JP2022125062A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022125062A
JP2022125062A JP2022095850A JP2022095850A JP2022125062A JP 2022125062 A JP2022125062 A JP 2022125062A JP 2022095850 A JP2022095850 A JP 2022095850A JP 2022095850 A JP2022095850 A JP 2022095850A JP 2022125062 A JP2022125062 A JP 2022125062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
recording
control
medium
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022095850A
Other languages
English (en)
Inventor
貴将 五十川
Takamasa Isokawa
裕一 瀬川
Yuichi Segawa
明伸 室町
Akinobu Muromachi
良和 小池
Yoshikazu Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022095850A priority Critical patent/JP2022125062A/ja
Publication of JP2022125062A publication Critical patent/JP2022125062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/08Conveyor bands or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】従来、装置内部においてオゾンが招く不具合については特段考慮されておらず、例えば、オゾンによって記録ヘッド表面の撥水膜が汚染され、インク吐出不良を招く虞がある。【解決手段】媒体に記録を行う記録ヘッドと、媒体を吸着する吸着面を有し、前記記録ヘッドと対向する位置に媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトと接して前記吸着面を摩擦帯電させる第1帯電手段と、前記搬送ベルトに電圧を印加することで前記吸着面を帯電させる第2帯電手段と、を備え、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換える制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の状態に応じて、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換えることを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関する。
プリンターに代表される記録装置において、搬送ベルトを用いて記録用紙に代表される媒体を搬送する構成が採用される場合があり、また更にその様な構成において、搬送ベルトを帯電させることで媒体を搬送ベルトに吸着させる構成が用いられる場合もある(特許文献1参照)。
特開2006-27771号公報
搬送ベルトを帯電させるプロセスにおいてはオゾンが発生する場合があり、その発生量によっては装置外へのオゾンの漏出を防止する為のフィルターが設けられる場合もある。しかしながら従来、装置内部においてオゾンが招く不具合については特段考慮されておらず、例えば、オゾンによって記録ヘッド表面の撥水膜が汚染され、インク吐出不良を招く虞がある。
上記課題を解決する為の、本発明の記録装置は、媒体に記録を行う記録ヘッドと、媒体を吸着する吸着面を有し、前記記録ヘッドと対向する位置に媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトと接して前記吸着面を摩擦帯電させる第1帯電手段と、前記搬送ベルトに電圧を印加することで前記吸着面を帯電させる第2帯電手段と、前記第1帯電手段及び前記第2帯電手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の状態に応じて、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換えることを特徴とする。
本発明に係るインクジェットプリンターの外観斜視図。 本発明に係るインクジェットプリンターの用紙搬送経路の全体を示す側断面図。 本発明に係るインクジェットプリンターの用紙搬送経路の一部領域を示す側断面図。 本発明に係るインクジェットプリンターの用紙搬送経路の一部領域を示す側断面図。 本発明に係るインクジェットプリンターの記録制御の一例を示すフローチャート。 記録用紙の領域を模式的に示す図。 記録用紙の領域を模式的に示す図。 本発明に係るインクジェットプリンターの記録制御の一例を示すフローチャート。 本発明に係るインクジェットプリンターの記録制御の一例を示すフローチャート。 本発明に係るインクジェットプリンターの記録制御の一例を示すフローチャート。
以下、本発明を概略的に説明する。
本発明の第1の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録ヘッドと、媒体を吸着する吸着面を有し、前記記録ヘッドと対向する位置に媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトと接して前記吸着面を摩擦帯電させる第1帯電手段と、前記搬送ベルトに電圧を印加することで前記吸着面を帯電させる第2帯電手段と、を備え、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換える制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の状態に応じて、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、記録装置は搬送ベルトと接して媒体を吸着する吸着面を摩擦帯電させる第1帯電手段と、前記搬送ベルトに電圧を印加することで前記吸着面を帯電させる第2帯電手段と、を備え、制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の状態に応じて、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換えるので、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電を必要最小限とすることで、オゾン発生量の抑制と、前記吸着面への媒体の適切な吸着と、を両立させることができる。
また、前記第1帯電手段を選択することで、消費電力を抑制することもできる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記制御手段は、記録の行われていない媒体の面を前記吸着面に吸着させる際、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電を選択し、既に記録が行われた媒体の面を前記吸着面に吸着させる際、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電を選択することを特徴とする。
特に媒体に液体を吐出して記録を行う場合、液体の吐出された媒体の面、即ち既に記録が行われた媒体の面と、液体が未吐出の媒体の面、即ち記録の行われていない媒体の面とでは、後者すなわち記録の行われていない媒体の面のほうが電気伝導性が低く、前記吸着面に良好に吸着される。本態様によれば、前記制御手段は、記録の行われていない媒体の面を前記吸着面に吸着させる際、前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電を選択し、既に記録が行われた媒体の面を前記吸着面に吸着させる際、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電を選択するので、既に記録が行われた媒体の面を吸着する場合と、記録の行われていない媒体の面を吸着する場合との双方で、適切に媒体を吸着できる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電は、第1電圧の印加による帯電と、前記第1電圧より低い第2電圧の印加による帯電と、を切り換え可能であり、前記制御手段は、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電を選択する場合、前記吸着面において媒体が接する接触領域では前記第1電圧を選択し、媒体が接触しない非接触領域では前記第2電圧を選択することを特徴とする。
本態様によれば、前記制御手段は、前記第2帯電手段を選択する場合、前記吸着面において媒体が接する接触領域では第1電圧を選択し、媒体が接触しない非接触領域では前記第1電圧より低い第2電圧を選択するので、前記第2帯電手段を選択する場合でのオゾン発生量を抑制できる。
尚、本明細書において前記第2電圧は、0Vを含む意味である。
本発明の第4の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電は、第1電圧の印加による帯電と、前記第1電圧より低い第2電圧の印加による帯電と、を切り換え可能であり、前記制御手段は、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電を選択する場合、前記吸着面において媒体の先端部と後端部が接触する領域では前記第1電圧を選択し、媒体の先端部と後端部との間の中間部が接触する領域では前記第2電圧を選択することを特徴とする。
本態様によれば、前記制御手段は、前記第2帯電手段を選択する場合、前記吸着面において媒体の先端部と後端部が接触する領域では第1電圧を選択し、媒体の先端部と後端部との間の中間部が接触する領域では前記第1電圧より低い第2電圧を選択するので、媒体先端と後端とにおいて前記第1電圧の選択により前記吸着面からの浮き上がりを良好に抑制でき、そして媒体の先端部と後端部との間の中間部が接触する領域では前記第2電圧の選択によりオゾン発生量を抑制できる。
尚、本明細書において前記第2電圧は、0Vを含む意味である。
本発明の第5の態様は、第1の態様において、前記制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の記録濃度に応じて前記第1帯電手段と前記第2帯電手段とを切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の記録濃度に応じて前記第1帯電手段と前記第2帯電手段とを切り換えるので、オゾン発生量の抑制と、前記吸着面への媒体の適切な吸着と、を両立させることができる。
本発明の第6の態様は、第1の態様において、前記制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の、媒体の搬送方向における記録位置に応じて、前記搬送方向に沿って前記第1帯電手段と前記第2帯電手段とを切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御手段は、前記吸着面と接する媒体の面の、媒体の搬送方向における記録位置に応じて、前記搬送方向に沿って前記第1帯電手段と前記第2帯電手段とを切り換えるので、オゾン発生量の抑制と、前記吸着面への媒体の適切な吸着と、を両立させることができる。
本発明の第7の態様は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、前記第1帯電手段及び前記第2帯電手段は、前記吸着面をプラス極性に帯電させることを特徴とする。
本態様によれば、前記吸着面をプラス極性に帯電させる構成において、上述した第1から第6の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第8の態様は、第1から第7の態様のいずれかにおいて、前記吸着面と接触可能な除電ブラシと、前記除電ブラシを接地させるか否かを切り換える切り換え手段と、を備え、前記第1帯電手段は、接地されない状態の前記除電ブラシで構成されることを特徴とする。
本態様によれば、除電の為の構成である前記除電ブラシが前記第1帯電手段を兼ねることとなるので、部品点数の削減によりコストアップを抑制できる。
以下、本発明を具体的に説明する。
以下では本発明に係る記録装置として、媒体の一例である記録用紙にインクジェット記録を行うインクジェットプリンター(以下「プリンター」と略称する)を例に挙げる。尚、インクジェット方式では、キャリッジにインクカートリッジを搭載するタイプ、キャリッジ外にインク収容部を設けて当該インク収容部とキャリッジとをインクチューブで接続するタイプ等、種々の形態があり、本発明はいずれの形態にも適用可能である。尚、本実施形態に係るプリンター1は、キャリッジ外にインク収容部を設けて当該インク収容部とキャリッジとをインクチューブで接続するタイプである。
また、インクを吐出する記録ヘッドは、用紙幅方向に移動するタイプと、用紙幅方向をカバーする大きさに形成されて移動しないタイプとがあり、本実施形態に係るプリンター1は、後者のタイプである。
各図において示すx-y-z座標系はx方向が装置奥行き方向及び用紙幅方向であり、y方向が装置幅方向であり、z方向が装置高さ方向及び重力方向を示している。尚、記録用紙が搬送されていく方向を「下流」と称し、その反対を「上流」と称する。
以下、図1及び図2を参照しつつプリンター1の全体構成について概説する。
図1においてプリンター1は、記録用紙に記録を行う装置本体2Aの上部にスキャナー部3を備え、装置本体2Aの下側には増設ユニット2B、2Cを備えている。装置本体2Aは用紙カセット10Aを備え、増設ユニット2Bは、用紙カセット10Bを備え、増設ユニット2Cは用紙カセット10Cを備えている。増設ユニット2B、2Cのこれらは用紙収容枚数を増やす為のオプションユニットであり、装置本体2Aに対して任意的に取り付けられる。
符号5は、プリンター1の各種操作を行う操作部であり、符号4は、記録が行われて排出される記録用紙を受けるトレイであり、より具体的には直近に記録が行われた記録面を下にして排出される記録用紙を受けるフェイスダウン排紙トレイである。また符号35は給送ユニットであり、不図示の回動支点を中心にして回動することにより、装置本体2Aに対して開閉することができる。
符号6は給送ユニット35を構成する開閉カバーであり、揺動軸6a(図2)を中心に揺動可能に構成されており、矢印e、fで示す方向に開くことができる。図1において仮想線及び符号6-1は、開閉途中の開閉カバーを示している。
開閉カバー6の内側には手差しトレイ41(図2)が設けられている。手差しトレイ41は揺動軸41aを中心に回動し、開閉カバー6とともに開閉できる様になっている。尚、図2に示す手差しトレイ41は収納姿勢であり、図2の状態から時計回り方向に開き、斜め上方を向いた状態で、手差し給紙を可能とする。
尚、プリンター1は操作部5が配置された側が装置手前側であり、開閉カバー6が設けられた側が装置右側面となる。即ちプリンター1における記録用紙の給送、搬送、排出は、装置左右方向に沿って行われる。
続いて図2を参照しつつプリンター1における用紙搬送経路について概説する。プリンター1は、用紙カセット10Aからの給送経路(カセット給送軌跡S1参照)、図2では図示を省略する用紙カセット10B、10Cからの給送経路(増設カセット給送軌跡S2参照)、記録用紙を載置する手差しトレイ41からの給送経路(手差し給送経路S3参照)、のこれら3つの用紙給送経路を有している。
またプリンター1は、直近に記録が行われた記録面を上にして排出するフェイスアップ排出(フェイスアップ排出軌跡T1参照)、直近に記録が行われた記録面を下にして排出するフェイスダウン排出(フェイスダウン排出軌跡T2参照)、のこれら2つの用紙排出方法を有している。
尚、図2において符号7はフェイスアップ排出される記録用紙を受けるフェイスアップ排紙トレイを示している。このフェイスアップ排紙トレイ7は、回動軸7aを中心に回動することにより、図2に示す収納状態と、図示しない開放状態とを取り得る。
そしてプリンター1は、記録搬送経路R1、スイッチバック経路R2、反転経路R3、フェイスダウン排出経路R4、また更にフェイスアップ排出経路R5、のこれら5つの用紙搬送経路を備えている。
図2において符号33は不図示の駆動源により駆動されるフラップ(経路切り替え部材)を示しており、図2の実線及び符号33で示す状態と、仮想線及び符号33-1で示す状態とを切り換える。
フラップ33が図2の実線で示す状態にある場合、記録用紙はフェイスダウン排出経路R4に案内され、そしてフェイスダウン排出軌跡T2で示されるようにフェイスダウン排出される。
フラップ33が図2の仮想線および符号33-1の状態にある場合、記録用紙はフェイスアップ排出経路R5に案内され、そしてフェイスアップ排出軌跡T1で示されるようにフェイスアップ排出される。
以下、更に図2ではレジストローラー対17までの用紙給送経路を説明する。
装置本体2Aに着脱可能に設けられる用紙カセット10Aはホッパー11を備えており、ホッパー11が軸11aを中心に揺動することでより、用紙カセット10Aに収容された記録用紙が、図示しないモーターにより回転駆動される給送ローラー12に対し接離する。
給送ローラー12により用紙カセット10Aから送り出された記録用紙は、分離ローラー対13によるニップ位置を通過することで分離(重送防止)され、搬送ローラー対14からの送り力を受けてレジストローラー対17に到達する。装置本体2Aの下に位置する増設ユニット2B、2C(図1)も同様に給送ローラー12、分離ローラー対13を備えており、各用紙カセットから送り出された記録用紙は図2に示す搬送ローラー対14からの送り力を受けて、レジストローラー対17に到達する。
また、手差しトレイ41からの用紙給送経路(手差し給送経路S3)には、給送ローラー15と分離ローラー16とが設けられており、手差しトレイ41にセットされた記録用紙は、これらローラーの回転によってレジストローラー対17に到達する。
以下、図3を参照しつつレジストローラー対17より下流の用紙搬送経路について説明する。尚、図3では記録用紙がフェイスダウン排出経路R4を介してフェイスダウン排出されることを前提に説明する。
先ず、各用紙搬送経路に設けられたローラーについて説明する。図3において符号17はレジストローラー対を、符号20~24、26~29は全て記録用紙を搬送する搬送ローラー対を、符号25は記録用紙を排出する排出ローラー対を、それぞれ示している。レジストローラー対17、搬送ローラー対26以外の各ローラー対の一方側のローラーは符号Fで示され、他方側のローラーは符号Gで示される。尚、フェイスダウン排出経路R4の最下流に設けられた排出ローラー対25は、フェイスダウン排出経路R4から記録用紙を排出する排出部を構成する。
ローラーFは不図示のモーターにより駆動される駆動ローラーであり、一例として用紙幅方向に適宜の間隔を置いて複数設けられるゴムローラーである。
ローラーGは、不図示の付勢手段によってローラーFとの間で記録用紙をニップ可能であるとともに、記録用紙と接して従動回転する従動ローラーであり、用紙幅方向に適宜の間隔を空けて、ローラーFと一対で設けられる。ローラーGは外周に複数の歯を有するギザローラーであり、記録面に対して点接触することにより既記録面のインクの白ヌケや転着を抑制する。
尚、従動ローラーGは、各搬送ローラー対を構成する以外にも、用紙搬送経路上の適宜の位置に設けられており、特に直近の記録面に接する側に設けられている。
一方、レジストローラー対17及び搬送ローラー対29については、上記ローラー対とは構成が異なる。具体的には、搬送ローラー対29は、回転駆動される駆動ローラー29aと、駆動ローラー29aに向けて押圧された、従動回転可能な従動ローラー29bとを備え、このうち従動ローラー29bは、外周面が滑らかな樹脂ローラーである。
レジストローラー対17は、回転駆動される駆動ローラー17aと、不図示の付勢手段によって駆動ローラー17aに向けて押圧された、従動回転可能な従動ローラー17bとを備えている。このうち駆動ローラー17aは、外周に微細な凹凸を有するローラーであり、従動ローラー17bは、外周面が滑らかな樹脂ローラーである。
駆動ローラー17aは、回転軸17c(図4)に対し軸線方向に沿って適宜の間隔を空けて複数設けられ、従動ローラー17bも同様に、回転軸17d(図4)に対し軸線方向に沿って適宜の間隔を空けて複数設けられる。
上述した各ローラー間では、記録用紙は上下のガイド部材によって案内される。図2~図4では図の煩雑化を避ける為、ガイド部材に符号は付していないが、各ローラー間を接続する太線が、上記ガイド部材を示している。また、図4以降では適宜上記ガイド部材の図示を省略している。
次に、第1搬送経路としての記録搬送経路R1は、記録用紙に記録を行う記録部としての記録ヘッド8の下を通り、その上流側及び下流側に延びる。本実施例では便宜上、記録搬送経路R1は、概ね図3の位置M1~位置M2までとする。記録搬送経路R1において用紙は、レジストローラー対17、ベルトユニット18から送り力を受ける。
本実施例において記録手段としての記録ヘッド8は、インクを吐出するノズルが用紙幅方向全域をカバーする様に設けられた記録ヘッド(所謂ラインヘッド)であり、用紙幅方向への移動を伴わないで用紙幅全体に記録が可能な記録ヘッドとして構成されている。
第2搬送経路としてのスイッチバック経路R2は、記録搬送経路R1と接続する搬送経路であって、記録ヘッド8の下を通った記録用紙を送り込んだ後(図3左方向)、スイッチバックさせて送り込み方向とは逆方向(図3右方向)に搬送する経路であり、後述するフェイスダウン排出経路R4に対し湾曲の内側に位置している。本実施例では便宜上、スイッチバック経路R2は概ね図3の位置M3より左側とする。スイッチバック経路R2において記録用紙は、搬送ローラー対26から送り力を受ける
第3搬送経路としての反転経路R3は、スイッチバック経路R2と接続する搬送経路であって、逆方向(図3右方向)に搬送された記録用紙を、記録ヘッド8の上側を迂回させて反転させ、記録搬送経路R1における記録ヘッド8の上流側位置(本実施例ではレジストローラー対17の上流位置)で合流させる。本実施例では便宜上、反転経路R3は概ね図3の位置M3から位置M4に至る経路とする。反転経路R3において記録用紙は、搬送ローラー対27、28、29から送り力を受ける
第4搬送経路としてのフェイスダウン排出経路R4は、記録搬送経路R1と接続する搬送経路であって、記録ヘッド8の下を通った記録用紙を記録ヘッド8と対向した面を内側にして湾曲させ、反転させて排出する為の経路である。本実施例では便宜上、フェイスダウン排出経路R4は概ね図3の位置M2より左側とする。フェイスダウン排出経路R4において記録用紙は、搬送ローラー対20、21、22、23、24、及び排出ローラー対25から送り力を受ける。
尚、各搬送経路の接続部には搬送経路の切り替えを行う経路切り替え部材としての第1フラップ31および第2フラップ32が設けられている。第1フラップ31は不図示の駆動手段から駆動力を受けることにより、揺動支点31aを中心に揺動可能となっている。また第2フラップ32は不図示の係合部を介し第1フラップ31と係合可能に設けられており、第1フラップ31の揺動に応じ、揺動支点32aを中心に揺動する。
これらフラップにより、記録用紙の進む経路が設定される。
続いて、図4を参照しつつベルトユニット18及びその周辺構成について詳説する。ベルトユニット18を構成する搬送ベルト18cは、ウレタンやゴム等からなるベース材に、抵抗値を調整する為に必要に応じて導電材が含有されて成る無端ベルトであって、上流側の駆動プーリー18aと、下流側の従動プーリー18bとに掛け回されているとともに、不図示のテンショナーによって所定のテンションが付与されている。
駆動プーリー18aは制御部9により制御されるモーター37により回転駆動される。駆動プーリー18aが回転駆動されると、搬送ベルト18cが稼働し、搬送ベルト18cに吸着された記録用紙が搬送される。
搬送ベルト18cの内側には支持プレート45、46が設けられており、搬送ベルト18cはこれら支持プレート45、46によって内側への撓みが規制された状態に設けられている。支持プレート45、46は本実施例では金属などの導電性材料で形成されているとともに接地されている。
搬送ベルト18cを挟んで駆動プーリー18aと対向する位置には、帯電ローラー44が設けられている。本実施形態に係るプリンター1は、搬送ベルト18cを帯電させる手段として第1帯電手段と第2帯電手段とを備えており、帯電ローラー44は、第2帯電手段を構成する。
帯電ローラー44は搬送ベルト18cの外面に接触しており、搬送ベルト18cの稼働に応じて従動回転する。帯電ローラー44には、当該帯電ローラー44に直流電圧を印加する電源装置49が接続され、これにより帯電ローラー44は搬送ベルト18cに接触している部位に電荷を供給する。電源装置49は制御部9により制御され、帯電ローラー44への電圧印加のオンオフ切り換えや、帯電ローラー44に印加する電圧を切り換える。尚、本実施例では帯電ローラー44は搬送ベルト18cに正の電荷を供給し、搬送ベルト18cの外面をプラス極性に帯電させる。即ち、搬送ベルト18cの外面が、記録用紙を吸着する吸着面18dとなる。
搬送ベルト18cを挟んで駆動プーリー18aの上側には、従動ローラー19aが設けられており、同様に搬送ベルト18cを挟んで従動プーリー18bの上側には、従動ローラー19bが設けられている。搬送ベルト18cによって搬送される記録用紙は、これら従動ローラー19a、19bによって搬送ベルト18cに押し付けられる。
尚、従動ローラー19a、19bは、例えば金属などの導電材料で構成されるとともに、接地されている。
記録ヘッド8の上流側には記録用紙に接触する除電ブラシ43が設けられており、この除電ブラシ43によって記録用紙の上面或いは搬送ベルト18cの外面即ち吸着面18dの電荷が除去される。
より詳しくは、帯電ローラー44によって搬送ベルト18cの吸着面18dに電荷が付与されると、吸着面18dに接する記録用紙には、吸着面18dと接する面に反対極性の電荷が生じ、更に記録用紙の反対側の面すなわち記録面にもその電荷と反対極性の電荷が生じる。この記録面側の電荷は、除電ブラシ43により除去され、これにより記録用紙には搬送ベルト18cと接する側の電荷だけが残り、その結果吸着面18dに対して記録用紙が吸着されることとなる。
除電ブラシ43は、記録用紙及び搬送ベルト18cから電荷を除去できる材質であればどの様なものでも良く、例えば導電性ナイロンなどの樹脂材料で形成することができる。
また除電ブラシ43は、搬送ベルト18cの除電にも用いられる。除電ブラシ43は切り換え手段としての切換部48に接続されており、切換部48は制御部9の制御のもと、除電ブラシ43を接地即ちアースさせる状態と接地させない状態とを切り換える。
ベルトユニット18の下部にはクリーニングブレード47が設けられている。クリーニングブレード47は、支持プレート46との間で搬送ベルト18cを挟む様に設けられており、搬送ベルト18cの吸着面18dをワイピングすることで、吸着面18dに付着したインクや異物等を除去する。クリーニングブレード47は、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムなどの樹脂材料などで形成することができる。尚、クリーニングブレード47は、搬送ベルト18cと接触する状態と搬送ベルト18cから離間する状態とを切り換え可能に設けることもできる。
また、クリーニングブレード47には、上述した除電ブラシ43と同様に、接地する状態と接地しない状態とを切り換える切換部に接続することで、除電ブラシ43に加えて、或いは除電ブラシ43に代えて、後述する第1帯電手段として利用するようにしても良い。
上述したモーター37、電源装置49、切換部48、のこれらは制御手段としての制御部9に接続されている。制御部9は、不図示の外部コンピューターで動作するプリンタドライバ或いは制御部9が備えるプリンタドライバにより生成された、記録を行う為のデータである記録データを取得し、そして当該記録データに基づき、記録ヘッド8や記録用紙搬送用のモーター類をはじめとした各機構部位を制御する。また制御部9は、各種センサーの検出状態に基づき必要な制御を行う。
図4に示すセンサー36はレジストローラー対17とベルトユニット18との間に設けられ、制御部9に対し検出信号を送出し、これにより制御部9はセンサー36の位置における記録用紙の先端及び後端の通過を検知できる。
例えば、制御部9はセンサー36の位置における記録用紙の先端の通過を検知したことを契機に、帯電ローラー44による吸着面18dの帯電の開始タイミングを決定することができ、また、記録用紙の後端の通過を検知したことを契機に、帯電ローラー44による吸着面18dの帯電の終了タイミングを決定することができる。
尚、本実施形態では、レジストローラー対17及び駆動プーリー18aは共通の駆動源であるモーター37を駆動源としており、レジストローラー対17による用紙搬送速度、およびベルトユニット18による用紙搬送速度が、モーター37からレジストローラー対17及び駆動プーリー18aに動力を伝達する歯車群の減速比等によって定まっている。
但し、レジストローラー対17及び駆動プーリー18aのこれらをそれぞれ別モーターで駆動しても良い。
続いて、図4~図6を参照して帯電手段の切り換えについて説明する。上述したようにプリンター1は、搬送ベルト18cの吸着面18dを帯電させる手段として第1帯電手段と第2帯電手段とを備えている。第1帯電手段は、吸着面18dを摩擦帯電させる手段であり、第2帯電手段は、搬送ベルト18cに電圧を印加することで吸着面18dを帯電させる手段である。そして制御部9は、搬送ベルト18cと接する記録用紙の面の状態に応じて、第1帯電手段による吸着面18dの帯電と、第2帯電手段による吸着面18dの帯電と、を切り換える。以下では、第1帯電手段による吸着面18dの帯電を摩擦帯電と称し、第2帯電手段による吸着面18dの帯電を電圧印加帯電と称する場合がある。
本実施形態において第2帯電手段は、上述した通り帯電ローラー44により構成され、帯電ローラー44により吸着面18dをプラス極性に帯電させるものであり、第1帯電手段は、本実施形態において除電ブラシ43により構成され、除電ブラシ43により吸着面18dをプラス極性に帯電させるものである。
除電ブラシ43と接続された切換部48は、制御部9の制御のもと、除電ブラシ43を接地させる状態と接地させない状態とを切り換え可能であり、接地させない状態では、稼働中の搬送ベルト18cに除電ブラシ43が接触することで、吸着面18dが摩擦帯電する。除電ブラシ43は、吸着面18dをプラス帯電させる為、帯電のし易さを表す帯電列上において搬送ベルト18cを形成する材料よりもマイナス側にある材料で形成することが好ましい。
以上の様に除電の為の構成である除電ブラシ43が第1帯電手段を兼ねるので、部品点数の削減によりコストアップを抑制できる。
尚、切換部48が除電ブラシ48を接地させる状態であっても、除電ブラシ48による吸着面18dの除電が完全に行われず、或る程度の電荷が吸着面18dに残るのであれば、摩擦帯電は切換部48が除電ブラシ48を接地させる状態にして行うようにしても良い。従って切換部48を省略する構成も採用可能である。
そして制御部9は、摩擦帯電を選択することで、電圧印加帯電による帯電プロセスに起因するオゾンの発生を防止しつつ、記録用紙を吸着面18dに吸着させることができる。換言すれば、電圧印加帯電の使用を必要最小限に抑えることで、オゾン発生量の抑制と、吸着面18dへの記録用紙の適切な吸着と、を両立させることができる。
また、摩擦帯電を選択することで、プリンター1の消費電力を抑制することもできる。
従って摩擦帯電を用いる場合、電圧印加帯電は用いない。また逆に、電圧印加帯電を用いる場合、摩擦帯電は用いない。但し、電圧印加帯電を用いる場合、摩擦帯電を併用しても構わない。
以下、図5を参照しつつより具体的に説明する。制御部9は、記録用紙の先端が搬送ベルト18cに到達する前に、記録用紙において吸着面18dと接する面が既にインクが吐出された面、即ち既記録面であるか否かを判断し(ステップS101)、まだインクが吐出されていない未記録面であれば(ステップS101においてNo)、摩擦帯電を用いる(ステップS104)。
ここでの未記録面は、図6に示す様に、記録用紙の第2面Sb即ち最初に記録ヘッド8と対向する面である第1面Saとは反対の面であったり、或いは第1面Saに記録を行わないでこの記録用紙を反転させた場合には、第1面Saが未記録面となる。
図5に戻り、ステップS101において、逆に記録用紙において吸着面18dと接する面が既記録面である場合(ステップS101においてYes)、記録濃度が予め定められた閾値以上であるか否かを判断し(ステップS102)、記録濃度が予め定められた閾値未満の場合(ステップS102においてNo)、摩擦帯電を用いる(ステップS104)。
逆に、記録濃度が予め定められた閾値以上の場合(ステップS102においてYes)、電圧印加帯電を用いる(ステップS103)。
そして、次の記録動作がある場合には(ステップS105においてYes)、ステップS101以降を繰り返す。
即ち、インクが吐出された既記録面と、インクが未吐出の未記録面とでは、後者のほうが前者より電気伝導性が低く、吸着面18dに良好に吸着される。また、既記録面であっても、記録濃度が低ければ、吸着面18dに良好に吸着される。ここでの記録濃度とは、単位面積あたりにおいてインクが吐出された面積を意味する。
この様に制御部9は、未記録面を吸着面18dに吸着させる際、摩擦帯電を選択し、既記録面を吸着面18dに吸着させる際、電圧印加帯電を選択する。これにより、既記録面を吸着する場合と未記録面を吸着する場合との双方で、適切に記録用紙を吸着できる。
また、既記録面であっても、記録濃度に応じて摩擦帯電と電圧印加帯電とを切り換えるので、電圧印加帯電によって生じるオゾンの発生量の抑制と、吸着面18dへの記録用紙の適切な吸着と、を両立させることができる。
尚、ステップS102の判断に基づく処理、即ち記録濃度に応じて摩擦帯電と電圧印加帯電とを切り換える処理は省略し、記録濃度に拘わらず、既記録面であれば必ず電圧印加帯電を選択するようにしても良い。
以上説明した制御例は、更に以下の様にすることもできる。
(1)電圧印加帯電による吸着面18dの帯電は、第1電圧の印加による帯電と、前記第1電圧より低い第2電圧の印加による帯電と、を切り換え可能とし、制御部9が電圧印加帯電を選択する場合、吸着面18dにおいて記録用紙が接する接触領域では前記第1電圧を選択し、記録用紙が接触しない非接触領域では前記第2電圧を選択する様にしても良い。これにより、電圧印加帯電を選択する場合でのオゾン発生量を抑制できる。
吸着面18dにおいて記録用紙が接しない領域は、一例として先行する記録用紙とそれに続く次の記録用紙との間の領域が挙げられる。
図6において符号P1は先行用紙を示し、符号P2は後続用紙を示している。先行用紙P1の後端Rと、後続用紙P2の先端Fとの間の領域Wkに対応する吸着面18dの範囲が、吸着面18dにおいて記録用紙が接しない領域の一例となる。
また、吸着面18dにおいて記録用紙が接しない領域は、記録ジョブの開始前の吸着面18dの全体や、記録ジョブの終了後の吸着面18dの全体なども挙げられる。
尚、第2電圧は、0Vを含む意味である。
図8は、上記の制御の一例を示すフローチャートである。制御部9は、吸着面18dが記録用紙と接する場合には(ステップS201においてYes)、第1電圧を選択し(ステップS203)、吸着面18dが記録用紙と接しない場合には(ステップS201においてNo)、第1電圧より低い第2電圧を選択する(ステップS202)。以上の処理を、記録終了まで繰り返す(ステップS204)。
尚、この制御は図5に示した制御におけるステップS103の電圧印加帯電に適用することもできる。
(2)制御部9は、電圧印加帯電を選択する場合、図6に示す様に吸着面18dにおいて記録用紙の先端部Wfと後端部Wrが接触する領域では前記第1電圧を選択し、記録用紙の先端部Wfと後端部Wrとの間の中間部Wcでは前記第2電圧を選択するようにしても良い。
これにより、記録用紙の先端部Wfと後端部Wrとにおいて前記第1電圧の選択により吸着面18dからの浮き上がりを良好に抑制できる。そして先端部Wfと後端部Wrとの間の中間部Wcでは前記第2電圧の選択によりオゾン発生を抑制できる。
尚、本実施例においても、前記第2電圧は、0Vを含む意味である。
図9は、上記の制御の一例を示すフローチャートである。制御部9は、吸着するのが用紙中央部以外の場合には(ステップS301においてNo)、第1電圧を選択し(ステップS303)、吸着するのが用紙中央部である場合には(ステップS301においてYes)、第1電圧より低い第2電圧を選択する(ステップS302)。以上の処理を、記録終了まで繰り返す(ステップS304)。
尚、この制御は図5に示した制御におけるステップS103の電圧印加帯電に適用することもできる。このとき、図8に示した制御も更に適用することができる。
(3)制御部9は、吸着面18dと接する記録用紙の面の、記録用紙の搬送方向Yにおける記録位置に応じて、搬送方向Yに沿って摩擦帯電と電圧印加帯電とを切り換えるようにしても良い。
例えば、図6において記録用紙P1の一方の面である第1面Saにおいて、領域Wpにインクが吐出されたとする。そしてこの記録用紙P1が反転され、図7に示す様に領域Wpが吸着面18dに接する際、吸着面18dにおいて領域Wp接する領域では上記第1電圧を選択し、第1面Saにおいて領域Wpを除く他の領域が接する領域では、上記第2電圧を選択する。
これにより、オゾン発生量の抑制と、吸着面18dへの記録用紙の適切な吸着と、を両立させることができる。
図10は、上記の制御の一例を示すフローチャートである。制御部9は、吸着するのが既記録領域の場合には(ステップS401においてYes)、第1電圧を選択し(ステップS403)、吸着するのが未記録領域の場合には(ステップS401においてNo)、第1電圧より低い第2電圧を選択する(ステップS402)。以上の処理を、記録終了まで繰り返す(ステップS404)。
尚、この制御は図5に示した制御におけるステップS103の電圧印加帯電に適用することもできる。このとき、図8に示した制御も更に適用することができる。
尚、図4において搬送ベルト18cの回動方向において記録用紙の接触開始位置fより上流側に除電ブラシ43及び帯電ローラー44が配置され、このうち特に接触開始位置fに近い帯電ローラー44が搬送ベルト18cに接する位置eから接触開始位置fまでの距離cは、用紙搬送経路においてセンサー36の検出位置から接触開始位置fまでの距離dよりも長いことが好ましい。
即ち、仮に距離cが距離dより短いと、用紙先端が接触開始位置fに到達した時点で、搬送ベルト18cの吸着面18dが帯電していない虞がある。しかしながら本実施形態では、距離cが距離dより長いので、用紙先端が接触開始位置fに到達した時点で、吸着面18dが確実に帯電している状態となる。
これは、特にレジストローラー対17による用紙搬送速度と、搬送ベルト18cによる用紙搬送速度とが等しい場合に好適である。
本発明は上記において説明した実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…インクジェットプリンター、2A…装置本体、2B、2C…増設ユニット、3…スキャナー部、4…フェイスダウン排紙トレイ、5…操作部、6…開閉カバー、7…フェイスアップ排紙トレイ、8…記録ヘッド、9…制御部、10A~10C…用紙カセット、11…ホッパー、12…給送ローラー、13…分離ローラー対、14…搬送ローラー対、15…給送ローラー、16…分離ローラー、17…レジストローラー対、18…ベルトユニット、18a…駆動プーリー、18b…従動プーリー、18c…搬送ベルト、18d…吸着面、19a、19b…従動ローラー、20~29…搬送ローラー対、31…第1フラップ、32…第2フラップ、33…フラップ、35…給送ユニット、36…センサー、37…モーター、43…除電ブラシ、44…帯電ローラー、45…支持プレート、46…支持プレート、47…クリーニングブレード、48…切換部、49…電源装置、
F…駆動ローラー、G…従動ローラー、R1…記録搬送経路(第1搬送経路)、R2…スイッチバック経路(第2搬送経路)、R3…反転経路(第3搬送経路)、R4…フェイスダウン排出経路(第4搬送経路)、R5…フェイスアップ排出経路(第4搬送経路)、
S1…カセット給送軌跡、S2…増設カセット給送軌跡、S3…手差し給送軌跡、T1…フェイスアップ排出軌跡、T2…フェイスダウン排出軌跡

Claims (10)

  1. 媒体に記録を行う記録ヘッドと、
    媒体を吸着する吸着面を有し、前記記録ヘッドと対向する位置に媒体を搬送する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトと接して前記吸着面を摩擦帯電させる手段であって、帯電列上において前記搬送ベルトを形成する材料とは異なる材料で形成されることで前記吸着面との間で前記摩擦帯電を生じさせる第1帯電手段と、
    前記搬送ベルトに電圧を印加することで前記吸着面を帯電させる第2帯電手段と、を備え、
    前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換える制御手段は、媒体の、前記吸着面と接する面の状態に応じて、
    前記第1帯電手段を用いて前記吸着面を帯電させる制御であって前記第2帯電手段を用いない制御である第1制御と、
    前記第2帯電手段を用いて前記吸着面を帯電させる制御である第2制御と、
    を切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記吸着面と接触可能な除電ブラシであって、前記帯電列上において前記搬送ベルトを形成する材料よりもマイナス側にある材料で形成される除電ブラシと、
    前記除電ブラシを接地させるか否かを切り換える切り換え手段と、を備え、
    前記第1帯電手段は、接地されない状態の前記除電ブラシで構成され、
    前記第1帯電手段及び前記第2帯電手段は、前記吸着面をプラス極性に帯電させる、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 媒体に記録を行う記録ヘッドと、
    媒体を吸着する吸着面を有し、前記記録ヘッドと対向する位置に媒体を搬送する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトと接して前記吸着面を摩擦帯電させる第1帯電手段と、
    前記搬送ベルトに電圧を印加することで前記吸着面を帯電させる第2帯電手段と、
    前記吸着面と接触可能な除電ブラシであって、帯電列上において前記搬送ベルトを形成する材料よりもマイナス側にある材料で形成される除電ブラシと、
    前記除電ブラシを接地させるか否かを切り換える切り換え手段と、を備え、
    前記第1帯電手段は、接地されない状態の前記除電ブラシで構成され、
    前記第1帯電手段及び前記第2帯電手段は、前記吸着面をプラス極性に帯電させ、
    前記第1帯電手段による前記吸着面の帯電と前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電とを切り換える制御手段は、媒体の、前記吸着面と接する面の状態に応じて、
    前記第1帯電手段を用いて前記吸着面を帯電させる制御である第1制御と、
    前記第2帯電手段を用いて前記吸着面を帯電させる制御である第2制御と、
    を切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の記録装置において、前記制御手段は、前記第2制御において前記第1帯電手段を用いない、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記制御手段は、
    媒体の、記録の行われていない面を前記吸着面に吸着させる際、前記第1制御を選択し、
    媒体の、既に記録が行われた面を前記吸着面に吸着させる際、前記第2制御を選択する、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電は、第1電圧の印加による帯電と、前記第1電圧より低い第2電圧の印加による帯電と、を切り換え可能であり、
    前記制御手段は、前記第2制御を選択する場合、
    前記吸着面において媒体が接する接触領域では前記第1電圧を選択し、
    媒体が接触しない非接触領域では前記第2電圧を選択する、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記第2帯電手段による前記吸着面の帯電は、第1電圧の印加による帯電と、前記第1電圧より低い第2電圧の印加による帯電と、を切り換え可能であり、
    前記制御手段は、前記第2制御を選択する場合、
    前記吸着面において媒体の先端部と後端部が接触する領域では前記第1電圧を選択し、
    媒体の先端部と後端部との間の中間部が接触する領域では前記第2電圧を選択する、
    ことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記制御手段は、媒体の、前記吸着面と接する面の記録濃度に応じて前記第1制御と前記第2制御とを切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
  9. 請求項8に記載の記録装置において、
    前記制御手段は、
    前記記録濃度が予め定められた閾値未満の場合、前記第1制御を選択し、
    前記記録濃度が前記閾値以上の場合、前記第2制御を選択する、
    ことを特徴とする記録装置。
  10. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記制御手段は、媒体の、前記吸着面と接する面の搬送方向における記録位置に応じて、前記搬送方向に沿って前記第1制御と前記第2制御とを切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2022095850A 2018-06-29 2022-06-14 記録装置 Pending JP2022125062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022095850A JP2022125062A (ja) 2018-06-29 2022-06-14 記録装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124635A JP7407503B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 記録装置
JP2022095850A JP2022125062A (ja) 2018-06-29 2022-06-14 記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124635A Division JP7407503B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022125062A true JP2022125062A (ja) 2022-08-26

Family

ID=67060322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124635A Active JP7407503B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 記録装置
JP2022095850A Pending JP2022125062A (ja) 2018-06-29 2022-06-14 記録装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124635A Active JP7407503B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10882341B2 (ja)
EP (1) EP3587129B1 (ja)
JP (2) JP7407503B2 (ja)
CN (1) CN110654114B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7300722B2 (ja) * 2020-01-09 2023-06-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
EP3868563A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-25 Agfa Nv Inkjet printer for decorating cloth
JP2021160322A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025249A (ja) * 1990-08-31 2000-01-25 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置における電界制御方法
JP2005053663A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記録液、搬送ベルト及び記録液カートリッジ
JP2006027771A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 静電搬送装置及び画像形成装置
JP2007021918A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007210112A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2008074578A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2010116222A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Brother Ind Ltd 搬送装置及び記録装置
US20140049586A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-20 Xerox Corporation System and Method for Adjusting an Electrostatic Field in an Inkjet Printer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079184A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JP4968324B2 (ja) * 2009-12-29 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
US8322717B1 (en) * 2011-12-27 2012-12-04 Xerox Corporation Motion quality by handoff force control between upstream and downstream transports
JP2014205543A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6476604B2 (ja) * 2013-09-12 2019-03-06 株式会社リコー 用紙搬送装置、画像形成装置
CN104512744B (zh) * 2013-09-27 2017-04-12 京瓷办公信息系统株式会社 薄片体输送装置和图像形成装置
JP2015110832A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 静電吸着ベルト及びその製造方法、搬送システム並びに印刷装置
US9527316B2 (en) * 2015-02-25 2016-12-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP6917721B2 (ja) 2017-01-30 2021-08-11 株式会社東芝 料金処理装置及び料金処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025249A (ja) * 1990-08-31 2000-01-25 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置における電界制御方法
JP2005053663A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記録液、搬送ベルト及び記録液カートリッジ
JP2006027771A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 静電搬送装置及び画像形成装置
JP2007021918A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007210112A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2008074578A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2010116222A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Brother Ind Ltd 搬送装置及び記録装置
US20140049586A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-20 Xerox Corporation System and Method for Adjusting an Electrostatic Field in an Inkjet Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP7407503B2 (ja) 2024-01-04
US20200001624A1 (en) 2020-01-02
JP2020001908A (ja) 2020-01-09
CN110654114A (zh) 2020-01-07
US10882341B2 (en) 2021-01-05
CN110654114B (zh) 2021-04-13
EP3587129B1 (en) 2021-09-08
EP3587129A1 (en) 2020-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022125062A (ja) 記録装置
JP4492380B2 (ja) 記録装置
JP5125644B2 (ja) 画像記録装置
JP2011098441A (ja) インクジェット記録装置
JP2012158421A (ja) 記録装置
JP2002154711A (ja) 記録媒体搬送装置及び該記録媒体搬送装置を備えた記録装置
JP2010024051A (ja) 記録媒体搬送装置
JP5987478B2 (ja) 液体吐出装置
JP2011251430A (ja) 記録装置
US9919543B2 (en) Recording apparatus
JP2017132043A (ja) 印刷装置
JP2023080905A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム
JP2009023287A (ja) 搬送装置及び記録装置
JP2018083313A (ja) 記録装置
JP2019043073A (ja) 記録装置
JP2023104861A (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、プログラム
JP6746904B2 (ja) 記録装置
JP5499749B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022149554A (ja) 印刷装置
JP2022149553A (ja) 印刷装置
JP2022149552A (ja) 印刷装置
JP2004338867A (ja) 画像形成装置
JP2005247479A (ja) 画像形成装置
JP6232896B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP2023005904A (ja) 記録装置および搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213