JP2510439Y2 - 水抜栓の操作ロッド - Google Patents

水抜栓の操作ロッド

Info

Publication number
JP2510439Y2
JP2510439Y2 JP1989015495U JP1549589U JP2510439Y2 JP 2510439 Y2 JP2510439 Y2 JP 2510439Y2 JP 1989015495 U JP1989015495 U JP 1989015495U JP 1549589 U JP1549589 U JP 1549589U JP 2510439 Y2 JP2510439 Y2 JP 2510439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
rod
side pipe
fixed
drain plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989015495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107882U (ja
Inventor
成弘 加藤
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP1989015495U priority Critical patent/JP2510439Y2/ja
Publication of JPH02107882U publication Critical patent/JPH02107882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510439Y2 publication Critical patent/JP2510439Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は水抜栓の操作用ロッドに関するもので、特に
屋外に設置されている水抜栓を屋内から操作しようとす
る一種の遠隔操作用ロッドの改良に関わるものである。
[従来の技術] 寒冷地にあっては、冬期間には水道水の凍結が問題と
なり、そのために水抜栓を用いてその対策としている。
寒冷地でも積雪量の少ない地方では水抜栓を戸外に設置
し、これを屋内から遠隔操作用ロッドを用いて機械的に
作動させる事が行われている。この方法は、水抜栓のハ
ンドルから動力伝達用の操作用ロッドを何らかのトルク
伝達機構、例えばギア、ユニバーサルジョイント等を介
して屋内に延長するだけのもので、電動の操作装置など
に比べて安価であることから相当の普及をみている。
しかし、屋外に設置される水抜栓の位置は、建物の外
壁などから定まった所に在る訳でなく、従って長さの調
節が可能になる簡便な操作用ロッドが望まれていたが、
パイプの固定などに難点があるなどの問題が従来品には
あった。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は以上の点に鑑み為されたもので、水抜栓の位
置如何に関わらず、水抜栓と屋内のハンドルを容易に連
結し得る操作用ロッドを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及びその作用] そのため本考案は、屋内のハンドルを回すことにより
トルクの伝達する棒体の一部、即ち戸外のトルク伝達部
材に至るほぼ水平部に於いて、その長さが調節出来るよ
うに角パイプと角棒からなる出入り自在の複合棒体と、
適宜位置でこの棒体を固定するために、この棒体を収容
し、一端が前記トルク伝達部材の枠体に固定される枠体
側パイプと、一端をハンドルの継手を回転自在に支持す
るボンネットに固定する壁側パイプを挿入自在に嵌合さ
せ、適宜位置において両パイプを、円周部の一部を切り
欠いた摺動継手によって固定させるとともに、やはり円
周上の一部を切り欠いた壁フランジにより、ビスで締め
付けるだけでボンネットを壁に固定するようにしたもの
であり、水抜栓の位置に合わせて枠体側パイプを壁側パ
イプ内を移動させてビスで締め付けることができるの
で、工事が簡単になり、さらに壁の厚さに関わらず、ボ
ンネットを簡単に壁に固定できるものである。
[実施例] 第1図は本考案による操作ロッドの使用状態を示す概
略図であり、屋外Aに設置されている水抜栓1から直立
する棒体2と、トルク伝達部材(図面省略)を介して接
続する複合棒体(図面省略)がほぼ水平に延長して、屋
内Bにおいてその末端にハンドル4が付属して水抜栓の
操作ロッドを構成しているが、トルク伝達部材を収容す
るトルク伝達部材枠体5とボンネット6間を摺動継手7
と壁フランジ8で支持するパイプ3、3′を設け、前記
壁フランジ8と前記ボンネット6で家の壁9の厚さに合
わせて固定出来るようになっている。水抜栓1の位置が
壁9から定まった所に在る事がなく、従ってその位置の
調節を、前記パイプ3、3′の出し入れによって行な
い、最適位置で摺動継手7で締め付け固定するものであ
る。
第2図に、本考案の1実施例の要部断面を示すが、ト
ルク伝達部材に連結している角棒2′と出入り自在に嵌
合している角パイプ2″とからなる複合棒体を形成し、
角パイプ2″の端部にはハンドル継手4′を固定し、そ
の先にハンドル4が設けられる。屋内の壁に固定し、前
記ハンドル継手4′を回転自在に支持するボンネット6
には大径のパイプ3′の一端を固定し、一方、トルク伝
達部材枠体(第1図における5)に一端を固定する小径
のパイプ3を設け、両者が屋外において挿入自在に嵌合
している。そのため、小径パイプ3を大径のパイプ3′
内で移動させると、同時に角棒2′も同じ距離だけ角パ
イプ2″内を移動することになる。前記小径パイプ3の
外周を自由に摺動し、且つ大径パイプ3′との嵌合部を
有する摺動継手7と、壁9の外側で固定し得る、前記大
径パイプ3′の外周を自由に摺動する壁フランジ8を用
いて、最適位置でそれぞれパイプ3、3′を締め付けて
固定するものである。
第3図に、第2図におけるA,A′断面で摺動継手7の
形状をしめしてあるが、摺動継手7の円周部には、一部
切り欠き部7′を形成して、パイプ3、3′の嵌合を容
易にし、位置が定まったところで、ビス7″によって切
り欠き部7′を締め付けて摺動継手7を固定するもので
ある。図示しないが壁フランジ8も同様の形状となって
いる。
[考案の効果] 以上のように本考案においては、水抜栓の位置に合わ
せて容易に調節、固定可能な操作用ロッドを提供できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の使用例を示す簡略図であり、第2図は
本考案の1実施例を示す要部断面図であり、第3図は第
2図のA,A′で示す摺動継手の断面図である。 1……水抜栓、2……棒体、2′,2″……角棒、角パイ
プからなる複合棒体 3,3′……パイプ、4……ハンドル、5……トルク伝達
部材枠体、6……ボンネット 7……摺動継手、7′……一部切り欠き部、7″……ビ
ス、8……壁フランジ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水抜栓に連結し、ほぼ直立してトルク伝達
    部材に結合している棒体と、前記トルク伝達部材に結合
    し、そこからほぼ水平に屋内まで延長されて末端にハン
    ドルを設ける角パイプと角棒を有する出入り自在の複合
    棒体とからなる操作用ロッドにおいて、前記各パイプ、
    角棒を収容し、前記トルクの伝達部材の枠体に一端を固
    定する枠体側パイプと、前記ハンドルの継手を回転自在
    に支持し、屋内の壁に固定するボンネットに一端を固定
    する壁側パイプの両者を互いに挿入自在に嵌合せしめる
    とともに、小径の前記枠体側パイプの外に周摺動自在に
    嵌合し、大径の前記壁側パイプの他端を挿入せしめる、
    円周上に一部切り欠き部を有し、ビスによって前記両パ
    イプの外周を締め付け固定し得る摺動継手と、前記壁側
    パイプの外周を摺動し、ビスにより前記壁側パイプを締
    め付けて建物の外壁に密着するように固定する、円周部
    の一部を切り欠いた壁フランジを設けたことを特徴とす
    る水抜栓の操作用ロッド。
JP1989015495U 1989-02-13 1989-02-13 水抜栓の操作ロッド Expired - Lifetime JP2510439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989015495U JP2510439Y2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 水抜栓の操作ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989015495U JP2510439Y2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 水抜栓の操作ロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107882U JPH02107882U (ja) 1990-08-28
JP2510439Y2 true JP2510439Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31227599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989015495U Expired - Lifetime JP2510439Y2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 水抜栓の操作ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510439Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101325694B1 (ko) 2011-08-17 2013-11-05 삼성중공업 주식회사 게이트 밸브용 연장로드 지지구조체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280125U (ja) * 1975-12-12 1977-06-15
JPS6022125Y2 (ja) * 1982-05-12 1985-07-01 株式会社竹村製作所 不凍水栓の遠隔操作装置
JPS6139038U (ja) * 1984-08-13 1986-03-12 一郎 服部 鉄分溶出具
JPH051745Y2 (ja) * 1986-06-02 1993-01-18
JPH0442619Y2 (ja) * 1987-07-10 1992-10-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101325694B1 (ko) 2011-08-17 2013-11-05 삼성중공업 주식회사 게이트 밸브용 연장로드 지지구조체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02107882U (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697393A (en) Adjustable anti-freeze faucet assembly
ATE90130T1 (de) Anschlussvorrichtung fuer mischarmaturen.
CA2090570A1 (en) Coupling assembly for corrugated decks
JP2510439Y2 (ja) 水抜栓の操作ロッド
JPH0344847Y2 (ja)
JP3221287B2 (ja) カーテンウォール
JPS61109970U (ja)
AU720537B2 (en) A device for flanging the end of a metallic tube
JPH051745Y2 (ja)
JPH0315646Y2 (ja)
JPH0213626Y2 (ja)
KR0129105Y1 (ko) 수전엘보의 조절고정대
JPS5845337Y2 (ja) 不凍給水栓の遠隔操作装置
JPH051744Y2 (ja)
JPH0338729Y2 (ja)
CN219364984U (zh) 一种混凝土建筑物用隔热结构
JPH0620959Y2 (ja) 配管用ダクト
JPS6022125Y2 (ja) 不凍水栓の遠隔操作装置
FR2438189A1 (fr) Equerre-support pour l'assemblage, a angle droit, de deux profiles tubulaires pour la fabrication de cadres ou d'elements similaires
JPS597418Y2 (ja) 配管装置
JPH0318791Y2 (ja)
JPH01224590A (ja) 流体管の配管方法及びこれに使用する流体管の端末固定装置
JPS6143874Y2 (ja)
JPS6112482Y2 (ja)
JPS6038955Y2 (ja) 水と湯の混合ホ−ス