JPS62186603A - 誘電体共振器回路 - Google Patents

誘電体共振器回路

Info

Publication number
JPS62186603A
JPS62186603A JP2822786A JP2822786A JPS62186603A JP S62186603 A JPS62186603 A JP S62186603A JP 2822786 A JP2822786 A JP 2822786A JP 2822786 A JP2822786 A JP 2822786A JP S62186603 A JPS62186603 A JP S62186603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric resonator
dielectric
resonator
hole
throughhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2822786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ishizaki
石崎 正之
Tamio Saito
斎藤 民雄
Toshiyuki Saito
俊幸 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2822786A priority Critical patent/JPS62186603A/ja
Publication of JPS62186603A publication Critical patent/JPS62186603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 孔を設け、これにほぼ等しい寸法、形状を有する誘電体
部をこの貫通孔に挿脱して誘電体共振器の共振周波数を
変化させ、挿入損失を増加させずに共振周波数の変化幅
を拡げたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は誘電体共振器回路の改良に関するものである。
最近、誘電体材料の開発が盛んに進められているので、
マイクロ波からミリ波に及ぶ周波数帯において損失が少
なく、温度特性の良好なものが得られる様になってきた
従来、高周波帯における共振器は金属性の容器を使った
空洞共振器や同軸共振器であったが、これらは形状が大
きく1重量も重かった。
これに反して、誘電体共振器は小型、軽四で構造が簡単
であり、その上に加工費や材料費が安いと云う利点があ
る為に、マイクロ波からミリ波に及ぶ周波数帯域でフィ
ルタや発振器の安定化共振器として広く使用される様に
なってきた。
第3図は誘電体共振器の形状、電磁界分布図で、第3図
(a)は円筒形誘電体共振器の場合、第3図+b)は立
方体形誘電体共振器の場合を示す。
図に示す様に、誘電体共振器の形状は円筒形と立方体形
が主として用いられるが、寸法は共振周波数によって異
なり、例えば20GHzの共振周波数を持つ立方体形の
誘電体共振器の場合は誘電体の比誘電体率が約30の時
に約3X3X (1〜1.5)mmである。
又、電磁界分布は同図に示す様に円筒形、立方体形共に
同一であるが、前者の場合はTEaltモード。
後者の場合はTEuJ’モードと云っている。
図中、■は電界が紙面上から下に抜けていることを示し
、■はその逆を示す。
ここで、金属導体を境界とする空洞共振器が共振モード
のエネルギーを完全に閉じ込めるのに対して、誘電体共
振器は第3図に示す様に誘電体の外側にも電磁界が存在
するので、この漏れ電磁界を金属螺子等で調整すること
により共振周波数を変化させることができるが、無負荷
Q(以下Q。
と省略する)の劣化が少なく、共振周波数の変化幅が広
いことが必要である。
〔従来の技術〕 第4図は従来例の断面図、第5図は第4図の特性図を示
す。
第4図において、例えば21〜33GHz用導波管(W
’R−34タイプ)1の一部に遮断導波管部2を設け、
その部分に立方体形の誘電体共振器(例えば、縦×横×
高さが2.5 X2.5 Xo、94mm) 4をスペ
ーサ3(例えば、石英製で厚さ0.6mm )を介して
配列・固定すると共に、この誘電体共振器4の丁度真上
の金属壁12に螺子の切った貫通孔13を設け、この孔
に金属製螺子5を挿入して上下させ、この螺子の先端と
誘電体共振器4との間隙の距離を変化させて共振周波数
を変えている。
そこで、入力した波のうち誘電体共振器4の共振周波数
に等しい波が、この遮断導波管部2を通5図に示す様に
、金属製螺子5の挿入長りを−0゜4〜+0.6mmま
で変化させると共振周波数を約24〜26GH2の範囲
で可変することができるが、この時のQoの変化は約3
500〜1700で共振周波数が高くなる程、Qoが低
下する。
尚、挿入長L=0は金属製螺子5の先端が金属壁12と
同一平面にある場合で、+側はこの先端が遮断導波管部
2の中に突出した場合、−側は金属壁12の中に潜入し
た場合である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、金属製螺子の先端と誘電体共振器4との隙間の
距離を小さくすると(共振周波数が高くなる)金属壁1
2が等価的に誘電体共振器に近づき、この誘電体共振器
を囲む金属の壁(以下外囲壁と云う)に流れる電流が大
きくなる為、導体損失が増えて誘電体共振器のQoが低
下する。
そこで、誘電体共振器でフィルタ等を構成している場合
には挿入損失が増加すると云う問題点がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記の問題点は、第1図に示す如く、誘電体共振器6に
貫通孔7を設け、該貫通孔とほぼ等しい断面の寸法、形
状を有する誘電体部8を該貫通孔7に挿脱させて該誘電
体共振器の共振周波数を変化させる様にした本発明の誘
電体共振器回路により解決される。
〔作用〕
本発明は、誘電体共振器6に貫通孔7を設け、この貫通
孔とほぼ等しい断面の寸法、形状を有する誘電体部8を
、金属製螺子5を上下することにより貫通孔に挿脱させ
て共振周波数を変化させる様にした。
尚、金属製螺子5の先端は遮断導波管部2の中に突出し
ない様になっている。
そこで、QOの低下が少なくなるので、従来方法に比べ
て挿入損失が改善されると共に、共振周波数の可変範囲
を広くすることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の断面図、第2図は第1図の動
作説明図を示す。尚、全図を通じて同一記号は同一対象
物を示す。
第1図において、立方体形の誘電体共振器6に直径dの
貫通孔7を設け、これを、例えば石英製のスペーサ3を
介して遮断導波管部2の巾に配列・固定する。
尚、誘電体共振器6とスペーサ3の外形9寸法は、例え
ば第4図の場合と同一とする。
そして、貫通孔7の丁度真上の金属壁12に螺子を切っ
た貫通孔13を設け、これと同じピッチの金属製螺子5
の先端にスペーサ(例えば、石英製)9を介して円筒状
の誘電体部(材質は誘電体共振器6と同一でもよいし、
異なってもよい)8を固定する。又、誘電体部8は誘電
体共振器6に設けた貫通孔7とほぼ等しい寸法、形状を
持ち、スペーサ9の厚さは金属壁12と立方体の誘電体
共振器6との隙間の距離に等しくしである。
そこで、金属製螺子5を回転して誘電体部8を貫通孔7
に全部挿入した時は誘電体部8との間には殆ど隙間がな
く、しかも上部はほぼ同一平面になると共に、金属製螺
子5の先端は金属壁12と同一平面上にあって遮断導波
管部2の中に突出することはない。
次に、第1図の立方体形の誘電体共振器6に直径dが異
なる貫通孔を設けて、共振周波数及びQ。
を測定すると第2図の曲線が得られる。
図に示す様に、d=0の場合(貫通孔に誘電体部が全部
挿入された場合に相当する)は共振周波数が約24 G
 II zでQoが約3000であったが、dが1.0
mm以上になると共振周波数の上昇が急になり、d−1
,4mm (貫通孔から誘電体部が完全に抜けた場合に
相当する)で共振周波数が約27GHzで00が約23
00となる。
そこで、第1図の場合に貫通孔の直径を1.4mmにし
て、誘電体部8をこの孔に挿脱することにより共振周波
数を約24〜27GHzまで変化させることができ、O
oの変化は約3000〜2300になる。
本発明は誘電体共振器6の形状を物理的に変化させて共
振周波数を変化させていること、金属製螺子の先端が金
属壁12より突出しないこと等の理由で共振周波数の変
化範囲が広くなると共に、 Q。
の低下が改善される。
尚、上記の説明では立方体形の誘電体共振器で動作の説
明をしたが円筒形の場合でも同一の効果が得られる。
〔発明の効果〕
効果がある。
尚、従来より共振周波数を広く可変することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面図、 第2図は第1図の動作説明図、 第3図は誘電体共振器の形状、電磁界分布図、第4図は
従来例の断面図、 第5図は第4図の特性図を示す。 図において、 1は導波管、 2は遮断導波管部、 3.9はスペーサ、 4.6は誘電体共振器、 5は金属製螺子、 7は貫通孔、 8は誘電体部、 13は螺子付き貫通孔を示す。 本不明f)差も列のm向叫 茅 1 目 Wし 1  しミ1の1邑りイド龜矢り明 ぴ4某 2
 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一定空間内に少なくとも1個以上のTE_0_1_δ
    (又はTE_1_1_δ)モードを利用した誘電体共振
    器(6)が配列・固定されてなる誘電体共振器回路にお
    いて、該誘電体共振器に貫通孔(7)を設け、該貫通孔
    とほぼ等しい断面の寸法、形状を有する誘電体部(8)
    を該貫通孔(7)に挿脱させて、該誘電体共振器(6)
    の共振周波数を変化させる様にしたことを特徴とする誘
    電体共振器回路。
JP2822786A 1986-02-12 1986-02-12 誘電体共振器回路 Pending JPS62186603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822786A JPS62186603A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誘電体共振器回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822786A JPS62186603A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誘電体共振器回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186603A true JPS62186603A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12242716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2822786A Pending JPS62186603A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誘電体共振器回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344311U (ja) * 1989-08-31 1991-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344311U (ja) * 1989-08-31 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU681900B2 (en) Tunable resonator for microwave oscillators and filters
US4142164A (en) Dielectric resonator of improved type
US4642591A (en) TM-mode dielectric resonance apparatus
US4459570A (en) Ultra-high frequency filter with a dielectric resonator tunable in a large band width
US2704830A (en) Tuning means for dielectric filled cavity resonators
US20020041221A1 (en) Tunable bandpass filter
WO1995001658B1 (en) Tunable resonator for microwave oscillators and filters
EP0316813A2 (en) Dielectric resonator
US4124830A (en) Waveguide filter employing dielectric resonators
KR20010030828A (ko) 다중표면 결합형 동축공진기
EP1962369A1 (en) Dielectric multimode resonator
US3873949A (en) Temperature stabilized resonator
EP0538427B1 (en) Dielectric resonator structure
JPS62186603A (ja) 誘電体共振器回路
Ishikawa et al. 800 MHz high power bandpass filter using TM dual mode dielectric resonators
FI97090B (fi) Dielektrinen resonaattori
Bakr et al. Dual-mode dual-band conductor-loaded dielectric resonator filters
KR0143871B1 (ko) 유전체 공진기 및 그 제조방법
US2761106A (en) Tuning element for a cavity resonator
RU2056664C1 (ru) Разнорезонаторный магнетрон с перестройкой частоты
Hameed et al. Quintuple-mode wideband bandpass filters with improved out-of-band rejection
JPS59198003A (ja) 誘電体共振器を使用した共振回路
Li et al. A dual-mode dielectric resonator filter with metal patches
JPS59121903U (ja) 極超短波フィルタ
SU1092616A1 (ru) Перестраиваемый СВЧ фильтр