JP2022081622A - 透明基板、薄膜支持基板 - Google Patents

透明基板、薄膜支持基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2022081622A
JP2022081622A JP2022039338A JP2022039338A JP2022081622A JP 2022081622 A JP2022081622 A JP 2022081622A JP 2022039338 A JP2022039338 A JP 2022039338A JP 2022039338 A JP2022039338 A JP 2022039338A JP 2022081622 A JP2022081622 A JP 2022081622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
substrate
thin film
transmittance
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022039338A
Other languages
English (en)
Inventor
宗太郎 岩田
Sotaro Iwata
林也 苅部
Rinya Karibe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority to JP2022039338A priority Critical patent/JP2022081622A/ja
Publication of JP2022081622A publication Critical patent/JP2022081622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】表面又は裏面に凹凸賦形が設けられた透明基板上に積層された薄膜をフォトリソグラフィー工程でパターニングするに際して、パターンにエッジぼけが生じるのを抑止する。【解決手段】フォトリソグラフィー工程にてパターン形成がなされる透明基板であって、表面と裏面の一方又は両方に凹凸賦形が設けられ、フォトリソグラフィー工程で使用される紫外線の透過率が50%以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、透明基板、透明基板に薄膜を積層した薄膜支持基板に関するものである。
光を透過する透明基板は、有機EL素子などの自発光素子の光取り出し側基板として用いられている。このような透明基板は、光の取り出し効率を向上させるなどの目的で、表面に凹凸賦形を設けたものが知られている(下記特許文献1参照)。
特開2004-127746号公報
前述した透明基板は、フォトリソグラフィー工程を用いて、表面に透明電極層や絶縁層などのパターン形成が行われる。その際には、透明基板上にパターン形成される薄膜を成膜した後、その上にフォトレジストを塗布して、紫外線によるマスク露光を行う。マスク露光では、フォトマスクの開口部を通過した紫外線がフォトレジスト層及び薄膜を通過して、透明基板の界面で反射して戻される現象が起こり、前述したように透明基板の表面又は裏面に凹凸賦形を施している場合には、凹凸賦形の界面で様々な方向に反射した紫外線がフォトマスクの遮光領域下におけるフォトレジスト層を露光することになる。
このように、表面にフォトリソグラフィー工程によるパターン形成を行う透明基板は、その表面又は裏面に凹凸賦形が設けられている場合には、凹凸賦形の界面で反射する紫外線によって、意図しないフォトレジスト層の露光がなされることで、パターンのエッジぼけが生じてしまう問題があった。
本発明は、このような問題に対処することを課題とするものである。すなわち、表面又は裏面に凹凸賦形が施された透明基板上に積層された薄膜をフォトリソグラフィー工程でパターニングするに際して、パターンにエッジぼけが生じるのを抑止すること、等が本発明の課題である。
このような課題を解決するために、本発明は、以下の構成を具備するものである。
透明なガラス基板上に薄膜を積層した薄膜透明基板であって、前記ガラス基板は、表面と裏面の一方又は両方に凹凸賦形を有し、紫外線吸収成分が含有されており、前記ガラス基板は、ガラス繊維を含有せず、前記薄膜は、パターン形成がなされていることを特徴とする薄膜透明基板。
このような特徴を有する本発明は、フォトマスクの開口を通過した紫外線は、フォトレジスト層を露光した後透明基板を透過しにくくなるので、凹凸賦形を有する透明基板の界面で反射して再びフォトレジスト層を露光する紫外線が抑制される。これによって、パターンのエッジぼけを抑止し、凹凸賦形を有する透明基板上に寸法精度の高いパターニング層を形成することができる。
