JP2023050218A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023050218A
JP2023050218A JP2021160226A JP2021160226A JP2023050218A JP 2023050218 A JP2023050218 A JP 2023050218A JP 2021160226 A JP2021160226 A JP 2021160226A JP 2021160226 A JP2021160226 A JP 2021160226A JP 2023050218 A JP2023050218 A JP 2023050218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cutting
printing
image data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021160226A
Other languages
English (en)
Inventor
俊輔 南川
Toshisuke Minamikawa
浩一 次村
Koichi Tsugimura
裕介 荒井
Yusuke Arai
功 小林
Isao Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021160226A priority Critical patent/JP2023050218A/ja
Priority to US17/818,998 priority patent/US12023915B2/en
Publication of JP2023050218A publication Critical patent/JP2023050218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】プリンタドライバの機能によらず印刷装置において切断に必要な処理を行う。【解決手段】プリンタ(1)は、取得された画像データの画像のサイズが、給紙トレイ(11)に収容された用紙のサイズより小さい場合に、画像の向きを回転させた回転画像の回転画像データを生成する生成処理と、生成処理により生成された回転画像データに基づいて、印刷部(21)に回転画像を印刷させる印刷処理と、印刷処理により回転画像が印刷される用紙を、切断部(24)に切断させる切断処理とを行う。【選択図】図1

Description

本開示は、印刷媒体に対する切断機能を備えた印刷装置に関する。
近年の印刷装置には、例えば、特許文献1に記載のように、印刷後の印刷媒体を切断する機能を備えたものがある。特許文献1には、印刷対象となる画像の印刷媒体に対するレイアウト、切断の要否の判断などの処理を行うことについては記載されていない。
一般に、このような処理は、印刷のための印刷データを作成する作成装置(コンピュータ、スマートフォンなど)のプリンタドライバによって行われる。
特開2021-94784号公報
しかしながら、プリンタドライバが上記のような処理を行う機能を備えていない場合、当該処理が施された印刷データを作成することができず、印刷装置において当該印刷データを用いて印刷した印刷媒体を切断することができない。このため、所望の形態で印刷成果物を得ることができず、印刷媒体を無駄に消費するという問題があった。
本開示は、プリンタドライバの機能によらず印刷装置において切断に必要な処理を行うことを目的とする。
上記の課題を解決するために、本開示の第1態様の印刷装置は、印刷媒体を収容する収容部と、画像データを取得する取得部と、前記取得部により取得された前記画像データに基づいて前記印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、前記印刷媒体を切断する切断部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記取得部により取得された前記画像データの前記画像のサイズが、前記収容部に収容された前記印刷媒体のサイズより小さい場合に、前記画像の向きを回転させた回転画像の回転画像データを生成する生成処理と、前記生成処理により生成された前記回転画像データに基づいて、前記印刷部に前記回転画像を印刷させる印刷処理と、前記印刷処理により前記回転画像が印刷される前記印刷媒体を、前記切断部に切断させる切断処理と、を行う。
本発明の一態様によれば、プリンタドライバの機能によらず印刷装置において切断に必要な処理を行うことができる。
本開示の実施形態の印刷装置の一例としてのプリンタの斜視図である。 上記プリンタの内部構造を示す概略の縦断面図である。 上記プリンタの制御系の構成を示すブロック図である。 上記制御系における制御部の制御により用紙に対する印刷および切断を行うプリンタの動作を示すフローチャートである。 画像データに基づいてプリンタにおいて印刷および切断が行われる一連の動作を示す図である。
〔実施形態〕
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しつつ以下に説明する。図1は、本実施形態の印刷装置の一例としてのプリンタ1の斜視図である。図2は、プリンタ1の内部構造を示す概略の縦断面図である。
なお、印刷装置は、スキャン機能、プリント機能、コピー機能およびファックス機能などの複数の機能を有する複合機であってもよい。以下の説明では、プリンタ1が使用可能に設置された図1の状態を基準として、プリンタ1の上下、左右および前後の各方向を定義している。
(プリンタ1の概要)
図1に示すように、プリンタ1は、概略直方体形状を有し、インクジェット方式にて印刷媒体の一例としての印刷用紙の両面に画像を印刷する機能を有する。なお、プリンタ1は、インクジェット方式の他、例えば電子写真方式にて印刷用紙に画像を記録するものであってもよい。
図1に示すように、プリンタ1は、下部に収容部の一例としての給紙トレイ11を有し、プリンタ1の構成要素を内部に収容する筐体12を有する。給紙トレイ11の上には排紙トレイ13が設けられ、排紙トレイ13の上は開口14が形成されている。
(プリンタ1の内部の構造)
図2に示すように、プリンタ1は、筐体12の内部に、給紙トレイ11、排紙トレイ13および搬送部15を備えている。搬送部15は、給紙トレイ11から排紙トレイ13へ達する主搬送路151および主搬送路151から分岐した反転搬送路152を有する。
給紙トレイ11は、印刷媒体の一例としての印刷用紙16を収容する。搬送部15は、給紙トレイ11から取り込んだ印刷用紙16を主搬送路151によって主搬送路151の終端位置まで搬送し、主搬送路151から排紙トレイ13上に排出する。あるいは、搬送部15は、主搬送路151によって搬送される印刷用紙16を反転搬送路152によって反転させた後に主搬送路151に戻し、同様に、主搬送路151から排紙トレイ13上に排出する。搬送部15は、給紙トレイ11の上に設けられた給送ローラ17によって、給紙トレイ11の印刷用紙16を主搬送路151に取り込む。主搬送路151は、給紙トレイ11側の始端部付近から半円の円弧状に前方向に向かって湾曲している。
主搬送路151には、印刷用紙16の搬送方向の上流側(以下、単に上流側と称する)から印刷用紙16の搬送方向の下流側(以下、単に下流側と称する)へ向かって、一対の第1搬送ローラ19、印刷部21、一対の第2搬送ローラ22、一対の第3搬送ローラ23、切断部24および一対の第4搬送ローラ25が設けられている。
第1搬送ローラ19は、印刷部21の直前の上流側に位置する。第2搬送ローラ22は、印刷部21と反転搬送路152の上流側端部との間に位置する。第3搬送ローラ23は、反転搬送路152の上流側端部と切断部24との間に位置する。第4搬送ローラ25は、切断部24と主搬送路151の下流側端部との間に位置し、印刷用紙16を排紙トレイ13上へ排出する排出ローラとしての機能を有する。
印刷部21は、インクジェット方式の記録ヘッド211を有し、記録ヘッド211により印刷用紙16に画像を印刷する。切断部24は、切断刃により印刷用紙16を搬送方向の上流側および下流側の部分に分断するように切断する。
反転搬送路152は、上流側端部が一対の第3搬送ローラ23の上流側に位置し、下流側端部が主搬送路151の始端部付近に位置する。反転搬送路152の上流側端部には第1フラップ26が設けられ、下流側端部には第2フラップ27が設けられている。第1フラップ26および第2フラップ27は、印刷用紙16の搬送方向を切り替えるように動作する。反転搬送路152には一対の第5搬送ローラ28が設けられている。第1~第5搬送ローラ19,22,23,25,28は、印刷用紙16を挟持し搬送する。
(制御系の構成)
図3は、プリンタ1が備える制御系の構成を示すブロック図である。図3に示すように、プリンタ1は、例えばマイクロコンピュータによって構成される制御部3を備えている。制御部3には、給送ローラ17と、取得部18と、第1~第5搬送ローラ19,22,23,25,28と、記憶部20と、印刷部21と、切断部24と、第1および第2フラップ26,27とが接続されている。制御部3は、搬送部15すなわち給送ローラ17と、第1~第5搬送ローラ19,22,23,25,28、と、印刷部21と、切断部24と、第1および第2フラップ26,27との動作を制御する。
なお、制御部3による、給送ローラ17と、第1~第5搬送ローラ19,22,23,25,28と、第1および第2フラップ26,27とについての制御対象は、それぞれを駆動する1または複数のモータ等の駆動部である。
第1および第2フラップ26,27は、制御部3の制御により、反転案内位置(図2の実線位置)および退避位置(図2の破線位置)に駆動される。反転案内位置は、第3搬送ローラ23の逆回転により逆方向に搬送される印刷用紙16を第1フラップ26が主搬送路151から反転搬送路152へ案内し、かつ第2フラップ27が反転搬送路152から主搬送路151へ案内する位置である。退避位置は、主搬送路151における給紙トレイ11から排紙トレイ13へ向かう印刷用紙16の搬送を第1および第2フラップ26,27が妨げない位置である。
