JP2516654Y2 - 刈取部の昇降用接地センサの構造 - Google Patents

刈取部の昇降用接地センサの構造

Info

Publication number
JP2516654Y2
JP2516654Y2 JP12489190U JP12489190U JP2516654Y2 JP 2516654 Y2 JP2516654 Y2 JP 2516654Y2 JP 12489190 U JP12489190 U JP 12489190U JP 12489190 U JP12489190 U JP 12489190U JP 2516654 Y2 JP2516654 Y2 JP 2516654Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
urging
grounding
lowering
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12489190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480314U (ja
Inventor
卓二 瀬川
重太郎 江口
伝作 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12489190U priority Critical patent/JP2516654Y2/ja
Publication of JPH0480314U publication Critical patent/JPH0480314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516654Y2 publication Critical patent/JP2516654Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は刈取部を機体に対して昇降駆動する駆動装置
を設けるとともに、前記刈取部に対して相対昇降動して
前記刈取部の対地高さを検出する接地センサを刈幅の略
全長に亘って設け、この接地センサを付勢する付勢機構
を設け、前記接地センサの検出結果に基づいて前記駆動
装置を作動制御すべく構成してある刈取部の昇降用接地
センサの構造に関する。
〔従来の技術〕
この種の刈取部の昇降用接地センサの構造において、
従来は、前記付勢機構の付勢力を、接地センサが接地す
る方向に作用させていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構成の場合には、接地センサが刈幅の略全長に亘
って設けてある重量のあるものであるので、付勢力と接
地センサの自重とが圃面に作用しても硬い圃場の場合は
接地性能を良好にできるものであるが、軟弱圃場では接
地センサの重量に対して圃面が持ちこたえることができ
ず接地センサが沈み込む傾向にあり、十分に昇降できず
圃面への追従が円滑に行なえなかった。
この場合に、付勢力を可変する機構を設け、接地セン
サを下向きに付勢する付勢力を可変することも考えられ
るが、下向きの付勢力を弱くすることができるだけであ
るから、依然として、接地センサの自重が作用している
点に変わりはなく、軟弱圃場での作動不良があるのを完
全には解消できなかった。
本考案の目的は付勢機構と接地センサとの連結部位に
簡単な機構を設けることによって、接地センサが自重の
重いものであっても、硬い圃場と同様に軟弱圃場におい
ても接地センサの作動を円滑にする点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は前記付勢機構を、一方向にの
み付勢力を作用すべく形成し、前記付勢機構と前記接地
センサとを連係する連係具に、前記連係具を正逆何れの
方向にも付勢駆動すべく、前記付勢機構の連係具に対す
る付勢作用位置を切換える機構を設けてある点にあり、
その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、付勢機構の一端を、連係具の一方の付勢作用
位置に連係し、一方方向に連係具を付勢すると、接地セ
ンサを下降方向に付勢し、前記付勢機構の一端を連係具
の他方の付勢作用位置に連係し、反対方向に連係具を付
勢すると、接地センサを上昇方向に付勢する。
したがって、接地センサを上向き付勢する場合は、接
地センサの自重から付勢力を差し引いた残りの荷重で接
地センサは接地することになる。
〔考案の効果〕
その結果、単に一方向にのみ付勢力を作用させてその
付勢力を調節する構成のものに比べて、接地センサとし
て自重の重いものであっても、硬軟圃場において円滑に
作動させることができて実質的に付勢力の調節幅を大き
くできる。しかも、その為の構造として、付勢機構の連
係具に対する作用位置を切換える機構を設けるだけで、
付勢機構としては一方向にのみ付勢力を作用させるもの
を兼用できる。
〔実施例〕
実施例を説明する。第7図に示すように、左右の分草
枠(1),(1)を寄せた植立穀稈を掻込む回転式掻込
み装置(2)を設け、この回転式掻込み装置(2)で掻
込んだ穀稈を刈取る刈取装置(3)を設ける。刈取装置
(3)で刈取った穀稈を後方に搬送する搬送ベルト
(4)、及び、搬送ベルト(4)からの穀稈を刈幅の中
央に寄せるオーガ(5)、更に、オーガ(5)で寄せら
れた穀稈を後方脱穀装置(6)に送るフィーダ(7)を
備えて刈取部(A)を構成する。一方、走行機体に脱穀
装置(6)、穀粒搬出装置(9)、キャビン付運転操縦
部(10)を夫々配置搭載し、この走行機体前端に刈取部
(A)を駆動装置としての油圧シリンダ(11)で昇降自
在に取付け、全稈投入型コンバインを構成する。
回転式掻込み装置(2)と刈取部(A)の左右側板
(12),(12)との関係について説明する。回転式掻込
み装置(2)における右側の回転調節リール(2A)外側
面6箇所に、第4図に示すように、前記右側板(12)と
の間隙内に入り込む植立穀稈を掻むき突片(13)を設け
る。したがって、この部分での穀稈の滞留をなくすこと
ができる。一方、第5図及び第6図に示すように、前記
左右側板(12),(12)の上面に左右ガイド板(14),
(14)を夫々取付け、この左右ガイド板(14),(14)
の上面を回転調節リール(2A)に向けて水平に延出し、
前記リール(2A)と側板(12),(12)との間隙を埋
め、更に、このガイド板(14)の内先端にハンプ(15)
を張設し、このハンプ(15)を回転調節リール(2A)の
側面に接触する位置まで延出する。以上のように、回転
調節リール(2A)に設けた突片(13)、及び、ガイド板
(14)、ハンプ(15)との協働によって、回転調節リー
ル(2A)と右側板(12)との間に入り込み滞留する穀稈
を掻込むようにしてある。
第3図及び第4図に示すように、前記左右ガイド板
(14),(14)の上方に前方に向けてガイド杆(16)を
配設し、このガイド杆(16)の後端を側板(12)に取付
け、前記ガイド杆(16)前端を、前記分草枠(1)より
前方に延出した延長枠(1a)先端に固着し、大型分草枠
(1A)を構成する。これによって、菜種・ハト麦等の長
稈作物にも十分適用させることができ、未刈り穀稈の刈
幅内への倒れ込みを抑制できる。
次に、刈取部(A)の昇降作動を行う制御手段(図示
せず)に対して刈取部(A)の対地高さ情報を発する接
地センサ(17)の構造について説明する。第1図及び第
2図に示すように、刈幅の略全長に亘る横幅を有する接
地体(18)を前支点(X)周りで上下揺動可能に枢支す
るとともに、この接地体(18)の上方に上下揺動する中
継アーム(19)を軸支し、この中継アーム(19)と接地
体(18)とをロッド(20)で連係する。この中継アーム
(19)の揺動軸心位置に中継アーム(19)とは独立して
揺動する駆動アーム(21)を設け、この駆動アーム(2
1)に付勢機構としての引張バネ(22)を取付け、この
駆動アーム(21)を一方向に付勢駆動するようにしてあ
る。前記中継アーム(19)に相対回動する駆動アーム
(21)を受け止める第1、第2受け止めピン(23A),
(23B)を設け、第1図に示すように、駆動アーム(2
1)を第1受け止めピン(23A)に接当させると中継アー
ム(19)を一体で下向きに付勢でき、第2図に示すよう
に、駆動アーム(21)を第2受け止めピン(23B)に接
当させると中継アーム(19)を上向き付勢できる。した
がって、引張バネ(22)を駆動アーム(21)に係合させ
た状態で第1受け止めピン(23A)に接当させるか、又
は、第2受け止めピン(23B)に接当させるか何れかの
状態に揺動切換することによって、接地センサ(17)に
対する付勢方向を上下何れかの方向に切換えることがで
きる。ここに、前記中継アーム(19)とロッド(20)と
を、接地センサ(17)と付勢機構(22)とを継ぐ連係具
(B)と称し、駆動アーム(21)と第1第2受け止めピ
ン(23A),(23B)とを、前記付勢機構(22)の連係具
(B)に対する付勢作用位置を切換える機構(C)と称
する。図中(24)は接地体(18)の昇降量を検出する回
転センサであり、刈取部(A)の昇降作動制御を司る制
御装置にフィードバック信号を出力する。この回転セン
サ(24)に対してはリンク機構(25)を介して中継アー
ム(19)に連係している。
〔別実施例〕 駆動装置(11)としては、シリンダ以外のネジ式等他
の形式が適用可能である。
付勢機構としては圧縮バネ、ガススプリング等が使用
可能である。
接地センサ(17)としては、接地体(18)を後支点で
揺動させたり、接地体(18)の接地縁にフォーク状のス
リットを入れたりして、その形状及び設置形態等を任意
に変更できる。
連係具(19)としては中継アーム(19)を直接接地体
(18)に連係してもよく、又、ロッド(20)の替りにワ
イヤ等の連係機構を利用してもよい。
付勢作用位置を切換える機構(C)としては、中継ア
ーム(19)の第1・第2受け止めピン(23A),(23B)
に付勢機構(22)の一端を人為的に付け替える構成を採
ってもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取部の昇降用接地センサの構造の
実施例を示し、第1図は接地体を下方付勢する状態を示
す側面図、第2図は接地体を上方付勢する状態を示す側
面図、第3図は刈取部の左側面図、第4図は刈取部の右
側面図、第5図は右側板部位とリールとの位置関係を示
す平面図、第6図は右側板上のガイド板及びハンプを示
す縦断正面図、第7図はコンバインの側面図である。 (A)……刈取部、(B)……連係具、(C)……切換
える機構、(11)……駆動装置、(17)……接地セン
サ、(22)……付勢機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−131830(JP,A) 実開 昭57−107330(JP,U) 実開 昭59−124431(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】刈取部(A)を機体に対して昇降駆動する
    駆動装置(11)を設けるとともに、前記刈取部(A)に
    対して相対昇降動して前記刈取部(A)の対地高さを検
    出する接地センサ(17)を刈幅の略全長に亘って設け、
    この接地センサ(17)を付勢する付勢機構(22)を設
    け、前記接地センサ(17)の検出結果に基づいて前記駆
    動装置(11)を作動制御すべく構成してある刈取部の昇
    降用接地センサの構造であって、前記付勢機構(22)
    を、一方向にのみ付勢力を作用すべく形成し、前記付勢
    機構(22)と前記接地センサ(17)とを連係する連係具
    (B)に、前記連係具(B)を正逆何れの方向にも付勢
    駆動すべく、前記付勢機構(22)の連係具(B)に対す
    る付勢作用位置を切換える機構(C)を設けてある刈取
    部の昇降用接地センサの構造。
JP12489190U 1990-11-26 1990-11-26 刈取部の昇降用接地センサの構造 Expired - Lifetime JP2516654Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489190U JP2516654Y2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 刈取部の昇降用接地センサの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489190U JP2516654Y2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 刈取部の昇降用接地センサの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480314U JPH0480314U (ja) 1992-07-13
JP2516654Y2 true JP2516654Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31872521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12489190U Expired - Lifetime JP2516654Y2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 刈取部の昇降用接地センサの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516654Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480314U (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327709A (en) Adjustable header flotation mechanism
JP2516654Y2 (ja) 刈取部の昇降用接地センサの構造
JP3139473B2 (ja) コンバインの穀稈移送供給装置
JPS6230913Y2 (ja)
JP2813708B2 (ja) 刈取収穫機の対地高さ検出構造
JP2788610B2 (ja) コンバイン
JP2000157033A (ja) 農作業車の穀稈搬送供給装置
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JP2568045B2 (ja) コンバイン
JPH0750901Y2 (ja) コンバインの穀稈刈取装置
JP2574064B2 (ja) コンバイン
JPS6014359Y2 (ja) 刈取り機のナロ−ガイド取付け構造
JPH0442973Y2 (ja)
JPS5925138Y2 (ja) 刈取作業車
JP3213251B2 (ja) 刈取収穫機の刈取前処理装置支持構造
JP3258606B2 (ja) コンバインの刈取部支持構造
JP2002291318A (ja) コンバインの分草装置
JPH0130990Y2 (ja)
JP2585229Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈ガイド構造
JPS6349154Y2 (ja)
JPS5825770Y2 (ja) 刈取り機の刈り高さセンサ取り付け構造
JP2550936Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPS6225091Y2 (ja)
JP2021023119A (ja) 収穫機
JPS6119610Y2 (ja)