JP2501852Y2 - 走査型印字装置 - Google Patents

走査型印字装置

Info

Publication number
JP2501852Y2
JP2501852Y2 JP1988016731U JP1673188U JP2501852Y2 JP 2501852 Y2 JP2501852 Y2 JP 2501852Y2 JP 1988016731 U JP1988016731 U JP 1988016731U JP 1673188 U JP1673188 U JP 1673188U JP 2501852 Y2 JP2501852 Y2 JP 2501852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
print head
print
main body
slide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988016731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01125645U (ja
Inventor
雅治 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1988016731U priority Critical patent/JP2501852Y2/ja
Publication of JPH01125645U publication Critical patent/JPH01125645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501852Y2 publication Critical patent/JP2501852Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、手動等によって装置本体を走査移動させ
つつ装置本体外部の被印字紙上(記録紙)に印字する走
査型印字装置に関する。
[従来の技術] ノート等の厚手の被印字紙はプラテンに巻き付けるこ
とが不可能であるため、このような厚手の被印字紙への
印字を可能とするものとして、走査型印字装置が知られ
ている。
この走査型印字装置は、ハンディな大きさとされてい
る箱型の装置本体内に、ワードプロセッサ機能部と印字
機能部とを備えていて、手動等によって装置本体を走査
移動させると既にワードプロセッサ機能部によって文書
メモリに記憶された文字等の情報が印字機能部において
ノート等外部の被印字紙に印字されるようになってい
る。このような印字動作がなされる場合、装置本体はそ
の下端の前後部に設けた接紙ローラを介して外部の被印
字紙上に垂直状態に置かれ、かつ、被印字紙への印字を
行なうサーマルヘッドおよび通電転写ヘッド等の印字ヘ
ッドは被印字紙面に所定圧(印字圧)で接触した状態に
なっている。そして、装置本体は前後部の接紙ローラを
回転させながら走査移動する。
従来、上記印字ヘッドは被印字紙に対して垂直方向に
上下動可能となるように装置本体に取り付けられるとと
もに、圧縮コイルスプリング等の付勢部材を被印字紙
(下方)方向に付勢されており、印字動作を行なわない
ときには、装置本体の下面から前後部の接紙ローラより
も突出した状態となっている。そして、印字動作のため
に装置本体が被印字紙上に載置される(前後部の接紙ロ
ーラが被印字紙面に接面する)と押圧されて付勢部材に
抗して上方に移動し、被印字紙面に所定圧で接触するよ
うになっている。インクテープが使用される場合には印
字ヘッドはその先端に引き回されているインクテープを
所定圧で被印字紙面に接触させる。
[考案が解決しようとする課題] しかし、印字ヘッドが上記従来構造のように被印字紙
に対して垂直方向に上下動可能となるように装置本体に
取り付けられた場合、印字動作中において装置本体がそ
の走査移動方向に傾く(一般に後部の接紙ローラが被印
字紙から浮き上った前傾状態が多く生ずる)と印字ヘッ
ドはこの装置本体とともに傾いて被印字紙に対する正常
な印字姿勢が崩れてしまう。このようになると、印字ヘ
ッドは被印字紙への正常な印字が行なえなくなり、印字
不良が生ずる問題があった。
この考案は、上述の如き事情に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、印字動作中において装置本体
がその走査移動方向に傾いたとしても、常に正常な印字
ができる走査型印字装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この考案は、上記課題を達成するため、装置本体と、
この装置本体の下部に回転軸により回転自在に取り付け
られて被印字紙上を転動する接紙ローラと、この接紙ロ
ーラの回転軸に一端側が回動自在に軸支されたシャーシ
と、このシャーシの他端側に設けられて被印字紙上を摺
動する印字ヘッドと、装置本体に上下方向に摺動可能に
配置されて下端部がシャーシの中間部に回動自在に軸支
されたスライド板と、このスライド板に装着され、装置
本体が被印字紙上を移動するときに印字ヘッドと被印字
紙の間に順次供給されるインクテープが内蔵されるテー
プカセットと、装置本体に対しスライド板を下方に付勢
する弾性部材とを備え、印字ヘッドとテープカセットと
を装置本体の上下方向に一体的に移動可能に構成したこ
とを特徴とするものである。
[作用] この考案によれば、接紙ローラの回転軸に軸支された
シャーシが弾性部材によりスライド板を介して下方に付
勢されているので、装置本体を被印字紙上に載置して接
紙ローラを被印字紙に接面された状態では、装置本体の
傾き状態に関係なく常に印字ヘッドを被印字紙に接触さ
せることができるとともに、この状態で装置本体を移動
させて印字をする際には、スライド板に装着されたテー
プカセットと印字ヘッドとが一体的に上下方向に移動す
るので、装置本体の傾き状態に関係なくテープカセット
と印字ヘッドとの位置関係が常に一定となり、印字ヘッ
ドに対するインクテープの供給が適正に行なわれ、イン
クテープが印字ヘッドによって必要以上に押し出されて
たるむことがなく、常に正常な印字ができる。
[実施例] 以下、この考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図はこの考案の第1実施例による印字ヘッド支持
構造を示している。なお、ここで用いられている印字ヘ
ッドは、インクジェットや放電破壊式又は被印字紙に熱
転写インクを塗布したサーマル型や通電転写型のもので
ある。
同図において、1は箱型をなした合成樹脂製の装置本
体であり、この装置本体1内には、印字ヘッド2と前部
接紙ローラ3と後部接紙ローラ4が取り付けられてい
る。
印字ヘッド2は、装置本体1の前部下端に回動可能に
軸支された前部接紙ローラ3と装置本体1の後部下端に
回動可能に軸支された後部接紙ローラ4との間に配置さ
れるとともに、前部接紙ローラ3の回転軸5を一端側に
枢支したフローティングシャーシ6の他端側に支持部材
7を介して取り付けられている。支持部材7は印字ヘッ
ド2を被印字紙15のうねり等に追従させるものである。
フローティングシャーシ6の略中央部は装置本体1の
水平支持壁8に取り付けられた懸架装置9を介して装置
本体1と結合されている。
懸架装置9は装置本体1の水平支持壁8に垂下された
スリーブ10と、このスリーブ10に上下動可能に挿嵌され
下端がフローティングシャーシ6に回動可能に軸支され
た懸架軸11と、スリーブ10の上部に形成されたバネ座12
と懸架軸11の下部に形成されたバネ座13との間でスリー
ブ10および懸架軸11に挿嵌された圧縮コイルスプリング
(付勢部材)14とからなっている。
このような構成によって支持された印字ヘッド2は、
装置本体1が印字動作にないときには圧縮コイルスプリ
ング14の付勢により懸架軸11が押圧されて下方に移動
し、これによってフローティングシャーシ6が回転軸5
を回動中心として下方に回動するので前部接紙ローラ3
および後部接紙ローラ4よりも下方に突出した状態にあ
るが、印字動作するに当たって装置本体1を図示のよう
に平面台(図示せず)に置かれた被印字紙15上に載置す
ると、印紙ヘッド2は圧縮コイルスプリング14に抗して
回転軸5を回動中心として上方に回動し被印字紙15面に
所定の印字圧で接触する。このとき、懸架軸11は垂直状
態、フローティングシャーシ6は水平状態、印字ヘッド
2は印字姿勢である垂直状態にある。
そして、このような状態で装置本体1を前部接紙ロー
ラ3および後部接紙ローラ4を回転させながら被印字紙
15上を矢印方向に走査移動させると印字動作が行なわれ
て印字ヘッド2が被印字紙15に印字する。この場合、印
字ヘッド2は回転軸5上に設置されたエンコーダ16によ
り装置本体1の移動両に応じた印字を行なう。この印字
動作中において、装置本体1が第2図に示すように走査
移動方向(後部接紙ローラ4が被印字紙15上から浮き上
る方向)に傾けられた場合、フローティングシャーシ6
に結合している懸架装置9はその枢支点17を回動中心と
して装置本体1とともに傾くが、印字ヘッド2を取り付
けているフローティングシャーシ6は装置本体1および
懸架装置9の傾きに影響されず懸架装置9の圧縮コイル
スプリング14に付勢された水平状態を保つために、印字
ヘッド2も印字姿勢を保って走査移動を続けることにな
る。従って、前部接紙ローラ3が被印字紙15上に接面し
ている限り装置本体1が傾いても印字ヘッド2は正常な
印字姿勢で印字を行なうことができる。
第3図はこの考案の第2実施例による印字ヘッドの支
持構造を示している。
この実施例で用いられた印字ヘッドは熱転写インクテ
ープ等のインクテープを必要とするサーマルヘッドおよ
び通電転写ヘッド等である。
同図において、18は箱型をなした合成樹脂製の装置本
体であり、この装置本体18内には、印字ヘッド19と前部
接紙ローラ20と後部接紙ローラ21とエンコーダ22とイン
クテープ巻取機構23とインクテープ24を内蔵したテープ
カセット25が取り付けられている。
印字ヘッド19は、装置本体18の前部下端に回動可能に
軸支された前部接紙ローラ20と装置本体18の後部下端に
回動可能に軸支された後部接紙ローラ21との間に配置さ
れるとともに、前部接紙ローラ20の回転軸26を一端側に
枢支したフローティングシャーシ27の他端側に支持部材
28を介して取り付けられている。支持部材28は印字ヘッ
ド19を被印字紙51のうねり等に追従させるものである。
フローティングシャーシ27の略中央部は装置本体18に
垂直方向に移動可能に取り付けられたスライド板29を介
して装置本体18と結合されている。
スライド板29には上記エンコーダ22とインクテープ巻
取機構23とテープカセット25が装着されている。そし
て、このようなスライド板29は下端中央部30をフローテ
ィングシャーシ27に回動可能に軸支するとともに、上端
中央において装置本体18に装着された圧縮コイルスプリ
ング(付勢部材)31によって下方に付勢されている圧縮
コイルスプリング31は装置本体18に設けられているバネ
押え部材32とスライド板29の上端面との間においてバネ
押え部材32に垂下された支持ロッド33に嵌挿されてい
る。
エンコーダ22は、スライド板29に垂設された支持軸34
に回動可能に支持された回転円板35と、スライド板29に
取り付けられて回転円板35の回転量を検出してこの回転
量に応じて印字ヘッド19を駆動制御する回転量検出器36
とからなっている。この回転量検出器36は発光素子(図
示せず)からの光が回転円板35のスリット(図示せず)
を通って受光素子(図示せず)受光されたとき印字ヘッ
ド19にパルス信号を出力する。
インクテープ巻取機構23は、先端にスプール係合駒37
を有しているテープ巻取軸38と、このテープ巻取軸38に
前部接紙ローラ20の回転を伝達するギアトレン39とから
なっている。ギアトレン39は第1ギア40、第2ギア41、
第3ギア42、一方向クラッチを内蔵した第4ギア43、お
よび第5ギア44とからなっている。この場合、第1ギア
40はスライド板29の下端中央部30をフローティングシャ
ーシ27に軸支する軸45上に回動可能に装着され、第5ギ
ア44はスライド板29に回動可能に装着されたテープ巻取
軸38上に固定されていて、第1ギア40が回転するとその
回転が第2ギア41、第3ギア42、第4ギア43、第5ギア
44に順次伝達されてテープ巻取軸38が回転するようにな
っている。
ギアトレン39の第1ギア40には従動プーリ46が一体に
設けられ、かつ、前部接紙ローラ20の回転軸26には駆動
プーリ47が設けられており、これら従動プーリ46および
駆動プーリ47には無端ベルト48が巻き掛けられている。
これによって前部接紙ローラ20の回転がギアトレン39の
第1ギア40に伝達されるようになっている。なお、ギア
トレン39の第2ギア41の回転はギア49を介してエンコー
ダ22の回転円板35に設けられたギア50に伝達され、これ
にて回転円板35は回転する。
テープカセット25は下部中央に形成された切欠58を印
字ヘッド19に嵌め込み、巻取側リール(図示せず)をテ
ープ巻取軸38に係入して装置本体18内においてスライド
板29に装着されている。このようなテープカセット25の
切欠58の開放端からカセット外に引き出されたインクテ
ープ24は印字ヘッド19の先端に引き回されている。
上記のような構成によって支持された印字ヘッド19
は、装置本体18が印字動作にないときには圧縮コイルス
プリング31の付勢により押圧されてスライド板29が下方
に移動し、これによってフローティングシャーシ27が回
転軸26を回動中心として下方に回動するので前部接紙ロ
ーラ20および後部接紙ローラ21よりも下方に突出した状
態にある。こきときには、印字ヘッド19とスライド板29
とが一体的に上下方向に移動するので、スライド板29に
装着されたテープカセット25と印字ヘッド19との位置関
係が常に一定となり、このため印字ヘッド19に対するイ
ンクテープ24の供給が適正に行なわれ、インクテープ24
が印字ヘッド19によって必要以上にテープカセット25か
ら押し出されてたるむのを防ぐことができる。また、印
字動作するに当って装置本体18を図示のように平面台
(図示せず)に置かれた被印字紙51上に載置すると、印
字ヘッド19は圧縮コイルスプリング31に抗して回転軸26
を回動中心として上方に回動して被印字紙51面に所定の
印字圧で接触する。このとき、スライド板29は垂直状
態、フローティングシャーシ27は水平状態、印字ヘッド
19は所定の印字姿勢である垂直状態である。この場合、
印字ヘッド19はインクテープ24を所定圧で被印字紙51面
に接面させる。
そして、このような状態で装置本体18を前部接紙ロー
ラ20および後部接紙ローラ21を回転させながら被印字紙
51上に矢印方向に走査移動させると、印字動作が行なわ
れて印字ヘッド19が被印字紙51に印字するようになる。
この場合、印字ヘッド19はスライド板29上に装着された
エンコーダ22により装置本体18の移動量に応じた印字を
行なう。この印字動作中において、装置本体18が第4図
に示すように走査移動方向(後部接紙ローラ21が記録紙
51上から浮き上る方向)に傾けられた場合、フローティ
ングシャーシ27を結合しているスライド板29はその枢支
点(軸45)を回動中心として装置本体18とともに傾く
が、印字ヘッド19を取り付けているフローティングシャ
ーシ27は装置本体18およびスライド板29の傾きに影響さ
れず圧縮コイルスプリング31によって付勢されたスライ
ド板29に押圧されて水平状態に保つために、印字ヘッド
19も印字姿勢を保って走査移動を続けることになる。従
って、前部接紙ローラ20が被印字紙51上に接面している
限り装置本体18が傾いても印字ヘッド19は正常な印字姿
勢で印字を行なうことができる。
なお、上記のように印字動作中において装置本体18に
傾きが生じた場合、エンコーダ22、テープ巻取機構23、
テープカセット25を具備しているスライド板29も傾く
が、この状態にあっても前部接紙ローラ20の回転がテー
プ巻取機構23に支障なく伝えられるので、エンコーダ22
およびテープ巻取機構23は装置本体18の移動量に応じて
作動する。
第5図はこの考案の第3実施例による印字ヘッド支持
構造を示している。
この構造は上記第2実施例の構造を一部変更したもの
であり、ここではエンコーダ22、テープ巻取機構23およ
びテープカセット25をそれぞれ装置本体18に着脱自在に
固定された支持板52に装着するとともに、エンコーダ22
およびテープ巻取機構23を前部接紙ローラ20側に配置し
ている。この場合のテープ巻取機構23は先端にスプール
係合駒37を有しているテープ巻取軸38と、このテープ巻
取軸38に前部接紙ローラ20の回転を伝える第1ローラ5
3、一方向クラッチを内蔵した第2ローラ54および第3
ローラ55とからなっている。第1ローラ53はエンコーダ
22の回転円板35に設けられたローラ56にも接していて前
部接紙ローラ20の回転を回転円板35に伝える。
また、支持板52とフローティングシャーシ27の間に基
端57が前部接紙ローラ20の回転軸26に嵌め込まれ且つフ
ローティングシャーシ27に突出形成されたバネ受け片27
aおよび支持板52に設けられたバネ受けピン60によりト
ーションスプリング59をV字状に装着して、このトーシ
ョンスプリング59によって印字ヘッド19を前部接紙ロー
ラ20の回転軸26を回動中心として被印字紙51方向に回動
するように付勢している。
この構造の場合も上記第2実施例と同様に装置本体18
が走査移動方向に傾いても印字ヘッド19は傾かずに正常
な印字姿勢を維持することができるとともに、エンコー
ダ22およびテープ巻取機構23も支障なく作動できる。
なお、上記第2,第3実施例においてはテープカセット
25に収納されたインクテープ24を用いたが、直接装置本
体18に装着するインクテープを用いる場合もある。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案の走査型印字装置によ
れば、接紙ローラの回転軸に軸支されたシャーシが弾性
部材によりスライド板を介して下方に付勢されているの
で、装置本体を被印字紙上に載置して接紙ローラを被印
字紙に接面させた状態では、装置本体の傾き状態に関係
なく、常に印字ヘッドを被印字紙に接触させることがで
きるとともに、この状態で装置本体を移動させて印字を
する際には、スライド板に装着されたテープカセットと
印字ヘッドとが一体的に上下方向に移動するので、装置
本体の傾き状態に関係なく、テープカセットと印字ヘッ
ドとの位置関係が常に一定となり、印字ヘッドに対する
インクテープの供給が適正に行なわれ、インクテープが
印字ヘッドによって必要以上に押し出されてたるむのを
防ぐことができ、常に正常な印字ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はそれぞれこの考案の実施例を示し、第1図および
第2図はこの考案の第1実施例によるヘッド支持構造を
示した断面図、第3図および第4図はこの考案の第2実
施例によるヘッド支持構造を示した断面図、第5図はこ
の考案の第3実施例によるヘッド支持構造を示した断面
図である。 2、19……印字ヘッド、3、20……前部接紙ローラ、
5、26……回転軸、6、27……フローティングシャー
シ、14、31……圧縮コイルスプリング(付勢部材)、1
5、51……被印字紙、59……トーションスプリング(付
勢部材)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体と、 この装置本体の下部に回転軸により回転自在に取り付け
    られ、被印字紙上を転動する接紙ローラと、 この接紙ローラの前記回転軸に一端側が回動自在に軸支
    されたシャーシと、 このシャーシの他端側に設けられ、前記被印字紙上を摺
    動する印字ヘッドと、 前記装置本体に上下方向に摺動可能に配置され、下端部
    が前記シャーシの中間部に回動自在に軸支されたスライ
    ド板と、 このスライド板に装着され、前記装置本体が前記被印字
    紙上を移動するときに前記印字ヘッドと前記被印字紙の
    間に順次供給されるインクテープが内蔵されるテープカ
    セットと、 前記装置本体に対し前記スライド板を下方に付勢する弾
    性部材と、 を備え、前記印字ヘッドと前記テープカセットとを前記
    装置本体の上下方向に一体的に移動可能に構成したこと
    を特徴とする走査型印字装置。
JP1988016731U 1988-02-10 1988-02-10 走査型印字装置 Expired - Lifetime JP2501852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988016731U JP2501852Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 走査型印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988016731U JP2501852Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 走査型印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125645U JPH01125645U (ja) 1989-08-28
JP2501852Y2 true JP2501852Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=31229913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988016731U Expired - Lifetime JP2501852Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 走査型印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501852Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163342U (ja) * 1981-04-07 1982-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01125645U (ja) 1989-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535477Y2 (ja) 感熱記録装置
US4848941A (en) Thermal printer
US9044980B2 (en) Platen gap adjustment mechanism
JPH0635201B2 (ja) 熱転写媒体搬送機構
JP2501852Y2 (ja) 走査型印字装置
KR100210461B1 (ko) 프린터
US4793723A (en) Mechanism for detecting end of ink ribbon in a ribbon cassette
JPH0342191B2 (ja)
JPS63501702A (ja) プリンタ
GB2162468A (en) Thermal printer
JPS6320717B2 (ja)
JPH05278906A (ja) 記録装置
JPH0270452A (ja) サーマルヘッド押付条件設定装置を有する熱転写式プリンタ
JP3867759B2 (ja) ロール紙の判別装置
JPH043811Y2 (ja)
JPH03118179A (ja) 熱転写記録装置
JPH0740625A (ja) プリンタ
JPH0552795B2 (ja)
JPH0211380A (ja) インクリボンカセット
JPH0357479Y2 (ja)
JP3738648B2 (ja) 記録装置
JPS6017712B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS60165281A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63276588A (ja) 記録装置
JPH0736764Y2 (ja) 小型印字装置