JP2500224B2 - 排泄処理装置の挿入治具 - Google Patents

排泄処理装置の挿入治具

Info

Publication number
JP2500224B2
JP2500224B2 JP5208712A JP20871293A JP2500224B2 JP 2500224 B2 JP2500224 B2 JP 2500224B2 JP 5208712 A JP5208712 A JP 5208712A JP 20871293 A JP20871293 A JP 20871293A JP 2500224 B2 JP2500224 B2 JP 2500224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
cover member
fitting
horn cover
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5208712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739579A (ja
Inventor
正人 樋熊
和彦 屋ケ田
明 原田
Original Assignee
技術研究組合医療福祉機器研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 技術研究組合医療福祉機器研究所 filed Critical 技術研究組合医療福祉機器研究所
Priority to JP5208712A priority Critical patent/JP2500224B2/ja
Publication of JPH0739579A publication Critical patent/JPH0739579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500224B2 publication Critical patent/JP2500224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排便困難疾患者等の直
腸内に挿入し、糞便を円滑かつ安全に破砕吸引するため
の排泄処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】人口の高齢化が進むに従い、寝たきり老
人がますます増加の傾向にある。また交通事故や先天的
要因による肢体不自由者も多く、その約半数が神経麻痺
を伴っている。これらの人々にとって排泄物の処理は日
常生活上の一大問題であるにも拘らず、排泄機器として
は採尿器が開発されている程度であって、糞便の排泄処
理に対しては依然として緩下剤、浣腸あるいは摘便など
によって排便を促す方法が採られている。特に糞便の固
い排便困難症状を呈する患者に対しては、高圧浣腸、摘
便、坐剤などによる処置を組み合わせて強制排泄する手
段が施されているが、これらの処置は患者にとって肉体
的、精神的に著しい苦痛を与えるとともに、排便施術者
側にとっても長時間に亘る排便作業に携わらねばなら
ず、しかも糞便の臭気に耐えねばならない嫌悪的な作業
を余儀なくされる。
【0003】上記の諸問題を解消するため、超音波によ
る機械的振動を利用して直腸内の糞便を効率よく破砕、
吸引除去する排泄処理装置が本発明者らによって開発さ
れている(特開平1−198540号公報、特開平2−172471
号公報、特開平2−218362号公報、特願平5− 95408
号)。また、これら排泄処理装置に取付けて使用する挿
入具の改良についても数多くの提案をおこなった(実開
平2−143946号公報、特開平3−140161号公報、実開平
4−95042 号公報、特開平4−220265号、実開平5− 1
5916号公報、特願平3−352457号、実願平3−110167
号、実願平4−34429 号、実願平4− 87316号、実願平
4− 91317号等)。
【0004】先行技術による挿入具の基本的な構造は、
図11に示すように円筒ホーン1を保護カバー2で被包
した挿入部と超音波を発生させて前記円筒ホーン1に機
械的振動を与えるための振動子3を内蔵した広径本体部
分4とが同軸上に一体化されており、前記円筒ホーン1
と振動子3の中軸部にはイリゲーションニップル5に連
通して円筒ホーン1先端から腸内に洗腸液を注入するた
めの供給孔6が貫通し、保護カバー2と広径部分4を連
結するテーパー部位に円筒ホーン1と保護カバー2との
間隔空間から粉砕した糞便を吸引除去するためのサクシ
ョンニップル7を設置した構造となっている。使用に際
しては挿入具の保護カバー2の部分を肛門から直腸内に
挿入し、円筒ホーン1の先端に形成された小孔8から洗
腸液を注入するとともに超音波を発振させ、直腸内で固
化している糞便を破砕泥化させて体外に吸引除去する処
置が施される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した基本構成の挿
入具においては、糞便の破砕ならびに吸引の能力を妨げ
ることがないように保護カバーの先端部分が広径で角の
ある筒形状を呈している関係で、肛門挿入を円滑におこ
なうことが困難となるうえ、肛門や直腸壁を傷つける危
険性がある。
【0006】本発明は前記の問題点を従来の改良技術と
は異なる部材の組み合わせ機構により解消を図ったもの
で、その目的は、極めて円滑かつ安全な挿入操作と効率
的な排泄処理操作をおこなうことができる排泄処理装置
の挿入治具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による排泄処理装置の挿入治具は、肛門から
直腸内に挿入し、洗腸液の供給ならびに破砕糞便の吸引
を介して糞便を体外に排泄除去する排泄処理具におい
て、保護カバー円筒部と同軸的に連結する広径円筒部に
サクションニップルおよび内面嵌着凹部を備えたホーン
カバー部材と、前記ホーンカバー部材の内面嵌着凹部に
係止する外面嵌着凸部をもつグリップの中心軸に平滑球
面先端部を有する長尺のネジ棒を前後移動可能に螺着し
た挿入グリップ部材と、機械的振動を発生する振動子を
内蔵した洗腸液供給機構を備える広径本体部分と先端の
円筒ホーンとを前記ホーンカバー部材の内面嵌着凹部に
係止する外面嵌着凸部および密閉封止手段を介して同軸
的に一体化した挿入具部材とからなり、ホーンカバー部
材に挿入グリップ部材と挿入具部材を順次に着脱して排
泄処理をおこなう機構を構成上の特徴とする。
【0008】上記の構成において、ホーンカバー部材の
保護カバー円筒部の先端側面に、膨張収縮可能なバルー
ンを介設する態様も本発明に含まれる。
【0009】
【作用】本発明に係る排泄処理装置の挿入治具は、ホー
ンカバー部材、挿入グリップ部材および挿入具部材の3
部材として分割構成されているが、このうち挿入グリッ
プ部材は肛門挿入時の挿入を円滑かつ安全に操作させる
ために機能し、また挿入具部材は挿入後に排泄処理を効
率よく進行させるために機能する部材となる。
【0010】すなわち、処理にあたっては、まずホーン
カバー部材の先端に挿入グリップ部材の平滑球面先端部
が介在する状態に両部材を装着し、挿入グリップ部材の
グリップを持って平滑球面先端部を肛門に押し込み、ホ
ーンカバー部材の保護カバー円筒部まで直腸内に挿入す
る。この際、先端部分は平滑球面状を呈しているため抵
抗なしに円滑かつ安全に挿入が進行し、苦痛を伴った
り、肛門や直腸壁を傷つける危険性はなくなる。挿入が
完了したらホーンカバー部材から挿入グリップ部材を外
して除去し、次いで挿入具部材を装着して排泄処理を開
始する。この段階では、挿入具部材の円筒ホーンはホー
ンカバー部材の保護カバー円筒部内に位置し、糞便の破
砕と吸引を効率よく進行させる。破砕された糞便は、ホ
ーンカバー部材のサクションニップルを介して排出され
る。
【0011】このような各部材の機能により、患者に苦
痛や不快感を与えることなく挿入操作が進行し、常に安
全に効率的な排泄処理がおこなわれる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。なお、各実施例図において図11と同一部
材には同一の符号を付した。
【0013】図1はホーンカバー部材9を示した側断面
図で、10は保護カバー円筒部(外径10〜20mm)、11
は保護カバー円筒部10と同軸的に連結する広径円筒部
である。広径円筒部11の側面部には傾斜状にサクショ
ンニップル12が設置され、またその基端部には溝機構
による部材着脱用の内面嵌着凹部13が介設されてい
る。なお、保護カバー円筒部10の先端側面には、系外
から空気を導入・導出することにより膨張収縮が可能な
バルーン14を、望ましくは一定間隔を置いて2個介設
するように設計することが好ましい構造態様となる。バ
ルーン設置の具体的構成は、実開平5−15916号公
報記載の手段を適用することができる。
【0014】図2は挿入グリップ部材15を示した一部
切欠側断面図であり、16はグリップ、17は平滑球面
先端部18を有する長尺のネジ棒である。グリップ16
には図1に示したホーンカバー部材9に嵌め込んで回転
した際に、その内面嵌着凹部13と係止する突起状の外
面嵌着凸部19と固体フランジ20が設置され、該グリ
ップ16の中心軸にはネジ棒17が螺着する雌ネジが形
成されている。したがって、ネジ棒17はグリップ16
の雌ネジ内に前後移動可能に螺着されている。平滑球状
先端部18は、挿入時に患者に違和感を与えることのな
い柔軟性のプラスチック系もしくはゴム系の材質により
外径がホーンカバー部材9の保護カバー円筒部10を通
過できる程度に構成し、好ましくは図示のように先端が
若干尖った円形状態に形成する。
【0015】図3は挿入具部材21を示した側面図で、
1は円筒ホーン、2は広径本体部分である。広径本体部
分2の内部は図11と同一に構成されており、機械的振
動を発生する振動子が内蔵され、中軸部にイリゲーショ
ンニップル5と連通して円筒ホーン1の先端から直腸内
に洗腸液を注入するための洗腸液供給機構が設置されて
いる。広径本体部分2と円筒ホーン1との間にはホーン
カバー部材9に着脱自在に固定するための嵌着部位が形
成されており、ホーンカバー部材9の内面嵌着凹部13
と係止する突起状の外面嵌着凸部19および密閉封止手
段22が設置されている。密閉封止手段22は洗腸液を
供給する際の液漏れや吸引時の圧漏れを防止するために
必要な装置機構で、例えばOリングのようなパッキング
材を介設することにより形成することができる。23は
電源用コードである。
【0016】図4は、ホーンカバー部材9に挿入グリッ
プ部材15を固定した状態を示した側断面図である。ホ
ーンカバー部材9の内面嵌着凹部13には挿入グリップ
部材15の外面嵌着凸部19が嵌入し、ネジ棒17はホ
ーンカバー部材の内部を貫通して保護カバー円筒部10
の先端に平滑球面先端部18が突出した状態に位置して
いる。ネジ棒17は、ホーンカバー部材9に予め挿入グ
リップ部材15のグリップ16を嵌着したのち、保護カ
バー円筒部10の先端から差し込んで螺着してもよい。
この際、平滑球面先端部18はネジ機構により前後移動
が可能であるから、突出の状態は適宜に調節される。ま
た、ホーンカバー部材9を構成する保護カバー円筒部1
0の長さが異なった際にも、容易に突出状態を調整する
ことができる。ホーンカバー部材9から挿入グリップ部
材15を除去する場合には、グリップ16を回転して嵌
入状態を解除し、引き抜くこよにより容易に取り外すこ
とができる。
【0017】図5は、ホーンカバー部材9に挿入具部材
21を固定した状態を示した一部切欠側断面図である。
ホーンカバー部材9の内面嵌着凹部13には挿入具部材
21の外面嵌着凸部19が嵌入し、密閉封止手段22に
より両部材間は密封されている。また、円筒ホーン1は
保護カバー円筒部10の内部に収納された状態に保持さ
れている。挿入具部材21の取り外しは、広径本体部分
4を回転させてホーンカバー部材9との嵌入状態を解除
したのち引き抜く操作によって容易におこなうことがで
きる。
【0018】図6〜図10は、本発明による挿入治具の
使用状態を模式的に示した説明図である。以下、ホーン
カバー部材9の保護カバー円筒部10に2個のバルーン
14を介設した構造例を対象として説明する。まず、ホ
ーンカバー部材9に挿入グリップ部材15を嵌着固定
(図4)した状態で、図6のように平滑球面先端部18
を患者の肛門24から直腸25に挿入する。26は直腸
25内に詰まった固形糞便である。挿入は平滑球面先端
部18の作用により抵抗なく極めて円滑に進行するか
ら、患者に苦痛や不快感を与えることなく、また肛門や
直腸壁を傷つけることなしに安全に操作できる。保護カ
バー円筒部10の中間部まで直腸25に挿入したら、2
個のバルーン14を膨張させて抜け落ちのないように固
定保持する(図7)。この状態で、ホーンカバー部材9
から挿入グリップ部材15を抜き取って除去する(図
8)。
【0019】ついで、ホーンカバー部材9に挿入具部材
21を矢印方向に挿入し(図9)、密封状態に嵌着固定
する(図10)。この状態で、イリゲーションニップル
5から洗腸液を注入すると同時に振動子を作動させて円
筒ホーン1から超音波パワーを発振させ、サクションニ
ップル7から吸引しながら排泄処理をおこなう。固形し
た糞便26は、吸引力により保護カバー円筒部10に引
き込まれて円筒ホーン1と接近し、洗腸液の注入と強力
な超音波パワーの作用により破砕泥化して効果的に排泄
される。
【0020】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に係る排泄処理装
置の挿入治具によれば、部材を交換することにより肛門
や直腸壁を傷つけることのない極めて円滑な挿入操作と
効率的な排便処理操作をおこなうことが可能となる。し
たがって、排便困難症の患者に対しても苦痛や不快感を
与えずに強制排便をおこなうことができるから、医療処
置上の実用的効果は頗る大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の挿入治具を構成するホーンカバー部材
の側断面図である。
【図2】本発明の挿入治具を構成する挿入グリップ部材
の一部切欠側断面図である。
【図3】本発明の挿入治具を構成する挿入具部材の側面
図である。
【図4】ホーンカバー部材と挿入グリップ部材の固定状
態を示した側断面図である。
【図5】ホーンカバー部材と挿入具部材の固定状態を示
した一部切欠側断面図である。
【図6】本発明に係る挿入治具の使用状態を模式的に示
した説明図である(挿入時の状態)。
【図7】本発明に係る挿入治具の使用状態を模式的に示
した説明図である(バルーン膨張状態)。
【図8】本発明に係る挿入治具の使用状態を模式的に示
した説明図である(挿入グリップ部材の取り外し状
態)。
【図9】本発明に係る挿入治具の使用状態を模式的に示
した説明図である(挿入具部材の嵌着状態)。
【図10】本発明に係る挿入治具の使用状態を模式的に
示した説明図である(排泄処理時の状態)。
【図11】従来構造による排泄処理装置の挿入具を示し
た一部切欠側断面図である。
【符号の説明】 1 円筒ホーン 2 保護カバー 3 振動子 4 広径本体部分 5 イリゲーションニップル 6 供給孔 7 サクションニップル 8 小孔 9 ホーンカバー部材 10 保護カバー円筒部 11 広径円筒部 12 サクションニップル 13 内面嵌着凹部 14 バルーン 15 挿入グリップ部材 16 グリップ 17 ネジ棒 18 平滑球面先端部 19 外面嵌着凸部 20 固定フランジ 21 挿入具部材 22 密閉封止手段 23 電源用コード 24 肛門 25 直腸 26 固形糞便
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−140161(JP,A) 特開 平2−218362(JP,A) 実開 平5−15916(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肛門から直腸内に挿入し、洗腸液の供給
    ならびに破砕糞便の吸引を介して糞便を体外に排泄除去
    する排泄処理具において、保護カバー円筒部と同軸的に
    連結する広径円筒部にサクションニップルおよび内面嵌
    着凹部を備えたホーンカバー部材と、前記ホーンカバー
    部材の内面嵌着凹部に係止する外面嵌着凸部をもつグリ
    ップの中心軸に平滑球面先端部を有する長尺のネジ棒を
    前後移動可能に螺着した挿入グリップ部材と、機械的振
    動を発生する振動子を内蔵した洗腸液供給機構を備える
    広径本体部分と先端の円筒ホーンとを前記ホーンカバー
    部材の内面嵌着凹部に係止する外面嵌着凸部および密閉
    封止手段を介して同軸的に一体化した挿入具部材とから
    なり、ホーンカバー部材に挿入グリップ部材と挿入具部
    材を順次に着脱して排泄処理をおこなう機構の排泄処理
    装置の挿入治具。
  2. 【請求項2】 ホーンカバー部材の保護カバー円筒部の
    先端側面に、膨張収縮可能なバルーンを介設する請求項
    1記載の排泄処理装置の挿入治具。
JP5208712A 1993-07-30 1993-07-30 排泄処理装置の挿入治具 Expired - Fee Related JP2500224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208712A JP2500224B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 排泄処理装置の挿入治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208712A JP2500224B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 排泄処理装置の挿入治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739579A JPH0739579A (ja) 1995-02-10
JP2500224B2 true JP2500224B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16560839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208712A Expired - Fee Related JP2500224B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 排泄処理装置の挿入治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204900A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Yoshio Beppu 摘便器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739579A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01198540A (ja) 排泄処理装置
JP2003520066A (ja) オストミー洗浄装置
CN210644714U (zh) 消化内科通便器
JP2500224B2 (ja) 排泄処理装置の挿入治具
JPH0713722Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JPH0585193B2 (ja)
JPH08131538A (ja) 排便処理装置
JPH0627162Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JPH0713721Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JP2000014767A (ja) 排糞装置
JP2005296207A (ja) 排便器具
CN109717926B (zh) 旋转夹取式取便器
JPH0727940Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JPH087864Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JPH0525508B2 (ja)
JPH08308922A (ja) 排泄処理装置の挿入具
JPH063608Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JPH063609Y2 (ja) 排泄処理装置の挿入具
JP5274062B2 (ja) 簡易型便吸引器具
JPH10277145A (ja) 硬縮糞便除去装置
JPH02218362A (ja) 可聴域振動型排泄処理装置
JP4636516B2 (ja) 手技式排便装置
JPH0422104B2 (ja)
CN211022941U (zh) 一种方便处理粪嵌塞的装置
JPH0620529Y2 (ja) 排泄処理用超音波ホーン

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees