JP2024009982A - 透明導電回路 - Google Patents

透明導電回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2024009982A
JP2024009982A JP2023178478A JP2023178478A JP2024009982A JP 2024009982 A JP2024009982 A JP 2024009982A JP 2023178478 A JP2023178478 A JP 2023178478A JP 2023178478 A JP2023178478 A JP 2023178478A JP 2024009982 A JP2024009982 A JP 2024009982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cnt
layer
metal
ink
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023178478A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー. ヘルー,リチャード
P Heroux Richard
アラン ターナー,ティモシー
Alan Turner Timothy
ジョセフ アーサー,デイヴィッド
Joseph Arthur David
パトリック アーサー,シーン
Patrick Arthur Sean
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chasm Advanced Materials Inc
Original Assignee
Chasm Advanced Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chasm Advanced Materials Inc filed Critical Chasm Advanced Materials Inc
Publication of JP2024009982A publication Critical patent/JP2024009982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/40Alkaline compositions for etching other metallic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0094Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/026Nanotubes or nanowires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • H05K3/246Reinforcing conductive paste, ink or powder patterns by other methods, e.g. by plating

Abstract

【課題】高い透明度を維持しながら、透明なカーボンナノチューブ(CNT)ハイブリッド透明回路でより低いシート抵抗値を実現できる透明導電膜(TCF)およびTCFを製造する方法を提供する。【解決手段】CNTベースのハイブリッドTCF10は、表面を有する基板12と、基板の表面の少なくとも一部上の金属配線14~16を含む金属メッシュ(MM)層13と、MM層上の導電層としてのCNTインク層18を含み、インクは、導電媒体としてCNT及びバインダを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、透明導電回路に関する。
カーボンナノチューブ(CNT)ハイブリッド透明導電膜(TCF)は、電子デバイスに適用される。このようなTCFには、銀ナノワイヤ(AgNW)層と印刷されたCNTインク層が含まれているものがある。露出したAgNW領域(すなわち、CNTインクが印刷されていない領域)を除去するには、ウェットワイピング法を使用可能である。
本開示は、金属メッシュ(MM)層および印刷されたCNTインク層を含むCNTベースのハイブリッドTCFに関する。露出したMM(すなわち、CNTインクが印刷されていない領域)が化学エッチングによって除去された後、回路パターンが生成される。
AgNWに対してMMを使用する利点は、高い透明度を維持しながら、透明なCNTハイブリッド透明回路でより低いシート抵抗値を実現できることである。低いシート抵抗(Rs)は、特定の用途、特にアンテナにとって重要である。印刷された不透明な金属アンテナのように機能するには、印刷された透明なアンテナに、Rs<1Ω/□(OPS)が必要であると考えられている。また、印刷された透明導電膜(基板を除く)の可視光透過率(VLT)が85%であるなど、高い透明性も求められる。より好ましくは、VLTは、>90%がよい。
露出したMM領域を溶解するために化学エッチング液を使用するのは、ウェットワイプを使用してMMを除去することが実用的でない場合には、利点となる。化学エッチングが機能するには、印刷されたCNTインクがエッチングマスクとしても機能する必要がある。これにより、CNTインクは、多機能素材になる。CNTインクは、CNTまたはMMまたはAgNW単独よりも優れた、CNTハイブリッド(CNT+MMまたはCNT+AgNWのいずれかであって、どちらもポリマバインダが使用される)透明導電膜の作製を可能にするだけでなく、CNTインクは、標準フレキシブルプリント回路処理方法の使用も可能にする(化学エッチング液を使用して、エッチングマスクで覆われていない導電性領域を溶解する)。
また、上に印刷されたCNTインクを有するAgNW層を含む回路を作製するために、化学エッチング液を使用することは有益であり得る。ウェットワイピングプロセスは、フレキシブルプリント回路業界では一般的に受け入れられておらず、この業界では、典型的には上に噴霧されたり、中に浸漬される化学エッチング剤を通常使用している。ウェットワイププロセスでは、回路パターンの上にAgNWが残留する可能性があり、長期的な信頼性の問題が発生する可能性がある。さらに、ウェットワイピングプロセスでは、ワイピングを効果的に行うためにある程度の力が必要であり、より微細な回路配線、たとえば幅が100ミクロン程度の回路配線に損傷を与える可能性がある。また、ウェットワイピングを使用するよりも、微細なギャップ(100ミクロン以下)をエッチングする方が簡単であり、このエッチング法は、ギャップ領域からAgNWを100%除去する可能性が高く、隣接する回路機能間のクロストークのリスクを防ぐ。
以下に示すすべての例と特徴とは、技術的に可能な方法で組み合わせることが可能である。
一態様において、透明導電膜(TCF)は、表面を有する基板と、基板の表面の少なくとも一部上の金属メッシュ層と、金属メッシュ層上の導電層とを含み、導電層はカーボンナノチューブ(CNT)とバインダとを含む。
いくつかの例には、上記および/または下記の特徴の1つ、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。TCFは、金属メッシュ層と導電層との間に第2金属層をさらに含んでよい。第2金属層は銅層を含んでよい。銅層は、金属メッシュ層上に電気めっきしてよい。TCFのシート抵抗は、1Ω/□(OPS)以下としてよい。
いくつかの例には、上記および/または下記の特徴の1つ、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。金属メッシュ層と導電層との組み合わせは、少なくとも85%の可視光透過率(VLT)を有してよい。金属メッシュ層と導電層との組み合わせは、少なくとも90%のVLTを有してよい。金属メッシュ層は、相互接続された金属配線のネットワークを含み、配線間にオープンスペースがある。ネットワークは、ひし形、六角形、長方形、またはランダムなパターンにすることが可能である。金属メッシュ層は、少なくとも90%のオープンスペースを含んでよい。金属配線の線幅は30ミクロン以下でよい。金属メッシュ層のオープンスペースは、金属配線の幅の少なくとも15倍の幅を有してよい。TCFは、ある幅を有する導電線を有する回路を規定し、導電線の幅は、金属メッシュのオープンスペースの幅の少なくとも10倍であってよい。金属メッシュは、2つの異なる、第1金属と第2金属とを含み、第1金属の上に第2金属があってよい。第1金属は銀を含んでよく、第2金属は銅を含んでよい。
いくつかの例には、上記および/または下記の特徴の1つ、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。導電層中のCNTは、面密度が約1~10mg/m2のネットワークを含んでよい。導電層におけるバインダ:CNTの比率は、120:1より大きくてよい。
別の態様では、TCFを製造する方法は、表面を有する基板を準備することと、基板の表面の少なくとも一部の上に金属メッシュ層またはナノワイヤ層を堆積することと、ナノワイヤ層上の金属メッシュ層の少なくとも一部の上に導電層をパターン化することとを含み、導電層は、カーボンナノチューブ(CNT)とバインダとを含む。
いくつかの例には、上記および/または下記の特徴の1つ、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。この方法は、導電層をパターン化する前に、金属メッシュ層上に第2金属層を堆積することをさらに含んでよい。この方法は、導電層によって覆われていない露出した金属メッシュ層またはナノワイヤ層をエッチングすることをさらに含んでもよい。エッチングは、エッチング液をTCF上に噴霧することによって達成されてよい。エッチング液は硝酸第二鉄を含んでよい。
TCFの概略側面図である。 図2A~図2Dは、TCFを作製する方法を示す。 TCFを作製するプロセスのステップを示す。 図4A~図4Cは、異なる倍率でのTCFの3つの画像である。 TCFの金属メッシュの銅めっきの効果を示す図である。
CNTベースのハイブリッドTCF10、図1、は、金属配線14~16を含むMM層13と、基板12の上面に結合し、導電媒体でMM層13をカプセル化する、上にあるCNTインク層18とを含む。露出したMM(すなわち、CNTインクが印刷されていない領域)が化学エッチングによって除去された後、回路パターンが生成される。
図2A~図2Dは、本開示のTCFを作製するプロセスの結果を示す。なお、図2A~図2Dの寸法およびその他の態様は、実寸ではなく、単に説明のために誇張されている可能性がある。実際の例を以下に示す。アセンブリ20、図2Aは、配線24~27を含むMMを担持する基板22を含む。MMは、本明細書に記載の様々な手段によって基板上に作製可能である。また、MMは、本明細書でさらに説明するように、様々な導電性材料(たとえば、金属)を含んでよい。MMは、電気的に接続された一連の細い配線(ライン)で構成されている。配線は通常、規則的なパターン(図4Aに示す六角形のパターンなど)でレイアウトされるが、必ずしも必要ではない。
図2Bは、MMが第2金属(この非限定的な例では、第2金属は銅である)でオーバーめっきされたさらなるアセンブリ30を示す。したがって、配線24~27は、部分34~37を含む一般的に厚い第2金属層によって覆われ、厚くされた、多孔性が低いMM配線40~43をそれぞれ生成する。
図2Cは、CNTインク48が図2Bに示されるMM層の一部または全部の上に印刷されるか、または別の方法で配置される、さらなるアセンブリ50を示す。この図では、インク48は配線41,42の上に印刷されているが、配線40,43の上には印刷されていない。したがって、配線41,42が、導電線または導電領域49を形成する導電媒体によって覆われるのに対して、配線40,43は露出している。
図2Dは、本明細書の他の箇所でより詳細に説明するように、露出した配線40,43がエッチングによって除去された最終TCF60を示す。これによって、基板22上に導体49が残る。
TCFを生成するための1つの例示的な方法70が、図3に示されている。ステップ72において、適切な基板が準備される。ステップ74では、基板の表面に金属メッシュが印刷される。ステップ76では、第2金属(たとえば、銅)が、金属メッシュ上にめっきされる。ステップ76はオプションであり、MM自体が、許容可能なRsを有するかのように、MM線の太さ(すなわち高さ)を増加させる必要がない場合がある。めっきされて追加された金属は、MM配線の容積を増加させ、したがって抵抗を減少させる。また、薄いMMをより堅牢にし、導電性インクとの結合を改善するのに役立つ場合がある。ステップ78では、導電媒体(「インク」と呼ばれる)が、MMの選択された領域に印刷されて、回路の一部を形成する。一例では、インクは、その導電媒体としてカーボンナノチューブを含み、バインダも含む。CNTインクについては、本明細書の他の箇所でさらに説明する。最終ステップ80は、露出したMM/銅をエッチングして、回路のみを基板上に残すことを意図している。
本開示は、以下に示されるいくつかの非限定的な例においてより詳細に説明される。例は、TCFとその製造の態様とを示している。TCFのパラメータおよびTCFの製造方法には、次のようなものがある。
金属メッシュは、相互接続されたラインを介して電気伝導性を提供すると同時に、ライン間のスペースを介してVLTを可能にする極細のラインで構成される金属グリッドとみなしてよい。金属メッシュは、直接印刷、エンボス加工、エッチングがその後に続く写真パターン形成、およびめっきがその後に続く印刷を含むが、これらに限定されない任意の実行可能な方法によって基板の表面上に作製することができる。金属メッシュは、TCFの最終的な適用に十分な幅で作製可能である。幅は、最大12インチ、24インチ、またはそれ以上にすることが可能である。
MMを含む金属線の幅は、MMの製造方法(一部の方法ではより細い線幅を作製可能である)、および適用の要件(タッチスクリーンなどの一部の適用では、肉眼で見えない程度に小さくする必要がある)に依存する。粗めのMMの線幅は通常、約25~50μmである。細かめのMMは、通常、約2~10μmの線幅を有する。線の幅を比較的目立たなくするには、約6μmよりも小さくする必要がある。
金属配線間の間隔は、望ましい可視光透過率(VLT)、金属線幅、および金属グリッドパターン(たとえば、六角形、長方形、ランダムなど)に依存する。金属線は、実質的に無視できるVLTを有するのに十分な厚みである(すなわち、金属線は、ほとんどすべての光を吸収または反射する)。したがって、MMのVLTは、主に金属グリッドパターンの開口率によって定義される。金属線の間隔は、所与の金属線の幅とVLTターゲットに対する金属グリッドパターンのさまざまな形状に対して計算可能である。線幅が30μmで、開口率が90%の粗めのMMの場合、金属線間の間隔は、六角形および正方形の両方のグリッドパターンで、約550μmである。線幅が5μmで開口率90%のより微細なMMの場合、金属線間の間隔は、六角形および正方形の両方のグリッドパターンで、約91μmである。
表1は、開口率と金属線幅とのさまざまな組み合わせに対する間隔の計算を示している。これらは例示であり、限定または定義ではない。
必要な金属の厚みは、金属の体積抵抗率、開口率、およびMMの目標シート抵抗に依存する。
