JP2023099931A - ポリアミド系フィルム - Google Patents
ポリアミド系フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023099931A JP2023099931A JP2022000182A JP2022000182A JP2023099931A JP 2023099931 A JP2023099931 A JP 2023099931A JP 2022000182 A JP2022000182 A JP 2022000182A JP 2022000182 A JP2022000182 A JP 2022000182A JP 2023099931 A JP2023099931 A JP 2023099931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- layer
- barrier layer
- resin
- evoh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 147
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 99
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 82
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 67
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 62
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 60
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 25
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 22
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 19
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 17
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 16
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 16
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- -1 polymetaxylylene Polymers 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 11
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 10
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 10
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 10
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 10
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 9
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 9
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 6-azaniumylhexylazanium;hexanedioate Chemical compound [NH3+]CCCCCC[NH3+].[O-]C(=O)CCCCC([O-])=O UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 7-Aminoheptanoic acid Chemical compound NCCCCCCC(O)=O XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 239000004687 Nylon copolymer Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N alpha-octadecene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006020 amorphous polyamide Polymers 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- IRSIXPIXVUHQHC-UHFFFAOYSA-N azane;ethene;hexanedioic acid Chemical compound N.N.C=C.OC(=O)CCCCC(O)=O IRSIXPIXVUHQHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- GRPNQZOHFYSZPL-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarboxylic acid;hexane-1,6-diamine;terephthalic acid Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 GRPNQZOHFYSZPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】ガスバリア性がより向上したポリアミド系フィルムを提供する。【解決手段】ポリアミド系フィルムは、バリア層を備える。バリア層には、ポリアミド系樹脂を主として含有する複数のポリアミド層と、エチレン‐ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を主として含有する複数のEVOH層とが混在する。【選択図】図2
Description
本開示は、ポリアミド系フィルムに関する。
ポリアミド系フィルムは、ポリアミド系樹脂を含有するフィルムであり、例えば市場に流通する食品、特にレトルト処理等の加熱処理が行われる食品の包装材として好適に使用される。このようなポリアミド系フィルムは、内容物の鮮度を維持するために、ガスバリア性を有することが求められる。対象となるガスとしては、酸素、窒素及び二酸化炭素等が挙げられ、酸素透過度は、ポリアミド系フィルムのガスバリア性を評価する1つの指標として用いられる。
特許文献1は、ポリアミド系フィルムを開示する。特許文献1のポリアミド系フィルムは、ポリアミドを86~98重量%及び耐屈曲剤を2~14%含有するポリアミド層(B)を少なくとも備え、屈曲及び繰り返し接触による耐ピンホール性に優れるとともに、耐突刺し性にも優れる。ポリアミド層(B)には、さらにバリア層(C)が積層され得る。バリア層(C)は、ポリアミド系フィルムの酸素透過度を抑制し、ガスバリア性を高めるための層である。特許文献1の実施例によれば、バリア層(C)は、芳香族ポリアミドまたはエチレン-ビニルアルコール共重合体から構成される。
特許文献1のバリア層(C)は、酸素透過度といった、層を構成する樹脂の特性を活用してガスバリア性を高めている。しかし、特許文献1は、バリア層の構造という観点からガスバリア性を高めることは何ら開示していない。すなわち、バリア層の物理的構造についてはこれまで殆ど考慮されていなかった。バリア層を構成する樹脂の特性に加えて、バリア層の構造を活用することにより、ガスバリア性のさらなる向上が見込まれる。
本開示は、ガスバリア性がより向上したポリアミド系フィルムを提供することを目的とする。
本開示の一側面に係るポリアミド系フィルムは、バリア層を備える。バリア層には、ポリアミド系樹脂を主として含有する複数のポリアミド層と、エチレン‐ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を主として含有する複数のEVOH層とが混在する。
層が樹脂を「主として含有する」とは、その層が当該樹脂から実質的に構成されていることを意味するが、本開示の効果を阻害しない範囲で当該樹脂以外の樹脂や添加物を含有することは排除されない。また、ポリアミド層とEVOH層とが「混在する」とは、ポリアミド層とEVOH層とが、少なくとも部分的な重なりを生じるように存在することをいうものとする。上記構成によれば、比較的複雑な構造によりガスの厚み方向への透過が抑制され、ポリアミド系フィルムのガスバリア性がより向上する。
上記ポリアミド系フィルムにおいて、ポリアミド層及びEVOH層は、それぞれバリア層中にランダムに存在していてもよい。
ポリアミド層またはEVOH層が「ランダムに存在する」とは、これら2種類の層が厚み方向または面方向に規則正しく配列されていないことを意味する。つまり、バリア層は、同じ種類の層が少なくとも部分的に重なる箇所を有していてもよい。
上記ポリアミド系フィルムにおいて、EVOH層の各々の厚み及び面積は、ランダムであってもよい。
上記ポリアミド系フィルムにおいて、ポリアミド層は、ポリアミド系樹脂としてポリメタキシリレンアジパミドを含有してもよい。
上記ポリアミド系フィルムは、バリア層の少なくとも一方の面に隣接して積層される別のポリアミド層をさらに備えてもよい。
上記構成によれば、ポリアミド系フィルムの強度がより向上する。
上記側面によれば、ガスバリア性がより向上したポリアミド系フィルムが提供される。
<1.ポリアミド系フィルム>
以下、本開示に係るポリアミド系フィルムの実施形態について説明する。本実施形態に係るポリアミド系フィルム1は、例えば食品や医薬品等の包装材として使用される。こうした包装材は、内容物が充填された状態で水蒸気や熱水による加熱処理が行われることも多いため、高い耐熱性を有するポリアミド系樹脂が多用される。これに加えて、内容物の鮮度を維持するために、ガスを透過しにくいガスバリア性を有することがしばしば求められる。
以下、本開示に係るポリアミド系フィルムの実施形態について説明する。本実施形態に係るポリアミド系フィルム1は、例えば食品や医薬品等の包装材として使用される。こうした包装材は、内容物が充填された状態で水蒸気や熱水による加熱処理が行われることも多いため、高い耐熱性を有するポリアミド系樹脂が多用される。これに加えて、内容物の鮮度を維持するために、ガスを透過しにくいガスバリア性を有することがしばしば求められる。
図1は、ポリアミド系フィルム1の層構成の一例を表す断面模式図である。図1に示すように、ポリアミド系フィルム1は、ガスの透過を抑制するためのバリア層2と、バリア層2の両面に隣接して積層されるポリアミド層3とを備えている。バリア層2は、ガスの透過を妨げるための層である。ポリアミド層3は、ポリアミド系樹脂を主として含有する層であり、ポリアミド系フィルム1の強度を高めるための層である。以下、各層について説明する。
<2.バリア層>
図2は、本実施形態に係るバリア層2の断面を表す顕微鏡写真である。図2の上下方向はバリア層2の厚み方向であり、左右方向はバリア層2の面方向である。バリア層2は、ポリアミド系樹脂を含有するポリアミド層2aと、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を含有するEVOH層2bとを含む。図2を参照して、上下方向の両端部(白い部分)を除く領域がバリア層2であり、バリア層2の中の黒い箇所がポリアミド層2aであり、白い箇所がEVOH層2bである(図中の符号は、代表的なものにのみ付す)。図2に示すように、バリア層2は、多数の層2a、2bが、ミルフィーユ状に重なり合うように混在した構造を有する。バリア層2は、このような物理的構造により、優れたガスバリア性を実現することができる。
図2は、本実施形態に係るバリア層2の断面を表す顕微鏡写真である。図2の上下方向はバリア層2の厚み方向であり、左右方向はバリア層2の面方向である。バリア層2は、ポリアミド系樹脂を含有するポリアミド層2aと、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を含有するEVOH層2bとを含む。図2を参照して、上下方向の両端部(白い部分)を除く領域がバリア層2であり、バリア層2の中の黒い箇所がポリアミド層2aであり、白い箇所がEVOH層2bである(図中の符号は、代表的なものにのみ付す)。図2に示すように、バリア層2は、多数の層2a、2bが、ミルフィーユ状に重なり合うように混在した構造を有する。バリア層2は、このような物理的構造により、優れたガスバリア性を実現することができる。
バリア層2の構造は、複数のポリアミド層2aと、複数のEVOH層2bとが混在する構造である限りは特に限定されない。例えば、ポリアミド層2a及びEVOH層2bは、バリア層2の厚み方向に交互に重なり合っていてもよく、一定の規則に従って重なり合っていてもよく、不規則に(ランダムに)重なり合っていてもよい。重なり合うポリアミド層2a及びEVOH層2bは、全体が重なり合っていてもよく、部分的に重なり合っていてもよい。また、バリア層2の一部において、同じ種類の層が重なり合っていてもよい。さらに、ポリアミド層2a及びEVOH層2bは、面方向に連続していてもよく、連続していなくてもよい。
ポリアミド層2a及びEVOH層2bの1層のサイズ(面積及び厚み)は、特に限定されない。これらの層のサイズは、均一であってもよいし、不均一(ランダム)であってもよい。顕微鏡画像を元に測定されるポリアミド層2a及びEVOH層2bの1層の厚みは、これに限定されないが、0.01μm~0.2μm程度である。
以下、バリア層2の各要素について、詳細に説明する。
[ポリアミド層]
ポリアミド層2aは、ポリアミド系樹脂を主として含有する層である。ポリアミド系樹脂は、アミド結合を有する重合体であり、例えば脂肪族ポリアミド及び芳香族ポリアミドが挙げられる。中でも、芳香族ポリアミドが好ましい。
ポリアミド層2aは、ポリアミド系樹脂を主として含有する層である。ポリアミド系樹脂は、アミド結合を有する重合体であり、例えば脂肪族ポリアミド及び芳香族ポリアミドが挙げられる。中でも、芳香族ポリアミドが好ましい。
芳香族ポリアミドとしては、例えばメタキシリレンジアミン、パラキシレンジアミン等の芳香族ジアミンと、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸またはその誘導体との重合反応で得られる結晶性芳香族ポリアミドが挙げられる。また、イソフタル酸-テレフタル酸-ヘキサメチレンジアミン重縮合物等、ヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミンとテレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸またはその誘導体との重縮合反応で得られる非晶質ポリアミドが挙げられる。
上記ポリアミド系樹脂は、96質量%の硫酸中、25℃の条件下において、JIS K6920に準拠した測定方法による相対粘度が、2.0以上であることが好ましく、2.1以上であることがより好ましく、2.4以上であることがさらに好ましく、4.5以下であることが好ましく、4.2以下であることがより好ましく、4.0以下であることがさらに好ましい。相対粘度が2.0未満であると、製膜性が低下するおそれがあり、4.5を超えると、溶融押出に支障が生じるおそれがある。
ポリアミド系樹脂の密度は特に限定されないが、1.1g/cm3以上であることが好ましく、1.4g/cm3以下であることが好ましく、1.3g/cm3以下であることがより好ましい。さらに、ポリアミド系樹脂の密度は、上記の範囲内において、後述するEVOH樹脂の密度と近いことが好ましい。ポリアミド系樹脂の密度とEVOH樹脂の密度とをなるべく近くすることで、これらの樹脂をブレンドして得られる樹脂組成物において、各樹脂の分布が偏りにくくなる。つまり、バリア層2の原料としてより均一な混合物を作製することができ、ひいてはバリア層2全体としてポリアミド層2aとEVOH層2bとを満遍なく混在させることができる。
本実施形態では、ポリアミド系樹脂としてポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)が用いられる。MXD-ナイロンは、特に酸素及び二酸化炭素に対し、高いガスバリア性を有する。また、MXD-ナイロンは、疎水性基を有し、親水性を示すEVOH樹脂との相溶性は高くない。これにより、MXD-ナイロンと後述するEVOH樹脂とが混合され、製膜されると、両者が層状に細かく分離したミルフィーユ状の構造が形成されると考えられる。ポリメタキシリレンアジパミドの市販品としては、例えば「MXナイロン」(三菱ガス化学株式会社製)等が挙げられる。
バリア層2は、バリア層2を構成する樹脂100質量%に対し、上記ポリアミド系樹脂を25質量%以上含有することが好ましく、90質量%以下含有することが好ましく、89.95質量%以下含有することがより好ましい。
[EVOH層]
EVOH層2bは、EVOH樹脂を主として含有する層である。EVOH樹脂は、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体をけん化することによって得られる。EVOH樹脂としては特に限定されないが、エチレン含有量が10%モル以上であることが好ましく、15%モル以上であることがより好ましく、45モル%以下であることが好ましく、40モル%以下であることがより好ましい。エチレン含有量が10%モル未満であると、EVOH樹脂の耐水性、耐熱水性、耐湿性が低下するとともに、高湿度下におけるカスバリア性が損なわれ、耐ストレスクラッキング性が低下し、溶融加工特性も悪化する。一方、エチレン含有量が40%モルを超えると、ガスバリア性が悪化するおそれがある。
EVOH層2bは、EVOH樹脂を主として含有する層である。EVOH樹脂は、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体をけん化することによって得られる。EVOH樹脂としては特に限定されないが、エチレン含有量が10%モル以上であることが好ましく、15%モル以上であることがより好ましく、45モル%以下であることが好ましく、40モル%以下であることがより好ましい。エチレン含有量が10%モル未満であると、EVOH樹脂の耐水性、耐熱水性、耐湿性が低下するとともに、高湿度下におけるカスバリア性が損なわれ、耐ストレスクラッキング性が低下し、溶融加工特性も悪化する。一方、エチレン含有量が40%モルを超えると、ガスバリア性が悪化するおそれがある。
EVOH樹脂に係るビニルエステル成分としては特に限定されないが、酢酸ビニルが好ましい。酢酸ビニル成分のけん化度は90モル%以上であることが好ましく、95モル%以上であることがより好ましく、98モル%以上であることがさらに好ましい。けん化度が90モル%未満であると熱安定性が低下し、溶融加工時にゲルが発生しやすくなるとともに、ガスバリア性及び耐油性が低下しやすくなる。
上記EVOH樹脂は、酸素を始めとするガスに対し、優れたガスバリア性を有する。その一方で、加熱処理に弱く、熱水や高温の水蒸気等に晒されると、包装材としての外観不良に繋がる白化を生じることがある。この白化は、EVOH樹脂がその吸湿性により吸着した水分が高温下で失われ、EVOH層2bに空洞が生じることによるものと考えられる。しかしながら、本実施形態に係るポリアミド系フィルム1では、加熱処理による白化が抑制され、好ましい外観が維持される。このことは、上述した多数のEVOH層2bの厚みが、可視光波長の限界(360nm)よりも小さいことによるものと考えられる。
EVOH樹脂層は、ガスバリア性を阻害しない範囲で、さらに少量のプロピレン、イソブテン、α-オクテン、α-ドデセン、α-オクタデセン等のα-オレフィン、不飽和カルボン酸またはその塩・部分アルキルエステル・完全アルキルエステル・ニトリル・アミド・無水物、不飽和スルホン酸またはその塩のコモノマー等を含んでもよい。
210℃、21.18N荷重の条件下で、JIS K-7210に準拠して測定した場合の上記EVOH樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.5g/10分以上であることが好ましく、1g/10分以上であることがより好ましく、20g/10分以下であることが好ましく、12g/10分以下であることがより好ましい。MFRが0.5g/10分未満であると、溶融押出に支障が生じるおそれがあり、20g/10分を超えると製膜性が低下するおそれがある。
EVOH樹脂の密度は、上記ポリアミド系樹脂と同様、1.1g/cm3以上であることが好ましく、1.4g/cm3以下であることが好ましく、1.3g/cm3以下であることがより好ましい。さらに、EVOH樹脂の密度は、上記の範囲内において、上記ポリアミド系樹脂の密度と近いことが好ましい。ポリアミド系樹脂の密度とEVOH樹脂の密度とをなるべく近くすることで、これらの樹脂をブレンドして得られる樹脂組成物において、各樹脂の分布が偏りにくくなる。つまり、バリア層2の原料としてより均一な混合物を作製することができ、ひいてはバリア層2全体としてポリアミド層2aとEVOH層2bとを満遍なく混在させることができる。
上記EVOH樹脂の市販品としては、例えば「ソアノール(登録商標)」(日本合成化学株式会社製)、「エバール(登録商標)」(クラレ社製)等が挙げられる。
バリア層2は、バリア層2を構成する樹脂100質量%に対し、上記EVOH樹脂を10質量%以上含有することが好ましく、75質量%以下含有することが好ましく、74.95質量%以下含有することがより好ましい。さらに、加熱処理におけるポリアミド系フィルム1の白化を効果的に抑制する観点からは、バリア層2は、EVOH樹脂を50質量%以下含有することがより好ましい。
ポリアミド層2a及びEVOH層2bは、必要に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、抗菌剤、蛍光増白剤、着色剤等の添加剤をそれぞれ含有してもよい。
[熱可塑性エラストマー]
バリア層2は、上述のポリアミド系樹脂及びEVOH樹脂に加えて、熱可塑性エラストマーをさらに含有することができる。熱可塑性エラストマーは、ゴム弾性を有する熱可塑性材料であり、例えばポリエステル系エラストマー(TPC)、ポリアミド系エラストマー(TPA)、ポリオレフィン系エラストマー(TPO)、ポリスチレン系エラストマー(TPS)、アイオノマー重合体等が挙げられる。なお、ポリアミド系エラストマーは、上記ポリアミド樹脂とは区別される。この中では、ポリエステル系エラストマーが好ましい。以下、ポリエステル系エラストマーについて詳細に説明する。
バリア層2は、上述のポリアミド系樹脂及びEVOH樹脂に加えて、熱可塑性エラストマーをさらに含有することができる。熱可塑性エラストマーは、ゴム弾性を有する熱可塑性材料であり、例えばポリエステル系エラストマー(TPC)、ポリアミド系エラストマー(TPA)、ポリオレフィン系エラストマー(TPO)、ポリスチレン系エラストマー(TPS)、アイオノマー重合体等が挙げられる。なお、ポリアミド系エラストマーは、上記ポリアミド樹脂とは区別される。この中では、ポリエステル系エラストマーが好ましい。以下、ポリエステル系エラストマーについて詳細に説明する。
[ポリエステル系エラストマー]
ポリエステル系エラストマーの例としては、変性ポリエステル系エラストマーが挙げられる。変性ポリエステル系エラストマーは、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントを含有する飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーが、不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性されたものである。具体的には、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントの含有率が58~73質量%である飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーを、ラジカル発生剤の存在下、不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性処理して得られる変性ポリエステル系エラストマーである。不飽和カルボン酸またはその誘導体のグラフト反応及び末端付加反応により反応性基が導入されるため、多種の樹脂との化学結合性、水素結合性が向上する。
ポリエステル系エラストマーの例としては、変性ポリエステル系エラストマーが挙げられる。変性ポリエステル系エラストマーは、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントを含有する飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーが、不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性されたものである。具体的には、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントの含有率が58~73質量%である飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーを、ラジカル発生剤の存在下、不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性処理して得られる変性ポリエステル系エラストマーである。不飽和カルボン酸またはその誘導体のグラフト反応及び末端付加反応により反応性基が導入されるため、多種の樹脂との化学結合性、水素結合性が向上する。
飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーは、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントを含有するソフトセグメントと、ポリエステルを含有するハードセグメントとから構成されるブロック共重合体である。飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーは、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントを、全体100質量%に対し、58質量%以上、73質量%程度含有する。
ソフトセグメントを構成するポリアルキレンエーテルグリコールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2及び1,3-プロピレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンエーテル)グリコール等が挙げられる。ポリアルキレンエーテルグリコールの数平均分子量は、400~6000程度が好ましい。
不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、例えば、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸等の不飽和カルボン酸、その酸無水物、そのエステルまたはその金属塩等が挙げられる。
ラジカル発生剤としては、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の過酸化物、2,2´-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)等のアゾ化合物が挙げられる。
上記各成分の配合は、飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマー100質量部に対し、不飽和カルボン酸またはその誘導体が0.01~30質量部、ラジカル発生剤が0.001~3質量部であることが好ましい。
変性ポリエステル系エラストマーの調整方法は特に限定されないが、例えば、特開2002-155135号公報等に開示されている公知の方法を適宜採用することができる。JIS K-7210に準拠して、230℃、2.16kgの荷重の条件下で測定した場合の上記変性ポリエステル系エラストマーのMFRは、40g/10分以上であることが好ましく、300g/10分以下であることが好ましい。
上記変性ポリエステル系エラストマーは、バリア層2の延伸性を向上させる。また、上記変性ポリエステル系エラストマーは、EVOH樹脂との親和性を示す反応性の官能基を含有する一方で、ポリアミド系樹脂との親和性を示す疎水性の成分も有しており、本来親和性が高くないポリアミド系樹脂とEVOH樹脂との相溶性を向上させることができる。
バリア層2は、上記熱可塑性エラストマーを含有する場合は、バリア層2を構成する樹脂100質量%に対し、上記熱可塑性エラストマーを0.05質量%以上含有することが好ましく、65質量%以下含有することが好ましい。
[厚み]
バリア層2の厚みは、0.5μm以上であることが好ましく、1μm以上であることがより好ましく、4μm以下であることが好ましく、3.5μm以下であることがより好ましい。また、ポリアミド系フィルム1全体の総厚みとバリア層2の厚みとの比は、50:1~2:1であることが好ましく、25:1~2.2:1であることがさらに好ましい。
バリア層2の厚みは、0.5μm以上であることが好ましく、1μm以上であることがより好ましく、4μm以下であることが好ましく、3.5μm以下であることがより好ましい。また、ポリアミド系フィルム1全体の総厚みとバリア層2の厚みとの比は、50:1~2:1であることが好ましく、25:1~2.2:1であることがさらに好ましい。
<3.ポリアミド層>
ポリアミド系フィルム1は、バリア層2の少なくとも一方の面に隣接して積層されるポリアミド層3をさらに備えてもよい。ポリアミド層3は、上述したポリアミド層2aとは区別される層であり、バリア層2の隣接層としてバリア層2に積層される。ポリアミド層3は、ポリアミド系フィルム1の引張強度、突刺強度、ピンホール強度、耐衝撃強度を向上させる。
ポリアミド系フィルム1は、バリア層2の少なくとも一方の面に隣接して積層されるポリアミド層3をさらに備えてもよい。ポリアミド層3は、上述したポリアミド層2aとは区別される層であり、バリア層2の隣接層としてバリア層2に積層される。ポリアミド層3は、ポリアミド系フィルム1の引張強度、突刺強度、ピンホール強度、耐衝撃強度を向上させる。
ポリアミド層3は、主としてポリアミド系樹脂を含有する。ポリアミド系樹脂については既に述べた通りであるが、ポリアミド層3を構成する樹脂としては、脂肪族ポリアミド、及び脂肪族ポリアミドとその他のポリアミドとの混合物が好ましい。
脂肪族ポリアミドとしては、脂肪族ナイロン及びその共重合体を挙げることができる。具体的には、ポリカプラミド(ナイロン-6)、ポリ-ω-アミノヘプタン酸(ナイロン-7)、ポリ-ω-アミノノナン酸(ナイロン-9)、ポリウンデカンアミド(ナイロン-11)、ポリラウリルラクタム(ナイロン-12)、ポリエチレンジアミンアジパミド(ナイロン-2,6)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン-4,6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン-6,6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン-6,10)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン-6,12)、ポリオクタメチレンアジパミド(ナイロン-8,6)、ポリデカメチレンアジパミド(ナイロン-10,8)、カプロラクタム/ラウリルラクタム共重合体(ナイロン-6/12)、カプロラクタム/ω-アミノノナン酸共重合体(ナイロン-6/9)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン-6/6,6)、ラウリルラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン-12/6,6)、エチレンジアミンアジパミド/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン-2,6/6,6)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン-6,6/6,10)、エチレンアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン-6/6,6/6,10)、6T-6Iナイロン、MXD-6ナイロンを挙げることができる。これらは1種であってもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記脂肪族ポリアミドの中では、ナイロン-6、ナイロン-6,6、及びこれらの共重合体であるナイロン-6/6,6が好ましく、ナイロン-6及びナイロン-6/6,6がより好ましく、ナイロン-6がさらに好ましい。2種以上の脂肪族ポリアミドとしては、ナイロン-6とナイロン-6/6,6との組み合わせが好ましく、これらが質量比50:50~95:5程度で組み合わせられることが好ましい。
上記脂肪族ポリアミドには、芳香族ポリアミドが混合されてもよい。芳香族ポリアミドについては既に述べた通りである。脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドとを組み合わせることにより、ポリアミド系フィルム1の延伸性が向上する。脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドの組み合わせとしては、ナイロン-6とMXD-ナイロンとの組み合わせ、またはナイロン-6と非晶性芳香族ポリアミドとの組み合わせが好ましい。特に、ガスバリア性に優れるMXD-ナイロンをポリアミド層3にも用いると、ポリアミド系フィルム1全体でのガスバリア性をより向上させることができる。
上記ポリアミド系樹脂は、96質量%の硫酸中、25℃の条件下において、JIS K6920に準拠した測定方法による相対粘度が、2.0以上であることが好ましく、2.6以上であることがより好ましく、3.0以上であることがさらに好ましく、4.5以下であることが好ましく、4.2以下であることがより好ましく、4.0以下であることがさらに好ましい。相対粘度が2.0未満であると、製膜性が低下するおそれがあり、4.5を超えると、溶融押出に支障が生じるおそれがある。
2種以上のポリアミド系樹脂を混合して用いる場合、上記ポリアミド系樹脂の相対粘度は、混合されるそれぞれのポリアミド系樹脂の相対粘度を含有量に応じて加重平均して得られる値をポリアミド系樹脂の相対粘度とする。
ポリアミド層3は、上記ポリアミド系樹脂に加え、さらに熱可塑性エラストマーを含有してもよい。熱可塑性エラストマーについては上述したとおりであり、既に例示した熱可塑性エラストマーのいずれも含有することができる。上記熱可塑性エラストマーは、ポリアミド層3の耐屈曲性を向上させる。
ポリアミド層3は、必要に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、抗菌剤、蛍光増白剤、着色剤等の添加剤をさらに含有してもよい。
[厚み]
ポリアミド層3の1層の厚みは、2.0μm以上であることが好ましく、2.5μm以上であることがより好ましく、12.5μm以下であることが好ましく、12.0μm以下であることがより好ましい。また、ポリアミド層3の1層の厚みとバリア層2の厚みとの比は、13:1~1:2であることが好ましい。
ポリアミド層3の1層の厚みは、2.0μm以上であることが好ましく、2.5μm以上であることがより好ましく、12.5μm以下であることが好ましく、12.0μm以下であることがより好ましい。また、ポリアミド層3の1層の厚みとバリア層2の厚みとの比は、13:1~1:2であることが好ましい。
<4.ポリアミド系フィルムの酸素透過度>
ポリアミド系フィルム1の酸素透過度は、0ml/m2・d・MPaに近ければ近いほど好ましく、下限は特に限定されない。包装材として十分な性能を発揮するための酸素透過度の上限としては、100ml/m2・d・MPa以下であることが好ましく、80ml/m2・d・MPa以下であることがより好ましい。なお、酸素透過度は、温度20℃、65%RHの雰囲気下において、JIS K7126-2に規定される測定方法に従って測定することができる。また、この酸素透過度をポリアミド系フィルム1の層厚み(μm)で除した、1μmあたりの酸素透過度で評価する場合、1μmあたり8.3ml/m2・d・MPa以下の範囲であれば十分な性能を発揮することができる。1μmあたりの酸素透過度は、酸素透過度と同様、下限は0ml/m2・d・MPaに近ければ近いほど好ましいが、例えば1.4ml/m2・d・MPaであってもよく、2.0ml/m2・d・MPaであってもよい。
ポリアミド系フィルム1の酸素透過度は、0ml/m2・d・MPaに近ければ近いほど好ましく、下限は特に限定されない。包装材として十分な性能を発揮するための酸素透過度の上限としては、100ml/m2・d・MPa以下であることが好ましく、80ml/m2・d・MPa以下であることがより好ましい。なお、酸素透過度は、温度20℃、65%RHの雰囲気下において、JIS K7126-2に規定される測定方法に従って測定することができる。また、この酸素透過度をポリアミド系フィルム1の層厚み(μm)で除した、1μmあたりの酸素透過度で評価する場合、1μmあたり8.3ml/m2・d・MPa以下の範囲であれば十分な性能を発揮することができる。1μmあたりの酸素透過度は、酸素透過度と同様、下限は0ml/m2・d・MPaに近ければ近いほど好ましいが、例えば1.4ml/m2・d・MPaであってもよく、2.0ml/m2・d・MPaであってもよい。
<5.ポリアミド系フィルムの面収縮率>
ポリアミド系フィルム1の100mm×100mmの試験片を90℃の熱水に1分間浸漬した後に取り出し、25℃の水に20秒間浸漬したときの面収縮率は、10%未満であることが好ましい。面収縮率は、以下の式(1)に従って算出することができる。
面収縮率(%)={(S0-S1)/S0}×100 (1)
ただし、S0は90℃の熱水に浸漬する前の試験片の面積であり、S1は25℃の水から取り出した後の試験片の面積である。
ポリアミド系フィルム1の100mm×100mmの試験片を90℃の熱水に1分間浸漬した後に取り出し、25℃の水に20秒間浸漬したときの面収縮率は、10%未満であることが好ましい。面収縮率は、以下の式(1)に従って算出することができる。
面収縮率(%)={(S0-S1)/S0}×100 (1)
ただし、S0は90℃の熱水に浸漬する前の試験片の面積であり、S1は25℃の水から取り出した後の試験片の面積である。
<6.ポリアミド系フィルムの製造方法>
ポリアミド系フィルム1を製造する方法は特に限定されず、例えば以下の方法に従うことができる。まず、バリア層2及びポリアミド層3に含有される上記材料をそれぞれ準備する。次に、バリア層2の材料を、熱履歴を与えずドライブレンドし、各材料(ポリアミド系樹脂、EVOH樹脂、熱可塑性エラストマー)が混合された樹脂組成物を作製する。ここで、事前に熱履歴を与えずドライブレンドを行うことで、EVOH樹脂が意図しない反応を起こし、ポリアミド系フィルム1に微小な突部が生じるのを抑制することができる。また、バリア層2の材料に事前に熱履歴を与えた場合、バリア層2が上記ミルフィーユ状の構造に形成されない場合があるため、この観点からもドライブレンドにより材料を混合することが好ましい。また、別途ポリアミド層3の材料は必要に応じて溶融混練りし、ポリアミド層3用の樹脂組成物を作製する。
ポリアミド系フィルム1を製造する方法は特に限定されず、例えば以下の方法に従うことができる。まず、バリア層2及びポリアミド層3に含有される上記材料をそれぞれ準備する。次に、バリア層2の材料を、熱履歴を与えずドライブレンドし、各材料(ポリアミド系樹脂、EVOH樹脂、熱可塑性エラストマー)が混合された樹脂組成物を作製する。ここで、事前に熱履歴を与えずドライブレンドを行うことで、EVOH樹脂が意図しない反応を起こし、ポリアミド系フィルム1に微小な突部が生じるのを抑制することができる。また、バリア層2の材料に事前に熱履歴を与えた場合、バリア層2が上記ミルフィーユ状の構造に形成されない場合があるため、この観点からもドライブレンドにより材料を混合することが好ましい。また、別途ポリアミド層3の材料は必要に応じて溶融混練りし、ポリアミド層3用の樹脂組成物を作製する。
続いて、作製された各層用の樹脂組成物を押出機に投入し、Tダイにより押し出すとともにチルロール上で冷却固化し、各層が積層された未延伸シートを作製する。積層の方法は、フィードブロック方式、マルチマニホールド方式、または、これらを併用した方法のいずれであってもよい。次に、作製した未延伸シートを一軸延伸または二軸延伸し、延伸済みのポリアミド系フィルム1を作製する。延伸方法はこれに限定されないが、例えば50℃~80℃雰囲気下でロール延伸した後、80℃~140℃雰囲気下でテンター延伸し、さらに180℃~220℃雰囲気下でテンター延伸機により熱処理する方法を採用することができる。延伸倍率は、これに限定されないが、MD方向に2.5倍~5.0倍、TD方向に2.5倍~5.0倍とすることができる。
<7.特徴>
上記実施形態に係るポリアミド系フィルム1は、バリア層2中にポリアミド層2a及びEVOH層2bが多数混在するミクロな層分離構造を有することにより、厚み方向のガスの通り道を複雑にし、構造面においてもガスバリア性を向上させている。また、バリア層2の上記層分離構造は、白化に繋がるEVOH層2bの水分抜けの影響を低減し、レトルトやボイル等の加熱処理を行っても外観を良好に維持することができる。
上記実施形態に係るポリアミド系フィルム1は、バリア層2中にポリアミド層2a及びEVOH層2bが多数混在するミクロな層分離構造を有することにより、厚み方向のガスの通り道を複雑にし、構造面においてもガスバリア性を向上させている。また、バリア層2の上記層分離構造は、白化に繋がるEVOH層2bの水分抜けの影響を低減し、レトルトやボイル等の加熱処理を行っても外観を良好に維持することができる。
<8.変形例>
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
<8-1>
バリア層2の構造は、上記方法以外の方法により形成されてもよい。例えば、ポリアミド層2aを構成するための樹脂組成物と、EVOH層2bを構成するための樹脂組成物とを別々に用意し、ポリアミド層2a及びEVOH層2bが複数、厚み方向に混在して積層されるように共押出ししてもよい。
バリア層2の構造は、上記方法以外の方法により形成されてもよい。例えば、ポリアミド層2aを構成するための樹脂組成物と、EVOH層2bを構成するための樹脂組成物とを別々に用意し、ポリアミド層2a及びEVOH層2bが複数、厚み方向に混在して積層されるように共押出ししてもよい。
<8-2>
ポリアミド系フィルム1の製造方法では、未延伸シートが所定の水分率になるような処理を行ってもよい。通常、未延伸シートの水分率は0.1質量%であるが、このような状態の未延伸シートに対して延伸加工を行うと、水分が可塑剤として働きにくいため、延伸時の応力が高くなる。これにより、ポリアミド系フィルム1の各層に空洞が生じることがあり、ポリアミド系フィルム1に曇りが生じたり、切れやすくなったりすることがある。未延伸シートの水分率を2質量%~10質量%程度に調整することで、ポリアミド系フィルム1の透明性、強度、及び屈曲耐性が向上する。
ポリアミド系フィルム1の製造方法では、未延伸シートが所定の水分率になるような処理を行ってもよい。通常、未延伸シートの水分率は0.1質量%であるが、このような状態の未延伸シートに対して延伸加工を行うと、水分が可塑剤として働きにくいため、延伸時の応力が高くなる。これにより、ポリアミド系フィルム1の各層に空洞が生じることがあり、ポリアミド系フィルム1に曇りが生じたり、切れやすくなったりすることがある。未延伸シートの水分率を2質量%~10質量%程度に調整することで、ポリアミド系フィルム1の透明性、強度、及び屈曲耐性が向上する。
未延伸シートの水分率を調整するための方法は特に限定されない。例えば、未延伸シートに水または水蒸気を噴霧してもよく、ローラを用いて未延伸シートに水を付与してもよく、未延伸シートを水中に一定時間浸漬してもよい。
<8-3>
上記ポリアミド系フィルム1は、ポリアミド層3/バリア層2/ポリアミド層3の3層構成であったが、ポリアミド系フィルム1がバリア層2を備えている限り、層構成は特に限定されない。例えば、ポリアミド系フィルム1はバリア層2のみを備えてもよく、さらに別の層を備えてもよい。
上記ポリアミド系フィルム1は、ポリアミド層3/バリア層2/ポリアミド層3の3層構成であったが、ポリアミド系フィルム1がバリア層2を備えている限り、層構成は特に限定されない。例えば、ポリアミド系フィルム1はバリア層2のみを備えてもよく、さらに別の層を備えてもよい。
以下、本開示の実施例について詳細に説明する。但し、本開示は、これらの実施例に限定されない。
表1に示す原料を表1に示す割合(単位は、質量%)で配合し、実施例1~11ならびに比較例1および2に係るバリア層及びポリアミド層(以下、バリア層中のポリアミド層と区別するため、「隣接層」とも称する)を構成する樹脂組成物をそれぞれ作製した。バリア層用の樹脂組成物は、実施例1~11および比較例1については上記実施形態のように、ドライブレンド後に押出機に投入した。一方、比較例2のバリア層用の樹脂組成物は、ドライブレンドに代えて二軸押出機により溶融混練ペレタイズして準備した。表1中の原料は、具体的には以下の製品を用いた。
ポリアミド1:ポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)(密度:1.22Kg/m3、相対粘度2.7、融点:243℃)
EVOH:エチレン-酢酸ビニル共重合体(エチレン含有量29モル%)(密度:1.22Kg/m3、MFR(210℃):4.0g/10min、融点:195℃)
熱可塑性エラストマー:変性ポリエステルエラストマー(密度:1.06Kg/m3、MFR(230℃):34g/10min、融点:145℃)
ポリアミド2:ナイロン6(相対粘度3.37)
ポリアミド1:ポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)(密度:1.22Kg/m3、相対粘度2.7、融点:243℃)
EVOH:エチレン-酢酸ビニル共重合体(エチレン含有量29モル%)(密度:1.22Kg/m3、MFR(210℃):4.0g/10min、融点:195℃)
熱可塑性エラストマー:変性ポリエステルエラストマー(密度:1.06Kg/m3、MFR(230℃):34g/10min、融点:145℃)
ポリアミド2:ナイロン6(相対粘度3.37)
作製した樹脂組成物をTダイから共押出しするとともにチルロールで冷却固化し、バリア層の両面に隣接層が積層された3層構造の未延伸シートを作製した。各未延伸シートを、テンター式延伸機でMD方向に3倍、TD方向に3.5倍延伸して、実施例1~11及び比較例1に係るポリアミド系フィルムを作製した。レーザー式厚み計により測定されたポリアミド系フィルムの層厚み(μm)と、断面の顕微鏡写真により計測されたポリアミド系フィルムの各層の厚み(隣接層/バリア層/隣接層、μm)とを表1に示す。実施例1~11に係るポリアミド系フィルムの断面を顕微鏡で観察すると、多数のポリアミド層とEVOH層とが混在するバリア層の構造が確認された。一方、比較例2に係るポリアミド系フィルムの断面を顕微鏡で観察すると、図3のようなバリア層の構造が確認された。図3から分かるように、比較例2では、ポリアミド(黒い箇所)とEVOH(上下端を除く白い箇所)とが薄い層となって積層しておらず、それぞれが厚み方向に比較的大きな塊を形成し、海島構造となっているのが確認された。
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係るポリアミド系フィルムについて、以下の評価を行った。
[面収縮率]
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係る熱収縮性フィルムから、それぞれ100mm×100mmのサンプルを切り出した。これらのサンプルをそれぞれ90℃の熱水に1分間浸漬し、ついで25℃の水に20秒間浸漬した後、取り出した。取り出されたサンプルについて、縦横の寸法を測定し、面積を算出した。上記の式(1)に従い、面収縮率(%)をそれぞれ算出した。
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係る熱収縮性フィルムから、それぞれ100mm×100mmのサンプルを切り出した。これらのサンプルをそれぞれ90℃の熱水に1分間浸漬し、ついで25℃の水に20秒間浸漬した後、取り出した。取り出されたサンプルについて、縦横の寸法を測定し、面積を算出した。上記の式(1)に従い、面収縮率(%)をそれぞれ算出した。
[酸素透過度]
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係る熱収縮性フィルムから、それぞれ同じ形状、同じ大きさのサンプルを切り出した。これらのサンプルについて、温度20℃、65%RHの雰囲気下における酸素透過度(ml/m2・d・MPa)を、JIS K7126-2に規定される測定方法に従って測定した。また、測定された酸素透過度と、ポリアミド系フィルムの総厚みとに基づいて、厚み1μmあたりの酸素透過度も算出した。測定装置は、OX-TRAN MODEL2/21(MOCON社製)を用いた。
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係る熱収縮性フィルムから、それぞれ同じ形状、同じ大きさのサンプルを切り出した。これらのサンプルについて、温度20℃、65%RHの雰囲気下における酸素透過度(ml/m2・d・MPa)を、JIS K7126-2に規定される測定方法に従って測定した。また、測定された酸素透過度と、ポリアミド系フィルムの総厚みとに基づいて、厚み1μmあたりの酸素透過度も算出した。測定装置は、OX-TRAN MODEL2/21(MOCON社製)を用いた。
[ボイル白化]
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係るポリアミド系フィルムを作製後、40℃で48時間エージングした後、それぞれからA4サイズ(210mm×297mm)のサンプルを切り出した。各サンプルを沸騰水に浸漬し、60分間ボイルした。ボイル後、各サンプルを常温で12時間乾燥した後、白化の様子を目視により観察し、以下の5段階評価を行った。
1:白化は観察されなかった
2:わずかに白化が観察された
3:一部に明確な白化が観察された
4:半分以上で白化が観察された
5:全面に白化が観察された
実施例1~11ならびに比較例1及び2に係るポリアミド系フィルムを作製後、40℃で48時間エージングした後、それぞれからA4サイズ(210mm×297mm)のサンプルを切り出した。各サンプルを沸騰水に浸漬し、60分間ボイルした。ボイル後、各サンプルを常温で12時間乾燥した後、白化の様子を目視により観察し、以下の5段階評価を行った。
1:白化は観察されなかった
2:わずかに白化が観察された
3:一部に明確な白化が観察された
4:半分以上で白化が観察された
5:全面に白化が観察された
表2から分かるように、バリア層に複数のポリアミド層及びEVOH層が存在しない比較例1では、バリア層の厚みが実施例1~11よりも大きいにも関わらず、酸素透過度が好ましい範囲よりも大きくなり、1μmあたりの酸素透過度も好ましい範囲よりも大きくなった。また、バリア層がミルフィーユ状の構造とならなかった比較例2でも、酸素透過度が好ましい範囲よりも大きくなり、1μmあたりの酸素透過度も好ましい範囲よりも大きくなった。一方、実施例1~11に係るポリアミド系フィルムでは、いずれも酸素透過度が好ましい範囲以下となり、十分なガスバリア性を有することが分かった。このことから、上記実施形態のバリア層の構造がガスバリア性を向上させることが確認された。
また、表2から分かるように、比較例2では全面に白化が観察されたのに対し、実施例1~11では、いずれもボイルによる白化が観察されなかった。このことから、上記実施形態のバリア層の構造が白化抑制にも有効であることが確認された。
1 ポリアミド系フィルム
2 バリア層
2a ポリアミド層
2b EVOH層
3 ポリアミド層(隣接層)
2 バリア層
2a ポリアミド層
2b EVOH層
3 ポリアミド層(隣接層)
Claims (5)
- ポリアミド系樹脂を主として含有する複数のポリアミド層と、エチレン‐ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を主として含有する複数のEVOH層とが混在するバリア層
を備える、
ポリアミド系フィルム。 - 前記ポリアミド層及び前記EVOH層は、それぞれ前記バリア層中にランダムに存在する、
請求項1に記載のポリアミド系フィルム。 - 前記EVOH層の各々の厚み及び面積は、ランダムである、
請求項1または請求項2に記載のポリアミド系フィルム。 - 前記ポリアミド層は、前記ポリアミド系樹脂としてポリメタキシリレンアジパミドを含有する、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のポリアミド系フィルム。 - 前記バリア層の少なくとも一方の面に隣接して積層される別のポリアミド層
をさらに備える、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のポリアミド系フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022000182A JP2023099931A (ja) | 2022-01-04 | 2022-01-04 | ポリアミド系フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022000182A JP2023099931A (ja) | 2022-01-04 | 2022-01-04 | ポリアミド系フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023099931A true JP2023099931A (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=87114075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022000182A Pending JP2023099931A (ja) | 2022-01-04 | 2022-01-04 | ポリアミド系フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023099931A (ja) |
-
2022
- 2022-01-04 JP JP2022000182A patent/JP2023099931A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006116958A (ja) | ポリエステル層および保護層を有する多層複合体 | |
JP2012122066A (ja) | ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなるフィルム | |
JP2012107217A (ja) | ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなるフィルム | |
JP6249017B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP3982228B2 (ja) | ポリアミド積層二軸延伸フィルム | |
CN114555365A (zh) | 双轴拉伸聚酰胺膜和层叠体 | |
JP5317508B2 (ja) | 二軸延伸ポリアミドフィルム | |
JPWO2009154263A1 (ja) | 突起部分を有する物品用包装フィルム | |
WO2006019092A1 (ja) | ポリアミド系延伸フィルム | |
JP2005212389A (ja) | ポリアミド系積層フィルム | |
JP5754228B2 (ja) | 積層フィルム | |
CN102307936A (zh) | 热收缩性薄膜 | |
JP2023099931A (ja) | ポリアミド系フィルム | |
JP5199838B2 (ja) | 二軸延伸ポリアミド積層フィルム及びその製造方法 | |
JPWO2004113071A1 (ja) | ポリアミド系多層フィルム | |
JP2022077210A (ja) | ポリアミド系二軸延伸フィルムおよび包装体 | |
JPH0564866A (ja) | 積層体 | |
JP2007138076A (ja) | ポリアミド系樹脂組成物フィルム | |
JP4524513B2 (ja) | ポリアミド系積層フィルム | |
JP2004137394A (ja) | 2軸延伸ポリアミドフィルム | |
JP5984646B2 (ja) | 冷間成形用多層延伸フィルム、冷間成形用多層フィルム、及び冷間成形体 | |
JP4642170B2 (ja) | 樹脂組成物および積層体 | |
JP2012011776A (ja) | フィルム | |
JP2013240938A (ja) | 冷間成形用多層延伸フィルム | |
JP5188407B2 (ja) | 二軸延伸ポリアミド積層フィルム及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241008 |