JP2508432Y2 - ドットマトリクス発光表示体 - Google Patents

ドットマトリクス発光表示体

Info

Publication number
JP2508432Y2
JP2508432Y2 JP1991015101U JP1510191U JP2508432Y2 JP 2508432 Y2 JP2508432 Y2 JP 2508432Y2 JP 1991015101 U JP1991015101 U JP 1991015101U JP 1510191 U JP1510191 U JP 1510191U JP 2508432 Y2 JP2508432 Y2 JP 2508432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
mask plate
emitting display
dot
dot matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991015101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04107287U (ja
Inventor
正信 三浦
昭治 武市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1991015101U priority Critical patent/JP2508432Y2/ja
Publication of JPH04107287U publication Critical patent/JPH04107287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508432Y2 publication Critical patent/JP2508432Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、LEDチップ等の発光
素子を用いて構成されるドットマトリクス発光表示体の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のドットマトリクス発光表示体と
しては、例えば図3に示すような構造のものが知られて
いる。即ち、このドットマトリクス発光表示体は、配線
基板1上に多数のLEDチップ2を配設結線してX−Y
のマトリクス発光表示回路を構成し、その上に多数の透
孔3を形成したマスク板4を接合して各透孔3内にLE
Dチップ2を収容すると共に、各透孔内を透光性樹脂5
で封止してマトリクス状に配列する発光ドット6を形成
したものである。
【0003】このようなドットマトリクス発光表示体
は、各発光ドット6をダイナミック点灯方式で選択点灯
制御することにより、所望の文字、図形、記号等の表示
パターンを発光表示できる便利なものであるが、次のよ
うな問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】即ち、ドットマトリク
ス発光表示体が小型で発光ドットピッチが約3mm以下
の場合には、マスク板端部4aの側面肉厚が約0.5m
m以下と薄くなるため、マスク板4がゴム弾性体の成形
板であると、取り扱い時に特にマスク板端部4aを指で
押え過ぎたり凸状物等に当てたりするだけでマスク板端
部4aが変形し、端部に位置する発光ドット6のLED
チップ結線部分が壊れ易いという問題があった。
【0005】このような問題はマスク板4を変形しにく
い硬質のものに代えれば一応解決されるが、硬質マスク
板4を接合すると、発光体の使用時の熱応力による内部
歪みが発生し、信頼性に問題が生じる。即ち、配線基板
1と硬質マスク板4との熱膨張率の差によって発光表示
体に反りや歪みを生じ、ひどい場合には配線基板1とマ
スク板4が剥離するという問題があった。同様の問題
は、ゴム弾性体のマスク板4を接合して透孔3内をエポ
キシ樹脂等の硬質樹脂で封止する場合にも、該硬質樹脂
が熱応力を充分に吸収、緩和できないため生じることが
多かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は前記問題を解決
すべくなされたもので、発光素子を多数配設した配線基
板上に多数の透孔を形成したマスク板を接合し、各透孔
内に発光素子を収容して多数の発光ドットを形成してな
るドットマトリクス発光表示体において、上記マスク板
をゴム弾性体で形成すると共に、各透孔内を透光性ゴム
弾性体で封止してマスク板と一体化し、このマスク板上
に硬質の透光性表面板を接合したことを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案のドットマトリクス発光表示体によれ
ば、ゴム弾性体で形成したマスク板が硬質の配線基板と
透光性表面板でサンドイッチ状に被覆、補強されるた
め、端部を指で押し過ぎたり物に当てたりしても、マス
ク板端部や表面が変形することは殆どない。
【0008】しかも本考案のドットマトリクス発光表示
体は、硬質の透光性表面板と配線基板との間にゴム弾性
体よりなる非硬質のマスク板を挟んだ三層構造体であ
り、該マスク板の透孔封止材も非硬質の透光性ゴム弾性
体であるため、熱膨張率の差で生じる応力が中間の非硬
質マスク板と透孔封止材の双方によって充分に吸収、緩
和される。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0010】図1は本考案の一実施例に係るドットマト
リクス発光表示体の平面図、図2はその拡大部分断面図
である。
【0011】この実施例は、正方形の発光ドット6を縦
横に8×8個形成したドットマトリクス発光表示体を例
示したもので、配線基板1の上にマスク板4と透光性表
面板7を重ねて接着剤により接合一体化した三層構造を
している。
【0012】この配線基板1は、ガラスエポキシや紙フ
ェノール等を基材とした銅張積層板の表面に縦8本の導
電パターン8a(例えばカソード側のYパターン群)を
エッチング加工等の手段で形成すると共に、裏面に横8
本の導電パターン8b(例えばアノード側のXパターン
群)を形成したものであって、裏面の導電パターン8b
はスルーホール9によって各発光ドット6ごとに配線基
板1の表面に導出されている。そして、各導出部の上に
発光素子としてLEDチップ2を銀ペースト等の導電ペ
ーストで固着し、ボンディングワイヤ10で基板表面の
導電パターン8aと接続して、マトリクス点灯表示回路
を構成している。
【0013】この配線基板1の表面には、上広がりの正
方形の透孔3を縦横に8×8個形成したマスク板4が接
合され、それぞれの透孔3の内部にLEDチップ2が収
容されている。そして、該LEDチップ2は、各透孔3
内に充填された透光性ゴム弾性体5により気密的に封止
され、縦横に配列する8×8個の発光ドット6が形成さ
れている。
【0014】このマスク板4は、シリコーンゴムやネオ
プレンゴム等のゴム弾性体より成るもので、透孔3によ
り見掛け上の発光ドット6の面積を拡大すると共に隣接
発光ドット6への光の漏れを防止し、視認性を高める役
目を果たしている。このマスク板4の表面は視認性を高
めるために黒色ないし灰色系の光吸収面に構成されてお
り、透孔3の内面は輝度を高めるために白色ないし銀色
の光反射面に構成されている。また、透孔3内に充填さ
れた封止用の透光性ゴム弾性体5もマスク板4と同様の
シリコーンゴムやネオプレンゴムであり、マスク板4と
密着一体化して良好な封止性能を発揮しうるものであ
る。これらのマスク板4や封止用の透光性ゴム弾性体5
は、後述するように、発光表示体の使用時の熱膨張率差
で生じる応力を吸収、緩和する役目も同時に果たすもの
である。なお、このゴム弾性体は前記熱応力を吸収、緩
和するに必要な厚さでなければならないので、少なくと
も0.5mm以上、好ましくは1〜3mm程度とするの
がよい。
【0015】このマスク板4の上に接合された透光性表
面板7は、マスク板4を補強して特にマスク板端部の変
形を防止するもので、変形防止に必要な強度とLEDチ
ップ2の熱に耐え得る耐熱性を備えた透明な厚手の硬質
プラスチックフィルム板が使用される。好ましいものと
しては、0.2〜1mm程度の厚さを有し、120℃以
上の耐熱性を有する硬質ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム板等が挙げられる。かかる透光性表面板7は、マ
スク板4の透孔3に対応する部分を透明のまま残し、そ
の他の部分を黒色や灰色に塗装して光吸収面としてもよ
く、その場合には既述したようにマスク板4の表面を光
吸収面とする必要はない。
【0016】以上のような構成のドットマトリクス発光
表示体は、配線基板1の各導電パターン8a,8bを駆
動回路に接続して壁面その他の取付箇所に複数枚並べて
取付けられ、CPU等で構成されるコントローラのプロ
グラムによりダイナミック点灯制御されて所望の文字、
図形、記号等を点灯表示する。この取付作業の際にドッ
トマトリクス発光表示体の端部や表面を指で押し過ぎた
り物に当てたりすると、従来品ではマスク板が変形して
発光ドットのLEDチップ結線部分が壊れる心配があっ
たが、本考案のドットマトリクス発光表示体では、マス
ク板4が硬質の透光性表面板7で被覆、補強されている
ため、マスク板4端部や表面の変形が防止され、端部に
位置する発光ドット6のLEDチップ結線部分が壊れる
心配はなくなる。また、点灯表示の際にはLEDチップ
2が発熱するため、各板1,4,7が全て硬質であれば
熱膨張率の差によって反りや歪みを生じることになる
が、本考案のドットマトリクス発光表示体は、中間のマ
スク板4がゴム弾性体より成る非硬質の板であり、且つ
透孔封止材も非硬質の透光性ゴム弾性体5であるため、
熱膨張率の差で生じる応力がこの非硬質のマスク板4と
透光性ゴム弾性体5の双方によって充分に吸収、緩和さ
れ、反りや歪みが防止される。
【0017】以上、一実施例を挙げて本考案を説明した
が、本考案はかかる実施例のみに限定されるものではな
く、例えば、発光ドット6の数を16×16個または3
2×32個に増やしたり、マスク板4の透孔3を円形す
り鉢状に変更して発光ドット6の形状を円形にしたり、
各透孔3に発光色の異なる複数のLEDチップを配設収
容して多色の発光表示を行わせるなど、種々の設計的変
更を許容しうるものである。
【0018】
【考案の効果】本考案のドットマトリクス発光表示体
は、以上の説明から明らかなように、その端部や表面を
指で押しすぎたり物に当てたりしても、その端部や表面
に位置する発光ドットの発光素子結線部分がマスク板の
変形により壊れるのを防止することができ、且つ、発光
素子の発熱等により発光表示体に反りや歪みが生じるの
を防止するこもできるので、従来品に比べて信頼性が大
幅に向上するという効果を奏し、特に発光ドットピッチ
が約3mm以下の小型のドットマトリクス発光表示体に
好ましく適用されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るドットマトリクス発光
表示体の平面図である。
【図2】同実施例のドットマトリクス発光表示体の拡大
部分断面図である。
【図3】従来のドットマトリクス発光表示体の拡大部分
断面図である。
【符号の説明】
1 配線基板 2 発光素子(LEDチップ) 3 透孔 4 マスク板 5 透光性ゴム弾性体 6 発光ドット 7 透光性表面板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光素子を多数配設した配線基板上に多数
    の透孔を形成したマスク板を接合し、各透孔内に発光素
    子を収容して多数の発光ドットを形成してなるドットマ
    トリクス発光表示体において、上記マスク板をゴム弾性
    体で形成すると共に、各透孔内を透光性ゴム弾性体で封
    止してマスク板と一体化し、このマスク板上に硬質の透
    光性表面板を接合したことを特徴とするドットマトリク
    ス発光表示体。
JP1991015101U 1991-02-22 1991-02-22 ドットマトリクス発光表示体 Expired - Lifetime JP2508432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991015101U JP2508432Y2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ドットマトリクス発光表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991015101U JP2508432Y2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ドットマトリクス発光表示体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107287U JPH04107287U (ja) 1992-09-16
JP2508432Y2 true JP2508432Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31902412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991015101U Expired - Lifetime JP2508432Y2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ドットマトリクス発光表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508432Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303969B4 (de) * 2003-01-31 2008-11-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenanordnung mit einem Leuchtdiodenträger und einer Mehrzahl von Leuchtdioden
JP5169193B2 (ja) * 2007-12-13 2013-03-27 日本電気株式会社 発光表示ユニット及びそれを備えた電子機器
KR102094402B1 (ko) * 2018-08-24 2020-03-27 주식회사 케이티앤지 발광 소자 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416469Y2 (ja) * 1986-10-03 1992-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107287U (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416468Y2 (ja)
JP3232389B2 (ja) 遮光ルーバ付きドットマトリクス発光表示体
JP2571743Y2 (ja) ドットマトリクス発光表示体用表面集光板
JPH0654081U (ja) 発光表示体
JP2508432Y2 (ja) ドットマトリクス発光表示体
JPH05251747A (ja) 発光表示体及びその製造方法
JPH08234684A (ja) 遮光ルーバ付きドットマトリクス発光表示体
JP4062640B2 (ja) Led表示装置
JPS62160564U (ja)
JPH0519705A (ja) 発光表示体及びその製造方法
CN114974975B (zh) 一种发光键盘
JPH0416469Y2 (ja)
JP2556911Y2 (ja) ドットマトリクス発光表示体
JPS62215289A (ja) ドツトマトリクス発光表示体
JPH04338795A (ja) 発光表示プレート及びその製造方法
JP2001255835A (ja) ドットマトリクス表示装置
JPH0328467Y2 (ja)
JPH0339819Y2 (ja)
JP3232388B2 (ja) 遮光ルーバ付きドットマトリクス発光表示体
JPH0416466Y2 (ja)
JPH0248865Y2 (ja)
JP2556914Y2 (ja) ドットマトリクス発光表示体
JPH0416465Y2 (ja)
JP2520030Y2 (ja) Led表示器
JPH09114401A (ja) 発光表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960213

EXPY Cancellation because of completion of term