JP2517020Y2 - カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具 - Google Patents

カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具

Info

Publication number
JP2517020Y2
JP2517020Y2 JP7106790U JP7106790U JP2517020Y2 JP 2517020 Y2 JP2517020 Y2 JP 2517020Y2 JP 7106790 U JP7106790 U JP 7106790U JP 7106790 U JP7106790 U JP 7106790U JP 2517020 Y2 JP2517020 Y2 JP 2517020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
suspended
load
cross member
locking means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7106790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429588U (ja
Inventor
勇 国本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP7106790U priority Critical patent/JP2517020Y2/ja
Publication of JPH0429588U publication Critical patent/JPH0429588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517020Y2 publication Critical patent/JP2517020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、カーテンウォール等の吊荷を吊上げる際
に、クレーンフックと吊荷間に介装するカーテンウォー
ル等の吊荷取付け用吊り治具に関する。
《従来の技術》 建造物の構造に際し、いわゆるカーテンウォールやPC
部材など外壁等の構造部材は、一般にタワークレーン等
により所定位置に吊上げて取付けするが、第4図に示す
ように、吊上げに際しては、建造物10の外周から張出し
た仮設の足場11あるいは建造物10の側面との接触を避け
るため、取付けする構造部材1の吊り位置すなわち吊下
させたクレーンワイヤ12およびクレーンフック13に吊し
た構造部材1は建造物10側からある程度は離間させねば
ならなず、また建造物10側に近接させたのではクレーン
操作が難しくもあり、このため従来は、所定高さに吊上
げた構造部材1は作業者Pがフック14等で取付け部位に
引込む手作業を要し、これにより所定の位置に取付けし
ていた。
また、図示は省略するが、いわゆるカウンターウェイ
トを利用することも知られており、所定高さに吊上げた
構造部材1をカウンターウェイトの操作により構造物10
側に近接に取込むことも公知である。
しかしながら、第4図に示す従来の技術では、構造部
材1は建造物10からある程度離間させることから、これ
を引込むには作業者Pが逆に外に乗り出さねばならず、
墜落の危険を伴うものであり、しかもその際クレーンワ
イヤ12が足場11等に接触するので、作業がしずらく危険
でもあり、安全面で問題があった。
一方、カウンターウェイトの利用はその分だけ荷重負
担が余分になることからクレーンの揚荷能力を有効に活
用できない不都合があった。
ここに本出願人は先に第5図に示すような吊り治具を
提案しており(実願平2-7558号)、すなわち、クレーン
フック13から吊上げられて水平姿勢をとる剛直な横材2
により吊り治具を構成し、構造部材1は横材2の下方に
吊下げることにするもので、この場合構造部材1を取込
むには、先ず横材2の端部を作業者が身を乗り出さずに
把持するも、横材2が水平方向に延びているので、吊下
げした構造部材1およびクレーンフック13等は建造物側
から距離を置くことができ、したがって構造部材1を安
全に取込みできると共に、揚荷時の接触を避けることが
できる。
《考案が解決しようとする課題》 ところで、第5図に示す吊り治具では、構造部材1は
その取付面が横材2の長手に直交する向きで吊下げせね
ば上述のような作用効果を奏することができないもの
の、その構造部材1は横材2の両端に各々延びる二本の
吊ワイヤ3,3で横材2の下方に吊下げになり、したがっ
ていわゆる一点吊りの状態なため、回動して向きが不定
になる恐れがあった。
この考案は、上記のような背景に鑑みてなされたもの
であり、吊荷の回動を防げ、吊上げ作業を安全かつ容易
なものとできるカーテンウォール等の吊荷取付け吊り治
具の提供をその目的とする。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するため、この考案は、カーテンウォ
ール等の吊荷を吊上げる際にクレーンフックと吊荷間に
介装する吊り治具であって、前記クレーンフックから吊
り下げられた剛直な横材と、該横材の一端部に着脱可能
に枢支され補助吊上げ手段に連結可能な係止手段と、前
記横材の他端部および前記係止手段と前記吊荷の複数箇
所との間に懸架された複数の吊ワイヤとを備え、前記係
止手段が補助吊上げ手段に係止されていないとき、前記
横材は水平状態であるとともに、該係止手段が前記横材
に枢支された吊荷状態となっているのに対し、前記係止
手段が補助吊上げ手段に係止されたとき、前記クレーン
フックとの相対位置に応じて、該係止手段が回転するこ
とにより前記横材から該係止手段が離脱されることを特
徴とする。
《作用》 以上のように構成すると、横材の端部からは複数の吊
ワイヤが吊荷の少なくとも異なる二所に懸架されるの
で、吊荷は少なくともいわゆる二点吊りの状態を呈すこ
とになり、これは横材の両端部についてなることから吊
荷の方向姿勢が規制される。
《実施例》 以下、この考案の実施例を添付図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本考案によるカーテンウォール等の吊荷取
付け用吊り治具の好適な一実施例を示す斜視図であり、
第2図(A),(B)はその要部を説明する各々拡大側
面図である。
このカーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具は、
基本的にはカーテンウォール等の構造部材(吊荷)1を
吊上げる際にクレーンフック13と吊荷1間に介装するも
のであって、クレーンフック13から吊下げられて水平姿
勢をとる剛直な横材2と、その横材2の端部から吊荷1
の少なくとも異なる二所の懸架される複数の吊ワイヤ3
…と、その複数の吊ワイヤ3…を横材2端部に連結する
も所定の姿勢で離脱自在となり補助吊上げ機構との連結
部を有する係止機構4とを備えて構成される。
横材2は、両端上部に各々同一長の吊ワイヤ30が連結
されており、それら二本の吊ワイヤ30,30によりクレー
ンフック13から吊下げられて水平姿勢をとる。この横材
2の長さは、建造物10の外周から張出した仮設の足場11
等(第4図参照)、揚荷時に接触を回避せねばならぬ障
害物幅の2倍よりも若干長く設定される。
吊ワイヤ3は、本実施例では横材2の両端下部に各々
2本連結され、合計4本が備えられており、横材2の端
部から延びる二本が各々吊荷1上部の異なる二所に懸架
され、これは横材2の両端部についてなる。したがっ
て、吊荷1は横材2の両端部から各々二点吊りの状態を
呈すことになり、その取付面が横材2の長手と交差する
方向をとると共に、その方向姿勢が規制される。
横材2の一方の端部には係止機構4が備えられる。こ
の係止機構4は、第2図に拡大して示すが、横材2の端
部に固着したホルダ40に、前述の吊ワイヤ3,3を連結し
た係合体41が離脱可能に係止される構成となっている。
すなわち、ホルダ40にはスリット42を有する孔部43が形
成されており、係合体41は、略長形断面の係合片44を二
枚の板材45,45で把持してなると共に、吊ワイヤ3,3の連
結部46と、後述する補助吊上げ機構との連結部47とを有
する。そして、係合片44は、第2図(B)の状態つまり
係合体41が90度回動した状態ではスリット42を挿通可能
なるが、第2図(A)に示す揚荷状態では孔部43で係止
される。
第3図(A)〜(E)は、第1図に示す吊り治具の適
用を順に説明する建造物構築現場の側面図である。
まず、吊荷1を取付け位置まで揚荷し、建造物10側に
近接させる(同図(A))。このとき、横材2は、建造
物10の壁面に対して係止機構4側端を対向させ、かつそ
の長手を垂立に誘導することとし、吊荷1の取付面を建
造物10の壁面と平行させる。
次に、建造物10側に近接した横材2の端部を待機中の
作業者Pが取込みし、係合体41の連結部47に補助吊上げ
機構5のクレーンフック50を連結する(同図(B))。
このとき、吊荷1は少なくとも横材2の略半長分は建造
物10側から離間されており、それ以上に接近しない。し
たがって、クレーンワイヤ12等の各部の接触を防止で
き、作業者Pは身を乗り出さずに取込みできる。
ここで、クレーンフック13を降下させれば、孔部43と
係合片44の係合を中心に横材2と係合体41とが互いに逆
回動し、吊荷1が若干降下しつつ建造物10側に接近する
ことになる(同図(C))。そして、これに伴い係合体
41の支持は横材2側からクレーンフック50側に移行さ
れ、すなわち、吊荷1の荷重は補助吊上げ機構5により
支持することになる。
さらに、横材2の他端から吊荷1に懸架された二本の
吊ワイヤ3,3の連結を取外し、係合体41側の二本の吊ワ
イヤ3,3で吊荷1を吊下げ支持する(同図(D))。
そして、この状態でクレーンフック13を上昇させ、横
材2を再び水平姿勢にもどせば、係止機構4は第2図
(同図(B))に示す姿態を呈し、孔部43から係合片44
を離脱できる。すなわち、横材2を水平姿勢のままさら
に上昇させることにより、係合片44がスリット42を通っ
て孔部43から外れ、両者が離脱される(同図(E))。
これにより、横材2側は解放され、次の揚荷作業に用い
ることができる。
一方、建造物10の壁面に吊下げられた状態の吊荷1
は、補助吊上げ機構5の上昇により所定の位置に移動
後、取付けされる。
すなわち、このような構成によれば、吊荷1は横材2
の両端部から各々二点吊りの状態を呈すことになり、そ
の方向姿勢が規制される。このため吊荷1の回動を妨げ
るものであり、また作業者Pは身を乗り出すことなく作
業でき、横材2の姿勢を単に変更することで係止機構4
により吊荷1を離脱できることから、吊上げ作業を安全
かつ容易に行える。
そして、揚荷した吊荷1はすみやかに補助吊上げ機構
5側に盛替えされ、横材2側が解放されるので、直ちに
次の揚荷作業を実施でき、作業の能率を向上できる。
《考案の効果》 以上、実施例で詳細に説明したように、この考案にか
かるカーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具によれ
ば、カーテンウォール等の吊荷は少なくともいわゆる二
点吊りの状態を、横材の両端部について各々呈すことに
なり、したがってその方向姿勢が規制になる。このた
め、吊荷の回動を防止できる。これにより、吊荷を所望
に離間できるので完全に取込みできると共に、揚荷時の
接触を避けることができ、吊上げ作業を安全かつ容易な
ものとできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図
(A),(B)はその要部を説明する各々拡大側面図、
第3図(A)〜(E)は吊り治具の適用を順に説明する
建造物構築現場の側面図、第4図は従来の技術を説明す
る建造物構築現場の側面図、第5図は他の従来の技術を
示す斜視図である。 1……吊荷(構造部材) 2……横材 3……吊ワイヤ 4……係止手段(係止機構) 5……補助吊上げ手段(補助吊上げ機構) 13……クレーンフック 47……連結部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーテンウォール等の吊荷を吊り上げる際
    にクレーンフックと吊荷間に介装する吊り治具であっ
    て、 前記クレーンフックから吊り下げられた剛直な横材と、
    該横材の一端部に着脱可能に枢支され補助吊上げ手段に
    連結可能な係止手段と、前記横材の他端部および前記係
    止手段と前記吊荷の複数箇所との間に懸架された複数の
    吊ワイヤとを備え、 前記係止手段が補助吊上げ手段に係止されていないと
    き、前記横材は水平状態であるとともに、該係止手段が
    前記横材に枢支された吊荷状態となっているのに対し、 前記係止手段が補助吊上げ手段に係止されたとき、前記
    クレーンフックとの相対位置に応じて、該係止手段が回
    転することにより前記横材から該係止手段が離脱される
    ことを特徴とするカーテンウォールの吊荷取付け用吊り
    治具。
JP7106790U 1990-07-05 1990-07-05 カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具 Expired - Lifetime JP2517020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106790U JP2517020Y2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106790U JP2517020Y2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429588U JPH0429588U (ja) 1992-03-10
JP2517020Y2 true JP2517020Y2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=31607768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7106790U Expired - Lifetime JP2517020Y2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517020Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429588U (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2203113A (en) Hoist
JP2517020Y2 (ja) カーテンウォール等の吊荷取付け用吊り治具
CN212832404U (zh) 一种钢结构高层搭建用材料提升装置
JPH0667475U (ja) 吊り具
JP2001130864A (ja) パレット吊り具
JP3200001B2 (ja) 重量物の一端を持ち上げるための受け具
JPS636138Y2 (ja)
US2721054A (en) Materials hoist
JPH0457682A (ja) 折畳式作業台
JPS61257890A (ja) パネル吊り治具及び該治具を用いたパネル吊持装置
JP2599334Y2 (ja) 梁部材吊り具
JPH061581Y2 (ja) クレーン吊り具
JP7486793B2 (ja) 揚重用吊り天秤
JP3002221U (ja) ゴンドラ吊りアームを有する台車
JPH0736001Y2 (ja) 着脱式揚重装置
JP2872419B2 (ja) 塔状構造体の組立方法及び該方法に用いる昇降足場装置
JP2507544Y2 (ja) クレ―ン吊り具
JPH11314889A (ja) 建物用のリフト装置
JPH0327162Y2 (ja)
JPH072549Y2 (ja) クレーン吊り具
JPH0723486Y2 (ja) 建材ユニット用吊り治具
JPS592069Y2 (ja) 吊り具
JPS6125466Y2 (ja)
JPS6011018Y2 (ja) 重量物吊り具のアーム折畳み治具
JP3063880U (ja) 足場用荷揚機