金属体積抵抗率が4μΩ・cm(フレキソ印刷ナノ銀インクの典型値)、金属グリッドの厚みが0.15μm、開口率が90%のMMの場合、MMのシート抵抗は6Ω/□である。MMのシート抵抗が、1Ω/□以下(アンテナおよびRFシールドアプリケーションで強く望まれることがわかっている)であるためには、この金属グリッドの厚みは0.9μm以上である必要がある。開口率が85%の金属グリッドの場合、シート抵抗1Ω/□以下を達成するために必要な金属グリッドの厚みは0.6μm以上である。開口率が95%の金属グリッドの場合、シート抵抗1Ω/□以下を達成するために必要な金属グリッドの厚みは、1.8μm以上である。
銅の体積抵抗率の文献値は、1.72μΩ・cmで、銀の場合、体積抵抗率は1.59μΩ・cmである。これらは両方とも、めっきまたは印刷された線の多孔性のために、電気めっきされた銅およびフレキソ印刷されたナノ銀で達成された典型的な値よりも低くなる。ただし、製造された金属グリッドの体積抵抗率について銅の文献値を達成する場合、シート抵抗1Ω/□以下を達成するために必要な金属グリッドの厚みは、0.4μm以上である。
金属グリッドを作製するための商業的方法には、直接印刷、エンボス加工、エッチングがその後に続く写真パターン形成などが含まれる。MMを作製するための商業的方法のほとんどが、85~95%の範囲の開口率を有する金属グリッドの場合、シート抵抗が1Ω/□以下になるのに十分な金属の厚みを達成できない。金属グリッドの厚みは、電気めっきまたはその他の実行可能なプロセスによって増やすことが可能である。
このような高い%の開口率を有するMMの場合、このような低いシート抵抗を達成するには、グリッドを構成する材料に非常に低い体積抵抗率が必要であり、これによって、金属が唯一の実用的な材料とされる。表2は、さまざまな材料の体積抵抗率を、Ω・m単位で示している。これらの値をμΩ・cmに変換するには、10を掛ける必要がある。
金属の中には、体積抵抗率が約10μΩ・cm未満のものもある。体積抵抗率が高くなると、シート抵抗1Ω/□以下を達成するのに必要な金属の厚みを増加させるので、体積抵抗率が高くなることは、有意な結果が生じることになる。これによって、MMの製造コストが増加し、回路をパターン化するときのMMをエッチングするコストも増加する。体積抵抗率の文献値が銅の2倍を超える金属は、あまり実用的ではないと推定される。この選択基準を上の表に適用すると、選択される金属は、銅、銀、アルミニウム、および金だけである。興味深いことに、これらはすべて、プリント回路の製造に一般的に使用される金属である。
別の選択基準は、商業的に実行可能なエッチング液でMMをエッチングする能力である。王水で金をエッチングすることは技術的には可能であるが、商業的には実用的ではない。銀は通常、硝酸第二鉄でエッチングされる。銅は通常、塩化第二鉄でエッチングされるが、硝酸第二鉄(銀に使用されるのと同じエッチング液)でエッチングすることも可能である。
アルミニウムは通常、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムでエッチングされる。したがって、エッチングの観点から、銀、銅、およびアルミニウムはすべて商業的に実行可能なMM組成物であるように思われる。実施例で使用されるCNTインク配合は、銀、銅、およびアルミニウムに使用される典型的なエッチング液のすべてに対するエッチングマスク材料としても適していることがわかった。また、銅の電気めっきがその後に続くナノ銀インクの印刷によって作製されたMMが、単一のエッチング液である硝酸第二鉄で正常にエッチングされたことも参考のために記述する。これによって、2つの個別のエッチングプロセスを必要とするよりも、製造プロセスのコスト効率が高くなる。
CNTインクの配合に関しては、ポリマバインダタイプはインクビヒクルに可溶(理想的にはアルコールに可溶)であり、基板への接着性が高く、高いVLTと低いヘイズとを備え、できるだけ無色でなければならず、CNTおよびMMをもカプセル化できなければならず、MMのエッチングに使用される可能性のあるエッチング液に対して化学的に耐性がなければならない(すなわち、CNTインクがエッチングマスクとして機能できるようにする必要がある)。CNTインクがエッチングマスクとして機能する能力は、CNTインク中のCNTに対するバインダの比率にも依存する。バインダが少なすぎると、CNTインクがエッチングマスクとして適切でなくなる可能性がある。露出したMM領域(CNTインクで覆われていない領域)がエッチングされているときに、下地のMMを十分に保護できない。バインダが多すぎると、CNTが、互いに、および/または下にあるMM、および/または(印刷された相互接続部との低い接触抵抗を達成するための)回路の表面の良好な電気的接続を確立する能力を損なう可能性がある。
参照によって本明細書に組み込まれる国際特許出願と同様のインクビヒクル化学を使用して、CNT濃度0.1g/L、アクリルコポリマバインダ(DSM B890)で作製され、30mg/mのインク被覆率で印刷されたCNTインクは、バインダ:CNTの比率が、240:1の場合、エッチングマスクとして良好に機能することがわかった。60:1および120:1の比率は、完全には受け入れられなかった(すなわち、下にあるMMはエッチングされた)。180:1の比率は限界であった(OKの場合もあるが、常にではない)。また、240:1はCNTの電気的接続性を損なうようには見えなかった。240:1よりも高い比率が許容されると考えられており、上限はこのバインダシステムにおけるCNTの浸透限界であり、これは約0.2wt%のCNTと推定される。これは、約400:1の、バインダ:CNT比率に対応する。
以下は、本開示の態様を示すいくつかの例である。
1Ω/□のAgNW型のMM型との比較
<1Ω/□AgNW型: ポリエチレンテレフタレート(PET)を(125μm)を基板として使用してTCFを作製し、イソプロピルアルコール(IPA)中の2.0重量%の銀ナノワイヤ(AgNW)の分散液でコーティングし、直径約40nm、長さ15μmのAgNWを使用した。AgNWコーティングは、幅約5インチ×長さ7インチであった。AgNW分散液を、マイヤーロッド(40ミクロンのウェット膜厚)を使用して、632mg/m2AgNW被覆率でPET膜上にコーティングした。コーティングを、177℃の出口空気温度に設定した手持ち式対流乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、3分間焼いた。AgNWコーティング後、可視光透過率(%VLT)は45.6%(基板のVLTを差し引く)であり、アセンブリのシート抵抗(Rs)は1Ω/□であった。AgNWコーティングは、2.5インチのブロックパターンを有する305ポリエステルメッシュスクリーン(約30umウェット膜厚)を使用して、カーボンナノチューブインク(アメリカ合衆国マサチューセッツ州カントン所在のキャズムアドバンストマテリアルズ,インク製のVC101単層CNTインクの再調合型を使用する)カーボンナノチューブインクでスクリーン印刷された。インクは0.1g/LのCNT濃度に再調合され、ポリマバインダ(たとえば、修飾メタクリル酸コポリマ)が含まれていた。本TCFで使用できる他のバインダは、国際(PCT)特許出願公開番号WO2016/172315に開示されており、その開示全体は、あらゆる目的のために参照によって本明細書に組み込まれる。印刷されたCNT層は、177℃の出口空気温度に設定された手持ち式対流式乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、5分間焼いた。
サンプルを周囲温度(約25℃)まで冷却した。次に、洗浄ボトルを使用して、サンプルに10%硝酸第二鉄(Fe(NO)の水溶液を30秒間噴霧した。次に、別の洗浄ボトルを使用して、サンプルの膜の両面に脱イオン水を30秒間噴霧した。次に、膜を糸くずの出ない布で軽くたたいて大きな水滴を取り除き、対流式オーブン内で、105℃にて、1分間焼いた。この例のCNT層は、バインダ:CNTの2つの異なる比率(120:1、240:1)で印刷およびエッチングされた。
