JP2511600Y2 - 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置 - Google Patents

連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置

Info

Publication number
JP2511600Y2
JP2511600Y2 JP1990068952U JP6895290U JP2511600Y2 JP 2511600 Y2 JP2511600 Y2 JP 2511600Y2 JP 1990068952 U JP1990068952 U JP 1990068952U JP 6895290 U JP6895290 U JP 6895290U JP 2511600 Y2 JP2511600 Y2 JP 2511600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
slag
ring
swivel arm
swivel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990068952U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426653U (ja
Inventor
隆雄 井上
宏 社本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP1990068952U priority Critical patent/JP2511600Y2/ja
Priority to AT0125391A priority patent/AT403669B/de
Priority to GB9113756A priority patent/GB2247203B/en
Priority to DE19914121012 priority patent/DE4121012C2/de
Publication of JPH0426653U publication Critical patent/JPH0426653U/ja
Priority to US07/927,875 priority patent/US5196157A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2511600Y2 publication Critical patent/JP2511600Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/12Travelling ladles or similar containers; Cars for ladles
    • B22D41/13Ladle turrets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、レードルからの溶鉱をタンデッシュに受け
モールドに供給するための、連続鋳造設備におけるタン
デッシュの交換装置に関する。
従来の技術 従来、連続鋳造設備におけるタンデッシュ熱間繰り返
し操業は、第7図に示すように、作業床1上で、下方の
モールド2位置と上方のレードル3との間の注湯位置
(イ)と、注湯位置(イ)の両側の待機(予熱)位置
(ロ)(ハ)の間に走行レール4を介して移動自在な2
台のタンデッシュカー5、5を備え、たとえば図面右方
からタンデッシュカー5を注湯位置(イ)に移動させ、
レードル3からの溶鉱をタンデッシュ6に受け、タンデ
ッシュ6からスライディングノズルを介してモールド2
内に注湯を行う。注湯作業終了後は、タンデッシュカー
5を待機位置(ロ)に後退させ、左方のタンデッシュカ
ー5を待機位置(ハ)から注湯位置(イ)に移動して操
業を行う。上記待機位置(ロ)(ハ)には、それぞれタ
ンデッシュ6,7の残鉱滓排出装置やスライディングノズ
ル交換装置、予熱装置など配設されており、タンデッシ
ュ6,7内に残された鉱滓を排出させて内壁を補修すると
ともにスライディングノズルを取り換え、次の操業に備
えてタンデッシュ6,7の予熱を行う。
考案が解決しようとする課題 ところで、構成によれば、2か所の待機位置(ロ)
(ハ)ごとに残鉱滓排出装置等を必要とし、設備コスト
が高くなるという問題点があった。
本考案は、上記問題点を解決できる連続鋳造設備タン
デッシュ交換装置を提供することを目的とする。
課題を解決する為の手段 上記問題点を解決する為に本考案の第1の手段は、タ
ンデッシュを搭載して移動自在な2台のタンデッシュカ
ーを案内する走行レールを作業床上に敷設し、前記走行
レールの所定位置にモールドを備えた注湯位置を設ける
とともに、注湯位置とは異なる走行レール位置に残鉱滓
排出装置を備えた待機位置を設け、前記残鉱滓排出装置
に、待機位置の上方から外方の排滓位置にわたって架設
されたガイドレールと、このガイドレールに案内されて
移動自在な傾転台車と、この傾転台車に設けられてタン
デッシュを水平姿勢で吊下支持する吊下具と、水平姿勢
で吊り下げられたタンデッシュを傾転させて鉱滓を排出
する手段とを具備し、前記排滓位置に、タンデッシュか
ら排出される鉱滓を受ける排滓ポットを設けたものであ
る。
また第2の手段は、中空部を有するリング状受け台
に、軸受を介して中空部を有するリング状基端部が同一
軸心上で上下位置に旋回自在に支持された第1旋回アー
ムおよび第2旋回アームを設け、第1旋回アームおよび
第2旋回アームの旋回駆動装置を前記受台およびリング
状基端部の中空部に配設し、この旋回駆動装置を、第1
旋回アームのリング状基端部の内周面に取り付けられた
第1リングギヤおよび第2旋回アームのリング状基端部
の内周面に取り付けられた第2リングギヤと、これら第
1リングギヤに噛合される第1駆動ギヤおよび第2リン
グギヤに噛合される第2駆動ギヤと、第1駆動ギヤを回
転駆動する第1旋回モータおよび第2駆動ギヤを回転駆
動する第2旋回モータとで構成し、前記第1旋回アーム
および第2旋回アームの先端部にタンデッシュを搭載
し、前記中空部上に各タンデッシュに駆動源を供給する
ロータリージョイントを配置し、両タンデッシュが移動
する旋回経路の所定位置に、モールドを備えた注湯位置
を設けるとともに、注湯位置とは異なる旋回経路位置に
残鉱滓排出装置を備えた待機位置を設けたものである。
作用 上記第1の手段によれば、タンデッシュをタンデッシ
ュカーにより無端状経路を移動させるので、待機位置は
一か所でよく、残鉱滓排出装置が一か所ですむ。また、
残鉱滓排出装置によりタンデッシュを待機位置から外方
の排滓位置まで運び出して鉱滓排出作業を行うので、鉱
滓排出時に鉱滓が漏れたり飛散して走行レールに沿う経
路が汚染されることもない。また傾転台車およびその吊
下具を使用して、作業床の走行レールを走行するタンデ
ッシュカーからタンデッシュを容易に搬出することがで
き、吊下状態で鉱滓を排出する手段によりタンデッシュ
を容易に傾転して鉱滓を排出することができる。
また第2の手段によれば、タンデッシュを第1,第2旋
回アームの先端部に搭載して旋回経路を移動させるの
で、待機位置は一か所でよく、残鉱滓排出装置が一か所
ですむ。また先端部にタンデッシュを搭載した第1旋回
アームおよび第2旋回アームの旋回駆動装置を基端部の
中空部に配置したので、全体をコンパクトに構成でき、
またリングギヤの内歯と駆動ギヤとの簡単な構成で2本
の旋回アームをそれぞれ360度にわたって旋回駆動する
ことができ、旋回駆動装置と旋回アームとの干渉もな
い。さらにタンデッシュに駆動源を供給するロータリー
ジョイントを中空部に配設することができ、より全体を
コンパクトに構成できる。
実施例 以下、本考案の第1実施例を第1図〜第4図に基づい
て説明する。
第1図に示すように、作業床11上には一対の内外円形
走行レール12が敷設されており、これら走行レール12上
には2台の第1,第2タンデッシュカー13,14が移動自在
に案内されている。第1,第2タンデッシュカー13,14に
はそれぞれタンデッシュ15が着脱自在に搭載されてお
り、走行レール12(周回経路16)上の注湯位置(ニ)
と、注湯位置(ニ)と対称の待機位置(ホ)の間を矢印
A方向に旋回移動自在に構成される。17は注湯位置
(ニ)の上方に配置されたレードルで、走行レール12の
中心と同一の垂直軸心回りに回動自在なターレット(図
示せず)によって2台が交互に使用される。第1,第2タ
ンデッシュカー13,14は走行レール12に案内される走行
車輪18を有し、前後左右位置4か所に支持ジャッキ19が
上方に向けて配設され、タンデッシュ15を下方から昇降
自在に支持している。タンデッシュ15は、平面視が接線
方向に長い略長方形状で、底部にモールド20に対応する
左右一対のスライディングノズル21を備え、中央部から
内方に延びて開口するオーバーフロー堰22が形成されて
いる。23はモールド20からのストランド進行方向であ
る。タンデッシュ15の左右両側面には断面正8角形の吊
り軸24が突設され、この吊り軸24はタンデッシュ15の重
心Gよりも外側に配置されている。
前記待機位置(ホ)には、残鉱滓排出装置25やスライ
ディングノズル交換装置26、補修予熱装置27などが配設
されている。残鉱滓排出装置25は、第3図に示すよう
に、待機位置(ホ)の上方から走行レール12の半径方向
外方に延びる左右一対のガイドレール28が支持ビーム29
上に配設され、このガイドレール28に自走式の傾転台車
30が移動自在に配設される。この傾転台車30にはタンデ
ッシュ15の吊り軸24を係脱自在に支持する左右一対の吊
下具31が昇降自在に設けられており、この吊下具31は、
第4図に示すように、待機位置(ホ)に開放されたフッ
ク32の掛止部33が吊り軸24に対応する角形に形成され、
掛止部33の上部に吊り軸24の上面を押さえる固定ピン34
が係脱シリンダ35を介して出退自在に取り付けられてい
る。また、傾転台車30には垂直姿勢のタンデッシュ15を
水平姿勢に戻す姿勢復帰装置が設けられており、この姿
勢復帰装置は図示しないが、タンデッシュ15にフックを
掛止してウインチで引上げ回動させるものである。上記
正8角形の吊り軸24と係脱シリンダ35により出退される
固定ピン34と、姿勢復帰装置とによりタンデッシュを傾
転させて鉱滓を排出する手段が構成されている。
したがって、たとえば第2タンデッシュカー14が到着
した待機位置(ホ)まで傾転台車30を移動させてフック
32を吊り軸24に係合させ、係脱シリンダ35により固定ピ
ン34を突出させて吊り軸24の上面を押さえ、吊り軸24の
回転即ちタンデッシュ15の回動を防止しつつタンデッシ
ュ15を水平姿勢で吊り上げて排滓ポット36上方の排滓位
置(ヘ)まで運び、そして固定ピン34を後退することに
より、タンデッシュ15を水平姿勢から90度回転させて垂
直姿勢にしてオーバーフロー堰22から鉱滓を排滓ポット
36に排出することができる。
排滓位置(ヘ)近傍の作業床11上には、スライディン
グノズル交換装置26と、ライニング材吹付ノズル、乾燥
予熱ノズルを有する補修予熱装置27が配設されている。
これにより鉱滓排出後のタンデッシュ15の内壁を補修す
ると共にスライディングノズル15を交換し、タンデッシ
ュ15を予熱して次の使用に備える。
予熱後のタンデッシュ15は、姿勢復帰装置により垂直
姿勢から水平姿勢に戻し、排滓位置(ヘ)から待機位置
(ホ)に傾転台車30を移動させて第2タンデッシュカー
14に再び搭載する。
上記実施例によれば、タンデッシュ15をタンデッシュ
カー13,14により無端状の円形走行レール12に沿う経路
を移動させるので、待機位置は一か所でよく、残鉱滓排
出装置25が一か所ですむ。また第2タンデッシュカー14
は、タンデッシュ15の交換時期が近づくと、第1図に仮
想線で示すように注湯位置(ニ)近傍にまであらかじめ
移動させておくことにより、タンデッシュの交換を迅速
に行うことができ、異鉱種連続鋳造等に効果を発揮でき
る。さらに、待機位置(ホ)において、残鉱滓排出装置
25により、タンデッシュ15を待機位置(ホ)から外方の
排滓位置(ヘ)まで運び出して鉱滓排出作業を行うの
で、鉱滓排出時に鉱滓が漏れたり飛散して走行レール12
に沿う経路が汚染されることもない。また傾転台車30お
よびその吊下具31を使用して、タンデッシュカー13,14
からタンデッシュ15を容易に搬出することができ、吊下
状態でタンデッシュを傾転させて鉱滓を排出する手段に
よりタンデッシュ15を容易に傾転させて鉱滓を排出する
ことができる。
第5図,第6図は第2実施例を示し、これは先端部に
タンデッシュ15をそれぞれ着脱自在に搭載した2本の第
1、第2旋回アーム41,42を同一垂直軸心43回りに回動
自在に配設し、両タンデッシュ15が移動する旋回経路40
の所定位置に、モールドを備えた注湯位置(ト)を設け
るとともに、注湯位置(ト)と対称な旋回経路40位置に
残鉱滓排出装置を備えた待機位置(チ)を設けたもので
ある。
すなわち、作業床11に立設された垂直支柱44の周囲に
リング状受け台45が配設され、この受け台45上に第2旋
回アーム42および第1旋回アーム41の中空部48を有する
基端部が上下位置にそれぞれ軸受46、47を介して旋回自
在に支持されている。
これら第2旋回アーム42および第1旋回アーム41の旋
回駆動装置は中空部48に配設されている。すなわち、第
2旋回アーム42の基端部には垂直支柱44の周囲にリング
状の中空部48が形成され、中空部48内面の底部に第2リ
ングギヤ49が取り付けられている。垂直支柱44と受け台
45の間に垂設されて垂直支柱44に軸受50を介して支持さ
れた第2駆動軸51に、第2リングギヤ49に噛み合う第2
駆動ギヤ52が取り付けられ、第2駆動軸51に連結された
第2旋回モータ53により第2旋回アーム42が旋回移動さ
れる。一方、第1旋回アーム41の基端部は、中空部48の
内面底部に第1リングギヤ54が取り付けられており、垂
直支柱44と受け台45の間に垂設されて垂直支柱44に軸受
55を介して支持され第2旋回アーム42の中空部48を貫通
する第1駆動軸56に、第1リングギヤ54に噛み合う第1
駆動ギヤ57が取り付けられ、第1駆動軸56に連結された
第1旋回モーター58により第1旋回アーム41が旋回移動
される。なお、中空部48に立設された垂直支柱44の上部
には、旋回側の各タンデッシュ15の駆動部、たとえばノ
ズル開閉装置に油圧などの駆動源等を供給するためのロ
ータリージョイント59がそれぞれ配設される。
排滓位置(リ)には、図示しないが、公知技術によ
り、タンデッシュ15を各旋回アーム41、42に搭載したま
ま、あるいは吊り下げて移動し傾転させて鉱滓を排出さ
せる残鉱滓排出装置とタンデッシュの補修装置および予
熱装置が設けられる。
上記実施例によれば、タンデッシュ15,15を第1,第2
旋回アーム41,42により旋回経路を移動させるので、待
機位置は一か所でよく、残鉱滓排出装置が一か所です
む。また先端部にタンデッシュ15を搭載した第1旋回ア
ーム41および第2旋回アーム42の旋回駆動装置を基端部
の中空部48に配置したので、全体をコンパクトに構成で
きる。また旋回駆動装置と旋回アーム41,42との干渉も
なく、またリングギヤ54,49の内歯と駆動ギヤ57,52との
簡単な構成で2本の旋回アーム41,42をそれぞれ360度に
わたって旋回駆動することができる。さらにタンデッシ
ュ15,15にそれぞれ駆動源を供給するロータリージョイ
ント59を垂直支柱44上端で中空部48を介して配設するこ
とができ、より全体をコンパクトに構成できる。
考案の効果 以上に述べたごとく本考案の第1の手段によれば、タ
ンデッシュをタンデッシュカーにより無端状経路を移動
させるので、待機位置は一か所でよく、残鉱滓排出装置
が一か所ですむ。また、残鉱滓排出装置によりタンデッ
シュを待機位置から外方の排滓位置まで運び出して鉱滓
排出作業を行うので、鉱滓排出時に鉱滓が漏れたり飛散
して走行レールに沿う経路が汚染されることもない。ま
た傾転台車およびその吊下具を使用して、作業床の走行
レールを走行するタンデッシュカーからタンデッシュを
容易に搬出することができ、吊下状態で鉱滓を排出する
手段によりタンデッシュを容易に傾転して鉱滓を排出す
ることができる。
また第2の手段によれば、タンデッシュを旋回アーム
により旋回経路を移動させるので、待機位置は一か所で
よく、残鉱滓排出装置が一か所ですむ。また先端部にタ
ンデッシュを搭載した第1旋回アームおよび旋回アーム
ま旋回駆動装置を基端部の中空部に配置したので、旋回
駆動装置と旋回アームとの干渉もなく、またリングギヤ
の内歯と駆動ギヤとり簡単な構成で360度にわたって旋
回駆動することができ、全体をコンパクトに構成でき
る。さらにタンデッシュに駆動源を供給するロータリー
ジョイントを中空部に配設できるので、全体をよりコン
パクトにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれタンデッシュ交換装置の第1
実施例を示し、第1図は全体平面図、第2図はタンデッ
シュカーの平面図、第3図は残鉱滓排出装置の側面図、
第4図は吊下具の側面図、第5図,第6図はそれぞれタ
ンデッシュ交換装置の第2実施例を示す全体平面図およ
び側面断面図、第7図は従来のタンデッシュ交換装置の
全体平面図である。 12……走行レール、13……第1タンデッシュカー、14…
…第2タンデッシュカー、15……タンデッシュ、16……
周回経路、20……モールド、25……残鉱滓排出装置、40
……旋回経路、41……第1旋回アーム、42……第2旋回
アーム、48……中空部、49……第2リングギヤ、52……
第2駆動ギヤ、53……第2旋回モーター、54……第1リ
ングギヤ、57……第1駆動ギヤ、58……第1旋回モータ
ー、59……ロータリージョイント、(ニ),(ト)……
注湯位置、(ホ),(チ)……待機位置、(ヘ)……排
滓位置。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンデッシュを搭載して移動自在な2台の
    タンデッシュカーを案内する走行レールを作業床上に敷
    設し、前記走行レールの所定位置にモールドを備えた注
    湯位置を設けるとともに、注湯位置とは異なる走行レー
    ル位置に残鉱滓排出装置を備えた待機位置を設け、 前記残鉱滓排出装置に、待機位置の上方から外方の排滓
    位置にわたって架設されたガイドレールと、このガイド
    レールに案内されて移動自在な傾転台車と、この傾転台
    車に設けられてタンデッシュを水平姿勢で吊下支持する
    吊下具と、水平姿勢で吊り下げられたタンデッシュを傾
    転させて鉱滓を排出する手段とを具備し、 前記排滓位置に、タンデッシュから排出される鉱滓を受
    ける排滓ポットを設けた ことを特徴とする連続鋳造設備におけるタンデッシュ交
    換装置。
  2. 【請求項2】中空部を有するリング状受け台に、軸受を
    介して中空部を有する基端部が同一軸心上で上下位置に
    旋回自在に支持された第1旋回アームおよび第2旋回ア
    ームを設け、 第1旋回アームおよび第2旋回アームの旋回駆動装置を
    前記受台およびリング状基端部の中空部に配設し、 この旋回駆動装置を、第1旋回アームのリング状基端部
    の内周面に取り付けられた第1リングギヤおよび第2旋
    回アームのリング状基端部の内周面に取り付けられた第
    2リングギヤと、これら第1リングギヤに噛合される第
    1駆動ギヤおよび第2リングギヤに噛合される第2駆動
    ギヤと、第1駆動ギヤを回転駆動する第1旋回モータお
    よび第2駆動ギヤを回転駆動する第2旋回モータとで構
    成し、 前記第1旋回アームおよび第2旋回アームの先端部にタ
    ンデッシュを搭載し、 前記中空部上に各タンデッシュに駆動源を供給するロー
    タリージョイントを配置し、 両タンデッシュが移動する旋回経路の所定位置に、モー
    ルドを備えた注湯位置を設けるとともに、 注湯位置とは異なる旋回経路位置に残鉱滓排出装置を備
    えた待機位置を設けた ことを特徴とする連続鋳造設備におけるタンデッシュ交
    換装置。
JP1990068952U 1990-06-28 1990-06-28 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置 Expired - Lifetime JP2511600Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990068952U JP2511600Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置
AT0125391A AT403669B (de) 1990-06-28 1991-06-21 Vorrichtung zum wechseln von pfannen in anlagen für kontinuierliches giessen
GB9113756A GB2247203B (en) 1990-06-28 1991-06-25 Tundish exchange apparatus for a continuous casting equipment
DE19914121012 DE4121012C2 (de) 1990-06-28 1991-06-26 Gießwannen-Austauschvorrichtung für eine Stranggieß-Anlage
US07/927,875 US5196157A (en) 1990-06-28 1992-08-10 Tundish exchange apparatus for a continuous casting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990068952U JP2511600Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426653U JPH0426653U (ja) 1992-03-03
JP2511600Y2 true JP2511600Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13388515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990068952U Expired - Lifetime JP2511600Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2511600Y2 (ja)
AT (1) AT403669B (ja)
DE (1) DE4121012C2 (ja)
GB (1) GB2247203B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107138723B (zh) * 2017-06-15 2023-01-13 中冶华天南京工程技术有限公司 一种基于余钢返回线的铁水倒罐系统及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB677023A (en) * 1948-11-22 1952-08-06 Siegfried Junghans Process and installation for the continuous casting of materials of high melting point, such as steel
US3558256A (en) * 1964-10-21 1971-01-26 Paderwerk Gebruder Benteler Apparatus for the continuous casting of metals
DE1458179A1 (de) * 1964-10-23 1970-01-22 Benteler Geb Paderwerk Anlage zum ununterbrochenen Stranggiessen von Metallen
US3344847A (en) * 1966-03-14 1967-10-03 United Eng Foundry Co Apparatus for the continuous casting of molten metal
DE1963147C3 (de) * 1969-12-17 1974-02-14 Demag Ag, 4100 Duisburg Lagerung von Verteilerrinnen an einer Karussellvorrichtung für Gießpfannen bei Stranggießanlagen
GB1250284A (ja) * 1970-01-15 1971-10-20
DE2028078A1 (de) * 1970-06-08 1971-12-16 Schloemann AG, 4000 Dusseldorf Drehturm fur Gießpfannen
US3977461A (en) * 1973-06-21 1976-08-31 General Motors Corporation Continuous mechanical iron pouring line
AT335648B (de) * 1974-08-30 1977-03-25 Voest Ag Stranggiessanlage mit mindestens einer tragkonstruktion fur ein zwischengefass
US4294636A (en) * 1980-07-10 1981-10-13 Dayco Corporation Method and apparatus for making wire reinforced hose
EP0219891B1 (en) * 1985-10-04 1990-06-13 DANIELI & C. OFFICINE MECCANICHE S.p.A. Device to handle ladles

Also Published As

Publication number Publication date
AT403669B (de) 1998-04-27
GB2247203B (en) 1994-03-30
GB9113756D0 (en) 1991-08-14
JPH0426653U (ja) 1992-03-03
GB2247203A (en) 1992-02-26
ATA125391A (de) 1997-09-15
DE4121012C2 (de) 1993-12-23
DE4121012A1 (de) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02176388A (ja) 組積材料を壁に敷設する自動装置
JP2511600Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置
US2696663A (en) Converter supporting car
US5196157A (en) Tundish exchange apparatus for a continuous casting equipment
JP2002248560A (ja) レードルターレットの軸受交換設備および方法
CA1062872A (en) Continuous casting plant
CN111215616B (zh) 一种金属液转运系统
JP3566816B2 (ja) 連続鋳造の取鍋ターレット
JPS6129719Y2 (ja)
JPS5970461A (ja) タンデイツシユ吹付方法及び装置
JPS6021206B2 (ja) 溶融物処理装置
JPH10220006A (ja) 旋回式コンクリート打設装置
CN204603239U (zh) 一种用于模铸钢水液面检测的传感器的固定装置
JPH0750042Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるタンディッシュの残鋼滓排出装置
JPH0825006A (ja) 連続鋳造機のロングノズル自動清掃装置
JPS5914043Y2 (ja) 自動給湯装置
CN217393740U (zh) 一种用于钢水包热修的旋转倾翻设备
JP2503802Y2 (ja) 連鋳鋳込設備
JPH0818115B2 (ja) レードル搬送装置
JPS6018426Y2 (ja) 転炉等炉壁のライニング装置
JP2547394Y2 (ja) 連続鋳造機のタンディッシュユティリティ供給装置
JP2501145B2 (ja) 連鋳鋳込設備
JPS6026399Y2 (ja) 取鍋等容器の垂直内面補修装置
JPS61243112A (ja) レ−ドル台車
JPH09271933A (ja) 溶湯搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term