JP6711110B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6711110B2
JP6711110B2 JP2016087584A JP2016087584A JP6711110B2 JP 6711110 B2 JP6711110 B2 JP 6711110B2 JP 2016087584 A JP2016087584 A JP 2016087584A JP 2016087584 A JP2016087584 A JP 2016087584A JP 6711110 B2 JP6711110 B2 JP 6711110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
instruction
image forming
configuration
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016087584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196754A (ja
Inventor
計英 小林
計英 小林
敬二 石黒
敬二 石黒
昌史 村上
昌史 村上
淳雄 松永
淳雄 松永
高行 松居
高行 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016087584A priority Critical patent/JP6711110B2/ja
Priority to US15/370,816 priority patent/US9881243B2/en
Publication of JP2017196754A publication Critical patent/JP2017196754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6711110B2 publication Critical patent/JP6711110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/022Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1805Receiving printer configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、記録材の一種であるいわゆる連続紙に画像を形成する画像形成システムとして、片面印刷型の画像形成装置の配置構成を組み替えて片面印刷や両面印刷など複数のシステム構成に対応可能な画像形成システムが知られている。
このような画像形成システムに用いられる画像形成装置の機能としては、一連の連続紙を複数の画像形成装置で連動して搬送しながら画像形成するいわゆる重連連動の動作を実行する機能が求められるとともに、例えば保守点検時などには、他の画像形成装置とは無関係に動作する単独動作の機能も求められる。
例えば、特許文献1には、複数の連続紙プリンタエンジンを使用して、両面印刷、スポットカラー印刷及び磁気トナー印刷を行う印刷装置において、同期印刷している複数台のプリンタエンジンをオペレータ操作により非同期印刷に移行する手段を有するものが開示されている。
また、例えば、特許文献2には、各装置の配置を変更することなく、画像形成に利用する画像形成装置のみを動作させて、連続紙の片面にプリントする印刷システムが開示されている。この印刷システムでは、第一連続紙供給装置18から連続紙28が第一画像形成装置12に供給され、画像が形成される。画像が形成された連続紙28は、バッファ装置70、補助搬送ユニット78を介して、ターンバー装置80に搬入される。そして、第一後処理装置222に送られ、裁断されてスタックされる。一方、第二連続紙供給装置218から供給された連続紙28がターンバー装置80に搬入されて搬出される。そして、第二画像形成装置14によって画像が形成されたのち、第二後処理装置22に送られ、裁断されてスタックされる。
特開2004−351830号公報 特開2007−052104号公報
しかしながら、画像形成装置に組み込まれて記録材の搬送と画像形成とを担う動作部が、画像形成システムにおける画像形成装置の配置構成を記憶し、その配置構成に対応しない動作を指示された場合にエラーなどを返して指示を拒絶するタイプの動作部である場合も多い。
このため、画像形成システムにおける現状の配置構成では指示が拒絶される動作を、保守点検などの要請で画像形成装置に実行させる場合には、オペレータによって、実際の配置構成が変更されたり、配置構成の情報が変更されたり、現状の配置構成で動作部が受け付ける動作に置き換えられたりしているが、オペレータの手間が煩雑であるという課題を生じている。
このような課題は、配置構成に対応しない動作の指示を拒絶するタイプの動作部を備えた1つ以上の画像形成装置を用いて複数のシステム構成に対応する画像形成システムにおいて共通に生じる課題である。
本発明は、上記タイプの動作部を備えた画像形成装置で配置構成に対応しない動作を実行する場合のオペレータの手間を従来よりも軽減することを目的とする。
請求項1に係る画像形成装置は、
記録材の搬送とその記録材に対する画像の形成とを担い、動作の指示を受けてその動作を実行する動作部と、
上記動作部に対して上記動作の指示を出力する指示部と、を備え、
上記動作部は、
1つ以上の画像形成装置が配備された画像形成システムにおけるその画像形成装置の配備構成を記憶する構成記憶部と、
上記配備構成と上記動作との対応関係が予め決められていて、上記構成記憶部に記憶されている配備構成に対応した動作の指示を受け付け、非対応の動作については指示を拒絶する指示受付部と、を備えたものであり、
上記指示部は、
上記動作部に指示する動作の指定を受けてその動作の指示を上記動作部に出力する指示出力部と、
上記指示出力部に指定された動作が、上記構成記憶部に記憶されている第1の配備構成に非対応の動作である場合に、その動作の指示が出力される前に、その動作が対応している第2の配備構成を上記動作部に通知して上記構成記憶部にその第2の配備構成を記憶させる構成通知部と、を備えたものであることを特徴とする。
請求項2に係る画像形成装置は、請求項1に係る画像形成装置において、
上記構成通知部が、上記第1の配備構成に非対応の動作が上記動作部で実行された後、その第1の配備構成を上記動作部に通知して上記構成記憶部にその第1の配備構成を記憶させるものであることを特徴とする。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項1または2に係る画像形成装置において、
上記第1の配備構成が、上記記録材を張り渡された複数の画像形成装置を備えた配備構成であり、
上記指示部が、上記第2の配備構成に対応した動作の指示が上記指示出力部によって上記動作部に出力される場合に、本画像形成装置に対して上記記録材の搬送の上流に位置する画像形成装置に、本画像形成装置よりも前にその記録材の搬送を開始させる搬送指示部を備えたものであることを特徴とする。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項3に係る画像形成装置において、
上記指示部が、
本画像形成装置と上記上流に位置する画像形成装置との間における上記記録材の余剰量を算出する余剰量算出部を備え、
上記搬送指示部は、上記余剰量算出部によって算出された余剰量が、予め決められた程度に満たない余剰量である場合に、上記上流に位置する画像形成装置に上記記録材の搬送を開始させるものであることを特徴とする。
請求項1に係る画像形成装置によれば、上記構成通知部を備えない場合に較べ、配置構成に対応しない動作を実行する場合のオペレータの手間が軽減される。
請求項2に係る画像形成装置によれば、上記動作部が記憶した配置構成を元に戻すことができる。
請求項3に係る画像形成装置によれば、記録材の破断を回避することができる。
請求項4に係る画像形成装置によれば、上記弛み量算出部を備えない場合に較べ、記録材の無駄な搬送を抑制することができる。
本発明の画像形成装置の一実施形態に相当する印刷機を備えた印刷システムの概略構成図である。 印刷システムの制御系の構成を示す図である。 構成情報の構造について説明する図である。 IOT指示部の構造を示す図である。 構成情報を一時的に書き換える機能を表すフローチャートである。
本発明実施形態について、以下図面を参照して説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態に相当する印刷機を備えた印刷システムの概略構成図である。
ここに示す印刷システム1は、2台の同型の印刷機10と、用紙反転バッファ装置20と、用紙供給装置30と、用紙回収装置40とを備えている。この印刷システム1が、本発明にいう画像形成システムの一例に相当する。
用紙供給装置30から供給される用紙Mはいわゆる連帳紙である。この用紙Mは、1台目の印刷機10、用紙反転バッファ装置20、および2台目の印刷機10を順に経る搬送経路に沿って搬送されて用紙回収装置40に回収される。以下の説明で2台の印刷機10を区別する場合には、用紙Mの搬送の上流側に位置する印刷機10を上流機10Aと称し、用紙Mの搬送の下流側に位置する印刷機10を下流機10Bと称する。これら2台の印刷機10は、図1に示すように2台の印刷機10が連なったいわゆる重連の動作(重連モード)を行う機能の他に、単独での動作(シングルモード)を行う機能も有している。
用紙反転バッファ装置20は、2台の印刷機10の間で用紙Mの表裏を反転させるとともに、用紙Mのたるみや断裂を防ぐように張力を調整しながら用紙Mを案内している。
各印刷機10は、コントローラ100と印刷機構部200とを備えている。印刷機構部200は、用紙Mに対する画像形成や用紙Mの搬送を担い、コントローラ100は、画像データの処理や印刷ジョブの管理などを担っている。また、コントローラ100は、印刷機構部200に向けて画像データを出力するとともに、印刷機構部200に印刷指示や搬送指示などの各種指示を出す。コントローラ100が本発明にいう指示部の一例に相当し、印刷機構部200が本発明にいう動作部の一例に相当する。
印刷機構部200は、印字部210と、画像読取部220と、搬送部230と、制御部240とを備え、印字部210は、コントローラ100から与えられる画像データに従って画像をいわゆるインクジェット方式で用紙M上に形成する。用紙反転バッファ装置20によって用紙の表裏が反転されるので、上流機10Aの印字部210は用紙Mの第1面(表面)に画像を形成し、下流機10Bの印字部210は用紙Mの第2面(裏面)に画像を形成する。なお、ここではインクジェット方式の印字部210が例示されているが、本発明の画像形成装置は、いわゆる電子写真装置で画像を形成するものであってもよい。また、印字部210としては、カラー画像を形成するものが採用されてもよいし、モノクロ画像を形成するものが採用されてもよい。
画像読取部220は、画像補正などのために印字部210によって形成された画像を読み取ったり、上流と下流の印刷機10で印刷箇所を合わせるために上流機10Aで形成されたページの印を読み取ったりする。画像読取部220による読取結果は制御部240に入力される。
搬送部230は、搬送モータによって駆動される搬送ロールなどを有し、制御部240の指示に従って用紙Mを搬送する。
このような印刷システム1は、パーソナルコンピュータなどのホスト装置2から送られてくる印刷ジョブの画像データに従った印刷動作を上流機10Aと下流機10Bとで連携して実行する。また、印刷システム1は、図示を省略したユーザインタフェース(UI)を介してユーザ(オペレータ)から印刷ジョブの実行や停止などを指示され、その指示に従った動作を行う。更に、この印刷システム1は、保守点検などに際し、UIを介してユーザ(オペレータ)から、通常の印刷ジョブの動作とは異なる動作を指示され、その指示に従った動作も行う。
上流機10Aのコントローラ100は、ホスト装置2から印刷ジョブの画像データなどを受け取る。上流機10Aと下流機10Bとの間では、画像形成を連携させるために、コントローラ100同士が画像データやジョブの情報などをやり取りするとともに、制御部240同士が搬送量などの情報をやり取りしている。
本実施形態では上流機10Aと下流機10Bに同型の印刷機10が用いられているため、各印刷機10の構造は簡素な構造となっている。また、片面印刷のシステムなど他の構成に対応することも容易である。
ここで、印刷システム1の制御系に着目した構成について説明する。
図2は、印刷システム1の制御系の構成を示す図である。
上述したように、印刷システム1には同型の印刷機10である上流機10Aと下流機10Bが備えられており、各印刷機10にはコントローラ100と印刷機構部200が備えられ、印刷機構部200には制御部240が備えられている。なお、以下の説明では、印刷機構部200のことをIOT(Image Output Terminal)と称する場合がある。
コントローラ100には、印刷機構部(IOT)200に対して動作を指示するIOT指示部110が備えられている。本実施形態におけるIOT指示部110は、機能的にはコントローラ100の一部であるが、ハードウェアとしてはコントローラ100の本体部分を成す基板とは独立の基板を有している。IOT指示部110は、コントローラ100(の本体部分)から、印刷機構部200に指示するべき動作の指定を受け、その指定された動作の指示(コマンド)を印刷機構部200に出力する。また、コントローラ100と、IOT指示部110と、印刷機構部200の制御部240とのそれぞれには、印刷システム1における印刷機10の配備構成を表した構成情報を記憶する構成記憶部120,130,250が備えられている。
コントローラ100の構成記憶部120に記憶された構成情報は、印刷システム1における実際の配備構成を表しており、この配備構成は、UI上での図形的な表示などによって印刷システム1のユーザ(オペレータ)に確認される。
印刷機構部200の制御部240の構成記憶部250に記憶されている構成情報は、IOT指示部110から通知された構成情報である。通常の印刷ジョブが実行される場合などは、制御部240の構成記憶部250には、コントローラ100の構成記憶部120に記憶された構成情報と同じ構成情報が記憶される。印刷機構部200の制御部240は、印刷機構部200における動作と印刷システム1における印刷機10の配備構成とを対応付けた対応関係も記憶しており、IOT指示部110から出力された指示(コマンド)が、構成記憶部250に記憶されている構成情報が表す配備構成に対応しない動作の指示(コマンド)であった場合には、その動作を実行せずにエラーを返す。このような印刷機構部200の仕組みは、印刷システム1の構成に非対応の動作が誤って指示されて用紙Mの破断などが生じることを回避する目的で組み込まれた安全優先の仕組みである。
一方、保守点検などの際には、実際の構成が図1に示すような重連の構成であっても、保守点検用にシングルモードの動作を実行させたいという要望がある。
そこで、本実施形態の印刷機10には、印刷システム1における実際の構成には非対応の動作を印刷機構部200に実行させるための工夫が施されている。即ち、印刷機構部200の制御部240の構成記憶部250に記憶されている構成情報を一時的に書き換える機能がIOT指示部110に組み込まれている。
ここで、構成情報について更に詳しく説明する。
図3は、構成情報の構造について説明する図である。
構成情報300には、印刷システム1に配備されている印刷機10の数を表した構成台数310と、この構成情報300が記憶される印刷機10(自装置)が印刷システム1内で配備されている位置を表す位置番号320と、この構成情報300が記憶される印刷機10以外の印刷機10(他装置)が印刷システム1内で配備されている位置を表す位置番号330とを含んでいる。
このような構成情報300が、各構成記憶部120,130,250に記憶される。また、IOT指示部110の構成記憶部130には、主構成情報と副構成情報との2つの構成情報が記憶される。
図4は、IOT指示部110の構造を示す図である。
IOT指示部110は、コントローラ100(の本体部分)と通信するコントローラ通信部111と、印刷機構部200に対する指示の内容を処理する指示内容処理部112と、印刷機構部200と通信するIOT通信部113とを備えている。また、上述した構成記憶部130は、指示内容処理部112に組み込まれており、この構成記憶部130には、構成情報として主構成情報300_1と副構成情報300_2が記憶されている。これら主構成情報300_1と副構成情報300_2は、各々が、図3に示す構成情報300と同様の構造を有している。主構成情報300_1は、コントローラ100の構成記憶部120に記憶されている構成情報と同じ構成情報であり、図1に示す印刷システム1における実際の配備構成を表している。一方、副構成情報300_2は、印刷機構部200の構成記憶部250に一時的に記憶された構成情報のコピーである。
このような構造のIOT指示部110によって印刷機構部200の構成記憶部250に記憶されている構成情報を一時的に書き換える機能について図4およびフローチャートを参照して以下説明する。
図5は、構成情報を一時的に書き換える機能を表すフローチャートである。
この機能は、コントローラ100からコントローラ通信部111を介してIOT指示部110に動作指示が指定されると開始され、まず、ステップS101で、その指定された動作指示を指示内容処理部112が受け取る。また、指示内容処理部112は、構成記憶部130から主構成情報300_1を読み取り(ステップS102)、ステップS101で受け取った動作指示が、主構成情報300_1の表す配備構成の下で印刷機構部200に指示可能な動作指示であるか判定する(ステップS103)。
指示内容処理部112が、動作指示を指示可能とステップS103で判定した場合はステップS109に進み、指示内容処理部112はその動作指示を印刷機構部200に出力し、印刷機構部200は指示された動作を完了する。
一方、ステップS103で指示内容処理部112が、現状の配備構成では動作指示の指示不能と判定した場合、指示内容処理部112は印刷機構部200に対し、その動作指示に対応した配備構成を表した構成情報を通知して印刷機構部200の構成記憶部250に記憶させる(ステップS104)。このように構成情報が通知されることにより、印刷機構部200による動作指示の拒絶が回避される。ステップS104における指示内容処理部112の動作が、本発明にいう構成通知部の一例としての動作に相当する。そして、印刷機構部200から、構成情報の記憶完了の通知を指示内容処理部112が受け取ると、指示内容処理部112は、印刷機構部200に記憶された構成情報を副構成情報300_2として構成記憶部130に記憶させる(ステップS105)。
次に、指示内容処理部112は、現状の弛み量を算出し、指定された動作指示の動作がその弛み量で実施可能か判定する(ステップS106)。ここでいう弛み量とは、例えば図1に示す下流機10Bが自装置である場合に、上流の他装置(即ち上流機10A)から自装置までの装置間距離に対して用紙Mの長さの方が上回っている量(余剰量)のことを意味する。この弛み量に相当する長さの用紙部分は、用紙反転バッファ装置20内に繰り込まれていて実際には用紙Mに弛みは生じていないが、その弛み量が多いほど自装置は、用紙搬送に関わる動作の自由度が高い。ステップS106における指示内容処理部112の動作が、本発明にいう余剰量算出部の一例としての動作に相当する。
上記ステップS106で指示内容処理部112が、現状の弛み量では指定された動作指示の動作が実施不能と判定(即ち用紙Mの余剰量が、動作に応じて予め定められた必要量に足りず、用紙Mの破断などの虞があると判定)した場合には、指示内容処理部112からコントローラ通信部111およびコントローラ100を介して自装置よりも上流に位置する他装置に対して用紙の搬送を指示する(ステップS107)。そして、上流の他装置から、用紙搬送のステータスが停止から搬送へと変更されたことの通知を受け取ると(ステップS108)、下流の自装置における動作の自由が確保されたので、ステップS109に進み、指示内容処理部112は、指定された動作指示を印刷機構部200に出力し、印刷機構部200は指示された動作を完了する。ステップS109における指示内容処理部112の動作が、本発明にいう指示出力部の一例としての動作に相当する。
その後、指示内容処理部112は、構成記憶部130に記憶されている主構成情報300_1と副構成情報300_2とを比較し(ステップS110)、差分がある場合には、印刷機構部200で一時的に構成情報が変更されていることを意味するので、ステップS111に進み、指示内容処理部112から印刷機構部200に、主構成情報300_1と同じ構成情報が通知されて構成情報が元に戻される。そして、印刷機構部200から、構成情報の記憶完了の通知を指示内容処理部112が受け取ると、指示内容処理部112は、印刷機構部200に記憶された構成情報を副構成情報300_2として構成記憶部130に記憶させる(ステップS112)。この結果、主構成情報300_1と副構成情報300_2とが等しくなり、図5のフローチャートが示す機能は終了する。
以上説明したように、コントローラ100から指示内容処理部112に指定された動作指示が印刷機構部200に拒絶される動作指示であっても、指示内容処理部112によって印刷機構部200の構成情報が変更されて拒絶が回避されるので、ユーザ(オペレータ)は、保守点検などに必要な動作を印刷機10に実行させることが容易である。
なお、図5のフローチャートの最後まで機能が実行された場合には主構成情報300_1と副構成情報300_2とが等しくなり、印刷機構部200の構成情報は印刷システム1における実際の配備構成を表した構成情報に戻る。しかし、動作中のエラーや電源断などにより、図5のフローチャートの途中で実行が止まった場合には、主構成情報300_1と副構成情報300_2とが不一致で、印刷機構部200の構成情報が、印刷システム1における実際の配備構成とは異なる配備構成を表していることがあり、そのままでは正常な動作が阻害される虞がある。そこで、本実施形態の印刷機10は、エラーから復帰した際や電源投入時などに、コントローラ100の構成記憶部120に記憶されている構成情報を、IOT指示部110の構成記憶部130に、主構成情報300_1および副構成情報300_2として設定し、更に、印刷機10は、その設定された副構成情報300_2を印刷機構部200に通知して構成記憶部250に記憶させる。これにより、各構成記憶部120,130,250に記憶された構成情報が一致して、動作不良が回避される。
また、コントローラ100から指定される全ての動作指示について図5のフローチャートが示す機能が無条件に実行されると、印刷機構部200に組み込まれた上述した安全優先の仕組みが無効化するので、例えば、UIを介して保守点検用に指定された動作指示についてのみ図5のフローチャートが示す機能が実行されることとしてもよい。
また、上記説明では、弛み量が不足した場合に上流機に搬送を指示する例が示されているが、本発明にいう指示部は、弛み量に関わらず動作部に配備構成を通知して動作を指示するものであってもよいし、弛み量が不足した場合にはエラーを通知して動作を拒絶するものであってもよい。
また、上記説明では、いわゆる連帳紙を記録材として用いる印刷機を画像形成装置の一実施形態として例示したが、本発明の画像形成装置は、いわゆるカット紙を記録材として用いるものであってもよい。
また、上記説明では、2台の同型の印刷機を備えた印刷システムが例示されているが、本発明にいう画像形成システムは、画像形成装置を3つ以上備えたものであってもよいし、互いに型式が異なる複数の画像形成装置を備えたものであってもよい。
1……印刷システム、 10,10A,10B……印刷機、 20……用紙反転バッファ装置、 30……用紙供給装置、 40……用紙回収装置、 100……コントローラ、 110……IOT指示部、 111……コントローラ通信部、 112……指示内容処理部、 113……IOT通信部、 120,130,250……構成記憶部、 200……印刷機構部、 210……印字部、 220……画像読取部、 230……搬送部、 240……制御部、 300……構成情報

Claims (4)

  1. 記録材の搬送と該記録材に対する画像の形成とを担い、動作の指示を受けて該動作を実行する動作部と、
    前記動作部に対して前記動作の指示を出力する指示部と、を備え、
    前記動作部は、
    1つ以上の画像形成装置が配備された画像形成システムにおける該画像形成装置の配備構成を記憶する構成記憶部と、
    前記配備構成と前記動作との対応関係が予め決められていて、前記構成記憶部に記憶されている配備構成に対応した動作の指示を受け付け、非対応の動作については指示を拒絶する指示受付部と、を備えたものであり、
    前記指示部は、
    前記動作部に指示する動作の指定を受けて該動作の指示を前記動作部に出力する指示出力部と、
    前記指示出力部に指定された動作が、前記構成記憶部に記憶されている第1の配備構成に非対応の動作である場合に、該動作の指示が出力される前に、該動作が対応している第2の配備構成を前記動作部に通知して前記構成記憶部に該第2の配備構成を記憶させる構成通知部と、を備えたものであることを特徴とする画像形成装置。
  2. 構成通知部が、前記第1の配備構成に非対応の動作が前記動作部で実行された後、該第1の配備構成を前記動作部に通知して前記構成記憶部に該第1の配備構成を記憶させるものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の配備構成が、前記記録材を張り渡された複数の画像形成装置を備えた配備構成であり、
    前記指示部が、前記第2の配備構成に対応した動作の指示が前記指示出力部によって前記動作部に出力される場合に、本画像形成装置に対して前記記録材の搬送の上流に位置する画像形成装置に、本画像形成装置よりも前に該記録材の搬送を開始させる搬送指示部を備えたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記指示部が、
    本画像形成装置と前記上流に位置する画像形成装置との間における前記記録材の余剰量を算出する余剰量算出部を備え、
    前記搬送指示部は、前記余剰量算出部によって算出された余剰量が、予め決められた程度に満たない余剰量である場合に、前記上流に位置する画像形成装置に前記記録材の搬送を開始させるものであることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
JP2016087584A 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6711110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087584A JP6711110B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置
US15/370,816 US9881243B2 (en) 2016-04-26 2016-12-06 Image forming apparatus having deployment configurations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087584A JP6711110B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196754A JP2017196754A (ja) 2017-11-02
JP6711110B2 true JP6711110B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=60089620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087584A Expired - Fee Related JP6711110B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9881243B2 (ja)
JP (1) JP6711110B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07237336A (ja) * 1994-01-10 1995-09-12 Fujitsu Ltd 連続紙の両面印刷システム
US20040111699A1 (en) * 2002-10-16 2004-06-10 Xerox Corporation Integrated server platform for the autonomous provisioning of device services
JP2004220556A (ja) * 2002-10-17 2004-08-05 Xerox Corp 装置モデル・エージェントとアドオン構成要素を含む、分散加入サービス、自動化供給物保守、および装置独立のサービスの実施を可能にする方法および装置、装置側の低コスト組み込みプラットフォーム、分散サービスの実施、および装置サービスの自主提供のための統合サーバ・プラットフォームのための方法および装置
JP2004351830A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Hitachi Printing Solutions Ltd 連続紙印刷装置
JP2007052104A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム
JP4859214B2 (ja) * 2006-06-27 2012-01-25 キヤノン株式会社 データ処理装置及び印刷ジョブ制御方法と印刷データ処理装置
US8753026B2 (en) * 2007-06-29 2014-06-17 R.R. Donnelley & Sons Company Use of a sense mark to control a printing system
JP2009020313A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成プログラム
JP4475325B2 (ja) * 2007-12-21 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
US20100220350A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and Methods for Configuration of Networked Printers
JP2011194618A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd ジョブ管理装置及び画像形成システム
JP2012116153A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
DE102011000296B3 (de) * 2011-01-24 2012-05-24 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Tandem-Drucksystem und Verfahren zum Steuern eines Tandem-Drucksystems sowie Computersystem und Computerprogrammprodukt
JP5971919B2 (ja) * 2011-10-21 2016-08-17 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP6244942B2 (ja) * 2014-01-28 2017-12-13 株式会社リコー 起動制御装置、通信システム、プログラム、及び起動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017196754A (ja) 2017-11-02
US20170308776A1 (en) 2017-10-26
US9881243B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335342B2 (ja) 画像形成システム、そのシート搬送制御方法、画像形成装置およびシート供給装置
JP6693470B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、管理装置およびプログラム
JP6414006B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP5325905B2 (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US20140079411A1 (en) Image forming system
JP2008107589A (ja) 画像形成装置
JP4779831B2 (ja) 連続紙印刷装置
US20190061397A1 (en) Control device, reading device, image forming device, image forming system, and control program
US20070017397A1 (en) Image printing system, image printing method, and image printing program
JP5326636B2 (ja) 画像形成装置本体及び画像形成システム
JP2017164956A (ja) 画像形成システムおよび制御プログラム
JP2019073365A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2018197788A (ja) 画像形成方法、および画像形成システム
JP6711110B2 (ja) 画像形成装置
JP7006186B2 (ja) 画像形成システム
JP2009126101A (ja) 画像形成装置、印刷出力制御方法及びプログラム
JP2018030254A (ja) 画像形成装置、後処理装置、画像形成システム、管理装置、およびプログラム
JP5751216B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP6069986B2 (ja) 画像形成装置
JP6132096B2 (ja) 画像形成システム
JP5935559B2 (ja) 画像形成装置
JP6459469B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御プログラム
JP6003159B2 (ja) 画像形成システム
JP5080131B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体
JP4957665B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6711110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees