JP2023031840A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023031840A
JP2023031840A JP2021137593A JP2021137593A JP2023031840A JP 2023031840 A JP2023031840 A JP 2023031840A JP 2021137593 A JP2021137593 A JP 2021137593A JP 2021137593 A JP2021137593 A JP 2021137593A JP 2023031840 A JP2023031840 A JP 2023031840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
path
section
sheet member
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021137593A
Other languages
English (en)
Inventor
直也 上垣外
Naoya Uegakito
正平 宮川
Shohei Miyakawa
光昭 黒田
Mitsuaki Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021137593A priority Critical patent/JP2023031840A/ja
Priority to US17/590,250 priority patent/US20230067608A1/en
Priority to CN202210337718.4A priority patent/CN115724250A/zh
Priority to EP22166249.7A priority patent/EP4141549A1/en
Publication of JP2023031840A publication Critical patent/JP2023031840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/042Intermediate conveyors, e.g. transferring devices
    • B65H29/044Intermediate conveyors, e.g. transferring devices conveying through a machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1609Arrangement or disposition of the entire apparatus for space saving, e.g. structural arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/523Required space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2021Plurality of separate fixing and/or cooling areas or units, two step fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】画像成形部へ搬送される記録媒体が通る供給路と、画像形成部から装置本体の外部へ排出される記録媒体が通る排出路とが水平方向で離間している場合と比して、水平方向における供給路及び排出路が占める領域を狭くすることができる画像形成装置を得る。【解決手段】第一搬送部は、画像形成部まで水平方向の一方側から他方側へ延びている供給路に沿って記録媒体を搬送する。第二搬送部は、画像形成部から装置本体の外部まで水平方向の他方側から一方側へ延びており鉛直方向で少なくとも一部が供給路の少なくとも一部と重なっている排出路に沿って記録媒体を搬送する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、等速回転する感光体ドラムの概ね母線方向に発光素子アレイと結像系とを有する記録ヘッドを等速移動させて、感光体ドラムを螺旋状に走査して潜像を形成し、これを現像して得られたトナー像を転写紙に転写する転写紙搬送装置が記載されている。
特開昭59-7966号公報
従来、画像形成装置では、トナー画像を記録媒体に形成する画像成形部と、画像形成部へ向けて搬送される記録媒体が通る供給路とが水平方向で並んでいることがある。また、画像成形部と、トナー画像が形成されて画像形成部から装置本体の外部へ排出される記録媒体が通る排出路とが、水平方向で並んでいることがある。このような画像形成装置では、供給路と排出路とが、水平方向で離間しているため、水平方向における供給路及び排出路が占める領域が広くなっている。
本発明の課題は、画像成形部へ搬送される記録媒体が通る供給路と、画像形成部から装置本体の外部へ排出される記録媒体が通る排出路とが水平方向で離間している場合と比して、水平方向における供給路及び排出路が占める領域を狭くすることである。
本発明の第1態様に係る画像形成装置は、トナー画像を記録媒体に形成する画像形成部と、前記画像形成部まで水平方向の一方側から他方側へ延びている供給路に沿って記録媒体を搬送する第一搬送部と、前記画像形成部から装置本体の外部まで水平方向の他方側から一方側へ延びており鉛直方向で少なくとも一部が前記供給路の少なくとも一部と重なっている排出路に沿って記録媒体を搬送する第二搬送部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2態様に係る画像形成装置は、第1態様に記載の画像形成装置において、鉛直方向において前記供給路の上方側に前記排出路が配置されていることを特徴とする。
本発明の第3態様に係る画像形成装置は、第2態様に記載の画像形成装置において、鉛直方向において前記排出路の下方側に配置され、前記供給路へ送り出される記録媒体が収容される収容部を備えることを特徴とする。
本発明の第4態様に係る画像形成装置は、第1~第3態様の何れか1態様に記載の画像形成装置において、前記排出路の途中の部分から分岐して水平方向の他方側から一方側へ延びると共に水平方向の一方側から他方側へ延びて前記供給路の途中の部分へ合流する反転路に沿って記録媒体を搬送する第三搬送部を備え、鉛直方向において、前記反転路は、前記供給路と前記排出路との間に配置されていることを特徴とする。
本発明の第5態様に係る画像形成装置は、第1~第3態様の何れか1態様に記載の画像形成装置において、前記排出路の途中の部分から分岐して前記供給路の途中の部分に合流すると共に前記供給路へ送り出される記録媒体の表裏が反転される反転路に沿って記録媒体を搬送する第三搬送部を備え、鉛直方向において、前記反転路は、前記供給路と前記排出路との間に配置されていることを特徴とする。
本発明の第6態様に係る画像形成装置は、第4又は5態様に記載の画像形成装置において、前記第三搬送部は、記録媒体を水平方向の他方側から一方側へ搬送させた後、搬送を停止させてから記録媒体を水平方向の一方側から他方側へ搬送し、前記第三搬送部によって搬送が停止された状態の記録媒体の大きさを測定する測定部を備えることを特徴とする。
本発明の第7態様に係る画像形成装置は、第4~第6態様の何れか1態様に記載の画像形成装置において、前記供給路における前記画像形成部よりも一方側に延びる部位、前記排出路における前記画像形成部よりも一方側に延びる部位、および前記第三搬送部は、前記画像形成部とは水平方向にずれた位置で、それぞれが鉛直方向に重なっていることを特徴とする。
本発明の第8態様に係る画像形成装置は、第7態様に記載の画像形成装置において、前記画像形成装置は、複数の筐体を備えており、前記供給路と、前記排出路と、前記反転路とは、同じ筐体に配置されていることを特徴とする。
本発明の第9態様に係る画像形成装置は、第4~第8態様の何れか1態様に記載の画像形成装置において、前記反転路は前記記録媒体の搬送方向が逆向きになる転換路を備え、前記転換路は前記画像形成部の鉛直方向の頂部よりも低い位置に配置されていることを特徴とする。
本発明の第10態様に係る画像形成装置は、第1~第9態様の何れか1態様に記載の画像形成装置において、前記第一搬送部は前記画像形成部と鉛直方向に重なり、前記第二搬送部は前記画像形成部とは鉛直方向に重ならないように配置されていることを特徴とする。
本発明の第1態様に係る画像形成装置では、画像成形部へ搬送される記録媒体が通る供給路と、画像形成部から装置本体の外部へ排出される記録媒体が通る排出路とが水平方向で離間している場合と比して、水平方向における供給路及び排出路が占める領域を狭くすることができる。
本発明の第2態様に係る画像形成装置では、排出路が供給路に対して下方側に配置されている場合と比して、記録媒体が装置本体の外部に排出される排出部の位置を高くすることができる。
本発明の第3態様に係る画像形成装置では、収容部と排出路とが水平方向で離間している場合と比して、水平方向における収容部及び排出路が占める領域を狭くすることができる。
本発明の第4態様に係る画像形成装置では、供給路と排出路との間の領域と、反転路とが水平方向で離間している場合と比して、供給路と排出路との間の領域を有効に使用することができる。
本発明の第5態様に係る画像形成装置では、供給路と排出路との間の領域と、反転路とが水平方向で離間している場合と比して、供給路と排出路との間の領域を有効に使用することができる。
本発明の第6態様に係る画像形成装置では、測定のみのために記録媒体の搬送を停止する必要がない構成を得ることができる。
本発明の第7態様に係る画像形成装置では、供給路における前記画像形成部よりも一方側に延びる部位、排出路における画像形成部よりも一方側に延びる部位、および第三搬送部が、前記画像形成部と鉛直方向で重なる場合と比して、画像形成装置本体の高さが大きくなることがない。
本発明の第8態様に係る画像形成装置では、反転路が供給路又は排出路とは異なる筐体に配置されている場合と比して、画像形成装置の設置時における反転路の調整を簡略化することができる。
本発明の第9態様に係る画像形成装置では、転換路が画像形成部の鉛直方向の頂部よりも高い位置に配置されている場合と比して画像形成装置本体の高さが大きくなることがない。
本発明の第10態様に係る画像形成装置では、第一搬送部及び第二搬送部が画像形成部と鉛直方向で重なっている場合と比して、画像形成装置本体の高さが大きくなることがない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の給紙機構及び排紙機構等を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部における定着装置を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の給紙機構における供給路及び排紙機構における排出路等を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の測定部を示した平面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部における定着装置の吹付ユニットを示した平面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部における定着装置の本加熱部を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部における定着装置の本加熱部を示した断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の二次転写ロールを示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部における定着装置のチェーングリッパを示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の冷却部を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のトナー画像形成部を示した構成図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示した概略構成図である。 本発明の実施形態に対する比較形態に係る画像形成装置の定着装置を示した側面図である。 本発明の実施形態に対する比較形態に係る画像形成装置を示した概略構成図である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例について図1~図16に従って説明する。なお、図中に示す矢印Hは装置上下方向(鉛直方向)を示し、矢印Wは装置幅方向(水平方向)を示し、矢印Dは装置奥行方向(水平方向)を示す。
<画像形成装置10>
本実施形態に係る画像形成装置10は、記録媒体としてのシート部材Pにトナー画像を形成する電子写真式の画像形成装置である。画像形成装置10は、図14に示されるように、収容部50と、給紙機構48と、画像形成部12と、排紙機構56と、排出部52と、反転機構58と、各部を制御する制御部18とを備えている。また、画像形成装置10は、各部を収容する装置本体14を備えている。装置本体14は、装置幅方向に隣接して並んでいる3つの略矩形状の筐体で構成されている。3つの筐体は、装置幅方向の一方側(図中左側)から順番に夫々、筐体14a、筐体14b、筐体14cとされている。また、筐体14aは、筐体14bよりも装置上下方向の高さが低い。これにより、筐体14aは、筐体14bの装置幅方向の一方側(図中左側)の上側の側面を露出させている。
(収容部50)
収容部50は、シート部材Pを収容する機能を有している。画像形成装置10では、収容部50は、4個備えられている。この4個の収容部50から選択的にシート部材Pが送り出される構成とされている。
本実施形態では、3個の収容部50が装置幅方向に並べられて配置されており、3個の収容部50の中で最も装置幅方向の一方側(図中左側)に配置された収容部50の上方側に1個の収容部50が配置されている。換言すれば、2個の収容部50が装置上下方向に並べられて配置されており、2個の収容部50の中で下方側に配置された収容部50の装置幅方向の他方側(図中右側)に、2個の収容部50が装置幅方向に並べられて配置されている。
以下の説明では、便宜上、装置幅方向に並んだ3個の収容部50の中で最も装置幅方向の一方側(図中左側)に配置された収容部50を収容部50Aと称し、収容部50Aに対して上方側に配置された収容部50を収容部50Bと称する。また、収容部50Aの隣に配置された収容部50を収容部50Cと称し、収容部50Cの隣に配置された収容部50を収容部50Dと称する。なお、各収容部50を特に区別しない場合は、末尾のアルファベットを省略する。
なお、収容部50A及び収容部50Bは、筐体14a内に配置されている。また、収容部50C及び収容部50Dは、筐体14b内に配置されている。
収容部50は、シート部材Pが積載される積載部78と、積載部78に積載された最上位のシート部材Pを供給路40へ送り出す送出ロール80とを備えている。
また、送出ロール80によって積載部78から送り出されたシート部材Pが通る送出路98が形成され、送出路98の終端は、画像形成部12へ向けて搬送されるシート部材Pが通る供給路40に合流している。
(給紙機構48)
給紙機構48は、収容部50に収容されたシート部材Pを画像形成部12の定着装置100に備えられたチェーングリッパ66へ搬送する機能を有している。
具体的には、給紙機構48は、図14に示されるように、シート部材Pが搬送される供給路40に沿ってシート部材Pを搬送する複数の搬送ロール64を備えている。給紙機構48については、詳細を後述する。
(画像形成部12)
画像形成部12は、電子写真方式によりシート部材Pに画像を形成する機能を有している。画像形成部12は、図14に示されるように、収容部50に対して装置幅方向の他方側(図中右側)に配置されている。また、画像形成部12は、筐体14c内に配置されている。画像形成部12は、トナー画像を形成するトナー画像形成部20と、トナー画像形成部20で形成されたトナー画像をシート部材Pに転写する転写装置30と、トナー画像をシート部材Pに定着する定着装置100とを備えている。
トナー画像形成部20は、色ごとにトナー画像を形成するように複数備えられている。画像形成部12では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の計4色のトナー画像形成部20が備えられている。図14に示す(Y)、(M)、(C)、(K)は、上記各色に対応する構成部分を示している。なお、色(Y、M、C、K)を特に区別しない場合は、末尾のアルファベットを省略して記載する。
〔トナー画像形成部20〕
トナー画像形成部20Y、M、C、K(20Y、20M、20Y、20K)は夫々、用いるトナーを除き基本的に同様に構成されている。
トナー画像形成部20Y、M、C、Kは夫々、図2に示されるように、転写装置30に備えられた転写ベルト31の傾斜部分に沿うように並んでいる。
トナー画像形成部20は、図13に示されるように、図中矢印A02方向に回転する感光体ドラム21(=感光体)と、感光体ドラム21を帯電させる帯電器22とを備えている。さらに、トナー画像形成部20は、帯電器22によって帯電された感光体ドラム21を露光して静電潜像を形成する露光装置23と、静電潜像を、トナーを用いて現像してトナー画像を形成する現像装置24とを備えている。
〔転写装置30〕
転写装置30は、各色の感光体ドラム21のトナー画像を、中間転写体に重畳して一次転写し、該重畳されたトナー画像をシート部材Pに二次転写する機能を有している。具体的には、転写装置30は、図2に示されるように、中間転写体としての転写ベルト31と、複数のロール32と、一次転写ロール33と、二次転写ロール36と、除去部(図示省略)とを備えている。
転写ベルト31は、無端状を成し、逆三角形状の姿勢となるように、複数のロール32に巻き掛けられている。転写ベルト31の装置幅方向の他方側(図中右側)の傾斜部分には、トナー画像形成部20Y、M、C、Kが該傾斜部分に沿うように並んでいる。転写ベルト31は、複数のロール32の少なくとも1つが回転駆動されることで、矢印B方向へ周回する。
また、以後の説明では、複数のロール32の中で、転写ベルト31において装置幅方向の一方側(図中左側)の傾斜部分を押し出すように配置されたロール32を、ロール32aと称し、転写ベルト31において装置幅方向の一方側の部分が巻き掛けられたロール32を、ロール32bと称する。
一次転写ロール33は、転写ベルト31を挟んで各色の感光体ドラム21の反対側に配置されている。そして、一次転写ロール33は、感光体ドラム21に形成されたトナー画像を、感光体ドラム21と一次転写ロール33との間の一次転写位置T(図13参照)で転写ベルト31に転写する機能を有している。
二次転写ロール36は、転写ベルト31を挟んでロール32aの反対側に配置されている。そして、二次転写ロール36は、転写ベルト31に転写されたトナー画像を、転写ベルト31と二次転写ロール36との間の二次転写位置NTでシート部材Pに転写する機能を有している。
除去部(図示省略)は、転写ベルト31を挟んでロール32bの反対側に配置されており、転写ベルト31に付着した付着物を転写ベルト31から除去する機能を有している。
〔定着装置100〕
定着装置100は、転写装置30によってシート部材Pに転写されたトナー画像をシート部材Pに定着する機能を有している。
定着装置100は、図3に示されるように、チェーングリッパ66と、シート部材Pに転写されたトナー画像を非接触で加熱する予備加熱部102と、シート部材Pと接触してトナー画像を加熱する本加熱部120と、吹付けユニット170とを備えている。
-チェーングリッパ66-
チェーングリッパ66は、一対のチェーン72と、シート部材Pの先端を保持する先端保持部68と、スプロケット71、73、96とを備えている。
一対のチェーン72は、図10に示されるように、装置奥行方向に離間して配置されており、チェーン72は、無端状に形成されている。そして、一対のチェーン72は、図3に示されるように、二次転写ロール36の軸方向の両端側に配置されると共に軸方向を装置奥行方向とする一対のスプロケット73(図9参照)に巻き掛けられている。また、一対のチェーン72は、後述の加圧ロール140の軸方向の一端側及び他端側に配置されると共に軸方向を装置奥行方向とする一対のスプロケット71(図7参照)に巻き掛けられている。さらに、一対のチェーン72は、装置奥行方向に間隔をおいて配置された一対のスプロケット96に巻き掛けられている。
また、加圧ロール140の両端側に配置されたスプロケット71(図7参照)と、二次転写ロール36の両端側に配置されたスプロケット73(図9参照)とは、隣り合っている。そして、装置奥行方向から見て、スプロケット71は、スプロケット73に対して装置奥行方向の一方側(図中左側)で、かつ、上方側に配置されている。
また、装置奥行方向から見て、一対のスプロケット96は、スプロケット73、71に対して下方側で、スプロケット73に対して装置幅方向の一方側で、かつ、スプロケット71に対して装置幅方向の他方側に配置されている。また、一対のスプロケット96の間には、一対のスプロケット96と同軸とされた搬送ロール(図示省略)が配置されている。
このように、一対のスプロケット96が、他のスプロケット71、73に比して下方側に配置されている。
先端保持部68は、図10に示されるように、装置奥行方向に延びている取付部材75と、取付部材75に取り付けられたグリッパ76とを備えおり、先端保持部68の装置奥行方向の両側の部分が一対のチェーン72に夫々取り付けられている。
先端保持部68は、複数設けられ、チェーン72の周方向(周回方向)に沿って予め定められた間隔で配置されている(図3参照)。
グリッパ76は、複数設けられ、装置奥行方向に沿って予め定められた間隔で取付部材75に取り付けられている。グリッパ76は、シート部材Pの先端を保持する機能を有している。具体的には、グリッパ76は、爪76aを有している。また、取付部材75には、爪76aが接触する接触部75a(図8参照)が形成されている。
グリッパ76では、爪76aと接触部75aとの間にシート部材Pの先端を挟むことでシート部材Pを保持する構成とされている。なお、グリッパ76は、例えば、爪76aが接触部75aに対してバネ等により押し付けられると共に、カム等の作用により爪76aが接触部75aに対して接離される。
この構成において、図3に示す複数のスプロケット71、73、96の何れか1個に回転力が伝達されることで、一対のチェーン72は、スプロケット73側からスプロケット71側へ移動するように、図中矢印C方向に周回する。
さらに、一対のチェーン72に取り付けられた先端保持部68がスプロケット96の下端の受取位置REに到達したときに、先端保持部68のグリッパ76が、搬送ロール64によって供給路40に沿って搬送されたシート部材Pの先端を挟むことでシート部材Pを保持して受け取る。そして、矢印C方向へ周回するチェーン72は、先端保持部68によって保持されているシート部材Pを二次転写位置NTへ向けて搬送する。さらに、周回するチェーン72は、シート部材Pを搬送して予備加熱部102と対向させた後、本加熱部120へ向けて搬送する。また、シート部材Pの先端が本加熱部120を通過した送出位置SEで、先端保持部68は、シート部材Pの先端保持を解除して、チェーングリッパ66は、シート部材Pを後述する排出路42へ送り出す。
-予備加熱部102-
予備加熱部102は、図3に示されるように、シート部材Pの搬送方向(以下「シート搬送方向」)において、二次転写位置NTに対して下流側で、搬送されるシート部材Pの上面と対向するように配置されている。この予備加熱部102は、反射部材104と、複数の赤外線ヒータ106(以下「ヒータ106」と、金網112とを備えている。
反射部材104は、アルミニウム板を用いて形成されており、搬送されるシート部材P側が開放された底浅の箱状とされている。つまり、装置幅方向から見て、搬送されるシート部材P側が開放されたU字状とされている。ヒータ106は、外形が円柱状の赤外線ヒータであって、装置奥行方向に延びている。さらに、ヒータ106は、複数設けられ、シート搬送方向に並べられている。金網112は、反射部材104の縁部に図示せぬ固定部材によって固定されており、反射部材104の内部と、反射部材104の外部とを仕切っている。
この構成において、予備加熱部102が、周回するチェーン72によって搬送されるシート部材Pをシート部材Pの厚さ方向から非接触で加熱する。シート部材Pが加熱されることで、シート部材Pに転写されたトナー画像を構成するトナーが軟化する。
-吹付けユニット170-
吹付けユニット170は、図3に示されるように、搬送されるシート部材Pの厚さ方向で予備加熱部102と対向するように配置されており、搬送されるシート部材Pは、吹付けユニット170と予備加熱部102との間を通過するようになっている。また、吹付けユニット170は、図6に示されるように、搬送されるシート部材Pの幅方向、及びシート搬送方向に並べられている複数のファン172を備えている。
この構成において、複数のファン172が、搬送されるシート部材Pに向けて空気を吹き付けることで、搬送されるシート部材Pの搬送姿勢が安定する。
-本加熱部120-
本加熱部120は、図3に示されるように、シート搬送方向において、予備加熱部102の下流側に配置されている。
また、本加熱部120は、図7に示されるように、搬送されるシート部材Pと接触してシート部材Pを加熱する加熱ロール130と、加熱ロール130に向けてシート部材Pを加圧する加圧ロール140と、加熱ロール130に従動して回転する従動ロール150とを備えている。
加熱ロール130は、搬送されるシート部材Pの上方を向いた面に接触し、軸方向を装置奥行方向として装置奥行方向に延びるように配置されている。また、装置奥行方向において加熱ロール130の両端部には、装置奥行方向に延びる軸部139aが夫々形成されており、そして、軸部139aを夫々支持する支持部材139bが設けられている。
従動ロール150は、加熱ロール130を挟んで搬送されるシート部材Pの反対側で、軸方向を装置奥行方向として装置奥行方向に延びるように配置されている。また、従動ロール150は、図示せぬヒータを有している。この構成において、従動ロール150は、加熱ロール130に従動して回転する。そして、従動ロール150は、加熱ロール130を加熱する。
加圧ロール140は、搬送されるシート部材Pを挟んで加熱ロール130の反対側で、搬送されるシート部材Pの下方を向いた面に接触し、軸方向を装置奥行方向として装置奥行方向に延びるように配置されている。また、図8に示されるように、加圧ロール140の外周面には、装置奥行方向に延びる凹部140aが形成されている。そして、加圧ロール140と加熱ロール130との間をシート部材Pが通過する場合に、シート部材Pの先端を把持する先端保持部68が、この凹部140aに収容されるようになっている。
また、一対の軸部148が、図7に示されるように、装置奥行方向の両端部に形成されており、加圧ロール140と比して小径化され、軸方向に延びている。
さらに、本加熱部120は、加圧ロール140を支持する支持部材156と、支持部材156を介して加圧ロール140を加熱ロール130側に付勢する付勢部材158とを備えている。支持部材156は、一対設けられている。そして、一対の支持部材156は、加圧ロール140の一対の軸部148を下方から回転可能に支持するように夫々配置されている。
この構成において、一対の付勢部材158が、加圧ロール140を加熱ロール130側に付勢することで、加圧ロール140が、シート部材Pを加熱ロール130に向けて加圧する。さらに、加圧ロール140は、図示せぬ駆動部材から回転力が伝達されて、回転する。そして、回転する加圧ロール140に従動して加熱ロール130が回転し、回転する加熱ロール130に従動して従動ロール150が回転する。さらに、加熱ロール130と加圧ロール140とが、トナー画像が転写されたシート部材Pを挟み込んで搬送することで、トナー画像が加熱されてシート部材Pに定着される。
〔排紙機構56、排出部52〕
排紙機構56は、画像形成部12の送出位置SEから送り出されたシート部材Pを、筐体14bの筐体14a側の側面に設けられた排出口から排出する機能を有している。この実施形態では、排紙機構56は、画像形成部12の送出位置SEから送り出されたシート部材Pを、筐体14aの外部に設けられた排出部52へ搬送する。
具体的には、排紙機構56は、図1に示されるように、シート部材Pが搬送される排出路42に沿ってシート部材Pを搬送する複数の搬送ロール54と、排出路42に沿ってシート部材Pを搬送しながらシート部材Pを冷却する冷却部90とを備えている。排紙機構56については、詳細を後述する。
また、排出部52は、排紙機構56によって搬送されたシート部材Pが排出される部分である。排出部52は、図1に示されるように、装置上下方向に並べられた2個の収容部50の上方側で、筐体14aの外部に配置されている。
〔反転機構58〕
反転機構58は、シート部材Pの表裏を反転させる機能を有している。具体的には、反転機構58は、図1に示されるように、シート部材Pが搬送される反転路44に沿ってシート部材Pを搬送する複数の転換ロール82と、搬送ロール86とを備えている。反転機構58については、詳細を後述する。
(画像形成装置の作用)
図14に示す画像形成装置10では、次のようにしてトナー画像がシート部材Pに形成される。先ず、図13に示す各色の帯電器22は、各色の感光体ドラム21の表面を予定の電位で一様にマイナス帯電する。続いて、外部から入力された画像データに基づいて露光装置23は、帯電した各色の感光体ドラム21の表面に露光光を照射して静電潜像を形成する。
これにより、画像データに対応した静電潜像が夫々の感光体ドラム21の表面に形成される。さらに、各色の現像装置24は、この静電潜像を現像し、トナー画像として可視化する。また、図2に示す転写装置30の一次転写ロール33は、各色の感光体ドラム21の表面に形成されたトナー画像を、一次転写位置Tで転写ベルト31に転写する。
そこで、収容部50(図14参照)から送出ロール80によって供給路40へ送り出されたシート部材Pは、搬送ロール64によって搬送され、図3に示す受取位置REでチェーングリッパ66の先端保持部68へ受け渡されて搬送される。チェーングリッパ66によって搬送されるシート部材Pは、二次転写位置NTへ向けて、供給路40、二次転写位置NTまでのチェーングリッパ66により搬送される搬送路と、および二次転写位置NTより下流の搬送路とが、二次転写位置NTを境に折り返えされる折り返し形状の搬送路に沿って送り出される。二次転写位置NTでは、シート部材Pが転写ベルト31と二次転写ロール36とに挟み込まれて搬送されることで、転写ベルト31の表面のトナー画像は、シート部材Pの表面に転写される。
さらに、定着装置100は、シート部材Pの表面に転写されたトナー画像をシート部材Pに定着し、チェーングリッパ66によって搬送されるシート部材Pは、送出位置SEで排出路42へ送り出される。図1に示す排出路42へ送り出されたシート部材Pは、冷却部90によって搬送されることで冷却され、搬送ロール54によって搬送される。そして、シート部材Pは、筐体14aの外部の排出部52へ排出される。
一方、シート部材Pの裏面にトナー画像を形成する場合には、冷却部90を通過したシート部材Pが、排出路42の途中の部分から反転路44へ送り出され、反転路44に沿って搬送されることで、シート部材Pの表裏が反転する。表裏が反転したシート部材Pは、供給路40の途中の部分へ送り出される。そして、シート部材Pの裏面にトナー画像を形成するために、前述した工程が再度行われる。
(要部構成)
次に、給紙機構48、排紙機構56、及び反転機構58等について説明する。
〔給紙機構48〕
給紙機構48は、収容部50に収容されたシート部材Pを画像形成部12の受取位置REへ搬送する機能を有している。給紙機構48は、図1、図14に示されるように、画像形成部12の受取位置REに対して、装置幅方向の一方側(図中左側)に配置されている。
また、給紙機構48は、収容部50から受取位置REへ向けて搬送されるシート部材Pが通る供給路40に沿ってシート部材Pを搬送する複数の搬送ロール64を備えている。搬送ロール64は、第一搬送部の一例である。搬送ロール64は、筐体14a、14b、14cに配置されている。
-供給路40-
供給路40は、図1、図14に示されるように、収容部50から受取位置REへ向けて搬送されるシート部材Pが通り、上下方向の位置を変えながら、装置幅方向(水平方向)の一方側から他方側へ延びている。換言すれば、供給路40は、シート部材Pを装置幅方向の一方側から他方側へ搬送ロール64によって搬送されるように、装置幅方向に延びている。さらに、換言すれば、供給路40は、シート部材Pを装置幅方向の一方側から受取位置REで画像形成部12に受け渡すまで、画像形成装置10の装置幅方向の一方側から他方側へ延びている。具体的には、筐体14aの収容部50A、50Bから延びている供給路40と、筐体14bの収容部50C、50Dから延びている供給路40と、の2つの供給路40がある。この2つの供給路40は、筐体14b内で合流して、筐体14cの画像形成部12の受取位置REまで延びている。すなわち、供給路40は、筐体14aと、筐体14bと、筐体14cとに配置されている。別言すると、収容部50C、50Dから延びている供給路40は、筐体14b及び筐体14cに亘って配置されている。また、筐体14aの収容部50A、50Bから延びている供給路40は、筐体14a、14b、14cに亘って配置されている。さらに別言すると、供給路40は、一部が筐体14aに配置されている。また、供給路40は、一部が筐体14bに配置されている。また、供給路40は、一部が筐体14cに配置されている。
本実施形態では、供給路40は、供給路40の途中の部分で搬送方向が直上方又は直下方となることなく、装置幅方向の一方側から他方側へ延びている。なお、供給路40のシート部材Pの搬送方向上流側は、画像形成部12、特に定着装置100とは鉛直方向で重ならない部位を有する。すなわち、この供給路40の搬送方向上流側の部位は、供給路における画像形成部よりも一方側に延びる部位の一例である。また、供給路40の装置幅方向の一方側から他方側へ延びる搬送路の他方側の部位、すなわち、画像形成部12寄りの部位では、画像形成部12、特に定着装置100に対して鉛直方向で重なるように配置されている。
ここで、「供給路」とは、収容部50から受取位置REへ向けて搬送されるシート部材Pが通る搬送路であって、画像形成部12の何れかの部材にシート部材Pが受け渡されるまで搬送路である。
この構成において、収容部50の送出ロール80は、積載部78に積載された最上位のシート部材Pを、送出路98を通して供給路40へ送り出す。さらに、複数の搬送ロール64は、供給路40へ送り出されたシート部材Pを受取位置REまで搬送する。
〔排紙機構56〕
排紙機構56は、画像形成部12の送出位置SEから送り出されたシート部材Pを筐体14aの外部に設けられた排出部52へ搬送する機能を有している。排紙機構56は、図1に示されるように、画像形成部12の送出位置SEに対して、装置幅方向の一方側(図中左側)に配置されている。具体的には、排紙機構56は、筐体14bに配置されている。
また、排紙機構56は、送出位置SEから排出部52へ向けて搬送されるシート部材Pが通る排出路42に沿ってシート部材Pを搬送する複数の搬送ロール54と、シート部材Pを搬送しながら冷却する冷却部90とを備えている。冷却部90と複数の搬送ロール54とは、シート搬送方向において、上流側から下流側へこの順番で並んでいる。
-排出路42-
排出路42は、画像形成部12の送出位置SEから筐体14aの外部に設けられた排出部52へ向けて搬送されるシート部材Pが通り、装置幅方向(水平方向)の他方側から一方側へ延びている。換言すれば、排出路42は、シート部材Pを装置幅方向の他方側から一方側へ搬送するように、装置幅方向に延びている。さらに、換言すれば、排出路42は、シート部材Pを送出位置SEで受け取ってから装置幅方向の他方側から一方側へ延びている。具体的には、排出路42は、装置幅方向において、筐体14cの送出位置SEから筐体14bに向かうように延びている。すなわち、排出路42は、筐体14bと筐体14cとに配置されている。別言すると、排出路42は、一部が筐体14aに配置されている。また、排出路42は、一部が筐体14bに配置されている。
本実施形態では、途中の部分で搬送方向が直上方又は直下方となることなく、排出路42は、装置幅方向の他方側から一方側へ延びている。
また、上下方向(鉛直方向)において、排出路42は、供給路40に対して上方側に配置されており、上下方向で少なくとも一部が供給路40の少なくとも一部と重なっている。さらに、上下方向において、排出路42は、シート部材Pが収容される収容部50C、50Dの上方側に配置されている。換言すれば、上下方向において、収容部50C、50Dは、排出路42の下方側に配置されている。また、排出路42は定着装置100とは鉛直方向で重ならない位置に設けられている。言い換えると、排出路42は、画像形成部12とは鉛直方向で重ならないように、画像形成部12とは水平方向にずれた位置に配置されている。すなわち、排出路42は、画像形成部12よりも装置幅方向の一方側に延びる部位を有する。
ここで、「排出路」とは、トナー画像が形成され、筐体14aの外部へ排出されるシート部材Pが通る搬送路であって、画像形成部12の何れかの部材から送り出されたシート部材Pが排出部52へ排出されるまでの搬送路である。
-冷却部90、搬送ロール54-
冷却部90は、図1に示されるように、定着装置100によってトナー画像が定着されたシート部材Pを受け取るように、排出路42に沿って配置されている。
冷却部90は、図11に示されるように、装置幅方向に並んでいる2個のロール90aと、2個のロール90aに巻き掛けられると共に上面が排出路42に沿った無端状のベルト90bとを備えている。さらに、冷却部90は、ベルト90bの下面に空気を吹き付けてベルト90bを冷却する冷却ファン90cと、排出路42及びベルト90bを挟んで2個のロール90aの反対側に夫々配置されたロール90dとを備えている。冷却部90は、第二搬送部の一例である。
搬送ロール54は、図1に示されるように、シート搬送方向において、冷却部90の下流側で、排出路42に沿って複数設けられている。搬送ロール54は、第二搬送部の一例である。
この構成において、2個のロール90aの何れか一方のロール90aは、図示せぬ駆動部材から回転力が伝達されて回転する。これにより、冷却ファン90cによって冷却されたベルト90bが図中矢印方向(反時計方向)へ周回することで、ロール90dが、周回するベルト90bと従動して回転する。さらに、周回するベルト90bと、従動して回転するロール90dとが、シート部材Pを挟み込んで搬送する。これにより、シート部材Pが冷却される。そして、冷却部90は、搬送するシート部材Pを搬送ロール54に受け渡し、搬送ロール54は、受け取ったシート部材Pを排出路42に沿って搬送して排出部52へ排出する。
〔反転機構58〕
反転機構58は、排出路42に沿って搬送されているシート部材Pを排出路42の途中の部分から受け取り、シート部材Pの表裏を反転させて供給路40の途中の部分へ送り出す機能を有している。反転機構58は、図1に示されるように、画像形成部12に対して、装置幅方向の一方側(図中左側)で、上下方向において、給紙機構48と排紙機構56との間に配置されている。反転機構58は、筐体14bに配置されている。
また、反転機構58は、排出路42の途中の部分から分岐すると共に供給路40の途中の部分に合流する反転路44に沿ってシート部材Pを搬送する転換ロール82及び搬送ロール86と、切替部材174と、案内部材176とを備えている。転換ロール82、搬送ロール86は、第三搬送部の一例である。
-反転路44-
反転路44は、図4に示されるように、シート搬送方向において冷却部90の下流側の部分(図4のG01参照)の排出路42から分岐して装置幅方向の他方側から一方側に延びている分岐路44aを有している。さらに、反転路44は、分岐路44aの端部から装置幅方向の他方側から一方側へ延びており、シート部材Pの搬送方向が逆向きになる転換路44bを有している。また、反転路44は、転換路44bの端部から分岐路44aとは別に装置幅方向の一方側から他方側へ延びて、供給路40の途中の部分(図4のG02参照)に合流する合流路44cを有している。反転路44は、筐体14bに配置されている。
本実施形態では、途中の部分で搬送方向が上方又は下方となることなく、反転路44は、装置幅方向へ延びている。そして反転路44の転換路44bの鉛直方向における高さ位置は、画像形成部12よりも低い位置に設けられている。すなわち、転換路44bは画像形成部12の鉛直方向の頂部よりも低い位置に配置されている。さらに、供給路40、排出路42、反転路44は、画像形成部12とは鉛直方向で重ならない位置で、それぞれが鉛直方向で重なるように配置されている。すなわち、供給路における画像形成部よりも一方側に延びる部位、排出路における画像形成部よりも一方側に延びる部位、および第三搬送部は、画像形成部とは水平方向にずれた位置で、それぞれが鉛直方向に重なっている。
ここで、「反転路44」とは、供給路40へ送り出されるシート部材Pの表裏が反転される搬送路であって、排出路42の途中の部分から分岐し、供給路40の途中の部分に合流する搬送路である。
-転換ロール82、搬送ロール86-
転換ロール82は、図4に示されるように、2個設けられ、転換路44bの両端側の部分に夫々配置されている。そして、2個の転換ロール82は、分岐路44aから転換路44bへ送り出されたシート部材Pを受け取り、シート部材Pの搬送方向を逆向きにするようになっている。具体的には、転換ロール82は、一方向へ回転しながら分岐路44aから転換路44bへ送り出されたシート部材Pを受け取り、他方向へ回転することで、分岐路44aから合流路44cへシート部材Pを送り出すようになっている。
搬送ロール86は、合流路44cに配置されている。そして、搬送ロール86は、搬送方向が逆向きになって、転換路44bから合流路44cへ送り出されたシート部材Pを受け取り、シート部材Pを供給路40の途中の部分へ送り出すようになっている。
-切替部材174、案内部材176-
切替部材174は、図4に示されるように、排出路42の途中の部分(図中G01参照)から分岐路44aが分岐している部分に配置されている。そして、切替部材174は、冷却部90によって冷却されたシート部材Pを、そのまま排出路42に沿って搬送させるか、分岐路44aへ送り出すかを切り替えるようになっている。
案内部材176は、転換路44bと合流路44cとが連結している部分(図中G03参照)に配置されている。そして、案内部材176は、転換路44bで搬送方向が逆向きになって搬送されるシート部材Pを、合流路44cへ案内して送り出すようになっている。
この構成において、表面にトナー画像が形成されたシート部材Pの裏面にトナー画像を形成する場合には、切替部材174が、表面にトナー画像が形成されて排出路42に沿って搬送されるシート部材Pを、排出路42の途中の部分から分岐路44aへ送り出す。転換ロール82は、一方向に回転しながら分岐路44aから転換路44bへ送り出されたシート部材Pを受け取り、受け取った状態で他方向へ回転することで、シート部材Pの搬送方向を逆向きにする。具体的には、一方向に回転する転換ロール82が他方向に回転するときに、一方向に回転する転換ロール82の回転が一旦停止した後に、転換ロール82が他方向に回転する。つまり、シート部材Pの搬送が転換路44bで停止された後、シート部材Pの搬送方向が逆向きになる。
また、案内部材176は、転換路44bで搬送方向が逆向きになって搬送されるシート部材Pを、合流路44cへ案内して送り出す。さらに、搬送ロール86が、転換路44bから合流路44cへ送り出されたシート部材Pを受け取り、シート部材Pを供給路40の途中の部分へ送り出す。
〔その他〕
画像形成装置10は、転換路44bで搬送が停止された状態のシート部材Pの大きさを測定する測定部180を備える。なお、本実施形態では、シート部材Pの後端が分岐路44aを通過すると、シート部材Pの搬送が停止するようになっている。
測定部180は、図5に示されるように、搬送が停止されたシート部材Pの先端縁P01の位置を検知する一対の検知部180aと、搬送が停止されたシート部材Pの基端縁P02の位置を検知する一対の検知部180bとを備えている。さらに、測定部180は、搬送が停止されたシート部材Pの一方の側端縁P03の位置を検知する検知部180cと、搬送が停止されたシート部材Pの他方の側端縁P04の位置を検知する検知部180dとを有している。
検知部180a、180b、180c、180dは、既知の光学センサである。そして、一対の検知部180aは、装置幅方向に並べられており、一対の検知部180bは、装置幅方向に並べられている。
この構成において、測定部180は、夫々の検知部180a、180b、180c、180dの検知結果によって、シート部材Pの大きさを測定する。そして、制御部18は、トナー画像の縁とシート部材Pの縁との距離が、全ての縁で同様となるように、トナー画像をシート部材Pに転写する位置を調整する。
(要部構成の作用)
次に、要部構成の作用について、比較形態に係る画像形成装置510と比較しつつ説明する。先ず、比較形態に係る画像形成装置510の構成について、画像形成装置10と異なる部分を主に説明する。
〔画像形成装置510〕
画像形成装置510は、図16に示されるように、収容部550と、給紙機構548と、画像形成部512と、排紙機構56と、排出部52と、反転機構558とを備えている。
-収容部550-
収容部550では、図16に示されるように、画像形成部512に対して装置幅方向の他方側に配置されている。そして、画像形成装置510では、収容部550は、4個備えられている。3個の収容部550が装置幅方向に並べられて配置されており、3個の収容部550の中で最も装置幅方向の他方側(図中右側)に配置された収容部550の上方側に1個の収容部550が配置されている。
-給紙機構548-
給紙機構548は、図16に示されるように、画像形成部512の受取位置REに対して、装置幅方向の他方側(図中右側)に配置されている。
また、給紙機構548は、受取位置REへ向けて搬送されるシート部材Pが通る供給路540に沿ってシート部材Pを搬送する複数の搬送ロール564を備えている。さらに、供給路540は、装置幅方向の他方側から一方側へ延びている。換言すれば、供給路540は、水平方向の他方側から一方側へ延びている。
-画像形成部512-
画像形成部512は、トナー画像形成部20と、転写装置30と、定着装置600とを備えている。定着装置600は、図15に示されるように、チェーングリッパ566と、予備加熱部102と、本加熱部120と、吹付けユニット170とを備えている。チェーングリッパ566は、一対のチェーン72と、シート部材Pの先端を保持する先端保持部68と、スプロケット71、73、596とを備えている。スプロケット596は、スプロケット73に対して下方側で、かつ、装置幅方向の他方側に配置されている。
この構成において、一対のチェーン72に取り付けられた先端保持部68がスプロケット596の上方側の部分の受取位置REに到達したときに、先端保持部68のグリッパ76が、搬送ロール564によって供給路540に沿って搬送されたシート部材Pの先端を挟むことでシート部材Pを保持して受け取る。
-反転機構558-
反転機構558は、図16に示されるように、反転路544に沿ってシート部材Pを搬送する転換ロール82及び搬送ロール586と、切替部材174と、案内部材176とを備えている。
反転路544は、分岐路44aと、転換路44bと、合流路544cとを有している。合流路544cは、転換路44bの端部から分岐路44aとは別に装置幅方向の一方側から他方側へ延びて、供給路540の途中の部分に合流している。
〔画像形成装置10、510の作用〕
図16に示す画像形成装置510では、画像形成部512の受取位置REに対して装置幅方向の他方側に配置された給紙機構548の搬送ロール564が、供給路540に沿ってシート部材Pを搬送する。具体的には、複数の搬送ロール564は、画像形成部512に対して装置幅方向の他方側に配置されている収容部550から受取位置REへ向けて搬送する。
これに対して、図14に示す画像形成装置10では、画像形成部12の受取位置REに対して装置幅方向の一方側に配置された給紙機構48の搬送ロール46が、供給路40に沿ってシート部材Pを搬送する。具体的には、複数の搬送ロール46は、画像形成部12に対して装置幅方向の一方側に配置されている収容部50から画像形成部12の受取位置REへ向けて搬送する。
さらに、画像形成部12、512では、受取位置REで受け取ったシート部材Pの表面にトナー画像を形成させて、送出位置SEから排出路42へ送り出す。
送出位置SEに対して装置幅方向の一方側に配置された排紙機構56の冷却部90及び複数の搬送ロール54が、排出路42に沿ってシート部材Pを搬送して排出部52に排出する。
一方、表面にトナー画像が形成されたシート部材Pの裏面にトナー画像を形成する場合には、切替部材174が、排出路42に沿って搬送されるシート部材Pを、排出路42の途中の部分から分岐路44aへ送り出す。転換ロール82は、一方向に回転しながら分岐路44aから転換路44bへ送り出されたシート部材Pを受け取り、他方向へ回転することで、シート部材Pの搬送方向を逆向きにする。具体的には、一方向に回転する転換ロール82が他方向に回転するときに、一方向に回転する転換ロール82の回転が一旦停止した後に、転換ロール82が他方向に回転する。つまり、シート部材Pの搬送が転換路44bで停止された後、シート部材Pの搬送方向が逆向きになる。
また、案内部材176は、転換路44bで搬送方向が逆向きになって搬送されるシート部材Pを、合流路44c、544cへ案内して送り出す。さらに、搬送ロール86、586が、転換路44bから合流路44c、544cへ送り出されたシート部材Pを受け取り、シート部材Pを合流路44c、544cに沿って搬送し、シート部材Pを供給路40、540の途中の部分へ送り出す。そして、前述した工程を繰り返すことで、シート部材Pの裏面にトナー画像が形成される。さらに、排紙機構56の冷却部90及び複数の搬送ロール54が、排出路42に沿ってシート部材Pを搬送して排出部52に排出する。
ここで、図5に示す測定部180は、反転路44の転換路44bで搬送が停止された状態のシート部材Pの大きさを測定する。そして、制御部18が、測定部180の測定結果を受けて、画像形成部12、512を制御し、トナー画像をシート部材Pに転写する位置を調整する。具体的には、制御部18は、トナー画像の縁とシート部材Pの縁との距離が、全ての縁で同様となるように、トナー画像をシート部材Pに転写する位置を調整する。
(まとめ)
以上説明したように、画像形成装置510では、給紙機構548は、画像形成部512の受取位置REに対して装置幅方向の他方側に配置されている。そして、画像形成部512の受取位置REへ向けて搬送されるシート部材Pが通る供給路540は、装置幅方向の他方側から一方側へ延びている。一方、画像形成装置10では、給紙機構48は、画像形成部12の受取位置REに対して装置幅方向の一方側に配置されている。そして、画像形成部12の受取位置REへ向けて搬送されるシート部材Pが通る供給路40は、装置幅方向の一方側から他方側へ延びている。
また、画像形成装置10、510では、排紙機構56は、画像形成部12の送出位置SEに対して装置幅方向の一方側に配置されている。そして、排出部52へ向けて搬送されるシート部材Pが通る排出路42は、装置幅方向の他方側から一方側へ延びている。さらに、画像形成装置510では、供給路540と排出路42とは、装置幅方向で離間している(図16参照)。換言すれば、供給路540と排出路42とは、上下方向(鉛直方向)で重なっていない。これに対して、画像形成装置10では、少なくとも一部の排出路42が、少なくとも一部の供給路40と、上下方向(鉛直方向)で重なっている。
以上より、画像形成装置10では、画像形成装置510と比して、装置幅方向(水平方向)における供給路40及び排出路42によって占める領域が狭くなる。
また、画像形成装置10では、上下方向において、供給路40の上方側に排出路42が配置されている。これにより、排出路42が供給路40に対して下方側に配置されている場合と比して、排出部52の位置が高くなる。換言すれば、立った姿勢で(立位姿勢で)、排出部52からシート部材Pがユーザによって取り出される。
また、画像形成装置10では、上下方向において、収容部50C、50Dは、排出路42の下方側に配置されている。このため、収容部50C、50Dと排出路42とが装置幅方向で離間している場合と比して、水平方向における収容部50C、50D及び排出路42によって占める領域が狭くなる。
また、画像形成装置10では、上下方向において、反転路44は、供給路40と排出路42との間に配置されている。このため、供給路40と排出路42との間の領域と、反転路44とが装置幅方向で離間している場合と比して、供給路40と排出路42との間の領域が有効に用いられる。
また、画像形成装置10では、測定部180は、転換路44bで搬送が停止された状態のシート部材Pの大きさを測定する。このため、測定のみのためにシート部材Pの搬送を停止する必要がない構成が得られる。
また、画像形成装置10は、供給路40と、排出路42と、反転路44とが、画像形成部12とは鉛直方向で重ならない位置で、それぞれが鉛直方向で重なるように配置されている。このため、画像形成装置10は、供給路40と、排出路42と、反転路44と、画像形成部12とが鉛直方向で重なるように配置されている場合と比して、画像形成装置10本体の高さが大きくなることがない。
また、画像形成装置10は、供給路40と、排出路42と、反転路44とが同じ筐体14bに配置されている。具体的には、反転路44は、供給路40の一部及び排出路42の一部が配置されている筐体14b内で供給路40及び排出路42と合流している。このため、画像形成装置10は、反転路44bが供給路40又は排出路42とは異なる筐体に配置されている場合と比して、画像形成装置10の設置時における反転路44bの調整を簡略化することができる。
また、画像形成装置10は、転換路44bが、画像形成部12の鉛直方向の頂部よりも低い位置に配置されている。このため、画像形成装置10は、転換路が画像形成部の鉛直方向の頂部よりも高い位置に配置されている場合と比して、画像形成装置10本体の高さが大きくなることがない。
また、画像形成装置10は、排出路42が、画像形成部12とは鉛直方向で重ならないように、画像形成部12とは水平方向にずれた位置に配置されている。このため、画像形成装置10は、供給路40及び排出路42が画像形成部12と鉛直方向で重なっている場合と比して、画像形成装置10本体の高さが大きくなることがない。
以上のように、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では、冷却部90が排出路42に配置されたが、冷却部90が配置されていなくてもよい。
また、上記実施形態では、上下方向において、供給路40の上方側に排出路42が配置されたが、供給路の下方側に排出路が配置されてもよい。しかし、この場合には、供給路40の上方側に排出路42が配置されることで奏する作用は奏しない。
また、上記実施形態では、収容部50C、50Dが、上下方向において排出路42の下方側に配置されたが、収容部50C、50Dが、装置幅方向で排出路42と離間していてもよい。この場合には、収容部50C、50Dが、上下方向において排出路42の下方側に配置されることで奏する作用は奏しない。
また、上記実施形態では、上下方向において、反転路44は、供給路40と排出路42との間に配置されているが、反転路が供給路と排出路との間に配置されていなくてもよい。しかし、この場合には、反転路44が、供給路40と排出路42との間に配置されていることで奏する作用は奏しない。
また、上記実施形態では、特に説明しなかったが、複数の搬送ロール64のうち、何れか2の搬送ロール64が、シート部材Pの搬送姿勢を矯正するレジロールの機能を有してもよい。
また、上記実施形態では、二次転写ロール36で搬送されるシート部材Pが折り返したが、例えば、定着装置100の本加熱部120で搬送されるシート部材Pが折り返してもよい。
また、上記実施形態では、反転機構58を備えたが、反転機構58を備えていなくてもよい。しかし、この場合には、反転機構58を備えることで奏する作用は奏しない。
また、上記実施形態では、反転路44が、上下方向において供給路40と排出路42との間に配置されて且つ供給路40の一部と排出路42の一部とが配置されている筐体14bに配置されている構成とした。しかしながら、本発明に係る画像形成装置では、反転路44が上下方向において供給路40と排出路42との間に配置されているのであれば、反転路44は供給路40の一部又は排出路42の一部が配置されている筐体とは別の筐体に配置されていてもよい。この場合には、供給路40の一部と、排出路42の一部と、反転路44とが同じ筐体に配置されていることで奏する作用は奏しない。
また、上記実施形態では、装置本体14が3つの筐体14a、14b、14cで構成されているものとした。しかしながら、本発明に係る装置本体は、2つの筐体で構成されていてもよく、4つ以上の筐体で構成されていてもよい。また、本発明に係る装置本体は、1つの筐体で画像形成装置の各部を収容する構成を有していてもよい。
10 画像形成装置
14 装置本体
14a 筐体
14b 筐体
14c 筐体
12 画像形成部
40 供給路
42 排出路
44 反転路
44b 転換路
50C 収容部
50D 収容部
54 搬送ロール(第二搬送部の一例)
64 搬送ロール(第一搬送部の一例)
82 転換ロール(第三搬送部の一例)
86 搬送ロール(第三搬送部の一例)
90 冷却部(第二搬送部の一例)
180 測定部
P シート部材(記録媒体の一例)

Claims (10)

  1. トナー画像を記録媒体に形成する画像形成部と、
    前記画像形成部まで水平方向の一方側から他方側へ延びている供給路に沿って記録媒体を搬送し、前記画像形成部よりも一方側に延びる部位を含む第一搬送部と、
    前記画像形成部から装置本体の外部まで水平方向の他方側から一方側へ延びており鉛直方向で少なくとも一部が前記供給路の少なくとも一部と重なっている排出路に沿って記録媒体を搬送し、前記画像形成部よりも一方側に延びる部位を含む第二搬送部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 鉛直方向において前記供給路の上方側に前記排出路が配置されている請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 鉛直方向において前記排出路の下方側に配置され、前記供給路へ送り出される記録媒体が収容される収容部を備える請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記排出路の途中の部分から分岐して水平方向の他方側から一方側へ延びると共に水平方向の一方側から他方側へ延びて前記供給路の途中の部分へ合流する反転路に沿って記録媒体を搬送する第三搬送部を備え、
    鉛直方向において、前記反転路は、前記供給路と前記排出路との間に配置されている請求項1~3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記排出路の途中の部分から分岐して前記供給路の途中の部分に合流すると共に前記供給路へ送り出される記録媒体の表裏が反転される反転路に沿って記録媒体を搬送する第三搬送部を備え、
    鉛直方向において、前記反転路は、前記供給路と前記排出路との間に配置されている請求項1~3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第三搬送部は、記録媒体を水平方向の他方側から一方側へ搬送させた後、搬送を停止させてから記録媒体を水平方向の一方側から他方側へ搬送し、
    前記第三搬送部によって搬送が停止された状態の記録媒体の大きさを測定する測定部を備える請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記供給路における前記画像形成部よりも一方側に延びる部位、前記排出路における前記画像形成部よりも一方側に延びる部位、および前記第三搬送部は、前記画像形成部とは水平方向にずれた位置で、それぞれが鉛直方向で重なっていることを特徴とする請求項4~6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記装置本体は、複数の筐体を備えており、
    前記供給路と、前記排出路と、前記反転路とは、同じ筐体に配置されている、請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記反転路は前記記録媒体の搬送方向が逆向きになる転換路を備え、前記転換路は前記画像形成部の鉛直方向の頂部よりも低い位置に配置されていることを特徴とする請求項4~8の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第一搬送部は前記画像形成部と鉛直方向で重なり、前記第二搬送部は前記画像形成部とは鉛直方向で重ならないように配置されていることを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2021137593A 2021-08-25 2021-08-25 画像形成装置 Pending JP2023031840A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137593A JP2023031840A (ja) 2021-08-25 2021-08-25 画像形成装置
US17/590,250 US20230067608A1 (en) 2021-08-25 2022-02-01 Image forming apparatus
CN202210337718.4A CN115724250A (zh) 2021-08-25 2022-04-01 图像形成装置
EP22166249.7A EP4141549A1 (en) 2021-08-25 2022-04-01 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137593A JP2023031840A (ja) 2021-08-25 2021-08-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023031840A true JP2023031840A (ja) 2023-03-09

Family

ID=81326252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137593A Pending JP2023031840A (ja) 2021-08-25 2021-08-25 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230067608A1 (ja)
EP (1) EP4141549A1 (ja)
JP (1) JP2023031840A (ja)
CN (1) CN115724250A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597966A (ja) 1982-07-07 1984-01-17 Ricoh Co Ltd 発光素子アレイ記録装置の転写紙搬送装置
JP2001125332A (ja) * 1999-06-24 2001-05-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3898577B2 (ja) * 2002-06-12 2007-03-28 シャープ株式会社 給紙排紙装置、及び画像形成装置
JP2004093605A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Canon Inc 画像形成装置
JP4145638B2 (ja) * 2002-11-27 2008-09-03 株式会社東芝 紙葉類の反転制御装置及び紙葉類の反転制御方法
WO2004109407A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha シート供給装置、画像形成装置、画像形成システム、周辺装置の装着方法および装置連結方法
JP2009122415A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Canon Inc 画像形成システム
JP2010047350A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Riso Kagaku Corp 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP5824839B2 (ja) * 2011-03-29 2015-12-02 富士ゼロックス株式会社 記録材搬送装置
JP6339405B2 (ja) * 2014-04-28 2018-06-06 キヤノンファインテックニスカ株式会社 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置
JP6682798B2 (ja) * 2015-10-15 2020-04-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、記録材搬送装置、および画像形成システム
JP2021182061A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4141549A1 (en) 2023-03-01
CN115724250A (zh) 2023-03-03
US20230067608A1 (en) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983122B2 (en) Image forming apparatus
US20170131671A1 (en) Image forming apparatus and program product used in the image forming apparatus
US20030180079A1 (en) Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
US11599053B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
US7020432B2 (en) Recording medium supporting member, recording medium conveying device for use in image forming apparatus and image forming system, and image forming method
US6626428B2 (en) Sheet ejection mechanism
JP2003267610A (ja) シート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
KR20170017730A (ko) 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
AU2019454416B2 (en) Conveying device, fixing device, and image forming apparatus
JP2023031840A (ja) 画像形成装置
CN112299067A (zh) 供纸机构以及图像形成装置
JP2004131293A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置及び画像形成装置
US11609525B2 (en) Post-processing device and image forming apparatus
US11401127B2 (en) Post-processing device and image forming apparatus
JPH03184062A (ja) 多種サイズ媒体を像転写ステーシヨンを経由して反復移送する装置及び方法
JP6524805B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US11822278B2 (en) Image forming apparatus
US20230229105A1 (en) Image forming apparatus
US20230066533A1 (en) Image forming apparatus
US20240002179A1 (en) Sheet path intersection device
JP3791779B2 (ja) 画像形成装置における排出用紙のカール矯正装置
JP2001097622A (ja) 画像形成装置
JP2020093926A (ja) 搬送装置及び搬送装置を備える画像形成システム
JP2023031845A (ja) 画像形成装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置