JP2022553028A - クロシホスの工業的分割方法 - Google Patents

クロシホスの工業的分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553028A
JP2022553028A JP2022523199A JP2022523199A JP2022553028A JP 2022553028 A JP2022553028 A JP 2022553028A JP 2022523199 A JP2022523199 A JP 2022523199A JP 2022523199 A JP2022523199 A JP 2022523199A JP 2022553028 A JP2022553028 A JP 2022553028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
crocyphos
acid
isomer
methylbenzylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022523199A
Other languages
English (en)
Inventor
ラケシュ ラメシュ ガノルカー
スディール ナンビア
ナラヤン スバシュ チャコール
エイチ ディー グルパダスワミィ
シャムラオ バプラオ シェラー
Original Assignee
ハイカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイカル リミテッド filed Critical ハイカル リミテッド
Publication of JP2022553028A publication Critical patent/JP2022553028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65742Esters of oxyacids of phosphorus non-condensed with carbocyclic rings or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、対応する(S)-異性体又は(R)-異性体を得るための式(I)のクロシホスの分割方法に関する。本発明は、(R)-(+)-α-メチルベンジルアミンを使用して(S)-クロシホスを得て、(S)-(-)-α-メチルベンジルアミンを使用して(R)-クロシホスを得る方法にさらに関する。該分割方法は、98%を超えるキラル純度で対応する異性体を与える。TIFF2022553028000012.tif3734(I)

Description

本願は、2019年10月16日に出願されたインド仮出願第201921041836号に対する利益を主張するものであり、該仮出願の内容は参照により本明細書に援用される。
本発明は、対応する(S)-異性体又は(R)-異性体を得るための式(I)のクロシホス(chlocyphos)の分割方法に関する。本発明は、(R)-(+)-α-メチルベンジルアミンを使用して(S)-クロシホスを得て、(S)-(-)-α-メチルベンジルアミンを使用して(R)-クロシホスを得る方法にさらに関する。該分割方法は、98%を超えるキラル純度で対応する異性体を与える。
Figure 2022553028000002
(I)
CAS番号98634-28-7を有する式(I)のクロシホスは非環状リン酸誘導体であり、クロシホスの光学活性異性体は、様々な中間体及び医薬品の光学活性異性体を分離するための有効な分割剤である。クロシホスの光学活性異性体は、ベダキリン、D-セリン、メトプロロール、ロチゴチン、バリン等のような様々な化合物を分割するのに使用される。
Figure 2022553028000003
(I)

ラセミ体クロシホス(racemic chlocyphos)をその活性(R)-異性体又は(S)-異性体に分割するための様々な分割剤が開示されている。分割剤のうちの1つ、(-)-(p-ヒドロキシフェニルグリシン)は、クロシホスを分離し、対応する(S)-クロシホスをもたらすことが知られていた(JOC、1985年、第50(23)巻、第4508~14頁)が、これは工業規模において採算の合う試薬ではない。
米国特許第6,800,778B1号明細書は様々な環状リン酸誘導体を開示しており、これらの環状リン酸誘導体は異なるキラルアミンを使用した光学分割によって分離された。該米国特許は、光学アミン(optical amine)が具体的な環状リン酸誘導体によって変化するため、どの(光学)活性アミノ化合物が特定の環状リン酸誘導体の分割に適しているかを見い出すことが難しいことをさらに開示している。当該技術分野において利用可能な分割剤は数多く存在するが、実際に有用なものは少ない可能性がある。従って、いくつかの分割剤をスクリーニングしてラセミ体と分割剤との良好な組合せを見つける必要がある。クロシホスを含むリン酸の大部分は、(-)-エフェドリン、(-)-(p-ヒドロキシフェニル)グリシン、(+)-2-アミノ-1-フェニル-1,3-プロパンジオールを使用して分離されたが、これらの試薬は商業的に有望なものではない。
初めに、本発明は、対応する異性体を得るために光学活性α-メチルベンジルアミンを使用したクロシホスの分割を提供する。これは、ジアステレオマー塩の形成による、費用効率の高い分割剤を使用したクロシホスの分割を可能にする。本発明はまた、不所望の異性体の回収及びさらなるラセミ化も包含する。
本発明の主な目的は、適当な分割剤を使用した式(I)のクロシホスの分割方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、98%を超えるキラル純度で対応する異性体を得るために適当な分割剤を使用した式(I)のクロシホスの分割方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、単純で商業的に有望な、式(I)のクロシホスを分割する方法を提供することにある。
一態様において、本発明は、光学活性異性体を得るための式(I)のクロシホスの分割方法を提供し、該方法は、
Figure 2022553028000004
(I)

a)式(I)のクロシホスを溶媒中において分割剤として光学活性α-メチルベンジルアミンで処理して対応するジアステレオマー塩を得るステップと、
b)ジアステレオマー塩を溶媒中において酸で処理して所望の光学活性エナンチオマーを得るステップと、
c)任意選択で、不所望の異性体を回収する任意のステップとを含む。
別の態様において、本発明は、(S)-異性体を得るための式(I)のクロシホスの分割方法を提供し、この方法は、
a)式(I)のクロシホスを溶媒中において(R)-(+)-α-メチルベンジルアミンで処理してジアステレオマー塩を得るステップと、
b)ジアステレオマー塩を溶媒中において酸で処理して式(Ib)の(S)-クロシホスを得るステップと、
Figure 2022553028000005
c)任意選択で、式(Ia)の不所望の(R)-異性体を回収する任意のステップとを含む。
別の態様において、本発明は、対応する(R)-異性体を得るための式(I)のクロシホスの分割方法を提供し、この方法は、
a)式(I)のクロシホスを溶媒中において(S)-(-)-α-メチルベンジルアミンで処理してジアステレオマー塩を得るステップと、
b)ジアステレオマー塩を溶媒中において酸で処理して式(Ia)の(R)-クロシホスを得るステップと、
Figure 2022553028000006
c)任意選択で、式(Ib)の不所望の(S)-異性体を回収する任意のステップとを含む。
さらに別の態様において、本発明はクロシホスの不所望の異性体の回収方法を提供し、この方法は、
a)ジアステレオマー塩のうちのいずれか一種を酸で処理するステップと、
b)反応混合物をろ過して固形物を得るステップと、
c)固形物を水で洗浄し乾燥させて、対応する(R)-異性体又は(S)-異性体を得るステップとを含む。
これより本発明についてより詳細に以下で説明する。本発明は、多くの異なる形態で具体化され、本明細書に記載する実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、本開示が適用可能な法的要件を満たすように提供される。本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いられる場合、単数形「a」「an」及び「the」は、文脈が明らかに他のことを示していない限り、複数の指示対象を含む。
本発明は、対応する(S)-異性体又は(R)-異性体を得るための式(I)のクロシホスの分割方法に関する。式(Ia)の(R)-クロシホス及び式(Ib)の(S)-クロシホスは、それぞれ、(R)-(+)-4-(2-クロロフェニル)-5,5-ジメチル-2-ヒドロキシ-1,3,2-ジオキサホスフィナン2-オキシド及び(S)-(-)-4-(2-クロロフェニル)-5,5-ジメチル-2-ヒドロキシ-1,3,2-ジオキサホスフィナン2-オキシドとして知られている。
本発明は、分割剤として(R)-(+)-α-メチルベンジルアミン又は(S)-(-)-α-メチルベンジルアミンによりジアステレオマー塩を形成して対応する(S)-異性体又は(R)-異性体の塩をそれぞれ得ることと、対応する(S)-異性体又は(R)-異性体のジアステレオマー塩を酸でさらに処理して、純粋なエナンチオマー(S)-クロシホス又は(R)-クロシホスを得ることと、任意選択で、不所望のエナンチオマーを別途回収することとによって、式(I)のクロシホスの分割を可能にする。該分割方法は、98%を超えるキラル純度で対応する異性体を与える。
上記方法は、下記の一般的な合成スキーム1に示される。
スキーム1:
Figure 2022553028000007

本明細書で使用される溶媒という用語は、単一溶媒又は混合溶媒を指す。
本発明の別の実施形態において、ステップ(a)で使用される溶媒は、水;メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール系溶媒;酢酸エチル、酢酸イソプロピルなどの酢酸エステル溶媒などからなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、ステップ(b)で使用される該酸は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などからなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、ステップ(b)で使用される溶媒は、水;メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール系溶媒;酢酸エチル、酢酸イソプロピルなどの酢酸エステル溶媒などからなる群から選択される。
本発明は、安価で容易に入手可能である(R)-(+)-α-メチルベンジルアミンを使用して、(S)-クロシホス(Ib)を生成する。
本発明の別の実施形態において、ステップ(a)の反応温度は20℃~85℃であり、ステップ(b)の反応温度は20℃~85℃であり、ステップ(c)の反応温度は20℃~40℃である。
本発明の別の実施形態において、ステップ(a)の反応時間は1~10時間であり、ステップ(b)の反応時間は2~6時間であり、ステップ(c)の反応時間は1~3時間である。
本発明の別の実施形態において、式(Ia)又は式(Ib)の光学活性エナンチオマーは、98%を超える化学的純度及び98%を超えるキラル純度で得られる。
本発明の別の実施形態において、式(I)のラセミ体クロシホスは合成スキーム2に示す方法によって調製される。
スキーム2:
Figure 2022553028000008

本発明の別の実施形態において、式(I)のラセミ体クロシホスを調製するための合成スキーム2に示す方法は、(i)式(II)の2-クロロベンズアルデヒドと式(III)のイソブチルアルデヒドとを溶媒中において塩基の存在下で反応させて式(IV)の化合物を得ることと、
(ii)式(IV)の化合物を溶媒中において塩素化剤で処理して式(V)の化合物を得ることと、
(iii)式(V)の化合物を溶媒中において塩基で処理して式(I)のラセミ体クロシホスを得ることとを含む。
本発明の別の実施形態において、粗化合物はすべてそのまま使用されるか、或いは蒸留若しくは結晶化によって又は当業者によく理解された異なる技術によって精製される。
本発明において使用される出発物質及び試薬の調製は、従来技術においてよく知られている。
本発明について下記の実施例によってさらに説明する。これらの実施例は本発明の範囲を何ら限定すると解釈されるべきではない。
実験
実施例1:(R)-クロシホス(Ia)を得るために(S)-(-)-α-メチルベンジルアミンを使用したクロシホスの分割
エタノール(42mL、6V)及びラセミ体クロシホス(7g、0.0253モル、1eq)を反応器に装填し、室温で15~30分間撹拌した。S-(-)-α-メチルベンジルアミン(3.0g、0.0254モル、1eq)を加えて、室温で15~30分間撹拌した。反応マスを加熱還流して、2時間維持した。反応マスを20℃~30℃に冷却し、8時間撹拌した。スラリーをろ過し、エタノールで洗浄した。湿潤ケーキ及びエタノール(21mL)を反応器に入れ、2時間加熱還流した。反応マスを20℃~30℃に冷却し、2時間撹拌した。スラリーをろ過し、エタノールで洗浄した。ろ液は、不所望のエナンチオマーを回収するために、別途処理した。湿潤ケーキ及び希塩酸(HCl)(21mL)を室温で3~6時間撹拌した。スラリーをろ過して、水で洗浄し、乾燥させ、生成物を白色固形物として得た。(収量:2.38g(34%収率))[α]578 +49°;HPLCによる純度99.62%及びキラル純度97.30%。
1H-NMR(CDCl3、400MHz):7.38-7.50(m、4H)、5.66(d、1H、J=(1.6Hz)、4.21(d、1H、J=11.2Hz)、3.87-3.96(m、1H)、1.00(s、3H)、0.73(s、3H)。
実施例2:(S)-クロシホス(Ib)を得るために(R)-(+)-α-メチルベンジルアミンを使用したクロシホスの分割
エタノール(420L、6V)及びラセミ体クロシホス(70Kg、253モル、1eq)を反応器に装填し、室温で15~30分間撹拌した。R-(+)-α-メチルベンジルアミン(30.8Kg、254.2モル、1eq)を加えて、室温で15~30分間撹拌した。反応マスを加熱還流し、1~5時間維持した。反応マスを冷却し、8時間撹拌した。スラリーをろ過し、エタノールで洗浄した。湿潤ケーキ及びエタノール(210L)を反応器に入れ、2時間加熱還流した。反応マスを冷却し、2時間撹拌した。スラリーをろ過し、エタノールで洗浄した。ろ液は、別のエナンチオマーを回収するために、別途処理した。湿潤ケーキ及び希塩酸(HCl)(210L)を室温で3~6時間撹拌した。スラリーをろ過して、水で洗浄し、乾燥させ、生成物を白色固形物として得た。(収量:23.8kg(34%収率)、[α]578 -49°;HPLCによる純度99.97%及びキラル純度98.66%。
1H-NMR(CDCl3、400MHz):7.38-7.50(m、4H)、5.66(d、1H、J=2Hz)、4.21(d、1H、J=11.2Hz)、3.87-3.96(m、1H)、1.00(s、3H)、0.73(s、3H);
13C-NMR(DMSO-d6、400MHz):134.08、133.98、131.98、130.15、130.07、129.33、127.04、81.23、81.18、77.20、77.14、36.84、36.81、20.01、17.35。
(S)-クロシホス又は(R)-クロシホスの一般的な回収方法
ろ液(実施例1又は2から得たもの)を最少量まで蒸留除去した。これに20%HClを加え、反応混合物を20℃~40℃で3時間撹拌して固形物を得た。該固形物をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、対応する異性体を得た。
実施例3:(R)-クロシホス(Ia)の回収方法
ろ液(実施例1又は2から得たもの)を最少量まで蒸留除去した。これに20%HClを加え(5V)、反応混合物を20℃~40℃で3時間撹拌して固形物を得た。該固形物をろ過し、水で洗浄し、55℃~65℃で乾燥させて、白色固形物として(R)-クロシホスを得た(収率:32%)。

Claims (7)

  1. 活性異性体を得るための式(I)のクロシホスの分割方法であって、該方法は、
    Figure 2022553028000009
    (I)

    a)式(I)のクロシホスを溶媒中において光学活性α-メチルベンジルアミン分割剤で処理してジアステレオマー塩を得るステップと、
    Figure 2022553028000010

    b)前記ジアステレオマー塩を溶媒中において酸で処理して式(Ia)又は式(Ib)の所望の光学活性エナンチオマーを得るステップと、
    Figure 2022553028000011

    c)任意選択で、不所望の異性体を回収するステップとを含む、方法。
  2. ステップ(a)で使用される前記光学活性α-メチルベンジルアミンが、S-(-)-α-メチルベンジルアミン及びR-(+)-α-メチルベンジルアミンから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 式(Ib)の活性異性体の場合、前記方法は、
    a)式(I)のクロシホスを溶媒中において(R)-(+)-α-メチルベンジルアミンで処理してジアステレオマー塩を得るステップと、
    b)前記ジアステレオマー塩を溶媒中において酸で処理して式(Ib)の(S)-クロシホスを得るステップと、
    c)任意選択で、式(Ia)の不所望の(R)-異性体を回収するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 式(Ia)の活性異性体の場合、前記方法は、
    a)式(I)のクロシホスを溶媒中において(S)-(-)-α-メチルベンジルアミンで処理してジアステレオマー塩を得るステップと、
    b)前記ジアステレオマー塩を溶媒中において酸で処理して式(Ia)の(R)-クロシホスを得るステップと、
    c)任意選択で、式(Ib)の不所望の(S)-異性体を回収するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. ステップ(a)及びステップ(b)で使用される前記溶媒が、水;メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール系溶媒;酢酸エチル及び酢酸イソプロピルなどの酢酸エステル溶媒からなる群から選択される、請求項1、3及び4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 不所望の異性体を回収する場合、前記方法は、
    a)ジアステレオマー塩を酸で処理するステップと、
    b)反応混合物をろ過して固形物を得るステップと、
    c)前記固形物を水で洗浄し、乾燥させて、(R)-異性体(Ia)又は(S)-異性体(Ib)を得るステップとを含む、請求項1、3及び4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 使用される前記酸が、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸からなる群から選択される、請求項1、3、4及び6のいずれか一項に記載の方法。
JP2022523199A 2019-10-16 2020-10-13 クロシホスの工業的分割方法 Pending JP2022553028A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201921041836 2019-10-16
IN201921041836 2019-10-16
PCT/IB2020/059589 WO2021074778A1 (en) 2019-10-16 2020-10-13 An industrial process for resolution of chlocyphos

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022553028A true JP2022553028A (ja) 2022-12-21

Family

ID=75538630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523199A Pending JP2022553028A (ja) 2019-10-16 2020-10-13 クロシホスの工業的分割方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220389040A1 (ja)
EP (1) EP4045615A4 (ja)
JP (1) JP2022553028A (ja)
CA (1) CA3154610A1 (ja)
WO (1) WO2021074778A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1004346C2 (nl) * 1996-10-23 1998-04-24 Dsm Nv Werkwijze voor het scheiden van een mengsel van enantiomeren in een geschikt oplosmiddel.
CN101717392A (zh) * 2009-10-09 2010-06-02 苏州凯达生物医药技术有限公司 一种制备罗替戈汀及其衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4045615A1 (en) 2022-08-24
WO2021074778A1 (en) 2021-04-22
US20220389040A1 (en) 2022-12-08
EP4045615A4 (en) 2023-12-20
CA3154610A1 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101699095B1 (ko) 2-아실아미노-3-디페닐프로판산의 제조 및 분할 방법
JP5202519B2 (ja) (r)−(−)−3−(カルバモイルメチル)−5−メチルヘキサン酸及びプレガバリン及び合成中間体の製法
EP3526189B1 (en) Process for the preparation of (1r,3r)- and (1s,3s)-2,2-dihalo-3-(substituted phenyl)cyclopropanecarboxylic acids
WO2008062460A2 (en) Crystalline forms of pregabalin
JP2011503122A (ja) 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離
JP5595404B2 (ja) 光学活性(s)−(−)−2−(n−プロピルアミノ)−5−メトキシテトラリン及び(s)−(−)−2−(n−プロピルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン化合物の調製の方法
US10370329B2 (en) Process for the enantiomeric resolution of apremilast intermediates
JPH10507464A (ja) レボブピバカインとその類似体の晶出
JP5999600B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法
EP2681186B1 (en) Process of resolution of 1-aminoindan
JP2002531429A (ja) トラマドールの分割のための方法
EP1828120A1 (en) Improved process for the preparation of (s)-alpha-etyl-2-oxo-1-pyrrolidineacetamide and (r)-alpha-ethyl-2-oxo-1-pyrrolidineacetamide
JP2022553028A (ja) クロシホスの工業的分割方法
WO2014009964A1 (en) Process for enantiomeric enrichment of 2 ', 6 ' - pipecoloxylidide
EP2643284B1 (en) Synthetic method of enantiomerically pure 2,2'-dihydroxy-1,1'-binaphthyl-3-carboxylic acid
US11091436B2 (en) Process for the separation of optical isomers of racemic 3-alkylpiperidine-carboxylic acid ethyl esters
RU2309145C1 (ru) Разделение 3-аминоалкилнитрилов
JP2008143786A (ja) 光学分割方法
KR20040035568A (ko) 3-아미노펜탄니트릴의 라세미체 분할 방법
JP2000504683A (ja) 4―シアノ―4―(3,4―ジメトキシフェニル)―5―メチルヘキサン酸の分割
JP2016222628A (ja) デュロキセチン塩酸塩の製造方法
WO2021161101A1 (en) Preparation of s-beflubutamid by resolving 2-(4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenoxy)butanoic acid
KR20090026794A (ko) 광학활성을 갖는 암로디핀의 제조방법
JP2003238506A (ja) 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法
JPH1045686A (ja) 光学活性1−フエニル−エチルアミン類の製造方法