JP2003238506A - 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法 - Google Patents

光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2003238506A
JP2003238506A JP2002038757A JP2002038757A JP2003238506A JP 2003238506 A JP2003238506 A JP 2003238506A JP 2002038757 A JP2002038757 A JP 2002038757A JP 2002038757 A JP2002038757 A JP 2002038757A JP 2003238506 A JP2003238506 A JP 2003238506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
optically active
hydrogen atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002038757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126921B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nohira
博之 野平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2002038757A priority Critical patent/JP4126921B2/ja
Priority to PCT/JP2003/001363 priority patent/WO2003068727A1/ja
Priority to EP03703284A priority patent/EP1484314A4/en
Priority to AU2003207195A priority patent/AU2003207195A1/en
Publication of JP2003238506A publication Critical patent/JP2003238506A/ja
Priority to US10/914,238 priority patent/US7385080B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4126921B2 publication Critical patent/JP4126921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C215/30Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings containing hydroxy groups and carbon atoms of six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/16Preparation of optical isomers
    • C07C231/20Preparation of optical isomers by separation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

(57)【要約】 【課題】光学活性β−フェニルアラニン誘導体及び光学
活性N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体の工業的
な製造方法の提供。 【解決手段】N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体
を特定の光学分割剤と反応させてジアステレオマー塩を
形成させ光学分割する。更に脱アシル化することで光学
活性β−フェニルアラニン誘導体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性N−アシル
−β−フェニルアラニン誘導体の製造方法又は光学活性
β−フェニルアラニン誘導体の製造方法に関し、更には
N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体のジアステレ
オマー塩にも関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性β−フェニルアラニン誘導体
は、受容体拮抗剤や酵素阻害剤等の原料となることが知
られており、抗血栓薬等の医薬品の中間体化合物として
有用な化合物である。光学活性β−フェニルアラニン誘
導体の製造方法としては、従来、ラセミ体のβ−フェニ
ルアラニンを酵素的に分割する方法(例えばペニシリン
アシラーゼを用いた方法として、J. Org. Chem., 1998,
63, 2351.参照)、不斉合成により製造する方法(例え
ば不斉アルドール反応を用いた方法として、J. Am.Che
m. Soc., 1994, 116, 10520.)等が知られているが、効
率的に光学純度の高い光学活性β−フェニルアラニンを
得ることは困難である。一方、ラセミ体のβ−フェニル
アラニン誘導体は合成的に比較的容易に得られるため
(例えば、J. Am. Chem. Soc., 1929, 51, 841.等参
照)、光学活性β−フェニルアラニン誘導体の製造方法
として、ラセミ体を光学分割する方法の開発が望まれて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は医薬品
等の中間体化合物として有用な、光学活性β−フェニル
アラニン誘導体及びN−アシル−β−フェニルアラニン
誘導体の工業的な製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記解決課
題に鑑み鋭意検討した結果、β−フェニルアラニン誘導
体のアミノ基がアシル化されたN−アシル−β−フェニ
ルアラニン誘導体を、特定の光学活性化合物とジアステ
レオマー塩を形成させ、一方のジアステレオマー塩を選
択的に分離し、分解処理することにより光学純度の高い
N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体を得られるこ
とを見いだし、更にこれを脱アシル化することで光学純
度の高いβ−フェニルアラニン誘導体が得られることを
見いだし、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以
下の内容を含むものである。
【0005】[1] 一般式(1) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で表さ
れるN−アシル−β−フェニルアラニン誘導体を一般式
(2) [式中、R及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハ
ロゲン原子、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基を表
し、*は不斉炭素であることを表す。] 又は一般式(3) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
で表される光学活性化合物と反応させて得られるジアス
テレオマー塩を光学分割し、得られた光学活性ジアステ
レオマー塩を分解処理することを特徴とする一般式
(4) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
で表される光学活性N−アシル−β−フェニルアラニン
誘導体の製造方法。
【0006】[2] 一般式(5) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基を表す。]で表されるβ−フェ
ニルアラニン誘導体のアミノ基をアシル化し、一般式
(1) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で表さ
れるN−アシル−β−フェニルアラニン誘導体とした
後、該誘導体を一般式(2) [式中、R及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハ
ロゲン原子、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基を表
し、*は不斉炭素であることを表す。] 又は一般式(3) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
で表される光学活性化合物と反応させて得られるジアス
テレオマー塩を光学分割し、得られた光学活性ジアステ
レオマー塩を分解処理することを特徴とする一般式
(4) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
で表される光学活性N−アシル−β−フェニルアラニン
誘導体の製造方法。
【0007】[3] ジアステレオマー塩を晶析するこ
とにより光学分割を行うことを特徴とする[1]または
[2]記載の製造方法。
【0008】[4] 上記[1]乃至[3]記載の製造
方法に従って一般式(4)で表される光学活性β−フェ
ニルアラニン誘導体を得た後、該誘導体を脱アシル化反
応に付すことを特徴とする一般式(6) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基を表し、*は不斉
炭素であることを表す。]で表される光学活性β−フェ
ニルアラニン誘導体の製造方法。
【0009】[5] 一般式(7) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基を表し、R 及び
はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ニト
ロ基、アルキル基、アルコキシ基を表し、*は不斉炭素
であることを表す。]で表されるジアステレオマー塩。
【0010】[6] 一般式(8) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基を表し、R 及び
はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ニト
ロ基、アルキル基、アルコキシ基を表し、*は不斉炭素
であることを表す。]で表されるジアステレオマー塩。
【0011】以下本発明について、詳細に説明する。
【0012】本発明における一般式(5)で表されるβ
−フェニルアラニン誘導体(及びその光学活性体
(6))において、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、アルキル基、アルコキシ基を表す。ハロゲン原
子としては塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原
子等が挙げられる。アルキル基としては例えばメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数1〜6
のアルキル基が挙げられる。アルコキシ基としてはメト
キシ基、エトキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基が
挙げられる。これらアルキル基、アルコキシ基はハロゲ
ン原子等の置換基を有していても良い。本発明の製造方
法において出発物質として特に好ましく用いられるβ−
フェニルアラニン誘導体はRが水素原子であるβ−フ
ェニルアラニン(すなわち3−アミノ−3−フェニルプ
ロパン酸)である。
【0013】本発明における一般式(1)で表されるN
−アシル−β−フェニルアラニン誘導体(及びその光学
活性体(4))においてRは水素原子、アルキル基、
アリール基又はアラルキル基を表す。Rについては前
述した通りである。Rにおいてアルキル基としてはメ
チル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1〜6のアル
キル基が挙げられ、アリール基としてはフェニル基、ナ
フチル基等の炭素数6〜10のアリール基が挙げられ、
アラルキル基としてはベンジル基等の炭素数7〜11の
アラルキル基が挙げられる。これらの基はハロゲン原子
等の置換基を有していてもよい。本発明における出発物
質として好ましく用いられるN−アシル−β−フェニル
アラニン誘導体はRが水素原子であり、Rがメチル
基であるN−アセチル−β−フェニルアラニン(すなわ
ち3−アセチルアミノ−3−フェニルプロパン酸)、R
及びRが水素原子であるN−ホルミル−β−フェニ
ルアラニン(すなわち3−ホルミルアミノ−3−フェニ
ルプロパン酸)であり、特に好ましく用いられるのはN
−アセチル−β−フェニルアラニンである。
【0014】本発明における一般式(2)又は(3)で
表される光学活性化合物において、R及びRはそれ
ぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アル
キル基、アルコキシ基を表す。ハロゲン原子としては塩
素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子等が挙げら
れる。アルキル基としては例えばメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基等の炭素数1〜6のアルキル基が
挙げられる。アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキ
シ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基が挙げられる。こ
れらアルキル基、アルコキシ基はハロゲン原子等の置換
基を有していても良い。
【0015】本発明において特に好ましく用いられる光
学活性化合物(2)及び(3)は、R及びRが共に
水素原子である2−アミノ−1,2−ジフェニルエタノ
ール及び2−(4−メチルフェニル)−1−フェニルエ
チルアミンである。特に、N−ホルミル−β−フェニル
アラニンには2−(4−メチルフェニル)−1−フェニ
ルエチルアミンが好ましく用いられ、N−アセチル−β
−フェニルアラニンには2−アミノ−1,2−ジフェニ
ルエタノールが好ましく用いられる。また光学活性化合
物(2)又は(3)の立体配置は求める光学活性N−ア
シル−β−フェニルアラニン誘導体あるいはβ−フェニ
ルアラニン誘導体の立体配置によって適宜選択すればよ
く、例えば(+)−3−アセチルアミノ−3−フェニル
プロパン酸は(1R,2S)−(−)−2−アミノ−
1,2−ジフェニルエタノールを用いて得ることがで
き、(−)−3−アセチルアミノ−3−フェニルプロパ
ン酸は(1S,2R)−(+)−2−アミノ−1,2−
ジフェニルエタノールを用いることにより得ることがで
きる。また例えば、(+)−3−ホルミルアミノ−3−
フェニルプロパン酸は(S)−(+)−2−(4−メチ
ルフェニル)−1−フェニルエチルアミンを用いて得る
ことができ、(−)−3−ホルミルアミノ−3−フェニ
ルプロパン酸は(R)−(−)−2−(4−メチルフェ
ニル)−1−フェニルエチルアミンを用いて得ることが
できる。
【0016】なお、本発明においてフェニル基上の置換
基であるR、R、Rは、各フェニル基に複数存在
していてもよい。またその場合、各置換基は同一であっ
ても異なっていてもよい。また、本発明における出発物
質として用いられるN−アシル−β−フェニルアラニン
誘導体(1)や光学活性化合物(2)及び(3)など
は、本発明の効果が達成される限度において塩の形態の
ものを用いてもよい。また、目的物質である光学活性N
−アシル−β−フェニルアラニン誘導体(4)や光学活
性β−フェニルアラニン誘導体(6)は、ジアステレオ
マー塩を分解処理後、所望により適当な別の塩の形態に
して取得してもよい。すなわち、これらの態様も本発明
の特許請求の請求の範囲に含まれる。
【0017】一般式(5)で表されるβ−フェニルアラ
ニン誘導体をアシル化する方法としては特に限定され
ず、当業者に公知の方法を用いることができる。例え
ば、一般式(9) R−COOH (9) で表されるカルボン酸誘導体をアシル化剤として用いβ
−フェニルアラニン誘導体と反応させることにより得る
ことができる。式中、Rは前記に説明したのと同様で
ある。
【0018】N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体
を一般式(2)又は(3)で表される光学活性化合物と
反応させジアステレオマー塩を形成させるには、適当な
溶媒中にこれらを溶解させて反応させればよい。また、
N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体(1)は必ず
しもラセミ体である必要はなく、いずれかの光学活性体
の含量が他方の光学活性体よりも大きい割合で含まれる
ものも、一方の光学活性体を得る目的で本発明の方法を
適用することができる。
【0019】光学活性化合物(2)又は(3)の使用量
は通常、β−フェニルアラニン誘導体(1)1モルに対
し、0.2〜3モル、好ましくは0.5〜1.5モルの
範囲である。
【0020】用いる溶媒は、N−アシル−β−フェニル
アラニン誘導体(1)、及び光学活性化合物(2)もし
くは(3)を溶解させることができれば特に限定されな
い。好ましい溶媒としては、メタノール、エタノール、
イソプロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、酢
酸エチル等が挙げられるが、特にメタノールが好まし
い。溶媒の使用量は特に限定されないが、通常β−フェ
ニルアラニン誘導体(1)に対して1〜50重量倍の範
囲である。
【0021】次に形成された2種類のジアステレオマー
塩を光学分割により一方のジアステレオマー塩を選択的
に分離する。光学分割は、適当な溶媒中で晶析を行うこ
とにより実施することができる。晶析を行う際の好まし
い溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパ
ノール、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル等
等が挙げられるが、特にエタノールが好ましい。溶媒の
使用量は特に限定されないが、通常N−アシル−β−フ
ェニルアラニン誘導体(1)に対して1〜50重量倍の
範囲である。塩を形成させる際の溶媒と同じ溶媒を晶析
に用い、塩形成と晶析を連続して行ってもよい。また塩
を形成させた後、溶媒を留去し、別の溶媒を用いて晶析
を行ってもよい。なお得られたジアスレオマー塩の結晶
は、適当な溶媒に溶解して再度晶析するなどしてさらに
精製することもできる。
【0022】得られたジアステレオマー塩の結晶は、酸
または塩基での分解処理、あるいはイオン交換樹脂によ
る分解処理等、公知の方法で分解処理することにより、
光学活性N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体
(4)を得ることができる。例えば、塩基により分解処
理する場合、ジアステレオマー塩を塩基性水溶液に溶解
し、塩基性水槽を有機溶媒で抽出した後、水層に酸を加
えて酸性とすればよい。得られた酸性水槽を有機溶媒で
抽出した後に該有機溶媒を減圧留去することで光学活性
N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体(4)を得る
ことができる。ここで用いる塩基としては、例えば、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等を挙げること
ができる。水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが特に好
ましく用いられる。酸としては、塩酸、硫酸等が好まし
く用いられる。抽出に用いる有機溶媒としては、例え
ば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、酢酸エチ
ル、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、ト
ルエン、キシレン、ジクロロメタン、ジクロロエタン等
の溶媒を挙げることができる。塩基または酸の使用量
は、分解工程に付すジアステレオマー塩1モルに対し通
常1〜200モルの範囲であり、有機溶媒の使用量は分
解工程に付すジアステレオマー塩に対し通常、重量比で
1〜200倍の範囲である。
【0023】あるいは、このようにして得られた光学活
性N−アシル−β−フェニルアラニン誘導体は必要によ
りエタノール等の適当な溶媒を用いて再結晶によりさら
に精製することもできる。
【0024】なお、分解処理後の母液等より、光学活性
化合物(2)又は(3)を回収して再利用することも可
能である。
【0025】ジアステレオマー塩を形成させ、一方のジ
アステレオマー塩を結晶として分離する工程で生じた母
液(濾液)には、対掌体であるもう一方のジアステレオ
マー塩が含まれているため、溶媒を減圧留挙し、得られ
た残さを上記と同様の分解工程に付すことにより、上記
で得られた光学活性N−アシル−β−フェニルアラニン
誘導体の対掌体を得ることもできる。得られた対掌体は
光学純度を上げるため、エタノール等の適当な溶媒を用
いて再結晶により精製するのが好ましい。
【0026】得られた光学活性N−アシル−β−フェニ
ルアラニン誘導体(4)は、酸による脱アシル化等、当
業者に公知の脱アシル化反応に付すことにより、光学活
性β−フェニルアラニン誘導体(6)とすることができ
る。
【0027】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。なお得られた物質の光学純度の測定は、光学活性
カラムを用いる高速液体クロマトグラフィーによって行
った。
【0028】<実施例1>撹拌装置および塩化カルシウ
ム管を備えた30ml二口ナスフラスコに(±)−3−
アミノ−3−フェニルプロパン酸を2.378g(1
4.4mmol)、酢酸を2.0ml、無水酢酸ナトリ
ウムを236mg(2.88mmol)加え、氷浴を用
いて10℃以下に冷却した。その溶液に、10℃以下に
冷却した無水酢酸4ml(42.8mmol)を滴下し
た後、そのままの温度で40分間撹拌し、続いて室温で
80分間撹拌した。反応終了後、反応溶液を蒸留水で洗
浄した後、酢酸エチルを用いて抽出した。続いて抽出溶
液を無水硫酸ナトリウムで一晩乾燥させた後、溶媒を減
圧留去した。残さを99%エタノールで再結晶し、
(±)−3−アセチルアミノ−3−フェニルプロパン酸
の2.40g(11.6mmol)を収率80.5%で
得た(融点161〜162℃)。
【0029】<実施例2>(±)−3−アセチルアミノ
−3−フェニルプロパン酸622mg(3.0mmo
l)と(1R,2S)−(−)−エリスロ−2−アミノ
−1,2−ジフェニルエタノール640mg(3.03
mmol)をそれぞれエタノールに溶解しジアステレオ
マー塩を形成させた。溶媒を減圧留去し、残さをアリー
ン冷却管を取り付けた30ml三角フラスコに入れ、9
9%エタノール7.0mlを加えて加熱環流させ、完全
に溶解させた。溶液を一晩静置した後、析出した結晶を
吸引濾過し、デシケーター中で一晩乾燥させることによ
り、(+)−3−アセチルアミノ−3−フェニルプロパ
ン酸と(1R,2S)−(−)−エリスロ−2−アミノ
−1,2−ジフェニルエタノールのジアステレオマー塩
の粗結晶を621mg(1.48mmol)で得た。得
られた粗結晶を99%エタノールで再結晶させ該ジアス
テレオマー塩結晶を435mg(1.03mmol)、
収率68.7%で得た(融点163〜164℃、[α]
=−30.3°(c1.0、メタノール))。
【0030】<実施例3>実施例2で得られたジアステ
レオマー塩を1M水酸化ナトリウム水溶液を用いて複分
解した後、エーテルで塩基性の有機物を抽出した。一
方、水層に1M塩酸を加えてコンゴーレッド酸性とした
後、有機物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム
を加えて乾燥した。酢酸エチルを減圧留去し、(+)−
3−アセチルアミノ−3−フェニルプロパン酸を174
mg(0.840mmol)、収率56.0%で得た
(融点190〜191℃、[α]=+84.9°(c
0.6、メタノール)、光学純度>99.9%e.
e.)。
【0031】<実施例4>実施例1で得られた濾液を合
わせて減圧濃縮し(−)−3−アセチルアミノ−3−フ
ェニルプロパン酸と(1R,2S)−(−)−エリスロ
−2−アミノ−1,2−ジフェニルエタノールのジアス
テレオマー塩を含む残さを834mgで得た。これを実
施例3と同様の操作で複分解することにより、粗(−)
−3−アセチルアミノ−3−フェニルプロパン酸を32
6mg(光学純度59.5%)で得た。これを99%エ
タノールで再結晶することにより、(−)−3−アセチ
ルアミノ−3−フェニルプロパン酸を151mg(0.
729mmol)、収率48.6%で得た(融点191
〜192℃、[α]=−84.5°(c0.1、メタ
ノール)、光学純度>99.9%e.e.)。
【0032】<実施例5>撹拌装置を備えた30ml二
口フラスコに実施例3と同様の方法で得た(+)−3−
アセチルアミノ−3−フェニルプロパン酸を207mg
(1.00mmol)、2M塩酸を2.0ml加え、3
時間加熱環流した。3時間経過後、反応溶液に濃塩酸を
パスツールで1滴加え、さらに2時間加熱環流した。反
応終了後、反応溶液を減圧留去して得られた残さをメタ
ノール/ジイソプロピル混合溶媒を用いて洗浄した後、
2−プロパノール/99%エタノール混合溶媒を用いて
再結晶し、(+)−3−アミノ−3−フェニルプロパン
酸の塩酸塩79mg(0.392mmol)、収率3
9.2%で得た(融点195〜196℃、[α]=−
3.03°(c1.0、メタノール)。
【0033】<実施例6>氷浴中、無水酢酸2.0ml
(21.4mmol)にギ酸1.0ml(26.6mm
ol)を滴下した。その後氷浴を外し、この溶液を50
℃で15分間攪拌した。15分間静置後、得られたギ酸
と酢酸の無水物の溶液を再び氷浴で冷却し、あらかじめ
10℃以下に冷却しておいた(±)−3−アミノ−3−
フェニルプロパン酸586mg(3.55mmol)を
ギ酸0.5mlに溶解した溶液中に滴下した。そのまま
40分間攪拌し、溶液が室温になってから更に80分攪
拌した。反応溶液を減圧濃縮して得られた残さを水で再
結晶し、(±)−3−ホルミルアミノ−3−フェニルプ
ロパン酸624mg(3.23mmol)、収率91.
0%で得た(融点127〜128℃)。
【0034】<実施例7>(±)−3−ホルミルアミノ
−3−フェニルプロパン酸579mg(3.0mmo
l)と(R)−(−)−2−(4−メチルフェニル)−
1−フェニルエチルアミン634mg(3.0mmo
l)をそれぞれメタノールに溶解しジアステレオマー塩
を形成させた。溶媒を減圧留去し、残さをアリーン冷却
管を取り付けた10ml三角フラスコに入れ、99%エ
タノール1.8mlを加えて加熱環流させ、完全に溶解
させた。溶液を一晩静置した後、析出した結晶を吸引濾
過し、デシケーター中で一晩乾燥させることにより、
(−)−3−ホルミルアミノ−3−フェニルプロパン酸
と(R)−(−)−2−(4−メチルフェニル)−1−
フェニルエチルアミンのジアステレオマー塩の粗結晶を
617mg(1.53mmol)で得た。得られた粗結
晶を99%エタノールで3回再結晶し、該ジアステレオ
マー塩結晶を230mg(0.57mmol)、収率3
7.9%で得た(融点160〜161℃、[α]=−
105°(c1.0、メタノール))。
【0035】<実施例8>実施例7で得られたジアステ
レオマー塩を1M水酸化ナトリウム水溶液を用いて複分
解した後、エーテルで塩基性の有機物を抽出した。一
方、水層に1M塩酸を加えてコンゴーレッド酸性とした
後、有機物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム
を加えて乾燥した。酢酸エチルを減圧留去し、(−)−
3−ホルミルアミノ−3−フェニルプロパン酸を92m
g(0.476mmol)、収率31.7%で得た(融
点135〜136℃、[α]=−111°(c0.
5、メタノール)、光学純度>99.9%e.e.)。
【0036】
【発明の効果】本発明の方法によれば、光学活性β−フ
ェニルアラニン誘導体及び光学活性N−アシル−β−フ
ェニルアラニン誘導体を効率的に得ることができ、工業
的に優れた製造方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 233/47 C07C 233/47 // C07B 57/00 365 C07B 57/00 365 370 370 C07M 7:00 C07M 7:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で表さ
    れるN−アシル−β−フェニルアラニン誘導体を一般式
    (2) [式中、R及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハ
    ロゲン原子、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基を表
    し、*は不斉炭素であることを表す。] 又は一般式(3) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
    で表される光学活性化合物と反応させて得られるジアス
    テレオマー塩を光学分割し、得られた光学活性ジアステ
    レオマー塩を分解処理することを特徴とする一般式
    (4) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
    で表される光学活性N−アシル−β−フェニルアラニン
    誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式(5) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ルキル基、アルコキシ基を表す。]で表されるβ−フェ
    ニルアラニン誘導体のアミノ基をアシル化し、一般式
    (1) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で表さ
    れるN−アシル−β−フェニルアラニン誘導体とした
    後、該誘導体を一般式(2) [式中、R及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハ
    ロゲン原子、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基を表
    し、*は不斉炭素であることを表す。] 又は一般式(3) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
    で表される光学活性化合物と反応させて得られるジアス
    テレオマー塩を光学分割し、得られた光学活性ジアステ
    レオマー塩を分解処理することを特徴とする一般式
    (4) [式中、R、R及び*は前記と同じ意味を表す。]
    で表される光学活性N−アシル−β−フェニルアラニン
    誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 ジアステレオマー塩を晶析することによ
    り光学分割を行うことを特徴とする請求項1または2記
    載の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3記載の製造方法に従って
    一般式(4)で表される光学活性β−フェニルアラニン
    誘導体を得た後、該誘導体を脱アシル化反応に付すこと
    を特徴とする一般式(6) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を表し、*は不斉
    炭素であることを表す。]で表される光学活性β−フェ
    ニルアラニン誘導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式(7) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を表し、R 及び
    はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ニト
    ロ基、アルキル基、アルコキシ基を表し、*は不斉炭素
    であることを表す。]で表されるジアステレオマー塩。
  6. 【請求項6】 一般式(8) [式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ルキル基、アルコキシ基を表し、Rは水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を表し、R 及び
    はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ニト
    ロ基、アルキル基、アルコキシ基を表し、*は不斉炭素
    であることを表す。]で表されるジアステレオマー塩。
JP2002038757A 2002-02-15 2002-02-15 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4126921B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038757A JP4126921B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法
PCT/JP2003/001363 WO2003068727A1 (en) 2002-02-15 2003-02-10 PROCESS FOR PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE β-PHENYLALANINE DERIVATIVES
EP03703284A EP1484314A4 (en) 2002-02-15 2003-02-10 METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE BETA PHENYL ALANINE DERIVATIVES
AU2003207195A AU2003207195A1 (en) 2002-02-15 2003-02-10 PROCESS FOR PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE Beta-PHENYLALANINE DERIVATIVES
US10/914,238 US7385080B2 (en) 2002-02-15 2004-08-10 Method for producing optically active β-phenylalanine compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038757A JP4126921B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238506A true JP2003238506A (ja) 2003-08-27
JP4126921B2 JP4126921B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=27678199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038757A Expired - Fee Related JP4126921B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7385080B2 (ja)
EP (1) EP1484314A4 (ja)
JP (1) JP4126921B2 (ja)
AU (1) AU2003207195A1 (ja)
WO (1) WO2003068727A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297281A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Daito Kagaku Kk 光学活性n−ベンジルオキシカルボニルアミノ酸の製造方法およびジアステレオマー塩

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101633625B (zh) * 2008-07-23 2013-02-13 江苏恒瑞医药股份有限公司 R-β-氨基苯丁酸衍生物的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521737B2 (ja) * 1972-12-23 1980-06-12
US4151198A (en) * 1978-06-02 1979-04-24 American Cyanamid Company Resolution of N-acyl-DL (+)-phenylalanines
US4642205A (en) * 1984-03-01 1987-02-10 Alkaloida Vegyeszeti Gyar Diastereomer salts of phenylalanine and N-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and N-acyl derivatives thereof
HU190534B (en) 1984-04-11 1986-09-29 Egal Vegyipari Koezoes Vallalat,Hu Improved process for preparing l-beta-phenyl-alanine and acid addition salts tereof
JPS62114945A (ja) * 1985-11-15 1987-05-26 Toray Ind Inc N−置換−dl−フエニルアラニンの光学分割方法
JPH0615510B2 (ja) * 1985-11-22 1994-03-02 和彦 西郷 光学活性エリトロ―2―アミノ―1,2―ジフェニルエタノールの製造方法および製造の中間体
CA2023954C (en) * 1989-10-17 1999-05-04 Hiroyuki Nohira Process for the optical resolution of 2-(3-benzoyl) phenylpropionic acid
JP3888402B2 (ja) * 1997-07-30 2007-03-07 味の素株式会社 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法
EP1013769A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 Dsm N.V. Process for the enzymatic preparation of amino acid derivatives with enhanced optical purity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297281A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Daito Kagaku Kk 光学活性n−ベンジルオキシカルボニルアミノ酸の製造方法およびジアステレオマー塩

Also Published As

Publication number Publication date
EP1484314A4 (en) 2005-04-13
US20050065366A1 (en) 2005-03-24
EP1484314A1 (en) 2004-12-08
WO2003068727A1 (en) 2003-08-21
AU2003207195A1 (en) 2003-09-04
US7385080B2 (en) 2008-06-10
JP4126921B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503546B2 (ja) 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離
FR2941454A1 (fr) Proced de synthese du (1s,2r)-milnacipran
CA2623355C (en) Resolution of .alpha.-(phenoxy) phenylacetic acid derivatives with naphthyl-alkylamines
KR20110033276A (ko) R-베타-아미노 페닐부티르산 유도체의 제조 방법
JP2007524614A (ja) α−(フェノキシ)フェニル酢酸誘導体の分割
JP4138928B2 (ja) D−アロイソロイシンの製造方法および製造の中間体
JP2013173677A (ja) (1r,2s)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造法
JP2003238506A (ja) 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法
US6342636B1 (en) Process for preparing optically active amines and optically active carboxylic acids, and intermediates for preparation
KR101465025B1 (ko) 입체선택적인 록소프로펜 (2s, 1''r, 2''s) 트랜스-알코올의 제조방법
WO2003051852A1 (fr) Produit intermediaire et procede permettant de produire un compose a activite optique a partir de ce produit intermediaire
JP2004224764A (ja) 光学活性トランス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸誘導体の製造方法
JPWO2008099730A1 (ja) 光学活性な2−(アロイルオキシ)プロピオン酸を用いたアミン化合物の製造方法
JP4392661B2 (ja) 光学活性ジアシル酒石酸の回収方法
JP3005669B2 (ja) 不斉な含フッ素一級アミンの製造法
JP2008143786A (ja) 光学分割方法
JP3552260B2 (ja) 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法
JP4380325B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製造方法
EP0411074A1 (en) Resolution process
JP2859657B2 (ja) (±)―2―(3―ベンゾイル)フェニルプロピオン酸の光学分割法
JP3829266B2 (ja) 光学活性アミノ酸エステル、その製造方法および光学活性2−メトキシシクロヘキサノールの製造方法
EP1484315A1 (en) Process for production of optically active beta-phenylalanine
JP2002193901A (ja) (1s*,4r*)−4−アミノ−2−シクロペンテン−1−カルボン酸エステル類の光学分割法
JPH09241227A (ja) 新規光学分割剤
WO2002022543A1 (fr) Procede de preparation d'un derive d'acide carboxylique optiquement actif

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees