JP2514827B2 - メルカプトメチルフェノ―ルの製造方法 - Google Patents

メルカプトメチルフェノ―ルの製造方法

Info

Publication number
JP2514827B2
JP2514827B2 JP62328172A JP32817287A JP2514827B2 JP 2514827 B2 JP2514827 B2 JP 2514827B2 JP 62328172 A JP62328172 A JP 62328172A JP 32817287 A JP32817287 A JP 32817287A JP 2514827 B2 JP2514827 B2 JP 2514827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl group
hydrogen atom
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62328172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185954A (ja
Inventor
ステークマン ヴェルナー
ルドルフ マイヤー ハンス
エヴァンス サムエル
マルティン ロジャー
ルイソーリ レト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63185954A publication Critical patent/JPS63185954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514827B2 publication Critical patent/JP2514827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/01Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/02Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/07Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ホルムアルデヒド及びメルカプタンとの反
応によってフェノールから得られるメルカプトメチルフ
ェノールの製造方法に関するものである。
(従来の技術、発明が解決しようとする問題点) 例えばβ−ナフトールをトリエチルアミンの存在下で
ホルムアルデヒド及びアリール−若しくはアルキルメル
カプタンと反応させることにより、アリールチオメチル
ナフトール又はアルキルチオメチルナフトールを製造す
ることは知られている〔エフ.ポッペルスドルフ(F.Po
ppelsdorf)ら、ジャーナル オブ ケミカル ソサイ
エティ(J.Chem Soc)1954巻.第1124頁以下参照〕。
しかしながら満足のいく収率を得るためには約6日間の
反応時間を必要とする。
例えば、ジアルキルアミン又はトリアルキルアミンの
存在下でフェノールをホルムアルデヒド及びメルカプタ
ンと反応させて2,4−メルカプトメチルフェノールを製
造することはヨーロッパ特許出願EP−A−0165209号公
報に開示されている。しかしながら、具体的にはジブチ
ルアミンのみしか用いられていない。
メルカプトメチルフェノールは価値のある抗酸化剤で
あるので、それを得るための改良方法がまだなお要請さ
れている。今となって、反応をメチルアミン又はエチル
アミンの存在下で行なうことによって都合よく短時間
で、高収率かつ高純度でメルカプトメチルフェノールが
得られることを見い出した。
(問題点を解決するための手段) 従って本発明は次式III又はIV: 〔各式中、 R2及びZ1は下記の意味を表わし、 R33及びR44は互に独立して水素原子、炭素原子数1な
いし20のアルキル基、アリル基、炭素原子数5ないし12
のシクロアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子
数1ないし4のアルキル基又はハロゲン原子を表わす
が、R33とR44の少なくとも1つは水素原子を表わし、そ
して Z22は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアルキル
基を表わす〕 で表わされるフェノールと、ホルムアルデヒド若しくは
反応条件下でホルムアルデヒドを遊離する化合物、及び
少なくとも1種のメルカプタンR1−SHとを、モノ−,ジ
−若しくはトリメチルアミン又はモノ−若しくはジエチ
ルアミンである塩基の存在下で反応させることによる次
式I又はII: 〔各式中、 R1は非置換の又は1若しくは2個のヒドロキシル基で
置換された又は−O−で中断された炭素原子数1ないし
20のアルキル基を表わすか、又は炭素原子数1ないし4
のアルキレン−COOR5、炭素原子数1ないし4のアルキ
レン−CO−NR5R6、炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル
基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基又はフ
ェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基、
炭素原子数2ないし18のアルケニル基又はハロゲン原子
を表わし、 R3及びR4は互に独立して炭素原子数1ないし20のアル
キル基、アリル基、炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4
のアルキル基、ハロゲン原子又は−CH2−S−R1を表わ
すがR3とR4の少なくとも1つは−CH2−S−R1を表わ
し、 R5は炭素原子数1ないし20のアルキル基、アリル基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基
又はベンジル基を表わし、 R6は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基又
は炭素原子数2ないし18のアルケニル基を表わし、 Z1は−S−又は−C(Z3)(Z4)−を表わし、 Z2は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基又
は−CH2−S−R1を表わし、 Z3は水素原子又はメチル基を表わし、そして Z4は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
を表わすが、但し式I又はIIで表わされるフェノールの
m−位には官能基−CH2−S−R1を有さない〕 で表わされる化合物の製造方法に関する。
本発明方法によって得られる好ましいメルカプトメチ
ルフェノールは、R1が炭素原子数8ないし12のアルキル
基、アルキル基部分に炭素原子を1ないし18個含む−CH
2−COO−アルキル基、−CH2CH2−OH、フェニル基又はベ
ンジル基を表わす式Iで表わされる化合物であり、そし
てR1が炭素原子数8ないし12のアルキル基又は−CH2−C
OO−CH2−CH(C2H5)−(CH2−CH3を表わすものが
特に好ましい。
本発明方法によって得られる特に好ましいメルカプト
メチルフェノールは次式: 〔式中、R1,R2及びR4は前記の意味を表わす〕で表わさ
れる化合物であり、その中でもR2が水素原子又はメチル
基を表わし、そしてR4がメチル基、第三ブチル基又はシ
クロヘキシル基を表わす化合物がとりわけ好ましい。
また本発明方法によって得られる興味あるメルカプト
メチルフェノールは次式: 〔式中、R1は前記の意味を表わす〕 で表わされる化合物である。
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R33,R44,Z2及びZ22の炭素原子数
1ないし20のアルキル基としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
第二ブチル基、第三ブチル基、n−ペンチル基、イソペ
ンチル基、n−ヘキシル基、1,1−ジメチルブチル基、
n−ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル
基、n−ノニル基、n−デシル基、1,1,3,3−テトラメ
チルブチル基、1,1,3,3−テトラメチルヘキシル基、n
−ウンデシル基、n−ドデシル基、1,1,3,3,5,5−ヘキ
サメチルヘキシル基、2,2,4,6,6−ペンタメチルヘプチ
−4−イル基、n−テトラデシル基、n−ヘキサデシル
基、n−オクタデシル基又はn−エイコシル基が挙げら
れる。
Z4の炭素原子数1ないし8のアルキル基としてはメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、第二ブチル基、n−ペンチル基、イソペン
チル基、n−ヘキシル基、1,1−ジメチルブチル基、n
−ヘプチル基又はn−オクチル基が挙げられ、好ましく
は炭素原子数1ないし4のアルキル基で、メチル基が最
も好ましい。
R2,R3,R4,R33,R44,Z2及びZ22のアルキル基は炭素原子
数1ないし4のアルキル基、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基又
は第三ブチル基が好ましい。R3′及びR4はメチル基又は
第三ブチル基であるのが最も好ましい。
R1は好ましくは炭素原子数2ないし18のアルキル基で
最も好ましくは炭素原子数8ないし12のアルキル基、例
えばn−オクチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル
基、n−ドデシル基又は第三ドデシル基〔1,1,3,3,5,5
−ヘキサメチルヘキシル基と1,1,4,6,6−ペンタメチル
ヘプチ−4−イル基の混合物〕である。
R1の、1又は2個のヒドロキシル基で置換された炭素
原子数1ないし20のアルキル基としてはヒドロキシメチ
ル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピ
ル基、2−ヒドロキシブチル基、2−ヒドロキシヘキシ
ル基、2−ヒドロキシオクチル基、2−ヒドロキシデシ
ル基、2−ヒドロキシドデシル基、2−ヒドロキシテト
ラデシル基、2−ヒドロキシヘキサデシル基、2−ヒド
ロキシオクタデシル基、2−ヒドロキシエイコシル基又
は2,3−ジヒドロキシプロピル基が挙げられる。R1は好
ましくは炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル
基、例えば2−ヒドロキシプロピル基又は2,3−ジヒド
ロキシプロピル基を、そして最も好ましくは2−ヒドロ
キシエチル基を意味する。
R1の−O−で中断されたアルキル基としては、1個又
はそれ以上の酸素原子で、例えば1ないし6個、好まし
くは1又は2個の酸素原子で中断されいてよく、そして
例えば3−オキサプロピル基、3−オキサブチル基、3
−オキサペンチル基、3,6−ジオキサヘプチル基、3,6,9
−トリオキサデシル基又は3,6,9,12,15,18−ヘキサオキ
サノナデシル基が挙げられる。
R2及びR6の炭素原子数2ないし18のアルケニル基とし
てはビニル基、アリル基、ブテ−3−エニル基、ペンテ
−4−エニル基、ヘキセ−5−エニル基、オクテ−7−
エニル基、デセ−9−エニル基、ドデセ−11−エニル基
又はオクタデセ−17−エニル基が挙げられる。ビニル基
又はアリル基が好ましい。
R1,R3,R4,R5,R33及びR44の炭素原子数5ないし12のシ
クロアルキル基としてはシクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロ
ノニル基、シクロデシル基、シクロウンデシル基又はシ
クロドデシル基が挙げられる。好ましい意味では炭素原
子数5ないし7のシクロアルキル基であり、シクロヘキ
シル基が特に好ましい。
R1,R3,R4,R33及びR44のフェニル−炭素原子数1ない
し4のアルキル基としてはベンジル基、フェニルエチル
基、α−メチルベンジル基又はα,α−ジメチルベンジ
ル基が挙げられる。ベンジル基が好ましい。
R1の炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基とし
ては1ないし3、好ましくは1又は2個のアルキル基を
含んでいてよく、そして例えばo−,m−又はp−トリル
基、2,4−、2,6−、3,5−又は3,6−ジメチルフェニル
基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、イソプロ
ピルフェニル基、第三ブチルフェニル基又はジ−第三−
ブチルフェニル基が挙げられる。トリル基が好ましい。
R2,R3,R4,R33及びR44のハロゲン原子としては塩素原
子又は臭素原子が挙げられ、塩素原子が好ましい。
本発明方法において、フェノール、ホルムアルデヒド
及びメルカプタンの各反応剤は化学量論的割合で用いる
ことができる。しかし場合によってはホルムアルデヒド
及び/又はメルカプタンを過剰に用いるのが有利かもし
れない。フェノール及び/又はメルカプタンの混合物も
また反応させることができる。
本発明方法は、塩基としてのモノ−、ジ−又はトリメ
チルアミン或はモノ−又はジエチルアミンの存在下で行
なわれる。モノ−又はジメチルアミンを用いるのが好ま
しく、そしてジメチルアミンが最も好ましい。
該塩基は例えばエタノール、メタノール又は他の低級
アルコールの10〜35%溶液の形態であっても或は純粋な
形態であってもよい。ジメチルアミンはまたガス状の形
態で用いることもできる。
本発明方法において、塩基はメルカプタンに基づいて
1〜50モル%の量で用いることができ、好ましくは2〜
30モル%、そして最も好ましくは5〜20モル%である。
本発明方法は溶媒の存在下で行なうことができる。
適当な溶媒の例は炭素原子数1ないし6のアルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、ペンタノール又はヘキサノールである。しか
しジオール、ポリオール及びそれらのエーテル、例えば
グリコール、ググリセロール及びポリエチレングリコー
ルもまた使用できる。反応は極性の非プロトン性溶媒、
例えばジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシド中
で行なうことができ、或は高沸点の芳香族又は脂肪族炭
化水素又は塩素化炭化水素、例えばトルエン、リグロイ
ン又はクロロベンゼンを用いてもよい。好ましい溶媒は
ジメチルホルムアミドであり、それは上記低級アルコー
ル又は塩素化炭化水素の1種で希釈される。
しかしながら本発明方法は溶媒の不存在下で行なうの
が好ましい。
本発明方法は都合よくは80゜ないし160℃、好ましく
は90゜ないし150℃、そして最も好ましくは90゜ないし1
50℃の温度範囲で、及び常圧で又は減圧下(例えば0.01
ないし5バール)で行なうことができる。溶媒不存在下
においては反応は減圧下で行なうのが好ましい。
特定のフェノール及びメルカプタンが用いられること
に拠って反応時間は変化し、そして例えば1ないし24時
間、好ましくは1ないし6時間である。反応混合物は都
合よくは窒素ガス雰囲気中、還流下に加熱される。
室温まで冷却した後、反応混合物は慣用の分離及び精
製手段で後処理される。
しかしながら本発明方法の更に別の利点は、最終生成
物が、それらの他への直接使用を可能するほどの純度で
得られることである。
本発明方法によって製造されるメルカプトメチル化合
物の殆んどは公知化合物である。出発物のフェノール及
びメルカプタンもまた公知であり、幾つかは市販されて
いるか又は公知方法によって製造することができる。
ホルムアルデヒド又は反応条件下でホルムアルデヒド
を遊離する化合物例えばパラホルムアルデヒド又はヘキ
サメチレンテトラミンが反応のために使用される。ホル
ムアルデヒドを使用するのは好ましいが、パラホルムア
ルデヒドは特に好ましい。
本発明方法によって製造される前記式I又はIIで表わ
される化合物は、酸素、熱、光又は高エネルギー照射の
作用による傷害から有機材料を保護するための安定剤と
して用いることができる。これら化合物は、例えば欧州
特許第165209号に記載されているように、有機ポリマー
及びエラストマー、或は鉱油又は合成潤滑剤に入れる抗
酸化剤として使用するのが好ましい。
式I及びIIで表わされる化合物の混入は例えば当分野
に採用されている慣用的方法によって本発明の生成物と
更に任意の添加物を、前記ポリマーから形成される成形
品の製造前又は製造中に混合するか、或はまた、溶解ま
たは分散された化合物を、その後溶媒を蒸発させるか若
しくはさせることなしに該ポリマーに適用することによ
り行なうことができる。本発明の生成物は、該生成物を
含むマスターバッチの形態、例えば2.5ないし25重量%
の濃度で、安定化させる材料に加えることもできる。
架橋性ポリエチレンの場合、本化合物は架橋に先立っ
て加えられる。
実際には、式I及びIIで表わされるメルカプトメチル
フェノールは他の安定剤と一緒に加えられる。
潤滑油製剤は、特定の使用特性を改良するための他の
添加剤、例えば別の酸化防止剤、金属不動態化剤、防錆
剤、粘度指数改良剤、流動点降下剤、分散剤/界面活性
剤及び耐摩耗剤を含有することもできる。
(実施例及び発明の効果) 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。化
合物の純度は高圧液体クロマトグラフィーにより測定さ
れる。括弧内に示される純収率は、純度決定後に粗生成
物の収率と純度から計算される。
実施例1:2,4−ビス(n−オクチルチオメチル)−6−
メチルフェノールの製造 o−クレゾール16.22g(0.15モル)、n−オクタンチ
オール43.88g(0.3モル)、パラホルムアルデヒド18.02
g(0.6モル)、ジメチルアミンの33%エタノール溶液4.
1g(ジメチルアミン約0.03モルに相当)及びN,N−ジメ
チルホルムアミド22.5ml(21.35g)の混合物を、還流冷
却器及び機械的撹拌機を備えたスルホン化フラスコ中、
窒素ガス下で加熱する。反応混合物の温度は115℃であ
る。次いで90〜95℃の浴温及び減圧下で揮発成分を除去
する。続いてその残渣を100゜〜120℃及び1.33mbarで乾
燥すると2,4−ビス(n−オクチルチオメチル)−6−
メチルフェノール61.8g(理論値の96.9%)が純度94.6
%の黄色液体として得られる(純収率91.7%)。
元素分析 理論値:70.70%C 実測値:70.71%C 10.44%H 10.41%H 15.10%S 15.09%S 後記する実施例2及び3は、溶媒の存在下で2,4−ビ
ス(n−オクチルチルメチル)−6−メチルフェノール
を製造するための相違する製法を示しているが、実施例
4及び5は溶媒無しでの製法を示す。
実施例2: o−クレゾール108.14g(1モル)、n−オクタンチ
オール292.56g(2モル)、パラホルムアルデヒド120.1
2g(4モル)、ジメチルアミンの33%エタノール溶液2
7.33g(ジメチルアミン約0.2モルに相当)及びN,N−ジ
メチルホルムアミド50ml(47.4g)の混合物を実施例1
に記したように還流下で2時間加熱する(反応混合物の
温度155℃)。
実施例1に記したように後処理した後、生成物を以下
のように更に精製する:粗生成物をヘキサン800ml中に
入れ、その溶液を分離漏斗中、水200mlで4回洗浄す
る。次いでヘキサン相を分離し、乾燥する。蒸留により
溶媒を除去すると、実施例1で得られた化合物と同一(
1H−NMRスペクトル分析及び薄層クロマトグラフィーに
より確認)であり、純度が97.9%の黄色がかった液体40
9.5%(理論値の96.4%)が得られる(純収率94.4
%)。
実施例3: o−クレゾール16.22g(0.15モル)、n−オクタンチ
オール43.88g(0.3モル)、パラホルムアルデヒド18.02
g(0.6モル)、N,N−ジメチルホルムアミド22.5ml(21.
35g)及びジメチルアミン1.14g(0.031モル)の混合物
を用いて実施例1の操作を繰り返す。ジメチルアミンは
上記各成分の懸濁液(懸濁液の温度20゜〜30℃)中へガ
ス状形態で通す。収量:純度98.3%の黄色液体としての
2,4−ビス(n−オクチルチオメチル)−6−メチルフ
ェノール55.6g(理論値の87.2%)(純収率87.7%)。
実施例4: 撹拌羽根、内部温度計、冷却器及び受器と真空で接続
する蒸留ヘッド、窒素ガス導入口及びガス供給管を備え
た1反応容器(2barまでの過剰加圧が可能)からなる
装置に、室温でo−クレゾール194.6g(1.80モル)、10
0%パラホルムアルデヒド113.5g(3.78モル)及び1−
オクタンチオール526.7g(3.60モル)を連続して入れ
る。その懸濁液を窒素ガスで覆ってから室温(25℃)で
充分に撹拌しつつ20mbarに減圧する。次いでガス状形態
のジメチルアミン9.7g(0.216モル)をガス供給パイプ
を通じて10分間にわたり懸濁液に通すと、著しい発熱反
応が観察され、反応混合物の温度が約10℃上昇するの
で、装置内の真空度は約100mbarまで後退する。
懸濁液を120℃まで加熱し、この温度で6時間撹拌す
ると圧力は100mbarから約2.2bar(1.2barの過圧に相
当)に上昇する。同時に懸濁液は透明な黄褐色溶融物に
変化し、反応が終りに近ずくにつれて該溶融物は発生す
る水によってひどく濁るようになる。
反応混合物を50℃に冷却する。ジメチルアミン、水及
び多少過剰なパラホルムアルデヒドの混合物の蒸留を、
この温度で20mbarに減圧することにより行ない、100℃/
20mbarで完了させる。
次いで水蒸気蒸留(温度約135℃)によって過剰のオ
クタンチオールから透明な溶融物を分離し、続いて150
℃/20mbarで乾燥すると純度89.6%の2,4−ビス(n−オ
クチルチオメチル)−6−メチルフェノール690g(理論
値の90%)が得られる(純収率80.6%)。
実施例5: プロペラ撹拌機、ガス供給パイプ、内部温度計、窒素
ガス導入口及び塩水冷却型還流冷却器を備えた350mlス
ルホン化フラスコからなる装置に、o−クレゾール32.4
g(0.30モル)、1−オクタンチオール87.8g(0.60モ
ル)及びパラホルムアルデヒド18.9g(0.63モル)を室
温にて入れる。次いでその懸濁液の中へ、充分撹拌しな
がら、10分間でジメチルアミン4.06g(0.09モル)をガ
ス状形態で通すと、温度は約20℃上昇する。軽度の窒素
ガス充填下で、懸濁液を112〜114℃に加熱すると懸濁液
は最初に透明な溶融物に変化し、そして還流が始まる。
還流下で4時間撹拌を続ける。溶融物は最初濁るが、そ
の後は二相(水の存在)になり、そして温度は102゜〜1
04℃に下がる。
実施例4に記したように後処理を行なう。
収量:純度89.9%の2,4−ビス(n−オクチルチオメチ
ル)−6−メチルフェノール120.8g(理論値の84.8%)
(純収率76.2%)。
実施例6:2,4,6−トリス〔3′−(2″−エチルヘキシ
ルオキシカルボニル)−2′−チアプロピル〕フェノー
ルの製造 〔式中、R1を表わす〕 還流冷却器と撹拌器を備えたスルホン化フラスコ中
で、フェノール18.82g(0.2モル)、2−エチルヘキシ
ルチオグリコレート122.60g(0.6モル)、パラホルムア
ルデヒド36.0g(1.2モル)、ジメチルアミンの33%エタ
ノール溶液5.46g(ジメチルアミン約0.04モルに相当)
及びN,N−ジメチルホルムアミド2.0ml(1.9g)の混合物
を窒素ガス下、90℃に6時間加熱する。次いでトルエン
200ml及び水100mlを加え、そしてそのバッチを軽く撹き
混ぜる。分離漏斗で有機相を分離し、蒸発乾燥する。該
残渣を70℃/0.133mbarで2時間乾燥すると、142.7g(理
論値の96%)の2,4,6−トリス〔3′−(2″−エチル
ヘキシルオキシカルボニル)−2′−チアプロピル〕フ
ェノールが透明無色油として80.8%の純度で得られる
(純収率77.6%)。
元素分析 理論値:63.03%C 実測値:62.59%C 8.95%H 8.98%H 12.94%S 12.38%S 実施例7: ジメチルアミンガス1.80g(0.04モル)を用いて実施
例6の操作を繰り返す。ガスは懸濁物の中へ20゜〜30℃
(懸濁物の温度)で通す。
生成物:実施例6で得られた化合物と同一(1H−NMRス
ペクトル分析及び薄層クロマトグラフィーで確認)であ
って82.5%の純度を有する透明無色油141.2g(理論値の
95%)(純収率78.4%)。
実施例8:2,6−ビス(n−オクチルチオメチル)−4−
第三ブチルフェノールの製造 4−第三ブチルフェノール22.53g(0.15モル)、パラ
ホルムアルデヒド18.02g(0.6モル)、n−オクタンチ
オール43.88g(0.3モル)、ジメチルアミンの33%エタ
ノール溶液4.1g(ジメチルアミン約0.03モルに相当)及
びN,N−ジメチルホルムアミド22.5ml(21.4g)の混合物
を用いて実施例1の操作を繰り返す。反応時間は3時間
である。
該組生成物を酢酸エチル150mlに入れ、その溶液を水1
00mlで洗浄する。有機相を蒸発させて乾燥すると、2,6
−ビス(n−オクチルチオメチル)−4−第三ブチルフ
ェノール51g(理論値の97%)が無色油として93.3%の
純度で得られる(純収率90.5%)。
元素分析 理論値:72.04%C 実測値:71.91%C 10.80%H 10.83%H 13.74%S 13.55%S 実施例9:溶媒を用いない2,6−ビス(n−オクチルチオ
メチル)−4−第三ブチルフェノールの製造 4−第三ブチルフェノール240.3g(1.6モル)、パラ
ホルムアルデヒド468.2g(3.2モル)及びn−オクタン
チオール100.9g(3.32モル)の混合物を用いて実施例4
の操作を繰り返す。次いでその懸濁液の中にガス状のジ
メチルアミン8.7g(0.19モル)を通す。反応時間は3時
間である。収量:純度94.1%の2,6−ビス(n−オクチ
ルチオメチル)−4−第三ブチルフェノール670g(理論
値の90%)(純収率84.7%)。
実施例10:2,2−ビス〔4,4′−ジヒドロキシ−3,3′,5,
5′−テトラキス(n−オクチルチオメチル)フェニ
ル〕プロパンの製造 ビスフェノールA23.3g(0.10モル)、パラホルムアル
デヒド20.4g(0.68モル)、n−オクタンチオール60.33
g(0.41モル)、ジメチルアミンの33%エタノール溶液
7.5g(ジメチルアミン約0.056モルに相当)及びN,N−ジ
メチルホルムアミド40ml(38g)からなる混合物を用い
て実施例8の操作を繰り返す。反応時間は6時間であ
る。収量:94.6%の純度の淡黄色油としての生成物86.4
%(理論値の99%)(純収率93.7%)。
元素分析 理論値:71.10%C 実測値:70.87%C 10.30%H 10.51%H 14.89%S 14.87%S 実施例11:2,4−ビス(n−オクチルチオメチル−6−メ
チルフェノールの製造 塩基としてジメチルアミン0.03モルの代わりにメチル
アミン0.93g(0.03モル)を用いて実施例1の操作を繰
り返す。収量:純度78.3%の黄色液体としての生成物6
0.38g(理論値の98.5%)(純収率77.1%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャー マルティン スイス国,1711 テントリンゲン,ウフ エム ベルク 2 (72)発明者 レト ルイソーリ スイス国,4434 ヘルスタイン,スツッ ツリンク 3 (56)参考文献 特開 昭61−43158(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式III又はIV: 〔各式中、 R2及びZ1は下記の意味を表わし、 R33及びR44は互に独立して水素原子、炭素原子数1ない
    し20のアルキル基、アリル基、炭素原子数5ないし12の
    シクロアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基又はハロゲン原子を表わすが、
    R33とR44の少なくとも1つは水素原子を表わし、そして Z22は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアルキル基
    を表わす〕 で表わされるフェノールと、ホルムアルデヒド若しくは
    反応条件下でホルムアルデヒドを遊離する化合物、及び
    少なくとも1種のメルカプタンR1−SHとを、モノ−,ジ
    −若しくはトリメチルアミン又はモノ−若しくはジエチ
    ルアミンである塩基の存在下で反応させることによる次
    式I又はII: 〔各式中、 R1は非置換の又は1若しくは2個のヒドロキシル基で置
    換された又は−O−で中断された炭素原子数1ないし20
    のアルキル基を表わすか、又は炭素原子数1ないし4の
    アルキレン−COOR5、炭素原子数1ないし4のアルキレ
    ン−CO−NR5R6、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル基、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基又はフェニ
    ル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭
    素原子数2ないし18のアルケニル基又はハロゲン原子を
    表わし、 R3及びR4は互に独立して炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基、アリル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、ハロゲン原子又は−CH2−S−R1を表わす
    が、R3とR4の少なくとも1つは−CH2−S−R1を表わ
    し、 R5は炭素原子数1ないし20のアルキル基、アリル基、炭
    素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基又
    はベンジル基を表わし、 R6は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基又は
    炭素原子数2ないし18のアルケニル基を表わし、 Z1は−S−又は−C(Z3)(Z4)−を表わし、 Z2は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基又は
    −CH2−S−R1を表わし、 Z3は水素原子又はメチル基を表わし、そして Z4は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
    表わすが、但し式I又はIIで表わされるフェノールのm
    −位には官能基−CH2−S−R1を有さない〕 で表わされる化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】塩基がモノメチルアミン又はジメチルアミ
    ンである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】塩基がジメチルアミンである特許請求の範
    囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】メルカプタンに基づき、1ないし50モル%
    の塩基を用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】溶媒不在下で反応させる特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  6. 【請求項6】次式: 〔式中、R1,R2及びR4は特許請求の範囲第1項で定義し
    た意味を表わす〕 で表わされる化合物を製造するための特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  7. 【請求項7】R2が水素原子又はメチル基を表わし、R4
    メチル基、第三ブチル基又はシクロヘキシル基を表わす
    特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. 【請求項8】R1が炭素原子数8ないし12のアルキル基、
    アルキル部分に1ないし18個の炭素原子を含む−CH2−C
    OO−アルキル基、−CH2−CH2−OH、フェニル基又はベン
    ジル基を表わす式Iで表わされる化合物を製造するため
    の特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. 【請求項9】R1が炭素原子数8ないし12のアルキル基を
    表わす特許請求の範囲第8項記載の方法。
  10. 【請求項10】R1が−CH2−COO−CH2−CH(C2H5)−(C
    H2−CH3を表わす特許請求の範囲第8項記載の方
    法。
JP62328172A 1986-12-24 1987-12-24 メルカプトメチルフェノ―ルの製造方法 Expired - Lifetime JP2514827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH523786 1986-12-24
CH5237/86-4 1986-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185954A JPS63185954A (ja) 1988-08-01
JP2514827B2 true JP2514827B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=4290237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328172A Expired - Lifetime JP2514827B2 (ja) 1986-12-24 1987-12-24 メルカプトメチルフェノ―ルの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4874885A (ja)
EP (1) EP0275832B1 (ja)
JP (1) JP2514827B2 (ja)
KR (1) KR950009748B1 (ja)
AU (1) AU608797B2 (ja)
BR (1) BR8707028A (ja)
CA (1) CA1282074C (ja)
DE (1) DE3773889D1 (ja)
ES (1) ES2040274T3 (ja)
MX (1) MX168416B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273013B2 (de) * 1986-12-24 1996-07-24 Ciba-Geigy Ag Substituierte Phenole als Stabilisatoren
EP0322360B1 (de) * 1987-12-22 1991-11-27 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von phenolischen Thiocarbonsäureestern
US5167846A (en) * 1990-02-05 1992-12-01 Ciba-Geigy Corporation Sulfoxides of bisthiomethylated and tristhiomethylated phenols
TW491833B (en) 2000-01-10 2002-06-21 Ciba Sc Holding Ag Improved process for the preparation of mercaptomethylphenols
EP1116714B1 (en) * 2000-01-10 2003-08-20 Ciba SC Holding AG Improved process for the preparation of mercaptomethylphenols
EP1146038B1 (en) * 2000-04-12 2004-06-16 Kumho Monsanto, Inc. Novel antioxidant and method of producing the same
KR100813173B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-17 금호석유화학 주식회사 티오메틸페놀 유도체의 제조방법
US7528285B2 (en) * 2006-09-29 2009-05-05 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Method for preparing thiomethylphenols
KR100813174B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-17 금호석유화학 주식회사 티오메틸페놀 유도체의 제조방법
KR100926796B1 (ko) * 2007-10-15 2009-11-12 금호석유화학 주식회사 티오메틸페놀 유도체의 제조방법
WO2010112395A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Basf Se S-perfluoroalkyl substituted hydroxybenzylthioethers and derivatives as surface modifiers
DE102013210787A1 (de) 2013-06-10 2014-12-11 Basf Se Sphärische Partikel und ihre Verwendung
JP6267884B2 (ja) * 2013-07-17 2018-01-24 旭化成株式会社 共役ジエン重合体と安定剤の組成物
CN103896815B (zh) * 2014-03-26 2016-03-30 安徽师范大学 一种邻位巯基苯酚衍生物及其制备方法
CN104761478A (zh) * 2014-06-27 2015-07-08 江苏佳华新材料科技有限公司 抗氧剂2,4-(二辛硫醇-6-甲基)苯酚的制备方法
CN104478771A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 东南大学 一种受阻酚类高效抗氧剂的纯化方法
CN104974064A (zh) * 2015-06-15 2015-10-14 江苏常州酞青新材料科技有限公司 一种抗氧剂2,4-(二辛硫醇-6-甲基)苯酚的制备方法
CN105418469A (zh) * 2015-11-28 2016-03-23 常州大学 一种抗氧剂2,4-二(正辛基硫亚甲基)-6-甲基苯酚的制备方法
DE102017220555A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbindungen mit stabilisierender Wirkung, Verfahren zu deren Herstellung, Zusammensetzung enthaltend diese stabilisierenden Verbindungen, Verfahren zur Stabilisierung einer organischen Komponente sowie Verwendung von stabilisierenden Verbindungen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2417118A (en) * 1941-08-16 1947-03-11 Texas Co Composition of matter
DE1593821B1 (de) * 1967-03-17 1971-08-05 Advance Prod Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkylhydroxybenzylsulfiden
US3553270A (en) * 1967-12-22 1971-01-05 Ethyl Corp Preparation of phenolic thioethers
DE2936803A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2-alkyl- bzw. 2-arylthiomethylphenol
EP0165209B1 (de) * 1984-06-12 1989-07-19 Ciba-Geigy Ag o,p-Bifunktionalisierte, o'-substituierte Phenole
US4741846A (en) * 1984-08-02 1988-05-03 Ciba-Geigy Corporation 2,4,6-trifunctionalized phenols
DE3671241D1 (de) * 1985-11-13 1990-06-21 Ciba Geigy Ag Substituierte phenole als stabilisatoren.

Also Published As

Publication number Publication date
AU8306487A (en) 1988-06-30
US4874885A (en) 1989-10-17
KR950009748B1 (ko) 1995-08-28
CA1282074C (en) 1991-03-26
JPS63185954A (ja) 1988-08-01
EP0275832A1 (de) 1988-07-27
BR8707028A (pt) 1988-08-09
KR880007448A (ko) 1988-08-27
ES2040274T3 (es) 1993-10-16
AU608797B2 (en) 1991-04-18
EP0275832B1 (de) 1991-10-16
DE3773889D1 (de) 1991-11-21
MX168416B (es) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514827B2 (ja) メルカプトメチルフェノ―ルの製造方法
JP3038538B2 (ja) 滑剤組成物
JPH0717946A (ja) アミノ置換されたチオエーテルの製造方法
EP0169101B1 (en) Process for preparing (hydrocarbylthio)cyclic amines
US3282979A (en) Phenolic thioethers
US2636905A (en) Aralkylated bis-phenolic compounds
JPH05186770A (ja) 1,4−ジアミノ−2−ブテン系安定剤とそれにより安定化した組成物
US3272869A (en) Organic sulfide and sulfoxide antioxidants and method for their preparation
US6365781B2 (en) Process for the preparation of mercaptomethylphenois
BE1006547A5 (fr) Esters d'acides carboxyliques d'hydroxyphenylalcanols comme stabilisants.
US2505870A (en) Secondary and tertiary alkylthiol amines and their production
EP1116714B1 (en) Improved process for the preparation of mercaptomethylphenols
NZ235184A (en) Sulphinyl cycloalkene carboxylates and process for preparation thereof
CA2019769C (en) S-alkylthiopropionic acids and derivatives
US4059569A (en) Antioxidant resins from mercaptoaldehydes
JP2557699B2 (ja) フェノール性チオカルボン酸エステルの製造方法
US3336394A (en) Alpha and beta unsaturated sulfoxide and process for its production
EP0713867B1 (en) Lubricating oil compositions
JPS6143158A (ja) フエノール性チオカルボン酸エステルの製造方法
RU2184727C2 (ru) Способ получения меркаптанов, содержащих фрагменты пространственно затрудненного фенола
BE524915A (ja)
US4758684A (en) Reaction products of polycyclic olefins with P4 S10 and PSX3
JPS6340782B2 (ja)
CS273290B1 (en) Method of 2,5-bis-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)-hydroquinone preparation
DE4332978A1 (de) Verfahren zur Herstellung von aminosubstituierten Thioethern

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12