CNTインクをスクリーン印刷してエッチングした後、2.5インチのCNT印刷領域では、%VLTとRsとはそれぞれ32.2%(基板のVLTを差し引く)と1Ω/□とであった。2.5インチのCNT印刷領域の外側の露出領域をエッチングした後、%VLTは90.0%(基板を差し引く)に増加し、シート抵抗は測定できなかった。
結果を以下の表3にまとめる。
<1Ω/□MM型: TCFを、基板としてPET(125μm)を使用して作製し、アニロックスロールを使用して毎分120フィートで六角形パターン(約0.1~0.15ミクロンの厚みの30ミクロンの線、500ミクロンの間隔)で、銀(Ag)インクでフレキソ印刷し、対流式オーブン内で、170℃にて、5秒間焼いた。次に、六角形にパターン化された膜を銅(Cu)で浴電気めっきした。上にある銅層の厚みは、約0.5~1.5ミクロン(したがって、MM層の厚みの約5~10倍)であった。2.5インチのブロックパターンを有する305ポリエステルメッシュスクリーン(約30μmのウェット膜厚)を使用して、カーボンナノチューブインク(キャズムアドバンストマテリアルズ,インク.製のVC101単層CNTインク)でAgパターン膜にスクリーン印刷した。インクは、0.1g/LのCNT濃度に再調合され、上記のバインダを含んだ。この例のCNT層は、バインダ:CNTの2つの異なる比率(120:1、240:1)で印刷およびエッチングされた。印刷されたCNT層を、177℃の出口空気温度に設定された手持ち式対流式乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、5分間焼いた。サンプルを周囲温度(約25℃)まで冷却した。次に、洗浄ボトルを使用して、サンプルに40%硝酸第二鉄(Fe(NO)の水溶液を15秒間噴霧して、露出したAgパターン化膜をエッチングした。次に、別の洗浄ボトルを使用して、サンプルの膜の両面に脱イオン水を約30秒間噴霧して、エッチング液を除去した。次に、膜を糸くずの出ない布で軽くたたいて大きな水滴を取り除き、対流式オーブン内で、105℃にて、1分間焼いた。
Ag六角形パターンをフレキソ印刷した後、可視光透過率(%VLT)は90.6%(基板のVLTを差し引く)であり、シート抵抗(Rs)は5Ω/□であった。Cuで電気めっきした後、%VLTは90.2%(基板を差し引いた値)であり、Rsは、<1Ω/□であった。240:1のバインダ:CNTインクをスクリーン印刷してエッチングした後、2.5インチのCNTパターン領域で、%VLTとRsはそれぞれ90.6%(基板を差し引く)と、<1Ω/□のままであった。2.5インチのCNTパターン領域の外側の露出領域では、%VLTとRsとの両方がそれぞれ99.6%(ベースを差し引いた値)と無限大に増加した。120:1のバインダ:CNTインクをスクリーン印刷してエッチングした後、エッチング液が2.5インチのCNT正方形領域に食い込み、外側の境界から開始して2.5インチの正方形の中心に向かって進んでいるという明らかな証拠があった。2.5インチCNTパターン領域の外側の露出領域では、%VLTとRsの両方がそれぞれ99.6%(ベースを差し引く)と無限大に増加した。
結果を以下の表4にまとめる。
0.1g/Lの240:1バインダ:CNTインクを使用した、<1Ω/□のMM型対AgNW型の結果の比較を、以下の表5に示す。
MMがフレキソ印刷されたナノAg+CNTインク+エッチング液/各条件:
正方形のAgMM+CNT対エッチング時間: TCFサンプルを、基板としてPET(125μm)を使用して作製し、アニロックスロールを使用して毎分120フィートで正方形のメッシュパターンで、銀(Ag)インクでフレキソ印刷し、対流式オーブン内で、170℃にて、5秒間焼いた。2.5インチのブロックパターンを有する305ポリエステルメッシュスクリーン(約30μmのウェット膜厚)を使用して、カーボンナノチューブインク(キャズムアドバンストマテリアルズ,インク.製のVC101単層CNTインク)でAgパターン膜にスクリーン印刷した。インクは、0.1g/LのCNT濃度に再調合され、240:1のバインダ:CNT比で、上記のバインダを含んだ。印刷されたCNT層を、177℃の出口空気温度に設定された手持ち式対流式乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、5分間焼いた。このサンプルを周囲温度(約25℃)まで冷却した。次に、サンプルを脱イオン(DI)水中の硝酸第二鉄(Fe(NO)の40重量%溶液に浸し、洗浄ボトルを使用して膜の両面を脱イオン水で約30秒間すすいだ。次に、サンプルを糸くずの出ない布で軽くたたいて大きな水滴を取り除き、対流式オーブン内で、105℃にて、1分間焼いた。
エッチング前にCNTを印刷した正方形のAgメッシュの初期シート抵抗(Rs)および可視光透過率(%VLT)は、それぞれ88.7%(基板を差し引く)および4Ω/□であった。この例のTCFは、さまざまなエッチング時間(120、60、45、および10秒)で、脱イオン(DI)水中の硝酸第二鉄(Fe(NO)の40重量%溶液に浸漬された。
エッチング後、120秒および60秒のエッチング時間のRs測定値は、それぞれ15および7Ω/□に増加し、パターン化されたTCF膜の劣化を示し、%VLTは88.7%(基板を差し引く)で同じままであった。45秒および10秒のエッチング時間の%VLTとRsの測定値は、それぞれ初期の88.7%(基板を差し引く)および4Ω/□と同じままであった。
MMフレキソ印刷ナノAg+Cuめっき+CNTインク+エッチング液/各条件:
CuめっきMM対エッチング液タイプ: TCFサンプルを、基板としてPET(125μm)を使用して作製し、アニロックスロールを使用して毎分120フィートで六角形のメッシュパターン(30ミクロンのライン、500ミクロンの間隔)で、銀(Ag)インクでフレキソ印刷し、対流式オーブン内で、170℃にて、5秒間焼いた。次に、六角形のパターン化された膜に、攪拌しながら銅(Cu)を1.0ミクロンの厚みまで浴電気めっきした。2.5インチのブロックパターンを有する305ポリエステルメッシュスクリーン(約30μmのウェット膜厚)を使用して、カーボンナノチューブインク(キャズムアドバンストマテリアルズ,インク.製のVC101単層CNTインク)でAgパターン膜にスクリーン印刷した。インクは、0.1g/LのCNT濃度に再調合され、240:1のバインダ:CNT比で、上記のバインダを含んだ。印刷されたCNT層を、177℃の出口空気温度に設定された手持ち式対流式乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、5分間焼いた。サンプルを周囲温度(約25°C)まで冷却した。エッチング前にCNTを印刷したCuめっきAgメッシュの初期可視光透過率(%VLT)およびシート抵抗(Rs)は、それぞれ90.6%(基板を差し引いた値)および<1Ω/□であった。
この例のTCFは、2つの異なるエッチング液(40%硝酸第二鉄、20%塩化第二鉄)およびそれらの組み合わせを使用してエッチングされた。次に、サンプルは、洗浄ボトルを使用して膜の両面を脱イオン(DI)水で約30秒間すすぎ、糸くずの出ない布で軽くたたいて大きな水滴を取り除き、対流式オーブン内で、105℃にて、1分間焼いた。
サンプルAを40%硝酸第二鉄に15秒間浸漬した。2.5インチのCNTパターン領域では、%VLTおよびRsは、それぞれ90.6%(基板を差し引く)および<1Ω/□のままであった。2.5インチのCNTパターン領域の外側の露出領域では、%VLTおよびRsの両方がそれぞれ99.6%(ベースを差し引く)および無限大に増加した。2.5インチのCNTの外側の端にも、エッチングされていない材料の約2mmのハローがあった。
サンプルBを20%塩化第二鉄に10秒間浸漬した。2.5インチのCNTパターン領域では、%VLTおよびRsは、それぞれ90.6%(基板を差し引く)および<1Ω/□のままであった。2.5インチのCNTパターン領域の外側の露出領域では、%VLTが92.9%(ベースを差し引く)に増加し、サンプルAよりも6.7%低くなった。これは、Rsが無限大であっても、露出したメッシュ領域が完全には除去されていなかったことを意味する。塩化第二鉄は、サンプルAで見られたハロー効果を除去した。
サンプルCを最初に40%硝酸第二鉄に15秒間浸漬し、上記のようにすすぎ、乾燥させ、次に20%塩化第二鉄に10秒間浸漬し、最後に上記のように再度すすぎ、乾燥させた。2.5インチのCNTパターン領域では、%VLTおよびRsは、それぞれ90.6%(基板を差し引く)および<1Ω/□のままであった。2.5インチのCNTパターン領域の外側の露出領域では、%VLTおよびRsの両方が、それぞれ99.6%(ベースを差し引いた値)および無限大に増加した。塩化第二鉄の後処理は、最初の硝酸第二鉄エッチング後に見られたハロー効果を除去した。
サンプルDを最初に20%の塩化第二鉄に10秒間浸漬し、上記のようにすすぎ、乾燥させ、次に40%の硝酸第二鉄に15秒間浸漬し、最後に上記のようにすすぎ、再度乾燥させた。2.5インチのCNTパターン領域では、%VLTおよびRsは、それぞれ90.6%(基板を差し引く)と<1Ω/□のままであった。2.5インチのCNTパターン領域の外側の露出領域では、%VLTが96.0%(ベースを差し引く)に増加し、サンプルAよりも3.6%低くなりました。これは、Rsが無限大であっても、露出したメッシュ領域が完全には除去されていなかったことを意味する。塩化第二鉄は、サンプルAで見られたハロー効果を除去した。
CuめっきMM対エッチング液の塗布方法: TCFを、基板としてPET(125μm)を使用して作製し、アニロックスロールを使用して毎分120フィートで六角形パターン(30ミクロンの線、500ミクロン間隔)で、銀(Ag)インクでフレキソ印刷し、対流式オーブン内で、170℃にて、5秒間焼いた。次に、六角形のパターン化された膜に、攪拌しながら銅(Cu)を1.0ミクロンの厚みまで浴電気めっきした。2.5インチのブロックパターンを有する305ポリエステルメッシュスクリーン(約30μmのウェット膜厚)を使用して、カーボンナノチューブインク(キャズムアドバンストマテリアルズ,インク製のVC101単層CNTインク)でAgパターン膜にスクリーン印刷した。インクは0.1g/LのCNT濃度に再調合され、240:1の、バインダ:CNT比で上記のバインダを含んだ。印刷されたCNT層を、177°Cの出口空気に設定された手持ち式対流乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、5分間焼いた。サンプルを周囲温度(約25°C)まで冷却した。エッチング前にCNTが印刷されたCNT印刷CuめっきAgメッシュの初期の%VLTおよびシート抵抗(Rs)は、それぞれ90.6%(基板を差し引く)および<1Ω/□であった。
この例のTCFは、2つの異なる塗布方法(噴霧、浸漬)を使用して、40%硝酸第二鉄(Fe(NO)の水溶液で15秒間エッチングされた。次に、別の洗浄ボトルを使用して、サンプルの膜の両面に脱イオン水を約30秒間噴霧した。次に、膜を糸くずの出ない布で軽くたたいて大きな水滴を取り除き、対流式オーブン内で、105℃にて、1分間焼いた。どちらの場合も、2.5インチのCNT正方形領域の%VLTおよびRsは、それぞれ90.6%(基板を差し引く)および<1Ω/□のままであった。両方のサンプルは、2.5インチのCNT正方形で保護されていない露出したCuめっきのメッシュパターンの良好なエッチングを示したが、浸漬したサンプルでは、2.5インチの印刷された正方形の周囲に約2mmのハローがあり、完全にはエッチングされていなかった。噴霧された硝酸第二鉄は、このハローの兆候をまったく示さなかった。
AgeNTのAgNWs型の化学エッチング:
AgeNT-75のエッチング: TCFを、PET(125μm)を基板として使用して作製し、水性銀ナノワイヤーインク(直径約40nm、長さ15μm)を使用して、0.3重量%の銀ナノワイヤ溶液の分散液でコーティングした。AgNWコーティングは、幅約5インチ×長さ7インチであった。AgNW分散液を、28mg/m2のAgNW被覆率で、マイヤーロッド(12ミクロンのウェット膜厚)を使用してPET膜上にコーティングした。コーティングを、177℃の出口空気温度に設定した手持ち式対流乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、3分間焼いた。AgNWコーティングは、2.5インチのブロックパターンを有する305ポリエステルメッシュスクリーン(約30μmのウェット膜厚)を使用して、カーボンナノチューブインク(キャズムアドバンストマテリアルズ,インク製のVC101単層CNTインク)でスクリーン印刷された。インクは、0.1g/LのCNT濃度に再調合され、120:1の、バインダ:CNT比で上記のバインダを含んだ。印刷されたCNT層は、177°Cの出口空気温度に設定された手持ち式対流式乾燥機で約30秒間乾燥させて、対流式オーブン内で、105℃にて、5分間焼いた。サンプルを周囲温度(約25°C)まで冷却した。エッチング前のCNT印刷AgNW膜の初期%VLTおよびシート抵抗(Rs)は、それぞれ99.3%(基板を差し引く)および60Ω/□であった。
この例のTCFは、10%硝酸第二鉄(Fe(NO)の水溶液で15秒間噴霧された。次に、別の洗浄ボトルを使用して、サンプルの膜の両面に30秒間DI水を噴霧した。次に、膜を糸くずの出ない布で軽くたたいて大きな水滴を取り除き、対流式オーブン内で、105℃にて、1分間焼いた。
CNTインクをスクリーン印刷してエッチングした後、2.5インチのCNT印刷領域では、%VLTおよびRsは、それぞれ99.3%(基板のVLTを差し引く)および60Ω/□のままであった。エッチング後、2.5インチのCNT印刷領域の外側の露出領域では、%VLTが91.0%(ベア基板と同じ値)に増加し、シート抵抗は測定できなかった。
以下は、銅(Cu)または銀(Ag)材料のエッチングに使用できるさまざまな化学エッチング液の概要である。これまで、AgNWまたはMMをエッチングするための最良の形態は、硝酸第二鉄をエッチング液として使用し、噴霧法または浸漬法を使用することであった。これは、現在知られている、または将来開発される他のエッチング液または他のエッチング方法を除外するものではない。
CuおよびAgのエッチング技術のレビュー:
銅エッチング液: Cuのエッチングには、多くの湿式化学系(表6)が使用されている。エッチングプロセスの制御および最適化にとって重要なパラメータは、pH、温度、エッチング液の補充、および攪拌の程度である。
最も一般的に使用され、最も安価な化学系の1つは、塩化第二鉄である。このメカニズムは、銅を塩化第一銅に酸化することを含む。HClなどの他の化学種は、エッチングプロセスの全体的な反応速度論における速度制御ステップであり得る塩化第一銅生成の反応速度論を強化することによって、エッチング性能を改善するために追加される場合がある。
もう1つの一般的に使用されるエッチング液は、塩化第二銅である。銅は塩化第一銅に還元されて、エッチング液の性能を低下させるので、CuClの再生が重要である。塩化第二鉄の場合と同様に、他の化学薬品(HCl、KCl、NaCl)は通常、性能を向上させるために追加される。
水酸化アンモニウムなどのアルカリ性エッチング液は、銅イオンと結合して、溶液中の溶解Cuを安定化させる銅アンモニウム錯イオンを形成する。
過硫酸アンモニウムはCuの優れたエッチング液であるが、プロセスが発熱性であるので、熱交換器が必要である。さらに、エッチング速度は、より攻撃的な化学系のいくつかよりも低く、これは、より簡単に制御されるが、全体的なプロセススキームで速度制御してもよいプロセスに適している。
銀エッチング液: 銀と銅とは、同じ電気的および電子的適用の多くで一般的に使用されているが、Agに使用されてきたエッチング液の数(表7)は、Cuと比較して極端なコスト差があるために、はるかに少ない。銀の典型的なエッチング液には、さまざまな濃度の硝酸-水系および硫酸-水系が含まれる。
追加の例:
RsおよびVLT特性のさまざまな組み合わせを使用して、MM層を作成するために使用できる多数の方法がある。1つの方法には、ナノAgインクを使用したMMのフレキソ印刷が含まれる。この方法は、Rsが約10Ω/□でVLTが約90%のMMを作成するのに適しているようである。VLTを犠牲にすることなくMMのRsを減らすために、印刷されたAgMMの上にCuが電気めっきされて、Ag/CuMMが作成されている。印刷層と上にあるめっき層との両方に他の材料を使用してよい。
他の方法を使用してMMを作成可能である。これには、より高度なフレキソ印刷版を使用して、約3ミクロンまでのMM線幅を達成することが含まれる。本実施例は、約30ミクロンのMM線幅を有している。MMの線幅を減少させると、同じVLT値でMMが見えにくくなる。また、細い線はCNTハイブリッド回路のより細い線幅を可能にする。一般的な経験則として、MMの%開口領域を約90%より高くするには、メッシュの開口領域の幅がMMライン幅の約15~2O倍である必要がある。%開口領域は、印刷されたCNTハイブリッド回路の最大VLT値を決定する。したがって、30ミクロンのMM線幅は、約500ミクロンの開口領域の幅を有する必要がある。もう1つの一般的な経験則は、回路配線に十分な導電性材料を配置するために、印刷されたCNTハイブリッド回路の最小線幅は、MMの開口領域セグメントの幅の10倍以上である必要があるということである。したがって、回路の最小線幅は約5mmより大きくなければならない。この最小線幅は、MM線幅を3ミクロンに減少させることができれば、0.5mmほどになると予想される。
適切な触媒(たとえば、パラジウム)を印刷し、無電解Cuを使用してMMを作成することによって、MMを作成することもできるはずである。Cu以外の金属も可能である。Rsが十分に低くない場合は、無電解Cu堆積後にCu電気めっきを使用可能である。
MMは、プリント回路業界で展開されているリソグラフィエッチング法またはさまざまなリフトオフパターン形成法を使用して作成することも可能である。金属薄膜のレーザアブレーションを使用してMMを作成することも可能である。
図4A~図4C、図5Aおよび図5Bは、印刷されたCNTハイブリッド(MM型)を説明する画像を含み、MMはフレキソ印刷されたAg(その後のCu電気めっきなし)であった。図4AのSEM画像(倍率50倍)は、Ag線幅が約30μmで、六角形のオープンスペース全体の幅が約500μmのMM六角形パターンを示している。図4BのSEM画像(倍率50k倍)は、CNTが通常は導電性材料を有さない空間でどのようによく接続されたネットワークを形成するかを示している。CNTネットワークの面密度は十分に低く(約1~10mg/m)、透明であるが、十分に高い面密度によって、オープンスペースでの電荷の拡散が可能になり、より均一な電極が得られる。図4CのSEM画像(倍率100k倍)は、CNTネットワークが多孔質AgMM線の強化にどのように役立ち、信頼性を高めるために冗長な導電経路を提供できるかを示している。なお、図4Aに示すAgMMの上に印刷されたCNTインクは、ポリマバインダをそれらに含まなかったので、CNTネットワークが図4Bおよび4CのSEM画像で見えただけであった。通常、ポリマバインダはMMとCNTとをカプセル化するのに十分なレベルにあり、CNTネットワークはポリママトリックス内で自己組織化する。これによって、SEM撮像でCNTネットワークを見ることができなくなる。
また、ポリママトリックス内のCNTネットワークは、印刷されたCNTハイブリッド回路の表面から下にあるMMまでの電気的接続性も提供している。これによって、回路への信頼性のある容易な電気接続が可能になる。この状況は、CNTインクがAgNWの上に印刷された場合にも発生する。どちらの場合も、回路の表面から下にあるMMまたはAgNW層までの電気的接続性が良好である。
図5Aおよび図5Bは、フレキソ印刷されたAgMMのみを示しており、このMMは銅でめっきされている。図5Aは、10k倍および25k倍の両方の倍率での画像を含み、図5Bは、50k倍および100k倍の両方の倍率での画像を含む。またなお、フレキソ印刷されたAgMMの多孔質の外観は、Cu電気めっき後に「充填」して多孔性を低減することができる。Cu電気めっきの厚みは約0.5~1.5ミクロンであるのに対し、フレキソ印刷されたAgの厚みは約0.1か~0.15ミクロンであってよい。図5Aおよび5BのSEM画像は、これを明確に示している。Cuめっきによってシート抵抗が低下する(VLTを損なうことなく)だけでなく、Ag/CuMM構造の多孔性がAgMM構造だけよりも低いために、信頼性も向上すると考えられている。
ポリマバインダは、印刷されたCNTハイブリッド回路の環境安定性と接着性とを高める役割を果たす。また、化学的エッチングからMMまたはAgNWを保護する役割も果たす(すなわち、エッチングマスク機能を提供するための構成要素である)。バインダは、優れた環境安定性と接着特性とを備え、透明度が高く、ヘイズが低くなければならない。
多くの異なるバインダを使用できると予想するのは合理的である。適切なポリマバインダ候補の選択基準には次のものが含まれる。
・良好な光学特性(高透明度、低ヘイズ、低着色、PETと同等の屈折率)。
・一般的に使用されるプラスチック膜基板(PET、PC、アクリルなど)への良好な接着性。
・プラスチック膜基板に適合する温度処理要件(<120C)。
・インク配合に適合する溶解性(たとえば、アルコールおよび/またはアミン成分における良好な溶解性)。
・AgおよびCuに使用される一般的なエッチング液に対する耐薬品性。
本開示で使用されたCNTのタイプは、単層CNTであった。しかしながら、2層、数層、または複数層のCNTに置き換えることによっても良好な結果が得られると期待するのは合理的である。
多くの実施が説明されている。それにもかかわらず、本明細書に記載の発明概念の範囲から逸脱することなく、追加の変更を行うことができ、したがって、他の例は、特許請求の範囲内にある。
また、本発明は、以下の構成で実施可能である。
(1)表面を有する基板と、
基板の表面の少なくとも一部上の金属メッシュ層と、
金属メッシュ層上の、カーボンナノチューブ(CNT)とバインダとを含む導電層とを含む、透明導電膜(TCF)。
(2)金属メッシュ層と導電層との間に第2金属層をさらに含むことを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(3)第2金属層は銅層を含むことを特徴とする、上記(2)に記載の透明導電膜。
(4)銅層は、金属メッシュ層上に電気めっきされることを特徴とする、上記(3)に記載の透明導電膜。
(5)透明導電膜のシート抵抗は、1Ω/□(OPS)以下であることを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(6)金属メッシュ層と導電層との組み合わせは、少なくとも85%の可視光透過率(VLT)を有することを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(7)金属メッシュ層と導電層との組み合わせは、少なくとも90%の可視光透過率を有することを特徴とする、上記(6)に記載の透明導電膜。
(8)金属メッシュ層は、相互接続された金属配線のネットワークを含み、配線間にオープンスペースを有することを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(9)ネットワークは、六角形、長方形、またはランダムなパターンであることを特徴とする、上記(8)に記載の透明導電膜。
(10)金属メッシュ層は、少なくとも90%のオープンスペースを含むことを特徴とする、上記(8)に記載の透明導電膜。
(11)金属配線の線幅は、30ミクロン以下であることを特徴とする、上記(8)に記載の透明導電膜。
(12)金属メッシュ層のオープンスペースは、金属配線の幅の少なくとも15倍の幅を有することを特徴とする、上記(8)に記載の透明導電膜。
(13)ある幅を有する導電線を有する回路を規定し、導電線の幅は、金属メッシュのオープンスペースの幅の少なくとも10倍であることを特徴とする、上記(8)に記載の透明導電膜。
(14)金属メッシュは、2つの異なる、第1金属および第2金属を含み、第1金属の上に第2金属があることを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(15)第1金属は銀を含み、第2金属は銅を含むことを特徴とする、上記(14)に記載の透明導電膜。
(16)導電層中のカーボンナノチューブは、面密度が約1~10mg/mのネットワークを含むことを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(17)導電層における、バインダ:カーボンナノチューブの比率は、120:1より大きいことを特徴とする、上記(1)に記載の透明導電膜。
(18)表面を有する基板を準備することと、
基板の表面の少なくとも一部の上に、金属メッシュ層またはナノワイヤ層を堆積することと、
金属メッシュ層またはナノワイヤ層の少なくとも一部の上に、導電層をパターン化することと、を含み、導電層は、カーボンナノチューブ(CNT)とバインダとを含む、透明導電膜(TCF)を製造する方法。
(19)導電層をパターン化する前に、金属メッシュ層上に第2金属層を堆積することをさらに含むことを特徴とする、上記(18)に記載の方法。
(20)ナノワイヤ層は、銀ナノワイヤを含むことを特徴とする、上記(18)に記載の方法。
(21)導電層によって覆われていない露出した金属メッシュ層またはナノワイヤ層をエッチングすることをさらに含むことを特徴とする、上記(18)に記載の方法。
(22)エッチングは、エッチング液を透明導電膜上に噴霧することによって達成されることを特徴とする、上記(21)に記載の方法。
(23)エッチング液は、硝酸第二鉄を含むことを特徴とする、上記(22)に記載の方法。

Claims (6)

  1. 表面を有する基板を準備することと、
    基板の表面の少なくとも一部の上に、金属メッシュ層またはナノワイヤ層を堆積することと、
    金属メッシュ層またはナノワイヤ層の少なくとも一部の上に、導電層をパターン化することと、を含み、導電層は、カーボンナノチューブ(CNT)とバインダとを含む、透明導電膜(TCF)を製造する方法。
  2. 導電層をパターン化する前に、金属メッシュ層上に第2金属層を堆積することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ナノワイヤ層は、銀ナノワイヤを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 導電層によって覆われていない露出した金属メッシュ層またはナノワイヤ層をエッチングすることをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. エッチングは、エッチング液を透明導電膜上に噴霧することによって達成されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. エッチング液は、硝酸第二鉄を含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
JP2023178478A 2018-11-13 2023-10-16 透明導電回路 Pending JP2024009982A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862760376P 2018-11-13 2018-11-13
US62/760,376 2018-11-13
PCT/US2019/061231 WO2020102392A1 (en) 2018-11-13 2019-11-13 Transparent conductive circuit
JP2021538149A JP2022522599A (ja) 2018-11-13 2019-11-13 透明導電回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538149A Division JP2022522599A (ja) 2018-11-13 2019-11-13 透明導電回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024009982A true JP2024009982A (ja) 2024-01-23

Family

ID=70731727

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538149A Pending JP2022522599A (ja) 2018-11-13 2019-11-13 透明導電回路
JP2023178478A Pending JP2024009982A (ja) 2018-11-13 2023-10-16 透明導電回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538149A Pending JP2022522599A (ja) 2018-11-13 2019-11-13 透明導電回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11943865B2 (ja)
EP (1) EP3880746A4 (ja)
JP (2) JP2022522599A (ja)
KR (1) KR20210105352A (ja)
CN (2) CN117292872A (ja)
WO (1) WO2020102392A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1909551B1 (en) * 2005-06-20 2012-03-07 Toray Industries, Inc. Method for producing electromagnetic wave shielding sheet, electromagnetic wave shielding sheet produced by such method, and filter and display employing same
JP2008288102A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fujifilm Corp 透明導電性フイルム、透明導電性フイルムの製造方法、透明電極フイルム、色素増感太陽電池、エレクトロルミネッセンス素子及び電子ペーパー
JP5245113B2 (ja) * 2007-12-14 2013-07-24 コニカミノルタ株式会社 透明補助電極フィルム及び透明補助電極フィルムの製造方法と、透明導電性フィルム及び透明導電性フィルムの製造方法
JP5329802B2 (ja) * 2007-12-20 2013-10-30 富士フイルム株式会社 導電膜およびその製造方法
EP2430640B1 (en) * 2009-05-14 2018-07-04 Battelle Memorial Institute Solventless methods of coating a carbon nanotube network and carbon nanotube networks coated with a polymer
WO2012056774A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 リンテック株式会社 透明導電性フィルム、電子デバイス及び電子デバイスの製造方法
WO2012083082A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Sun Chemical Corporation Printable etchant compositions for etching silver nanoware-based transparent, conductive film
WO2012093530A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 リンテック株式会社 透明導電性積層体および有機薄膜デバイス
CN104321830B (zh) * 2011-12-22 2017-09-22 3M创新有限公司 具有高透光率的导电制品
CN103325442B (zh) * 2013-06-27 2015-11-11 北京印刷学院 一种复合透明导电薄膜及其制备方法
KR101812531B1 (ko) * 2013-08-22 2017-12-27 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 전극 및 그 제조 방법
US11274223B2 (en) * 2013-11-22 2022-03-15 C3 Nano, Inc. Transparent conductive coatings based on metal nanowires and polymer binders, solution processing thereof, and patterning approaches
US9985344B2 (en) * 2014-12-23 2018-05-29 Te Connectivity Corporation Electronic article and process of producing an electronic article
WO2016172315A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Chasm Technologies, Inc. Transparent conductive film
KR101800656B1 (ko) * 2016-08-09 2017-11-23 하이엔드테크놀로지(주) 포토레지스트 음각패턴 및 표면개질을 이용한 금속메쉬 타입 투명 전도막 제조방법 및 이에 의해 제조되는 투명 전도막
FI20175373A1 (en) * 2017-04-25 2018-10-26 Canatu Oy A process for making a laminated film
US11904389B2 (en) * 2018-03-08 2024-02-20 Nanyang Technological University Scalable electrically conductive nanowires bundle-ring-network for deformable transparent conductor

Also Published As

Publication number Publication date
CN117292872A (zh) 2023-12-26
EP3880746A1 (en) 2021-09-22
CN113272372A (zh) 2021-08-17
US11943865B2 (en) 2024-03-26
US20220095452A1 (en) 2022-03-24
WO2020102392A1 (en) 2020-05-22
JP2022522599A (ja) 2022-04-20
CN113272372B (zh) 2023-09-22
KR20210105352A (ko) 2021-08-26
EP3880746A4 (en) 2022-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180287608A1 (en) Fused metal nanostructured networks, fusing solutions with reducing agents and methods for forming metal networks
CN104685577B (zh) 金属纳米结构化网络和透明导电材料
JP5718449B2 (ja) 金属ナノワイヤを有する透明導体のエッチングパターン形成
JP2003059703A (ja) 抵抗器
US20220132672A1 (en) Silver-based transparent conductive layers interfaced with copper traces and methods for forming the structures
US20190394888A1 (en) Patterning of electroless metals
JP5087384B2 (ja) 導電性部材の製造方法および導電性部材
JP2020074114A (ja) 導電性フィルム、タッチパネルセンサー、および、タッチパネル
JP2024009982A (ja) 透明導電回路
WO2017104652A1 (ja) 導電性細線の形成方法
JP2005236006A (ja) 導電性回路装置およびその作製方法
KR102386048B1 (ko) 도전성 기판 및 도전성 기판 제조방법
US20190357360A1 (en) Methods for Preparing Electrically Conductive Patterns and Articles Containing Electrically Conductive Patterns
TW594801B (en) Resistors
RU12880U1 (ru) Печатная плата
JP2010263067A (ja) パターン電極の製造方法及びパターン電極
US20040257193A1 (en) Resistive material
JP2005294657A (ja) 回路パターンの形成方法及びこの方法で形成された回路基板並びにこの回路パターンの形成方法に用いられるペースト
WO2018042979A1 (ja) 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、タッチパネルセンサー、及び、タッチパネル
JP2006120942A (ja) 抵抗素子の製造方法および抵抗素子
JP2006100328A (ja) 抵抗素子及び素子内蔵配線基板
JP2002348685A (ja) エッチング液およびエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231102