JP2503040Y2 - 定量排出栓 - Google Patents

定量排出栓

Info

Publication number
JP2503040Y2
JP2503040Y2 JP1991090277U JP9027791U JP2503040Y2 JP 2503040 Y2 JP2503040 Y2 JP 2503040Y2 JP 1991090277 U JP1991090277 U JP 1991090277U JP 9027791 U JP9027791 U JP 9027791U JP 2503040 Y2 JP2503040 Y2 JP 2503040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
liquid inlet
fixed amount
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991090277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568855U (ja
Inventor
啓育 加藤
宣博 辻井
Original Assignee
ライオン 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン 株式会社 filed Critical ライオン 株式会社
Priority to JP1991090277U priority Critical patent/JP2503040Y2/ja
Publication of JPH0568855U publication Critical patent/JPH0568855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503040Y2 publication Critical patent/JP2503040Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、液体容器の口部に内
容液を所定量ずつ注出するために取り付けられる定量排
出栓に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の定量排出栓として図
4ないし図6に示すものが知られている。この定量排出
栓1は、容器2の口部3に嵌め込まれる筒状の栓本体4
の中空部を、開口部から底部方向に延びる隔壁5で仕切
り、この隔壁5で仕切られた栓本体4の開口部の一方を
天板6で閉止したものであって、栓本体4の中空部は、
底部側の液保持室7と、隔壁5で仕切られると共に開口
部を天板6で閉止された計量室8と、隔壁5で仕切られ
ると共に開口部が開放された排出口部9とに区分されて
いる。また、栓本体4の周壁10の底部側と開口部側に
は、それぞれ上記計量室8に連通する略等しい大きさの
穴11,11が穿設されており、底部側のものは空気口
11a、開口部側のものは液流入口11bとされてい
る。
【0003】次に、この定量排出栓1により容器2の内
容液を定量ずつ注出する手順を説明する。まず、図7に
示すように、容器2を倒立せしめると、内容液は定量排
出栓1の計量室8に液流入口11bから流入する。この
内容液の計量室8への流入は、空気口11aを介して外
気が容器2内に流入することにより円滑に進行し、計量
室8に流入した内容液が空気口11aを閉塞した時点、
つまり、図8に示すように空気口11aの上端と流入し
た内容液の液面aとが一致した時点で、内容液の計量室
8への流入は終了し、これにより内容液は所定の量に計
量される(計工程)。そして、容器2からの内容液の
注出は、上記のように計量を行った後、この計量した内
容液を容器2を再び起立させて液保持室7側に移し、つ
いでこの移動された内容液を定量排出栓1の排出口部9
側が計量室8の下方に位置するようにして容器2を倒立
せしめることにより排出口部9から排出することで行わ
れる(排出工程)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記のような従来の定
量排出栓1にあっては、内容液の流通を良くし計量時間
の短縮を図るため穴11a,11bを大きくすると、計
量した内容液を液保持室7に移動するために容器2を起
立させる際、容器2内への空気流入、計量室8への内溶
液流出が起き易くなって、内容液の注出量の誤差が増大
する不都合があった。これに対して、内容液注出量の精
度向上を図るために、穴11a,11bを小さくする
と、計量室8へ内容液が流入し難いために計量に時間が
かかり、この定量排出栓1の長所である計量の迅速性が
損なわれる不都合があった。
【0005】このような不都合を解消できる、すなわ
ち、内容液の注出を正確かつ迅速に行うことのできる定
量排出栓を鋭意検討した結果、本考案者らは図9ないし
図11に示すものに想到した。図9ないし図11におい
て符号20は、定量排出栓である。この定量排出栓20
が従来の栓1と異なる点は、栓本体4の周壁10に穿設
された液流入口21を空気口22よりも大きくしたこと
にある。
【0006】このような構造の定量排出栓20にあって
は、液流入口21を大きく形成したので、計量時の容器
2から計量室8への内容液の流入口速度が速く、従っ
て、この定量排出栓20は内容液の計量を迅速に行える
ものとなる。また、この定量排出栓20は、空気口22
を小さく形成したので、内容液の計量を行った後容器2
を起立させて計量した内容液を液保持室7に移動する
際、この空気口22を介しての、容器2内への空気の流
入がしにくいためにそれに伴う内容液の計量室8への流
入が少なく、従って、この定量排出栓20は計量精度の
高いものとなる。
【0007】ところが、この定量排出栓にあっては、計
量速度を充分速めることができる程度まで液流入口21
を大きくすると、計量精度が損なわれる傾向が再び生じ
る問題があった。この考案は前記事情に鑑みてなされた
もので、計量速度を充分速めるために液流入口を大きく
しても計量精度が損なわれることのない定量排出栓を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案の定量排出栓
は、上記液流入口を空気口よりも大きく形成すると共
に、上記液流入口を、水平方向に沿って細長い長孔(以
下横長と記す)としたことを特徴とする。
【0009】
【作用】この考案の定量排出栓によれば、液流入口を大
きく形成しても、計量精度の低下を回避できる。この理
由は定かでないが、本考案者らは以下のように考察して
いる。前述のごとく計量工程から排出工程に移るために
容器を起立させるとき、計量室の液面および容器の液面
は栓の壁面に沿って移動する。そしてこの移動する液面
が空気口や液流入口の設けられた位置を通過するとき、
計量室と容器との間で内容液の移動が起こる。これが計
量誤差の一因となる。この考案の定量排出栓において
は、液流入口が横長に形成されているので、容器を起立
させたとき栓壁面に沿って移動する液面はこの液流入口
の部分を短時間で通過する。この結果、計量室と容器と
の間で内容液移動が起こる時間を短縮できる。
【0010】
【実施例】図1ないし図3はこの考案の一実施例を示す
もので、図9ないし図11に示した先の定量排出栓20
と同一構成部分には同一符号を付して説明を簡略化す
る。この例の定量排出栓23が先の定量排出栓20と異
なる点は、液流入口24の形状を、空気口22と液流入
口24とを結ぶ直線に対して略直交する方向、即ち、水
平方向に長い横長の長孔とした点にある。
【0011】この定量排出栓23においては、液流入口
24が横長に形成されているので、容器2を起立させた
とき栓本体4の周壁10に沿って移動する液面は液流入
口24の部分を短時間で通過する。この結果、計量室8
と容器2との間で内容液移動が起こる時間を短縮でき
る。従ってこの定量排出栓23においては、液流入口2
4を大きくして計量速度を充分大きくしても、良好な計
量精度も維持できる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の定量排
出栓は、液流入口を空気口よりも大きく形成すると共
に、水平方向に沿って細長い長孔としたものなので、計
量時に計量室への内容液の流入速度を高め、計量後に容
器を起立させる時、容器と計量室との間を移動する内容
液や空気の量が少なく、計量時間の短縮と計量精度の向
上を共に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の定量排出栓の一実施例を示す正面
図。
【図2】同平面図。
【図3】同定量排出栓を容器に装着した状態を示す断面
図。
【図4】従来の定量排出栓を示す正面図。
【図5】同平面図。
【図6】同栓を容器に装着した状態を示す断面図。
【図7】定量排出栓の計量時の状態を示す断面図。
【図8】同栓の計量完了時の状態を示す断面図。
【図9】先に想到した定量排出栓を示す正面図。
【図10】同定量排出栓を示す平面図。
【図11】同定量排出栓を容器に装着した状態を示す断
面図。
【符号の説明】
2 容器 3 口部 4 栓本体 5 隔壁 6 天板 7 液保持室 8 計量室 9 排出口部 10 周壁 20 定量排出栓 21 液流入口 22 空気口 23 定量排出栓 24 液流入口
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−76550(JP,U) 実開 昭51−138462(JP,U) 実開 昭47−32659(JP,U) 特公 昭46−18956(JP,B1) 実公 昭56−44685(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の口部に嵌め込まれる有底中空体状
    の栓本体の中空部を、その中心で開口部から底部方向に
    延びる隔壁で仕切り、この隔壁で仕切られた栓本体の開
    口部の一方を天板で閉止することにより、 栓本体の中空部内に、底部側の液保持室と、隔壁により
    仕切られかつ開口部を閉じられた計量室と、隔壁により
    仕切られかつ開口部が開放された排出口部とを形成する
    と共に、 栓本体の周壁に、上記計量室のみに連通する1つの液流
    入口と、該液流入口よりも底部側で計量室に連通する空
    気口とを穿設し、 上記液流入口を空気口よりも大きく形成すると共に、水
    平方向に沿って細長い長孔としたことを特徴とする定量
    排出栓。
JP1991090277U 1991-11-01 1991-11-01 定量排出栓 Expired - Lifetime JP2503040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090277U JP2503040Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 定量排出栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090277U JP2503040Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 定量排出栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568855U JPH0568855U (ja) 1993-09-17
JP2503040Y2 true JP2503040Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=13994026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991090277U Expired - Lifetime JP2503040Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 定量排出栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503040Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020596Y2 (ja) * 1981-11-19 1985-06-20 ライオン株式会社 液体用可変型定量排出栓体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568855U (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503040Y2 (ja) 定量排出栓
JPH0123971Y2 (ja)
JP2002068250A (ja) 計量注出キャップ
JPS58815Y2 (ja) 定量計量容器
JPS6221570Y2 (ja)
JP2502164Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0754122Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0339408Y2 (ja)
JPH0427800Y2 (ja)
JP3100884B2 (ja) 注出機構及び注出キャップ
JPS6020596Y2 (ja) 液体用可変型定量排出栓体
KR100788760B1 (ko) 액체정량배출용기
JPH0425098Y2 (ja)
JPH0748530Y2 (ja) 計量注出容器
JPH0732439Y2 (ja) 計量注出装置
JP2507664Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH0650366Y2 (ja) 液体容器の定量注出キャップ
JP2599706Y2 (ja) 液体定量注出キャップ
JPH069971Y2 (ja) 液体定量排出容器
JPH0748535Y2 (ja) 計量注出容器
JPH063800Y2 (ja) 液体計量部付き容器
JPH0748533Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0348048Y2 (ja)
JPH0624365Y2 (ja) 液体計量キャップ
JPH0624364Y2 (ja) 可変計量栓体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19941206