JP2512474Y2 - 車両用仕切りネット装置 - Google Patents

車両用仕切りネット装置

Info

Publication number
JP2512474Y2
JP2512474Y2 JP1990083221U JP8322190U JP2512474Y2 JP 2512474 Y2 JP2512474 Y2 JP 2512474Y2 JP 1990083221 U JP1990083221 U JP 1990083221U JP 8322190 U JP8322190 U JP 8322190U JP 2512474 Y2 JP2512474 Y2 JP 2512474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
partition net
storage box
partition
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990083221U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439942U (ja
Inventor
雅史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1990083221U priority Critical patent/JP2512474Y2/ja
Publication of JPH0439942U publication Critical patent/JPH0439942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512474Y2 publication Critical patent/JP2512474Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、ワンボックスカーなど、後席空間と後部
荷物室とが連続して形成される車種において、後部荷物
室からの荷物が後席側に移動するのを防止した車両用仕
切りネット装置に関する。
《従来の技術》 例えば、バン,ワゴン等の車種においては、第7図に
示すように、後席空間と後部荷物室との間がパネル等に
より区画されていないため、図示するように、リヤシー
ト1のシートバック2の背面に収容ボックス3が取付け
られ、この収容ボックス3からその先端を引き出すこと
により後席空間と後部荷物室とを仕切る仕切り部材4が
設置されており、この仕切り部材4の引き出し端に設け
た係止部材4aを車体ルーフ5側のフック5aに引っ掛ける
ことにより、第7図に示す使用状態となり、後部荷物室
に収容した荷物が急発進,急ハンドルにより容易にリヤ
シート1側に移動しないようになっている。
上記仕切り部材4は、第8図に示すように、後方視界
の妨げにならないように、ネット6と、ネット6の周縁
を樹脂シートからなる縁取りライナー7により挟み込ん
で構成され、仕切り部材4の巻き取り基部に固定した巻
き取り軸(図示せず)が収容ボックス3内に回動自在に
支持されており、これも図示しないバネ手段により常時
巻き取り方向にバネ付勢されている。
したがって、仕切り部材4の係止部材4aをルーフ5の
フック5aから外せば、仕切り部材4が収容ボックス3内
に自動的に巻き取り収容される構成である。
《考案が解決しようとする課題》 このように、従来の仕切り装置としては、後方視界の
妨げにならないように、ネット6で構成していたが、ネ
ット6は、第9図に示すように、斜め方向の外力に対し
て極めて弱く、例えば、斜めに形状が変化した場合に
は、仕切り部材4の平行度が出ないため、収容ボックス
3内に円滑に巻き込み収容できないという欠点が指摘さ
れている。
この対策として、斜め方向の外力に耐え得る強度をネ
ット6自体にもたせた場合には、可撓性が損われ、円滑
な巻き取り収容ができないものとなり、これもまた、有
効な対策ではなかった。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもので、こ
の考案の目的とするところは、バン,ワゴン車など後席
空間と後部荷物室とがつながった車種において、後席空
間と後部荷物室との間を区画する仕切りネット装置にお
いて、可撓性を損うことなく、ネットの斜め方向の強度
を強化して、仕切りネットの円滑な巻き込み収容操作が
期待できる車両用仕切りネット装置を提供することにあ
る。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本考案は、リヤシートの
シートバック背面側に設置される収容ボックスと、この
収容ボックス内に巻き取り収容され、その先端を引き出
すことにより、後席空間と後部荷物室空間とを仕切る網
状体からなる仕切りネットと、この仕切りネットの引き
出し端を車体ルーフ側に係合固定する係合手段と、この
仕切りネットの対角線上に配設され、ネットに加わる斜
め方向の外力に対してネットの変形を規制する補強用紐
体とからなることを特徴とする。
さらに、本考案の別態様としては、リヤシートのシー
トバック背面側に設置される収容ボックスと、この収容
ボックス内に巻き取り収容され、その先端を引き出すこ
とにより、後席空間と後部荷物室空間とを区画し、上下
左右ならびに斜め方向に伸びる網状体からなる仕切りネ
ットと、この仕切りネットの引き出し端を車体ルーフ側
に係合固定する係合手段とからなることを特徴とする。
《作用》 以上の構成から明らかなように、仕切りネットの対角
線上に補強用紐体が配設されているため、この補強用紐
体により仕切りネットに斜め方向の外力が作用しても、
仕切りネットが変形することがない。
さらに、仕切りネットの構成として、上下左右ならび
に斜め方向に伸びる網状体を使用すれば、巻き取り方向
や巻き取り方向と直交する方向のみならず、斜め方向の
外力に対しても、仕切りネットが変形することがない。
《実施例》 以下、本考案に係る車両用仕切りネット装置の実施例
について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図ないし第3図は、本考案に係る車両用仕切りネ
ット装置の第1実施例を示すもので、第1図は仕切りネ
ット装置をリヤシートに取付けた状態を示す斜視図、第
2図は仕切りネット装置の構成を示す分解図、第3図は
同車両用仕切りネット装置の使用状態を説明する側面図
である。
第1図において、リヤシート10は、シートクッション
11に対してシートバック12が起倒可能に取付けられて構
成され、このシートバック12の背面側にその車幅方向に
沿って長尺の収容ボックス20が取付けられている。この
収容ボックス20は、複数箇所に設けられたブラケット21
をビス止め固定することにより、シートバック12に取付
けられる。
そして、この収容ボックス20内には仕切りネット30が
巻き込み収容されており、収容ボックス20の開口22から
仕切りネット30の引き出し端を図中矢印方向に引き出し
可能に構成されている。
この仕切りネット30は、第2図に示すように、引き出
し方向に所望の強度を備えていなければならず、そのた
め、引き出し方向ならびにそれと直交する方向に伸びる
網状体31と、この網状体31の周縁を縁取りする縁取りラ
イナー32とから構成されており、引き出し端には後述す
るが、車体側に係合するための係止部材40が2箇所設置
されており、巻き取り側の基部は巻き取り軸23に固定さ
れ、この巻き取り軸23は、収容ボックス20内に回動自在
に軸受され、かつ、取り方向にこれも図示しないバネ手
段によりバネ付勢されている。
ところで、本考案はこの仕切り用ネット30の斜め方向
の強度を強化したものであり、そのために、補強用紐体
50が仕切りネット30に対して、対角線状に配設され、こ
の補強用紐体50の各端部51が仕切り用ネット30に対して
縫製接合されている。
したがって、仕切りネット30に斜め方向の外力が作用
しても、この補強用紐体50により斜め方向の変形が防止
できるため、仕切りネット30の平行度が維持でき、仕切
りネット30の巻き取り時、巻き取り状態がいびつとなら
ず、円滑な巻き取り操作が期待できる。
第3図は仕切りネット30を引き出して、ルーフ60のフ
ック61に対して、係止部材40を係止した状態を示すもの
で、本考案のように補強用紐体50を対角線状に配置して
も、この補強用紐体50の幅が狭いため、後方視界の妨げ
とはならない。なお、図示は省略するが、仕切りネット
30の引き出し端には、操作性を考慮して、ストッパ兼用
の把手を設けてもよい。
次いで、第4図,第5図は仕切りネット30の変形例を
示すもので、第4図に示す変形実施例は、補強用紐体50
を網状体31の網目に通すことにより、網状体31と補強用
紐体50の接合をより強固にしたものであり、上述実施例
に比べ、補強用紐体50が外れるおそれがなく、さらに操
作性が向上する。
また、第5図に示すものは仕切りネット30′として、
図示するように引き出し方向ならびに引き出し方向と直
交する方向に伸びるばかりでなく、斜め方向にも伸びる
網状体33を使用したもので、本実施例においても、上述
実施例同様、斜め方向の外力に対して仕切りネット30′
が変形することがなく、可撓性を損うことなく円滑な巻
き取り収納操作が期待できる利点がある。
なお、上述した各々の実施例はリヤシートとしてベン
チタイプのリヤシート10に適用した実施例を示したが、
第6図に示すように分割型のシート15にそれぞれ分割設
置してもよい。
《考案の効果》 以上説明した通り、本考案による車両用仕切りネット
装置によれば、仕切りネットの対角線上に補強用紐体を
配設するかあるいは斜め方向に伸びる網状体を使用する
ことにより、ネットに斜め方向の外力が作用しても、変
形を確実に防止できる。
したがって、ネットの可撓性を損うことなく、変形が
防止できるため、仕切りネットの巻き取り収容における
操作性が著しく向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による車両用仕切りネット装置の第1実
施例を示すもので、同仕切りネット装置をリヤシートに
取付けた状態を示す全体斜視図、第2図は同車両用仕切
りネット装置の構成を示す分解斜視図、第3図は同仕切
7用ネット装置の使用状態を説明する側面図、第4図,
第5図は本考案による車両用仕切りネットの別実施例を
示す各仕切りネットの斜視図、第6図は本考案の更に別
実施例を示す車両用仕切りネット装置の斜視図、第7図
は車両用仕切りネット装置の設置箇所を示す説明図、第
8図は従来の車両用仕切りネット装置を示す全体図、第
9図は従来の仕切りネットの不具合を示す説明図であ
る。 10……リヤシート 12……シートバック 20……収容ボックス 22……開口 30,30′……仕切りネット 31……網状体 32……縁取りライナー 33……網状体 40……係止部材 50……補強用紐体 60……ルーフ 61……フック

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リヤシート(10)のシートバック(12)背
    面側に設置される収容ボックス(20)と、この収容ボッ
    クス(20)内に巻き取り収容され、その先端を引き出す
    ことにより、後席空間と後部荷物室空間とを仕切る網状
    体からなる仕切りネット(30)と、この仕切りネット
    (30)の引き出し端を車体ルーフ(60)側に係合固定す
    る係合手段(40,61)と、この仕切りネット(30)の対
    角線上に配設され、ネット(30)に加わる斜め方向の外
    力に対してネット(30)の変形を規制する補強用紐体
    (50)とからなることを特徴とする車両用仕切りネット
    装置。
  2. 【請求項2】リヤシート(10)のシートバック(12)背
    面側に設置される収容ボックス(20)と、この収容ボッ
    クス(20)内に巻き取り収容され、その先端を引き出す
    ことにより、後席空間と後部荷物室空間とを区画し、上
    下左右ならびに斜め方向に伸びる網状体(33)からなる
    仕切りネット(30′)と、この仕切りネット(30′)の
    引き出し端を車体ルーフ(60)側に係合固定する係合手
    段(40,61)とからなることを特徴とする車両用仕切り
    ネット装置。
JP1990083221U 1990-08-06 1990-08-06 車両用仕切りネット装置 Expired - Lifetime JP2512474Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083221U JP2512474Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 車両用仕切りネット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083221U JP2512474Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 車両用仕切りネット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439942U JPH0439942U (ja) 1992-04-06
JP2512474Y2 true JP2512474Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31630706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990083221U Expired - Lifetime JP2512474Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 車両用仕切りネット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512474Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707732B2 (ja) * 2008-05-11 2011-06-22 有限会社入間コンピュータサポート 折り畳み式つる性植物の支持ネット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601677B2 (ja) * 1988-02-09 1997-04-16 昭和飛行機工業株式会社 燃料給油車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439942U (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719345B2 (en) Structure for extending bed of pickup truck
US8167349B1 (en) Auto return structure of luggage room screen
US20060108817A1 (en) Cargo management system having vehicle load floor with cargo cage
US6550654B1 (en) Cargo net assembly
US6030160A (en) Automotive storage net and edge-mounted clip for installation thereof
US6732895B2 (en) Integrated storage apparatus for vehicle cargo compartments
JP2512474Y2 (ja) 車両用仕切りネット装置
JP4924198B2 (ja) トノカバー装置
US20050218680A1 (en) Rear vehicle storage system
JPH11129816A (ja) 車両用トノカバー
US20120263552A1 (en) Vehicle cargo retention system
JP3271896B2 (ja) 車両のカーゴネット装置
JPH086618Y2 (ja) 車両用仕切りネット装置
JP3191624B2 (ja) 荷室カバー装置
JP2001158298A (ja) ラゲージルーム用カバー
JPS6175035A (ja) 自動車用ラゲツジフロアボ−ドの取付構造
JP2002002440A (ja) チャイルドアンカーカバー構造
JPH0335635Y2 (ja)
JP3250727B2 (ja) 車両の荷室構造
JPH0423070Y2 (ja)
JPH0644753Y2 (ja) トノカバ−装置
JP3672676B2 (ja) 車両用トノカバー装置
JP2585115Y2 (ja) 自動車用トノカバー
JP2017035919A (ja) 車両の荷室装置
JPH07304382A (ja) 車両の荷室における荷物固定構造