JP2505467B2 - 分枝鎖状低圧ポリエチレンの製造方法 - Google Patents
分枝鎖状低圧ポリエチレンの製造方法Info
- Publication number
- JP2505467B2 JP2505467B2 JP62155623A JP15562387A JP2505467B2 JP 2505467 B2 JP2505467 B2 JP 2505467B2 JP 62155623 A JP62155623 A JP 62155623A JP 15562387 A JP15562387 A JP 15562387A JP 2505467 B2 JP2505467 B2 JP 2505467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- nickel
- ethylene
- chromium
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、分枝鎖状低圧ポリエチレンの製造方法、新
規な低圧ポリエチレン類、および新規な予備成型された
二官能性触媒類に関するものである。
規な低圧ポリエチレン類、および新規な予備成型された
二官能性触媒類に関するものである。
ポリエチレンは一般的に3群に分割される。
HDPEは0.96-0.97g/cm3の密度を有する線状ポリエチレ
ンを意味する。それより低い密度を有する線状エチレン
重合体類は、エチレンをα−オレフィン類、例えば1−
ブテンまたは1−オクテン、と共重合させることにより
製造され、そしてそれらはLLDPEと称されている。一般
的に非常な高圧(>1,000バール)下でそして高温にお
いてフリーラジカル−生成触媒類を使用してエチレンの
ホモ重合により製造される長い分枝鎖を有する低密度重
合体類はLDPEと称されている。
ンを意味する。それより低い密度を有する線状エチレン
重合体類は、エチレンをα−オレフィン類、例えば1−
ブテンまたは1−オクテン、と共重合させることにより
製造され、そしてそれらはLLDPEと称されている。一般
的に非常な高圧(>1,000バール)下でそして高温にお
いてフリーラジカル−生成触媒類を使用してエチレンの
ホモ重合により製造される長い分枝鎖を有する低密度重
合体類はLDPEと称されている。
例えば「チーグラー−ナッタ方法」および高圧方法が
ポリエチレン類の公知の製造方法である。遷移金属触媒
類を適宜混合物状で使用して低圧ポリエチレン類HDPEお
よびLLDPEが製造される。ドイツ特許明細書2,660,510か
らは、担持触媒の合計重量に関して0.05-3.0重量%のク
ロムおよび1.5-9.0重量%のチタンを含有しておりそし
てここでクロムおよびチタンが活性化後に酸化物形で存
在している比較的低圧下でそして空気または酸素中で30
0-900℃の温度において活性化されたクロム−およびチ
タン−含有担持触媒類を使用してエチレンを少なくとも
1種のC3−〜C6−1−オレフィンと重合させることによ
り減じられた密度および2.0までのメルトフローインデ
ツクスを有するエチレンとC3−〜C6−1−オレフィンと
の共重合体類が製造されることが知られており、ここで
はエチレンを共重合体中の希望する密度および1.0-15モ
ル%のC3-6−共単量体含有量を生じるのに充分な量の1
−オレフィンと流動床方法において1.5-10のGmf値、30-
105℃の温度および68.7バールの圧力において2.5重量%
までの弗素を含有している触媒を用いて共重合させる。
ポリエチレン類の公知の製造方法である。遷移金属触媒
類を適宜混合物状で使用して低圧ポリエチレン類HDPEお
よびLLDPEが製造される。ドイツ特許明細書2,660,510か
らは、担持触媒の合計重量に関して0.05-3.0重量%のク
ロムおよび1.5-9.0重量%のチタンを含有しておりそし
てここでクロムおよびチタンが活性化後に酸化物形で存
在している比較的低圧下でそして空気または酸素中で30
0-900℃の温度において活性化されたクロム−およびチ
タン−含有担持触媒類を使用してエチレンを少なくとも
1種のC3−〜C6−1−オレフィンと重合させることによ
り減じられた密度および2.0までのメルトフローインデ
ツクスを有するエチレンとC3−〜C6−1−オレフィンと
の共重合体類が製造されることが知られており、ここで
はエチレンを共重合体中の希望する密度および1.0-15モ
ル%のC3-6−共単量体含有量を生じるのに充分な量の1
−オレフィンと流動床方法において1.5-10のGmf値、30-
105℃の温度および68.7バールの圧力において2.5重量%
までの弗素を含有している触媒を用いて共重合させる。
側鎖低圧ポリエチレン類の公知の製造方法の欠点は、
エチレンの他にエチレンより高価な少なくとも1種の単
量体を使用しなければならないことである。さらに、側
鎖の長さは公知の方法では限定される。
エチレンの他にエチレンより高価な少なくとも1種の単
量体を使用しなければならないことである。さらに、側
鎖の長さは公知の方法では限定される。
本発明は、好適には長い鎖である側鎖を有する線状低
圧ポリエチレンの簡単でしかも安価な製造方法を提供す
るという目的を有する。
圧ポリエチレンの簡単でしかも安価な製造方法を提供す
るという目的を有する。
1.エチレンをNi−含有触媒上でオリゴマー化し、そして 2.これらのオリゴマー類を、適宜エチレンの存在下で、
Cr−含有触媒上で重合する ことを特徴とする、側鎖を有する低圧ポリエチレンルの
製造方法を今見出した。
Cr−含有触媒上で重合する ことを特徴とする、側鎖を有する低圧ポリエチレンルの
製造方法を今見出した。
オリゴマー化および重合は別個の反応器中で実施する
こともできるが、同一反応器中で連続的に実施すること
もできる。好適な態様では、Ni−含有触媒およびCr−含
有触媒が少なくともある時間にわたり反応空間中に同時
に存在している。オリゴマー化は好適には約1,000の分
子量となるまで実施される。
こともできるが、同一反応器中で連続的に実施すること
もできる。好適な態様では、Ni−含有触媒およびCr−含
有触媒が少なくともある時間にわたり反応空間中に同時
に存在している。オリゴマー化は好適には約1,000の分
子量となるまで実施される。
エチレンの不存在下でのニッケルおよびクロム成分類
の反応により得られる予備成型された触媒を使用するこ
ともできる。
の反応により得られる予備成型された触媒を使用するこ
ともできる。
本発明はさらに、ポリエチレンの主鎖が種々の長さ
の、特に14-200の炭素数を有する、側鎖を有することを
特徴とする分枝鎖状の低圧ポリエチレンにも関するもの
である。テトラリン中で140℃において測定された固有
粘度は好適には0.4-3の間であり、そして分子量は好適
には10,000以上である。最高融点は好適には120-135℃
の間である。
の、特に14-200の炭素数を有する、側鎖を有することを
特徴とする分枝鎖状の低圧ポリエチレンにも関するもの
である。テトラリン中で140℃において測定された固有
粘度は好適には0.4-3の間であり、そして分子量は好適
には10,000以上である。最高融点は好適には120-135℃
の間である。
ニッケル−含有触媒は好適には、少なくとも1個の好
ましくは二座配位子が燐および酸素を含有しているよう
な錯体状で存在している。
ましくは二座配位子が燐および酸素を含有しているよう
な錯体状で存在している。
好適なニッケル−含有触媒類は下記の型である: 1.)ニッケル(0)化合物またはその場でニッケル
(0)化合物に転化可能なニッケル化合物をキノイド化
合物および第三級ホスフィンの付加物または混合物並び
に式(I) [式中、 R1、R2およびR3は、互いに独立して、任意にハロゲン
−、ヒドロキシル−、C1-C20−アルコキシ−、ニトロ−
もしくはC6-C12−アリールオキシ−置換されていてもよ
いC1-C20−アルキル、C2-C20−アルケニル、C6-C12−ア
リールまたはC3-C8−シクロアルキルを示し、そしてさ
らにC6-C12−アリール−C1-C20−アルキル、C1-C20−ア
ルキル−C6-C12−アリール、C6-C12−アリール−C2-C20
−アルケニル、C1-C20−アルキル−C3-C8−シクロアル
キルおよびC6-C12−アリール−C3-C8−シクロアルキ
ル、ジ−C1-C4−アルキルアミノ、任意に置換されてい
てもよいフェノキシ、またはアルコキシを示し、 XはO、 を示し、 R4、R5およびR6は、互いに独立して、水素、アシル、シ
リル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニルまたはR1を
示し、そして nは0または1を示す] の化合物と反応させることにより製造できる、ヨーロッ
パ特許出願137,389から公知であるニッケル化合物類。
(0)化合物に転化可能なニッケル化合物をキノイド化
合物および第三級ホスフィンの付加物または混合物並び
に式(I) [式中、 R1、R2およびR3は、互いに独立して、任意にハロゲン
−、ヒドロキシル−、C1-C20−アルコキシ−、ニトロ−
もしくはC6-C12−アリールオキシ−置換されていてもよ
いC1-C20−アルキル、C2-C20−アルケニル、C6-C12−ア
リールまたはC3-C8−シクロアルキルを示し、そしてさ
らにC6-C12−アリール−C1-C20−アルキル、C1-C20−ア
ルキル−C6-C12−アリール、C6-C12−アリール−C2-C20
−アルケニル、C1-C20−アルキル−C3-C8−シクロアル
キルおよびC6-C12−アリール−C3-C8−シクロアルキ
ル、ジ−C1-C4−アルキルアミノ、任意に置換されてい
てもよいフェノキシ、またはアルコキシを示し、 XはO、 を示し、 R4、R5およびR6は、互いに独立して、水素、アシル、シ
リル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニルまたはR1を
示し、そして nは0または1を示す] の化合物と反応させることにより製造できる、ヨーロッ
パ特許出願137,389から公知であるニッケル化合物類。
適当な第三級ホスフィン類は式(II) [式中、 R7、R8およびR9は、互いに独立して、任意にハロゲン
−、ヒドロキシル−、C1-C20−アルコキシ−もしくはC6
-C12−アリールオキシ−置換されていてもよいC1-C20−
アルキル、C6-C12−アリール、C2-C30−アルケニル、ま
たはC3-C8−シクロアルキルを示し、そしてその他にC6-
C12−アリール−C1-C20−アルキル、C1-C20−アルキル
−C6-C12−アリール、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C20
−アルコキシまたはC6-C12−アリールオキシを示す] に相当する。
−、ヒドロキシル−、C1-C20−アルコキシ−もしくはC6
-C12−アリールオキシ−置換されていてもよいC1-C20−
アルキル、C6-C12−アリール、C2-C30−アルケニル、ま
たはC3-C8−シクロアルキルを示し、そしてその他にC6-
C12−アリール−C1-C20−アルキル、C1-C20−アルキル
−C6-C12−アリール、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C20
−アルコキシまたはC6-C12−アリールオキシを示す] に相当する。
適当なキノイド化合物類は、ベンゼンおよびナフタレ
ン系のo−もしくはp−キノイド化合物類、並びにさら
に置換されていてもよいアントラキノン類である。
ン系のo−もしくはp−キノイド化合物類、並びにさら
に置換されていてもよいアントラキノン類である。
例として挙げられるものは、p−ベンゾキノン、クロ
ラニル、1,4−ナフトキノンおよび9,10−アントラキノ
ンである。
ラニル、1,4−ナフトキノンおよび9,10−アントラキノ
ンである。
好適な基R1、R2およびR3は、C1-C6−アルキル、シク
ロヘキシル、フェニル、トリル、ベンジル、ジ−C1-C4
