JP2510126B2 - 1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロエタン及びペンタフルオロエタンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロエタン及びペンタフルオロエタンの製造方法

Info

Publication number
JP2510126B2
JP2510126B2 JP6007031A JP703194A JP2510126B2 JP 2510126 B2 JP2510126 B2 JP 2510126B2 JP 6007031 A JP6007031 A JP 6007031A JP 703194 A JP703194 A JP 703194A JP 2510126 B2 JP2510126 B2 JP 2510126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
chromium
nickel
fluorination
pentahaloethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6007031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06247883A (ja
Inventor
ベルナール・シユミナル
エリツク・ラクロア
アンドレ・ランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH06247883A publication Critical patent/JPH06247883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510126B2 publication Critical patent/JP2510126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/125Halogens; Compounds thereof with scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/86Chromium
    • B01J23/866Nickel and chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/132Halogens; Compounds thereof with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • C07C19/10Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and chlorine
    • C07C19/12Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and chlorine having two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/86Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/125Compounds comprising a halogen and scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/128Compounds comprising a halogen and an iron group metal or a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/132Compounds comprising a halogen and chromium, molybdenum, tungsten or polonium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,1,1,2−テト
ラフルオロ−2−クロロエタン(F124)及びペンタ
フルオロエタン(F125)の連続製造方法、特に、
1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタン
(F123)を、触媒の存在下、フッ化水素酸で気相フ
ッ素化することからなる前記2種の化合物の製造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】化合物F124及びF125はエアゾー
ル(噴射剤)の分野及び冷却の分野でパークロロフルオ
ロカーボン(CFC)の代替物質として使用することが
できるので、これらの化合物の非常に有効な工業生産方
法が現在探求されている。
【0003】米国特許第4,766,260号は、パー
ハロゲン化オレフィンを気相で水素フッ素化する(hy
drofluorination)ことからなる化合物
F123、F124の合成方法を開示している。目的は
F125の生成を最小限にすることである。実施例13
(6欄)は触媒CrCl3/Al23を用いたテトラク
ロロエチレンのフッ素化を説明している。温度は350
℃で、接触時間は長く(60秒)、HF(フッ化水素
酸)/C2Cl4モル比は高い(6/1)が、F124及
びF125の選択率は低い(それぞれ33.3%及び
7.2%)。
【0004】日本特許公開第48−72105/73の
目的は、炭素に担持させたクロム(III)(CrCl
3)を主成分とする触媒を使用してのハロゲン化オレフ
ィンの気相触媒フッ素化であり、同特許公開の実施例4
はテトラクロロエチレンのフッ素化を説明している。こ
の場合も反応温度は400℃で、HF/C2Cl4モル比
は高い(5/1)が、生成物の組成はF121(CHC
2−CFCl2:6.8%)、F122(CHCl2
CClF2:10.5%)及びF123(82.7%)
に限定されている。
【0005】米国特許第3,258,500号はクロム
単体又はアルミナに担持させたクロムを使用しての気相
触媒フッ素化反応を開示している。特に実施例17(1
4欄)はテトラクロロエチレンのフッ素化を説明してい
る。400℃に、6.2/1のHF/C2Cl4モル比で
は、F123+F124+F125の選択率は低い(4
7.7%)。反応温度を(300℃に)下げれば選択率
は改善される(79.7%)が、フッ素化率の低い生成
物(F123及びF124)の割合が高くなる。
【0006】ヨーロッパ特許出願第0,349,298
号は、アルミナに担持したクロム、コバルト、ニッケル
及びマンガンの中から選択した金属からなる触媒上での
気相触媒フッ素化によるペンタハロエタンからの化合物
F123、F124の合成を開示している。同明細書
は、触媒のフッ化水素酸による完全な活性化(活性化後
にAlF3形態の担体の少なくとも90%)及び反応中
でのF125の最小限の生成を強調している。従って、
F122の接触時間の長い(30秒)350℃でのフッ
素化を説明している実施例6ではF125の選択率は僅
かに1.1%であり、総選択率(F123+F124+
F125)は僅かに71.5%である。NiCl2/A
23触媒を用い、接触時間を30秒、HF/F123
モル比を4として400℃で行うF123の気相フッ素
化を説明している実施例5では、F125の選択率は僅
かに7.5%である。
【0007】米国特許第3,755,477号の目的
は、フッ素以外のハロゲン原子を少なくとも1個含んで
いるハロゲン化脂肪族炭化水素をフッ化水素酸で気相フ
ッ素化することからなるフッ素化脂肪族炭化水素の製造
方法である。同特許では、カ焼及びフッ化水素酸による
活性化の前に蒸気処理した酸化クロム単体を触媒として
いる。実施例25は、HF/F123モル比を高くして
(9.5/1)、F123を390℃でフッ素化するた
めにこのような触媒を使用している。F125及びF1
24の選択率はそれぞれ67%及び21%であるが、再
循環できないクロロペンタフルオロエタン(F115)
の選択率:2.5%も観察されている。
【0008】
【発明が解決しようする課題】従来技術を検討した結
果、テトラクロロエチレン又はF122を直接フッ素化
して所望する2種の化合物(F124及びF125)を
良好な選択率及び収率で合成することは困難に思われ
る。テトラクロロエチレンを出発材料とすると、接触時
間を長くし、温度及びモル比を高くしても、F124、
特にF125を良好な収率で得ることは困難に思われ
る。F122からこれら2種の化合物を合成する方が簡
単である。この場合、選択率の問題が提起される(副産
物がかなり生成される)。
【0009】米国特許第3,755,477号は、F1
23からF125を合成するにはモル比(9.5)及び
温度(390℃)を高くしなければならず、そのため所
望しないF115が多量に生成すると指摘している。
【0010】特許出願WO92/16482号は、フッ
素化アルミナに担持させた亜鉛、場合によっては他の金
属を主成分とする触媒を用いて、ペンタハロエタン、特
にF123を気相フッ素化することからなるF124及
びF125の製造に関する。接触時間は長い(30秒)
が、実施例で得られたF123の最良の転化率は約60
%であり、F125の最大選択率は28%である。
【0011】フランス特許出願第2,669,022号
は、AlF3又はフッ素化アルミナに担持させたニッケ
ル及びクロムを主成分とする触媒を使用してのF133
a(CF3−CH2Cl)からF134a(CF3−CH2
F)への特定フッ素化方法を開示している。この触媒で
はF134aに対して非常に良好な選択率を得ることが
できる。
【0012】CFCの代替物質としての化合物F12
4、F125の利点を考慮すると、これらの化合物の工
業生産には特に効果の高い方法が、即ち以下の項目の実
現を可能とする方法が必要である: −F124+F125の選択率が非常に高いこと、 −F124及び/又はF125の収率が高いこと、 −副産物の生成を最小限にしつつ、製造する主生成物を
希望に応じてF124又はF125とするフレキシビリ
ティーが高いこと。
【0013】この目的を達成することのできる方法はフ
ランス特許出願第2,661,906号に開示されてい
る。同特許は、F123をフッ素化するために活性炭に
担持させた酸化クロム触媒を推奨している。
【0014】
【課題を解決するための手段】F133aからF134
aへのフッ素化に関するフランス特許出願第2,66
9,022号に記載のNi/Cr混合触媒を使用しても
この目的を達成することができることが判明した。この
種の触媒では、F124+F125の総選択率を約90
%以上にすることができる。
【0015】従って、本発明は、式C2HX2-n
3+n(式中、Xは塩素原子又は臭素原子を示し、nは0
又は1を示す)で表される少なくとも1種のペンタハロ
エタンをフッ化水素酸で気相触媒フッ素化することから
なるF124及び/又はF125の連続製造方法に関す
る。本方法は、フッ化アルミニウム又はフッ化アルミニ
ウムとアルミナとの混合物からなる担体上にニッケル及
びクロムの酸化物、ハロゲン化物及び/又はオキシハロ
ゲン化物を担持させた混合触媒を使用することを特徴と
する。
【0016】出発材料のペンタハロエタンは、F123
単体又はF123をF123a(1,2−ジクロロ−
1,1,2−トリフルオロエタン)と混合したものが好
ましい。しかしながら、F125の好ましい製造のため
には、F124自体、その異性体F124a(1−クロ
ロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン)、F12
3b(1,1−ジクロロ−1,2,2−トリフルオロエ
タン)又はこれらの化合物の混合物を出発材料として使
用することも可能である。
【0017】塩素化ペンタハロエタンC2HCl2-n
3+nを出発材料とすることが好ましいが、本発明の方法
を塩素化ペンタハロエタンの臭素化類似体[例えば1−
ブロモ−1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタン
(CF3CHBrCl)、1,1−ジブロモ−2,2,
2−トリフルオロエタン(CF3CHBr2)、1−ブロ
モ−2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエタン(C
2BrCHClF)又は1,1−ジブロモ−1,2,
2−トリフルオロエタン(CFBr2CHF2)]に適用
することができる。
【0018】本発明に基づいて使用すべき触媒は活性ア
ルミナから公知の方法で製造することができる。空気
(又は窒素のような不活性ガス)及びフッ化水素酸を用
いてのフッ素化によって第1段階で活性アルミナをフッ
化アルミニウム又はフッ化アルミニウムとアルミナとの
混合物に変換することができる。アルミナからフッ化ア
ルミニウムへの転化率は本質的にアルミナのフッ素化温
度(一般に200〜450℃、好ましくは250〜40
0℃)に依存する。次いで、クロム/ニッケル塩水溶液
を使用して又はクロム酸の水溶液、ニッケル塩の水溶液
及びクロム還元剤(例えばメタノール)の水溶液を使用
して担体を含浸させる。
【0019】クロム酸(CrO3)をクロム前駆体とし
て使用する場合、使用する技術が触媒特性を、従って触
媒活性を損なわない限り、このクロムを当業者に公知の
任意の手段(化学還元剤、熱還元等)で還元することが
できる。好ましい化学還元剤はメタノールである。
【0020】塩化物をクロム/ニッケル塩として使用す
ることが好ましいが、他の塩(例えば蓚酸塩、ギ酸塩、
酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩又は二クロム酸ニッケル)を使
用することも可能である。但し、これらの塩が担体によ
って吸収され得る量の水に溶解する場合に限定される。
【0021】本発明の方法で使用する触媒は、前述のク
ロム/ニッケル化合物の溶液を直接アルミナに含浸させ
て製造することもできる。この場合、触媒活性化段階中
に少なくとも一部分(70%以上)のアルミナをフッ化
アルミニウムに変換する。
【0022】本発明の触媒の製造のために使用すべき活
性アルミナはよく知られた市販の物質である。活性アル
ミナは一般に、水和アルミナを300〜800℃の温度
でカ焼して製造する。本発明で使用できる活性アルミナ
は(1000ppmまでの)多量のナトリウムを含み得
るが、このことが触媒活性を損なうことはない。
【0023】本発明の触媒は、0.5〜5、好ましくは
1付近のニッケル/クロム原子比で、0.5〜20重量
%のクロムと0.5〜20重量%のニッケルとを、好ま
しくは各金属を2〜10重量%含み得る。
【0024】本発明の触媒は、ペンタハロエタンC2
2-n3+nのフッ素化反応の触媒として使用し得る前に
コンディショニングしなければ、即ち活性化として知ら
れている前処理によって(反応条件下で)活性及び安定
性のある成分に変換しなけばならない。
【0025】この処理は、“その場”(フッ素化反応器
内)で実施してもよいし、活性化条件に耐えるように設
計された適切な装置で実施してもよい。活性化は一般
に、 −空気又は窒素の存在下にて低温(100〜150℃、
好ましくは110〜130℃)で乾燥し、 −窒素下又は空気下にて高温(250〜450℃、好ま
しくは300〜350℃)で乾燥し、 −温度が300℃を超えないようにHF含量を調整した
フッ化水素酸と窒素との混合物によって低温(180〜
300℃、好ましくは約200℃)でフッ素化し、 −最後に450℃までの温度で純粋な又は窒素で希釈し
たフッ化水素酸流下に置く段階からなる。
【0026】この処理中に触媒前駆体(ハロゲン化ニッ
ケル、ハロゲン化クロム、クロム酸塩、二クロム酸ニッ
ケル、酸化クロム)を対応するフッ化物及び/又はオキ
シフッ化物に変換すると、水及び/又は塩酸が発生す
る。
【0027】この活性化は更に、既に一部分がフッ素化
した担体上で含浸させるときにはアルミナのフッ素化を
増すのに役立ち、アルミナを直接含浸させるときにはア
ルミナのフッ素化に役立つ。後者の場合、触媒の物理特
性を損ないたくなければ、温度を完全に調整しなければ
ならない(アルミナのフッ素化は多量の発熱を伴う)。
更には、発生する水の量は顕著に増す。
【0028】活性化後に元素(クロム、ニッケル、フッ
素、アルミニウム、酸素)を化学分析して、本発明の触
媒の無機組成を検査することができる。
【0029】本発明の方法によれば、ペンタハロエタン
のHFによるフッ素化反応を250〜470℃の温度
で、特に280〜410℃の温度で実施することができ
る。しかしながら、好ましくは反応によってF124を
合成したければ、前述した範囲の下方部分の温度(30
0〜330℃)で反応を実施する。反対に温度が上昇す
ると、F125の合成が促進される。
【0030】本発明の反応の接触時間は3〜100秒、
特に5〜30秒であり得る。しかしながら、F123の
転化率とF124及び/又はF125の高い収率との良
好な妥協点を得るための最良の範囲は7〜15秒であ
る。
【0031】HF/ペンタハロエタンのモル比は1/1
〜20/1、好ましくは2/1〜9/1であり得る。こ
こでもF123の転化率及び生成物の比率は選択するモ
ル比で異なる。このモル比が大きくなると、F123の
転化率が改善され、フッ素化率の高い化合物(F12
5)の生成が増すが、モル比が(2未満と)低いと、再
循環できない物質(パーハロエタン及びテトラハロエタ
ン)の生成が増大する。
【0032】固定床又は流動床の気相フッ素化反応器内
で本発明のフッ素化反応を実施することができる。プラ
ント製造に使用する材料は水素酸(例えばHCl及びH
F)の存在と相容れなければならない。材料は、水素酸
を含む腐食性媒体に耐える“Hastelloy”又は
“Inconel”から選択することができる。
【0033】大気圧又は大気圧よりも高い圧力で本発明
のフッ素化反応を実施することができる。実践的な理由
から、反応は一般に0〜25バールの相対圧範囲で実施
する。
【0034】触媒を汚し得る処理条件下では、少量の酸
素を反応体と一緒に導入することが賢明であり得る。こ
の含量は処理条件によって有機反応体の0.02〜5モ
ル%であり得る。この酸化剤の目的は、触媒の汚れの原
因である“問題物質(heavies)”と反応するこ
とである。
【0035】本発明の方法を使用すれば、所望する2種
のペンタハロエタンF124、F125を(約90%以
上の)良好な選択率で得ることができる。a異性体及び
再循環できない生成物(パーハロエタン及びテトラハロ
エタン)の比率は非常に低い。本発明の方法は更にフレ
キシビリティーが大きく、F123から得られる生成物
中でのF124/F125のモル比は、処理条件によっ
て10/1〜1/10であり得る。更には、モル比を低
くし、接触時間を短くして反応させても良好な収率を得
ることができ、F123の転化率も申し分ない。
【0036】場合によって生成したフッ素化の不十分な
物質(F122:0〜0.2%及びF1111:0.1
〜2%)を未変換物質F123、F123aと一緒に再
循環させることができる。所望とあれば、化合物F12
4、F124aを反応器に再循環させて、F125の収
率を高めることもできる。
【0037】
【実施例】以下の実施例で本発明を非制限的に説明す
る。
【0038】A−触媒の製造及び活性化 空気及びフッ化水素酸(この酸の空気中での容積濃度は
5〜10%)を使用して、アルミナGrace HSA
を流動床にて約300℃でフッ素化することによる前段
階で得た、73重量%のフッ化アルミニウムと27重量
%のアルミナとからなる担体250mlを回転式蒸発器
に置いた。出発材料のアルミナGrace HSAの物
理化学特性を以下に示す: −形状:直径1〜2mmのビーズ −BET表面積:220m2/g −細孔容積:1.2cm3/g(細孔半径が4nm〜6
3μmの場合) −ナトリウム含量:600ppm。
【0039】更に2種の異なる水溶液を製造した: (a)−無水クロム酸:25g −塩化ニッケルの六水塩:58g −水:40g からなる、塩化ニッケルを加えたクロム溶液 (b)−メタノール:35g −水:30g からなるメタノール溶液。
【0040】次いで、これら2種の溶液の混合物を、室
温、大気圧で約45分かけて撹拌中の担体上に導入し
た。次いで、窒素流下、流動床にて約110℃で4時間
かけて触媒を乾燥した。
【0041】内径27mmのInconel製管状反応
器に乾燥触媒100ml(77.5g)を導入し、窒素
流下、大気圧で温度を120℃に上げた。この処理を約
10時間保持し、次いで窒素を徐々にフッ化水素酸に代
え、温度の上昇が95℃を超えないように注意し、50
/50のHF/N2モル比に達すると、温度を300℃
に上げた。
【0042】発熱ピークが過ぎた後に、(1モル/時
の)純粋フッ化水素酸流下にて6時間で温度を350℃
に上げた。
【0043】最後に窒素流下で触媒をパージして、触媒
試験を開始した。このように乾燥し、活性化した触媒の
特性を以下に示す: −化学組成(重量基準) フッ素:58.5% アルミニウム:25.1% ニッケル:6.8% クロム:5.6% 酸素:4% −物理特性: BET表面積:15.1m2/g 半径が4nm〜63μmの細孔の容積:0.382cm
3/g 半径が4nm以上の細孔の表面積:18m2/g B−F123のフッ素化 F123のフッ素化における触媒の性能を、酸素を加え
ずに大気圧で試験した。処理条件及び得られた結果を以
下の表1に示す。
【0044】使用したF123は、殆どがF123(9
6.1%)からなる粗生成物であった。他の化合物はF
123a(3.6%)、F123b(0.1%未満)及
びF113(約0.1%)であった。
【0045】
【表1】
【0046】C−F124のフッ素化 F124のフッ素化における同一触媒の性能を、酸素を
加えずに大気圧で試験した。処理条件及び得られた結果
を以下の表2に示す。出発材料F124は0.9%のF
124a異性体を含んでいた。
【0047】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレ・ランツ フランス国、69390・ベルネゾン、ドメ ンヌ・ドウ・ラ・エトレ(番地なし)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式C2 HX2-n 3+n (式中、Xは塩素
    原子又は臭素原子を示し、nは0又は1を示す)で表さ
    れる少なくとも1種のペンタハロエタンをフッ化水素酸
    で気相触媒フッ素化することからなる1,1,1,2−
    テトラフルオロ−2−クロロエタン及び/又はペンタフ
    ルオロエタンの製造方法であって、フッ化アルミニウム
    又はフッ化アルミニウムとアルミナとの混合物からなる
    担体上にニッケル及びクロムの酸化物、ハロゲン化物及
    び/又はオキシハロゲン化物を担持させた混合触媒を使
    用することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 触媒中でのニッケル及びクロムの重量含
    有率が各金属で0.5〜20%であり、ニッケル/クロ
    ム原子比が0.5〜5であることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ニッケル/クロム原子比が1付近である
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 各金属の重量含有率が2〜10%である
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 フッ化水素酸とペンタハロエタンとをH
    F/ペンタハロエタンのモル比を1/1〜20/1と
    し、250〜470℃の温度で3〜100秒間接触させ
    る請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 モル比が2/1〜9/1であり、接触時
    間が5〜30秒であり、温度が280〜410℃である
    請求項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 接触時間が7〜15秒である請求項6に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 出発材料のペンタハロエタンが1,1,
    1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタン及び/又は
    1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロエタンで
    ある請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 0〜25バールの相対圧で反応させる請
    求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 大気圧で反応させる請求項9に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 酸素の存在下で反応させる請求項1か
    10のいずれか一項に記載の方法。
JP6007031A 1993-01-27 1994-01-26 1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロエタン及びペンタフルオロエタンの製造方法 Expired - Fee Related JP2510126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9300780A FR2700770B1 (fr) 1993-01-27 1993-01-27 Procédé de fabrication du 1,1,1,2-tétrafluoro-2-chloroéthane et du pentafluoroéthane.
FR9300780 1993-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06247883A JPH06247883A (ja) 1994-09-06
JP2510126B2 true JP2510126B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=9443387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007031A Expired - Fee Related JP2510126B2 (ja) 1993-01-27 1994-01-26 1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロエタン及びペンタフルオロエタンの製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5616820A (ja)
EP (1) EP0609124B1 (ja)
JP (1) JP2510126B2 (ja)
KR (1) KR970000398B1 (ja)
CN (1) CN1035323C (ja)
AU (1) AU663816B2 (ja)
BR (1) BR9400338A (ja)
CA (1) CA2113511C (ja)
DE (1) DE69400342T2 (ja)
ES (1) ES2091097T3 (ja)
FR (1) FR2700770B1 (ja)
GR (1) GR3021203T3 (ja)
TW (1) TW258727B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700766B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-24 Atochem Elf Sa Procédé de fluoration de perchloréthylène ou du pentachloréthane.
IT1270959B (it) * 1993-08-13 1997-05-26 Ausimont Spa Processo per la preparazione di pentafluoroetano
EP0801980B1 (en) * 1996-04-17 2002-09-11 AUSIMONT S.p.A. Catalyst for the fluorination of halogenated hydrocarbons
FR2771027B1 (fr) * 1997-11-20 2000-01-14 Atochem Elf Sa Catalyseur mixte de fluoration
US6187976B1 (en) * 1998-04-09 2001-02-13 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of fluorine containing hydrohalocarbons
IT1303074B1 (it) * 1998-05-07 2000-10-23 Ausimont Spa Catalizzatore per la fluorurazione di composti organici alogenati
FR2805534B1 (fr) * 2000-02-29 2002-05-17 Atofina Procede de preparation du 1,1,1-trifluoro-2,2-dichloroethane
FR2828193B1 (fr) 2001-08-03 2004-04-02 Atofina Nouveau procede de preparation du 1,1,1,-trifluoro-2,2-dichloroethane
EP1502906A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-02 Solvay Solexis S.p.A. Process for activation of AIF3 based catalysts and process for isomerising hydrochlorofluorocarbons
CN100338001C (zh) * 2004-11-17 2007-09-19 浙江莹光化工有限公司 一种同时制备1,1,1,2-四氟乙烷和五氟乙烷的方法
KR100680766B1 (ko) * 2005-09-23 2007-02-09 울산화학주식회사 펜타플루오로에탄 제조용 촉매의 제조방법
CN115624981A (zh) * 2022-11-30 2023-01-20 北京宇极科技发展有限公司 金属氟化物、制备方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109336A (ja) * 1989-09-13 1991-05-09 Hoechst Ag 1,1,1,2‐テトラフルオロエタンの製造方法
JPH04288027A (ja) * 1990-11-13 1992-10-13 Elf Atochem Sa 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造方法
EP0513823A2 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Pentafluorethan (R 125)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2435551A (en) * 1944-04-20 1948-02-03 Standard Oil Dev Co Production of hydrocarbons from carbon monoxide and hydrogen
US2900423A (en) * 1957-12-13 1959-08-18 Allied Chem Manufacture of perfluoropropene
DK126161B (da) * 1968-07-25 1973-06-18 Montedison Spa Katalysator til fremstilling af chlorflourerede ethaner, der har høj symmetrigrad med hensyn til fordelingen af flouratomerne.
NL173393C (nl) * 1968-10-10 1984-01-16 Montedison Spa Werkwijze voor het bereiden van volledig ge(chloor)fluoreerd ethaan met symmetrische verdeling van de fluoratomen over de koolstofatomen.
US3661805A (en) * 1969-11-21 1972-05-09 Universal Oil Prod Co Method of manufacturing an extruded catalyst composition
SE374675B (ja) * 1970-06-10 1975-03-17 Montedison Spa
FR2135473B1 (ja) * 1971-05-06 1973-05-11 Rhone Progil
US4131616A (en) * 1974-06-24 1978-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanation catalyst
FR2407021A1 (fr) * 1977-10-26 1979-05-25 Anvar Nouveaux derives metalliques, leur preparation et leur application en tant que catalyseurs, en particulier pour la fabrication de nitriles par ammoxydation d'alcanes a l'aide de monoxyde d'azote
FR2501062A1 (fr) * 1980-12-29 1982-09-10 Ugine Kuhlmann Catalyseurs de fluoruration en phase gazeuse de derives chlores aliphatiques, a base de microbilles d'oxyde de chrome, et procedes de fluoruration utilisant ces catalyseurs
EP0128510A3 (en) * 1983-06-07 1985-05-15 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for producing difluoromethane
US4912270A (en) * 1987-03-13 1990-03-27 Allied-Signal Inc. Chromia aerogel, method of producing same and fluorination process utilizing same
US4766260A (en) * 1987-07-07 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas-phase fluorination process
CA1310335C (en) * 1988-02-12 1992-11-17 Leo E. Manzer Gas-phase fluorination process
IN171977B (ja) * 1988-06-29 1993-02-27 Du Pont
JP2764980B2 (ja) * 1988-12-28 1998-06-11 旭硝子株式会社 パークロロエチレンのフッ素化方法
US5300710A (en) * 1991-03-20 1994-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoroethane and pentafluoroethane
FR2700766B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-24 Atochem Elf Sa Procédé de fluoration de perchloréthylène ou du pentachloréthane.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109336A (ja) * 1989-09-13 1991-05-09 Hoechst Ag 1,1,1,2‐テトラフルオロエタンの製造方法
JPH04288027A (ja) * 1990-11-13 1992-10-13 Elf Atochem Sa 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造方法
EP0513823A2 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Pentafluorethan (R 125)

Also Published As

Publication number Publication date
CN1101337A (zh) 1995-04-12
ES2091097T3 (es) 1996-10-16
DE69400342D1 (de) 1996-09-05
CA2113511A1 (fr) 1994-07-28
KR970000398B1 (en) 1997-01-09
AU5395194A (en) 1994-08-18
EP0609124A1 (fr) 1994-08-03
FR2700770A1 (fr) 1994-07-29
US5616820A (en) 1997-04-01
BR9400338A (pt) 1994-08-16
DE69400342T2 (de) 1997-01-23
AU663816B2 (en) 1995-10-19
KR940018341A (ko) 1994-08-16
GR3021203T3 (en) 1996-12-31
EP0609124B1 (fr) 1996-07-31
JPH06247883A (ja) 1994-09-06
FR2700770B1 (fr) 1995-03-24
TW258727B (ja) 1995-10-01
CN1035323C (zh) 1997-07-02
CA2113511C (fr) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510127B2 (ja) パ―クロロエチレン又はペンタクロロエタンのフッ素化方法
US5945573A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
KR930010404B1 (ko) 1,1,1,2-테트라플루오로클로로에탄 및 펜타플루오로에탄의 제조방법
JPH0780796B2 (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造方法
US5453551A (en) Purification of pentafluoroethane
JP2510126B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロ−2−クロロエタン及びペンタフルオロエタンの製造方法
US5919728A (en) Catalyst for the fluorination of halogenated hydrocarbons
JPH04503215A (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造
JP2005536539A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンを製造するための方法
JP3675959B2 (ja) ジフルオロメタンの製造法
JPH10180104A (ja) ハロゲン化炭化水素の気相フッ素化用のクロムおよびニッケルをベースとするバルク触媒
JPH0248538A (ja) 気相ハイドロフロリネーション方法
JP4172607B2 (ja) 混合フッ素化触媒
US5900514A (en) Synthesis of difluoromethane
JP2690878B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンのフッ素化触媒及びその製造方法
EP0576591B1 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
US6274780B1 (en) Catalysts for halogenated hydrocarbon processing and their preparation and use
JP3261165B2 (ja) 塩化メチレンのフッ素化方法
JP4384753B2 (ja) 227の調製方法
RU2015956C1 (ru) Способ получения 1,1,1-трифтордихлорэтана и/или 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
JP2005532408A (ja) ジフルオロメタンを製造するためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees