JP2506512Y2 - 金型反転装置 - Google Patents

金型反転装置

Info

Publication number
JP2506512Y2
JP2506512Y2 JP1989051820U JP5182089U JP2506512Y2 JP 2506512 Y2 JP2506512 Y2 JP 2506512Y2 JP 1989051820 U JP1989051820 U JP 1989051820U JP 5182089 U JP5182089 U JP 5182089U JP 2506512 Y2 JP2506512 Y2 JP 2506512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rotating body
reversing device
rotating
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989051820U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02142707U (ja
Inventor
登 長瀬
鎬 近藤
豊重 栗原
秀雄 荒井
民雄 宅森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nagase Integrex Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nagase Integrex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nagase Integrex Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1989051820U priority Critical patent/JP2506512Y2/ja
Publication of JPH02142707U publication Critical patent/JPH02142707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506512Y2 publication Critical patent/JP2506512Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は金型反転装置、詳しくは大型の金型の姿勢を
変更するための金型反転装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の作業は工場内の二つのクレーンで金型
の両側を吊り上げるとともに、互いのクレーンの高さに
落差をつけて金型を傾け、その状態で床面等に降ろして
金型の姿勢を90°変更している。
ところが、上記したようにクレーンの落差によって傾
けられた状態の金型は非常に不安定であり、落下による
事故の危険がある。
そこで、このような危険を冒すことなく金型の姿勢を
変更する装置が提案され一部で使用されている。同装置
は回動可能な回動体に互いに直交する一対の載置面が形
成されており、一方の載置面上に金型を載せて回動体を
90°回動させると、金型は90°姿勢を変えるとともに、
他方の載置面上に乗った状態となり、この金型をクレー
ンで作業位置に降ろして加工作業等を行なうようになっ
ている。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記提案された装置はその載置面上の載せ
られた金型の姿勢を90°変更できるだけであるため、金
型を反転、すなわち180°回動させるためにはこの作業
を2度繰り返す必要があり煩わしいという問題がある。
加えて、上記した装置は載置面上に金型を載せた状態
で手作業にてこの金型を加工することも可能ではある
が、同装置ではこのような場合が考慮されていないため
加工作業が行ないにくい。例えば、金型が載せられてい
る載置面が作業者の手前まで延びているため、作業者は
この載置面に邪魔されて金型に近付くことができず作業
が行ないにくい。また、手作業を行なう場合には作業者
の手の高さに加工面が位置するのが理想的であるが、上
記した装置はそのような配慮も何らされていない。
第一の考案の目的は、大型の金型を容易に反転させる
ことができるとともに、金型の加工面を任意の高さに調
整することができ、載置面及び調整プレートに形成した
作業用の切欠きを大きくして作業性を向上することがで
きる金型反転装置を提供することにある。
また、第二の考案の目的は第一の考案の目的に加え
て、金型の非搬送状態で回動体に金型を安定して支持す
ることができる金型反転装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第一の考案は、基台上に一対の回動体をその回動中心
軸線がほぼ平行となるようにかつ軸線方向に前後して併
設し、各回動体に互いにほぼ直交する搬送面と載置面と
を形成するとともに、それぞれの搬送面には、回動体の
併設方向に沿って金型を搬送するための搬送手段を設
け、回動体の搬送面が上方へ面する受渡し位置と、載置
面が上方へ面する作業位置との間において各回動体をそ
れぞれ回動させる駆動手段を備え、前記回動体の載置面
上には上下位置調整可能な調整プレートを設け、前記載
置面及び調整プレートに作業用の切欠きをそれぞれ設
け、さらに前記駆動手段は、前記回動体の前後両端外周
面を支持するように基台側に設けた前後各一対の支持ロ
ーラと、該支持ローラの近傍において回動体の外周面に
周方向に装着した円弧状の被駆動体と、該被駆動体を基
台側の所定位置において周方向に往復動する回転駆動体
とにより構成された金型反転装置をその要旨とするもの
である。
第二の考案は第一の考案の金型反転装置において、前
記搬送手段は、回動体の搬送面に形成した凹部内にシリ
ンダ等の昇降機構により昇降されて該凹部から浮上する
作動位置と凹部に没する退避位置との間で切換動作され
るローラ等の回転搬送体である金型反転装置をその要旨
とするものである。
[作用] 第一の考案においては、作業位置をとる回動体の載置
面上に置かれた金型は、この回動体が受渡し位置へと回
動するのに伴ってほぼ90°姿勢を変更する。この金型は
受渡し位置をとる他方の回動体へ搬送手段によって搬送
されるとともに、この他方の回動体が作業位置へと回動
するのに伴って再び同一方向にほぼ90°姿勢を変更す
る。従って、金型は合わせて180°姿勢を変えたことと
なり、反転前の下面は反転後には上面となる。
又、この考案においては、作業者は金型が載る載置面
及び調整プレートにそれぞれ設けた切欠き内に立ち入る
ことで、金型の加工面により近付くことができる。
さらに、この考案においては、金型を載せた調整プレ
ートを上下動させることにより、金型の加工面を任意の
高さに調整することができる。
第二の考案においては、第一の考案の作用に加えて、
金型の非搬送状態で回動体の載置面から回転搬送体が凹
部に没するので、載置面に金型を安定して支持すること
ができる。
[実施例] 以下、この考案を具体化した一実施例を第1〜8図に
従って説明する。
第1〜4図に示すように、金型反転装置の一対の基台
1は床面上に併設され、両基台1上の斜め対向位置には
基台1の併設方向に延びる駆動シャフト2が、それぞれ
多数の軸受ブラケット3にて回転可能に支持されてい
る。両駆動シャフト2の脇にはそれぞれモータ4が設置
され、同モータ4の出力軸に固着された駆動歯車5は駆
動シャフト2の被動歯車6と噛合し、モータ4の回転に
伴ってそれぞれの駆動シャフト2が正逆転するようにな
っている。両駆動シャフト2の両端部にはそれぞれ駆動
手段としての支持ローラ7が回転自在に挿入されてい
る。
第1図に示すように、前記両基台1上の駆動シャフト
2の反対位置には、同シャフト2と平行なそれぞれ一対
の従動シャフト8が軸受ブラケット3にて回転可能に支
持され、各従動シャフト8には前記駆動シャフト2と同
じ支持ローラ7が固着されている。第7図に示すよう
に、それぞれ基台1にはその従動シャフト8間に切欠き
1aが形成され、この切欠き1aを介して床面が上方へ露出
している。
第1〜3図に示すように、前記両基台1上にはその併
設方向に延びる円弧状の第一及び第二の回動体9,10が隣
り合うようにそれぞれ配設され、両回動体9,10は前記駆
動シャフト2と従動シャフト8との支持ローラ7上に載
せられている。前記両回動体9,10の外周面には回動体9,
10の併設方向にそれぞれ沿い、かつ互いに直交する搬送
面11と載置面12とが形成され、両面11,12はそれぞれの
回動体9,10において逆の位置関係となっている。このた
め第3図に示すように両回動体9,10をその搬送面11が上
方へ面するようにしたときに、それぞれの載置面12が互
いに逆位置に直立することとなる。
第1〜4図に示すように、前記第一及び第二の回動体
9,10の両端部にはそれぞれの外周に沿って円弧状の被駆
動体としてのチェーン13が固着され、各チェーン13は前
記駆動シャフト2に固着された回転駆動体としてのスプ
ロケット14と噛合している。そして、前記モータ4によ
り駆動シャフト2が回転すると、両回動体9,10はその搬
送面11が上方へ面する受渡し位置と、逆に載置面12が上
方へ面する作業位置との2位置間を、ほぼ90°の範囲で
回動するようになっている。両回動体9,10のそれぞれの
支持ローラ7は平面を表す第1図に示すようにそれぞれ
異なる位置関係のため、両回動体9,10の回動中心軸線O
1,O2は側面を表す第3図に示すように水平方向に所定距
離隔てた位置において平行である。
第1〜3図に示すように、前記第一及び第二の回動体
9,10の載置面12上にはそれぞれ調整プレート15が配置さ
れ、両プレート15は回動体9,10に内装された4本の油圧
シリンダ16にて載置面12に対して接近離間し得るように
なっている。第7図に示すように、両回動体9,10の載置
面12と調整プレート15にはそれぞれ切欠き12a,15aが形
成され、これらの切欠き12a,15aは回動体9,10が作業位
置のときに前記基台1の切欠き1aと反応し、床面を上方
へ露出させるようになっている。
なお、前記調整プレート15は油圧シリンダ16に対して
着脱し得るようになっており、別に用意された切欠の形
状や外径の異なる多種類の調整プレート15と任意に取替
え可能となっている。
一方、第一及び第二の回動体9,10の搬送面11上には、
金型Wを回動体9,10の併設方向に沿って搬送するための
搬送手段としてのローラコンベア17が設置され、両コン
ベア17はそれぞれの回動体9,10が受渡し位置のときに互
いに対応するとともに、その間を埋めるように両回動体
9,10の間には受渡し用ローラコンベア18が設けられてい
る。
次に、上記のように構成された金型反転装置により自
動車のバンパ成形用金型Wを反転する場合について説明
する。
まず、両回動体9,10の調整プレート15を、金型Wの形
状に合致する第2図に示すような形状のものと交換す
る。そして、第5図に示すように、前記モータ4により
駆動シャフト2を介してそれぞれの回動体9,10を回動さ
せ、第一の回動体9を作業位置に、第二の回動体10を搬
送位置に切り換えるとともに、反転すべき金型Wをクレ
ーン等によって第一の回動体9の調整プレート15上に載
置する。なお、このとき金型Wの側面を第一の回動体9
のローラコンベア17に密着させておく。
そして、第一の回動体9を反転時計回りに回動させて
受渡し位置にすると、これに伴い金型Wも同方向に回動
されてその姿勢が90°変更されるとともに、第3図に示
すようにローラコンベア17上に載る。一方、第1図に示
すように、両回動体9,10が受渡し位置となることによ
り、それぞれのローラコンベア17は受渡しローラコンベ
ア18を間に挟んで連続する。
そして、第一の回動体9のローラコンベア17上にある
金型Wを作業者が押して第二の回動体10のコンベア17上
に移動させ、この第二の回動体10の油圧シリンダ16を作
動させて調整プレート15を金型Wの側面に密着させる。
この状態で第二の回動体10を反転時計回りに回動させて
作業位置にすると、再び金型Wは同方向に回動されてそ
の姿勢が90°変更されるとともに、第6図に示すように
調整プレート15上に載る。従って、金型Wは合わせて18
0°姿勢を変更し、反転前の下面が反転後には上面とな
る。
そして、この金型Wをクレーン等によって第二の回動
体10から別の場所に搬送し、次の作業、例えば、金型W
の今まで処理できなかった下面の加工等を行なうことと
なる。
なお、金型Wを第一の回動体9に置く際にその側面を
ローラコンベア17に密着させておいたり、第二の回動体
10に移動した金型Wの側面に調整プレート15を密着させ
たりするのは、密着せずに隙間がある場合に、その後に
行なう反転動作により金型Wがローラコンベア17や調整
プレート15上に落下してしまうためであり、落下による
衝撃で反転装置や金型Wに障害が生じるのを防ぐことを
目的としている。
また、以上は第一の回動体9から第二の回動体10へ金
型Wを移動させて反転する場合について説明したが、こ
れとはまったく逆の手順で第二の回動体10から第一の回
動体9へ金型Wを移動させても反転できることは言うま
でもない。
一方、本実施例の金型反転装置は上記したように金型
Wの反転を行なうことができるばかりでなく、金型Wを
手作業で加工する場合の作業台としても有効に利用する
ことができる。
例えば、第7,8図に示すように、第二の回動体10の調
整プレート15上に載った金型Wの側面を加工する場合、
作業者はこの回動体10の脇に立って加工を行なうことと
なるが、本実施例の金型反転装置においては、基台1、
回動体10、再び調整プレート15の切欠き1a,12a,15a内に
作業者が立ち入り、金型Wに接近して加工作業を行なう
ことができる。特に、金型Wが小さい場合にはその加工
面も調整プレート15a側に近付き作業者から遠ざかる
が、この場合においても作業者は金型Wに対して任意の
位置をとることができる。
また、上記したように手作業にして金型Wを加工する
場合には、加工箇所が作業者の手の高さにあることが作
業能率の点で好ましい。本実施例の金型反転装置におい
ては、第8図に示すように、調整プレート15を上下動さ
せることにより金型Wを任意の高さに調整することがで
きるため、加工面を常に作業者の手の高さに位置させる
ことができる。
なお、以上は第二の回動体上において金型Wを加工す
る場合について説明したが、これと同様のことが第一の
回動体上においても実行できることは言うまでもない。
このように本実施例の金型反転装置においては、一回
の操作で容易に金型Wを180°反転させることができ、
金型Wの加工作業の途中で反転する場合でも加工作業が
滞ることがない。
また、上記したように本実施例の金型反転装置を作業
台として利用する場合に、作業者が金型Wに接近して任
意の位置で加工作業を行なうことができる上に、金型W
の高さを作業者の好みに合わせて変更することができる
ため、加工作業を行い易い。
なお、本実施例の金型反転装置は、第一及び第二の回
動体9,10の回動中心軸線O1,O2を第3図に示すように水
平方向に所定距離隔てた位置において平行にしたので、
それぞれのローラコンベア17を搬送面11全面に及ぶよう
に長くでき、より大きな金型Wの反転が可能となり、一
方、同じ大きさの金型Wを取り扱う場合にはよりコンパ
クトな反転装置でまかなうことができ、反転装置を設置
するために要する設置面積を狭くすることができる。さ
らに、両回転体9,10のずれ量を変更すべく、一方の回動
体9,10を金型Wの搬送方向と直交する方向に移動し得る
ようにしてもよい。
また、本実施例の金型反転装置においては、搬送手段
としてローラコンベア17を用いたが、例えば、第10図に
示すように、回動体9,10の搬送面11に形成した凹部21内
に昇降機構としての油圧シリンダ22にて上下動する回転
搬送体としてのローラ23を適宜数設け、金型Wを搬送す
るときにはローラ23を凹部21内から突出させて金型Wを
持ち上げるようにしてもよい。また、本実施例のローラ
コンベア17のローラをモータにて回転し得るようにし
て、同ローラの回転によりコンベア17上の金型Wを一方
の回動体9,10から他方の回動体9,10へと移動させるよう
にしてもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように、第一の考案の金型反転装置によ
れば、大型の金型を容易に反転させることができるとと
もに、金型の加工面を任意の高さに調整することがで
き、載置面及び調整プレートに形成した作業用の切欠き
を大きくして作業性を向上することができるという優れ
た効果を奏する。
また、第二の考案では第一の考案の効果に加えて、金
型の非搬送状態で回動体に金型を安定して支持すること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図は本考案を具体化した一実施例を示
し、第1図は反転装置の両回動体が受渡し位置にある状
態を示す平面図、第2図は同じく正面図、第3図は同じ
く側面図、第4図は駆動シャフトと回動体を示す部分拡
大側面図、第5図は第一の回動体が作動位置にあり第二
の回動体が受渡し位置にある状態を示す側面図、第6図
は第一の回動体が受渡し位置にあり第二の回動体が作業
位置にある状態を示す側面図、第7図は第二の回動体上
の金型を作業者が加工している状態を示す部分平面図、
第8図は同じく側面図、第9図はローラを搬送面から出
没可能にした別例の反転装置を示す側面図である。 7は駆動手段としての支持ローラ、9は第一の回動体、
10は第二の回動体、11は搬送面、12は載置面、12a,15a
は作業用の切欠き、13は被駆動体としてのチェーン、14
は回転駆動体としてのスプロケット、15は調整プレー
ト、17は搬送手段としてのローラコンベア、21は凹部、
22は昇降機構としての油圧シリンダ、23は回転搬送体と
してのローラ、Wは金型である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 47/248 B65G 47/22 G (72)考案者 栗原 豊重 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホ ンダエンジニアリング株式会社内 (72)考案者 荒井 秀雄 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホ ンダエンジニアリング株式会社内 (72)考案者 宅森 民雄 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホ ンダエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭48−44963(JP,A) 特開 昭63−252812(JP,A) 実開 昭62−144215(JP,U) 実開 昭63−30454(JP,U) 実開 昭63−81015(JP,U) 実開 昭59−165794(JP,U) 特公 昭52−41949(JP,B2) 実公 昭46−2981(JP,Y1)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台(1)上に一対の回動体(9,10)をそ
    の回動中心軸線がほぼ平行となるようにかつ軸線方向に
    前後して併設し、各回動体(9,10)に互いにほぼ直交す
    る搬送面(11)と載置面(12)とを形成するとともに、
    それぞれの搬送面(11)には、回動体(9,10)の併設方
    向に沿って金型(W)を搬送するための搬送手段(17)
    を設け、回動体(9,10)の搬送面(11)が上方へ面する
    受渡し位置と、載置面(12)が上方へ面する作業位置と
    の間において各回動体(9,10)をそれぞれ回動させる駆
    動手段(7)を備え、前記回動体(9,10)の載置面(1
    2)上には上下位置調整可能な調整プレート(15)を設
    け、前記載置面(12)及び調整プレート(15)に作業用
    の切欠き(12a,15a)をそれぞれ設け、さらに前記駆動
    手段(7)は、前記回動体(9,10)の前後両端外周面を
    支持するように基台(1)側に設けた前後各一対の支持
    ローラ(7)と、該支持ローラ(7)の近傍において回
    動体(9,10)の外周面に周方向に装着した円弧状の被駆
    動体(13)と、該被駆動体(13)を基台(1)側の所定
    位置において周方向に往復動する回転駆動体(14)とに
    より構成された金型反転装置。
  2. 【請求項2】前記搬送手段(17)は、回動体(9,10)の
    搬送面(11)に形成した凹部(21)内にシリンダ等の昇
    降機構(22)により昇降されて凹部(21)から浮上する
    作動位置と該凹部に没する退避位置との間で切換動作さ
    れるローラ等の回転搬送体(23)である請求項1に記載
    の金型反転装置。
JP1989051820U 1989-05-01 1989-05-01 金型反転装置 Expired - Lifetime JP2506512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989051820U JP2506512Y2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 金型反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989051820U JP2506512Y2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 金型反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142707U JPH02142707U (ja) 1990-12-04
JP2506512Y2 true JP2506512Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31571588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989051820U Expired - Lifetime JP2506512Y2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 金型反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506512Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043703A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 パスカルエンジニアリング株式会社 金型反転装置
CN115365865B (zh) * 2022-08-30 2023-12-29 天润工业技术股份有限公司 一种轮毂加工用辅助装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524826B2 (ja) * 1971-10-05 1977-02-07
JPS587160B2 (ja) * 1975-09-29 1983-02-08 トキコ株式会社 ヒ−トパイプ素子とその製造方法
JPS62144215U (ja) * 1986-03-05 1987-09-11
JPS6330454U (ja) * 1986-08-06 1988-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02142707U (ja) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506512Y2 (ja) 金型反転装置
CN214987961U (zh) 一种新型运输装置
JP2890291B2 (ja) 板材自動加工装置
JP3220042B2 (ja) コンクリート製品反転機
JP3385121B2 (ja) 金型分割反転装置
JP3311738B2 (ja) 金型搬送装置
JPH06183527A (ja) 重量物反転装置
JPH09221218A (ja) パネルの傾転移載装置
JPH09156754A (ja) コンクリート製品反転機
CN218288553U (zh) 一种铁托盘组件的翻转转运机构
JP2528479B2 (ja) ワ―クリフタ装置
CN220011204U (zh) 一种成品板托板横移装置
CN217626053U (zh) 一种混凝土预制件翻转装置
JP3041580U (ja) コンベアライン移載姿勢制御装置
JPH01321212A (ja) 被搬送物の移載装置
JP4111318B2 (ja) 加工材反転装置
JPH0337766Y2 (ja)
JPH0614138U (ja) 搬送コンベア方向転換装置
JPH0715150U (ja) 鋳物の取り出し装置
JPH0682040U (ja) ホイール反転移載装置
JP2018051623A (ja) 金型反転システム
JPH0748567Y2 (ja) 方向転換機
JPH07425Y2 (ja) 長尺材の横移動装置
JP3108839B2 (ja) ワーク反転装置
JPH0632898Y2 (ja) コンベア装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term