制御部3は、画像データ作成装置4または外部メモリ5から供給された画像データに基づいて、印刷部21に画像の印刷を行わせる。画像データ作成装置4は、例えば汎用のコンピュータであり、プリンタ1による印刷に用いられる画像データを作成する。画像データ作成装置4は、プリンタ1を制御するプリンタドライバを有しており、プリンタドライバにより画像の縮小または拡大が可能である。外部メモリ5は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリであり、画像データ作成装置4などによって作成された画像データを記憶することができる。
取得部18は、画像データ作成装置4または外部メモリ5からの画像データを取得する。取得部18は、画像データ作成装置4から画像データを取得するために通信インターフェースを有している。また、取得部18は、外部メモリ5から画像データを取得するためにUSBインターフェースを有している。
記憶部20は、切断設定および非切断設定のいずれがプリンタ1に対してなされているかを記憶する。切断設定は、制御部3の後述する切断処理部35が切断処理を行う設定であり、例えば記憶部20における1ビットの領域で“1”により表される。非切断設定は、切断処理部35が切断処理を行わない設定であり、上記の1ビットの領域で“0”により表される。
給紙トレイ11は、規定サイズ、例えばA4の印刷用紙16を収容する。プリンタ1は、1つの給紙トレイ11を備えるが、複数の給紙トレイ11を備えていてもよい。給紙トレイ11は、収容している印刷用紙16のサイズを設定として保持している。
制御部3は、サイズ判定部31と、コマンド判定部32と、生成処理部33と、印刷処理部34と、切断処理部35とを有している。
サイズ判定部31は、用紙サイズが切断対象用紙サイズであるか否かを判定する。用紙サイズは、給紙トレイ11の設定に基づく印刷用紙16のサイズである。切断対象用紙サイズは、取得部18により取得された画像データの画像のサイズ(以下、単に画像サイズと称する)に対して切断の対象となる用紙サイズである。例えば、A4の印刷用紙16をA5のサイズとなるように半分に切断する場合、画像サイズはA5であり、切断対象用紙サイズはA4である。
画像サイズは切断対象用紙サイズよりも小さく、より具体的には、画像サイズが規定サイズであれば、切断対象用紙サイズは、規定サイズの2倍のサイズを有している。サイズ判定部31は、画像サイズと、給紙トレイ11の設定に基づく用紙サイズとを比較することにより、用紙サイズが切断対象用紙サイズであるか否かを判定する。
コマンド判定部32は、取得部18により取得された画像データにカットコマンドCUTTYPEが付与されているか否かを判定する。カットコマンドCUTTYPEとしては、切断部24に切断を行わせる切断命令の一例である“CUT”と、切断部24に切断を行わせない非切断命令の一例である“NONE”とが設けられている。また、コマンド判定部32は、画像データにカットコマンドCUTTYPEが付与されていると判定すると、カットコマンドCUTTYPEが“CUT”および“NONE”のいずれであるかを判定する。
生成処理部33は、切断された印刷用紙16に画像を印刷するように画像をレイアウトする生成処理を行う。生成処理部33は、生成処理として、回転処理と、位置変換処理とを行う。回転処理は、画像データの画像の向きを回転させた回転画像の回転画像データを生成する処理である。位置変換処理は、回転画像が印刷用紙16の切断された半分の領域に印刷されるように回転画像の印刷位置を変換する処理である。生成処理部33は、回転処理および位置変換処理を個別に行うのではなく同時に行う。
生成処理部33は、コマンド判定部32によるカットコマンドCUTTYPEが“CUT”であるという判定(以下、単にCUT判定と称する)に応じて生成処理を行う。生成処理部33は、サイズ判定部31による用紙サイズが切断対象用紙サイズであるという判定(以下、単に切断対象用紙サイズ判定と称する)、かつ記憶部20における切断設定の記憶に応じて生成処理を行う。また、生成処理部33は、サイズ判定部31による用紙サイズが切断対象用紙サイズでないという判定(以下、単に非切断対象用紙サイズ判定と称する)、コマンド判定部32によるカットコマンドCUTTYPEが“NONE”(以下、単にNONE判定と称する)であるという判定、または記憶部20における非切断設定の記憶に応じて、生成処理を行わず、取得部18により取得された画像データをそのまま出力する。
印刷処理部34は、生成処理部33から出力される回転画像データまたは画像データに基づいて、印刷部21に、給紙トレイ11から供給される印刷用紙16に回転画像または非回転の画像をそれぞれ印刷させる印刷処理を行う。印刷処理部34は、サイズ判定部31による切断対象用紙サイズ判定、かつ記憶部20における切断設定の記憶に応じて、回転画像データに基づく印刷処理を行う。印刷処理部34は、コマンド判定部32によるCUT判定に応じて、回転画像データに基づく印刷処理を行う。また、印刷処理部34は、サイズ判定部31による非切断対象用紙サイズ判定、コマンド判定部32によるNONE判定、または記憶部20における非切断設定の記憶に応じて、画像データに基づいて印刷処理を行う。
切断処理部35は、印刷処理部34により画像が印刷される印刷用紙16を、切断部24に切断させる切断処理を行う。切断処理部35は、サイズ判定部31による切断対象用紙サイズ判定、かつ記憶部20における切断設定の記憶に応じて切断処理を行う。切断処理部35は、コマンド判定部32によるCUT判定に応じて切断処理を行う。また、切断処理部35は、サイズ判定部31による非切断対象用紙サイズ判定、コマンド判定部32によるNONE判定、または記憶部20における非切断設定の記憶に応じて切断処理を行わない。なお、切断処理部35は、印刷処理部34が行う印刷処理の後に切断処理を行ってもよいし、印刷処理の前に切断処理を行ってもよい。
(プリンタ1の動作)
上記の構成において、プリンタ1の動作について以下に説明する。上記制御系における制御部3の制御により印刷用紙16に対する印刷および切断を行うプリンタ1の動作を示すフローチャートである。
図1に示すように、まず、制御部3は、取得部18により、画像データ作成装置4または外部メモリ5から画像データを取得する(ステップS1)。
画像データが取得されると、コマンド判定部32は、取得された画像データにカットコマンドCUTTYPEが付与されているか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2において、コマンド判定部32は、画像データにカットコマンドCUTTYPEが付与されていると判定すると(YES)、カットコマンドCUTTYPEが“CUT”であるか否かを判定する(ステップS3)。
ステップS3において、コマンド判定部32により、カットコマンドCUTTYPEが“CUT”であると判定されると(YES)、生成処理部33は、生成処理として、取得部18により取得された画像データの画像をレイアウトする処理を行う(ステップS4)。生成処理部33は、レイアウトにおいて、画像を90°回転させるとともに、切断される印刷用紙16の半分の領域に画像を配置することにより、回転画像データを生成する。
次いで、印刷処理部34は印刷処理を行う(ステップS5)。これにより、印刷部21は、回転画像データに基づいて印刷用紙16の切断される半分の領域に回転画像を印刷する。そして、切断処理部35は、切断部24に印刷用紙16を半分に切断させる(ステップS6)。
なお、ステップS5,S6の処理は入れ替えて行われてもよい。また、ステップS4,S5の処理と、ステップS6の処理とが入れ替えて行われてもよい。
ステップS2において、コマンド判定部32により、画像データにカットコマンドCUTTYPEが付与されていないと判定されると(NO)、サイズ判定部31は、用紙サイズが切断対象用紙サイズであるか否かを判定する(ステップS7)。ステップS7において、サイズ判定部31により、用紙サイズが切断対象用紙サイズであると判定されると(YES)、生成処理部33、印刷処理部34および切断処理部35は、それぞれ、記憶部20に切断の設定がされているか否かを判定する(ステップS8)。
ステップS8において、生成処理部33、印刷処理部34および切断処理部35により、記憶部20に切断の設定がされていると判定されると(YES)、処理がステップS4に移行する。また、ステップS8において、印刷処理部34により、記憶部20に切断の設定がされていないと判定されると(NO)、印刷処理部34は印刷処理を行って(ステップS9)、処理を終える。また、ステップS7において、サイズ判定部31により、用紙サイズが切断対象用紙サイズでないと判定されると(NO)、処理がステップS9に移行する。
ステップS3において、コマンド判定部32により、カットコマンドCUTTYPEが“CUT”でない、すなわちカットコマンドCUTTYPEが“NONE”であると判定されると(NO)、印刷処理部34は印刷処理を行って(ステップS10)、処理を終える。
続いて、A5の画像をA4の印刷用紙16の半分の領域に印刷して切断するプリンタ1の動作例について説明する。図5は、画像データに基づいてプリンタ1において印刷および切断を行う一連の動作を示す図である。
図5に示すように、画像データ作成装置4において、A4の画像が縮小されてA5の画像が作成され、当該画像の画像データがプリンタ1に送信される。プリンタ1は、当該画像データを受信して取得する。あるいは、プリンタ1は、A5の画像データが記憶された外部メモリ5から当該画像データを取得する。
プリンタ1の制御部3は、切断を行う場合、ステップS2,S3のYESの判定、またはステップS7,S8のYESの判定を経て、ステップS4の画像レイアウトの処理と、ステップS5の印刷処理とを行った後、ステップS6の切断処理を行う。生成処理部33は、取得された画像データに基づいて、A5の画像を横向きとなるように90°回転させた回転画像をA4の印刷用紙16の上半分の領域に配置する。印刷処理部34は、A5の回転画像を印刷用紙16へ印刷するように印刷部21に指示する。切断処理部35は、切断部24にA4の印刷後の印刷用紙16を半分に切断させる。
この結果、A4の印刷用紙16が切断されたA5の印刷用紙16A,16Bがプリンタ1から排出される。印刷用紙16Aには回転画像が印刷され、印刷用紙16Bには何も印刷されていない。
一方、切断を行わない場合、プリンタ1の制御部3は、ステップS2のNOの判定、ステップS7のYESの判定およびステップS8のNOの判定を経て、ステップS9の印刷処理を行う。印刷処理部34は、A5の画像をそのまま向きを変えずに印刷用紙16へ印刷するように印刷部21に指示する。この結果、プリンタ1から、縦向きのA5の画像が印刷されたA4の印刷用紙16がプリンタ1から排出される。
なお、上記の例では印刷後に印刷用紙16を切断するが、上述したように、切断後に印刷を行ってもよい。この処理を実現するには、図2において、主搬送路151において、切断部24が印刷部21よりも上流側に設けられる必要がある。
また、上記の例では、A4の上半分にA5の画像が配置されるが、A4の下半分にA5の画像が配置されてもよい。その他、プリンタ1が2頁分のA5の画像を取得した場合、A4の印刷用紙16の半分の領域にそれぞれA5の画像を1頁ずつ印刷および切断する処理を行い、A5の画像がそれぞれ印刷された2枚の印刷用紙16A,16Bを得てもよい。
(プリンタ1による効果)
画像サイズが印刷用紙16のサイズより小さい場合、より具体的には、画像サイズが印刷用紙16のサイズの1/2である場合、生成処理部33による生成処理、印刷処理部34による印刷処理、および切断処理部35による切断処理が行われる。これにより、特別なプリンタドライバを要することなく、プリンタ1において回転画像の回転画像データを得て、当該回転画像データに基づいて回転画像が印刷される印刷用紙16を切断することができる。これにより、上述のように印刷されなかった印刷用紙16Bを再利用することができる。したがって、印刷用紙16の無駄を削減することができる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
プリンタ1の機能は、プリンタ1としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、プリンタ1の各制御ブロック(特に制御部3に含まれる各部)としてコンピュータを機能させるためのプログラムにより実現することができる。
この場合、プリンタ1は、上記プログラムを実行するためのハードウェアとして、少なくとも1つの制御装置(例えばプロセッサ)と少なくとも1つの記憶装置(例えばメモリ)を有するコンピュータを備えている。この制御装置と記憶装置により上記プログラムを実行することにより、上記実施形態で説明した各機能が実現される。
上記プログラムは、一時的ではなく、コンピュータ読み取り可能な、1または複数の記録媒体に記録されていてもよい。この記録媒体は、プリンタ1が備えていてもよいし、備えていなくてもよい。後者の場合、上記プログラムは、有線または無線の任意の伝送媒体を介してプリンタ1に供給されてもよい。
また、上記各制御ブロックの機能の一部または全部は、論理回路により実現することも可能である。例えば、上記各制御ブロックとして機能する論理回路が形成された集積回路も本発明の範疇に含まれる。この他にも、例えば量子コンピュータにより上記各制御ブロックの機能を実現することも可能である。
(実施形態の総括)
本開示の一態様に係る印刷装置は、部印刷媒体を収容する収容部と、画像データを取得する取得部と、前記取得部により取得された前記画像データに基づいて前記印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、前記印刷媒体を切断する切断部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記取得部により取得された前記画像データの前記画像のサイズが、前記収容部に収容された前記印刷媒体のサイズより小さい場合に、前記画像の向きを回転させた回転画像の回転画像データを生成する生成処理と、前記生成処理により生成された前記回転画像データに基づいて、前記印刷部に前記回転画像を印刷させる印刷処理と、前記印刷処理により前記回転画像が印刷される前記印刷媒体を、前記切断部に切断させる切断処理と、を行う。
上記構成によれば、画像のサイズが収容部に収容された印刷媒体のサイズより小さい場合に印刷処理および切断処理が行われる。これにより、特別なプリンタドライバを要することなく、印刷装置において回転画像の回転画像データを得て、当該回転画像データに基づいて回転画像が印刷される印刷媒体を切断することができる。したがって、印刷媒体の無駄を削減することができる。
本開示の一態様に係る印刷装置において、前記制御部は、規定サイズの前記画像の前記画像データが前記取得部により取得された場合、前記規定サイズの2倍のサイズを有する前記印刷媒体が前記収容部に収容されていれば、前記生成処理および前記切断処理を行う一方、前記規定サイズの2倍のサイズを有する前記印刷媒体が前記収容部に収容されていなければ、前記生成処理および前記切断処理を行わなくてもよい。
上記構成によれば、収容部に規定サイズの2倍のサイズを有する印刷媒体が収容されていれば、回転画像データが生成され、当該回転画像データにより印刷される印刷媒体が半分に切断される。これにより、A5の画像をA4に印刷して半分に切断するというような処理を容易に行うことができる。
本開示の一態様に係る印刷装置は、前記制御部が前記切断処理を行う切断設定、および前記制御部が前記切断処理を行わない非切断設定のいずれが印刷装置に対してなされているかを記憶する記憶部をさらに備え、前記制御部は、前記記憶部に前記非切断設定が記憶されている場合、前記取得部により取得した前記画像データの前記画像のサイズが、前記収容部に収容された前記印刷媒体のサイズよりも小さくても、前記切断処理を行わなくてもよい。
上記構成によれば、記憶部に非切断設定を記憶させることで、画像のサイズが収容部に収容された印刷媒体のサイズよりも小さくても、切断の必要がなければ、強制的に印刷媒体を切断させないようにすることができる。
本開示の一態様に係る印刷装置において、前記制御部は、前記取得部により取得された前記画像データに、前記印刷媒体を切断する切断命令が付与されている場合、前記生成処理および前記切断処理を行う一方、前記取得部により取得された前記画像データに、前記印刷媒体を切断しない非切断命令が付与されている場合、前記生成処理および前記切断処理を行わなくてもよい。
上記構成によれば、画像データに切断命令または非切断命令が付与されている場合、その切断命令または非切断命令を受け入れて、生成処理および切断処理を行ったり行わなかったりすることができる。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。また、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 プリンタ(印刷装置)
3 制御部
11 給紙トレイ(収容部)
16 印刷用紙(印刷媒体)
21 印刷部
24 切断部
33 生成処理部
34 印刷処理部
35 切断処理部

Claims (4)

  1. 印刷媒体を収容する収容部と、
    画像データを取得する取得部と、
    前記取得部により取得された前記画像データに基づいて前記印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、
    前記印刷媒体を切断する切断部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記取得部により取得された前記画像データの前記画像のサイズが、前記収容部に収容された前記印刷媒体のサイズより小さい場合に、
    前記画像の向きを回転させた回転画像の回転画像データを生成する生成処理と、
    前記生成処理により生成された前記回転画像データに基づいて、前記印刷部に前記回転画像を印刷させる印刷処理と、
    前記印刷処理により前記回転画像が印刷される前記印刷媒体を、前記切断部に切断させる切断処理と、を行うことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御部は、規定サイズの前記画像の前記画像データが前記取得部により取得された場合、前記規定サイズの2倍のサイズを有する前記印刷媒体が前記収容部に収容されていれば、前記生成処理および前記切断処理を行う一方、前記規定サイズの2倍のサイズを有する前記印刷媒体が前記収容部に収容されていなければ、前記生成処理および前記切断処理を行わないことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部が前記切断処理を行う切断設定、および前記制御部が前記切断処理を行わない非切断設定のいずれが印刷装置に対してなされているかを記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、前記記憶部に前記非切断設定が記憶されている場合、前記取得部により取得した前記画像データの前記画像のサイズが、前記収容部に収容された前記印刷媒体のサイズよりも小さくても、前記切断処理を行わないことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御部は、前記取得部により取得された前記画像データに、前記印刷媒体を切断する切断命令が付与されている場合、前記生成処理および前記切断処理を行う一方、前記取得部により取得された前記画像データに、前記印刷媒体を切断しない非切断命令が付与されている場合、前記生成処理および前記切断処理を行わないことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
JP2021160226A 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置 Pending JP2023050218A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160226A JP2023050218A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置
US17/818,998 US12023915B2 (en) 2021-09-30 2022-08-11 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160226A JP2023050218A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023050218A true JP2023050218A (ja) 2023-04-11

Family

ID=85706440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021160226A Pending JP2023050218A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12023915B2 (ja)
JP (1) JP2023050218A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7512589B2 (ja) 2019-12-17 2024-07-09 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7463804B2 (ja) * 2020-03-30 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7570864B2 (ja) * 2020-09-24 2024-10-22 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法、および画像処理装置
JP2022131232A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US12023915B2 (en) 2024-07-02
US20230094160A1 (en) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11214081B2 (en) Printing apparatus
JP2011000739A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2017213704A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
US20200096929A1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus
JP2023050218A (ja) 印刷装置
JP2011062954A (ja) 画像形成装置、印刷装置およびプログラム
JP2019136906A (ja) 記録装置
JP2008273679A (ja) シート処理装置
JP2018052074A (ja) 印刷装置
JP2001309115A (ja) 画像形成装置
JP2009129255A (ja) 画像形成システム
JP2007272004A (ja) 画像形成装置、シート搬送制御方法、シート搬送制御プログラム
JP2005169934A (ja) 画像形成装置
KR20080021439A (ko) 여백 없는 프린팅이 가능한 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2019119087A (ja) 画像形成装置、制御装置、画像形成装置における制御方法、及びプログラム
JP2023162773A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP3942994B2 (ja) 印刷システム
JP2011207207A (ja) 連続紙両面プリンタおよび印刷方法
JP2007055086A (ja) 印刷装置
JP2005142609A (ja) 自動レイアウト機能を備えた画像形成装置及びシステム
JP6729130B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御プログラム
JP6575173B2 (ja) シート処理装置、画像処理システム
JP5618441B2 (ja) 画像形成装置
JP6711110B2 (ja) 画像形成装置
JP3054837B2 (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240917