JP2022168983A - 梱包箱 - Google Patents

梱包箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2022168983A
JP2022168983A JP2021074716A JP2021074716A JP2022168983A JP 2022168983 A JP2022168983 A JP 2022168983A JP 2021074716 A JP2021074716 A JP 2021074716A JP 2021074716 A JP2021074716 A JP 2021074716A JP 2022168983 A JP2022168983 A JP 2022168983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
plate portion
packaging box
pair
perforations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021074716A
Other languages
English (en)
Inventor
智幸 武笠
Tomoyuki TAKEGASA
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2021074716A priority Critical patent/JP2022168983A/ja
Priority to PCT/JP2021/023337 priority patent/WO2022230211A1/ja
Priority to TW110124587A priority patent/TW202241766A/zh
Priority to US17/403,381 priority patent/US20220340330A1/en
Publication of JP2022168983A publication Critical patent/JP2022168983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/68Telescope flanged lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/32Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper having bodies formed by folding and interconnecting two or more blanks each blank forming a body part, whereby each body part comprises at least one outside face of the box, carton or tray
    • B65D5/326Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper having bodies formed by folding and interconnecting two or more blanks each blank forming a body part, whereby each body part comprises at least one outside face of the box, carton or tray at least one container body part formed by folding a single blank to a permanently assembled tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles
    • B65D5/46072Handles integral with the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/67Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for web or tape-like material
    • B65D85/671Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for web or tape-like material wound in flat spiral form
    • B65D85/672Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for web or tape-like material wound in flat spiral form on cores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

【課題】ロール製品を収めた梱包体における鉛直方向の強度性能を高め得る梱包箱を提供する。【解決手段】梱包箱は、長手X方向の軸に長尺物を巻回したロール製品を収める空間を形成する下箱本体と、上蓋体4とを備え、上蓋体は、天板部42と、上蓋胴部とを備えている。上蓋胴部は、相互に略平行に向き合う一対の幅狭側板部44a,44cと、相互に略平行に向き合う一対の幅広側板部44b,44dとが、少なくとも1つの側板部の端部に設けられた鉛直Z方向に延在する糊代部を、連結すべき他の側板部の空間側内面に重ね固定して一体化することにより構成してある。少なくとも1つの側板部の下辺には、開梱時の手掛かりとなる切り欠き状の手掛け部(52a,52c)が形成してあり、手掛け部を持ち、鉛直Z方向上方に持ち上げることで、梱包体が開梱される。そして、手掛け部が形成された側板部の内面には、糊代部の重ね固定部分が存在しない。【選択図】図1B

Description

本発明は、長尺物を巻回したロール製品の梱包に適した、蓋身式でツーピース型の梱包箱に関する。
この種の梱包箱として、内部にロール製品を収めた下箱部に上蓋部を被せることで、ロール製品を梱包して梱包体を得るものが知られている(特許文献1)。特許文献1では、作業者の開梱時の作業効率を改善すべく、上蓋部を、下箱部の内部全体を覆う天板部と、天板部の各辺から鉛直方向下向きに延びて下箱部の側面を略覆う側板部と、で構成するとともに、上蓋部のいずれかの下辺に切り欠き部を設けることが提案されている。
特開2016-84182
しかしながら、特許文献1による技術では、梱包箱の内部にロール製品を収めた梱包体を二段以上に重ねた際、梱包箱の鉛直方向の強度不足が原因で内容物に傷がつくなどの不都合を生じていた。
本発明の一側面では、ロール製品を収めた梱包体における鉛直方向の強度性能を高め得る梱包箱を提供する。
以下では、本発明の理解を容易にするために、本発明の実施形態を示す図面に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
上記目的を達成するために、本発明に係るロール製品用梱包箱(1)は、長手(X)方向の軸に長尺物を巻回したロール製品を収める空間(23)を形成する下箱本体(2)と、下箱本体(2)の空間(23)を塞ぐ上蓋体(4)と、備えたものにおいて、
上蓋体(4)は、下箱本体(2)の空間(23)を塞ぐ矩形の天板部(42)と、天板部(42)の各辺から鉛直(Z)方向下向きに延在し、下箱本体(2)の外側面を略覆う四角筒状の上蓋胴部と、を備え、
上蓋胴部は、相互に略平行に向き合う一対の幅狭側板部(44a,44c)と、相互に略平行に向き合う一対の幅広側板部(44b,44d)とが、少なくとも1つの側板部(44a、44c、または44a,44c)の端部に設けられた鉛直(Z)方向に延在する糊代部(46)を、連結すべき他の側板部(44d)の空間側内面に重ね固定して一体化することにより構成してあり、
少なくとも1つの側板部(44a、44c、または44a,44c)の下辺には、開梱時の手掛かりとなる切り欠き状の手掛け部(52a,52c)が形成してある。この場合、手掛け部(52a,52c)を持ち、鉛直(Z)方向上方に持ち上げることで、梱包体が開梱される。そして、手掛け部(52a,52c)が形成された側板部(44a、44c、または44a,44c)の内面には、糊代部(46)の重なり固定部分が存在しないように構成したことを特徴とする。
手掛け部(52a,52c)は、角部を有する矩形の下側長辺が開放された、下向きコの字状に形成してあってもよい。
上蓋胴部は、2つの側板部(44a,44b、または44c,44d)が鉛直(Z)方向に延在する折り曲げ線(45a,45c)を介して折り曲げ可能に連接された第1部材(ピースC,ピースD)を2つ準備し、これら2つの第1部材を繋ぎ合わせた第2部材(図2B参照)を用いて形成されてもよい。
手掛け部(52a,52c)が形成された側板部(44a、44c、または44a,44c)には、その下端から天板部(42)方向上向きに延在する一対のミシン目部(49a,49aまたは49c,49c)が形成されていてもよく、この場合、両ミシン目部(49a,49aまたは49c,49c)を切断することで、両ミシン目部(49a,49aまたは49c,49c)と側板部(44aまたは44c)の下辺で囲まれる側板片(50)が切り離し可能となるように構成されていてもよい。手掛け部(52a,52c)を持ち、手前に引きながら鉛直(Z)方向上方に持ち上げることで、両ミシン目部(49a,49aまたは49c,49c)の切断が容易となる。
一対のミシン目部(49a,49aまたは49c,49c)は、側板部(44aまたは44c)の、幅(XまたはY)方向中央から鉛直(Z)方向に延在する直線を対称軸とした線対称の位置に形成されていてもよく、及び/又は、側板部(44a,44c)の、幅(XまたはY)方向両端から中央寄りに離間した所定位置に形成されていてもよい。
ミシン目部(49a,49a,49c,49c)は、断続的に連続する複数の小穴の集合体で構成してあり、小穴の鉛直(Z)方向切り込み長が5mm以上50mm以下、鉛直(Z)方向に隣接する2つの小穴間の距離(残り長)が2mm以上20mm以下、であることができる。
ミシン目部(49a,49a,49c,49c)は、下向きコの字状に形成された手掛け部(52a,52c)の、左右側両短辺の上端から天板部(42)方向上向きに延在するよう形成されていてもよい。
本発明に係る梱包箱は、上蓋体の胴部を構成する複数の側板部のうち少なくとも1つに、開梱時の手掛かりとなる切り欠き状の手掛け部を形成するとともに、その手掛け部を形成した側板部の内面には、該側板部が他の側板部と連結して一体化することで上蓋体の胴部を形成するための、鉛直方向に延在する糊代部の重なり固定部分が存在せず、その重なり固定部分が他の側板部の内面に存在するように構成したため、従来構成の梱包箱に梱包した場合と比較して、ロール製品を梱包して形成した梱包体における鉛直方向の強度性能を高めることができる。
なお、「ロール製品を梱包」とは、梱包体を製造、と同じ意味である。「梱包体」とは、本発明の梱包箱に梱包対象としてのロール製品を収めた(梱包した)ものをいう。
本発明の一実施形態に係る梱包箱の使用状態を例示的に示す斜視図である。 図1Aの梱包箱を構成する上蓋体の一例を示す斜視図である。 図1Aの梱包箱を構成する下箱本体の一例を示す斜視図である。 図1Bの上蓋体を構成する幅狭側板部44aの下端付近の一例を説明する図である。 図1Bの一点鎖線で囲まれた1E部分の拡大図である。 図1Aの梱包箱を構成する上蓋体の他の例を示す斜視図である。 図1Bの上蓋体の展開状態を例示的に示す図である。 図2Aの展開状態の作成ピースを例示的に示す図である。 図1Cの下箱本体の展開状態を例示的に示す図である。 図2Cの展開状態の作成ピースを例示的に示す図である。 図1Cの下箱本体の使用状態を例示的に示す斜視図である。 図1Aの梱包箱にロール製品を収めた梱包体の開梱時の一状態を例示的に示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明による梱包箱の実施の形態について説明する。
まずは、全体構成の概要を説明する。
図1A、図1B及び図1Cに示すように、本発明の一実施形態に係るロール製品用梱包箱1(以下単に「梱包箱1」)は、長手X方向(以下単に「X方向」)の軸に長尺物を巻回したロール製品の収容(例えば図3参照)、梱包に用いられるものであり、該ロール製品を収容する空間23を形成する下箱本体2と、下箱本体2の空間23を塞ぐ上蓋体4と、を有する。蓋身式のツーピース型で構成される。
図1Cに示すように、下箱本体2は、その下部に、X方向に沿って延びる一対の長辺と、X方向に直交する幅Y方向(以下単に「Y方向」)に沿って延びる一対の短辺と、を有する矩形の底板部22を有する。
底板部22の各辺(長辺、短辺)位置には、相互に略平行に向き合う一対の幅狭側板部24a,24cと、これら幅狭側板部24a,24cの両側端部を連結するように、しかも相互に略平行に向き合う一対の幅広側板部24b,24dとが、XとYの両方向と直交する鉛直Z方向(以下単に「Z方向」)上向きに延在しており、これら4つの側板部24a、24b、24c及び24dで四角筒状の下箱胴部を構成している。底板部22の上で、4つの側板部24a、24b、24c及び24dで囲まれた空間が、ロール製品(図3参照)を収容するための空間23となる。これら側板部24a、24b、24c及び24dで囲まれた空間23を閉じるために、側板部24a、24b、24c及び24dの上端側から、上蓋体4がZ方向下向きに被せられる。空間23の底板部22側における長辺と短辺の比率は、収容されるロール製品の軸長(X方向)と長尺物巻回後の直径(Y方向)などを考慮して決定され、一形態において長辺と短辺の比率は、凡そ2:1である。
図1Bに示すように、上蓋体4は、その上部に、下箱本体2の空間23を塞ぐ矩形の天板部42を有する。天板部42は、X方向に沿って延びる一対の長辺と、Y方向に沿って延びる一対の短辺と、を有する。天板部42の各辺位置には、相互に略平行に向き合う一対の幅狭側板部44a,44cと、これら幅狭側板部44a,44cの両側端部を連結するように、しかも相互に略平行に向き合う一対の幅広側板部44b,44dとが、Z方向下向きに延在しており、これら4つの側板部44a、44b、44c及び44dで四角筒状の上蓋胴部を構成している。この上蓋胴部は、図1Cに示す下箱本体2の下箱胴部(側板部24a、24b、24c及び24d)を外側から略覆うことが可能なサイズ(図1A参照)で構成されている。
下箱本体2と上蓋体4はそれぞれ、例えば図2A及び図2Cに示されているような紙製もしくはプラスチック製の段ボール板(以下単に「段ボール板」)から作製される。下箱本体2と上蓋体4の一方または双方は、段ボール板以外の材料(例えば、厚紙、クラフト紙、板紙、プラスチック板など)で作製してもよい。作製に使用する段ボール板等の厚みは、特に限定されず、必要な強度が確保可能な範囲で適宜決定される。例えば5mm以上20mm以下程度(一例として8mm前後)とすることができる。
次に、展開構造の一例を説明する。
図2Cに示すように、下箱本体2の胴部を構成する4つの側板部24a、24b、24c及び24dは、折り曲げ線25a,25b,25cを介して互いに折り曲げ可能に連接されている。幅狭側板部24aにおける幅広側板部24bと反対側の端部には、折り曲げ線25dを介して糊代部26が設けられている。
底板部22(図1C参照)は、例えば図2Cに示されるように、折り曲げ線25eを介して側板部24a、24b、24c及び24dの下側に連結される、4つの底蓋フラップ22a、22b、22c及び22dで構成してもよい。
このような展開構造を有する本例の下箱本体2は、次のようにして組み立てられる。
まず、幅狭側板部24aを折り曲げ線25aから、また幅広側板部24bを折り曲げ線25bから、また幅狭側板部24cを折り曲げ線25cから、それぞれ90度折り曲げた後、幅狭側板部24aに設けられた糊代部26を折り曲げ線25dで90度に折り曲げてから幅広側板部24dの内面に重ねて固定する。固定する手段は特に限定されず、糊付け等が挙げられる。
次に、一対の内フラップ(底蓋フラップ22a及び22c)を折り曲げ線25eから先に90度折り曲げた後、その上へ被せるように、一対の外フラップ(底蓋フラップ22b及び22d)を折り曲げ線25eから90度折り曲げ、両外フラップの先端同士を突き合せた状態で、不図示のフラップ連結手段(粘着テープなど)によって連結させる。このようにして下箱本体2が組み立てられる。
なお本例では、下箱本体2として、図2Cに示すような構成で一体に形成された段ボール板以外に、例えば図2Dに示されるような複数ピース構造で形成されたものを用いてもよい。具体的には、例えばピースAとピースBを準備し、これらを糊代部28を介して繋ぎ合わせた段ボール板(幅狭側板部24a、幅広側板部24b、底蓋内フラップ22a、底蓋外フラップ22b及び糊代部26で構成されるピースAと、幅狭側板部24c、幅広側板部24d、底蓋内フラップ22c、底蓋外フラップ22d及び糊代部28で構成されるピースBとを、ピースBの糊代部28がピースAの幅広側板部24bの、組み立てたときに空間23側内面となる位置に糊付け等で重ね固定されて形成されたもの)などが挙げられる。このような複数ピース構造で下箱材を構成することにより、箱材の保管時に場所を取らないことに加え、上記の組み立て後に、Z方向の重なり固定部分を複数(本例では2箇所)にすることができるため、確保可能なZ方向に掛かる強度のさらなる向上が期待できる。
図2Aに示すように、上蓋体4の胴部を構成する4つの側板部44a、44b、44c及び44dは、折り曲げ線45a,45b,45cを介して互いに折り曲げ可能に連接されている。幅狭側板部44aにおける幅広側板部44bと反対側の端部には、折り曲げ線45dを介して糊代部46が設けられている。
天板部42(図1B参照)は、例えば図2Aに示されるように、折り曲げ線45eを介して側板部44a、44b、44c及び44dの上側に連結される、4つの上蓋フラップ42a、42b、42c及び42dで構成してもよい。
このような展開構造を有する本例の上蓋体4は、次のようにして組み立てられる。
まず、幅狭側板部44aを折り曲げ線45aから、また幅広側板部44bを折り曲げ線45bから、また幅狭側板部44cを折り曲げ線45cから、それぞれ折り曲げた後、幅狭側板部44aに設けられた糊代部46を折り曲げ線45dで90度に折り曲げてから幅広側板部44dの内面に重ねて固定する。すなわち組み立てたとき、手掛け部52aが形成された幅狭側板部44aの内面には、糊代部46の重なり固定部分(図1E参照)が存在しない。固定する手段は特に限定されず、糊付け等が挙げられる。
次に、一対の内フラップ(上蓋フラップ42a及び42c)を折り曲げ線45eから先に折り曲げた後、一対の外フラップ(上蓋フラップ42b及び42d)を折り曲げ線45eから折り曲げ、両外フラップの先端同士を突き合せた状態で、不図示のフラップ連結手段(粘着テープなど)によって連結させる。このようにして上蓋体4が組み立てられる。
なお本例では、上蓋体4として、図2Aに示すような構成で一体に形成された段ボール板以外に、例えば図2Bに示されるような複数ピース構造で形成されたものを用いてもよい。具体的には、例えばピースCとピースD(ともに第1部材の一例)を準備し、これらを糊代部48を介して繋ぎ合わせた段ボール板(幅狭側板部44a、幅広側板部44b、上蓋内フラップ42a、上蓋外フラップ42b及び糊代部46で構成されるピースC(第1部材)と、幅狭側板部44c、幅広側板部44d、上蓋内フラップ42c、上蓋外フラップ42d及び糊代部48で構成されるピースD(第1部材)とを、ピースDの糊代部48がピースCの幅広側板部44bの、組み立てたときに内面となる位置に糊付け等で重ね固定されて形成されたもの)などが挙げられる。このような複数ピース構造で上蓋材を構成することにより、蓋材の保管時に場所を取らないことに加え、上記の組み立て後に、Z方向の重なり部分を複数(本例では2箇所)にすることができるため、確保可能なZ方向に掛かる強度のさらなる向上が期待できる。
次に、本例の特徴的部分を説明する。
(手掛け部)
一形態において、図1B及び図2Aに示すように、上蓋体4の上蓋胴部を構成する4つの側板部のうち、天板部42の両短辺からZ方向下向きに延在する、幅狭側板部44a及び幅狭側板部44cの下辺(下端)には、Z方向上方に持ち上げることによる開梱時に作業者へ手掛かりを与える、切り欠き状の手掛け部52a及び52cが形成してある。これにより、梱包箱1を開梱する際、上蓋体4の下端に指を掛けやすくなり、梱包箱1を開梱する際の作業性改善に寄与し得る。「開梱」とは、梱包体を開く作業をいう。
本例では、図2Aに示すように、手掛け部52aが形成された幅狭側板部44aの内面には、糊代部46の重なり固定部分が存在しないように構成したため、Z方向に掛かる強度が確保されている。図2Bに示す複数ピース構造で形成されたものを用いた場合、重なり固定部分が複数となるため、Z方向に掛かる強度がさらに向上する。
手掛け部52a及び52cが設けられる位置、大きさ、形状は特に限定されないが、Y方向両端部からの位置は等しいのが望ましい。手掛け部52a及び52cは、作業者の指先が1本ないし2本程度掛けられる大きさ(Y方向の幅)であればよい。形状は任意に定めることができる。作りやすさの観点からは、例えば、角部を有する矩形の下側長辺が開放された、下向きコの字状(図1D参照)を基本とし、これを適宜変形させたものが望ましいが、この形状に限定されない。角部を有する台形の下底(長辺側)が開放された、上底(短辺側)を含む逆コの字状(図1F参照)でもよいし、あるいは、周囲を円弧状に形成して角部を有さない形状(不図示)にしてもよい。
なお、手掛け部は、幅狭側板部44a及び44cの一方の端部にのみ設けられていてもよい。現場での作業は一人のみでの作業となることもあり、そのような作業を考慮すると一方の幅狭側板部44a(又は44c)のみの手掛け部52a(又は52c)で充分に作業効率の改善を図ることが可能であり、上蓋体4の製造コストを低減させることもできる。
(ミシン目部)
本発明では必須ではないが、一形態において、一対の幅狭側板部44a及び44cには、天板部42側の上端とは反対側の下端(前出)からZ方向上向きに延在する、一対の、ミシン目部49a,49a及びミシン目部49c,49cが設けられていてもよい。ミシン目部49a,49a,49c,49cの延在方向は、必ずしもZ方向に沿っている必要はなく、幅狭側板部44a及び幅狭側板部44cの下端から天板部42方向に沿っていればよい。「天板部42方向に沿う」とは、Z方向に対して多少の傾きを持った方向に沿っていることを含む趣旨である。
本例のミシン目部49a,49a,49c,49cは、いずれも、Z方向に沿って断続的に連続する複数の小穴の集合体で構成してあり、一対のミシン目部49a,49a(又は49c,49c)を切断することにより、幅狭側板部44a(又は44c)の、反・天板部42側の辺(下辺)と各一対のミシン目部49a,49a(又は49c,49c)に囲まれた側板片50(図4参照)を、幅狭側板部44a(又は44c)の残存部分(図4参照)から切り離すことができる。
一対のミシン目部49a,49a(または49c,49c)が設けられる「位置」は特に限定されないが、例えば図1B及び図2Aに示すように、幅狭側板部44a(または44c)の、Y方向中央からZ方向に延在する直線を対称軸とした線対称の位置に形成してあることが好ましく、これとともに、Y方向両端から中央寄り(内側)に所定距離(例えば0.5mm以上1500mm以下程度、好ましくは10mm以上1000mm以下、より好ましくは30mm以上70mm以下)、離間した所定位置に形成してあることがより好ましい。一対のミシン目部49a,49a(または49c,49c)が設けられる「位置」がY方向両端から中央寄り(前出)に近づくほど、ミシン目部49a,49a(または49c,49c)を破りやすくなるが、中央寄り(前出)に近づき過ぎるとミシン目部49a,49a(または49c,49c)を破った際に、隣接する幅広側板部44b,44dが広がりにくくなる傾向がある。
ミシン目部49a,49a,49c,49cを構成する「小穴の切り込み長(Z方向)」は特に限定されないが、破りやすさと強度の観点から、例えば5mm以上50mm以下程度、好ましくは10mm以上40mm以下、とすることが望ましい。切り込み長は長い方がミシン目部49a,49a,49c,49cが破りやすくなる反面、長過ぎるとZ方向の強度が低下する傾向がある。「隣接する2つの小穴間の距離(残り長、Z方向)」も特に限定されないが、破りやすさの観点から、例えば2mm以上20mm以下程度、好ましくは5mm以上15mm以下、とすることが望ましい。残り長が長過ぎると、ミシン目部49a,49a,49c,49cが破りにくくなる傾向がある。
ミシン目部49a,49a,49c,49cを構成する「小穴の幅(Y方向)」も特に限定されないが、これが大きくなり過ぎるとZ方向の強度が低下する傾向がある。そのため、「小穴の幅(Y方向)」は、強度を維持できる範囲で適宜設定することができる。
ミシン目部49a,49a,49c,49cは、図1B及び図2Aに示すように、幅狭側板部44a及び幅狭側板部44cの下端から上端まで形成されていることが好ましいが、必ずしも上端まで形成されている必要はなく、途中まででも構わない。ミシン目部49a,49a,49c,49cの、幅狭側板部44a及び幅狭側板部44cの下端から天板部42方向に向けた長さ(以下単に「ミシン目部長さ」)は、幅狭側板部44a及び幅狭側板部44cの下端から上端までの長さ(以下単に「側板部高さ」)の、三分の二以上あればよい。ミシン目部長さが側板部高さの三分の二以上あれば、発明の作用発現が期待し得る。
なお、一対の幅狭側板部44a及び44cに設けられる手掛け部52a及び52cが、図1Dに示す下向きコの字状である場合、ミシン目部49a及び49cは、図1B及び図2Aに示すように、矩形の左右側両短辺の上端からZ方向上向きに設けられていることが好ましい。一方、一対の幅狭側板部44a及び44cに設けられる手掛け部52a及び52cが、図1Fに示す逆コの字状である場合、ミシン目部49a及び49cは、図1B及び図2Aに示すように、台形の上底両端からZ方向上向きに設けられていることが好ましい。
次に、作用を説明する。
ロール製品が梱包箱1に収められた梱包体の開梱(すなわち梱包体を開く作業)を行うに際し、作業者は、まず、図1B及び図4に示すように、上蓋体4における幅狭側板部44aまたは幅狭側板部44cのうち、一方(例えば幅狭側板部44a)の正面に立ち、やや腰を曲げながら、その一方(例えば幅狭側板部44a)の手掛け部52aに指を掛ける。
幅狭側板部44a及び44cの下端(前出)に、図1B及び図2Aに示すミシン目部49a,49a及びミシン目部49c,49cが設けられていない場合、手掛け部52aに指を掛けた状態で、Z方向上向きに持ち上げる。これにより、ミシン目部49a,49a及びミシン目部49c,49cが設けられていないときの、梱包体が開梱される。
一方、幅狭側板部44a及び44cの下端(前出)に、図1B及び図2Aに示すミシン目部49a,49a及びミシン目部49c,49cが設けられている場合、手掛け部52aに指を掛けた状態で、X方向手前に引きながらZ方向上向きに持ち上げてミシン目部49a,49aを破り、手掛け部52aと一対のミシン目部49a,49aに囲まれた側板片50を押し上げる。側板片50が幅狭側板部44aから破られると、上蓋体4内側へ自然と空気が入り、また側板片50を押し上げることで幅広側板部44b及び44dが広がり(図4参照)、開梱の効率が改善される。
また、側板片50を押し上げるともに、作業者は、他方(例えば幅狭側板部44c)の手掛け部52cを持って他方の幅狭側板部44cをZ方向上向きに持ち上げる。このとき、ミシン目部49c,49cを破いてもよいし破かなくてもよい。以上により、ミシン目部49a,49a及びミシン目部49c,49cが設けられているときの、梱包体の開梱が完了する。
本例の梱包箱1によると、上蓋体4の四角筒状胴部を構成する複数の側板部のうち、天板部42の両短辺からZ方向下向きに延在する幅狭側板部44a及び44cには、それぞれ、開梱時の手掛かりとなる切り欠き状の手掛け部52a及び52cが形成されており、これとともに、その手掛け部52a及び52cを形成した幅狭側板部44a及び44cの内面には、これらの幅狭側板部44a及び44cが他の幅広側板部44b及び44dと連結して一体化することで上蓋体4の胴部を形成するための、Z方向に延在する糊代部46及び48の重なり固定部分が存在せず、その重なり固定部分が他の幅広側板部44b及び44dの内面に存在するように構成したため、いずれの側板部にも糊代部の重なり固定部分が存在しない従来構成の梱包箱(例えば特許文献1による技術)に梱包した場合と比較して、ロール製品を梱包して形成した梱包体におけるZ方向の強度性能を高めることができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
1… 梱包箱
2… 下箱本体
22… 底板部
22a,22c… 底蓋内フラップ(内フラップ)
22b,22d… 底蓋外フラップ(外フラップ)
23… 収容空間
24a,24c… 幅狭側板部(側板部)
24b,24d… 幅広側板部(側板部)
25a,25b,25c,25d,25e… 折り曲げ線
26,28… 糊代部
4… 上蓋体
42… 天板部
42a,42c… 上蓋内フラップ(内フラップ)
42b,42d… 上蓋外フラップ(外フラップ)
44a,44c… 幅狭側板部(側板部)
44b,44d… 幅広側板部(側板部)
45a,45b,45c,45d,45e… 折り曲げ線
46,48… 糊代部
49a,49c… ミシン目部
50… 側板片
52a,52c… 手掛け部

Claims (7)

  1. 長手(X)方向の軸に長尺物を巻回したロール製品を収める空間を形成する下箱本体と、下箱本体の空間を塞ぐ上蓋体と、備えたロール製品用梱包箱において、
    上蓋体は、下箱本体の空間を塞ぐ矩形の天板部と、天板部の各辺から鉛直(Z)方向下向きに延在し、下箱本体の外側面を略覆う四角筒状の上蓋胴部と、を備え、
    上蓋胴部は、相互に略平行に向き合う一対の幅狭側板部と、相互に略平行に向き合う一対の幅広側板部とが、少なくとも1つの側板部の端部に設けられたZ方向に延在する糊代部を、連結すべき他の側板部の空間側内面に重ね固定して一体化することにより構成してあり、
    少なくとも1つの側板部の下辺には、Z方向上方に持ち上げることによる開梱時の手掛かりとなる切り欠き状の手掛け部が形成してあり、手掛け部が形成された側板部の内面には、糊代部の重なり固定部分が存在しないように構成したことを特徴とする梱包箱。
  2. 手掛け部は、角部を有する矩形の下側長辺が開放された、下向きコの字状に形成してある、請求項1記載の梱包箱。
  3. 2つの側板部がZ方向に延在する折り曲げ線を介して折り曲げ可能に連接された第1部材を2つ準備し、これら2つの第1部材を繋ぎ合わせた第2部材を用いて上蓋胴部が形成されてなる、請求項1または2記載の梱包箱。
  4. 手掛け部が形成された側板部には、その下端から天板部方向上向きに延在する一対のミシン目部が形成してあり、両ミシン目部を切断することで、両ミシン目部と側板部の下辺で囲まれる側板片が切り離し可能となるように構成されていることを特徴とする、請求項1~3の何れか記載の梱包箱。
  5. 一対のミシン目部は、側板部の、幅(XまたはY)方向中央からZ方向に延在する直線を対称軸とした線対称の位置で、かつ幅(XまたはY)方向両端から中央寄りに離間した所定位置に形成してある、請求項4記載の梱包箱。
  6. ミシン目部は、断続的に連続する複数の小穴の集合体で構成してあり、小穴のZ方向切り込み長が5mm以上50mm以下、Z方向に隣接する2つの小穴間の距離(残り長)が2mm以上20mm以下である、請求項4または5記載の梱包箱。
  7. ミシン目部は、下向きコの字状に形成された手掛け部の、左右側両短辺の上端から天板部方向上向きに延在するよう形成されている、請求項4~6の何れか記載の梱包箱。

JP2021074716A 2021-04-27 2021-04-27 梱包箱 Pending JP2022168983A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074716A JP2022168983A (ja) 2021-04-27 2021-04-27 梱包箱
PCT/JP2021/023337 WO2022230211A1 (ja) 2021-04-27 2021-06-21 梱包箱
TW110124587A TW202241766A (zh) 2021-04-27 2021-07-05 包裝箱
US17/403,381 US20220340330A1 (en) 2021-04-27 2021-08-16 Packaging box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074716A JP2022168983A (ja) 2021-04-27 2021-04-27 梱包箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022168983A true JP2022168983A (ja) 2022-11-09

Family

ID=83693884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021074716A Pending JP2022168983A (ja) 2021-04-27 2021-04-27 梱包箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220340330A1 (ja)
JP (1) JP2022168983A (ja)
TW (1) TW202241766A (ja)
WO (1) WO2022230211A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1449374A (en) * 1921-12-31 1923-03-27 American Box Board Co Shipping crate
JPS319000Y1 (ja) * 1955-02-02 1956-06-09
SE416930B (sv) * 1979-03-15 1981-02-16 Glace Bolaget Oppningsanordning vid forpackningskapsel
US4753348A (en) * 1986-06-24 1988-06-28 Allied Paper Incorporated Easy access, moisture resistant, reusable, two-piece carton
US5507430A (en) * 1994-10-26 1996-04-16 Stone Container Corporation Shipping container apparatus convertible for use as a display apparatus for goods
EP0726205B1 (de) * 1995-02-10 1998-10-28 Bernhard Saam Zuschnitte für einen Ausstell- und Transportbehälter
US5671883A (en) * 1996-06-28 1997-09-30 Weyerhaeuser Company Quick collapse paperboard container
JP3602731B2 (ja) * 1998-12-24 2004-12-15 レンゴー株式会社 厚紙シートの重合ロック
US6371365B1 (en) * 2000-12-21 2002-04-16 Kraft Foods Holdings, Inc. Display and shipping carton
JP2005212870A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sharp Corp 梱包箱及びその製造方法
JP2006160335A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp 薄型表示装置の梱包箱とその開封方法
DE202005006978U1 (de) * 2005-05-02 2006-09-07 Ipi S.P.A., Arzano Schachtelförmiger Behälter und dessen Zuschnitt
JP2008013252A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Isao Fujihira 海苔の容器
JP3175175U (ja) * 2012-01-30 2012-04-26 洋子 阿南 組み立て箱
JP5643798B2 (ja) * 2012-10-15 2014-12-17 株式会社クラウン・パッケージ 包装箱の製造方法及び包装箱製造用シート状ブランクセット
CN105980257B (zh) * 2014-02-14 2018-02-16 理研科技株式会社 包装箱
EP2944459B1 (en) * 2014-05-13 2017-02-15 The Procter and Gamble Company Shelf ready packaging having structural integrity, and processes for making them
JP6312537B2 (ja) * 2014-06-17 2018-04-18 三菱電機株式会社 梱包装置および梱包装置の組立方法
US9540133B1 (en) * 2014-11-18 2017-01-10 Packaging Corporation Of America Box forming structure and box erected therefrom
JP3206139U (ja) * 2016-06-21 2016-09-01 レンゴー株式会社 陳列箱
JP2018177373A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 サントリーホールディングス株式会社 段ボール箱
CA3079269A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 The Procter & Gamble Company Finger tab

Also Published As

Publication number Publication date
US20220340330A1 (en) 2022-10-27
TW202241766A (zh) 2022-11-01
WO2022230211A1 (ja) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001206358A (ja) 紙製外装ケース
WO2022230211A1 (ja) 梱包箱
WO2022230212A1 (ja) 梱包箱
ES2260257T3 (es) Envase de carton, elemento insertado y troqueles que sirven para formarlos.
KR20200075263A (ko) 포장 박스용 포장재 및 그 포장재에 의해 조립된 포장 박스
JP4723968B2 (ja) 包装箱
JP7166914B2 (ja) 包装箱
JP7189069B2 (ja) 蓋体およびこれを備えた包装箱
FI119629B (fi) Kantopakkaus
JP2008201458A (ja) 梱包箱
JPH08230962A (ja) 鉛蓄電池用包装体
JP4054628B2 (ja) 包装箱
JP4434851B2 (ja) 包装用ケース
JP2003341660A (ja) 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱
JP3894739B2 (ja) 折畳箱
JP7115527B2 (ja) 包装箱
JPH08253233A (ja) 補強隅角部を備えた段ボール箱
JPH082152Y2 (ja) 巻糸体梱包用ボビンホルダー
JP2004268979A (ja) 製品包装箱
JP2000185767A (ja) 包装箱
JP3947446B2 (ja) 包装箱
JP4386791B2 (ja) 切花輸送用の保水容器
JP2004106883A (ja) 包装箱
JP2023113288A (ja) 紙製包装体
JP5926110B2 (ja) 2ピース包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728