JP2022180378A - 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座 - Google Patents

緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座 Download PDF

Info

Publication number
JP2022180378A
JP2022180378A JP2022134941A JP2022134941A JP2022180378A JP 2022180378 A JP2022180378 A JP 2022180378A JP 2022134941 A JP2022134941 A JP 2022134941A JP 2022134941 A JP2022134941 A JP 2022134941A JP 2022180378 A JP2022180378 A JP 2022180378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
rubber
cushioning rubber
flat plate
cushioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022134941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7475400B2 (ja
JP2022180378A5 (ja
Inventor
弘幸 下岡
Hiroyuki Shimooka
雅也 大塚
Masaya Otsuka
広大 辻野
Kodai Tsujino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JP2022180378A publication Critical patent/JP2022180378A/ja
Publication of JP2022180378A5 publication Critical patent/JP2022180378A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7475400B2 publication Critical patent/JP7475400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3737Planar, e.g. in sheet form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/376Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having projections, studs, serrations or the like on at least one surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/371Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/377Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having holes or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/08Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
    • F16F3/087Units comprising several springs made of plastics or the like material
    • F16F3/0873Units comprising several springs made of plastics or the like material of the same material or the material not being specified
    • F16F3/0876Units comprising several springs made of plastics or the like material of the same material or the material not being specified and of the same shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0418Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall having a particular shape, e.g. annular, spherical, tube-like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/02Surface features, e.g. notches or protuberances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/36Holes, slots or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

Figure 2022180378000001
【課題】つぶし代を大きく設定しても低反力の特性を発揮することが可能な緩衝ゴムを提供する。
【解決手段】シート状の緩衝ゴム1であって、平面状の基部2とこの基部2からシート厚み方向の一方へ向けて立ち上げ形成された立体形状3とをシート平面上の一方向に沿って交互に備え、立体形状3は、シート厚み方向の他方へ向けて開口する中空部34を備える。また、立体形状3は、基部2から連なる立ち上げ面、頂面32および反対側の立ち上げ面33ならびに幅方向一対の側部立ち上げ面35を一体に備え、中空部34は、シート厚み方向の他方へ向けてのみ開口している。
【選択図】図3

Description

本発明は、緩衝ゴムと、この緩衝ゴムに発生する反力の大きさを調整する反力調整方法と、緩衝ゴムを備える台座に関する。
例えば図16に示すように、ベース51上に積載物52を積載する場合、ベース51上にシート状の緩衝ゴム53を敷設してからその上に積載物52を積載することが行われる。緩衝ゴム53は、伝熱または断熱などの作用を発揮するとともにその名のとおり緩衝材としての作用を発揮するものであって、このように緩衝ゴム53が介装されることにより、ベース51から積載物52へ或いは積載物52からベース51へ振動が伝播されるのを抑制することが可能とされる。
特開2010-192207号公報 特開2018-73545号公報
緩衝ゴム53は、図示するように所定の厚みを備える平板状のゴムによって形成されている。
しかしながらこのように緩衝ゴム53が所定の厚みを備える平板状のゴムよりなる場合には、以下の不都合が指摘される。
すなわち、ゴムはつぶすと反力が発生し、バネのような挙動を示すので、緩衝材として利用される。つぶし代の増加と共に反力は増大する傾向を示し、その相関グラフにおけるグラフ線の傾きはゴム硬度に依存する。
つぶし代を大きく設定したい場合は反力も大きくなるため、その反力に耐え得るように反力を受ける側の相手部品にも強度が求められる。
したがって相手部品が例えば板金のような強度を持たない部品の場合は、つぶし代を大きく設定することが難しく、よって相手部品の大きな変位を吸収するように緩衝ゴムに低反力の特性を持たせることが困難とされる。
本発明は、つぶし代を大きく設定しても低反力の特性を発揮することが可能な緩衝ゴムを提供することを課題とする。
本発明の緩衝ゴムは、シート状の緩衝ゴムであって、平面状の基部と前記基部からシート厚み方向の一方へ向けて立ち上げ形成された立体形状とをシート平面上の一方向に沿って交互に備え、前記立体形状は、シート厚み方向の他方へ向けて開口する中空部を備えることを特徴とする。
また、本発明の緩衝ゴムの反力調整方法は、緩衝ゴムに発生する反力の大きさを調整する方法であって、前記緩衝ゴムを製造するときに、前記側部立ち上げ面を前記基部に対し
直角に形成し、前記側部立ち上げ面と前記頂面との間に直角の角部を設けること、前記側部立ち上げ面を前記基部に対し直角に形成し、前記側部立ち上げ面と前記頂面との間に断面円弧形のアール部を設けること、前記側部立ち上げ面を前記基部の直角面に対し所定の傾斜角を持つよう斜めに形成すること、のうちのいずれかを選択することにより前記緩衝ゴムに発生する反力の大きさを調整することを特徴とする。緩衝ゴムは、シート状の緩衝ゴムであって、平面状の基部と前記基部からシート厚み方向の一方へ向けて立ち上げ形成された立体形状とをシート平面上の一方向に沿って交互に備え、前記立体形状は、シート厚み方向の他方へ向けて開口する中空部を備えるものである。また緩衝ゴムは、前記立体形状は、前記基部から連なる立ち上げ面、頂面および反対側の立ち上げ面ならびに幅方向一対の側部立ち上げ面を一体に備え、前記中空部は、シート厚み方向の他方へ向けてのみ開口しているものである。
また、本発明の他の緩衝ゴムは、
平板部と、
前記平板部から突出する複数の突出部と、
を備える緩衝ゴムであって、
前記複数の突出部の周囲はいずれも前記平板部の部分により囲まれており、かつ前記複数の突出部の内部はいずれも空洞となるように構成されると共に、
前記複数の突出部における各空洞内部の空気を外部に排気可能な排気通路が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の台座は、
土台と、
前記土台に位置決めされた状態で配される少なくとも一つの緩衝ゴムと、
を備え、
前記緩衝ゴムは、平板部と、前記平板部から突出する複数の突出部と、を備える台座あって、
前記複数の突出部の周囲はいずれも前記平板部の部分により囲まれており、かつ前記複数の突出部の内部はいずれも空洞となるように構成されると共に、
前記土台及び前記緩衝ゴムのうちの少なくともいずれか一方には、前記複数の突出部における各空洞内部の空気を外部に排気可能な排気通路が設けられていることを特徴とする。
これらの発明によれば、積載物が積載されることで、突出部が圧縮しても、突出部の内部の空洞内の空気は排気通路から排気される。そのため、突出部内の内圧が高くなってしまうことはなく、突出部による積載物への反発力が、突出部の内部の圧力に左右されることはない。従って、突出部による積載物への反発力を安定させることができる。
前記平板部における前記複数の突出部が突出する側とは反対側の面に、前記空洞内部から前記平板部の側面に至るように形成される複数の溝によって、前記排気通路が構成されるとよい。
この構成を採用した場合、緩衝ゴムを土台に固定させるために、緩衝ゴムの平板部における複数の突出部が突出する側とは反対側の面に粘着テープが貼り付けられたとしても、排気通路を確保することができる。
また、前記土台に形成された溝によって、前記排気通路が構成されてもよい。
なお、上記各構成は、可能な限り組み合わせて採用し得る。
本発明によれば、中空部を備える立体形状が基部と交互に設けられているため、つぶし代を大きく設定しても低反力の特性を発揮することが可能な緩衝ゴムを提供することができる。また、側部立ち上げ面の形状を選択し変更にすることにより緩衝ゴムに発生する反力の大きさを調整することができる。
図1は第1実施の形態の緩衝ゴムの全体斜視図である。 図2の(A)は同緩衝ゴムの一部拡大断面図、(B)は同緩衝ゴムに荷重が作用した状態を示す一部拡大断面図である。 図3は第2実施の形態の緩衝ゴムを示す図で、(A)は同緩衝ゴムを斜め上方から視た全体斜視図、(B)は同緩衝ゴムを斜め下方から視た全体斜視図である。 図4の(A)は同緩衝ゴムの平面図、(B)は同緩衝ゴムの断面図であって図4(A)におけるC-C線断面図である。 図5の(A)は同緩衝ゴムの断面図であって図4(A)におけるD-D線拡大断面図、(B)は同緩衝ゴムの断面図であって図4(A)におけるE-E線拡大断面図、(C)は同緩衝ゴムの一部断面図であって図5(B)におけるF-F線断面図である。 図6は(A)および(B)とも立体形状の変形状態を示す説明図である。 図7は(A)および(B)とも補強用リブの配置についての他の例を示す平面図である。 図8は同緩衝ゴムの装着構造の第1例を示す斜視図である。 図9は同装着構造に用いられるフレーム体を示す図であって(A)はその平面図であり、(B)はその断面図であって図9(A)におけるG-G線断面図である。 図10は同緩衝ゴムの装着構造の第2例を示す斜視図である。 図11は同装着構造に用いられるフレーム体を示す図であって(A)はその平面図、(B)はその断面図であって図11(A)におけるH-H線断面図、(C)はその断面図であって図11(A)におけるI-I線断面図である。 図12は同緩衝ゴムの装着構造の第3例を示す斜視図である。 図13は同装着構造に用いられるフレーム体を示す図であって(A)はその平面図、(B)はその側面図、(C)はその一部拡大側面図であって図13(B)におけるJ部拡大図、(D)はその一部拡大側面図であって図13(B)におけるK部拡大図である。 図14は同緩衝ゴムにおける反力調整方法を示す説明図(断面図)である。 図15は同緩衝ゴムにおける反力調整方法を示す説明図(グラフ図)である。 図16は背景技術で説明した緩衝ゴムの説明図である。 図17は本発明の実施例に係る台座の外観図である。 図18は本発明の実施例に係る緩衝ゴムの外観図である。 図19は本発明の実施例に係る緩衝ゴムの模式的断面図である。 図20は本発明の変形例に係る緩衝ゴムの外観図である。 図21は本発明の変形例1に係る土台の外観図である。 図22は本発明の変形例2に係る土台を示す図である。 図23は本発明の変形例3に係る土台を示す図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施形態及び実施例等に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態等に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。なお、以下に説明する本実施形態等に係る
緩衝ゴムを備える台座は、車体等に積載される二次電池等の積載物を積載させるために、好適に適用することができる。ただし、積載物については二次電池に限られるものではないし、本実施形態等に係る台座は、車体等に積載される積載物以外の積載物を積載するための用途にも適用可能である。特に、本実施形態等に係る台座は、振動等が発生することにより衝撃を受ける個所において、好適に用いることができる。
(第1実施の形態)
図1に示すように、緩衝ゴム1は、全体として平面長方形のシート状を呈するゴム成形品として形成されており、シート厚み方向(図1におけるz方向)に作用する入力荷重に対して緩衝作用を発揮する。緩衝ゴム1の平面形状や平面的な大きさは専ら積載物の形状や大きさによって定められるので、図示する緩衝ゴム1はその一例とされる。
図2(A)に示すように、緩衝ゴム1は、平面状の基部2と、この基部2の端部からシート厚み方向の一方(図では上方)へ向けて立ち上げ形成された立体形状3とをシート平面上の一方向であるシート長さ方向(図では左右方向、図1におけるx方向)に沿って交互に繰り返し設けている。
基部2は、平板状に形成されている。
立体形状3は、基部2の端部から連なる一方の立ち上げ面31と、頂面32と、反対側の立ち上げ面33とを一体に備える形状とされ、その内部にシート厚み方向の他方(図では下方)へ向けて開口する中空部34が設けられている。一方の立ち上げ面31および反対側の立ち上げ面33よりなる一対の立ち上げ面31,33はシート厚み方向の一方(図2(A)では上方)へゆくに従ってこの一対の立ち上げ面31,33が互いに近付くよう傾斜面状(テーパー状)に形成されている。
基部2および立体形状3はそれぞれ、シート幅方向(図では紙面直交方向、図1におけるy方向)の全体(全幅)に亙って設けられている。
また、基部2および立体形状3はそれぞれ、シート幅方向の全体(全幅)に亙って一定の断面形状を備えるものとして設けられている。したがってその結果として、中空部34はシート厚み方向の他方へ向けて開口するのみならず、シート幅方向の両側へ向けても開口している。
緩衝ゴム1は、ベース51上に敷設されて当該緩衝ゴム1の上に積載物52が積載されたとき、積載物52の重量や振動などによる入力荷重Fによって図2(B)に示すようにシート厚み方向に圧縮され、その高さを減じるように弾性変形する。
(第2実施の形態)
図3(A)(B)に示すように、緩衝ゴム1は、全体として平面長方形のシート状を呈するゴム成形品として形成されており、シート厚み方向(図3(A)におけるz方向)に作用する入力荷重に対して緩衝作用を発揮する。緩衝ゴム1の平面形状や平面的な大きさは専ら積載物の形状や大きさによって定められるので、図示する緩衝ゴム1はその一例とされる。
図4および図5に示すように、緩衝ゴム1は、平面状の基部2と、この基部2の端部からシート厚み方向の一方(図4(B)では左方)へ向けて立ち上げ形成された立体形状3とをシート平面上の一方向であるシート長さ方向(図4(B)では上下方向、図3(A)におけるx方向)に沿って交互に繰り返し設けている。
基部2は、平板状に形成されている。
立体形状3は、基部2の端部から連なる一方の立ち上げ面31と、頂面32と、反対側の立ち上げ面33と、さらにシート幅方向(図3(A)におけるy方向)両側の側部立ち上げ面(側壁)35とを一体に備える形状とされ、その内部にシート厚み方向の他方(図4(B)では右方)へ向けて開口する中空部34が設けられている。したがって中空部34は、そのシート幅方向の両側を側部立ち上げ面35によって閉じられているので、シート幅方向の両側へ向けて開口せず、シート厚み方向の他方へ向けてのみ開口している。一方の立ち上げ面31および反対側の立ち上げ面33よりなる一対の立ち上げ面31,33はシート厚み方向の一方(図4(B)では左方)へゆくに従ってこの一対の立ち上げ面31,33が互いに近付くよう傾斜面状(テーパー状)に形成されている。
シート幅方向の両側に設けられた一対の側部立ち上げ面35は図5(B)に示すように、シート厚み方向の一方(図5(B)では上方)へゆくに従って一対の側部立ち上げ面35が互いに近付くよう傾斜面状(テーパー状)に形成されている。したがって立体形状3は図5(B)または(A)の方向から視て台形の形状をなしている。
基部2の平面上に、立体形状3に連結され、立体形状3の倒れを抑制する補強用リブ36が一体に設けられている。
立体形状3はその上方から積載物52の重量や振動などの荷重が入力したとき、上記図2(B)に示したようにシート厚み方向に圧縮されてその腹部のみがシート長さ方向の両側へ向けて膨らむように弾性変形することを予定されている。これに対し立体形状3がシート長さ方向の一方へ向けて倒れるように変形したり、或いは図6(A)に示すように立体形状3の根元部がシート長さ方向の両側へ向けて広がるように変形(立体形状3の根元部の長さがLからLへ増大するように変形)したりすると、設計通りの反力を発生することが困難とされる。そこで、補強用リブ36が設けられ、立体形状3をそのシート長さ方向から支えることにより、立体形状3がシート長さ方向の一方へ向けて倒れるように変形したり、或いは立体形状3の根元部がシート長さ方向の両側へ向けて広がるように変形したりするのを抑制する。
補強用リブ36は、互いに隣り合う一対の立体形状3の間に配置され、シート長さ方向に延び、その一端で一方の立体形状3に連結され、他端で他方の立体形状3に連結されている。
補強用リブ36は、基部2の幅方向端部に設けられている。但し、その設置位置はとくに限定されず、基部2の幅方向中央部に設けられても良い。図7(A)では、補強用リブ36が基部2の幅方向両端部にそれぞれ設けられ、さらに幅方向中央部に1本設けられている。図7(B)では、補強用リブ36が基部2の幅方向両端部にそれぞれ設けられ、さらに幅方向中央部に2本設けられている。補強用リブ36が基部2の幅方向中央部に設けられる場合には、図6(B)に示すように立体形状3の根元部の長さLが基部2の幅方向中央部で増大するように変形するのを抑制することができる。
また、補強用リブ36は、基部2の幅方向両端部にそれぞれ設けられ、すなわち補強用リブ36が2本設けられている。但し、その設置数はとくに限定されない。図7(A)では、補強用リブ36が基部2の幅方向両端部にそれぞれ1本、幅方向中央部に1本、合計3本設けられている。図7(B)では、補強用リブ36が基部2の幅方向両端部にそれぞれ1本、幅方向中央部に2本、合計4本設けられている。
緩衝ゴム1全体としての幅方向端部に、当該緩衝ゴム1の装着代として用いられる装着
代用突起37が緩衝ゴム1の幅方向端部から緩衝ゴム1の幅を拡大する方向へ向けて一体に設けられている。
装着代用突起37は、緩衝ゴム1の幅方向両端部にそれぞれ設けられている。
装着代用突起37は、緩衝ゴム1をフレーム体に装着するときにフレーム体に対する位置決めおよび抜け止め用の係合片として使用される。フレーム体との組み合わせとしては以下の態様が考えられる。
(第1の態様)
図8および図9に示すように、緩衝ゴム1をフレーム体41の長さ方向一方から差し込む態様とし、装着代用突起37をフレーム体41の側壁42内面に設けた装着溝43に差し込むことにより緩衝ゴム1を位置決めする。装着溝43はフレーム体41の幅方向両端部にそれぞれ設けられている。また装着溝43はそれぞれフレーム体41の長さ方向に沿って長く設けられている。
(第2の態様)
図10および図11に示すように、緩衝ゴム1をフレーム体41の上方から圧入する態様とし、装着代用突起37をフレーム体41の側壁42内面に設けた係合突起44に圧入し係合することにより緩衝ゴム1を位置決めする。係合突起44はフレーム体41の幅方向両端部にそれぞれ設けられている。また係合突起44はそれぞれフレーム体41の長さ方向複数箇所(図では6箇所)に点在するように設けられている。
(他の態様)
また、装着代用突起37を用いるものではないが、図12および図13に示すように緩衝ゴム1をフレーム体41の幅方向一方から圧入する態様とし、幅方向一対の補強用リブ36がフレーム体41の平面上に設けた係合部45の係合突起47を幅方向両側から挟み込むことにより緩衝ゴム1を位置決めするようにしても良い。係合部45はフレーム体41の平面上であって幅方向中央に設けられている。係合部45は、緩衝ゴム1を装着した状態で基部2の端部を収容することになる装着溝46を備え、この装着溝46の上方に一対の補強用リブ36によって挟み込まれることになる係合突起47を備えている。
上記構成を備える第1、第2実施の形態における緩衝ゴム1は、その全体が平板状を呈するゴムの塊ではなく、蛇腹状ないし波状を呈する立体的なゴムの膜体として形成されている。したがってこの立体的な膜体に対し相手部品(上記積載物52)の重量などの荷重が作用すると反力が発生するが、発生する反力の大きさは、ゴムの塊をつぶすときに発生する反力と比較して随分と小さいものとされる。また、大きな荷重が作用してゴムのつぶしが進行しても膜体の曲がりが大きくなるだけなので、反力の増加が緩やかに進行するものとされる。したがって、つぶし代を大きく設定してもこれに伴って反力が極端に大きくなることがなく、よって低反力の特性を実現することができる。
上記構成を備える緩衝ゴム1は、相手部品が例えば板金のような強度を持たない部品である場合の、隙間埋めや、熱による寸法変動に対処するのに適している。
また、とくに近年、自動車業界ではEVへのシフトが顕著であって、バッテリーや配管を含めてEV筐体は大型化される傾向にあり、それにもかかわらずEV筐体は重量増にならないように強度を確保するのが困難とされている。このような状況下、低反力の特性を実現した上記構成の緩衝ゴム1は機器設計の信頼性や自由度の向上に寄与することが可能とされる。
また、上記第2実施の形態では、立体形状3の一部として一対の側部立ち上げ面35が設けられているが、この側部立ち上げ面35を垂直面状ではなく傾斜面状としたのは、以下の理由による。
すなわち、緩衝ゴム1に対しその上方から積載物の重量などの荷重が作用したとき、側部立ち上げ面35が垂直面状であると、発生する反力が大きくなるので、側部立ち上げ面35を傾斜面状とすることにより中空部34側へ倒れやすくし、発生する反力の大きさを低減させる。
また、側部立ち上げ面35を傾斜面状とすることにより、発生する反力の大きさを低減させることができるが、反力は零とはならないので、側部立ち上げ面35を設けた第2実施の形態に係る緩衝ゴム1と、側部立ち上げ面35を設けていない第1実施の形態に係る緩衝ゴム1とを比較すると、後者の、第1実施の形態に係る緩衝ゴム1のほうが、より低反力となる。
尚、緩衝ゴム1に発生する反力の大きさは、立体形状の側部立ち上げ面35の形状を変更することによって調整することが可能とされ、例えば以下の選択肢のなかから側部立ち上げ面35の形状を選択することにより緩衝ゴム1に発生する反力の大きさを調整することが可能とされる。
(第1選択肢)
図14(A)に示すように、側部立ち上げ面35を基部2に対し直角に立ち上がるように形成し、側部立ち上げ面35と頂面32との間に直角の角部38を設ける(垂直壁・直角タイプ)。
(第2選択肢)
図14(B)に示すように、側部立ち上げ面35を基部2に対し直角に立ち上がるように形成し、側部立ち上げ面35と頂面32との間に断面円弧形のアール部39を設ける(垂直壁・角アールタイプ)。
(第3選択肢)
図14(C)に示すように、側部立ち上げ面35を基部2の直角面(仮想面)2Aに対し所定の傾斜角θを持つよう斜めに形成する(テーパー小タイプ)。
(第4選択肢)
図14(D)に示すように、側部立ち上げ面35を基部2の直角面(仮想面)2Aに対し所定の傾斜角θを持つよう斜めに形成し、この傾斜角θの大きさを第3選択肢における傾斜角θよりも大きく設定する(テーパー大タイプ)。
上記第1ないし第4選択肢にて発生する反力の大きさを比較すると図15のグラフ図に示すようになる。グラフ上、a縦プロットはそれぞれ緩衝ゴム1を高さ3.5mmに亙って圧縮するときに必要とされる荷重の大きさを示し、その隣のb縦プロットは緩衝ゴム1を高さ7.0mmに亙って圧縮するときに必要とされる荷重の大きさを示している。
したがって、このグラフ図に示されるとおり、側部立ち上げ面35の形状を選択し変更することにより緩衝ゴム1に発生する反力の大きさを調整することができる。
圧縮量(つぶし量)が小さい範囲のみ荷重を下げたい(低反力を得たい)場合は、第2選択肢の垂直壁・角アールタイプが有効である(第1選択肢の垂直壁・直角タイプに対し荷重が下がり始めるため)。
また、圧縮量(つぶし量)の大小全般に亙って荷重を下げたい(低反力を得たい)場合は、第3選択肢のテーパー小タイプが有効であり(第1選択肢の垂直壁・直角タイプおよび第2選択肢の垂直壁・角アールタイプに対し荷重が下がり始めるため)、第4選択肢のテーパー大タイプがさらに有効である(第3選択肢のテーパー小タイプに対し荷重がさらに下がるため)。
緩衝ゴム1の製造方法としては、側部立ち上げ面35を設けた第2実施の形態に係る緩衝ゴム1をゴム型で成形し、離型後、側部立ち上げ面35をカット(刃物、レーザー、ウォータージェット等)することにより、第1実施の形態に係る緩衝ゴム1を製造することができる。
以上のように、車体等に積載される二次電池等の積載物においては、車体等からの振動による衝撃をやわらげるために、例えば、緩衝ゴムを備える台座に積載される。緩衝ゴムは、積載物への振動を抑制することで衝撃をやわらげる機能を備えている。上記の各実施形態においては、緩衝ゴムの構成として、平板部(平板状の基部)と、この平板部から突出する複数の突出部(立体形状の部分)とを備え、これらの突出部の内部が空洞となるようにする構成が採用されている。このような構成を採用することで、緩衝ゴム上に積載物が積載されると、複数の突出部が圧縮され、積載物に対して適度な反発力を生じさせて、上記の機能を発揮させることができる。
しかしながら、上記のような構成を採用した場合、突出部の内部の空洞部が密閉された状態となり、空洞部内に封じ込められた気体の圧力(内圧)が高くなってしまうことが懸念される。そのため、所望の反発力が得られなかったり、個々の突出部による反発力が不均一になったりするおそれがある。
そこで、以下の実施例においては、積載物が積載された際の反発力を安定化させることのできる緩衝ゴム及びこれを備える台座について説明する。
(実施例)
図17~図19を参照して、本発明の実施例に係る緩衝ゴム及び台座について説明する。図17は本発明の実施例に係る台座の外観図である。なお、図17(a)は台座の平面図であり、同図(b)は台座の側面図(同図(a)中、P方向に見た図)であり、同図(c)は台座の正面図(同図(a)中、Q方向に見た図)の一部であり、同図(d)は積載物が積載された状態における台座の正面図の一部である。図18は本発明の実施例に係る緩衝ゴムの外観図である。なお、図18(a)は緩衝ゴムの平面図であり、同図(b)は緩衝ゴムの正面図であり、同図(c)は緩衝ゴムの背面図であり、同図(d)は緩衝ゴムの側面図である。図19は本発明の実施例に係る緩衝ゴムの模式的断面図である。なお、図19(a)は図18(a)中のAA断面図であり、図19(b)は図18(a)中のBB断面図である。
<台座>
本実施例に係る台座10の全体構成について説明する。本実施例に係る台座10は、各種ゴム材料により構成される緩衝ゴム100と、樹脂や金属などの剛性を有する材料により構成される土台200とから構成される。緩衝ゴム100は、土台200に位置決めされた状態で配される。なお、本実施例においては、一つの土台200に、3つの緩衝ゴム100が配される構成を示している。しかしながら、本発明においては、一つの土台に配される緩衝ゴムの個数は限定されるものではなく、一つの土台に対して少なくとも一つの緩衝ゴムが配されればよい。
土台200は、平面形状が矩形の底板部210と、底板部210の短手方向の両端において、一対の長辺に沿ってそれぞれ設けられる一対の長辺側壁部220と、底板部210の長手方向の一端において、短辺に沿って設けられる短辺側壁部230とを備えている。また、長辺側壁部220と短辺側壁部230における底板部210とは反対側の端部には、これら長辺側壁部220と短辺側壁部230に沿うように、フック部221,231がそれぞれ設けられている。
以上のように構成される土台200に対し、図17(a)中、矢印P方向に、緩衝ゴム100をスライドさせることで、土台200に対して緩衝ゴム100を位置決めさせた状態で配置させることができる。より具体的には、緩衝ゴム100における平板部110の短手方向の両端付近が、それぞれ、土台200における底板部210と一対のフック部221に挟み込まれるような状態で、緩衝ゴム100をスライドさせることで、緩衝ゴム100を土台200に取り付けることができる。なお、緩衝ゴム100における平板部110の側面と土台200における一対の長辺側壁部220の内壁面との間には、それぞれ微小な隙間Sが形成されるように構成されている(図17(b)参照)。
<緩衝ゴム>
緩衝ゴム100は、平板部110と、平板部110から突出する複数の突出部120とを備えている。複数の突出部120の周囲はいずれも平板部110の部分により囲まれており(図18(a)(c)参照)、かつ複数の突出部120の内部はいずれも空洞となるように構成されている(図19参照)。このように構成される緩衝ゴム100によれば、平面上に緩衝ゴム100が載置されると、それぞれの突出部120の内部の空洞の部分は密閉された空間となる。そのため、積載物500が積載されることで、突出部120が圧縮されると、密閉空間内の気体の圧力(内圧)が高くなってしまうおそれがある。なお、図17(d)においては、平面上に土台200が載置されて、緩衝ゴム100における複数の突出部120側に積載物500が積載される様子を示している。しかしながら、本実施例に係る台座10は、裏向きの状態でも利用することができる。すなわち、台座10は、緩衝ゴム100における複数の突出部120側を平面上に載置して、土台200側に積載物500を積載するように利用することも可能である。この場合でも、積載物500によって、突出部120の内部の空洞の部分は密閉された空間となる。従って、この場合でも、突出部120が圧縮されると、密閉空間内の気体の圧力(内圧)が高くなってしまうおそれがある。
そこで、本実施例に係る台座10においては、土台200及び緩衝ゴム100のうちの少なくともいずれか一方には、複数の突出部120における各空洞内部の空気を外部に排気可能な排気通路が設けられている。本実施例においては、主として、緩衝ゴム100に排気通路が設けられている。
本実施例に係る緩衝ゴム100においては、平板部110における複数の突出部120が突出する側とは反対側の面に、空洞部から平板部110の側面に至るように形成される複数の溝111が設けられている(図18(b)(c)及び図19参照)。これらの複数の溝111が、排気通路としての機能を発揮する。図示の例においては、それぞれの突出部120における長手方向の両端側に、それぞれ溝111が設けられている。
<本実施例に係る緩衝ゴム及び台座の優れた点>
本実施例に係る緩衝ゴム100及び台座10によれば、積載物500が積載されることで、突出部120が圧縮しても(図17(d)参照)、突出部120の内部における空洞内の空気は排気通路から排気される。より具体的には、空洞内の空気は、溝111により平板部110の側面側へと排気され、更に、隙間Sを通って、台座10の外部へと排気される。そのため、突出部120内の内圧が高くなってしまうことはなく、突出部120に
よる積載物500への反発力が、突出部120の内部の圧力に左右されることはない。従って、突出部120による積載物500への反発力を安定させることができる。これにより、緩衝ゴム100を備える台座10に要求される機能(衝撃をやわらげる機能など)を安定的に発揮させることができる。
また、本実施例においては、緩衝ゴム100を土台200に固定させるために、緩衝ゴム100の平板部110における複数の突出部120が突出する側とは反対側の面に、粘着テープが貼り付けられたとしても、溝111の両端(空洞部に通じる側の端部と平板部110の側面側の端部)が塞がれてしまうことはない。従って、排気通路を確保することができる。
(その他)
上記の実施例においては、緩衝ゴム100に排気通路を設けるために、平板部110に溝111を設ける場合の構成を示した。しかしながら、緩衝ゴム100に排気通路を設けるための構成はこれに限定されるものではなく、例えば、図17(d)中の点線で示すように、突出部120に貫通孔120aを設ける構成を採用することもできる。この構成を採用した場合には、図17(b)に示す隙間Sを設けなくても、空洞内の気体を、貫通孔120aを介して、直接、台座10の外部に排気させることができる。ただし、図示のように、貫通孔120aは、積載物500により孔が塞がれない位置に設ける必要がある。なお、緩衝ゴム100に対しては、平板部110に溝111のみを設ける構成を採用することもできるし、突出部120に貫通孔120aのみを設ける構成を採用することもできるし、溝111と貫通孔120aを併用する構成を採用することもできる。
(緩衝ゴムの変形例)
図20には、緩衝ゴムの変形例が示されている。ここでは、上記実施例で示した緩衝ゴムの平板部に設ける溝の変形パターンについて説明する。図20は本発明の変形例に係る緩衝ゴムの外観図である。なお、図20(a)は緩衝ゴムの背面図であり、同図(b)は緩衝ゴムの側面図である。
この変形例に係る緩衝ゴム100aにおいても、上記実施例で示した緩衝ゴム100と同様に、平板部110と、平板部110から突出する複数の突出部120とを備えている。平板部110と突出部120の構成については、上記実施例で説明した通りであるので、その説明は省略する。本変形例においては、平板部110における複数の突出部120が突出する側とは反対側の面に設けられる溝のパターンのみが、上記実施例の場合と異なっている。
本変形例においては、平板部110に設けられる溝として、上記実施例の場合と同様に、空洞部から平板部110の側面に至るように形成される複数の溝111が設けられている。また、本変形例においては、隣り合う突出部120の各空洞部同士を繋ぐための複数の溝112と、これらの溝112から平板部110の側面に至るように形成される複数の溝113と、突出部120の空洞部から平板部110における長手方向の両端側の側面に至るように形成される複数の溝114とを備えている。
以上のように構成される緩衝ゴム100aを採用した場合でも、上記実施例の場合と同様の効果を得ることができる。また、本変形例に係る緩衝ゴム100aを採用した場合には、何らかの影響で、いずれかの溝111が塞がれてしまっても、他の突出部120の空洞部を通って排気されるため、より確実に排気を行うことができる。また、溝114が設けられているので、図17に示す隙間Sが設けられていなくても、排気通路を確保することができる。
また、この変形例に係る緩衝ゴム100aに対して、図17(d)に示した貫通孔120aを設けてもよい。
(土台の変形例1)
図21を参照して、土台の変形例1について説明する。図21は本発明の変形例1に係る土台の外観図である。なお、図21(a)は変形例1に係る土台の平面図であり、同図(b)は変形例1に係る土台に上記実施例に示した緩衝ゴム100が配された状態を示す側面図である。
本変形例1に係る土台200aにおいても、底板部210と、各々フック部221が設けられる一対の長辺側壁部220と、フック部231が設けられる短辺側壁部230とを備えている。これらの構成については、上記実施例で示した土台200の構成と同一であるので、その説明は省略する。そして、本変形例1に係る土台200aにおいては、底板部210の表面に溝211が設けられている。このように構成される土台200aによれば、溝211が、複数の突出部120における空洞内部の空気を外部に排気可能な排気通路としての機能を発揮する。
本変形例1に係る土台200aを採用した場合には、緩衝ゴム100には、溝111を設けたり、貫通孔120aを設けたりしなくても、排気通路を確保することができる。勿論、これら溝111及び貫通孔120aを設けても構わない。また、土台200aに対して、上記の変形例に係る緩衝ゴム100aを取り付けても構わない。
(土台の変形例2)
図22を参照して、土台の変形例2について説明する。図22は本発明の変形例2に係る土台を示す図である。なお、図22(a)は変形例2に係る土台に上記実施例に示した緩衝ゴム100が配された状態を示す平面図であり、同図(b)は変形例2に係る土台の平面図であり、同図(c)は変形例2に係る土台の模式的断面図(同図(b)中のCC断面図)である。
本変形例2に係る土台200bは、平面形状が矩形の底板部210と、底板部210の長手方向の両端に、それぞれ設けられる一対の両端フック部240と、底板部210の長手方向を3分するように設けられる一対の中央フック部250とを備えている。この変形例2に係る土台200bを採用する場合には、上記の土台200,200aを採用する場合とは異なり、緩衝ゴム100を、図22(a)(b)において、紙面の上方から下方、または下方から上方にスライドさせることで、緩衝ゴム100を土台200bに取り付けることができる。これにより、緩衝ゴム100の長手方向の両端が、それぞれ、これら両端フック部240及び中央フック部250のうちのいずれかと、底板部210とによって挟み込まれた状態となることで、緩衝ゴム100は位置決めされた状態で土台200bに取り付けられる。なお、図22(c)においては、点線にて、緩衝ゴム100が取り付けられた場合の平板部110の位置を示している。
以上のように構成される土台200bを採用した場合においても、上記実施例の場合と同様の効果を得ることができる。また、本変形例2に係る土台200bにおいては、図22に示すように、底板部210の表面に溝211を設け、かつ、一対の両端フック部240及び一対の中央フック部250に、それぞれ切り欠き241,251を設ける構成を採用することもできる。この構成を採用すれば、溝211及び切り欠き241,251によって、排気通路が形成される。従って、変形例1に係る土台200aを採用した場合と同様に、緩衝ゴム100には、溝111を設けたり、貫通孔120aを設けたりしなくても、排気通路を確保することができる。勿論、これら溝111及び貫通孔120aを設けても構わない。また、土台200bに対して、上記の変形例に係る緩衝ゴム100aを取り
付けても構わない。
(土台の変形例3)
図23を参照して、土台の変形例3について説明する。図23は本発明の変形例3に係る土台を示す図である。なお、図23(a)は変形例3に係る土台に上記実施例に示した緩衝ゴム100が配された状態を示す平面図であり、同図(b)は変形例3に係る土台の平面図であり、同図(c)は変形例3に係る土台の模式的断面図(同図(b)中のDD断面図)であり、同図(d)は変形例3に係る土台の模式的断面図(同図(b)中のEE断面図)である。なお、図23(c)(d)においては、緩衝ゴム100が配された状態における平板部110の位置を点線にて示している。
本変形例3に係る土台200cは、平面形状が矩形の底板部210と、底板部210の短手方向の両端において、一対の長辺に沿ってそれぞれ設けられる一対の長辺側壁部220と、底板部210の長手方向の両端において、短辺に沿ってそれぞれ設けられる一対の短辺側壁部230とを備えている。本変形例3に係る土台200cにおいては、上記実施例に係る土台200の場合とは異なり、長辺側壁部220における底板部210とは反対側の端部に、それぞれ間隔を空けて複数のフック部222が設けられている。
この変形例3に係る土台200cを採用する場合には、上記の土台200,200aを採用する場合とは異なり、緩衝ゴム100を、図23(a)(b)において、紙面の手前から奥側に嵌め込むことで、緩衝ゴム100を土台200cに取り付けることができる。これにより、緩衝ゴム100の短手方向の両端が、複数のフック部222と底板部210によって挟み込まれた状態となることで、緩衝ゴム100は位置決めされた状態で土台200cに取り付けられる。
また、本変形例3に係る土台200cにおいては、底板部210の表面と、一対の短辺側壁部230の内壁面に、それぞれ溝211,232が設けられている。これにより、溝211,232によって、排気通路が形成される。従って、変形例1に係る土台200aを採用した場合と同様に、緩衝ゴム100には、溝111を設けたり、貫通孔120aを設けたりしなくても、排気通路を確保することができる。勿論、これら溝111及び貫通孔120aを設けても構わない。また、土台200cに対して、上記の変形例に係る緩衝ゴム100aを取り付けても構わない。
1 緩衝ゴム
2 基部
3 立体形状
31,33 立ち上げ面
32 頂面
34 中空部
35 側部立ち上げ面
36 補強用リブ
37 装着代用突起
38 角部
39 アール部
41 フレーム体
42 側壁
43,46 装着溝
44,47 係合突起
45 係合部
51 ベース
52 積載物(相手部品)
10 台座
100,100a 緩衝ゴム
110 平板部
111,112,113,114 溝
120 突出部
120a 貫通孔
200,200a,200b,200c 土台
210 底板部
211 溝
220 長辺側壁部
221,222 フック部
230 短辺側壁部
231 フック部
232 溝
240 両端フック部
241 切り欠き
250 中央フック部
251 切り欠き
500 積載物

Claims (11)

  1. シート状の緩衝ゴムであって、
    平面状の基部と前記基部からシート厚み方向の一方へ向けて立ち上げ形成された立体形状とをシート平面上の一方向に沿って交互に備え、
    前記立体形状は、シート厚み方向の他方へ向けて開口する中空部を備えることを特徴とする緩衝ゴム。
  2. 請求項1記載の緩衝ゴムにおいて、
    前記立体形状は、前記基部から連なる立ち上げ面、頂面および反対側の立ち上げ面を一体に備え、
    前記中空部は、シート幅方向へ向けても開口していることを特徴とする緩衝ゴム。
  3. 請求項1記載の緩衝ゴムにおいて、
    前記立体形状は、前記基部から連なる立ち上げ面、頂面および反対側の立ち上げ面ならびに幅方向一対の側部立ち上げ面を一体に備え、
    前記中空部は、シート厚み方向の他方へ向けてのみ開口していることを特徴とする緩衝ゴム。
  4. 請求項1、2または3記載の緩衝ゴムにおいて、
    前記立体形状に連結され前記立体形状の倒れを抑制する補強用リブが前記基部の平面上に一体に設けられていることを特徴とする緩衝ゴム。
  5. 請求項1、2または3記載の緩衝ゴムにおいて、
    前記緩衝ゴムの装着代として用いられる装着代用突起が前記緩衝ゴムの幅方向端部から幅方向へ向けて突出するよう一体に設けられていることを特徴とする緩衝ゴム。
  6. 請求項3記載の緩衝ゴムに発生する反力の大きさを調整する方法であって、
    前記緩衝ゴムを製造するときに、
    前記側部立ち上げ面を前記基部に対し直角に形成し、前記側部立ち上げ面と前記頂面との間に直角の角部を設けること、
    前記側部立ち上げ面を前記基部に対し直角に形成し、前記側部立ち上げ面と前記頂面との間に断面円弧形のアール部を設けること、
    前記側部立ち上げ面を前記基部の直角面に対し所定の傾斜角を持つよう斜めに形成すること
    のうちのいずれかを選択することにより前記緩衝ゴムに発生する反力の大きさを調整することを特徴とする緩衝ゴムの反力調整方法。
  7. 平板部と、
    前記平板部から突出する複数の突出部と、
    を備える緩衝ゴムであって、
    前記複数の突出部の周囲はいずれも前記平板部の部分により囲まれており、かつ前記複数の突出部の内部はいずれも空洞となるように構成されると共に、
    前記複数の突出部における各空洞内部の空気を外部に排気可能な排気通路が設けられていることを特徴とする緩衝ゴム。
  8. 前記平板部における前記複数の突出部が突出する側とは反対側の面に、前記空洞内部から前記平板部の側面に至るように形成される複数の溝によって、前記排気通路が構成されることを特徴とする請求項7に記載の緩衝ゴム。
  9. 土台と、
    前記土台に位置決めされた状態で配される少なくとも一つの緩衝ゴムと、
    を備え、
    前記緩衝ゴムは、平板部と、前記平板部から突出する複数の突出部と、を備える台座あって、
    前記複数の突出部の周囲はいずれも前記平板部の部分により囲まれており、かつ前記複数の突出部の内部はいずれも空洞となるように構成されると共に、
    前記土台及び前記緩衝ゴムのうちの少なくともいずれか一方には、前記複数の突出部における各空洞内部の空気を外部に排気可能な排気通路が設けられていることを特徴とする台座。
  10. 前記平板部における前記複数の突出部が突出する側とは反対側の面に、前記空洞内部から前記平板部の側面に至るように形成される複数の溝によって、前記排気通路が構成されることを特徴とする請求項9に記載の台座。
  11. 前記土台に形成された溝によって、前記排気通路が構成されることを特徴とする請求項10に記載の台座。
JP2022134941A 2019-02-15 2022-08-26 緩衝ゴム及び台座 Active JP7475400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019025397 2019-02-15
JP2019025397 2019-02-15
JP2019165310 2019-09-11
JP2019165310 2019-09-11
JP2020572161A JP7165760B2 (ja) 2019-02-15 2020-01-30 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座
PCT/JP2020/003460 WO2020166357A1 (ja) 2019-02-15 2020-01-30 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572161A Division JP7165760B2 (ja) 2019-02-15 2020-01-30 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022180378A true JP2022180378A (ja) 2022-12-06
JP2022180378A5 JP2022180378A5 (ja) 2023-02-07
JP7475400B2 JP7475400B2 (ja) 2024-04-26

Family

ID=72044649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572161A Active JP7165760B2 (ja) 2019-02-15 2020-01-30 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座
JP2022134941A Active JP7475400B2 (ja) 2019-02-15 2022-08-26 緩衝ゴム及び台座

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572161A Active JP7165760B2 (ja) 2019-02-15 2020-01-30 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220082146A1 (ja)
EP (1) EP3926201A4 (ja)
JP (2) JP7165760B2 (ja)
KR (2) KR102661188B1 (ja)
CN (1) CN113227601B (ja)
WO (1) WO2020166357A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117837009A (zh) * 2021-08-17 2024-04-05 Nok株式会社 电池用缓冲件

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2275575A (en) * 1938-01-03 1942-03-10 Baldwin Rubber Co Underliner for floor coverings
NL55912C (ja) * 1940-03-07 1944-03-15
US2874826A (en) * 1956-06-22 1959-02-24 Lyle E Matthews Shock and vibration isolation device
US3142599A (en) * 1959-11-27 1964-07-28 Sealed Air Corp Method for making laminated cushioning material
US3720176A (en) * 1970-08-13 1973-03-13 Moraine Box Co Molded pallet
US3727870A (en) * 1971-05-10 1973-04-17 R Bass Resilient support
GB1379652A (en) * 1972-04-21 1975-01-08 Secr Defence Container cushions and containers incorporating such cushions
US4116344A (en) * 1976-08-23 1978-09-26 Ziemba Theodore J Fluid pallet and a method of stacking and storing goods
JPS56131849A (en) * 1980-03-21 1981-10-15 Koryo Miura Energy absorbing element
US5195679A (en) * 1989-01-20 1993-03-23 Pandrol Limited Rail pads
JP3218694B2 (ja) * 1992-05-20 2001-10-15 東洋紡績株式会社 樹脂製衝撃吸収体
US5425521A (en) * 1993-07-20 1995-06-20 Grimm Brothers Plastic Corporation Thermal spacer device
JP3629718B2 (ja) * 1994-03-30 2005-03-16 東洋紡績株式会社 樹脂製衝撃吸収ブロック
US5636866A (en) * 1994-09-21 1997-06-10 Kojima Press Industry Co., Ltd. Shock absorbing structure for motor vehicle
JPH09267597A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 地震対策マット
US5894045A (en) * 1996-11-12 1999-04-13 Desrondiers; Bernard R. Cellular core structure building component
US6752450B2 (en) * 1998-02-04 2004-06-22 Oakwood Energy Management, Inc. Formed energy absorber
US6018927A (en) * 1998-04-17 2000-02-01 Formall, Inc. Thermoformed twin-sheet panel
US6443513B1 (en) * 1998-07-02 2002-09-03 Concept Analysis Corporation Cup bumper absorber
US6745703B2 (en) * 2001-10-26 2004-06-08 Chep International, Inc. Composite pallet member
US8132771B2 (en) * 2005-08-17 2012-03-13 Anheuser-Busch Companies, Inc. Portable spacing member
US9395034B1 (en) * 2006-08-04 2016-07-19 J.F.R. Enterprises, Inc. Equipment pad that includes one or more risers
US7624689B2 (en) * 2006-09-01 2009-12-01 Shuert Technologies, Inc. One way plastic pallet
JP2008087669A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Hayashi Engineering Inc 車両用衝撃吸収構造体
KR100792266B1 (ko) * 2006-11-24 2008-01-07 방현수 충격흡수장치
BRPI0700676F1 (pt) * 2007-03-01 2019-01-15 Forte Tecnologia & Consultoria Ltda pallet
JP2009196629A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Hayashi Engineering Inc 車両用衝撃吸収構造体
US8136782B2 (en) * 2008-06-09 2012-03-20 Rowland Jay F Systems and methods for elevating an equipment unit
US20100102189A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Pavone Matthew S Surface Pad
JP2010192207A (ja) 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池用冷却装置及び組電池
US9249853B2 (en) * 2014-04-21 2016-02-02 Oakwood Energy Management, Inc. Energy absorber with anti-BSR countermeasure
US8465087B2 (en) * 2009-03-30 2013-06-18 Oakwood Energy Management, Inc. Energy absorber with anti-squeak anti-rattle feature
US8701571B2 (en) * 2009-08-20 2014-04-22 Prime Pallets Pty Ltd Transport pallet
US8726424B2 (en) * 2010-06-03 2014-05-20 Intellectual Property Holdings, Llc Energy management structure
US20130136573A1 (en) * 2010-06-11 2013-05-30 Andrew Berry Pallet for bags
JP5968600B2 (ja) * 2011-06-14 2016-08-10 三菱レイヨン株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形品とその製造方法、および複合体とその製造方法
GB2498006B (en) * 2011-12-22 2014-07-09 Rolls Royce Plc Gas turbine engine systems
TWM481915U (zh) * 2013-09-03 2014-07-11 Ching-Sung Kuo 棧板
US20150167768A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 Jing Zhao Carbon Fiber Composite Springs And Method of Making Thereof
KR20190028565A (ko) * 2014-06-30 2019-03-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 도어 임팩트 빔
GB201507127D0 (en) * 2015-04-27 2015-06-10 Design Blue Ltd Energy absorbent materials comprising cones
CA2990251C (en) * 2015-07-09 2023-08-01 Skydex Technologies, Inc. Pressure distributing aligned arrays of cushioning void cells
AU2016303585B2 (en) * 2015-07-31 2021-02-25 Skydex Technologies, Inc. Void cells with outwardly curved surfaces
JP6723740B2 (ja) * 2015-12-25 2020-07-15 宇部エクシモ株式会社 中空構造板
CN105856667B (zh) * 2016-04-07 2018-07-03 黄山富田精工制造有限公司 弹性复合片材及其制造方法
ES2890925T3 (es) * 2016-10-06 2022-01-25 Skydex Tech Inc Celdas vacías de niveles
JP6412904B2 (ja) 2016-10-26 2018-10-24 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
DE102017126699A1 (de) * 2017-11-14 2019-05-16 Wöhr Autoparksysteme GmbH Parkplattform für ein Kraftfahrzeug
CN108819089B (zh) * 2018-05-29 2020-10-16 泉州邦尼生物科技有限公司 减震透气鞋垫的制作方法
US11655872B2 (en) * 2021-05-05 2023-05-23 Buffers Usa, Inc. Joining elastic material to metal

Also Published As

Publication number Publication date
CN113227601B (zh) 2023-02-28
EP3926201A4 (en) 2022-12-14
JP7475400B2 (ja) 2024-04-26
KR102661188B1 (ko) 2024-04-29
CN113227601A (zh) 2021-08-06
WO2020166357A1 (ja) 2020-08-20
JPWO2020166357A1 (ja) 2021-11-18
EP3926201A1 (en) 2021-12-22
KR20210124469A (ko) 2021-10-14
KR20240039216A (ko) 2024-03-26
US20220082146A1 (en) 2022-03-17
JP7165760B2 (ja) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102217622B1 (ko) 밑창 지지를 위한 다른 빈 구획 행렬들
JP2022180378A (ja) 緩衝ゴム及びその反力調整方法及び台座
CN108138885B (zh) 具有向外弯曲表面的空单元
JP2020004556A (ja) 電池モジュール用緩衝シート
US10300771B2 (en) Vehicle impact absorption structure
JP4648009B2 (ja) 車両用部品の防振支持構造
CN110733435B (zh) 冲击吸收体
JP2017195018A (ja) 電池パック
KR102538215B1 (ko) 바깥쪽으로 만곡된 표면들을 갖는 보이드 셀들
JP2022180378A5 (ja) 緩衝ゴム及び台座
JP3408933B2 (ja) 衝突試験用のハニカムバリアフェイス
CN113428507B (zh) 托盘组件
JP4883973B2 (ja) 車両用フロアスペーサ
JP2006023423A (ja) 吸音性衝撃吸収体
JP2007261641A (ja) 緩衝材
WO2022004076A1 (ja) 緩衝シートおよびその製造方法
JP2006116991A (ja) 燃料タンク支持構造
KR102490481B1 (ko) 차량용 크래시 박스 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 차량용 크래시 박스
JP3197825U (ja) 衝撃吸収部材及び車両構造
EP4391181A1 (en) Battery cushioning material
JP3197824U (ja) 衝撃吸収部材及び車両構造
JP6789167B2 (ja) 衝撃吸収材
JP6874466B2 (ja) 電池パック
JP2023152549A (ja) バッテリー用緩衝材
JP2023068872A (ja) 緩衝ゴム材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150