JP2001309115A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001309115A
JP2001309115A JP2000123297A JP2000123297A JP2001309115A JP 2001309115 A JP2001309115 A JP 2001309115A JP 2000123297 A JP2000123297 A JP 2000123297A JP 2000123297 A JP2000123297 A JP 2000123297A JP 2001309115 A JP2001309115 A JP 2001309115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
sheet
output
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000123297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Semoto
和治 瀬本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000123297A priority Critical patent/JP2001309115A/ja
Publication of JP2001309115A publication Critical patent/JP2001309115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿から読み取った画像と等しいサイズの出
力用紙が存在しない場合においても、画像に最も近いサ
イズの出力用紙、あるいは画像の整数倍のサイズの出力
用紙を選択することによって、自動的に印刷を継続する
画像形成装置を提供する。 【解決手段】 本発明による画像形成装置は、読取装置
101において読み取った画像に、画像処理装置102
において変倍あるいは回転などの加工を実行し、その加
工された画像と等しいサイズの出力用紙を選択し、印刷
装置105において印刷する。加工された画像と等しい
サイズの出力用紙が用紙給紙部内に存在しない場合は、
出力用紙に設定された優先度を基準として、画像に最も
近いサイズの出力用紙、あるいは画像の整数倍のサイズ
の出力用紙が選択される。その結果、自動的に印刷は継
続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に目的に応じて出力用紙に優先順位を設定するこ
とを可能とした自動用紙選択方式による画像形成装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像形成装置は単に印刷するもの
だけではなく、ユーザの目的に応じた様々な機能を有
し、ユーザの待機時間の短縮、あるいはコストの削減な
どの効果を期待できる自動用紙選択方式によるコピー装
置、プリンタ装置などの画像形成装置が数多く普及して
いる。
【0003】自動用紙選択方式のコピー装置に関する従
来技術としては、例えば、特開平7−177292号公
報が開示するところのデジタル複写機がある(以下、従
来例1とする)。
【0004】従来例1には、原稿と記録する用紙の方向
とが異なるか否かを判定し、原稿の方向と用紙給紙部内
の用紙方向が異なる場合には、給紙と同時に読み取った
原稿の情報を所定の角度に回転し、用紙の方向が異なる
場合でも自動的に印刷する画像形成装置が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
1の発明においては、自動的に印刷できる出力用紙は、
原稿と等しいサイズの出力用紙と、原稿の画像情報を回
転させることによって原稿のサイズと一致する出力用紙
と、に限定されていた。
【0006】例えばA4の出力用紙が要求される場合、
従来例1においては、自動的に印刷できる出力用紙のサ
イズはA4あるいはA4R(A4と方向違いで等しいサ
イズ)だけであった。A4あるいはA4Rの出力用紙が
存在しない状態では、自動的に印刷を継続することは不
可能であるという問題点があった。
【0007】本発明は、前記問題点に鑑みてなされたも
のであり、原稿の画像情報を回転させることによって適
切な出力用紙を自動的に選択する機能に加えて、画像サ
イズに近いサイズの出力用紙を自動的に選択する機能を
有する画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】さらに本発明は、画像サイズの整数倍のサ
イズの出力用紙を自動的に選択し、切断することによっ
て原稿の画像情報と等しいサイズのプリントを得るとと
もに用紙の無駄をなくすことを特徴とする画像形成装置
を提供することを目的とする。
【0009】さらに本発明は、上記の機能を用いるかを
選択できることを特徴とする画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、原稿の画像情報を回転させる
画像回転手段と、原稿のサイズと変倍率とに基づいて原
稿を等倍あるいは変倍した画像情報と等しいサイズの出
力用紙を選択する用紙選択手段と、複数の用紙給紙部内
に格納された複数種類の出力用紙から、原稿を等倍ある
いは変倍した画像情報に最も近いサイズの出力用紙を選
択する最適用紙選択手段を有することを特徴とする。
【0011】また、請求項2の発明は、原稿を等倍ある
いは変倍した画像情報の整数倍のサイズの出力用紙を選
択する整数倍用紙選択手段を有することを特徴とする。
【0012】また、請求項3の発明は、出力用紙の余分
な部分を切断する用紙切断手段を有し、最適用紙選択手
段あるいは整数倍用紙選択手段によって選択された出力
用紙の余分な部分を切断することを特徴とする。
【0013】また、請求項4の発明は、整数倍用紙選択
手段の動作を実行する前に、画像回転手段によって、原
稿の画像情報を回転させることを特徴とする。
【0014】また、請求項5の発明は、複数の用紙給紙
部内に格納された複数種類の出力用紙に、印刷時にどの
出力用紙から順に優先的に選択されるかを示す順位を入
力する順位入力手段と、順位入力手段によって入力され
た順位を基準にして、出力用紙を選択する優先用紙選択
手段と、順位入力手段に規制指示を入力する順位規制入
力手段と、を有することを特徴とする。
【0015】また、請求項6の発明は、優先用紙選択手
段は、原稿を等倍あるいは変倍した画像情報を画像回転
手段によって回転させた画像情報と等しいサイズの出力
用紙が用紙給紙部内に格納されていない場合に、最適用
紙手段によって、用紙給紙部内に格納された複数種類の
出力用紙から原稿を等倍あるいは変倍した画像情報に最
も近いサイズを選択することを特徴とする。
【0016】また、請求項7の発明は、優先用紙手段
は、最適用紙選択手段によって選択された出力用紙のサ
イズが原稿を等倍あるいは変倍した画像情報のサイズよ
り小さく、出力用紙に原稿を等倍あるいは変倍した画像
情報のすべてが印刷されなかった場合、整数倍用紙選択
手段によって、原稿を等倍あるいは変倍した画像情報の
整数倍のサイズの出力用紙を選択することを特徴とす
る。
【0017】また、請求項8の発明は、順位規制入力手
段は、印刷動作の実行前に画像回転手段の動作の実行の
要否を入力することを特徴とする。
【0018】また、請求項9の発明は、順位規制入力手
段は、印刷動作の実行前に整数倍用紙選択手段の動作の
実行の要否を入力することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像形成装置の一
実施形態を、図面を用いて詳細に説明する。
【0020】(実施形態の構成)図1には、本発明の画
像形成装置の一実施形態における制御系の基本構成が示
されている。本装置の基本構成は、読取装置101と、
画像処理装置102と、画像メモリ103と、制御部1
04と、印刷装置105と、を有している。
【0021】読取装置101は、原稿を光学的に読み取
り、画像情報に変換する機能を有している。
【0022】画像処理装置は102は、読み取った画像
情報に変倍、回転などの加工を実行する機能を有してい
る。
【0023】画像メモリ103は、読み取った画像情報
と、加工された画像情報を記録する機能を有している。
【0024】制御部104は、本発明の画像形成装置の
一実施形態の制御をつかさどるもので、印刷装置105
の状態を判断した上で、画像処理装置102へ変倍、回
転などの加工を指示する機能を有している。
【0025】印刷装置105は、画像処理装置102か
ら送られてきた画像情報を制御部104から指示された
出力用紙に印刷する機能を有している。
【0026】(実施形態の動作)以下、図1を用い、図
2のフローチャートに沿って、本発明の画像形成装置の
一実施形態における画像取込制御を説明する。ユーザの
操作により印刷実行が指示されると、制御部104は現
在の各加工条件を確認し、画像処理装置102に通知し
た上で、読取装置101に読取開始を指示する(ステッ
プS201)。読取装置101が取得した画像は、画像
処理装置102により加工が実施され、画像メモリに蓄
積される(ステップS202)。この画像は一時加工画
像と呼ばれ、実際の画像と加工後のサイズ情報とを有し
ている。
【0027】制御部104は、一時加工画像における加
工後のサイズ情報から、印刷装置105における適切な
サイズの出力用紙の有無を判断する(ステップS20
3)。一時加工画像に対する適切なサイズの出力用紙が
あり、制御部104において一時加工画像の再加工が必
要であるか否か判断する(ステップS204)。一時加
工画像の再加工が必要であると判断された場合(ステッ
プS204/yes)、制御部104は、画像処理装置
102に一時加工画像の再加工を指示して(ステップS
205)、最終画像を作成する。制御部104において
一時加工画像の再加工の必要が無いと判断された場合
(ステップS204/no)、一時加工画像がそのまま
最終画像となる。制御部104は、最終画像を印刷装置
105に引き渡し、印刷を行う(ステップS206)。
【0028】本発明の画像形成装置の一実施形態におけ
る印刷動作時の出力用紙の選択基準を次の表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1には、本発明の画像形成装置の一実施
形態における原稿の画像に対する出力用紙の選択基準が
示されており、ここでは特に原稿の画像サイズがA4と
B5の場合について例示されている。表1において画像
サイズがA4の場合は、A4、A4R、Letter、
Legal、A3の順に出力用紙選択の優先度が設定さ
れている。また、画像サイズがB5の場合は、B5、B
5R、Foolscap、B4の順に同様に設定されて
いる。また、表1内に*1が記されている出力用紙は画
像サイズより大きなサイズの出力用紙である。
【0031】ここで、各出力用紙のサイズを括弧内に示
す。以下、各出力用紙のサイズは、A4(210mm×
297mm)、A4R(297mm×210mm)、L
etter(216mm×279mm)、Legal
(216mm×356mm)、A3(297mm×42
0mm)、B5(182mm×257mm)、B5R
(257mm×182mm)、Foolscap(17
2mm×216mm)、B4(257mm×364m
m)である。また、各用紙の長手方向を用紙の長さと
し、もう一方を用紙の幅とする。ただし、A4RとB5
Rは例外とし、長手方向を用紙の幅、もう一方を用紙の
長さとする。
【0032】以下、表1を用いて、本発明の画像形成装
置の一実施形態における出力用紙の選択基準について説
明する。例として、原稿の画像情報のサイズがA4の場
合に注目する。従来の発明では、A4あるいはA4R
(A4と方向違いで等しいサイズ)の出力用紙にのみ、
印刷を実行させていた。本実施形態では、表1の優先度
順に、さらにA4とサイズの異なった出力用紙であるL
etter、Legal、およびA3を使用する。Le
tterはA4より長さが約2cm短いことを除けば、
サイズはA4とほぼ等しい。そのため、A4の原稿をL
etterの出力用紙で印刷しても実害は少なく、簡易
な印刷を目的とする場合においては、A4の代わりにL
etterによって代用することができる。また、表1
において*1が記されているLegalはA4より長さ
が約6cm長く、A3はA4の2枚分のサイズであり、
A4と比較して大きなサイズの出力用紙であるが、切断
機能を用いることによって、等しいサイズの出力用紙を
容易に得ることができる。
【0033】また、表1における画像サイズがB5の場
合もほぼ同様で、従来の発明では、B5もしくはB5R
(B5と方向違いで等しいサイズ)の出力用紙にのみ、
印刷を実行させていた。本発明の画像形成装置の一実施
形態では、表1の優先度順に、さらに異なるサイズの出
力用紙であるFoolscap、B4を使用する。Fo
olscapはB5より小さなサイズの出力用紙である
が、簡易な印刷を目的とした場合は、B5の原稿をFo
olscapの出力用紙で印刷しても実害は少ない。ま
た、表1において*1が記されているB4はB5の2枚
分のサイズの出力用紙であるが、切断機能を用いること
によって、等しいサイズの出力用紙を容易に得ることが
できる。
【0034】さらに、原稿の種類や目的に応じて、優先
度の項目を変更して印刷を行うことができ、その結果と
して、様々な原稿の印刷に柔軟に対応することができ
る。また、厳密に画像サイズと等しいサイズの出力用紙
のみを使用する場合は、表1の画像サイズがA4の場合
を例として示すと、画像とサイズが等しいA4の出力用
紙(表1の画像A4に対する優先度1)と、画像を90
度回転させることによって一致するA4Rの出力用紙
(表1の画像A4に対する優先度2)のみを選択するよ
うに規制を設定することもできる。
【0035】図3の(a)および(b)は、本発明の画
像形成装置の一実施形態において、原稿より大きなサイ
ズの出力用紙に印刷する場合について例示されていて、
ここでは特に、出力用紙は原稿の画像情報の2倍のサイ
ズであるとする。ユーザは出力用紙の波線部を切断する
ことによって、原稿と等しいサイズの出力用紙を得るこ
とができる。
【0036】図3の(a)においては、原稿から読み取
った画像情報を90度回転させた後、出力用紙に印刷す
る場合について示されている。ユーザが出力用紙を直接
切断する場合は、出力用紙を半分に折り曲げることによ
って、ユーザは切断位置を容易に判断することができ
る。また、切断線が1本だけであることから、ユーザは
出力用紙を容易に切断することができる。同様に、画像
形成装置の切断機能を用いる場合においても、容易に切
断することができる。
【0037】図3の(b)には、画像を加工せずに、そ
のまま原稿を出力用紙に印刷する場合について示されて
いる。ユーザが出力用紙を直接切断する場合は、定規な
どを用いない限り、ユーザが切断位置を判断するのは非
常に困難である。また、図3の(a)の場合においては
切断線が1本であることに対し、図3の(b)において
は切断線が2本であり、切断動作が2回要求される。同
様に、画像形成装置の切断機能を用いる場合において
も、図3の(a)のように画像を回転させてから切断す
る場合と比較して、より多くの動作が要求される。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1の発明
によれば、画像情報を回転させることによって、原稿の
画像情報とサイズが等しいものの方向が異なっている出
力用紙を自動的に選択し、印刷を継続させることを特徴
とする画像形成装置を提供することに加えて、原稿の画
像情報と出力用紙のサイズが正確に一致していない場合
においても、用紙給紙部内に格納された最も近いサイズ
の出力用紙を自動的に選択することによって、原稿の画
像情報のサイズと出力用紙のサイズが厳密に一致する必
要がないような簡易印刷を目的とした場合に、有効な印
刷結果を得ることが可能となる。
【0039】また、請求項2の発明によれば、画像情報
のサイズの整数倍サイズの出力用紙を選択することによ
って、ユーザが印刷された出力用紙の余分な部分を容易
に切断し、原稿の画像情報に等しいサイズの印刷結果を
得ることが可能となる。また、切断された余分な部分が
原稿の画像情報の整数倍である場合、切断された余分な
部分を出力用紙として再利用することができる。
【0040】また、請求項3の発明によれば、変倍や回
転などの加工機構を有する画像形成装置に、出力用紙の
余分な部分を切断する機構を加えることによって、切断
をより容易に実行することが可能となる。また、高価な
用紙切断装置と比較してコストを削減することが可能と
なる。
【0041】また、請求項4の発明によれば、印刷時に
原稿の画像情報の整数倍のサイズの出力用紙を選択する
前に、必要に応じて原稿の画像情報を回転させることに
よって、出力用紙の余分な部分を切断する際に切断回数
を減少させ、容易に切断することができる。また、切断
された余分な部分が原稿の画像情報の整数倍である場
合、切断された余分な部分を出力用紙として再利用する
ことができる。
【0042】また、請求項5の発明によれば、出力用紙
の優先順位を入力し、設定された優先順位を基準にして
出力用紙を選択することによって、ユーザの目的に応じ
た出力用紙の柔軟な選択が可能となり、例えば、原稿の
画像情報と等しいサイズの出力用紙に印刷する必要がな
いような場合にも対応して自動的に印刷を継続させるこ
とが可能となる。また、原稿の画像情報と異なったサイ
ズの出力用紙を選択しないように規制指示を入力するこ
とによって、厳密に画像と等しい出力用紙のみに印刷す
ることが要求される場合にも対応することが可能とな
る。
【0043】また、請求項6の発明によれば、回転加工
が施された原稿の画像情報と等しいサイズの出力用紙が
用紙給紙部内に格納されていない場合においても、用紙
給紙部内で原稿の画像情報に最も近いサイズの出力用紙
を選択することによって、厳密に原稿の画像情報と等し
いサイズの出力用紙に印刷する必要が無い場合に対応し
て、印刷を自動的に継続することが可能となる。
【0044】また、請求項7の発明によれば、用紙給紙
部内において、原稿の画像情報に最も近いサイズの出力
用紙が選択された結果、出力用紙のサイズが原稿の画像
情報より小さいために画像情報のすべてが出力用紙に印
刷されず、閲覧が困難な印刷物しか得られない場合に、
原稿の整数倍のサイズの出力用紙を選択することによっ
て、印刷を自動的に継続することが可能となる。
【0045】また、請求項8の発明によれば、印刷動作
の実行前に、原稿の画像回転の実行の要否を入力するこ
とによって、原稿の印刷目的に応じて、出力用紙の選択
基準を柔軟に変更することが可能となる。
【0046】また、請求項9の発明によれば、印刷動作
の実行前に原稿の画像の整数倍のサイズの出力用紙の選
択実行の要否を入力することによって、原稿の印刷目的
に応じて、出力用紙の選択基準を柔軟に変更することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施形態における制
御系の基本構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の画像形成装置の一実施形態における画
像取込制御を示すフローチャートである。
【図3】本発明の画像形成装置の一実施形態における原
稿の画像の2倍のサイズの出力用紙への印刷を示すモデ
ル図であり、(a)は、画像を90度回転させてから出
力用紙へ印刷する場合を示す図、(b)は、画像を加工
せずにそのまま出力用紙へ印刷する場合を示す図であ
る。
【符号の説明】
101 読取装置 102 画像処理装置 103 画像メモリ 104 制御部 105 印刷装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 35/00 B65H 35/00 5C062 G03G 21/00 378 G03G 21/00 378 5C076 G06T 3/60 G06T 3/60 9A001 H04N 1/387 H04N 1/387 Fターム(参考) 2C061 AP04 AS02 HK11 HL01 HN17 2C087 AA09 AA18 BA03 BB10 BD06 BD24 CA03 2H027 DB09 DB10 DC19 ED17 FA04 FA06 FB01 FB12 FB13 FB14 FC02 ZA07 3F343 FA02 FB02 HC28 LC04 MA03 MA26 MB03 MB13 MC21 5B057 AA11 CD03 CD05 5C062 AB22 AB46 AC04 AC24 AC66 AC67 AE15 5C076 AA21 AA22 AA24 BA02 CB02 9A001 HH24 HH34 JJ35 KK42

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像情報を回転させる画像回転手
    段と、 原稿のサイズと変倍率とに基づいて該原稿を等倍あるい
    は変倍した画像情報と等しいサイズの出力用紙を選択す
    る用紙選択手段と、 複数の用紙給紙部内に格納された複数種類の出力用紙か
    ら、原稿を等倍あるいは変倍した画像情報に最も近いサ
    イズの出力用紙を選択する最適用紙選択手段を有するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿を等倍あるいは変倍した画像情報の
    整数倍のサイズの出力用紙を選択する整数倍用紙選択手
    段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 出力用紙の余分な部分を切断する用紙切
    断手段を有し、 前記最適用紙選択手段あるいは前記整数倍用紙選択手段
    によって選択された該出力用紙の余分な部分を切断する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記整数倍用紙選択手段の動作を実行す
    る前に、前記画像回転手段によって、原稿の画像情報を
    回転させることを特徴とする請求項2または3記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 複数の前記用紙給紙部内に格納された複
    数種類の出力用紙に、印刷時にどの出力用紙から順に優
    先的に選択されるかを示す順位を入力する順位入力手段
    と、 前記順位入力手段によって入力された前記順位を基準に
    して、出力用紙を選択する優先用紙選択手段と、 前記順位入力手段に規制指示を入力する順位規制入力手
    段と、 を有することを特徴とする請求項4記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記優先用紙選択手段は、前記原稿を等
    倍あるいは変倍した画像情報を前記画像回転手段によっ
    て回転させた画像情報と等しいサイズの出力用紙が前記
    用紙給紙部内に格納されていない場合に、前記最適用紙
    手段によって、前記用紙給紙部内に格納された複数種類
    の出力用紙から前記原稿を等倍あるいは変倍した画像情
    報に最も近いサイズを選択することを特徴とする請求項
    5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記優先用紙手段は、前記最適用紙選択
    手段によって選択された出力用紙のサイズが原稿を等倍
    あるいは変倍した画像情報のサイズより小さく、該出力
    用紙に該原稿を等倍あるいは変倍した画像情報のすべて
    が印刷されなかった場合、前記整数倍用紙選択手段によ
    って、前記原稿を等倍あるいは変倍した画像情報の整数
    倍のサイズの出力用紙を選択することを特徴とする請求
    項5記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記順位規制入力手段は、印刷動作の実
    行前に前記画像回転手段の動作の実行の要否を入力する
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記順位規制入力手段は、印刷動作の実
    行前に前記整数倍用紙選択手段の動作の実行の要否を入
    力することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
JP2000123297A 2000-04-24 2000-04-24 画像形成装置 Pending JP2001309115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123297A JP2001309115A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123297A JP2001309115A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309115A true JP2001309115A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18633625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123297A Pending JP2001309115A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001309115A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065275A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006099040A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008149533A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008149532A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014117911A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Konica Minolta Inc 画像形成システム及び画像形成制御装置並びに画像形成システム制御方法
US10630850B2 (en) 2011-04-28 2020-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065275A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4708040B2 (ja) * 2004-07-30 2011-06-22 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2006099040A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4643286B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-02 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2008149533A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008149532A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US10630850B2 (en) 2011-04-28 2020-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2014117911A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Konica Minolta Inc 画像形成システム及び画像形成制御装置並びに画像形成システム制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1233307B1 (en) Image forming system, control method and a storage media for storing a program of the control method
JP4323839B2 (ja) 画像入出力装置、画像入出力システム、記憶媒体、及び、画像入出力システムに好適な操作方法、操作画面表示方法
JP2011078038A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法
JP3762423B2 (ja) 画像形成システム、その制御方法、及びその制御方法を実行するプログラムを格納した記憶媒体
JP2008015149A (ja) 画像形成装置
JP2001309115A (ja) 画像形成装置
JP3558799B2 (ja) プリンタ装置
JP2006195332A (ja) 画像形成装置
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP7422453B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US10255007B2 (en) Image processing machine
JP2008107978A (ja) 印刷プレビュー表示可能な情報処理装置
JP2006067018A (ja) 画像形成装置
JP2003348275A (ja) 画像形成装置
JP2005142609A (ja) 自動レイアウト機能を備えた画像形成装置及びシステム
JP3753904B2 (ja) 画像形成装置
JP2005033380A (ja) 画像形成装置
JP2004326512A (ja) 印刷システム
JP4667885B2 (ja) 画像形成装置及びそのプログラム
JP3616537B2 (ja) 印刷装置の制御装置
JP4077916B2 (ja) 複合画像形成装置
JP2001305915A (ja) デジタル画像形成装置
JP4730359B2 (ja) 印刷装置
JPH10226136A (ja) 印刷装置
JPH1016359A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829