JP2514657Y2 - 照明禁止可能なカメラ - Google Patents

照明禁止可能なカメラ

Info

Publication number
JP2514657Y2
JP2514657Y2 JP1989074865U JP7486589U JP2514657Y2 JP 2514657 Y2 JP2514657 Y2 JP 2514657Y2 JP 1989074865 U JP1989074865 U JP 1989074865U JP 7486589 U JP7486589 U JP 7486589U JP 2514657 Y2 JP2514657 Y2 JP 2514657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photometric
subject
illumination
flash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989074865U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314633U (ja
Inventor
昇 赤見
大基 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1989074865U priority Critical patent/JP2514657Y2/ja
Publication of JPH0314633U publication Critical patent/JPH0314633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514657Y2 publication Critical patent/JP2514657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、照明禁止可能なカメラに関する。
〔従来の技術〕
従来のカメラは、測距装置、測光装置、補助可視光装
置、レンズ駆動装置、閃光装置及び閃光装置発光禁止手
段から構成されている。この測距装置は、被写体が放つ
光を基に測距するパッシブ方式であるので、被写体の輝
度が低いときには、測距不可能になる。従って、被写体
の輝度が、測距限界以下であるときには、発光ダイオー
ドなどを用いた補助可視光装置から被写体へ可視光を自
動的に、もしくは手動操作に応動して投光し、測距を可
能としていた。
また、この種のカメラは、被写体の輝度が低いときに
は、閃光装置が被写体に向けて発光し、閃光撮影ができ
るが、閃光撮影が禁止されている場所では、閃光装置発
光禁止手段によって、閃光装置の発光を禁止することが
てきるように構成されていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の様な従来のカメラにおいては、閃光撮影が禁止
されているような場所や状況下で撮影をするときに、撮
影者は、閃光装置発光禁止手段により、閃光装置の発光
を禁止して撮影することができるが、このような場所や
状況下では、被写体の輝度が低い場合が多い。従って、
このような場合に、被写体の輝度が低いと測距装置が測
距不可能となり、そのため、補助可視光装置が被写体へ
可視光を投光し、周囲に迷惑をかけてしまうという問題
があった。
本考案は、この様な従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、閃光装置の発光の禁止に応じて補助可視光装置の
発光を禁止することができるカメラを提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本考案では、フィルム露
光時に発光可能な閃光手段すなわち閃光装置6と、周辺
輝度を測定する測光手段すなわち測光装置4と、測光装
置4により測定された周辺輝度が所定値より低い場合に
は、フィルム露光時に閃光装置6を自動的に発光させ、
測光装置4により測定された周辺輝度が前記所定値より
高い場合には、フィルム露光時の閃光装置6の発光を自
動的に禁止する閃光手段制御手段すなわちCPU2と、フィ
ルム露光開始に先立って被写体に対して光を照射可能な
照明手段すなわち補助可視光装置5と、被写体を評価す
る評価手段すなわちCPU2と、CPU2の評価結果に基づい
て、補助可視光装置5の発光/非発光を自動的に制御す
る照明制御手段すなわちCPU2と、測光装置4による周辺
輝度の測定結果に関係なく、閃光装置6がフィルム露光
時に発光することを禁止すると共に、CPU2による評価結
果に関係なく、補助可視光装置5による光の照射を禁止
する禁止手段すなわち閃光装置発光禁止手段7とをカメ
ラに設けた。
〔作用〕
本考案では、上記のような構成をとっているので、従
来のように、閃光撮影が禁止されているような場所や状
況下で、補助可視光装置が可視光を発光して周囲に迷惑
をかけるという問題点が解消する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本考案によるカメラの合焦装
置を説明する。
第1図は、本考案によるカメラの構成を示すブロック
図である。第1図において、測距装置1は、被写体から
の光を検知して測距し、その測距データに基づいてCPU2
が撮影レンズ駆動量を算出して、レンズ駆動装置3によ
り撮影レンズを駆動し、合焦動作を行なう。しかし、被
写体の輝度が低いときには、測距装置1は、測距できな
い。そこで、CPU2は、被写体輝度が測距できない程低い
かどうかを測光装置4の測光値から判断し、測距装置1
が測距不可能な程被写体輝度が低いときには、補助可視
光装置5により可視光を被写体に向けて自動的に発光
し、その反射光でもって、測距装置1が測距できるよう
にしている。
また、CPU2は、被写体輝度が低いため測光装置4の測
光値が所定値よりも低いときには、閃光装置6を発光し
て、閃光撮影ができるようにしている。しかし、閃光撮
影が禁止されている場所や条件下では、撮影者が、閃光
装置発光禁止手段7を用いることにより、閃光装置6の
発光を禁止でき、同時に補助可視光装置5の発光も禁止
できる。被写体輝度が低い場合に、補助可視光装置5の
発光が禁止されると、測距装置1は、測距不可能とな
る。そこで、このような場合には、CPU2が、レンズ駆動
装置3により、撮影レンズを予め設定した焦点距離の位
置、好ましくは過焦点距離の位置に設定する。
本考案によるカメラの合焦装置の動作を、第2図に示
すフローチャート図を参照しながら説明する。閃光装置
発光禁止手段7が講じられると(S1)、CPU2は、閃光装
置6と補助可視光装置5の発光を禁止し(S2)、レリー
ズ釦8の半押しを待機する状態になる(S3)。レリーズ
釦8が半押しされると測光装置4が測光し、測光値をCP
U2へ送ると(S4)、CPU2は、測距装置1の測距が可能な
被写体輝度があるかどうかを判断し(S5)、被写体輝度
が低く、測距装置1が測距不可能なときは、レンズ駆動
装置3により撮影レンズを過焦点距離の位置へ駆動し
(S6)、レリーズ釦8の全押しにより(S7)、露出し
(S8)、フィルムを一コマ分巻き上げて(S9)、ステッ
プ3(S3)へ戻る。ステップ5(S5)において、CPU2
が、測距装置1は、測距可能であると判断すると、測距
して(S10)、測距結果を基に、撮影レンズを合焦位置
へ駆動し(S11)、ステップ7(S7)へ移り上記動作を
行なう。
なお、過焦点距離の位置は、絞り口径が小さい程有利
に設定できるので、その時の輝度とレンズの焦点距離の
位置に応じて、手ぶれしないような最大のFナンバーを
求め、そこから演算するのがよい。
以上、本考案によるレンズ鏡筒の実施例を図面を参照
して説明してきたが、本考案は、上記実施例に限定して
解釈されるべきではなく、その趣旨を損ねない範囲にお
いて適宜変更、改良が可能であることはもちろんであ
る。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、測光手段により測定さ
れた周辺輝度が所定値より低い場合には、フィルム露光
時に閃光手段を自動的に発光させ、測光手段により測定
された周辺輝度が所定値より高い場合には、フィルム露
光時の閃光手段の発光を自動的に禁止する。また、本考
案によれば、評価手段の評価結果に基づいて、照明手段
の発光/非発光が自動的に制御される。つまり、閃光手
段と、照明手段とは、それぞれ独立して作動する。よっ
て、閃光手段の発光の要否を決定する因子と、照明手段
による光の照明の要否を決定する因子とが一致しない場
合にも、それぞれに最適な要否決定を行うことが可能と
なる。よって、良好な撮影結果を得ることが可能とな
る。
また、本考案の禁止手段は、測光手段による周辺輝度
の測定結果に関係なく、閃光手段がフィルム露光時に発
光することを禁止すると共に、評価手段による評価結果
に関係なく、照明手段による光の照明も禁止する。つま
り、閃光手段の発光の要否と、照明手段による光の照射
の要否とを別々に判定する構成において閃光手段の発光
を禁止したい場合には、閃光手段の発光だけでなく、照
明手段による光の照明も禁止することが可能である。よ
って、閃光撮影禁止の場所や状況下で照明手段が発光し
て、周囲に迷惑をかけるという問題が解消する。また、
閃光手段の動作と照明手段の動作という別々の動作を、
禁止手段の操作という一つの操作によって一度に禁止で
きる。よって、操作が簡略化されて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるカメラの構成を示すブロック図
である。 第2図は、本実例において、閃光装置発光禁止手段が講
じられた後のカメラの動作を示すフローチャート図であ
る。 〔主要部分の符号の説明〕 1……測距装置 3……レンズ駆動装置 5……補助可視光装置 6……閃光装置 7……閃光装置発光禁止手段

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム露光時に発光可能な閃光手段と、 周辺輝度を測定する測光手段と、 該測光手段により測定された周辺輝度が所定値より低い
    場合には、フィルム露光時に前記閃光手段を自動的に発
    光させ、前記測光手段により測定された周辺輝度が前記
    所定値より高い場合には、フィルム露光時の前記閃光手
    段6の発光を自動的に禁止する閃光手段制御手段と、 フィルム露光開始に先立って被写体に対して光を照射可
    能な照明手段と、 被写体を評価する評価手段と、 該評価手段の評価結果に基づいて、前記照明手段の発光
    /非発光を自動的に制御する照明制御手段と、 前記測光手段による周辺輝度の測定結果に関係なく、前
    記閃光手段がフィルム露光時に発光することを禁止する
    と共に、前記評価手段による評価結果に関係なく、前記
    照明手段による光の照射を禁止する禁止手段とを設けた
    ことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】前記評価手段は、被写体からの光を検知す
    る第2測光手段を含み、 前記照明制御手段は、該第2測光手段の測光結果に基づ
    いて前記照明手段の発光/非発光を制御することを特徴
    とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】前記照明手段によって光を照射された被写
    体が発する光を検知して、該光に基づいて被写体までの
    測距を行う測距手段を有することを特徴とする請求項1
    又は2に記載のカメラ。
JP1989074865U 1989-06-28 1989-06-28 照明禁止可能なカメラ Expired - Lifetime JP2514657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989074865U JP2514657Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 照明禁止可能なカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989074865U JP2514657Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 照明禁止可能なカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314633U JPH0314633U (ja) 1991-02-14
JP2514657Y2 true JP2514657Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31614933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989074865U Expired - Lifetime JP2514657Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 照明禁止可能なカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514657Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063250B2 (ja) * 2007-08-07 2012-10-31 前澤給装工業株式会社 性能点検機構付逆止弁ユニット
JP4965382B2 (ja) * 2007-08-10 2012-07-04 大阪瓦斯株式会社 弁装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155334A (en) * 1979-05-22 1980-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Subject radiating device of automatic focusing camera
JPS587130A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Minolta Camera Co Ltd 自動焦点調節カメラの補助照明装置
JPS59152411A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Canon Inc 焦点調節装置
JPS6173132A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Minolta Camera Co Ltd 補助光を用いた自動焦点調整を行なうカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314633U (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708866A (en) Camera selects unused flash bulb farthest from taking lens to reduce red-eye effect when camera-to-subject distance within near range
JP3695380B2 (ja) カメラ
JP2514657Y2 (ja) 照明禁止可能なカメラ
US6377753B1 (en) Multiple-point automatic focusing camera
US5097284A (en) Camera
JPH0732611U (ja) 赤目防止機能を有する自動合焦カメラ
JPH05127215A (ja) カメラ
US4146319A (en) Single lens reflex camera with automatic exposure control circuit
JPH0534577A (ja) オートフオーカスカメラ
JP3379320B2 (ja) カメラ
JPH04142524A (ja) 近距離警告表示付きカメラ
JPH07128720A (ja) カメラ
JPH05196862A (ja) 視線検知機能付きカメラ
JP2001215603A (ja) カメラ
JPH03253833A (ja) カメラの表示照明装置
JP3831422B2 (ja) 調光装置を備えたカメラ
JPH0396628U (ja)
JP2582674Y2 (ja) 画面サイズ変更可能なストロボ制御回路内蔵カメラ
JPS6258233A (ja) カメラの作動表示装置
JPH08179405A (ja) カメラ
JP3098048B2 (ja) 閃光撮影のためのカメラシステム
JP2005128197A (ja) 閃光制御装置
JPH1090778A (ja) 警告表示装置
JPH03230133A (ja) 補助光装置を有するカメラ
JPH04251831A (ja) 閃光撮影のためのカメラシステム