−アルキルアミノ、フェノキシおよびメトキシである。
ロヘキシル、フェニル、トリル、ベンジル、ジ−C1-C4
−アルキルアミノ、フェノキシおよびメトキシである。
好適な基R4、R5およびR6は、水素、C1-C6−アルキ
ル、フェニル、C1-C4−アルキルフェニル、アセチル、
ベンゾイル、クロロフェニル、ニトロフェニル、トリメ
チルシリル、塩素およびシアノである。
ル、フェニル、C1-C4−アルキルフェニル、アセチル、
ベンゾイル、クロロフェニル、ニトロフェニル、トリメ
チルシリル、塩素およびシアノである。
R7、R8およびR9は好適には、シクロヘキシル、フェニ
ル、トリル、ベンジル、ビニルおよびC1-C4−アルキル
である。
ル、トリル、ベンジル、ビニルおよびC1-C4−アルキル
である。
2.)ニッケル(0)化合物またはその場でニッケル
(0)化合物に転化可能なニッケル化合物と式(I)お
よび(III) [式中、 R10-R14は、互いに独立して、任意にハロゲン−、ヒド
ロキシル−、C1-C20−アルコキシ−もしくはC6-C12−ア
リールオキシ−置換されていてもよいC1-C20−アルキ
ル、C6-C12−アリール、C2-C30−アルケニル、またはC3
-C8−シクロアルキル、並びにC6-C12−アリール−C1-C
20−アルキル、C1-C20−アルキル−C6-C12−アリール、
ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C20−アルコキシまたはC6
-C12−アリールオキシであり、さらに R13は水素であり、 R14は水素、アシルまたはスルホネートであり、そして R10は好適にはC6-C12−アリールであり、 R11-R14は好適にはシクロヘキシル、 フェニル、トリル、ベンジル、ビニルおよびC1-C4−ア
ルキルであり、 R13は好適には水素またはC1-C4アルコキシであり、 R14は好適には水素、スルホネート、アセチルまたはベ
ンゾイルである] の化合物との反応により製造できるヨーロッパ特許出願
101,927から公知であるニッケル化合物類。
(0)化合物に転化可能なニッケル化合物と式(I)お
よび(III) [式中、 R10-R14は、互いに独立して、任意にハロゲン−、ヒド
ロキシル−、C1-C20−アルコキシ−もしくはC6-C12−ア
リールオキシ−置換されていてもよいC1-C20−アルキ
ル、C6-C12−アリール、C2-C30−アルケニル、またはC3
-C8−シクロアルキル、並びにC6-C12−アリール−C1-C
20−アルキル、C1-C20−アルキル−C6-C12−アリール、
ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C20−アルコキシまたはC6
-C12−アリールオキシであり、さらに R13は水素であり、 R14は水素、アシルまたはスルホネートであり、そして R10は好適にはC6-C12−アリールであり、 R11-R14は好適にはシクロヘキシル、 フェニル、トリル、ベンジル、ビニルおよびC1-C4−ア
ルキルであり、 R13は好適には水素またはC1-C4アルコキシであり、 R14は好適には水素、スルホネート、アセチルまたはベ
ンゾイルである] の化合物との反応により製造できるヨーロッパ特許出願
101,927から公知であるニッケル化合物類。
3.)ニッケル(0)化合物またはその場でニッケル
(0)化合物に転化可能なニッケル化合物と無水マレイ
ン酸(MAA)および第三級ホスフィンの付加物または混
合物、および適宜式(I)の化合物および適宜有機アル
ミニウム化合物、との反応により製造できるニッケル化
合物類。
(0)化合物に転化可能なニッケル化合物と無水マレイ
ン酸(MAA)および第三級ホスフィンの付加物または混
合物、および適宜式(I)の化合物および適宜有機アル
ミニウム化合物、との反応により製造できるニッケル化
合物類。
適当な第三級ホスフィン類は、n=0である式(I)
に相当する。
に相当する。
適当な有機アルミニウム化合物類は例えば、アルキル
およびアルコキシ基の炭素数が好適には1−4のトリア
ルキルアルミニウムおよびトリアルコキシアルミニウム
化合物類である。
およびアルコキシ基の炭素数が好適には1−4のトリア
ルキルアルミニウムおよびトリアルコキシアルミニウム
化合物類である。
1モルのニッケル(0)化合物当たりそれぞれ1−4
モルのMAAおよび第三級ホスフィン並びに0−4モルの
式(I)の化合物が好適に使用され、特に好適には1モ
ルのニッケル(0)化合物当たり1モルのMAAおよび第
三級ホスフィン並びに1モルの式(I)の化合物が使用
される。
モルのMAAおよび第三級ホスフィン並びに0−4モルの
式(I)の化合物が好適に使用され、特に好適には1モ
ルのニッケル(0)化合物当たり1モルのMAAおよび第
三級ホスフィン並びに1モルの式(I)の化合物が使用
される。
反応温度は0-100℃、特に20-70℃、である。
下記のものが1.)〜3.)で挙げられているニッケル−
含有触媒用に同時に適用される: ニッケル(0)化合物類の例として挙げられるもの
は、Ni(シクロオクタジエン)2およびNi(アリル)2
である。
含有触媒用に同時に適用される: ニッケル(0)化合物類の例として挙げられるもの
は、Ni(シクロオクタジエン)2およびNi(アリル)2
である。
その場でニッケル(0)化合物に転化可能なニッケル
化合物類の例としては、Niアセチルアセトネート、Niオ
クタノエートおよびNiステアレートが挙げられ、これら
は例えばボラネート、アラネート、アルミニウムアルキ
ル類または有機リチウム化合物類の如き一般的還元剤を
用いて還元することができる。
化合物類の例としては、Niアセチルアセトネート、Niオ
クタノエートおよびNiステアレートが挙げられ、これら
は例えばボラネート、アラネート、アルミニウムアルキ
ル類または有機リチウム化合物類の如き一般的還元剤を
用いて還元することができる。
反応は酸素を除去して好適には例えばベンゼン、トル
エン、シクロヘキサンおよびn−ヘキサンの如き溶媒中
で実施され、該溶媒は反応物類に対して不活性でなけれ
ばならない。
エン、シクロヘキサンおよびn−ヘキサンの如き溶媒中
で実施され、該溶媒は反応物類に対して不活性でなけれ
ばならない。
反応が完了した時に、触媒を単離せずに直接エチレン
のオリゴマー化用に使用できる。反応混合物を過する
こともでき、触媒を含有している液をオリゴマー化用
に使用することもできる。反応混合物の濃縮或いは液
の濃縮および/または冷却により、触媒を単離すること
もできる。
のオリゴマー化用に使用できる。反応混合物を過する
こともでき、触媒を含有している液をオリゴマー化用
に使用することもできる。反応混合物の濃縮或いは液
の濃縮および/または冷却により、触媒を単離すること
もできる。
オリゴマー化用の他の適当なニッケル−含有触媒類
は、オランダ特許出願7,016,037、7,016,039、6,813,66
7および7,015,984、ドイツ公開明細書2,062,239、2,05
3,758、1,931,060および2,264,088、米国特許明細書3,4
24,816、3,825,615、3,737,475および3,354,236、ベル
ギー特許明細書760,387、758,106および744,304、並び
にカナダ特許明細書770,655から公知である。
は、オランダ特許出願7,016,037、7,016,039、6,813,66
7および7,015,984、ドイツ公開明細書2,062,239、2,05
3,758、1,931,060および2,264,088、米国特許明細書3,4
24,816、3,825,615、3,737,475および3,354,236、ベル
ギー特許明細書760,387、758,106および744,304、並び
にカナダ特許明細書770,655から公知である。
ニッケル化合物の使用量は重要ではない。典型的な触
媒濃度は、1リットル当たり10-2-10-4モルの間であ
る。エチレンに関する触媒の量は、0.005-10重量%、好
適には0.01-0.1重量%、の範囲である。
媒濃度は、1リットル当たり10-2-10-4モルの間であ
る。エチレンに関する触媒の量は、0.005-10重量%、好
適には0.01-0.1重量%、の範囲である。
下記の工程が、Ni−含有触媒を使用するオリゴマー化
用に適している: a)エチレンを希望する温度において、固体の、溶解さ
れた、または懸濁された触媒(もしくはそれの成分類)
に添加、 b)触媒溶液または懸濁液(もしくはそれの成分類)を
エチレン中に注入、 c)触媒溶液または懸濁液(もしくはそれの成分類)を
予め指定されている希望する重合条件(圧力および温
度)下でエチレン中に計量添加。
用に適している: a)エチレンを希望する温度において、固体の、溶解さ
れた、または懸濁された触媒(もしくはそれの成分類)
に添加、 b)触媒溶液または懸濁液(もしくはそれの成分類)を
エチレン中に注入、 c)触媒溶液または懸濁液(もしくはそれの成分類)を
予め指定されている希望する重合条件(圧力および温
度)下でエチレン中に計量添加。
オリゴマー化は溶媒または希釈剤または懸濁剤中で実
施することができ、脂肪族類、例えばn−ヘキサンおよ
びシクロヘキサン、芳香族類、例えばベンゼン、トルエ
ン、キシレンおよびクロロベンゼン、ケトン類、例えば
アセトンおよびメチルエチルケトン、エステル類、例え
ば酢酸エチル、酸アミド類、例えばジメチルホルムアミ
ド、並びにエーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ま
たはこれらの溶媒類の混合物類が例えば適している。
施することができ、脂肪族類、例えばn−ヘキサンおよ
びシクロヘキサン、芳香族類、例えばベンゼン、トルエ
ン、キシレンおよびクロロベンゼン、ケトン類、例えば
アセトンおよびメチルエチルケトン、エステル類、例え
ば酢酸エチル、酸アミド類、例えばジメチルホルムアミ
ド、並びにエーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ま
たはこれらの溶媒類の混合物類が例えば適している。
オリゴマー化は連続的およびバッチ式の両者で実施で
きる。
きる。
オリゴマー化温度は好適には20-200℃、特に60-150
℃、である。使用されるエチレン圧は少なくとも1バー
ルであり、そして5-1,000バールが好適である。
℃、である。使用されるエチレン圧は少なくとも1バー
ルであり、そして5-1,000バールが好適である。
高−表面積担体上に置かれているCr−含有触媒類、好
適にはクロム(II)およびクロム(II)化合物類が重合
用に使用される。クロム化合物類は好適には配位的に不
飽和である。酸化珪素およびアルミニウム並びにそれら
の混合物類が担体として好適に使用される。しかしなが
ら、他の一般的な担体類も使用できる。特に好適な担体
類は、好適には300-600m2/gの表面積を有する、シリカ
ゲル類および酸化アルミニウムゲル類である。
適にはクロム(II)およびクロム(II)化合物類が重合
用に使用される。クロム化合物類は好適には配位的に不
飽和である。酸化珪素およびアルミニウム並びにそれら
の混合物類が担体として好適に使用される。しかしなが
ら、他の一般的な担体類も使用できる。特に好適な担体
類は、好適には300-600m2/gの表面積を有する、シリカ
ゲル類および酸化アルミニウムゲル類である。
Cr−含有触媒類は好適にはドイツ公告明細書3,427,31
9から公知である方法で、クロム(IV)化合物を担体に
適用し、次に活性化、還元および一般的なその後の処理
により、製造される。
9から公知である方法で、クロム(IV)化合物を担体に
適用し、次に活性化、還元および一般的なその後の処理
により、製造される。
本発明はさらに、好適には例えば炭化水素の如き不活
性反応媒体中で適宜高められた温度においてニッケル−
含有オリゴマー化触媒をクロム−含有重合触媒と接触さ
せることにより得られる予備成型された二官能性触媒類
にも関するものである。
性反応媒体中で適宜高められた温度においてニッケル−
含有オリゴマー化触媒をクロム−含有重合触媒と接触さ
せることにより得られる予備成型された二官能性触媒類
にも関するものである。
好適なニッケル−含有触媒類は上記の1.−3.で挙げら
れている触媒類である。
れている触媒類である。
好適なクロム−含有触媒類は、特に担持された触媒の
形状の、上記で挙げられているクロム(II)およびクロ
ム(III)化合物類である。
形状の、上記で挙げられているクロム(II)およびクロ
ム(III)化合物類である。
予備成型された二官能性触媒は使用前に単離すること
もできそして適宜固体状で貯蔵することもできる。
もできそして適宜固体状で貯蔵することもできる。
本発明に従う方法によって驚くべきことに、単一出発
物質(エチレン)から出発して分枝鎖状の低圧ポリエチ
レン類が得られる。種々の長さの側鎖を同時に有する本
発明に従う新規なポリエチレン類は、驚異的に価値のあ
る諸性質、特に良好な機械的性質、を示す。
物質(エチレン)から出発して分枝鎖状の低圧ポリエチ
レン類が得られる。種々の長さの側鎖を同時に有する本
発明に従う新規なポリエチレン類は、驚異的に価値のあ
る諸性質、特に良好な機械的性質、を示す。
それらは成型品類およびフィルム類の製造用に使用で
きる。
きる。
実施例1 12リットル・オートクレーブを真空中で120℃に3時
間加熱し、保護気体としての窒素を充填し、冷却し、7
リットルのシクロヘキサンをポンプで加え、そして1リ
ットルを蒸留除去した。200mlのトルエン中の3.9g(5.5
6ミリモル)のNiPh(Ph2PCHCPhO)(PPh3)を95℃の内
部温度および15バールのエチレン圧において1時間にわ
たりポンプで加えた。エチレンの吸収量は約1.5kgであ
った。オートクレーブを冷却し、そして圧力を開放し
た。溶媒を真空中で除去した後に、熱により液化された
α−オレフィンを冷ペンタン中で沈澱させ、吸引別
し、そして真空中で乾燥した。
間加熱し、保護気体としての窒素を充填し、冷却し、7
リットルのシクロヘキサンをポンプで加え、そして1リ
ットルを蒸留除去した。200mlのトルエン中の3.9g(5.5
6ミリモル)のNiPh(Ph2PCHCPhO)(PPh3)を95℃の内
部温度および15バールのエチレン圧において1時間にわ
たりポンプで加えた。エチレンの吸収量は約1.5kgであ
った。オートクレーブを冷却し、そして圧力を開放し
た。溶媒を真空中で除去した後に、熱により液化された
α−オレフィンを冷ペンタン中で沈澱させ、吸引別
し、そして真空中で乾燥した。
共重合するために、12リットル・オートクレーブを真
空中で加熱し、保護気体としてのアルゴンを充填し、5
リットルのn−ヘキサンをポンプで加え、1リットルを
蒸留除去し、そしてオートクレーブをアルゴン下で冷却
した。625gのα−オレフィン(上記参照)および60.3g
のクロム触媒(シリカゲル担体:メルク7733、800°/35
0℃、Cr II0.91%、酸化状態2.17)を次に移動させた。
オートクレーブを8バールのエチレン冷圧下で140-150
℃に加熱し、そして反応中は圧力を18バールに保った。
約2.5時間後に、オートクレーブを冷却し、圧力を開放
し、固体生成物を単離し、そして真空中で乾燥した。1.
3kgの重合体が生成した。
空中で加熱し、保護気体としてのアルゴンを充填し、5
リットルのn−ヘキサンをポンプで加え、1リットルを
蒸留除去し、そしてオートクレーブをアルゴン下で冷却
した。625gのα−オレフィン(上記参照)および60.3g
のクロム触媒(シリカゲル担体:メルク7733、800°/35
0℃、Cr II0.91%、酸化状態2.17)を次に移動させた。
オートクレーブを8バールのエチレン冷圧下で140-150
℃に加熱し、そして反応中は圧力を18バールに保った。
約2.5時間後に、オートクレーブを冷却し、圧力を開放
し、固体生成物を単離し、そして真空中で乾燥した。1.
3kgの重合体が生成した。
実施例2 40リットル・オートクレーブを真空中で加熱し、窒素
保護気体を充填し、そして18リットルのシクロヘキサン
をポンプで加え、その中の2リットルを蒸留除去した。
200mlのトルエン中の1.06g(2ミリモル)のNiPh(Ph2P
CHCPhO)(Me3PCH2)を85℃および10-12バールのエチレ
ン圧においてポンプで加えた。反応が完了した時に、オ
ートクレーブを冷却し、圧力を開放し、固体α−オレフ
ィンを過により単離し、そして真空中で乾燥した。
保護気体を充填し、そして18リットルのシクロヘキサン
をポンプで加え、その中の2リットルを蒸留除去した。
200mlのトルエン中の1.06g(2ミリモル)のNiPh(Ph2P
CHCPhO)(Me3PCH2)を85℃および10-12バールのエチレ
ン圧においてポンプで加えた。反応が完了した時に、オ
ートクレーブを冷却し、圧力を開放し、固体α−オレフ
ィンを過により単離し、そして真空中で乾燥した。
収量:2,344g 融点(DSC):122℃ 144℃におけるテトラリン中の固有粘度:0.12dl/g 共重合するために、6リットル・オートクレーブを真
空中で加熱し、保護気体としてのアルゴンを充填し、70
0gのα−オレフィンを移動させ、オートクレーブを120
℃に加熱し、真空にし、4バール圧のアルゴンを加え、
オートクレーブを冷却し、そしてアルゴンと向流状で0.
5リットルのn−ヘキサンおよび6.55gのクロム触媒(シ
リカゲル担体:グレース952、800°/350℃、Cr II1.20
%、酸化状態2.18)を充填した。重合は150℃/20バール
のエチレンにおいて実施された。5時間後に、オートク
レーブを冷却し、そして圧力を開放すると、単離および
乾燥後に917gの固体重合体が得られた。
空中で加熱し、保護気体としてのアルゴンを充填し、70
0gのα−オレフィンを移動させ、オートクレーブを120
℃に加熱し、真空にし、4バール圧のアルゴンを加え、
オートクレーブを冷却し、そしてアルゴンと向流状で0.
5リットルのn−ヘキサンおよび6.55gのクロム触媒(シ
リカゲル担体:グレース952、800°/350℃、Cr II1.20
%、酸化状態2.18)を充填した。重合は150℃/20バール
のエチレンにおいて実施された。5時間後に、オートク
レーブを冷却し、そして圧力を開放すると、単離および
乾燥後に917gの固体重合体が得られた。
融点(DSC):125℃ 140℃におけるテトラリン中の固有粘度:0.65dl/g 実施例3 7リットルのシクロヘキサンをオートクレーブ中にポ
ンプで加え、真空中で加熱し、アルゴン保護気体を充填
し、そして次に1リットルを蒸留除去した。保護気体下
で冷却した後に、1.45g2.3ミリモル)のNiPh(Ph2PCHCM
eO)(PriPCHPh)をアルゴンと向流状で移動させた。5
バールのエチレン冷圧下で内部温度を100℃に高めた。
反応を次に100℃/18バールにおいて1時間進行させた。
冷却しそしてオートクレーブ中の圧力を開放した後に、
アルゴンと向流状で5.8gのクロム触媒を加えた。(シリ
カゲル担体:グレース952、800°/350℃、Cr II0.84
%、酸化状態2.48)。
ンプで加え、真空中で加熱し、アルゴン保護気体を充填
し、そして次に1リットルを蒸留除去した。保護気体下
で冷却した後に、1.45g2.3ミリモル)のNiPh(Ph2PCHCM
eO)(PriPCHPh)をアルゴンと向流状で移動させた。5
バールのエチレン冷圧下で内部温度を100℃に高めた。
反応を次に100℃/18バールにおいて1時間進行させた。
冷却しそしてオートクレーブ中の圧力を開放した後に、
アルゴンと向流状で5.8gのクロム触媒を加えた。(シリ
カゲル担体:グレース952、800°/350℃、Cr II0.84
%、酸化状態2.48)。
次に重合を100℃/18バールのエチレンにおいて実施し
た。実施例1中に記されている如くして処理すると、40
8gの固体重合体が得られた。融点(DSC):128℃ 140℃におけるテトラリン中の固有粘度:190dl/g 実施例4 7リットルのn−ヘキサンを適当に調製されているオ
ートクレーブ中にポンプで加え、1リットルを蒸留除去
し、そして冷却後に6.82gのクロム触媒(シリカゲル担
体:グレース952、800°/350℃、Cr II1.20%、酸化状
態2.18)および1.55g(2.21ミリモル)のNiPh(Ph2PCHC
PhO)(Ph3P)を加え、そして10モルのエチレンと100℃
において反応させた。反応が完了しそして実施例1に従
い処理したときに、210gの固体重合体が得られた。
た。実施例1中に記されている如くして処理すると、40
8gの固体重合体が得られた。融点(DSC):128℃ 140℃におけるテトラリン中の固有粘度:190dl/g 実施例4 7リットルのn−ヘキサンを適当に調製されているオ
ートクレーブ中にポンプで加え、1リットルを蒸留除去
し、そして冷却後に6.82gのクロム触媒(シリカゲル担
体:グレース952、800°/350℃、Cr II1.20%、酸化状
態2.18)および1.55g(2.21ミリモル)のNiPh(Ph2PCHC
PhO)(Ph3P)を加え、そして10モルのエチレンと100℃
において反応させた。反応が完了しそして実施例1に従
い処理したときに、210gの固体重合体が得られた。
融点(DSC):128℃ 140℃におけるテトラリン中の固有粘度:1.21dl/g 実施例5 60mlのシクロヘキサンを100mlのオートクレーブ中に
いれた。5mlのトルエン中の17.5mgのNiイリド触媒NiPh
(Ph2PCHCPhO)(Me3PCH2)を反応器に20℃において加
えた。264mgのCr−シリカゲル触媒(800-350)、Cr II
0.87、酸化状態2.31、を次に加え、そして反応混合物を
室温において15分間攪拌した。
いれた。5mlのトルエン中の17.5mgのNiイリド触媒NiPh
(Ph2PCHCPhO)(Me3PCH2)を反応器に20℃において加
えた。264mgのCr−シリカゲル触媒(800-350)、Cr II
0.87、酸化状態2.31、を次に加え、そして反応混合物を
室温において15分間攪拌した。
温度を次に10分間にわたり85℃に高め、そして重合を
85-90℃においてエチレンの添加により(エチレン圧〜
9.6バール)開始させた。温度を約100℃に高め、そして
1時間にわたり一定に保った。60分間の反応時間後に、
オートクレーブをを冷却し、圧力を開放し、そして重合
体(4.5g)を単離した。
85-90℃においてエチレンの添加により(エチレン圧〜
9.6バール)開始させた。温度を約100℃に高め、そして
1時間にわたり一定に保った。60分間の反応時間後に、
オートクレーブをを冷却し、圧力を開放し、そして重合
体(4.5g)を単離した。
HPLC測定は、単一形態分布を有する単一重合体が生成
したことを示していた。重合体中に遊離α−オレフィン
類はみられなかった。DSC分析の結果:融点=132℃。
したことを示していた。重合体中に遊離α−オレフィン
類はみられなかった。DSC分析の結果:融点=132℃。
Cr触媒を使用して同一条件下で製造された融点=137
℃を有するHDPEと比較すると、生成物の方が低い分子量
および低い融点を有していた。
℃を有するHDPEと比較すると、生成物の方が低い分子量
および低い融点を有していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カルル−ハインツ・ライヘルト ドイツ連邦共和国デー1000ベルリン28・ オルベンシユトラーセ 39ベー (72)発明者 ゲオルギオス・バシリオウ ドイツ連邦共和国デー1000ベルリン21・ バツハシユトラーセ 3
Claims (8)
- 【請求項1】側鎖を有する低圧ポリエチレン類の製造方
法において、エチレンを少なくとも1個の配位子が燐お
びよ酸素を含有しているようなニッケル錯体であるニッ
ケル−含有触媒上でオリゴマー化しそして得られたオリ
ゴマー類を担持されたクロム触媒であるクロム−含有触
媒中で重合することを特徴とする方法。 - 【請求項2】オリゴマー化および重合を同一反応器中で
連続的に実施することを特徴とする、特許請求の範囲第
1項記載の方法。 - 【請求項3】ニッケル−含有触媒およびクロム−含有触
媒が少なくともある時間にわたり反応空間中に同時に存
在していることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
載の方法。 - 【請求項4】Ni−含有触媒およびCr−含有触媒を予備成
型された二官能性Ni/Cr触媒の形で使用することを特徴
とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項5】重合をエチレンの存在下で実施することを
特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項6】側鎖が本質的に炭素数が14-200の側鎖を含
んでなることを特徴とする、分枝鎖状の低圧ポリエチレ
ン。 - 【請求項7】ポリオレフィンの主鎖が種々の長さの側鎖
を有することを特徴とする、特許請求の範囲第6項記載
の分枝鎖状の低圧ポリエチレン。 - 【請求項8】不活性反応媒体中でニッケル−含有オリゴ
マー化触媒をクロム−含有重合触媒に結合させることに
より得られる予備成型された二官能性触媒。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863621763 DE3621763A1 (de) | 1986-06-28 | 1986-06-28 | Verfahren zur herstellung von verzweigtem niederdruckpolyethen, neue niederdruckpolyethene und praeformierte bifunktionelle katalysatoren |
DE3621763.8 | 1986-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6312607A JPS6312607A (ja) | 1988-01-20 |
JP2505467B2 true JP2505467B2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=6303955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62155623A Expired - Fee Related JP2505467B2 (ja) | 1986-06-28 | 1987-06-24 | 分枝鎖状低圧ポリエチレンの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5616529A (ja) |
EP (1) | EP0250999B1 (ja) |
JP (1) | JP2505467B2 (ja) |
DE (2) | DE3621763A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01172696U (ja) * | 1988-05-25 | 1989-12-07 | ||
JP2775804B2 (ja) * | 1989-02-03 | 1998-07-16 | 東ソー株式会社 | ポリエチレンの製法 |
CA2021410C (en) * | 1989-08-10 | 1998-06-02 | William Kevin Reagen | Process for olefin polymerization |
US5324799A (en) * | 1990-03-06 | 1994-06-28 | Akihiro Yano | Polyethylene and process of production thereof |
US6432862B1 (en) | 1996-12-17 | 2002-08-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Cobalt catalysts for the polymerization of olefins |
US6423848B2 (en) | 1996-12-17 | 2002-07-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Tridentate ligand |
US6214761B1 (en) | 1996-12-17 | 2001-04-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Iron catalyst for the polymerization of olefins |
US6417305B2 (en) | 1996-12-17 | 2002-07-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Oligomerization of ethylene |
US6114483A (en) * | 1997-08-27 | 2000-09-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymerization of olefins |
AU3101199A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-11 | Mobil Business Resources Corporation | Synthesis of branched polyethylene fluids for use in lubricant compositions |
EA200001002A1 (ru) * | 1998-03-30 | 2001-02-26 | Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани | Способ полимеризации олефинов |
US6297338B1 (en) | 1998-03-30 | 2001-10-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymerization of olefins |
US7906451B2 (en) * | 1998-03-30 | 2011-03-15 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Mixed polymerization catalyst component for polymerizing olefins |
US6620895B1 (en) | 1999-03-22 | 2003-09-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Processing polyethylenes |
AU7836300A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-30 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Polymerization of olefins with bimetallic polymerisation catalyst system |
US6407188B1 (en) | 1999-09-29 | 2002-06-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymerization of olefins |
KR20020037365A (ko) * | 1999-09-29 | 2002-05-18 | 메리 이. 보울러 | 경화가능한 중합체의 제조 |
ATE282645T1 (de) * | 1999-09-29 | 2004-12-15 | Du Pont | Herstellung von polyethylenen |
US6586541B2 (en) | 2000-02-02 | 2003-07-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for production of polyolefins |
GB0003363D0 (en) * | 2000-02-14 | 2000-04-05 | Bp Chem Int Ltd | Polymer blends |
DE10234005A1 (de) * | 2002-07-25 | 2004-02-05 | Basf Ag | Verfahren zur Emulsionspolymerisation von Olefinen |
WO2004022228A1 (ja) * | 2002-09-09 | 2004-03-18 | The Circle For The Promotion Of Science And Engineering | オリゴマー化触媒及びそれを用いたオリゴマーの製造方法 |
DE10353558A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-06-16 | Basf Ag | Verfahren zur Emulsionspolymerisation von Olefinen |
DE102004017026A1 (de) | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Merck Patent Gmbh | Ionische Flüssigkeiten mit Fluoralkyltrifluorborat-Anionen |
US7459521B2 (en) * | 2004-08-06 | 2008-12-02 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Heat-sealable polyolefins and articles made therefrom |
US8633287B2 (en) | 2009-08-17 | 2014-01-21 | E I Du Pont De Nemours And Company | Olefin polymerization process |
WO2011126788A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-10-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Lubricant component |
JP5883299B2 (ja) | 2011-03-24 | 2016-03-09 | 日本碍子株式会社 | 潤滑系流体の加熱用ヒーター |
CN110452320B (zh) * | 2018-05-08 | 2022-05-10 | 中国石油天然气股份有限公司 | 支化聚乙烯的制备方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1051004B (de) * | 1953-01-27 | 1959-02-19 | Phillips Petroleum Company, Bartlesville, OkIa. (V. St. A.) | Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen Olefinpolymeren oder Olefinmischpolymeren |
US2781410A (en) * | 1953-04-04 | 1957-02-12 | Ziegler | Polymerization of ethylene in the presence of an aluminum trialkyl catalyst |
FR1228014A (ja) * | 1956-08-20 | 1960-08-26 | ||
US3151181A (en) * | 1958-02-18 | 1964-09-29 | Shell Oil Co | High molecular weight hydrocarbon polymers |
BE578156A (ja) * | 1958-04-29 | |||
US3362946A (en) * | 1964-06-01 | 1968-01-09 | Phillips Petroleum Co | Method of treating supported chromium oxide catalyst and polymerization therewith |
CA849081A (en) * | 1967-03-02 | 1970-08-11 | Du Pont Of Canada Limited | PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES |
GB1243563A (en) * | 1968-06-07 | 1971-08-18 | Chisso Corp | Method for producing olefinic copolymers |
CA980498A (en) * | 1971-04-16 | 1975-12-23 | Du Pont Of Canada Limited | Ethylene polymers with long chain branching |
US4133944A (en) * | 1973-03-29 | 1979-01-09 | Imperial Chemical Industries Limited | Ethylene polymerization |
US4338219A (en) * | 1974-02-27 | 1982-07-06 | Phillips Petroleum Company | Catalyst compositions used for copolymerization of isomonoolefins with conjugated dienes |
GB1505818A (en) * | 1974-06-11 | 1978-03-30 | British Petroleum Co | Polymerisation process |
SU594127A1 (ru) * | 1976-05-11 | 1978-02-25 | Предприятие П/Я В-8952 | Способ получени сополимера |
JPS5952643B2 (ja) * | 1977-01-27 | 1984-12-20 | 三井化学株式会社 | エチレン共重合体 |
US4380616A (en) * | 1981-05-14 | 1983-04-19 | The Dow Chemical Company | Polymerization of olefins in the presence of chromium-containing catalysts |
US4537982A (en) * | 1982-08-03 | 1985-08-27 | Bayer Aktiengesellschaft | Production of organic nickel compounds |
US4472525A (en) * | 1983-06-06 | 1984-09-18 | Shell Oil Company | Ethylene oligomerization process |
FI68632C (fi) * | 1983-06-22 | 1985-10-10 | Neste Oy | Foerfarande foer framstaellning av sampolymerer av eten och langkedjade alfa-olefiner |
DE3427319A1 (de) * | 1984-07-25 | 1986-01-30 | Hans-Ludwig Prof. Dipl.-Chem. Dr. 8600 Bamberg Krauss | Verfahren zur herstellung von ueberwiegend ataktischen polymeren aus olefinen |
US5122581A (en) * | 1985-08-02 | 1992-06-16 | Quantum Chemical Corporation | Polymerization method |
-
1986
- 1986-06-28 DE DE19863621763 patent/DE3621763A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-06-13 DE DE8787108556T patent/DE3776207D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-13 EP EP87108556A patent/EP0250999B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-24 JP JP62155623A patent/JP2505467B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-02-27 US US08/607,651 patent/US5616529A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-05 US US08/708,679 patent/US5686542A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3621763A1 (de) | 1988-01-21 |
JPS6312607A (ja) | 1988-01-20 |
US5616529A (en) | 1997-04-01 |
DE3776207D1 (de) | 1992-03-05 |
EP0250999A3 (en) | 1990-12-19 |
EP0250999B1 (de) | 1992-01-22 |
EP0250999A2 (de) | 1988-01-07 |
US5686542A (en) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2505467B2 (ja) | 分枝鎖状低圧ポリエチレンの製造方法 | |
JP2557054B2 (ja) | アルフア−オレフイン重合用触媒組成物 | |
US6034027A (en) | Borabenzene based olefin polymerization catalysts containing a group 3-10 metal | |
US5554775A (en) | Borabenzene based olefin polymerization catalysts | |
EP0822946B1 (en) | Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts | |
JPH06511502A (ja) | 二形態分子量分布を有するポリオレフィンの製造方法 | |
JP3148217B2 (ja) | ランダム―プロピレン―コポリマーの製造方法 | |
JPH04110308A (ja) | α−オレフィンの重合方法 | |
JPH03290410A (ja) | ジメチルアルミニウムクロリドで活性化したオレフィン重合触媒組成物 | |
KR19990006927A (ko) | 에틸렌 중합방법 및 이질촉매 시스템 | |
JPS61203106A (ja) | ニツケル化合物 | |
HU208328B (en) | Process for producing catalyst composition suitable for controlling the molecular weight distribution of ethylene polymers and ethylene polymerization process by using same | |
JP3300696B2 (ja) | オレフィン重合用キレート触媒およびこれを利用したオレフィン重合方法 | |
EP0658571B1 (en) | Olefin polymerization process, catalyst system, and polymer | |
US5169815A (en) | Chromium-containing complex polymerization catalyst | |
KR20110096718A (ko) | 이핵으로 구속된 배열을 갖는 균일계 촉매 및 이의 담지 촉매를 이용한 초고분자량 폴리올레핀의 제조방법 | |
JPS63193911A (ja) | 分枝鎖状の低圧ポリオレフインおよびその製造方法 | |
EP0878485B1 (en) | A process for polymerization of olefins | |
JP3737201B2 (ja) | α−オレフィン(共)重合体の製造方法 | |
WO1999015569A1 (en) | Polymerization catalysts and processes therefor | |
EP0878483B1 (en) | A process for polymerization and copolymerization of olefins | |
JP2986211B2 (ja) | アルファ―オレフィン類のポリマー類の溶液製造方法 | |
JPH11222505A (ja) | 共重合体の製造方法 | |
CA2058454A1 (en) | High activity vanadium-based catalyst | |
CN115594806A (zh) | 烯烃嵌段共聚物obc的制备方法与应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |