JP2501097Y2 - ディスク製造装置 - Google Patents

ディスク製造装置

Info

Publication number
JP2501097Y2
JP2501097Y2 JP1650591U JP1650591U JP2501097Y2 JP 2501097 Y2 JP2501097 Y2 JP 2501097Y2 JP 1650591 U JP1650591 U JP 1650591U JP 1650591 U JP1650591 U JP 1650591U JP 2501097 Y2 JP2501097 Y2 JP 2501097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
inspection
stage
manufacturing apparatus
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1650591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111014U (ja
Inventor
政広 難波
幸男 村上
薫 木下
Original Assignee
日化エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日化エンジニアリング株式会社 filed Critical 日化エンジニアリング株式会社
Priority to JP1650591U priority Critical patent/JP2501097Y2/ja
Publication of JPH04111014U publication Critical patent/JPH04111014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501097Y2 publication Critical patent/JP2501097Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンパクトディスク等
の高密度情報記録ディスクを製造するディスク製造装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のディスク製造装置を図4に示す。
同図において、インジェクション成形機構31で成形さ
れたディスクは、スパッタリング機構32に送られて情
報記録面の表面にアルミ蒸着によりスパッタが形成され
る。ディスクはさらにコ−ティング機構33に送られ
る。コ−ティング機構は樹脂膜形成部と樹脂硬化部から
なる。すなわちステ−ジ36に送られたディスクに円周
状に樹脂を滴下し、これを高速で回転させて樹脂をディ
スク表面に薄く引き伸ばし、あわせて余分な樹脂を遠心
力で吹き飛ばして樹脂膜を形成した後、ディスクをステ
−ジ37に移し上方から紫外線を照射して樹脂を硬化さ
せる。コ−ティングを完了したディスクは上下反転して
ステ−ジ38に送られ、上方の検査機構34からレ−ザ
−ビ−ムで傷検査を行い、合格したものだけが再び上下
反転して印刷機構35に送られる。印刷機構において
は、まずステ−ジ39でシルクスクリ−ンンによりイン
クを塗付され、さらにステ−ジ40で紫外線を照射して
インクを乾燥させる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記した従来のディス
ク製造装置は、インジェクション成形機構、スパッタリ
ング機構、コ−ティング機構、検査機構及び印刷機構の
各機構が完全に独立したものであり、全体の装置が大型
にならざるをえなかった。また、コ−ティング機構から
検査機構へ送るとき、及び検査機構から印刷機構に送る
ときにディスクを上下反転するという煩雑な工程を必要
としていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、インジェクシ
ョン成形機構とスパッタリング機構とコ−ティング機構
と検査機構とからなるディスク製造装置において、コ−
ティング機構の紫外線照射ランプの下方にディスク中央
部付近を保持して回転させるステ−ジとさらにその下方
に上向きにレ−ザ−ビ−ムを発射してディスク下面を検
査する検査機構を配置し、上面のコ−ティングにおける
紫外線硬化樹脂の硬化と下面の傷検査を同一のステ−ジ
において行うことを特徴とするディスク製造装置、及
び、インジェクション成形機構とスパッタリング機構と
コ−ティング機構と検査機構と印刷機構とからなるディ
スク製造装置において、印刷機構のインクを乾燥させる
ための紫外線照射ランプの下方にディスク中央部付近を
保持して回転させるステ−ジとさらにその下方に上向き
にレ−ザ−ビ−ムを発射してディスク下面を検査する検
査機構を配置し、上面のインクの乾燥と下面の傷検査を
同一のステ−ジにおいて行うことを特徴とするディスク
製造装置である。なお、検査機構のレ−ザ−ビ−ム発射
口付近のディスク上方に防護板を設けることも可能であ
る。
【0005】
【作用】本考案は、検査機構とコ−ティング機構、又は
検査機構と印刷機構を融合することによりディスク製造
装置を全体として小型化し、さらに、コ−ティング機構
から検査機構へ送るとき、及び検査機構から印刷機構に
送るときのディスクの上下反転を省略するものである。
【0006】検査機構とコ−ティング機構とを融合させ
る場合、コ−ティング機構の紫外線照射ランプの下方に
ディスク中央部付近を保持して回転させるステ−ジと上
向きにレ−ザ−ビ−ムを発射してディスク下面を検査す
る検査機構を配置し、上面のコ−ティングにおける紫外
線硬化樹脂の硬化と下面の傷検査を同一のステ−ジにお
いて行うので、従来の検査のためのみのステ−ジが不要
となり、ディスクの検査する面を上側に反転する必要も
なくなるのである。検査機構のレ−ザ−ビ−ム発射口付
近のディスク上方に防護板を設ければ、強力な紫外線を
照射する場合でも紫外線の影響が検査機構にまでは及ば
ない。
【0007】検査機構と印刷機構とを融合させる場合、
印刷機構のインクを乾燥させるための紫外線照射ランプ
の下方にディスク中央部付近を保持して回転させるステ
−ジと上向きにレ−ザ−ビ−ムを発射してディスク下面
を検査する検査機構を配置し、上面のインクの硬化と下
面の傷検査を同一のステ−ジにおいて行うので、従来の
検査のためのみのステ−ジが不要となり、ディスクの検
査する面を上側に反転する必要もなくなるのは前記の場
合と同様である。
【0008】
【実施例】図1は、実施例のコンパクトディスク製造装
置の略上面図、図2はその要部断面図である。この製造
装置は、インジェクション成形機構1、スパッタリング
機構2、コ−ティング機構3検査機構4及び印刷機構5
からなる。インジェクション成形機構1で成形されたデ
ィスクは、ステ−ジ6から搬送装置(図示しない)によ
りステ−ジ7に運ばれ、移動装置8、9によりスパッタ
リング機構2に運ばれる。スパッタリング機構は、ディ
スクを内部に取り込み情報記録面の表面にアルミを蒸着
する。スパッタリングの終了したディスクは再び移動装
置9、8によりスパッタリング機構2からステ−ジ10
に運ばれる。移動装置8、9は、その先端のパッドでデ
ィスクを真空吸着して持ち上げ回転して所定の位置に下
ろすというもので公知の装置である。これ以後も各ステ
−ジ間の移動はこのような移動装置で行われるが、図面
においては簡略化のために省略している。ディスクは更
にコ−ティング機構3に運ばれてスパッタリングを行っ
た面の上に樹脂膜が形成される。ディスクは、まずステ
−ジ11にて樹脂をド−ナツ状に滴下され、高速回転さ
れて滴下した樹脂をディスク表面に薄く引き伸ばし、余
分な樹脂は遠心力で吹き飛ばされて表面に樹脂膜が形成
される。ディスクは次にステ−ジ12に運ばれる。ステ
−ジ12は、図2に示すように、ディスクの中央部付近
を保持して回転し、上方には紫外線ランプ13、覆箱1
4が設けられ、下方には検査機構4が設けられている。
樹脂膜が形成されたディスク上面には紫外線ランプ13
により紫外線が照射されて樹脂を硬化させる。ディスク
下面は、スパッタリング及びコ−ティングを施さない面
で、こちらの面から情報が読み取られるため、読み取り
に支障のある傷の有無が検査される。検査はレ−ザ−ビ
−ムにより行われる。レ−ザ−ビ−ムは検査機構4から
テ−ブルの窓15を経てディスクd下面に発射され、デ
ィスクdで反射されて検査機構4に戻り、解析されて傷
の有無が調べられる。窓15及びディスクの上方には防
護板16を設けているので、紫外線の影響が検査機構に
及ばず、紫外線照射と傷検査を同時に行うことができ
る。防護板16は窓15とほぼ同じ形状の板で、素材と
しては紫外線を防護できるものであればよく、照射する
紫外線が弱い場合及び紫外線照射と傷検査を同時に行わ
ない場合には不要である。本実施例においては3センチ
×6センチの大きさの長方形状の鉄板を用いている。検
査に合格したディスクは印刷機構5に送られ、不合格の
ものはステ−ジ17に送られる。印刷機構ではステ−ジ
18においてシルク印刷にてインクを塗付し、ステ−ジ
19で紫外線を照射してインクを乾燥する。
【0009】図3に示すのは他の実施例のディスク製造
装置である。この装置も前記実施例と同様にインジェク
ション機構21、スパッタリング機構22、コ−ティン
グ機構23、検査機構24及び印刷機構25からなる
が、検査機構がコ−ティング機構とではなく印刷機構と
融合している点で異なる。すなわち、印刷機構25にお
いては、ステ−ジ26でディスクにインクを塗付し、ス
テ−ジ27で紫外線を照射してインクを乾燥させるので
あるが、ステ−ジ27では図2とほぼ同様に検査機構2
4をステ−ジの下方に配置し、ステ−ジ27においてイ
ンクの乾燥と傷検査とを行うものである。検査に合格し
たディスクはステ−ジ28に不合格のものはステ−ジ2
9に送られる。
【0010】
【考案の効果】本考案ディスク製造装置は、検査機構と
コ−ティング機構又は印刷機構を融合することにより、
ステ−ジ数を減少させて省スペ−ス化を実現した。ま
た、ディスクを上下反転する必要がないので、反転する
ための装置が不要となりコストダウンとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスク製造装置の略上面図である。
【図2】ディスク製造装置の要部略断面図である。
【図3】他の実施例のディスク製造装置の略上面図であ
る。
【図4】従来のディスク製造装置の略上面図である。
【符号の説明】
1 インジェクション成形機構 2 スパッタリング機構 3 コ−ティング機構 4 検査機構 5 印刷機構 6 ステ−ジ 7 ステ−ジ 8 移動装置 9 移動装置 10 ステ−ジ 11 ステ−ジ 12 ステ−ジ 13 紫外線ランプ 14 覆箱 15 窓 16 防護板 21 インジェクション機構 22 スパッタリング機構 23 コ−ティング機構 24 検査機構 25 印刷機構 26 ステ−ジ 27 ステ−ジ 28 ステ−ジ 29 ステ−ジ

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インジェクション成形機構とスパッタリ
    ング機構とコ−ティング機構と検査機構とからなるディ
    スク製造装置において、コ−ティング機構の紫外線照射
    ランプの下方にディスク中央部付近を保持して回転させ
    るステ−ジとさらにその下方に上向きにレ−ザ−ビ−ム
    を発射してディスク下面を検査する検査機構を配置し、
    上面のコ−ティングにおける紫外線硬化樹脂の硬化と下
    面の傷検査を同一のステ−ジにおいて行うことを特徴と
    するディスク製造装置
  2. 【請求項2】 検査機構のレ−ザ−ビ−ム発射口付近の
    ディスク上方に防護板を設けた請求項1のディスク製造
    装置
  3. 【請求項3】 インジェクション成形機構とスパッタリ
    ング機構とコ−ティング機構と検査機構と印刷機構とか
    らなるディスク製造装置において、印刷機構のインクを
    乾燥させるための紫外線照射ランプの下方にディスク中
    央部付近を保持して回転させるステ−ジとさらにその下
    方に上向きにレ−ザ−ビ−ムを発射してディスク下面を
    検査する検査機構を配置し、上面のインクの硬化と下面
    の傷検査を同一のステ−ジにおいて行うことを特徴とす
    るディスク製造装置
JP1650591U 1991-02-28 1991-02-28 ディスク製造装置 Expired - Lifetime JP2501097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1650591U JP2501097Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ディスク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1650591U JP2501097Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ディスク製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111014U JPH04111014U (ja) 1992-09-28
JP2501097Y2 true JP2501097Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=31903503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1650591U Expired - Lifetime JP2501097Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ディスク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501097Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111014U (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100316438B1 (ko) 두 기판을 접착시키기 위한 방법 및 장치
US4175145A (en) Making memory structure for laser recording system
US4600630A (en) Method for making a protective coating on a machine-readable marking and the product thereof
JP4002076B2 (ja) マスクを用いたスピンコーティング装置およびスピンコーティング用マスク
JP2002117584A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2501097Y2 (ja) ディスク製造装置
JP3280313B2 (ja) 光ディスクの製造方法
US4670295A (en) Method for making a protective coating on a machine-readable marking
JPS6040539A (ja) デイジタル信号記録再生デイスクの製造方法
JP4076120B2 (ja) スピンコーティング方法および装置
TW579303B (en) Spin coating method and apparatus, and mask used in the same method and apparatus
JP2755100B2 (ja) 光ディスク
JP2003085836A (ja) 光ディスクの製造方法および装置
JP3493824B2 (ja) 光ディスクの製造方法及び製造装置
JP2671707B2 (ja) 光ディスク製造方法
JPH0695394B2 (ja) 光デイスクの製造方法およびその装置
JPH02149951A (ja) 光ディスクの製造方法およびその装置
JPH11195249A (ja) 光ディスクスタンパ検査機、光ディスクスタンパの検査方法及び光ディスクスタンパ
JPH04246586A (ja) 光学式記録方法並びにその実施に使用する光学式記録媒体及び光学式記録装置
JPS60246039A (ja) 光学式情報担体円盤
JPH09167384A (ja) 光ディスクの反り防止方法及びその装置
JPH0695393B2 (ja) 光デイスクの製造方法およびその装置
KR100496727B1 (ko) 대전방지 및 보호기능을 갖는 광디스크
JP2004055119A (ja) 光ディスクスタンパ検査機、光ディスクスタンパ検査方法及び光ディスクスタンパ
KR100792332B1 (ko) 광디스크의 위치에 따른 인쇄 도료 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term