JP2509162Y2 - 誘電体共振器装置 - Google Patents

誘電体共振器装置

Info

Publication number
JP2509162Y2
JP2509162Y2 JP1989102716U JP10271689U JP2509162Y2 JP 2509162 Y2 JP2509162 Y2 JP 2509162Y2 JP 1989102716 U JP1989102716 U JP 1989102716U JP 10271689 U JP10271689 U JP 10271689U JP 2509162 Y2 JP2509162 Y2 JP 2509162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric resonator
support base
screw
mounting flange
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989102716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344311U (ja
Inventor
学 佐藤
丈朗 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP1989102716U priority Critical patent/JP2509162Y2/ja
Priority to US07/574,116 priority patent/US5097238A/en
Publication of JPH0344311U publication Critical patent/JPH0344311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509162Y2 publication Critical patent/JP2509162Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、高周波帯域で濾波器,発振器等に用いられ
る誘電体共振器装置に関する。
[従来技術] 従来この種の誘電体共振器aは、第3図に示すよう
に、金属製容器等の基体xに、その誘電体本来のQ特性
を得るためにアルミナ、フォルステライト等からなる絶
縁性支持台b上に支持される。この誘電体共振器aは支
持台bとガラスグレース系接着剤やシリカ系無機接着剤
等からなる耐熱製接着剤cを介して接合される。また絶
縁性支持台bは基体xに螺子eにより固定される金属製
の環状フランジd内に接着剤fを介して下端を密嵌する
ことにより固定される。
このように環状フランジdを介して誘電体共振器a及
び支持台bを保持する構成にあっては、支持台bの下面
を基体xに対して接着剤等により直接固定するものでは
ないから、各部材の組付け後に基体xに螺子eを螺合す
ることにより全体を固定することができ、脱着が容易で
あり、このため誘電体共振器aの移動や交換等を随意に
施すことができる利点がある。
[考案が解決しようとする課題] 前記誘電体共振器aは、その共振に伴なって自己発熱
し、特に高パワーで駆動する際には高周波にならばなる
ほど発熱量が多くなる。ところで、該接着剤c,fは空気
を含有しているために熱の伝達性が悪く、該共振器aの
熱を支持台b側へ放散し難い。
このため、共振器aが蓄熱されて高温化し、絶縁性支
持台部bと、フランジdとの温度−線膨張係数の相違に
より、誘電体共振器aと支持台bとの接合面又は支持台
bとフランジdとの接合面で剥離を生じたり、共振特性
の変化を生じるという欠点があった。
またフランジdは金属製であるため、その導体損によ
りQ値が低下するという欠点もあった。
さらには、絶縁性支持台b及びフランジdを適用する
ために部品点数が多くなったり、誘電体共振器aと支持
台b及び支持台bとフランジdとの接着工程を要し、高
価なものとなっていた。
本考案は、かかる従来の問題点のない誘電体共振器装
置の提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、共振部と、支持台部と、該支持台部の下端
に周設される取付フランジとを誘電体磁器材料により一
体形成し、さらに前記取付フランジに雌螺子を刻設した
螺子孔を複数個形成することにより誘電体共振器本体を
構成すると共に、前記取付フランジの螺子孔と基体の透
孔とに挿通して、該螺子孔に螺合する固定螺子を誘電体
磁器材料で形成し、該固定螺子により誘電体共振器本体
を基体に固定したことを特徴とするものである。
[作用] 共振部と、支持台部とが一体化されている。このた
め、該共振部が共振により自己発熱しても、該支持台部
間等に接着剤(断熱層)がないから、支持台部及び取付
フランジ側へ速やかに放熱される。また従来構成では取
付フランジを金属としていたが、本構成にあっては取付
フランジ及び固定螺子等の螺子部材も同一材料で形成し
たから、金属材料がその取付け部いで排除され、導体損
が無く、Q値が向上する。
[実施例] 第1,2図について本考案の実施例を説明する。
図中1は大径の円柱状共振部2と、径小の柱状支持台
部3と,該支持台の下端に周設される取付フランジ4を
TiO2系やBaO−TiO2系等の誘電体磁器材料でプレス成形
等により、一体に形成してなる誘電体共振器本体であっ
て、取付フランジ4には等間隔で螺子孔5が四箇所形成
されている。また前記共振部2と支持台部3の横断面形
状は、円形または角形をしている。そしてその中心には
貫通孔6が形成されている。
かかる構成の誘電体共振器本体1にあっては、基体と
なる金属製容器の底板xに透孔yを形成し、該透孔yか
ら螺子孔5へ固定螺子8を挿通して、該螺子孔5に固定
螺子8を螺合することにより該底板xに固定される。こ
の固定螺子8は誘電体磁器材料で形成される。
前記構成に係る誘電体共振器本体1にあって、共振に
より自己発熱を生じた共振部2の熱は、支持台部3及び
取付フランジ4側へ速やかに伝達、放熱され、共振部2
の温度上昇を防止することができる。特に取付フランジ
4が放熱板の役割をも果たし、その放熱効果が高い。
また本実施例のように貫通孔6を設けた場合には、外
気との接触面が拡がり、熱の放散効果が一層高まるとい
う利点を生ずる。この貫通孔6に代えて、有底状の孔
や、段付孔を形成するようにしても良い。なお、孔を形
成せず中実状とした場合にも所要の効果を奏する。
上記実施例の構成にあっては、誘電体共振器本体1及
び固定螺子8を誘電体磁器材料で形成し、金属材料を排
除している。このため導体損が無くQ値が向上する。
上述の基本構成の誘電体共振器本体1にあって、共振
部2の外径70mmφ、同高さ35mm、貫通孔6の内径22mm
φ、支持台部3の高さ15mm、取付フランジ4の外径50mm
φ、同厚み5mm、螺子孔5の内径3.5mmの形状寸法のもの
を作成し、そのQ値を測定した結果、850MHZの印加周波
数で30000であった。一方同様の形状で取付フランジを
金属材料としたものを作成してQ値を測定した結果、25
000でありQ値の向上が確認された。
上記本考案に係る誘電体共振器本体1はスリップライ
ン等にも組み込むことができ、この場合は誘電体基板を
基体として、その上面に実装固定する。
[考案の効果] 本考案は、上述したように、フランジ固定により基体
に取付ける構成のものにおいて、共振部2,支持台部3,取
付フランジ4を誘電体磁器材料により一体成形すると共
に、固定螺子8も誘電体磁器材料で形成したものである
から、次の効果がある。
イ)従来のように誘電体共振器aと支持台b間等の接着
剤cが不要となって断熱層がなくなり、取付フランジ4
自体の放熱効果と相俟って熱が効率的に放散され、該共
振部2の高熱化を阻止できる。このため、誘電体共振器
aの離脱や共振特性の劣化等を生じず、共振特性が安定
化する。
ロ)各部分が一体化されているために部品点数が減少
し、取付工程が簡易となる。
ハ)取付フランジ4及び固定螺子8も誘電体磁器材料を
用いて、金属材料をその取付け部で排除するようにした
から、Q値が大幅に向上する。
ニ)螺子孔5に固定螺子8を直接螺合するようにしたも
のであるから、ナットが不要となり誘電体磁器材料によ
りナットを形成する面倒がない。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の実施例を示し、第1図は金属製容器
の下底x上に固定した状態の誘電体共振器装置の一例を
示す縦断側面図、第2図は誘電体共振器本体1の斜視
図、第3図は従来構成の縦断側面図である。 1……誘電体共振器本体 2……共振部 3……支持台部 4……取付フランジ 5……螺子孔 6……貫通孔 8……固定螺子 x……金属製容器(基体)の底板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−232601(JP,A) 特開 昭62−186603(JP,A) 実開 平3−39906(JP,U) 実開 平3−20506(JP,U) 実開 昭59−129208(JP,U) 実開 昭58−155109(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】共振部と、支持台部と、該支持台部の下端
    に周設される取付フランジとを誘電体磁器材料により一
    体形成し、かつ前記取付フランジに、雌螺子を刻設した
    螺子孔を複数個形成することにより誘電体共振器本体を
    構成すると共に、前記取付フランジの螺子孔と基体の透
    孔とに挿通して、該螺子孔に螺合する固定螺子を誘電体
    磁器材料で形成し、該固定螺子により誘電体共振器本体
    を基体に固定したことを特徴とする誘電体共振器装置。
JP1989102716U 1989-08-31 1989-08-31 誘電体共振器装置 Expired - Fee Related JP2509162Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989102716U JP2509162Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 誘電体共振器装置
US07/574,116 US5097238A (en) 1989-08-31 1990-08-29 Dielectric resonator device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989102716U JP2509162Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 誘電体共振器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344311U JPH0344311U (ja) 1991-04-24
JP2509162Y2 true JP2509162Y2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=14334990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989102716U Expired - Fee Related JP2509162Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 誘電体共振器装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5097238A (ja)
JP (1) JP2509162Y2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4241026C2 (de) * 1992-12-05 1995-04-27 Ant Nachrichtentech Dielektrischer Resonator
DE4241025C2 (de) * 1992-12-05 1995-04-20 Ant Nachrichtentech Dielektrischer Resonator
IT1264648B1 (it) * 1993-07-02 1996-10-04 Sits Soc It Telecom Siemens Risonatore sintonizzzabile per oscillatori e filtri alle microonde
US5515016A (en) * 1994-06-06 1996-05-07 Space Systems/Loral, Inc. High power dielectric resonator filter
JPH09223907A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体共振器
AU8911498A (en) * 1997-08-25 1999-03-16 Control Devices, Inc. Improved dielectric mounting system
US6323746B1 (en) 1997-08-25 2001-11-27 Control Devices, Inc. Dielectric mounting system
US6002311A (en) * 1997-10-23 1999-12-14 Allgon Ab Dielectric TM mode resonator for RF filters
US6208227B1 (en) * 1998-01-19 2001-03-27 Illinois Superconductor Corporation Electromagnetic resonator
JPH11312910A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置ならびに誘電体共振器の製造方法
US6069105A (en) * 1998-07-14 2000-05-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Alumina-based sintered materials and process for producing the same
DE19921926A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Bosch Gmbh Robert Dielektrisches Mikrowellenfilter
JP3480381B2 (ja) * 1999-08-24 2003-12-15 株式会社村田製作所 誘電体共振器装置、誘電体フィルタ、複合誘電体フィルタ装置、誘電体デュプレクサおよび通信装置
FR2849558B1 (fr) * 2002-12-31 2005-02-18 Thales Sa Oscillateur hyperfrequences a tres haute stabilite
KR100693203B1 (ko) 2005-09-09 2007-03-14 (주)에프람다 개선된 단차 임피던스 공진기
EP2183815A1 (en) * 2007-08-31 2010-05-12 BAE Systems PLC Low vibration dielectric resonant oscillators
EP2188864A1 (en) * 2007-08-31 2010-05-26 BAE Systems PLC Low vibration dielectric resonant oscillators
US8031036B2 (en) * 2008-10-15 2011-10-04 Com Dev International Ltd. Dielectric resonator and filter with low permittivity material
WO2022106266A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Commscope Italy S.R.L. Resonant cavity filters with dielectric resonator assemblies mounted directly on the floor of the filter housing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153359A (en) * 1976-06-14 1977-12-20 Murata Manufacturing Co Dielectric resonator
JPS5753191A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Sony Corp Color signal processing circuit
JPS5823211A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃熱回収発電装置
FR2534088B1 (fr) * 1982-10-01 1988-10-28 Murata Manufacturing Co Resonateur dielectrique
JPS59129208U (ja) * 1983-02-18 1984-08-30 三洋電機株式会社 マイクロ波発振器
FR2546340B1 (fr) * 1983-05-20 1985-12-06 Thomson Csf Filtre hyperfrequence coupe-bande accordable, de type coaxial, a resonateurs dielectriques
JPS6175602A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Ube Ind Ltd 誘電体共振器装置
JPS61258505A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器
JPS6221301A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Nec Corp 誘電体共振器フイルタ
JPS62186603A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Fujitsu Ltd 誘電体共振器回路
JPS63232601A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd マイクロ波/ミリ波用帯域濾波器
JPH01101420A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Mitsubishi Electric Corp 光センサ回路
JP3020506U (ja) * 1995-07-14 1996-02-02 株式会社釧路丸水 合成樹脂容器詰め水産物加工品

Also Published As

Publication number Publication date
US5097238A (en) 1992-03-17
JPH0344311U (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509162Y2 (ja) 誘電体共振器装置
US5136270A (en) Dielectric resonator device
US5920249A (en) Protective method of support for an electromagnetic apparatus
US5347246A (en) Mounting assembly for dielectric resonator device
JPH09223907A (ja) 誘電体共振器
US20020070387A1 (en) Focusing cup on a folded frame for surface mount optoelectric semiconductor package
US4567382A (en) Electret transducer and a method for manufacturing an assembly of backplate, electret foil and diaphragm plate
JPH09186512A (ja) 誘電体共振器
JPH0352079Y2 (ja)
JPH09186511A (ja) 誘電体共振器
JPH09260911A (ja) 誘電体共振装置
JPH10146283A (ja) 合成樹脂製断熱容器および合成樹脂製断熱蓋
JP2605763Y2 (ja) 金属ガスケットのビード成形用型
JP2554490Y2 (ja) 誘電体共振器
JP2541894Y2 (ja) 誘電体共振器装置
JP2532419Y2 (ja) 誘電体共振器装置
JPH02150807U (ja)
JPH0546325Y2 (ja)
JPH09214215A (ja) 誘電体共振器
JPH0616466Y2 (ja) 縦形用セラミックファイバー成形ヒータ
JPH10190326A (ja) 誘電体共振器
JPH0644166Y2 (ja) マイクロ波共振器
JPS6416693U (ja)
JPH05283967A (ja) 圧電振動子
JPH0370371U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees