JP2510045B2 - 撓み性と弛緩性のある工作物の層を一緒に案内し、整向し、同時に加工する方法及び装置 - Google Patents

撓み性と弛緩性のある工作物の層を一緒に案内し、整向し、同時に加工する方法及び装置

Info

Publication number
JP2510045B2
JP2510045B2 JP2513593A JP51359390A JP2510045B2 JP 2510045 B2 JP2510045 B2 JP 2510045B2 JP 2513593 A JP2513593 A JP 2513593A JP 51359390 A JP51359390 A JP 51359390A JP 2510045 B2 JP2510045 B2 JP 2510045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
station
workpieces
gripping
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2513593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05503228A (ja
Inventor
フィリップ モル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05503228A publication Critical patent/JPH05503228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510045B2 publication Critical patent/JP2510045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • A41H43/02Handling garment parts or blanks, e.g. feeding, piling, separating or reversing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B33/00Devices incorporated in sewing machines for supplying or removing the work
    • D05B33/02Devices incorporated in sewing machines for supplying or removing the work and connected, for synchronous operation, with the work-feeding devices of the sewing machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求項1の前提概念に記載の方法及びこの
方法を実施するための装置に関するものである。この種
の方法及び装置は欧州特許公開第0260331号公報から知
られている。
上記の公知の方法では、工作物はコンベヤー装置によ
り重ね合わせて供給される。コンベヤー装置はレール上
を案内される複数個の走行台を有し、該走行台にはそれ
ぞれ縫製物の上端を保持するクランプが取り付けられて
いる。このコンベヤー装置は、互いに平行に案内される
軌道部分を走査・整向ステーションに有している。縫製
物を相互に整向させることができるように、クランプは
一方のコンベヤー装置の走行台に保持ヘッドを用いて取
り付けられている。保持ヘッドは、これを担持している
走行台にたいして複数の方向へ移動可能である。この保
持ヘッドは磁化可能な板を担持し、この磁化可能な板
は、整向ステーションにおいて他のコンベヤー装置の走
行台に固定されている永久磁石の摩擦により接触する。
定置の整向ステーションの位置調整装置により、上記走
行台に設けたクランプの可動な保持ヘッドは走査結果に
応じて次のように位置調整され、即ち整向ステーション
において互いに隣接している両工作物が所定の相対位置
に達するように位置調整される。一方の走行台の保持ヘ
ッドに設けた磁化可能な板と他の走行台に設けた永久磁
石との間に摩擦があるため、工作物を整向した後に両走
行台が一緒に整向ステーションから次の処理ステーショ
ンへ移動しても前記相対位置は維持される。
この構成は、一方のコンベヤー装置の走行台のそれぞ
れに複数方向に位置調整可能な保持ヘッドを設けねばな
らないので、比較的複雑である。さらに両工作物を前記
の相対位置にもたらすための保持ヘッドを位置調整する
位置調整装置がかなりの力を提供しないと、磁化可能な
板と永久磁石との間の摩擦を克服することができない。
この摩擦は既に述べたように、磁化可能な板と永久磁石
との間で一度設定された相対位置を、従って工作物の整
向位置を維持できるほどの大きさでなければならない。
この公知の方法の前提は、一緒に案内されるべき工作
物がコンベヤー装置の走行台によって担持されているク
ランプに掛合することにあるが、この掛合をどのように
実施するかに関してはなんら開示していない。
本発明の課題は、工作物を走査・整向ステーションー
自動的に供給することができる方法を提供し、他方この
方法を実施するための装置を簡潔に構成することであ
る。
この課題は、請求項1の特徴部分によって解決され
る。
工作物を走査・整向ステーションへ供給する段階と、
工作物を受容し鉛直方向の位置へ移行させる段階とを関
連付けることにより、工作物を載置テーブル上で手動で
並列になるように予め整向し、よって互いに影響を及ぼ
さないように予め整向し、或いは工作物を受け渡し位置
からその前に設けられる処理機械へ引き渡すことができ
る。
さらに工作物は走査・整向ステーションに受け渡さ
れ、整向後再び処理または結合機械の方向へ引き渡され
るので、工作物は整向の間供給と搬出を生じさせるコン
ベヤー手段から引き離され、従って整向をこのコンベヤ
ー手段とは独立に影響されずに行なうことができる。こ
のため本発明による方法を実施するための装置は比較的
簡潔に構成することができる。
請求項2に記載の方法の構成は、縁が非常に不規則に
延びている二つの工作物を縁が平行になるように結合さ
せるための好ましい前提を提供する。なぜなら工作物は
その締め付け固定位置から自由に垂れ下がっており、従
って直線状に移動する縫い目形成機械のほうへ容易に相
対運動することができる。
請求項3に記載の構成により、それぞれ2対の工作物
を時間が重複するように、よって特に合理的に処理する
ことができる。
請求項4には、請求項1に記載の方法を実施するため
の装置の構成が記載されている。請求項5から12までは
この装置の有利な構成を開示するものである。
次に、本発明の実施例を添付の図面を用いて説明す
る。
第1図は本発明による装置の斜視図、 第2図はミシン周辺の平面図、 第3図は縫製物が走査・整向ステーションに引き渡さ
れる段階を示す第1図の装置の部分図、 第4図は2枚の縫製物が保持されている走査・整向ス
テーションの端面図、 第5図は縫製物を載置テーブルから取り出すための把
持体の断面図、 第6図は縫製物を走査・整向ステーションへ引き渡す
段階での載置テーブル領域の部分斜視図、 第7図は走査・整向ステーションの整向装置の部分断
面図、 第8図は縫製物の長手側がミシンに供給されるように
した本発明による装置の第2実施例の第1図に対応する
図、 である。
実施例1 第1図によれば、本発明による装置は協働する複数個
の基本要素を有し、即ち台架Gと、互いに並設されてい
る二つのコンベヤー装置F,F′と、走査・整向ステーシ
ョンRと、縫製ステーションNとを有している。コンベ
ヤー装置F,F′は、2枚の縫製物W1,W2を走査・整向ステ
ーションRに供給するための供給コンベヤーZ,Z′と、
整向した縫製物W1,W2を縫製ステーションNへさらに搬
送させるための搬送装置T,T′を有している。
供給コンベヤーZはマニピュレータとして構成され、
アーム1を有している。アーム1の一端は、台架Gに固
定されている伝動モータ3の軸2に固定され、水平軸線
A1のまわりに回動可能である。フォーク状に構成されて
いる他端は、やっとこ状に構成された把持体4を担持し
ている。把持体4は第1の(第5図によれば下部の)担
持体5を有している。把持板5は、アーム1の端部に支
持されている軸6に固定されている。さらに担持体4は
第2の(上部の)把持板7を有している。把持板7は軸
6に回動可能に支持されている。第1の把持板5の継ぎ
足し部8には圧縮空気シリンダ9が枢着されている。圧
縮空気シリンダ9のピストン棒10は、第2の把持板7の
継ぎ足し部11に枢着されている。
軸6は、アーム1に固定されている回転磁石12と駆動
連結されている。この回転磁石12により、把持板5と7
は軸6の長手軸線A2のまわりを一緒に回動可能である。
長手軸線A2は、アーム1の長手方向にたいして垂直に且
つアーム1の回動面に平行に延びている。 第1の把持
板5の下面には、アーム1の回動面に平行に延びている
複数の平らなリブ14が形成されている。両把持板5と7
は、その排出側の縁にまで達する複数の繰り抜き部15ま
たは16を有している。ここで“排出側”とは、縫製物W1
が走査・整向ステーションRに受け渡される際に該縫製
物W1が引出される把持板5,7の縁側である。第1の把持
板5の繰り抜き部15は第2の把持板7の繰り抜き部16と
整列している。
把持体4によって把持される縫製物W1は、ほぼ水平方
向に延びている載置テーブル17上に降ろされる。載置テ
ーブル17はその前に設けられている加工装置の受け渡し
端部であり、例えば固定機械の冷却ステーションであ
る。載置テーブル17の上面には、その排出側の縁まで互
いに平行に延びている複数個の凹部18が設けられてい
る。凹部18は、把持体4が受容位置にあるとき(第5
図)、第1の把持板5のリブ14を受容する。第1の把持
板5の供給側の前部縁領域が傾斜しているので、把持板
4が受容位置にあるとき(第5図)少なくともこの傾斜
縁領域は載置テーブル17の上面と同一平面にて閉じ、従
って載置テーブル17上に降ろされる縫製物W1が把持板5
の前縁に突き当たって停滞することがなく、この前縁を
越えて把持板5上へ平らに拡げられる。場合によっては
第1の把持板をフォーク状に構成することもでき、この
ようにすると供給側の前部縁領域だけでなく把持板全体
を載置テーブル17の上面と同一平面にて閉じさせること
ができる。
第1図と第3図と第6図からわかるように、前記供給
コンベヤーZを用いて縫製物W1は二つの回動運動を重畳
させながら載置テーブル17の水平な上面から吊り下げ位
置に移行される。この吊り下げ位置で縫製物は走査・整
向ステーションRに提供される。水平軸線A1のまわりで
アーム1が回動している間、縫製物W1は水平方向から鉛
直方向へもたらされ、同時に把持体4が長手軸線A2のま
わりに回動することにより回動せしめられ、その結果縫
製物W1は第3図に示すようにアーム1の延長位置に位置
する。
ここで注意すべきことは、搬送装置F′の供給コンベ
ヤーZ′が前記の供給コンベヤーZとほぼ同一構成であ
ることである。従って同一の構成要素にたいしては同一
の符号を付すことにし、その際供給コンベヤーZ′と供
給コンベヤーZの区別は符号にダッシュを付すことによ
って行なう。なお、伝動モータ3は貫通する軸2を有
し、よって二つの出力を有しているので、伝動モータ3
のアーム1′の回動とアーム1の回動とは同等である。
走査・整向ステーションRには中間板19が付設されて
いる。中間板19は鉛直方向に台架Gに固定され、該中間
板19の上部領域に所定の間隔をおいて両側にそれぞれ1
個設けられたクランプ20,20′に対向している。同一に
構成されているクランプ20,20′の少なくとも一方は、
交差往復台のごとく構成された整向装置21を用いて互い
に垂直な二つの方向に且つ中間板19の表面にたいして平
行に変位可能であり、且つこれにたいして垂直な軸線の
まわりに回動可能である。次に、整向装置21とクランプ
21の関係を第7図を用いて説明する。
整向装置21は、台架Gに固定される走査・整向ステー
ションRのケーシング22の内部に収納されている。ケー
シング22には、中間板19にたいして垂直に延びるピン23
が固定され、このピン23で担持板24が回動可能に支持さ
れている。担持板24を回動させるため、ケーシング22に
枢着されるステッピングモータ25が用いられる。ステッ
ピングモータ25は、ねじスピンドル26とねじブロック27
とを介して保持部28に連結されている。保持部28は担持
板24の固定要素である。
担持板29の案内軌道29には、ほぼ水平方向に移動可能
な往復台30が収納されている。担持板24にたいする往復
台30の移動は、担持板24の位置固定の継ぎ足し部31に固
定されているステッピングモータ32によって行なわれ
る。ステッピングモータ32は、ねじスピンドル33を介し
て往復台30に連結されている。
往復台30の案内軌道34には、ほぼ鉛直方向に移動可能
な第2の往復台35が収納されている。第1の往復台30に
たいするこの第2の往復台35の移動は、第1の往復台30
の位置固定の継ぎ足し部36に固定されているステッピン
グモータ37によって行なう。ステッピングモータ37は、
ねじスピンドル38を介して第2の往復台35に連結されて
いる。
第2の往復台35の下端に設けられる継ぎ足し部39には
前記クランプ20が固定されている。継ぎ足し部39は、水
平方向に延びているクランプ横木部40と、このクランプ
横木部40に設けられる複数個の圧縮空気シリンダ41から
構成されている。圧縮空気シリンダ41の数量とその相互
の間隔は、把持板5または7に設けた繰り抜き部15また
は16のの数量、及びこれらの繰り抜き部15または16の相
互の間隔に対応している。圧縮空気シリンダ41のピスト
ン棒42は、縫製物W1と係合するクランプ要素を形成す
る。このため、ピストン棒42の自由端は円錐状に構成さ
れている。圧縮空気シリンダ41を付勢することにより、
縫製物W1はピストン棒42によって、対向支持部材の用を
成す中間板19にたいして押圧され、よって縫製物W1は形
状拘束的に固持される。ピストン棒42の尖端の運動によ
って中間板19がひっかき傷を負わないようにするため、
圧縮空気シリンダ41を付勢したときピストン棒42の尖端
が中間板19にたいしてわずかな間隔を維持するように圧
縮空気シリンダ41が位置調整されている。
従って、第1のステッピングモータ25を用いてクラン
プ20を、ピン23によって決定される水平な軸線のまわり
に回動させることができる。また第2のステッピングモ
ータ32を用いてクランプ20を往復動させ、第3のステッ
ピングモータ37を用いてクランプ20を昇降させることが
できる。
この実施例においては、クランプ20′にも同様に整向
装置21′が付設されている。この整向装置21′は前記整
向装置21と同一構成である。従って図中同一の構成要素
にたいしては同一の符号を付し、その際整向装置21′は
整向装置20にたいしてダッシユを付することで区別する
ことにする。
各クランプ20,20′には固有の整向装置21または21′
が付設されているので、クランプ20または20′のそれぞ
れは他のクランプ20′または20にたいして互いに垂直な
二つの方向へ直線的に移動できると共に、この二つの方
向によって決定される面内を回動することができる。
走査・整向ステーションRは、それぞれの縫製物W1,W
2にたいして、光学的な走査装置43または43′を有して
いる。走査装置43は、担持体44に設けられる三つの反射
光光電検出器45,46,47(第3図、第4図)を有してい
る。反射光光電検出器45,46,47は、少なくともこの領域
で光を反射するように構成されている中間板19と協働す
る。走査装置43′は走査装置43と同一に構成され、同様
に三つの反射光光電検出器45′,46′,47′を有してい
る。
走査装置43,43′は縫製物W1,W2の輪郭を点状検出する
ために用いられ、従って縫製物W1,W2の瞬間的な整向位
置の検出に用いられる。走査装置43,43′はその信号を
処理する図示していない制御装置に接続されている。こ
の制御装置は両整向装置21,21′のステッピングモータ2
5,25′,32,32′,37,37′に接続されており、その結果両
整向装置21,21′を、両走査装置43,43′から送られて来
る信号に基づいて付勢、制御して、縫製物W1,W2をその
輪郭に関して相互に整向させることができる。
第1図に図示した搬送装置Tは、水平面内でクランプ
20の下方に延びている無端の搬送ベルト48によって形成
されている。搬送ベルト48は駆動ホイール49と転向ホイ
ール50のまわりを周回する。中間板19の他の側に設けら
れている搬送装置T′は搬送装置Tと同一に構成されて
おり、よってダッシュを付すことによって搬送装置Tと
区別することにする。
両搬送ベルト48,48′を駆動するために共通のモータ5
1が設けられている。モータ51は台架Gに固定され、第
2図に図示した駆動ホイール49′の軸52′に連結されて
いる。軸52′には歯車53′が固定されている。歯車53′
は、二つの歯車によって形成される回転方向逆転歯車装
置54を介して、軸52に固定されている歯車53に駆動連結
されている。このようにして搬送ベルト48と48′は互い
に逆の方向に回転駆動される。
走査・整向ステーションRと駆動ホイール49の間の位
置にして、搬送ベルト48の両ベルト48aと48bの間には、
担持体55で支持される転向ホイール56と、これに対向す
るように担持体57で支持されている転向ホイール58とが
設けられている。転向ホイール56,58により、搬送装置
Tは、転向ホイール50から転向ホイール56,58まで達す
る第1の部分T1と、転向ホイール56,58から駆動ホイー
ル49まで達する第2の部分T2とに分割されている。
台架Gには圧縮空気シリンダ59が回動可能に支持され
ている。そのピストン棒60は棒状の担持体61に枢着され
ている。棒状の担持体61には前記転向ホイール50が回転
可能に支持されている。圧縮空気シリンダ59を用いる
と、搬送装置Tの第1の部分T1を、中間板19に隣接する
縫製物W1連行位置と、中間板19から離隔した非連行位置
との間で往復回動させることができる。この場合ベルト
48aと48bはそれぞれ、担持体55または57の長手軸線と一
致する軸線のまわりを回動する。同様に搬送装置T′の
第1の部分T1′も圧縮空気シリンダ59′を用いて往復回
動させることができる。
第1の部分T1,T1′の非連行位置では、把持体4,4′が
縫製物W1,W2と共に支障なくクランプ20,20′の領域に回
動することができるほどベルト48a,48a′は中間板19か
ら離れている。
場合によっては、搬送ベルト48,48′のベルト48a,48
a′を両部分T1,T2,T1′,T2′の領域で背面から支持する
こともできる。このようにすると、搬送されるべき縫製
物での必要な保持作用を確実にすることができる。この
ような支持は例えば押圧ローラを備えたレール状の担持
体によって行なうことができるが、図面には簡単にする
ため図示していない。
縫製ステーションNはミシン62を有している。ミシン
62は往復台63に固定されている。往復台63は、鉛直方向
に延びるガイドレール64で支持され、チェーン伝動装置
65により上下動可能である。ミシン62には、縫合される
べき縫製物を正確に案内するため、案内装置66が設けら
れている。このような案内装置は例えばドイツ実用新案
登録第8516184号公報に説明されているので、ここでは
その詳細な説明は省略することにする。
次に、上記第1実施例の作用を説明する。
第5図に示すように把持体4,4′が受容位置にあると
きに2枚の縫製物W1,W2を載置テーブル17上に降ろす。
この場合縫製物W1,W2の前縁は把持板5,5′の排出側の縁
で塞がれる。次に把持板7,7′を下方へ把持板5,5′の方
へ回動させ、これによって縫製物W1,W2は第1図に示す
ように把持体4,4′内でクランプされる。
把持体4,4′が縫製物W1,W2を把持した後、アーム1,
1′を軸線A1のまわりで上方へ回動させ、これと同時に
把持体4,4′を軸線A2のまわりで回動させる。その結
果、把持体4,4′と縫製物W1,W2は第3図に図示した位置
を占める。把持体4,4′が支障なくこの位置へ移動でき
るためには、搬送装置T,T′の第1の部分T1,T1′が中間
板19から離隔した非連行位置にあり、且つクランプ要素
を形成しているピストン棒42が引き戻されていなければ
ならない。
把持体4,4′が第3図に図示した位置に達すると、ク
ランプ20,20′の圧縮空気シリンダ41が付勢される。こ
れによりピストン棒42は把持板5,5′と7,7′の繰り抜き
部15,16,15′,16′を貫通して縫製物W1,W2を把持し、中
間板19と協働してこれを固持する。次に把持体4,4′を
開き、次の縫製物を受け入れるために第5図に図示した
受容位置へ回動復帰させる。
クランプ20,20′による縫製物W1,W2の引渡し後、走査
装置43,43′を用いてその時の縫製物W1,W2の位置が検出
される。この場合まず、反射光光電検出器46,47と46′,
47′により、縫製物W1,W2の、下方へ延びている前稜の
角度位置が測定され、所望の整向位置からずれている場
合には、ステッピングモータ25と25′の少なくとも一方
を付勢することにより縫製物W1,W2の角度修正を行な
う。次に反射光光電検出器45,47,45′,47′を用いて縫
製物W1,W2の鉛直方向及び水平方向における相対位置を
検出し、ずれがある場合には対応するステッピングモー
タ32,37,32′,37′を付勢することにより縫製物W1,W2を
互いに整向させる。この鉛直方向及び水平方向における
整向は、対応するステッピングモータ32,32′または37,
37′を逆方向へ同時に付勢することにより行ない、その
際整向時間は最小に抑えられる。
縫製物W1,W2を互いに整向させた後、モータ51をオフ
にして、搬送装置T,T′の第1の部分T1,T1′を連行位置
へ回動させる。この連行位置で第1の部分T1,T1′は、
対向支持部として用いられる中間板19と共に縫製物W1,W
2をクランプ20,20′のすぐ下で把持する。
搬送装置T,T′が縫製物W1,W2を把持した後、圧縮空気
シリンダ41を脱気させることによりクランプ20,20′を
開き、モータ51をオンにする。次に縫製物W1,W2を、相
互の整向位置を維持したままで縫製ステーションNの方
向へ移動させ、この縫製ステーションに達した後モータ
51をオフにすることにより縫製位置で静止させる。
縫製物W1,W2が、搬送装置Tの転向ホイール56,58の接
触位置と、搬送装置T′の図示していない転向ホイール
の対応する接触位置とを越えて搬送されて第2の部分T
2,T2′の領域に達すると、第1の部分T1,T1′は再び非
連行位置へ回動する。このようにして、この時点ですで
に次の縫製物を走査・整向ステーションRに挿入し、ク
ランプ20,20′に受け渡すことができる。従って時間的
に重複した合理的な作業態様が可能になる。
縫製位置においては、両縫製物W1,W2の縫合されるべ
き縁領域は、第2図に示すように中間板19の鉛直方向の
縁をわずかに越えて突出している。
縫製過程を実施するため、ミシン62が第1図に図示し
た停止位置から下方へ移動せしめられる。その際、縫製
物W1,W2の前記突出している縁領域は案内装置66によっ
て検知される。ミシン62が縫製物W1,W2の上縁に達する
と、ミシン62がオンにされ、案内装置66と協働して縫製
物W1,W2の前部長手縁に沿って、縁に平行な縫合縫い目
を形成する。縫製物W1,W2がその上部横縁の領域だけを
固持され、他の領域は自由に垂れ下がっているので、ミ
シン62と一緒に鉛直方向へ直線的に下方へ移動せしめら
れる案内装置66は、縫製物W1,W2の対応する横運動また
は回動運動により、縁が鉛直方向からずれて延びている
ような縁領域においても、縁に平行な縫い目を保証す
る。
実施例2 第8図に図示した第2実施例は、前記第1実施例のよ
うに縫製物を幅狭側に垂れ下がらせて整向させる構成で
はなく、長手側に垂れ下がらせて整向する構成である。
第8図に図示した装置は、第1図から第7図までに図
示した装置とほぼ同一構成であり、従って台架GAと、二
つのコンベヤー装置FA,FA′と、走査・整向ステーショ
ンRAと、縫製ステーションNAとを有している。コンベヤ
ー装置FA,FA′は、2枚の縫製物W3,W4を走査・整向ステ
ーションRAに供給するための供給コンベヤーZA,ZA′
と、整向した縫製物W3,W4を縫製ステーションNAへさら
に搬送させるための搬送装置TA,TA′を有している。
供給コンベヤーZA,ZA′が第1実施例の供給コンベヤ
ーZ,Z′と異なるのは、把持体104,104′の長さがより長
いことである。これは、縫製物W3,W4を長手側で把持体1
04,104′により把持させるためである。
走査・整向ステーションRAは、図示していない整向装
置に関しては第1実施例の走査・整向ステーションRと
完全に同一構成である。ただクランプ120′(対向する
クランプは図示していない)は、縫製物W3,W4の長手側
の長さに応じてより幅広に構成されている。同様に、図
示していない走査装置も縫製物W3,W4の整向位置に適合
していなければならない。
搬送装置TA,TA′も第1実施例の搬送装置T,T′とほぼ
同一構成であり、従って、連行位置と非連行位置との間
を往復動可能な第1の部分TA1,TA1′と、第2の部分TA
2,TA2′とに分割されている。
縫製ステーションNAだけが第1実施例の縫製ステーシ
ョンNと大きく異なっている。なぜなら案内装置166を
備えているミシン162は可動ではなく、台架GAに位置固
定して配置され、別の整向位置に設けられている。
コンベヤー装置FA,FA′及び走査・整向ステーションR
Aの作用は第1実施例の対応する基本要素のそれと同一
であり、従って詳細な説明は省略する。
異なっているのは縫製過程の実施態様である。第1実
施例とは異なりこの第2実施例では縫い目の形成に必要
なミシン162と縫製物W3,W4との相対運動は次のように行
なわれ、即ち搬送装置TA,TA′が形成され、整向した縫
製物W3,W4を搬送装置TA,TA′を介して連続的な運動過程
で走査・整向ステーションRAから引き出し、次に定置の
ミシン162に沿って移動させるように行なわれる。ミシ
ン162は、案内装置166と協働して、上部の長手縁に沿っ
て縁に平行な縫合縫い目を形成させる。縫い目は縫製物
W3,W4を固持している搬送装置TA,TA′にたいしてわずか
に間隔を持って形成され、且つ縫製物の、搬送装置TA,T
A′を越えて突出している幅狭の条片部が、比較的撓み
性に乏しいので、この第2実施例の装置を用いるとまっ
すぐな縁または多少異形の縁を備えた縫製物を加工する
ことができる。縁がかなり異形になっている縫製物を縫
合させるためには、ミシンを送り方向に交差する方向に
移動可能に配置し、ミシンと縁の間隔を縁走査装置の信
号により制御するのが合目的である。
搬送装置TA,TA′は縫製物W3,W4を走査・整向ステーシ
ョンRAから離れるように搬送させるばかりでなく、縫い
目形成に必要な送り運動をも実施させ、従って第1実施
例の場合とは異なり縫製過程の間停止しないので、縫製
中第1の部分TA1,TA1′を非連行位置へ回動させる処置
に関連して、この時既に次の縫製物を走査・整向ステー
ションRAで整向させることができる。このように処理時
間を重複させて、比較的密な連続処理工程で縫製物を処
理することができる。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一緒に処理されるべき、または互いに結合
    されるべき撓み性と弛緩性のある少なくとも二つの工作
    物の層を一緒に案内する方法であって、工作物が鉛直方
    向の面内で表面が滑らかになるように垂れ下がっている
    位置において該工作物の輪郭を走査・整向ステーション
    にて走査し、走査結果に基づいて整向し、次に層を成し
    ている少なくとも二つの工作物を一緒に処理または結合
    ステーションへ搬送させるようにした前記方法におい
    て、 層を成している少なくとも二つの工作物を水平方向の出
    発位置において別個に把持し、次に鉛直方向の位置へ移
    行させて走査・整向ステーションへ受け渡し、該走査・
    整向ステーションが工作物を直接受けとって整向した
    後、工作物を処理または結合ステーションへ搬送させる
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】層を成している二つの工作物に、縁が平行
    な結合縫い目を形成させるようにした請求項1に記載の
    方法において、縫い目形成機械への工作物の搬送を、工
    作物の互いに結合されるべき縁の整向位置にたいして交
    差する方向で行ない、搬送と結合の作業工程を連続して
    行なうことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】層を成している二つの工作物に、縁が平行
    な結合縫い目を形成させるようにした請求項1に記載の
    方法において、縫い目形成機械への工作物の搬送を、工
    作物の互いに結合されるべき縁の整向位置にたいして平
    行な方向で行ない、搬送と結合の作業工程を少なくとも
    時間的に同時に行なうことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】層を成している二つの工作物を互いに分離
    させている中間板の側方に配置される少なくとも一つの
    整向装置を備えた走査・整向ステーションに工作物を供
    給し、整向した工作物を処理または結合位置へ搬送させ
    るための二つのコンベヤー装置を有している請求項1に
    記載の方法を実施するための装置において、 各コンベヤー装置(F,F′;FA,FA′)が、載置テーブル
    (17)上にそれぞれ載置されている工作物(W1;W2;W3;W
    4)を把持して鉛直方向の位置へ移行させ走査・整向ス
    テーション(R;RA)へ受け渡す少なくとも一つの供給コ
    ンベヤー(Z;Z′;ZA;ZA′)と、整向された工作物(W1;
    W2;W3;W4)を把持して処理または結合ステーション(N;
    NA)の方向へ搬送させる搬送装置(T;T′;TA;TA′)と
    を有し、搬送装置(T;T′;TA;TA′)が互いに同期して
    駆動可能であり、且つ走査・整向ステーション(R;RA)
    の領域において連行位置と非連行位置との間を往復動可
    能であること、 走査・整向ステーション(R;RA)が、工作物(W1;W2;W
    3;W4)を供給コンベヤー(Z;Z′;ZA;ZA′)から受け取
    るため二つのクランプ(20,20′;120′)を有し、該二
    つのクランプ(20,20′;120′)の少なくとも一方が工
    作物(W1;W2;W3;W4)を整向するために移動可能である
    こと、 を特徴とする装置。
  5. 【請求項5】各供給コンベヤー(Z;Z′;ZA;ZA′)が、
    水平方向の軸線(A1)のまわりで回動可能で駆動部
    (3)に連結されているアーム(1;1′)とやっとこ状
    の把持体(4;4′;104;104′)とから構成されるマニピ
    ュレータによって形成され、把持体(4;4′;104;10
    4′)が、アーム(1;1′)の自由端に配置され、第2の
    駆動部(12)によりアーム(1;1′)の長手方向にほぼ
    垂直で且つアーム(1;1′)の回動軸線に平行な軸線(A
    2)のまわりに回動可能であることを特徴とする、請求
    項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】各把持体(4;4′;104;104′)が二つの把
    持板(5,7;5′,7′)を有し、そのうち第1の(下部
    の)把持板(5;5′)が下面に複数個のリブ(14)を有
    し、把持板(5;5′)の少なくとも前部領域が載置テー
    ブル(17)の載置面とほぼ同一平面になって閉塞される
    ように前記リブ(14)が載置テーブル(17)の対応する
    凹部(18)に挿入可能であり、第2の(上部の)把持板
    (7;7′)が駆動機構(9)によって第1の把持板(5;
    5′)にたいして押圧可能で且つこれから離隔可能であ
    ることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】把持板(5,7;5′,7′)が後縁まで延びて
    いる複数個の繰り抜き部(15;16;15′;16′)を有し、
    第1の把持板(5;5′)の繰り抜き部(15;15′)が第2
    の把持板(7;7′)の対応する繰り抜き部(16;16′)と
    整列することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】走査・整向装置(R;RA)のクランプ(20,2
    0′;120′)が、付設される把持体(4;4′;104;104′)
    の回動経路の上端領域に設けられるクランプ横木部(4
    0)と、対応する把持板(5,7;5′,7′)の繰り抜き部
    (15;16;15′;16′)を貫通するように移動可能な複数
    個のクランプ要素(42)とを有し、中間板(19;119)が
    クランプ要素(42)にたいし対向支持部を形成している
    ことを特徴とする、請求項4から7までのいずれか1つ
    に記載の装置。
  9. 【請求項9】クランプ要素が、これに対応する数量でク
    ランプ横木部(40)に配置される圧縮空気シリンダ(4
    1)のピストン棒(42)によって形成されていることを
    特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】クランプ(20,20′)を担持している整
    向手段が、中間板(19)にたいして垂直に延びている水
    平な軸線(23)のまわりを回動可能で第1の駆動部(2
    5;25′)に連結されている担持板(24)と、第1の駆動
    部(25;25′)に設けられている交差往復台システムと
    を有し、該交差往復台システムの一つの往復台(30)が
    第2の駆動部(32;32′)に連結され、他の往復台(3
    5)が第3の駆動部(37;37′)に連結されていることを
    特徴とする、請求項8または9に記載の装置。
  11. 【請求項11】各搬送装置(T;T′)が、水平面内を周
    回し駆動部(51)に連結されている搬送ベルト(48;4
    8′)を有していること、搬送装置(T;T′)が少なくと
    も第1の部分(T1;T1′)と第2の部分(T2;T2′)とに
    分割され、第1の部分(T1;T1′)が、クランプ(20,2
    0′)の領域まで延び、且つ駆動部(59,59′)により、
    隣接する2本の鉛直軸線(55,57)のまわりにして連行
    位置と非連行位置との間を往復回動可能であり、一方第
    2の部分(T2;T2′)がほぼ位置固定して配置され、且
    つ中間板(19)に平行に延在し、且つ処理または結合位
    置(N)の領域まで延びていること、中間板(19)が、
    少なくとも搬送装置(T;T′)の第1の部分(T1;T1′)
    にたいして、工作物(W1,W2)を摩擦により把持するた
    めの対向支持部を形成していることを特徴とする、請求
    項4から10までのいずれか1つに記載の装置。
  12. 【請求項12】搬送ベルト(48,48′)がただ一つのモ
    ータ(51)によって駆動可能であり、該モータ(51)
    が、一方の搬送ベルト(48′)の駆動ホイール(49′)
    と直接に連結され、且つ回転方向逆転歯車装置(54)を
    介して他の搬送ベルト(48)の駆動ホイール(49)に連
    結されていることを特徴とする、請求項11に記載の装
    置。
JP2513593A 1989-09-22 1990-09-18 撓み性と弛緩性のある工作物の層を一緒に案内し、整向し、同時に加工する方法及び装置 Expired - Lifetime JP2510045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3931673A DE3931673A1 (de) 1989-09-22 1989-09-22 Verfahren und vorrichtung zum zusammenfuehren, ausrichten und gemeinsamen verarbeiten von biegeschlaffen werkstuecklagen
DE3931673.4 1989-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503228A JPH05503228A (ja) 1993-06-03
JP2510045B2 true JP2510045B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=6389989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513593A Expired - Lifetime JP2510045B2 (ja) 1989-09-22 1990-09-18 撓み性と弛緩性のある工作物の層を一緒に案内し、整向し、同時に加工する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5337687A (ja)
EP (1) EP0493492B1 (ja)
JP (1) JP2510045B2 (ja)
DE (1) DE3931673A1 (ja)
WO (1) WO1991004365A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592890A (en) * 1994-09-19 1997-01-14 Design Technology Corporation Crotch-forming apparatus
US6454257B1 (en) 2000-08-15 2002-09-24 Versa Tech, L.L.C. Article jogging apparatus
EP3477248B1 (de) * 2017-10-26 2023-06-07 Heinrich Georg GmbH Maschinenfabrik Inspektionssystem und verfahren zur fehleranalyse

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1997267A (en) * 1932-03-04 1935-04-09 Stokes & Smith Co Laundry system
US2264032A (en) * 1939-08-31 1941-11-25 Singer Mfg Co Method of sewing articles
DE1161813B (de) * 1959-04-04 1964-01-23 Floyd Ernest Collette Foerdervorrichtung mit Aufhaengeelementen
US3227119A (en) * 1964-10-30 1966-01-04 Riegel Textile Corp Mechanism for automatically producing pillow cases, bags, and the like
GB1191456A (en) * 1966-06-04 1970-05-13 Courtaulds Ltd Apparatus for Picking Up Textile Materials.
US3527180A (en) * 1968-02-28 1970-09-08 Renzo Giuseppe Cerioni Devices for transporting and feeding sacks and similar nonrigid containers into sewing machines for their sealing
US4388879A (en) * 1981-05-14 1983-06-21 Springs Mills Inc Apparatus for sequentially fabricating pillowcases or like products
US4433632A (en) * 1981-10-28 1984-02-28 International Shoe Machine Corporation Transferring successive workpieces to and from a work station
DE3509974A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Herbert Kannegiesser Gmbh + Co, 4973 Vlotho Verfahren zum foerdern von textilien zu bearbeitungs-/behandlungs-vorrichtungen und foerdervorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens
EP0260331B1 (de) * 1986-09-15 1990-04-11 Pfaff Industriemaschinen GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Relativpositionierung von biegeschlaffen Werkstücklagen
DE3734660A1 (de) * 1987-10-13 1989-04-27 Philipp Moll Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kleidungsstuecken oder einzelteilen derselben
DD275995A3 (de) * 1988-03-07 1990-02-14 Inst Spielzeug Sonneberg Veb Vorrichtung zur automatischen beschickung von transportanlagen, vorzugsweise haengetransportanlagen in der bekleidungsindustrie
DD275993A3 (de) * 1988-03-07 1990-02-14 Inst Spielzeug Sonneberg Veb Vorrichtung zur uebergabe von zuschnitteilen in warentraeger von haengetransportanlagen, die ueber eine kette bewegt werden
US5140919A (en) * 1990-07-03 1992-08-25 Bevington Charles E Method for manufacturing tee shirts from tubular blanks including fastening blanks in registry during finishing steps

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991004365A1 (de) 1991-04-04
EP0493492A1 (de) 1992-07-08
DE3931673A1 (de) 1991-04-04
US5337687A (en) 1994-08-16
JPH05503228A (ja) 1993-06-03
DE3931673C2 (ja) 1992-12-24
EP0493492B1 (de) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3589320A (en) Pocket blank sewing machine
US4917369A (en) Method and apparatus for positioning limp workpieces for treatment thereof
JP2510045B2 (ja) 撓み性と弛緩性のある工作物の層を一緒に案内し、整向し、同時に加工する方法及び装置
JPH07215448A (ja) 平らに置かれた位置で供給されるワークを回転させる装置
JP2699173B2 (ja) 自動ミシン用折り畳み装置
JP4656360B2 (ja) ラベル貼付システム
JP2000197783A (ja) 縫製方法及び縫製装置
CN107310911A (zh) 一种翻转并搬运加工件的控制方法
WO1985003312A1 (en) Apparatus for sewing a curved seam
US4909167A (en) Method and device for attaching a pocket insert
JPS58185199A (ja) 衣服を折畳む装置
JPS62275597A (ja) 自動溶接装置
JPH0639168A (ja) 袖を整合するための装置及びその方法
JP2002510215A (ja) 未加工の閉鎖縁を備えたフラップおよびポケットを一回の工程で縫製物の一部分に縫い付ける方法および自動縫製機
JP4666603B2 (ja) 袋供給装置
JPH05238519A (ja) ハンガー搬送装置
US3180292A (en) Rotatable workholder in combination with a travelling sewing machine
JPH0445423B2 (ja)
JP3166884B2 (ja) 板材複合加工機用工作物保持搬送装置
JP2608876B2 (ja) たわみ性ファブリック生地の取り扱い法の改良
CN217919994U (zh) 一种基于视觉相机的工件转移生产线
US11707099B1 (en) Tape attachment systems and methods
CN210651932U (zh) 一种超声波熔接机
JP2506359Y2 (ja) ワ―ク搬送装置
CN221582652U (zh) 一种天线杆套上料设备