JP2511244Y2 - 大型車両の乗降用ラダ― - Google Patents

大型車両の乗降用ラダ―

Info

Publication number
JP2511244Y2
JP2511244Y2 JP1990030947U JP3094790U JP2511244Y2 JP 2511244 Y2 JP2511244 Y2 JP 2511244Y2 JP 1990030947 U JP1990030947 U JP 1990030947U JP 3094790 U JP3094790 U JP 3094790U JP 2511244 Y2 JP2511244 Y2 JP 2511244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
rudder
signal
transmission
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990030947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121937U (ja
Inventor
稔 田沢
英男 田巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1990030947U priority Critical patent/JP2511244Y2/ja
Publication of JPH03121937U publication Critical patent/JPH03121937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511244Y2 publication Critical patent/JP2511244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建設機械用の大型ダンプトラック等の大型
車両における運転室にオペレータが乗降するためのラダ
ーに関する。
〔従来の技術〕
建設機械用の大型ダンプトラックは積載重量が重く、
凹凸の大きな不整地を走行することが多いので、大径の
タイヤを取付けて車高を高くしている。
このために、地上から運転室までの高さが高くオペレ
ータが運転室に乗降するために車体にラダーを取付けて
いる。
例えば、第4図、第5図に示すように車体1の前面に
ステップ2とラダー3を設け、オペレータがステップ2
に足を掛けてラダー3を乗り降りするようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ステップ2を低くすれば地上からのラダー3への乗降
が容易となるが、ステップ2が地上に近くなって走行中
に岩石などに衝突して破損し易いから、ステップ2はあ
る程度の高さにせざるを得ないから、乗降がやりずら
い。
ラダー3の取付角度をゆるくして水平に近くすればラ
ダー3への乗降が容易となるが、ラダー3の水平方向長
さが長くなって車体1からのオーバーハングが長くなり
運転室からの視界の邪魔になるので、ラダー3は略垂直
に近い急角度で取付けているから乗降時に危険である。
そこで、本考案は前述の課題を解決できるようにした
大型車両の乗降用ラダーを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本考案は、車体10の前面に、第1ラダー171と第2ラ
ダー172を上下揺動自在に連結したラダー17を、第1ラ
ダー171が接地位置と離隔位置とに上下揺動自在で、か
つ第2ラダー172が斜めとなるように車体左右方向に向
けて取付け、 前記第1ラダー171が接地位置の時に信号を出力する
ラダー位置検出センサー26を設け、 前記車体10に設けた変速機23をシフトコントローラ24
からの変速信号で変速動作されるものとし、 このシフトコントローラ24を、セレクタレバー25を操
作することで変速信号を変速機23に出力し、かつ前記ラ
ダー位置検出センサー26から信号が入力されるとセレク
タレバー25を操作しても常に中立信号を出力して変速機
23を中立状態に保持するものとしたことを特徴とする大
型車両の乗降用ラダーである。
前述の大型車両の乗降用ラダーであれば、第1ラダー
171を斜めとして下端部17bを接地させればラダー17全体
が斜めとなってオペレータが容易に乗降できるばかり
か、ラダー17は車体左右方向に配設してあるから、ラダ
ー17の角度をゆるやかにできるから安全に乗降できると
共に、車体10からのオーバーハングを短かくできる。
第1ラダー171を上方に揺動すれば下端部17bが地面か
ら離れ走行時に岩石等に干渉して破損することを防止で
きる。
また、第1ラダー171が接地位置の時にはラダー位置
検出センサー26が信号を出力し、その信号がシフトコン
トローラ24に入力されて変速機23を常に中立状態に保持
するので、第1ラダー171が接地位置の時にセレクタレ
バー25を操作しても変速機23は中立状態に保持されて車
両が発進しないから、第1ラダー171が接地している状
態で誤まって発進してラダー等を破損することを防止で
きる。
〔実施例〕
第1図、第2図のように車体10の前部には前輪11が装
着してあると共に、バンパー12、エンジンフード13、左
右の前面板14等が設けてあり、その前面板14と運転室15
のドア15a近くとに亘ってステップ板16が取付けてあ
る。
前記車体10の前面には第1ラダー171と第2ラダー172
をピン18で上下揺動自在に連結したラダー17が配設さ
れ、その第2ラダー172がバンパー12と前面板14とに亘
って斜め、例えば45度で取付けられて上端部17aがステ
ップ板16と面一となり、そのラダー17の第1ラダー171
と第2ラダー172とに亘ってシリンダー19が連結してあ
り、前記ラダー17は一対の桁20,20間にステップ板21を
間隔を置いて複数設け、その一方の桁20に手摺22を取付
けてある。
第3図に示すように、前記車体10に設けられた変速機
23はシフトコントローラ24からの変速信号で変速動作さ
れ、このシフトコントローラ24はセレクタレバー25を操
作することで変速信号を変速機23に出力すると共に、ラ
ダー位置検出センサー26よりラダー接地位置信号が入力
されるとセレクタレバー25を操作しても常に中立信号を
出力して変速機23を中立状態に保持するようにしてあ
り、これによってラダー17が接地した位置の時に誤まっ
て車両を走行させてラダー17を破損することを防止でき
るようにしてある。
前記ラダー位置検出センサー26はピン18に設けた回転
センサー、シリンダー19のストロークセンサ、シリンダ
ー19に流体圧を供給する操作弁の位置センサーなどであ
る。
しかして、シリンダー19を伸長すれば第1図のように
第1ラダー171が水平に対して斜めとなって第2ラダー1
72と一直線状となり、かつ下端部17bが接地した接地位
置となるから、オペレータは容易にラダー17を乗降でき
る。
また、シリンダー19を縮少すれば第1ラダー171が水
平位置となって地上から離れるから、走行時に破損する
ことがない。
〔考案の効果〕
第1ラダー171を斜めとして下端部17bを接地させれば
ラダー17全体が斜めとなってオペレータが容易に乗降で
きるばかりか、ラダー17は車体左右方向に配設してある
から、ラダー17の角度をゆるやかにできるから安全に乗
降できると共に、車体10からのオーバーハングを短かく
できる。
第1ラダー171を上方に揺動すれば下端部17bが地面か
ら離れ走行時に岩石等に干渉して破損することを防止で
きる。
また、第1ラダー171が接地位置の時にはラダー位置
検出センサー26が信号を出力し、その信号がシフトコン
トローラ24に入力されて変速機23を常に中立状態に保持
するので、第1ラダー171が接地位置の時にセレクタレ
バー25を操作しても変速機23は中立状態に保持されて車
両が発進しないから、第1ラダー171が接地している状
態で誤まって発進してラダー等を破損することを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の実施例の正面図、側面図、第
3図は変速機の変速操作部分の説明図、第4図、第5図
は従来例の正面図、側面図である。 10は車体、17はラダー、171は第1ラダー、172は第2ラ
ダー、19はシリンダー。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体10の前面に、第1ラダー171と第2ラ
    ダー172を上下揺動自在に連結したラダー17を、第1ラ
    ダー171が接地位置と離隔位置とに上下揺動自在で、か
    つ第2ラダー172が斜めとなるように車体左右方向に向
    けて取付け、 前記第1ラダー171が接地位置の時に信号を出力するラ
    ダー位置検出センサー26を設け、 前記車体10に設けた変速機23をシフトコントローラ24か
    らの変速信号で変速動作されるものとし、 このシフトコントローラ24を、セレクタレバー25を操作
    することで変速信号を変速機23に出力し、かつ前記ラダ
    ー位置検出センサー26から信号が入力されるとセレクタ
    レバー25を操作しても常に中立信号を出力して変速機23
    を中立状態に保持するものとしたことを特徴とする大型
    車両の乗降用ラダー。
JP1990030947U 1990-03-28 1990-03-28 大型車両の乗降用ラダ― Expired - Lifetime JP2511244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030947U JP2511244Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 大型車両の乗降用ラダ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030947U JP2511244Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 大型車両の乗降用ラダ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121937U JPH03121937U (ja) 1991-12-12
JP2511244Y2 true JP2511244Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31533670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990030947U Expired - Lifetime JP2511244Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 大型車両の乗降用ラダ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511244Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147131A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186189U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 日野自動車株式会社 2階バスの脱出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147131A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 株式会社小松製作所 ダンプトラック
CN102458925A (zh) * 2009-06-17 2012-05-16 株式会社小松制作所 自卸卡车
JP5236810B2 (ja) * 2009-06-17 2013-07-17 株式会社小松製作所 ダンプトラック
CN102458925B (zh) * 2009-06-17 2014-05-21 株式会社小松制作所 自卸卡车
US8814192B2 (en) 2009-06-17 2014-08-26 Komatsu Ltd. Dump truck

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03121937U (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108779628B (zh) 轮式装载机以及轮式装载机的控制方法
CN108884667A (zh) 轮式装载机以及轮式装载机的控制方法
US8892307B2 (en) Vehicle axle control method, device and system
JP2511244Y2 (ja) 大型車両の乗降用ラダ―
CN112638708B (zh) 作业车辆
JP7042781B2 (ja) 作業車両
KR200216612Y1 (ko) 스키드 스티어 로더의 파킹브레이크의 안전장치
JP3033082B2 (ja) ホイールローダの昇降ステップ装置
JP2528067Y2 (ja) 車台傾斜式車両
JPS6136438Y2 (ja)
JP2006341667A (ja) 自走式作業機
JPS6359899B2 (ja)
JP2010052877A (ja) 産業車両の転倒防止装置及び該装置を備えた産業車両
JP2022191758A (ja) 作業車両
JP4070039B2 (ja) 道路作業車のバンパ装置
JP2551181B2 (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JP4652508B2 (ja) ホイールクレーン
JP2526985Y2 (ja) 運搬車におけるリヤーバンパ装置
JPH0627437U (ja) 車両の操向装置
JPH0745514Y2 (ja) ホイールクレーン
KR200174810Y1 (ko) 급조향시 자동적으로 브레이크가 작동되는 장치
JPH0649230U (ja) 大型貨物自動車等のリアバンパー
JP2016137873A (ja) 作業車
JP2023168845A (ja) 産業車両
JP2549715Y2 (ja) 運搬車の前部ガード構造