JP2022535989A - レール監視素子、レール監視素子の取付け方法、及びレール監視素子の製造方法 - Google Patents

レール監視素子、レール監視素子の取付け方法、及びレール監視素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535989A
JP2022535989A JP2021573813A JP2021573813A JP2022535989A JP 2022535989 A JP2022535989 A JP 2022535989A JP 2021573813 A JP2021573813 A JP 2021573813A JP 2021573813 A JP2021573813 A JP 2021573813A JP 2022535989 A JP2022535989 A JP 2022535989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
adhesive layer
heating element
rail monitoring
monitoring element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021573813A
Other languages
English (en)
Inventor
カイ シッカー
ステファン ソレーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Management and Services Deutschland GmbH
Original Assignee
Thales Management and Services Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Management and Services Deutschland GmbH filed Critical Thales Management and Services Deutschland GmbH
Publication of JP2022535989A publication Critical patent/JP2022535989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/246Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L1/00Devices along the route controlled by interaction with the vehicle or train
    • B61L1/16Devices for counting axles; Devices for counting vehicles
    • B61L1/163Detection devices
    • B61L1/166Optical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35306Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement
    • G01D5/35309Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer
    • G01D5/35316Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer using a Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0025Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of elongated objects, e.g. pipes, masts, towers or railways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0091Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by using electromagnetic excitation or detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

本発明は、ひずみセンサ、特にファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を有する光ファイバ(F)を備えるひずみセンサが取り付けられた支持体(T)を備えるレール監視素子(SUE)に関する。本発明によれば、支持体(T)は、熱活性化可能な接着剤又は熱硬化性接着剤によりレール(S)へ接着取付けするための接着剤層(K)を有し、接着剤層(K)は、電気エネルギー供給のための接点(KO)を有する発熱体(HE)を含む。本発明によるレール監視素子は、より容易に、より多くのエネルギーを節約するように設置することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、ひずみセンサ、特にファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を有する光ファイバを備えるひずみセンサが取り付けられた支持体を備えるレール監視素子であって、支持体が、熱活性化可能な接着剤又は熱硬化性接着剤によりレールへ接着取付けするための接着剤層を有するレール監視素子に関する。本発明はさらに、レール監視素子の取付け方法、及びレール監視素子の製造方法に関する。
FBGセンサを有するレール監視素子は、例えば、独国特許出願公開第102017216811号明細書から公知である。
鉄道輸送をより安全なものにするために、例えば車軸カウンタ用のセンサ素子などのレール監視素子が使用される。車軸カウンタは、特に、車軸カウンタの位置を列車が完全に通過したかどうかを確認するために使用することができ、例えば、関連する路線区間が空いているかふさがっているかを判定するために使用することができる。そのようなレール監視素子は、一般にレールに取り付ける必要があるセンサ素子を備える。
計測システムにおける光ファイバセンサの重要性はますます高まってきている。ファイバ・ブラッグ・グレーティングなどの、光ファイバに埋め込まれた1つ又は複数のセンサは、機械的変量によって引き起こされる光ファイバのひずみ又は圧縮を検出するために使用され、したがって、力、トルク、加速度、負荷、圧力状態などを検出することができる。
欧州特許出願公開第3069952号明細書及び国際公開第2016/150670号パンフレットには、鉄道レール上のひずみセンサ素子として、例えば、車軸カウンタのレール接触部として、ファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を有する光ファイバセンサを使用することが記載されている。
独国特許出願公開第102017216811号明細書には、レール監視素子をレールに接着して取り付ける方法が記載されている。熱活性化接着剤による取付けが提案されている。活性化は、誘導発熱体を使用してレールを加熱することによって達成される。しかしながら、この方法は、レール監視素子の接着剤層への十分な入熱を行うために、大きな体積(レール)を加熱しなければならないため、多大なエネルギーが必要である。
国際公開第2017/162829号パンフレットには、2つの接合素子を接合する方法が記載されている。接合素子同士は、熱活性化可能な接着剤及びその中に配置された面状の発熱体によって接合される。発熱体に電気エネルギーを供給と、発熱体により接着剤が加熱される。
独国特許出願公開第102017216811号明細書 欧州特許出願公開第3069952号明細書 国際公開第2016/150670号パンフレット 国際公開第2017/162829号パンフレット
本発明の目的は、より容易に、かつ省エネで取付けを行うことができるレール監視素子及びレール監視素子の製造方法を提案することである。本発明のさらなる目的は、レール監視素子を取り付ける簡単な方法を提案することである。
この課題は、請求項1に記載のレール監視素子、請求項11に記載のレール監視素子の取付け方法、及び請求項14に記載のレール監視素子の製造方法によって達成される。従属請求項は、本発明の有益な実施形態を規定する。
本発明によるレール監視素子は、ひずみセンサ、特にファイバ・ブラッグ・グレーティングを有する光ファイバを備えるひずみセンサが取り付けられた支持体を備える。支持体は平板状の要素であり、ひずみセンサを支持して安定させる役割を有する。支持体はまた、レールへの接着取付けのための接着剤層を有する。この接着剤は、熱的に活性化又は硬化させることができる。本発明によれば、接着剤層は、電気エネルギー供給のための接点を有する発熱体を含む。
熱活性化可能な接着剤は、例えば、熱活性化フィルム(HAF)である。熱活性化可能な接着剤は、完成した接着剤の硬化が阻害されているか、極端に遅くなっているものである。熱にさらされると阻害が解消され、接着剤は急速に又は加速的に硬化し始める。
熱硬化性接着剤は、熱により硬化プロセスが促進される接着剤である。そのため、熱硬化性接着剤は、例えば、加熱硬化型接着剤とも呼ばれる。これは、熱硬化性接着剤が、熱にさらされたときのほうが低温時よりもはるかに速く硬化することを意味する。硬化とは、接着剤の架橋を意味し、架橋プロセスは熱により促進される。
接着剤層は、ひずみセンサとは反対側の支持体の面に配置されることが好ましい。これにより、支持体をレールに、例えばレールのレールウェブに取り付けることができ、接着剤層の影響を受けずに所望のセンサデータをひずみセンサに供給することができる。
したがって、本発明は、エネルギー効率の良い接着剤の加熱方法を実現する。熱源は、それが必要とされる場所、すなわち接着剤層に正確に配置されるからである。これにより、接着剤を加熱するのに必要なエネルギーを削減できる。例えば、レール全体又はレールウェブ全体を加熱する必要はない。
本発明の好ましい実施形態では、発熱体は、線状や格子状であるか、又は例えば面状である。面状の形態として、例えば、フィルム、メッシュ又は織物とすることができる。対応するワイヤメッシュは、例えば、レーザ加工することができる。これらの実施形態の利点は、発熱体が接着剤層の接着剤と広い面で接触して、熱を接着剤層の接着面に効率的に伝達することができることである。これにより、さらなる省エネが可能になる。
本発明の好ましい実施形態では、発熱体が接着剤層に埋め込まれている。そのような埋め込みは、例えば、サンドイッチプロセスにおいて製造することができ、そのプロセスでは、接着剤層が支持体上に設けられ、発熱体がこの層上に設けられ、次いで、第2の接着剤層が発熱体上に設けられる。この接着剤-発熱体-接着剤のサンドイッチ層は、例えば、上述のようなレール監視素子の製造中に設けることができる。あるいは、上述のような取付けプロセス中に、すなわちレールに取り付ける直前に、この接着剤-発熱体-接着剤のサンドイッチ層を支持体上に設けることも可能である。これにより、レール監視素子の製造及び取付けプロセスに大きな柔軟性を持たせることができる。
本発明の一実施形態では、発熱体を接着剤層上に設けることも可能である。ここで、1つの可能性として、発熱体を接着剤層と支持体との間に配置することが考えられる。あるいは、接着剤層を、発熱体と支持体との間に設ける。両方の実施形態が可能である。
本発明の好ましい実施形態では、発熱体が、熱伝導性の電気絶縁被覆を有する。この被覆は、一方では、発熱体と接着剤層との間の良好な熱伝達を可能にし、他方では、良好な電気絶縁を可能にする。例えば、エナメル線を、この目的のための発熱体として使用することができる。ここで電気絶縁することにより、発熱体に印加される電流は、レール監視素子の他の部分と電気的に接触しない。例えば、絶縁被覆は、発熱体と、例えばレールとの間、及び/又は、例えばレール監視素子の支持体との間に電気的接触が確立されるのを防止する。絶縁被覆により、レール監視素子の製造及び取付けがさらに簡単になる。発熱体は電気的に絶縁されているため、例えば絶縁被覆がレールに接触しても問題ない。絶縁被覆は、電気的接触を防ぐ。同様に、絶縁被覆を有する発熱体が支持体と接触することも可能である。電気絶縁被覆は、電流が支持体や、例えばセンサ素子に伝達されるのを防止する。このような設置のしやすさと堅牢性は、鉄道分野及びレール上での使用に特に有益である。絶縁されていない発熱体と比較して、この実施形態はまた、発熱体がレールと接触するのを防止するためのスペーサ要素を接着剤層に設ける必要がないという利点を有する。したがって、このようなスペーサ要素を省くことができ、これにより、レール監視素子の取付け又は製造がさらに簡単になる。また、発熱体の周囲に絶縁被覆を設けることは、発熱体の設計において、発熱体の各部を短絡することなく、互いに交差させたり非常に接近するよう配置したりすることができるという点で有益である。これにより、取付けがさらに容易になる。また、これにより、発熱体、例えば電熱線を接着剤層内でより高密度に配置することができる。
本発明の好ましい実施形態では、接着剤層は熱活性化フィルム(HAF)である。熱活性化フィルムは、熱により活性化する接着剤からなるフィルムである。すなわち、熱によって、接着剤における架橋、ひいては接着作用が始まる。例えば、2枚の熱活性化フィルムで電熱線をサンドイッチ状に挟むことができる。これらの熱活性化フィルムは、電熱線に電気エネルギーを供給することによって活性化することができる。
接着剤層に温度センサを埋め込むと、センサデータを読み取って特定の温度範囲を保つことにより、接着剤層を加熱するプロセスをさらに正確に制御することができる。ひずみセンサとしてファイバ・ブラッグ・グレーティングが使用される場合、温度監視は、ファイバ・ブラッグ・グレーティングを接合することによって既に正確に実行することができており、その結果、このような実施形態では温度センサの追加を省くことができる。
接着剤層は0.5mmから1.5mmまでの厚さであることが好ましく、例えば0.8mmの厚さを有することが好ましい。この厚さは、レールのいかなる曲率又は凹凸を補正してもなお十分な接着効果を達成することができるようにするために有益である。接着剤の粘度は、ペースト状であるか「安定している」(2万から10万mPas)ことが望ましい。これにより、比較的厚い接着剤層の厚さを選択しているにもかかわらず、取付け中にこの接着剤層が支持体とレールとの隙間から出て来ないようにすることができる。
特に熱活性化接着剤を使用する場合、この熱活性化接着剤を活性化するために、接着剤層を加熱することに加えて、接着剤層に接触圧力を加えることが好ましく、接触圧力は、例えば0.3バールから0.7バールの間、好ましくは約0.5バールである。したがって、発熱体は、そのような圧力に影響されないように設計されていることが好ましい。レールウェブ上に設けられる際、接着面は重力に対して垂直である。つまり、接合されるべきレール監視素子が滑る可能性があるため、接着面に接触圧力をかける必要がある。これにより、接触圧力から二重の利点が得られる。すなわち、垂直方向に接着する際の滑りを防止すると同時に、熱活性化接着剤を活性化することができる。
本発明はまた、レール監視素子を取り付けるための取付け装置に関する。取付け装置は、上述のようなレール監視素子と、移動式エネルギー供給源とを備える。接着剤層の発熱体は、接点を介して移動式エネルギー供給源に電気的に接続されている。移動式エネルギー供給源は、接着剤層に電気エネルギーを供給して、接着剤層を加熱する。
特に好ましい実施形態は、エネルギー供給源を発熱体の接点に電気接続するためのスイッチと、そのスイッチの切り替え状態を制御する制御ユニットとを備える。この制御は、温度センサによって検出された温度に応じて行われ、温度センサは、上述のように接着剤層内に配置されることが好ましい。このようにして、接着剤層の温度を、特に正確かつ確実に設定することができる。
本発明によるレール監視素子をレール上の取付け位置に取り付ける際には、以下のステップを実行する。すなわち、支持体の接着剤層をレールに接触させて、レール監視素子を取付け位置に配置する。次いで、発熱体に電気エネルギーを供給して接着剤層を加熱する。発熱体に電気エネルギーを供給するために電池を使用することが好ましい。電池は、例えば、従来の12V電池であってもよい。また、発熱体に電気エネルギーを供給するために、特に保護のための超低電圧の領域において、移動式及び/又は携帯式の電力供給源を使用することもできる。
本発明の好ましい実施形態では、電気エネルギーは、接着剤の温度に応じて制御される。接着剤の温度は、接着剤層に埋め込まれた温度センサによって決定されることが好ましい。このようにして、最適な温度を可能な限り維持することができるため、接着剤の硬化にさらに良好な影響を及ぼすことができる。
本発明の一実施形態では、接着剤層がレール上に配置される前に、取付け位置の領域においてレールに熱が加えられる。このレールの加熱は、発熱体による接着剤層の加熱に加えて行わる。レールを加熱することにより、例えば非常に寒い気候で、取付け位置を接着のために準備することができる。これは、天候が寒すぎるために、発熱体によって発生した熱が接着剤を硬化させるのに十分でない場合に特に有益である。
レール監視素子の取付け方法では、第1段階として、平板状の支持体の第1の面に、ひずみセンサ、特にファイバ・ブラッグ・グレーティングを有する光ファイバを備えるひずみセンサを取り付ける。次いで、ひずみセンサとは反対側の支持体の面に接着剤層を設ける。電気エネルギー供給のための接点を有する発熱体は、接着剤層内又は接着剤層上に配置される。発熱体を接着剤層上に配置することにより、この装置の製造が容易になるという利点がある。この装置では、発熱体は、発熱体とレールとが直接接触しないために絶縁被覆を備えることが好ましい。発熱体が2層の接着剤層の間にサンドイッチ構造で配置される場合、接着剤層が十分に厚くなるように選択されれば、発熱体の絶縁被覆を省くことができる。しかしながら、発熱体に絶縁被覆を設けることにより、取付け中の圧力の加え方に、より柔軟性を持たせることができ、この点においても有益である。発熱体は、サンドイッチ状に、特に2枚の熱活性化接着フィルムの間に配置及び固定することができる。固定方法として、例えば、静摩擦又は熱活性化フィルムの予備積層を用いることが考えられる。
本発明のさらなる利点は、本明細書及び図面から明らかになる。同様に、前述の特徴及びさらに詳しく説明する特徴は、本発明に従ってそれぞれ単独で、又はいくつかを任意に組み合わせて使用することができる。図示及び説明される実施形態は、すべてを網羅して列挙していると理解されるべきではなく、むしろ、本発明を説明するための例示的な性格を有する。
支持体、接着剤層、及び接点を備えるレール監視素子が設けられたレールの断面図である。 2つの層からなる接着剤層とそれらの層の間に配置された発熱体とが設けられた支持体を備えるレール監視素子の断面図である。 接着剤層とその上に配置された絶縁被覆を有する発熱体とが設けられた支持体を備えるレール監視素子の断面図である。 格子状の発熱体と電圧供給源とが設けられた接着剤層の概略図である。 発熱体と制御ユニットとが設けられた接着剤層の概略図である。 レール監視素子が取り付けられたレールの斜視図である。
図1は、レールウェブSTを有するレールSの断面図である。支持体T及び接着剤層Kを備えたレール監視素子SUEが、レールウェブに取り付けられている。本発明によれば、発熱体HEは接着剤層K内に配置されている。接点KOは発熱体HEに接続されている。接点KOは電気接点であり、発熱体HEに電気エネルギーを供給する役割を果たす。
図2は、本発明によるレール監視素子の一実施形態を示しており、この実施形態では、支持体T上に設けられている接着剤層Kが2つの層からなる。発熱体HEは、接着剤層Kの2つの層の間に配置されている。図2はこのような装置の断面図である。この例では、発熱体HEは、接着剤層Kの2つの層の間に延びるワイヤで構成されている。発熱体HEに電気エネルギーを供給すると、接着剤層Kの2つの層が接合し、発熱体HE包み込む。
図3は、本発明によるレール監視素子のさらなる実施形態を示しており、この実施形態では、支持体T上に設けられている接着剤層Kは単一層である。発熱体HEは、接着剤層Kと支持体Tとの間に配置されている。この例では、発熱体HEは、絶縁被覆Iによって包まれたワイヤで構成されている。図3は、この装置の断面図である。図3に示す実施形態では、発熱体HEが接着剤層Kに完全に埋め込まれている図2に示す実施形態とは対照的に、発熱体HEを接着剤層Kと支持体Tとの間に配置することが可能である。支持体Tとの電気絶縁は、ここでは絶縁被覆Iによって確保される。発熱体HEに電気エネルギーを供給すると、接着剤層Kは支持体Tに接合し、発熱体HEを包み込む。
図4は、発熱体HEが設けられた接着剤層Kの概略図である。この図は、上面図(発熱体が接着剤層上に配置されている場合)又は接着剤層の面方向に平行な断面図(発熱体が接着剤層内又は接着剤層の2つの層の間に配置されている場合)であり得る。図4に示す例では、発熱体は、面上をジグザグに蛇行して延びるワイヤによって形成された一種の格子を形成する。発熱体HEは、接着剤層Kの2つの層の間に伸びることができる。発熱体HEは接点KOを有し、例えばこの接点KOを介し、例えば電池の形をした、直流電圧源Vが接続される。発熱体HEには、電圧源、例えば直流電圧源Vを介して電気エネルギーを供給することができる。直流電圧源Vの代わりに、交流電圧源を使用することも可能である。
図5は、レール監視素子を取り付けるための装置Aを示す。発熱体HEが設けられた接着剤層Kには、さらに温度センサTSが配置されている。図4と同様に、ここでも、発熱体HEは接点要素KOを介して直流電圧源Vに接続される。接点要素KOへの直流電圧源Vの接続は、制御ユニットCUにおいて制御される。この制御は、制御ユニットCUによって開閉可能なスイッチSWを介して行われる。温度センサTSは、接着剤層Kの温度を検出する。得られたデータは、制御ユニットCUにより記録される。接点要素KOを介した電気エネルギーの供給は、接着剤層Kの検出温度に応じて、スイッチSWを介して制御される。ユーザは、ユーザインターフェースUIを介して制御ユニットCUを制御することができる。
図6は、中立軸NFを有するレールSの斜視図である。レールSには、光ファイバセンサ素子の形態のレール監視素子SUEが取り付けられている。レール監視素子SUEは、2つのファイバ・ブラッグ・グレーティングFBGが予め取り付けられた支持体Tを備える。光ファイバFは、レール監視素子SUE上の2つのファイバ・ブラッグ・グレーティングFBGを接続する。レール監視素子SUEは、中立軸NFの領域に取り付けられることが好ましく、特に、各ファイバ・ブラッグ・グレーティングFBGが、一端を中立軸NFの下方に位置し、他端が中立軸NFの上方に位置するよう配置されることが好ましい。レール監視素子SUEの支持体Tは、レールSのレールウェブSTに取り付けられることが好ましい。取付け後、直流電圧源を取り外し、他のレール監視素子を取り付けるために使用することができる。
本発明による方法を用いて、レール監視素子SUEの支持体TとレールSとの間で簡単かつ確実に面的接合を行うことができる。特に、取付けがより安価で簡単になり、特に現場での使用が改善される。レール監視素子SUEは、より速く、より安全に取り付けることができる。
引用文献等一覧
独国特許出願公開第102017216811号明細書
欧州特許出願公開第3069952号明細書
国際公開第2016/150670号パンフレット
国際公開第2017/162829号パンフレット
A 取付け装置
CU 制御ユニット
F 光ファイバ
FBG ファイバ・ブラッグ・グレーティング
HE 発熱体
I 電気絶縁被覆
K 接着剤層
KO 電気接点
NF 中立軸
S レール
ST レールウェブ
SUE レール監視素子
SW スイッチ
T 支持体
TS 温度センサ
UI ユーザインターフェース
V 直流電圧源

Claims (18)

  1. ひずみセンサ、特にファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を有する光ファイバ(F)を備えるひずみセンサが取り付けられた支持体(T)を備えるレール監視素子(SUE)であって、前記支持体(T)は、熱活性化可能な接着剤又は熱硬化性接着剤によりレール(S)へ接着取付けするための接着剤層(K)を有するレール監視素子(SUE)において、
    前記接着剤層(K)は、電気エネルギー供給のための接点(KO)を有する発熱体(HE)を含むことを特徴とする、レール監視素子(SUE)。
  2. 前記発熱体(HE)が線状であることを特徴とする、請求項1に記載のレール監視素子。
  3. 前記発熱体(HE)が、前記接着剤層内に格子状に配置されることを特徴とする、請求項2に記載のレール監視素子。
  4. 前記発熱体(HE)が面状であり、特にフィルム、メッシュ又は織物であることを特徴とする、請求項1に記載のレール監視素子。
  5. 前記発熱体(HE)が前記接着剤層(K)に埋め込まれていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のレール監視素子。
  6. 前記発熱体(HE)が前記接着剤層上に設けられていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のレール監視素子。
  7. 前記発熱体(HE)が、熱伝導性の電気絶縁被覆(I)を有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のレール監視素子。
  8. 前記接着剤層(K)が熱活性化フィルムであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のレール監視素子。
  9. 温度センサ(TS)が前記接着剤層に埋め込まれていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のレール監視素子。
  10. 前記接着剤層(K)が、少なくとも0.5mm、好ましくは少なくとも0.8mmの厚さを有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のレール監視素子。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のレール監視素子と移動式エネルギー供給源(V)とを備える取付け装置(A)であって、前記発熱体(HE)は、前記移動式エネルギー供給源(V)に電気的に接続された接点(KO)を備える、取付け装置(A)。
  12. 温度センサ(TS)によって検出された温度に応じて、前記エネルギー供給源(V)を前記発熱体の前記接点(KO)に電気接続するためのスイッチ(SW)の前記切り替え状態を制御する制御ユニット(CU)を特徴とする、請求項11に記載の取付け装置。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のレール監視素子(SUE)をレール(S)の取付け位置に取り付ける方法であって、
    ・前記支持体(T)の前記接着剤層(K)を前記レール(S)に接触させて、前記レール監視素子(SUE)を前記取付け位置に配置するステップと、
    ・前記発熱体(HE)に電気エネルギーを供給して前記接着剤層(K)を加熱するステップと、
    を含む、方法。
  14. 前記電気エネルギーが、前記接着剤の温度に応じて制御されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記接着剤層(K)が前記レール(S)上に配置される前に、前記取付け位置の領域において前記レール(S)に熱が加えられることを特徴とする、請求項13又は14に記載の方法。
  16. ・平板状の支持体(T)の第1の面に、ひずみセンサ、特にファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を有する光ファイバ(F)を備えるひずみセンサを取り付けるステップと、
    ・前記ひずみセンサとは反対側の前記支持体の面に接着剤層(K)を設けるステップと、
    を含む、レール監視素子(SUE)の製造方法において、
    電気エネルギー供給のための接点(KO)を有する発熱体(HE)が、前記接着剤層内又は前記接着剤層上に配置されることを特徴とする、方法。
  17. 前記発熱体が、2枚の熱活性化フィルムの間に配置及び固定されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 請求項16又は請求項17のいずれかに記載の方法によって製造されたレール監視素子。
JP2021573813A 2019-06-14 2020-04-28 レール監視素子、レール監視素子の取付け方法、及びレール監視素子の製造方法 Pending JP2022535989A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19180254.5 2019-06-14
EP19180254.5A EP3751248A1 (de) 2019-06-14 2019-06-14 Schienenüberwachungselement, verfahren zur montage eines schienenüberwachungselements und verfahren zur herstellung eines schienenüberwachungselements
PCT/EP2020/061776 WO2020249300A1 (de) 2019-06-14 2020-04-28 Schienenüberwachungselement, verfahren zur montage eines schienenüberwachungselements und verfahren zur herstellung eines schienenüberwachungselements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022535989A true JP2022535989A (ja) 2022-08-10

Family

ID=66867013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573813A Pending JP2022535989A (ja) 2019-06-14 2020-04-28 レール監視素子、レール監視素子の取付け方法、及びレール監視素子の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20220097741A1 (ja)
EP (2) EP3751248A1 (ja)
JP (1) JP2022535989A (ja)
CN (1) CN114008427A (ja)
AU (1) AU2020290647B2 (ja)
CA (1) CA3141665A1 (ja)
DK (1) DK3983773T3 (ja)
ES (1) ES2944467T3 (ja)
FI (1) FI3983773T3 (ja)
HR (1) HRP20230438T1 (ja)
HU (1) HUE061940T2 (ja)
PL (1) PL3983773T3 (ja)
PT (1) PT3983773T (ja)
RS (1) RS64227B1 (ja)
SI (1) SI3983773T1 (ja)
WO (1) WO2020249300A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981373A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Toyota Motor Corp 熱硬化型接着剤の硬化促進方法
WO2019057875A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Thales Management & Services Deutschland Gmbh Verfahren zur montage eines schienenüberwachungselements
US20190105847A1 (en) * 2016-03-24 2019-04-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method for connecting two joining elements

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8605334U1 (de) * 1986-02-27 1986-07-31 Busse Heizplattentechnik GmbH, 4992 Espelkamp Elektrisch beheizter, Temperatur-regelbarer druckfester Heizstab
CN103982502B (zh) * 2014-05-21 2015-12-30 大连理工大学 一种用于钢轨应力检测的应变片粘贴固定装置
PT3069952T (pt) * 2015-03-20 2017-07-14 Thales Deutschland Gmbh Processo para a produção de um painel de vidro com um revestimento condutor de eletricidade com defeitos isolados eletricamente
CN108279037B (zh) * 2017-12-28 2020-05-19 北京交通大学 一种地铁轨道结构实时监测系统的布置方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981373A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Toyota Motor Corp 熱硬化型接着剤の硬化促進方法
US20190105847A1 (en) * 2016-03-24 2019-04-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method for connecting two joining elements
WO2019057875A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Thales Management & Services Deutschland Gmbh Verfahren zur montage eines schienenüberwachungselements

Also Published As

Publication number Publication date
PL3983773T3 (pl) 2023-08-21
WO2020249300A1 (de) 2020-12-17
HRP20230438T1 (hr) 2023-07-21
DK3983773T3 (da) 2023-05-08
CA3141665A1 (en) 2020-12-17
KR20220019779A (ko) 2022-02-17
RS64227B1 (sr) 2023-06-30
AU2020290647A1 (en) 2022-01-20
AU2020290647B2 (en) 2023-04-13
EP3983773B8 (de) 2023-04-26
SI3983773T1 (sl) 2023-09-29
EP3983773A1 (de) 2022-04-20
EP3983773B1 (de) 2023-03-22
HUE061940T2 (hu) 2023-09-28
FI3983773T3 (fi) 2023-05-11
US20220097741A1 (en) 2022-03-31
ES2944467T3 (es) 2023-06-21
PT3983773T (pt) 2023-05-05
EP3751248A1 (de) 2020-12-16
CN114008427A (zh) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10113598B2 (en) Method for manufacturing a sensorized braking element, in particular a brake pad and a sensorized brake pad obtained thereby
JPS6139477A (ja) 電気的加熱装置
JP4638873B2 (ja) 加熱層を備える積層要素
JP2022535989A (ja) レール監視素子、レール監視素子の取付け方法、及びレール監視素子の製造方法
KR102682700B1 (ko) 레일 모니터링 요소, 레일 모니터링 요소를 장착하기 위한 방법, 및 레일 모니터링 요소를 제조하기 위한 방법
JP4188521B2 (ja) 誘導加熱式融雪装置
JP4552486B2 (ja) 面状発熱体
KR100468651B1 (ko) 필름 히터 전기 보일러
KR100618162B1 (ko) 필름보일러 및 그 제작방법
JP4747506B2 (ja) 面状発熱体
JPH0379063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN114112118B (zh) 一种贴片式应力应变传感器及其安装方法
JP2508720Y2 (ja) 床暖房用パネルにおける面状発熱体の電極構造
JP2000030930A (ja) 超電導コイル及びその製造方法
JP2000179877A (ja) 床暖房パネル及びその床暖房パネルにおけるアース線の接続方法
JPH04141979A (ja) 面状発熱体
JPH0915061A (ja) 面状温度感知装置の製造方法
KR930004235Y1 (ko) 전기온돌 매트리스
JP2002168465A (ja) 床暖房構造とその施工方法
NZ333952A (en) Composite strip heater comprising a ribbon or strip resistance element connected to a cold strip terminal element
CN118202196A (zh) 用于铺设电加热箔的方法以及设有加热箔的建筑物
JP2002235927A (ja) 面状発熱体及び床暖房パネル
JPS62128469A (ja) ヒ−タユニツトの製造方法
JPH1073268A (ja) 床暖房用ヒータ
JP2004245518A (ja) 床暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530