JP2022116945A - コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン - Google Patents

コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP2022116945A
JP2022116945A JP2021013377A JP2021013377A JP2022116945A JP 2022116945 A JP2022116945 A JP 2022116945A JP 2021013377 A JP2021013377 A JP 2021013377A JP 2021013377 A JP2021013377 A JP 2021013377A JP 2022116945 A JP2022116945 A JP 2022116945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grains
guide portion
combine
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021013377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7449881B2 (ja
Inventor
友啓 光畑
Tomoyoshi Mitsuhata
孝之 久保
Takayuki Kubo
智成 堀
Tomonari Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Holdings Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Holdings Co Ltd filed Critical Yanmar Holdings Co Ltd
Priority to JP2021013377A priority Critical patent/JP7449881B2/ja
Publication of JP2022116945A publication Critical patent/JP2022116945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7449881B2 publication Critical patent/JP7449881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Combines (AREA)

Abstract

【課題】穀粒タンクへ搬送される穀粒の量の検出精度を向上することのできるコンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバインを提供する。【解決手段】コンバインの揚穀装置は、脱穀した穀粒を穀粒タンクへ搬送するコンバインの揚穀装置であって、螺旋羽根と、投入ケース54と、回転羽根55とを備える。投入ケース54は、回転羽根55の外周の一部を覆うガイド部541と、ガイド部541の内壁面541aにおける穀粒の搬送方向の下流側端部541bから延在した内壁面であって、ガイド部541の下流側端部541bの延在方向に沿って延長した平面PLよりも外側に突出した内壁面542aを有する補助ガイド部542とを含む。コンバインの揚穀装置は、補助ガイド部542に、穀粒タンクへ搬送される穀粒の量を検出するセンサー部57を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバインに関する。より特定的には、本発明は、脱穀した穀粒を貯蔵部へ搬送するコンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバインに関する。
圃場で収穫作業を行う場合には、一般的にコンバインを用いて、穀稈の刈取りおよび脱穀、ならびに穀粒の回収が行われる。コンバインは、クローラにより圃場を走行し、この走行中に刈刃にて穀稈を刈取り、刈取った穀稈を扱胴へ搬送して脱穀する。そしてコンバインは、扱胴の下方に配置されているチャフシーブおよび唐箕によって、穀稈から分離した稈および穀粒の選別を行う。コンバインは、選別された穀粒を、スクリューコンベアを用いて穀粒タンクに回収する。コンバインは、回転羽根と圧力センサーとをさらに備えている。コンバインは、スクリューコンベアの先端部に設けられた回転羽根によって、穀粒タンクの内部に穀粒を投入する。コンバインは、穀粒タンクの内部に穀粒を投入する際に、圧力センサーを用いて穀粒が衝突する圧力を検出する。
コンバインの制御部は、スクリューコンベアの回転周期に基づいて、回転羽根が穀粒を穀粒タンク内に投入する期間である投入期間を算出する。コンバインの制御部は、この投入期間に圧力センサーにて検出した検出値に基づいて、穀粒量を算出する。一方、コンバインの制御部は、投入期間外の圧力センサーの検出値に基づいて、ゼロ点補正を行う。ゼロ点補正とは、圧力センサーの検出値の基準値(ゼロ点)を補正する処理である。
なお、下記特許文献1および2には、回転羽根によって穀粒タンクに投入される穀粒の圧力を検出する圧力センサーを備えたコンバインが開示されている。下記特許文献1には、穀粒の搬送装置における吐出口から跳ね出される穀粒の量を穀粒の衝突によって検出する流量検出器が開示されている。この流量検出器は、回転体によって吐出口から跳ね出させる穀粒が衝突する衝突部と、該衝突部に衝突する穀粒の衝突力を計測する荷重測定器とから構成されている。衝突部が吐出部内において穀粒と衝突するように、衝突部の少なくとも一部は吐出部内に位置するように配置されている。
下記特許文献2には、揚穀装置により投入される穀粒の投擲方向を規制するガイド部材と、揚穀装置により投入される穀粒が接触することにより、揚穀装置により投入される穀粒の投入量を計測する投入量計測センサーとを備えたコンバインが開示されている。投入量計測センサーにおける穀粒受け止め面の上端は、ガイド部材における穀粒案内面の上端よりも上に位置している。ガイド部材における穀粒案内面の法線方向と、投入量計測センサーにおける穀粒受け止め面の法線方向とが異なっている。
特開2005-130776号公報(特許第4280149号公報) 特開2020-99284号公報
上述のように、コンバインは、回転羽根が穀粒を穀粒タンク内に投入する期間である投入期間外のタイミングで、圧力センサーの検出値のゼロ点補正を行う。ゼロ点補正を行う際には、圧力センサーは穀粒を検出しないことが好ましい。しかし、従来の技術では、ゼロ点補正を行う際にも投口内で惰性穀粒が発生し、圧力センサーに穀粒が衝突し、圧力センサーは穀粒を検出していた。その結果、検出値の基準値を正確に補正することができず、穀粒タンクへ搬送される穀粒の量の検出精度が低かった。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、穀粒タンクへ搬送される穀粒の量の検出精度を向上することのできるコンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバインを提供することである。
本発明の一の局面に従うコンバインの揚穀装置は、脱穀した穀粒を貯蔵部へ搬送するコンバインの揚穀装置であって、穀粒を上方に搬送する搬送部と、搬送部によって搬送された穀粒を収容する収容部と、収容部の内部に収容された穀粒を貯蔵部へ投入する回転羽根とを備え、収容部は、回転羽根の外周の一部を覆うガイド部と、ガイド部の内壁面における穀粒の搬送方向の下流側端部から延在した内壁面であって、ガイド部の下流側端部の延在方向に沿って延長した仮想平面よりも外側に突出した内壁面を有する補助ガイド部とを含み、補助ガイド部に、貯蔵部へ搬送される穀粒の量を検出するセンサー部を備える。
上記コンバインの揚穀装置において好ましくは、センサー部の少なくとも一部は、収容部の内部における仮想平面よりも外側の領域に位置する。
上記コンバインの揚穀装置において好ましくは、センサー部は、センサー部に衝突する穀粒の衝突力の大きさを検出し、センサー部は、センサー部の位置における穀粒の搬送方向に対向して配置されている。
上記コンバインの揚穀装置において好ましくは、補助ガイド部は、ガイド部の下流側端部から補助ガイド部を外側に突出させる段差部を含む。
上記コンバインの揚穀装置において好ましくは、収容部は、段差部と対向する位置から回転羽根の外周に沿って延在し、貯蔵部へ搬送される穀粒の搬送方向を回転羽根の回転方向下流側へ向かう方向に規制する規制ガイド部をさらに含む。
上記コンバインの揚穀装置において好ましくは、センサー部の少なくとも一部は、規制ガイド部の上端部よりも上に設けられる。
上記コンバインの揚穀装置において好ましくは、貯蔵部へ搬送される穀粒は、回転羽根が穀粒を貯蔵部に投入する期間内に貯蔵部に搬送される第1の群と、期間外に貯蔵部に搬送される第2の群とを含み、収容部の内部における仮想平面よりも外側の領域を通って搬送される第1の群の穀粒の量は、収容部の内部における仮想平面よりも外側の領域を通って搬送される第2の群の穀粒の量よりも多い。
本発明の他の局面に従うコンバインは、刈取った穀稈を脱穀する脱穀部と、脱穀部にて脱穀した穀粒を搬送する上記コンバインの揚穀装置と、コンバインの揚穀装置にて搬送した穀粒を貯留する貯蔵部とを備える。
本発明によれば、穀粒タンクへ搬送される穀粒の量の検出精度を向上することのできるコンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバインを提供することができる。
本発明の一実施の形態におけるコンバインの外観を示す斜視図である。 脱穀装置2の内部の構成を示す断面図である。 穀粒タンク4および一番スクリューコンベア23の概略的な構成を示す断面図である。 穀粒タンク4の投口4bと一番スクリューコンベア23の投入ケース54との位置関係を示す斜視図である。 一番スクリューコンベア23における投入ケース54付近の構成を示す斜視図である。 一番スクリューコンベア23における投入ケース54付近の構成を示す上面図である。 一番スクリューコンベア23における投入ケース54の内部の構成を概念的に示す上面図である。 センサー部57の検出値の時間変化を模式的に示す図である。 周期Pの時間が経過する間の穀粒の挙動のシミュレーション結果の一例を示す第1の図である。 周期Pの時間が経過する間の穀粒の挙動のシミュレーション結果の一例を示す第2の図である。 周期Pの時間が経過する間の穀粒の挙動のシミュレーション結果の一例を示す第3の図である。 本発明の一実施の形態の変形例における投入ケース54の内部の構成を概念的に示す上面図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態におけるコンバインの外観を示す斜視図である。
図1を参照して、本実施の形態におけるコンバインは、走行クローラ1と、脱穀装置2と、刈取部3と、穀粒タンク4(貯蔵部の一例)と、フィードチェーン5と、挟持部6と、上部搬送装置7と、キャビン8と、機体9などを備えている。
機体9は、走行クローラ1の上側に設けられている。脱穀装置2は、機体9の上に設けられている。脱穀装置2の前側には、刈取部3が設けられている。刈取部3は、分草板3aと、刈刃3bと、引起し装置3cとを含んでいる。分草板3aは、刈取り穀稈と非刈取り穀稈とを区別する。刈刃3bは、穀稈を刈取る。引起し装置3cは、穀稈を引き起こす。穀粒タンク4は、脱穀装置2の右側に設けられている。穀粒タンク4は、穀粒を貯蔵する。穀粒タンク4は、開閉可能な扉(図示無し)と、穀粒タンク4から穀粒を排出する筒状の排出オーガ4aを含んでいる。フィードチェーン5は、脱穀装置2の左部に設けられている。挟持部6は、フィードチェーン5の上側に設けられている。挟持部6は、穀稈を挟持する。挟持部6とフィードチェーン5とは互いに対向している。上部搬送装置7は、フィードチェーン5の前端部付近に設けられている。キャビン8は、穀粒タンク4の前側に設けられている。
機体9は、走行クローラ1の駆動によって走行する。穀稈は、機体9の走行によって刈取部3に取り込まれ、刈取られる。刈取られた穀稈は、上部搬送装置7、フィードチェーン5、および挟持部6を介して脱穀装置2に搬送され、脱穀装置2の内部で脱穀される。
図2は、脱穀装置2の内部の構成を示す側面断面図である。
図2を参照して、脱穀装置2は、扱室10と、4つの送塵弁10aと、扱胴11と、多数の扱歯12と、クリンプ網15とを含んでいる。扱室10は、脱穀装置2の前側上部に設けられている。扱室10は、刈取った穀稈を脱穀する空間である。扱胴11、多数の扱歯12、およびクリンプ網15(脱穀部の一例)は、刈取った穀稈を脱穀する。扱胴11は、前後方向を軸長方向とした円筒形を有している。扱胴11の軸は、扱室10の内部に掛け渡されており、扱胴11は軸回りに回動可能である。扱胴11はコンバインのエンジン(図示無し)の駆動力によって回動し、穀稈を脱穀する。扱胴11の周面には多数の扱歯12の各々が螺旋状に並んでいる。クリンプ網15は、扱胴11の下側に設けられている。クリンプ網15は、多数の扱歯12の各々と協働して稈を揉みほぐす。
4つの送塵弁10aの各々は、扱室10の上壁に設けられており、前後方向に並べられている。4つの送塵弁10aの各々は、扱室10の後部へ送出する稈および穀粒の量を調節する。
脱穀装置2は、処理室13と、4つの処理胴弁13aと、処理胴13bと、多数の扱歯13cと、処理網13dと、排出口13eとをさらに含んでいる。
処理室13は、扱室10と連続しており、扱室10の後部に設けられている。処理胴13bは、前後方向を軸長方向とした円筒形を有している。処理胴13bの軸は、処理室13の内部に掛け渡されており、処理胴13bは軸回りに回動可能である。処理胴13bはコンバインのエンジン(図示無し)の駆動力によって回動し、扱室10から送出された稈および穀粒から穀粒を分離する。処理胴13bの周面には多数の扱歯13cの各々が螺旋状に並んでいる。処理網13dは、処理胴13bの下側に設けられている。処理網13dは、多数の扱歯13cの各々と協働して稈を揉みほぐし、処理物(穀粒や稈など)を落下させる。排出口13eは、処理室13の下側に設けられている。
4つの処理胴弁13aの各々は、処理室13の上壁に設けられており、前後方向に並べられている。4つの処理胴弁13aの各々は、処理室13の後部へ送出する稈および穀粒の量を調節する。
脱穀装置2は、揺動選別装置16をさらに含んでいる。揺動選別装置16は、クリンプ網15の下側に設けられている。揺動選別装置16は、穀粒および稈の選別を行う。揺動選別装置16は、揺動選別盤17と、チャフシーブ18と、ストローラック19と、グレンシーブ20と、揺動アーム21とを含んでいる。
揺動選別盤17は、穀粒および稈を均一化するとともに、穀粒および稈の比重選別を行う。処理網13dから落下した処理物は、チャフシーブ18またはストローラック19に落下する。チャフシーブ18は、揺動選別盤17の後側に設けられている。チャフシーブ18は、穀粒および稈の粗選別を行う。粗選別された穀粒はチャフシーブ18を通ってグレンシーブ20に落下する。ストローラック19は、チャフシーブ18の後側に設けられている。ストローラック19は、稈に混入した穀粒を落下させる。ストローラック19は図示しない複数の透孔を有している。揺動アーム21は、揺動選別盤17の前部に連結されている。揺動アーム21は、前後に揺動する。揺動アーム21の揺動とともに揺動することで、揺動選別装置16は、稈および穀粒の選別を行う。グレンシーブ20は、チャフシーブ18の下側に設けられている。グレンシーブ20は、穀粒および稈の精選別を行う。選別された穀粒は、グレンシーブ20を通って一番穀粒板22に落下する。
脱穀装置2は、処理ローター14と、一番穀粒板22と、一番スクリューコンベア23(コンバインの揚穀装置の一例)と、傾斜板24と、二番穀粒板25と、二番スクリューコンベア26とをさらに含んでいる。
一番穀粒板22は、グレンシーブ20の下方に設けられている。一番穀粒板22は、前方が下となるように水平面に対して傾斜している。一番スクリューコンベア23は、一番穀粒板22の前側に設けられている。一番スクリューコンベア23は、一番穀粒板22に沿って滑落した穀粒を取り込む。一番スクリューコンベア23は、穀粒タンク4の側面に設けられた投口4bを通じて、取り込んだ穀粒(脱穀部で脱穀した穀粒)を穀粒タンク4へ搬送する。
傾斜板24は、一番穀粒板22と連続しており、一番穀粒板22の後部に設けられている。傾斜板24は、後方が下となるように水平面に対して傾斜している。二番穀粒板25は、傾斜板24と連続しており、傾斜板24の後端部に設けられている。二番穀粒板25は、前方が下になるように水平面に対して傾斜している。二番スクリューコンベア26は、二番穀粒板25と傾斜板24との連結部分の上側に設けられている。二番スクリューコンベア26は、稈および穀粒を搬送する。処理ローター14は、扱胴11の右側に設けられている。処理ローター14は脱穀処理を行う。
ストローラック19の透孔から落下した落下物は、傾斜板24または二番穀粒板25を経由して二番スクリューコンベア26まで滑落する。滑落した落下物は、二番スクリューコンベア26によって処理ローター14に搬送され、処理ローター14にて脱穀処理される。
脱穀装置2は、唐箕27と、整流板28と、下部吸引カバー30と、上部吸引カバー31と、軸流ファン32と、排塵口33と、ロスセンサー34と、流下樋35と、通路板36と、排出通路37と、制御部40とをさらに含んでいる。
唐箕27は、一番スクリューコンベア23よりも前方であって揺動選別盤17よりも下方に設けられている。整流板28は、唐箕27と一番スクリューコンベア23との間に設けられている。唐箕27は、起風動作を行う。唐箕27の起風動作によって発生した風は、後方へ進行し、整流板28によって上向きに送り出される。通路板36は、二番穀粒板25と連続しており、二番穀粒板25の後部に設けられている。下部吸引カバー30は、通路板36の上方に設けられている。排出通路37は、塵埃が排出される部分であり、下部吸引カバー30と通路板36との間に設けられている。上部吸引カバー31は、下部吸引カバー30の上方に設けられている。軸流ファン32は、上部吸引カバー31と下部吸引カバー30との間に設けられている。排塵口33は、軸流ファン32の後方に設けられている。唐箕27の動作によって発生した気流は、整流板28によって整流された後に、揺動選別装置16を通過する。その後気流は、排塵口33および排出通路37に至り、排塵口33および排出通路37から穀粒が排出される。
流下樋35は、上部吸引カバー31の上側であって処理室13の下方に設けられている。流下樋35は、前方が下向きとなるように水平方向に対して傾斜している。処理網13dの後端部から排出された排出物は、流下樋35を経由してストローラック19に落下する。
ロスセンサー34は、排出通路37とストローラック19との間に設けられている。ロスセンサー34は、排出される穀粒量を検出する。ストローラック19上を通過した穀粒は、ロスセンサー34に衝突する。ロスセンサー34は圧電素子を含んでおり、穀粒の衝突に応じた電気信号を制御部40に出力する。制御部40は、ロスセンサー34からの電圧信号に基づいて、排塵口33および排出通路37から排出される穀粒量を検出する。
制御部40は、コンバインの各種動作を制御する。特に制御部40は、穀粒タンク4へ搬送される穀粒の量を算出する。制御部40は、ROM(Read only memory)と、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)などを含んでいる。ROMは、各種制御プログラムを記憶する。CPUは、制御プログラムに従って動作する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行するときに必要なデータを一時的に記憶する。
図3は、穀粒タンク4および一番スクリューコンベア23の概略的な構成を示す断面図である。図4は、穀粒タンク4の投口4bと一番スクリューコンベア23の投入ケース54との位置関係を示す斜視図である。
図3および図4を参照して、穀粒タンク4の内部における投口4bの下側には、複数の感圧式スイッチ4cが設けられている。複数の感圧式スイッチ4cの各々は、上下方向に並んでいる。穀粒タンク4に穀粒が貯留されるに従って、感圧式スイッチ4cは貯留した穀粒によって、下側から順に押圧される。押圧された感圧式スイッチ4cは制御部40に信号を出力する。制御部40は、複数の感圧式スイッチ4cの各々からの信号に基づいて、穀粒タンク4への穀粒の貯留量を認識する。
一番スクリューコンベア23は、回転軸51と、螺旋羽根52(搬送部の一例)と、筒状部53と、投入ケース54(収容部の一例)とを含んでいる。
回転軸51は、上方に延在している。螺旋羽根52は、回転軸51の外周面に固定されている。筒状部53は、上方に延在しており、回転軸51および螺旋羽根52の外周を覆っている。螺旋羽根52は、回転軸51の回転とともに回転する。螺旋羽根52は回転により、筒状部53の内部において穀粒を上方に搬送する。
投入ケース54は、筒状部53の上部に取り付けられている。投入ケース54の内部は、接続孔54bを通じて筒状部53の内部と接続されている。螺旋羽根52は、接続孔54bを通じて投入ケース54の内部に穀粒を供給する。投入ケース54は、螺旋羽根52によって搬送されてきた穀粒を一時的に収容する。投入ケース54は、回転軸51方向から見た場合に、半球に近い平面形状を有しており、開口部54aを含んでいる。開口部54aは、穀粒タンク4へ搬送される穀粒を通過させる。開口部54aは、投口4bに対応する形状を有している。投入ケース54は、開口部54aと投口4bとが整合するように、図4中矢印AR1で示すように穀粒タンク4の壁面に固定されている。
図5は、一番スクリューコンベア23における投入ケース54付近の構成を示す斜視図である。図6は、一番スクリューコンベア23における投入ケース54付近の構成を示す上面図である。図7は、一番スクリューコンベア23における投入ケース54の内部の構成を概念的に示す上面図である。
図3~図7を参照して、一番スクリューコンベア23は、回転羽根55(回転羽根の一例)と、シール部56と、センサー部57(センサー部の一例)とをさらに含んでいる。回転軸51の上端部は投入ケース54の内部に達している。回転羽根55は、投入ケース54の内部において、回転軸51の上端部付近に固定されている。回転羽根55は、略矩形の形状を有しており、回転軸51から一方向に突出している。回転羽根55は、回転軸51を中心として、回転軸51の回転とともに矢印AR2(図6)で示す方向に回転する。回転羽根55は回転により、投入ケース54の内部に収容された穀粒に衝撃を与える。これにより、回転羽根55は、投入ケース54の内部に収容された穀粒を、開口部54aを通じて穀粒タンク4の内部へ投入する。このようにして、一番スクリューコンベア23にて搬送した穀粒は、穀粒タンク4にて貯留される。
ここで、回転羽根55から衝撃を受けた穀粒g1は、一番スクリューコンベア23から受ける上向きの力と、回転羽根55から受ける横向きの力との合力を受けて、図3中矢印TR1で示すように、斜め上方向に高速で飛散する。また、回転羽根55から衝撃を受けた穀粒g1は、図7中矢印TR1で示すように、回転軸51方向から見た場合に広い角度範囲に飛散する。一方、回転羽根55から衝撃を受けないにもかかわらず、投入ケース54の内部から穀粒タンク4へゆっくりと搬送される穀粒g2も存在する。穀粒g2は、慣性籾とも呼ばれる。穀粒g2は、回転羽根55の回転により発生する風圧や、螺旋羽根52による搬送の慣性力に起因して発生するものと推測される。穀粒g2が回転羽根55から受ける横向きの力は小さいため、穀粒g2は、図3中矢印TR2で示すように、ほぼ水平方向に低速で搬送される。
投入ケース54は、ガイド部541(ガイド部の一例)と、補助ガイド部542(補助ガイド部の一例)と、底部544と、蓋部545と、規制ガイド部546(規制ガイド部の一例)とを含んでいる。ガイド部541、補助ガイド部542、底部544、および蓋部545は、投入ケース54の内部の空間を構成している。
ガイド部541および補助ガイド部542は、投入ケース54の側部を構成している。ガイド部541は、曲面の内壁面541aを有しており、回転羽根55の外周の一部(開口部54aとは反対側の部分)を覆っている。ガイド部541の内壁面541aは、投入ケース54の内部に収容された穀粒を穀粒タンク4へガイドする。
補助ガイド部542は、内壁面542aを有している。補助ガイド部542の内壁面542aは、ガイド部541の内壁面541aにおける穀粒の搬送方向の下流側端部541bから穀粒タンク4に向かって延在している。ガイド部541の下流側端部541bと、補助ガイド部542の内壁面542aの穀粒の搬送方向の上流側端部542bとは、直接接続されている。
ここで、ガイド部541の下流側端部541bをガイド部541の下流側端部541bの延在方向に沿って延長した仮想平面を、平面PLと定義する。平面PLは、回転軸51方向から見た場合のガイド部541の下流側端部541bの接線を含む平面に相当する。補助ガイド部542の内壁面542aは、平面PLよりも外側に突出している。
補助ガイド部542は、段差部543(段差部の一例)を含んでいる。段差部543は、ガイド部541の下流側端部541bから、補助ガイド部542を外側に突出させる。
底部544は、ガイド部541および補助ガイド部542の下部に設けられている。底部544には、接続孔54bが形成されている。
蓋部545は、ガイド部541および補助ガイド部542の上部に設けられている。蓋部545には、回転軸51が回動可能に支持されている。
規制ガイド部546は、底部544に固定されており、底部544から上方に延在している。規制ガイド部546は、段差部543と対向する位置から回転羽根55の外周に沿って延在している。規制ガイド部546の上端部546a(図5)は、蓋部545の内壁面には達していない。規制ガイド部546の上端部546aと蓋部545の内壁面との間には隙間が設けられている。
規制ガイド部546は、穀粒タンク4へ搬送される穀粒の搬送方向を回転羽根55の回転方向下流側へ向かう方向に規制する。特に図7を参照して、回転羽根55の回転方向上流側の領域(言い換えれば、補助ガイド部542側の領域)を領域R1とし、回転羽根55の回転方向下流側の領域(言い換えれば、補助ガイド部542とは反対側の領域)を領域R2とする。回転羽根55と衝突した穀粒g1のうち、領域R1の方向に飛散する穀粒g1の量は、領域R2の方向に飛散する穀粒g1の量よりも多い傾向にある。規制ガイド部546は、領域R1の方向に飛散する穀粒g1のうち一部の穀粒(規制ガイド部546に衝突した穀粒)の飛散方向を、矢印AR3で示すように領域R2の方向に変更する。これにより、回転羽根55と衝突した穀粒g1を広い角度範囲に均一に飛散させることができ、穀粒タンク4の内部における穀粒の偏在を抑止することができる。規制ガイド部546の始点を段差部543と対向する位置とすることにより、より多くの穀粒の飛散方向を領域R2の方向に変更することができる。
シール部56は、投入ケース54に固定されており、開口部54aの外周を取り囲んでいる。
センサー部57は、補助ガイド部542に取り付けられている。センサー部57の少なくとも一部(好ましくはセンサー部57全体)は、投入ケース54の内部における平面PLよりも外側の領域に位置している。センサー部57は、穀粒タンク4へ搬送される穀粒の量を指標する情報を検出する。具体的には、センサー部57は、歪みゲージや圧電素子などを含んでおり、センサー部57に衝突した穀粒の衝突力の大きさ(センサー部57が穀粒から受ける圧力)を検出し、検出値に応じた電圧信号を制御部40に出力する。制御部40は、センサー部57の出力に基づいて、穀粒タンク4へ搬送される穀粒の量を算出する。
センサー部57の少なくとも一部(好ましくはセンサー部57全体)は、規制ガイド部546の上端部546aよりも上に設けられていることが好ましい。またセンサー部57は、センサー部57が存在する位置における穀粒の搬送方向に対向して配置されていることが好ましい。これにより、回転羽根55からの衝撃を受けてセンサー部57に衝突する穀粒の量を増加させることができ、穀粒の量の検出精度を向上することができる。
なお、センサー部57は、センサー部57に衝突した穀粒の衝突力の大きさを検出する代わりに、所定の検出位置を通過した穀粒の量を光学的に検出するものであってもよい。
次に、投入ケース54の内部から穀粒タンク4へ搬送される穀粒の挙動について説明する。
図8は、センサー部57の検出値の時間変化を模式的に示す図である。
図8を参照して、回転羽根55の回転周期を周期Pとすると、センサー部57が検出する検出値(圧力値)には、周期Pごとに、回転羽根55が穀粒を穀粒タンク4に投入するタイミングでピークが発生する。
具体的には、1つの周期Pに着目すると、時刻t=0~P/4で検出値はほぼゼロとなる。時刻t=P/4~P/2で検出値は増加し、時刻t=P/2で検出値は極大値となり、時刻t=P/2~3P/4で検出値は減少する。そして時刻t=3P/4~Pで検出値はほぼゼロとなる。
時刻t=P/4~3P/4の期間TM1は、回転羽根55が穀粒を穀粒タンク4に投入する期間であり、検出値のピークが生じる期間である。制御部40は、期間TM1における検出値を積分し、積分値に基づいて穀粒タンク4に搬送される穀粒の量を検出する。
一方、時刻t=0~P/4および3P/4~Pの期間TM2は、回転羽根55が穀粒を穀粒タンク4に投入する期間以外の期間であり、検出値がほぼゼロとなる期間である。制御部40は、期間TM2において、検出値のゼロ点補正を行う。ゼロ点補正は、温度などの周囲環境がセンサー部57の検出値に与える影響を排除する目的で行われる。ゼロ点補正は、毎周期行われることが好ましい。
図9~図11は、周期Pの時間が経過する間の穀粒の挙動のシミュレーション結果の一例を示す図である。図9~図11では、回転軸51方向から見た場合の穀粒の挙動を示している。
図9(a)は時刻t=0およびPに相当する。図9(b)は時刻t=P/4に相当する。図10(a)は時刻t=3P/8に相当する。図10(b)は時刻t=P/2に相当する。図11(a)は時刻t=3P/4に相当する。図11(b)は時刻t=7P/8に相当する。
図9(a)および図9(b)を参照して、時刻t=0~P/4では、回転羽根55は12時の方向から9時の方向まで移動する。回転羽根55は、進行方向側の表面55aとガイド部541と回転軸51とで規定される空間に穀粒をかき集める。その結果、この空間には穀粒g1(図3)となる穀粒の群Aが発生する。
図9(b)を参照して、時刻t=P/4において、回転羽根55は、穀粒タンク4への穀粒の投入を開始する。回転羽根55は、群Aの一部である群A1を矢印M1で示す方向に飛散させる。矢印M1で示す方向は補助ガイド部542に向かう方向である。
図9(b)、図10(a)、図10(b)、および図11(a)を順に参照して、時刻t=P/4~3P/4では、回転羽根55は9時の方向から3時の方向まで移動する。この期間に回転羽根55は、群Aを構成する穀粒に衝撃を与えることで、穀粒タンク4に穀粒を投入する。群Aを構成する穀粒は、回転羽根55から受ける衝撃および遠心力により、回転羽根55の回転の外径方向に徐々に飛散する。
たとえば図10(a)に示す時刻t=3P/8では、回転羽根55は、群Aの一部である群A2を矢印M2で示す方向に飛散させる。群A2の穀粒の量は、群A1の穀粒の量よりも少ない。矢印M2で示す方向は、矢印M1で示す方向よりも補助ガイド部542から離れた方向である。また、群A1の一部である群A11は、規制ガイド部546に向かって飛散した後、規制ガイド部546により進行方向が変更され、矢印M11で示す方向に飛散する。
図10(b)に示す時刻t=P/2では、回転羽根55は、群Aの一部である群A3を矢印M3で示す方向に飛散させる。群A3の穀粒の量は、群A2の穀粒の量よりも少ない。矢印M3で示す方向は、矢印M2で示す方向よりも補助ガイド部542から離れた方向である。また、時刻t=P/2において、矢印M1で示す方向に飛散した穀粒g1の群A1は、平面PLよりも外側の領域を進行し、センサー部57に衝突する。その結果、センサー部57の検出部は時刻t=P/2でピークとなる。
図11(a)に示す時刻t=3P/4では、回転羽根55は、穀粒タンク4への穀粒の投入を完了する。
図11(a)、図11(b)、および図9(a)を順に参照して、時刻t=3P/4~Pにおいて、回転羽根55は3時の方向から12時の方向まで移動する。回転羽根55は、表面55aとガイド部541と回転軸51とで規定される空間に穀粒をかき集める。回転羽根55は、穀粒タンク4への穀粒の投入を行わない。
ここで、時刻t=4/P~3P/4(図9(b)、図10(a)、図10(b)、および図11(a))の期間は、回転羽根55が穀粒を穀粒タンク4に投入する期間TM1に相当する。一方、時刻t=0~4/P(図9(a)および図9(b))の期間、および時刻t=3P/4~0(図11(a)、図11(b)、および図9(a))の期間は、回転羽根55が穀粒を穀粒タンク4に投入する期間以外の期間TM2に相当する。なお、期間TM1およびTM2の各々と、回転羽根55の位置との関係は、投入ケース54、回転羽根55、センサー部57の位置や形状などにより変化するものであり、ここで説明する関係に限定されるものではない。
ところで、期間TM2において、回転羽根55から衝撃を受けないにもかかわらず、投入ケース54の内部から穀粒タンク4へゆっくりと搬送される穀粒g2(図3)の群Bが存在する。
群Bの大部分の穀粒は、平面PLよりも外側の領域には進行せず、矢印TR2で示すように平面PLに沿って進行する。群Bの穀粒は回転羽根55から衝撃および遠心力を受けず、ガイド部541によって進行方向をガイドされるため、回転羽根55から衝撃および遠心力を受ける群Aの穀粒とは異なる挙動を示す。
群Bの大部分の穀粒は、平面PLよりも外側の領域を進行しないため、センサー部57に衝突する群Bの穀粒の量は少ない。これにより、期間TM2においてゼロ点補正を行う際に、センサー部57に検出される穀粒の量が少なくなる。
言い換えれば、穀粒タンク4へ搬送される穀粒のうち、期間TM1内に穀粒タンク4に搬送される穀粒(回転羽根55から衝撃を受けて穀粒タンク4に搬送される穀粒g1)の群を群Aとし、期間TM2に穀粒タンク4に搬送される穀粒g2(回転羽根55から衝撃を受けずに穀粒タンク4に搬送される穀粒g2)の群を群Bとする。投入ケース54の内部における平面PLよりも外側の領域を通って搬送される群Aの穀粒の量は、投入ケース54の内部における平面PLよりも外側の領域を通って搬送される群Bの穀粒の量よりも多い。
[実施の形態の効果]
本実施の形態によれば、回転羽根55が穀粒を穀粒タンク4に投入する期間以外の期間TM2に、穀粒タンク4へ搬送される穀粒をセンサー部57にて検出しにくくすることができる。これにより、ゼロ点補正を行う際に検出値の基準値を正確に補正することができ、穀粒タンク4へ搬送される穀粒の量の検出精度を向上することができる。
[変形例]
図12は、本発明の一実施の形態の変形例における投入ケース54の内部の構成を概念的に示す上面図である。
図12を参照して、本変形例において、投入ケース54は段差部543を含んでいない。補助ガイド部542の内壁面542aは、ガイド部541の内壁面541aの下流側端部541bから平面PLよりも外側に折れ曲がっている。回転軸51方向から見た場合に、補助ガイド部542の内壁面542aの上流側端部542bとガイド部541の内壁面541aの下流側端部541bとの境界は、投入ケース54の内部に向かって凸形状となっている。
センサー部57は、補助ガイド部542に取り付けられている。センサー部57の少なくとも一部(好ましくはセンサー部57全体)は、投入ケース54の内部における平面PLよりも外側(補助ガイド部542側)の領域に位置している。
本変形例においても、上述の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
[その他]
本発明のコンバインの揚穀装置は、上述の実施の形態のように、一番穀粒板22に沿って滑落した穀粒を取り込んで穀粒タンク4へ搬送する一番スクリューコンベア23に限定されるものではなく、脱穀した穀粒を穀粒タンクへ搬送するものであればよい。
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 走行クローラ
2 脱穀装置
3 刈取部
3a 分草板
3b 刈刃
3c 引起し装置
4 穀粒タンク(貯蔵部の一例)
4a 排出オーガ
4b 投口
4c 感圧式スイッチ
5 フィードチェーン
6 挟持部
7 上部搬送装置
8 キャビン
9 機体
10 扱室
10a 送塵弁
11 扱胴
12 扱歯
13 処理室
13a 処理胴弁
13b 処理胴
13c 扱歯
13d 処理網
13e 排出口
14 処理ローター
15 クリンプ網
16 揺動選別装置
17 揺動選別盤
18 チャフシーブ
19 ストローラック
20 グレンシーブ
21 揺動アーム
22 一番穀粒板
23 一番スクリューコンベア(コンバインの揚穀装置の一例)
24 傾斜板
25 二番穀粒板
26 二番スクリューコンベア
27 唐箕
28 整流板
30 下部吸引カバー
31 上部吸引カバー
32 軸流ファン
33 排塵口
34 ロスセンサー
35 流下樋
36 通路板
37 排出通路
40 制御部
51 回転軸
52 螺旋羽根(搬送部の一例)
53 筒状部
54 投入ケース(収容部の一例)
54a 投入ケースの開口部
54b 投入ケースの接続孔
55 回転羽根(回転羽根の一例)
55a 回転羽根の表面
56 シール部
57 センサー部(センサー部の一例)
541 ガイド部(ガイド部の一例)
541a ガイド部の内壁面
541b ガイド部の内壁面の下流側端部
542 補助ガイド部(補助ガイド部の一例)
542a 補助ガイド部の内壁面
542b 補助ガイド部の内壁面の上流側端部
543 段差部(段差部の一例)
544 底部
545 蓋部
546 規制ガイド部(規制ガイド部の一例)
546a 規制ガイド部の上端部
A,A1,A2,A3,A11,B 穀粒の群
M1,M2,M3,M11 穀粒の群の飛散方向
g1,g2 穀粒

Claims (8)

  1. 脱穀した穀粒を貯蔵部へ搬送するコンバインの揚穀装置であって、
    穀粒を上方に搬送する搬送部と、
    前記搬送部によって搬送された穀粒を収容する収容部と、
    前記収容部の内部に収容された穀粒を前記貯蔵部へ投入する回転羽根とを備え、
    前記収容部は、
    前記回転羽根の外周の一部を覆うガイド部と、
    前記ガイド部の内壁面における穀粒の搬送方向の下流側端部から延在した内壁面であって、前記ガイド部の前記下流側端部の延在方向に沿って延長した仮想平面よりも外側に突出した内壁面を有する補助ガイド部とを含み、
    前記補助ガイド部に、前記貯蔵部へ搬送される穀粒の量を検出するセンサー部を備えた、コンバインの揚穀装置。
  2. 前記センサー部の少なくとも一部は、前記収容部の内部における前記仮想平面よりも外側の領域に位置する、請求項1に記載のコンバインの揚穀装置。
  3. 前記センサー部は、前記センサー部に衝突する穀粒の衝突力の大きさを検出し、
    前記センサー部は、穀粒の搬送方向に対向して配置されている、請求項1または2に記載のコンバインの揚穀装置。
  4. 前記補助ガイド部は、前記ガイド部の前記下流側端部から前記補助ガイド部を外側に突出させる段差部を含む、請求項1~3のいずれか一つに記載のコンバインの揚穀装置。
  5. 前記収容部は、前記段差部と対向する位置から前記回転羽根の外周に沿って延在し、前記貯蔵部へ搬送される穀粒の搬送方向を前記回転羽根の回転方向下流側へ向かう方向に規制する規制ガイド部をさらに含む、請求項4に記載のコンバインの揚穀装置。
  6. 前記センサー部の少なくとも一部は、前記規制ガイド部の上端部よりも上に設けられる、請求項5に記載のコンバインの揚穀装置。
  7. 前記貯蔵部へ搬送される穀粒は、
    前記回転羽根が穀粒を前記貯蔵部に投入する期間内に前記貯蔵部に搬送される第1の群と、
    前記期間外に前記貯蔵部に搬送される第2の群とを含み、
    前記収容部の内部における前記仮想平面よりも外側の領域を通って搬送される前記第1の群の穀粒の量は、前記収容部の内部における前記仮想平面よりも外側の領域を通って搬送される前記第2の群の穀粒の量よりも多い、請求項1~6のいずれか一つに記載のコンバインの揚穀装置。
  8. 刈取った穀稈を脱穀する脱穀部と、
    前記脱穀部にて脱穀した穀粒を搬送する請求項1~7のいずれか一つに記載のコンバインの揚穀装置と、
    前記コンバインの揚穀装置にて搬送した穀粒を貯留する前記貯蔵部とを備えた、コンバイン。
JP2021013377A 2021-01-29 2021-01-29 コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン Active JP7449881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013377A JP7449881B2 (ja) 2021-01-29 2021-01-29 コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013377A JP7449881B2 (ja) 2021-01-29 2021-01-29 コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022116945A true JP2022116945A (ja) 2022-08-10
JP7449881B2 JP7449881B2 (ja) 2024-03-14

Family

ID=82749699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021013377A Active JP7449881B2 (ja) 2021-01-29 2021-01-29 コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7449881B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118221U (ja) * 1985-01-09 1986-07-25
JP2005130776A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 穀粒の搬送装置における流量検出器
US20110209925A1 (en) * 2008-12-12 2011-09-01 Hector Claudio Rossi Weighing device for bulk material conveyors
US20180042177A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-15 Cnh Industrial America Llc Combine Harvester Improvement
JP2018102209A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP2020099284A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社クボタ コンバイン
CN111373920A (zh) * 2018-12-25 2020-07-07 株式会社久保田 联合收割机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118221U (ja) * 1985-01-09 1986-07-25
JP2005130776A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 穀粒の搬送装置における流量検出器
US20110209925A1 (en) * 2008-12-12 2011-09-01 Hector Claudio Rossi Weighing device for bulk material conveyors
US20180042177A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-15 Cnh Industrial America Llc Combine Harvester Improvement
JP2018102209A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP2020099284A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社クボタ コンバイン
CN111373920A (zh) * 2018-12-25 2020-07-07 株式会社久保田 联合收割机

Also Published As

Publication number Publication date
JP7449881B2 (ja) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10362732B2 (en) Combine harvester having a driver assistance system
US9516812B2 (en) Combine harvester having a driver assistance system
JP6733119B2 (ja) コンバイン
CN108347883B (zh) 联合收割机以及联合收割机用谷粒产量管理系统
JP5850798B2 (ja) コンバイン
JP2018061457A (ja) コンバイン
JP2022116945A (ja) コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン
JPS6411249B2 (ja)
JP2022116946A (ja) コンバインの揚穀装置およびこれを備えたコンバイン
CN111373920A (zh) 联合收割机
JP2003189733A (ja) コンバインにおける水分測定装置
JP5850797B2 (ja) コンバイン
JP4163944B2 (ja) コンバインにおける穀粒のサンプリング装置
JP7391005B2 (ja) コンバイン
US20220217911A1 (en) Threshing Apparatus
JP2880336B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP7159034B2 (ja) コンバイン
JP2024110478A (ja) 収穫機械
JP2023015558A (ja) 収穫機械
JP2023175131A (ja) 収穫機械
JP7399038B2 (ja) コンバイン
JP2023175132A (ja) 収穫機械
JP7399036B2 (ja) コンバイン
CN113853928A (zh) 联合收割机
JP7378288B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7449881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150