JPS6011018Y2 - 重量物吊り具のアーム折畳み治具 - Google Patents

重量物吊り具のアーム折畳み治具

Info

Publication number
JPS6011018Y2
JPS6011018Y2 JP7143383U JP7143383U JPS6011018Y2 JP S6011018 Y2 JPS6011018 Y2 JP S6011018Y2 JP 7143383 U JP7143383 U JP 7143383U JP 7143383 U JP7143383 U JP 7143383U JP S6011018 Y2 JPS6011018 Y2 JP S6011018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
connecting member
main body
pedestal
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7143383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176875U (ja
Inventor
稔 原田
明弘 森田
正興 梅技
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to JP7143383U priority Critical patent/JPS6011018Y2/ja
Publication of JPS59176875U publication Critical patent/JPS59176875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011018Y2 publication Critical patent/JPS6011018Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は重量物用吊り具を設置するための治具、とく
にアームを折畳んでコンパクトな構成に設置することが
できる治具に関するものである。
重量物用吊り具として、吊り具本体の両側に重量物を係
止する一対のアームが吊下されてなる構造のものがあり
、これを格納する際にはコンパクトな構成にするために
アームを折畳んでいる。
この折畳みの作業はアーム自体が非常に重たいものであ
るために床面上を引摺って行なっている。
このため床面およびアームを傷付けることになり、しか
もこの作業に多数の作業者が必要であった。
この考案はこのような従来の欠点を解消するためになさ
れたものであり、床面およびアームを傷付けることなく
、シかもアーム折畳みのための作業を容易にする治具を
提供するものである。
すなわち、この考案は、吊り具本体の両側に重量物を係
止する一対のアームが吊下され、これらのアームは互い
に相接近する方向に揺動可能に上記本体に取付けられて
なる重量物用吊り具に用いる治具であって、基盤上に突
出して設けられた吊り具本体載置用架台と、その両側に
設けられた係止部に基端が取付けられた連結部材とを有
し、連結部材の自由端は上記吊り具のアームに着脱可能
に連結され、吊り具本体が上記架台上に上方から載置さ
れるとアームが上記連結部材を回転半径とする円弧軌跡
を描いて垂直状態からほぼ水平な状態に回転して連結部
材により吊下されるように上記連結部材の基端位置を設
定したものである。
以下、この考案の実施例を図面によって説明する。
第1図において、重量物用吊り具1はビーム状の本体2
と図示しない重量物に係止されるアーム3とを有し、ア
ーム3は本体2の両側に吊下されている。
本体2の中央部にはフック21が設けられ、これにクレ
ーンのフック11を係止して吊り具1を持上げるように
している。
また本体2には複数個の穴23が形成され、これらの穴
23の適宜のものにピン24を貫通させて腕22を取付
け、腕22の下端部にシャックル26をピン25を介し
て連結し、シャックル26の下端部はピン31を介して
アーム3に連結されている。
アーム3の側部には、後述するチェノ5を係止するため
のフック32が形成されている。
上記吊り具用の治具4は、台車上の基板40とその上に
突出して設けられた吊り具本体載置用の架台41と、そ
の両側に突出して設けられた支柱42とを有し、支柱4
2の上部にはチェノ5の基端か結合されている。
そして、このチェノ5の自由端は吊り具のアーム3のフ
ック32に着脱可能に係止されるように構成されている
フック32はアーム3の高さ方向の重心位置またはそれ
より多少下方に設けておく。
チェノ5の自由端には着脱可能なシャックルを取付けて
おけば、シャックルのチェノ5に対する取付は位置を変
えることによりチェノ5の長さを自由に調整することが
できる。
上記腕22の取付は位置は種々変化させることができ、
従って両アーム3の間隔も変化することになるので、後
述する作用がなされるように支柱42の取付は位置もそ
れに応じて変化させることができるようにしている。
なお、チェノの基端の係止部として支柱を用いずに架台
41の側部に適宜のフック等の係止部を設けてもよい。
また、上記実施例では連結部材としてチェノを用いた例
を示したが、チェノの代りに連結棒またはロープを用い
てもよい。
つぎにこの装置の作用を説明する。
第1図の状態でアーム3を図示しない重量物に係止させ
て、重量物の運搬を行なう。
不使用時に吊り具1を格納するには、アーム3のフック
32を支柱42の上端とほぼ同じ高さに位置させてチェ
ノ5の自由端をフック32に係止させ、ついでクレーン
により本体2を下降させる。
本体2の下降にしたがってアーム3が下降すると、アー
ム3はチェノ5を回転半径とする円弧軌跡の移動を行な
い、第2図に示すように本体2が架台41上に載置され
た状態でチェノ5が垂直状態になってアーム3を吊下腰
アーム3がほぼ水平な状態になる。
この状態で治具4の台車を走行させて所定位置に運搬す
ることができる。
このように、折畳み作業は作業者がチェノ5をアーム3
に係止させるだけでよく、吊り具1を下降させると自動
的に治具4に吊り具1が折畳まれて載置されることにな
るために、多数の作業者は必要なく、また重たいアーム
を直接に動かす必要がないために作業も安全に行なうこ
とができる。
しかもアーム3は床面10に接触することなく、チェノ
5によって向きを変えて折りたたまれるために、床面1
0およびアーム3を傷つけるおそれもない。
また格納状態から吊り具を取出すには上記と逆の操作を
行なえばよく、この作業も容易に行なうことができる。
以上説明したように、この考案は吊り具用の治具にアー
ムの連結部材を設けて吊り具を架台上に載置させること
により自動的に折畳みが行なわれるようにしたものであ
り、作業を安全かつ容易に行なうことができるとともに
、アームおよび床面を傷つけるおそれのないものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す正面図、第2図はその
吊り具格納状態の正面図である。 1・・・・・・吊り具、2・・・・・・本体、3・・・
・・・アーム、4・・・・・・治具、5・・・・・・チ
ェノ、41・・・・・・架台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊り具本体の両側に重量物を係止する一対のアームが吊
    下され、これらのアームは互いに相接近する方向に揺動
    可能に上記本体に取付けられてなる重量物用吊り具に用
    いる治具であって、基盤上に突出して設けられた吊り具
    本体載置用架台と、その両側に設けられた係止部に基端
    が取付けられた連結部材とを有し、連結部材の自由端は
    上記吊り具のアームに着脱可能に連結され、吊り具本体
    が上記架台上に上方から載置されるとアームが上記連結
    部材を回転半径とする円弧軌跡を描いて垂直状態からほ
    ぼ水平な状態に回転して連結部材により吊下されるよう
    に上記連結部材の基端位置を設定したことを特徴とする
    重量物吊り具のアーム折畳み治具。
JP7143383U 1983-05-12 1983-05-12 重量物吊り具のアーム折畳み治具 Expired JPS6011018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143383U JPS6011018Y2 (ja) 1983-05-12 1983-05-12 重量物吊り具のアーム折畳み治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143383U JPS6011018Y2 (ja) 1983-05-12 1983-05-12 重量物吊り具のアーム折畳み治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176875U JPS59176875U (ja) 1984-11-26
JPS6011018Y2 true JPS6011018Y2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=30201582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7143383U Expired JPS6011018Y2 (ja) 1983-05-12 1983-05-12 重量物吊り具のアーム折畳み治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011018Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176875U (ja) 1984-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011018Y2 (ja) 重量物吊り具のアーム折畳み治具
JPH0132159B2 (ja)
JPS637650Y2 (ja)
JP3122068B2 (ja) クレーンのハイマストに於けるバックステーの位置決め装置
JPH0730623Y2 (ja) 高電圧機器の吊上げ運搬装置
JPH09227069A (ja) 吊り下げ移動方法および吊り下げ移動機
JPH074492U (ja) 自走式高所作業車の吊り装置
JPH02300092A (ja) 消波ブロックの吊下げ具
JPS6016619Y2 (ja) モ−ルド吊りハンガ−の取り外し装置
JP2599334Y2 (ja) 梁部材吊り具
JP2552774Y2 (ja) 高所作業車の吊り下げ装置
JPS6011912Y2 (ja) 高所作業装置付クレ−ン
JPS6034713Y2 (ja) 吊り金具
JPH0439267Y2 (ja)
JP2538412Y2 (ja) 伸縮ブーム先端へのジブの脱着装置
JPH0435346Y2 (ja)
JP3234125B2 (ja) 重量物移動装置用吊り治具
JPH0631156B2 (ja) クレーンの介錯ロープ装置
JPS644788Y2 (ja)
JPH04112888U (ja) ホイールクレーン
JPH027873B2 (ja)
JP2508113Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置
JPH0225832Y2 (ja)
JPH0452303Y2 (ja)
JPH1162241A (ja) 鉄筋組立方法及び装置