フォトリソグラフィー工程におけるマスク露光の状態を示した説明図である((a)が比較例を示し、(b)が本発明の透明基板を示している。)。 酸化セリウムを含有したケイ酸塩ガラスを透明基板とした例(基板厚さ1mm)の波長毎の光透過率を示したグラフである((a)が可視域を含む広帯域での透過率、(b)が紫外域での透過率)。 酸化バナジウムを含有したソーダ石灰ガラスを透明基板とした例(基板厚さ1mm)の波長毎の透過率を示したグラフである((a)が可視域を含む広帯域での透過率、(b)が紫外域での透過率)。 透明基板上に薄膜を積層した薄膜支持基板の一例としての有機EL素子基板を示した説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1に示すように、凹凸賦形を有する透明基板Gに成膜された薄膜(ITO膜など)T上のフォトレジスト層Rに、フォトマスクMを介して紫外線UVを照射する場合、図1(a)に示すように、凹凸賦形の界面で反射して戻される紫外線UVが存在する場合には、その紫外線UVは凹凸賦形の界面にて様々な方向に反射することになるので、反射された紫外線UVがフォトレジスト層Rの遮光領域を露光することになり、これによってパターンのエッジぼけが生じることになる。
これに対して、透明基板G1が、フォトリソグラフィー工程で使用する紫外線(例えば、365nm)の透過率の低い基板である場合には、図1(b)に示すように、フォトマスクMの開口を通過した紫外線UVは、フォトレジスト層Rを露光して、透明基板G1上の薄膜Tを通過した後、大半の紫外線UVが透明基板G1に吸収される。これによって、透明基板G1の凹凸賦形の界面で反射して再びフォトレジスト層Rを露光する紫外線が抑制され、フォトレジスト層Rは、フォトマスクMの開口パターンどおりに露光されることになる。これにより、その後のフォトレジスト層Rの現像工程、薄膜Tのエッチング工程において、マスクパターンに対応した精度の高いパターン形成が可能になる。
図1(b)においては、透明基板G1は、一面側のみに凹凸賦形が形成されているが、両面に凹凸賦形面が形成されていて、その凹凸賦形面上に薄膜Tが成膜されているものであってもよい。また、透明基板G1の一面のみに形成された凹凸賦形面上に薄膜Tが成膜されているものであってもよい。また、図1(b)においては、透明基板G1上の薄膜Tは、一層のみであるが、多層の薄膜Tが積層され、そのうちの一層に対してパターンを形成するものであってもよい。ここでの薄膜Tの一例は、薄膜積層構造を有する自発光素子の透明電極層や絶縁層などである。
透明基板G1における紫外線の透過率と界面で戻ってくる光の割合(戻り率)との関係は、界面で全て反射される場合を考えると、戻り率は、透過率の二乗になるので、表1に示すようになる。表1から明らかなように、透過率を50%以下にすることで、戻り率を大きく下げる(25%以下)ことが可能になり、透過率を30%以下にすることで、更に戻り率を低くする(一桁%以下)ことが可能になる。このように、透明基板G1の紫外線透過率を低く抑えることで、透明基板G1の凹凸賦形の界面で反射して再びフォトレジスト層Rを露光する紫外線を効果的に抑止することができる。
Figure 2022081622000002
透明基板G1がガラス基板の場合には、ガラス基板に紫外線吸収成分を含有させることで、紫外線の透過率を所望の率に下げることが可能になる。この際、透明基板G1が照明用発光装置の光取り出し側基板である場合には、紫外線吸収成分の含有によって、可視光域の光透過率が低下しないように、紫外線吸収成分の材料及び含有量を適宜選択することが望まれる。
透明基板G1が、ガラス基板であって、照明用発光装置の光取り出し側基板である場合
に、好適な紫外線吸収成分としては、酸化セリウム(CeO2)や酸化バナジウム(V25)を例示することができる。
図2は、酸化セリウムを含有したケイ酸塩ガラスをガラス基板とした例(基板厚さ1mm)の波長毎の光透過率を示している。ここでは、酸化セリウム0%のケイ酸塩ガラス、酸化セリウム0.24重量%のケイ酸塩ガラス、酸化セリウム0.47重量%のケイ酸塩ガラスの光透過率を示している。酸化セリウム0.24重量%含有のケイ酸塩ガラスは、波長365nmの紫外線の透過率を約50%に抑え、可視光域(波長400nm以上)の透過率を約80%以上にしている。また、酸化セリウム0.47重量%含有のケイ酸塩ガラスは、波長365nmの紫外線の透過率を約30%に抑え、可視光域(波長400nm以上)の透過率を約70%以上にしている。
図3は、酸化バナジウムを含有したソーダ石灰ガラスをガラス基板とした例(基板厚さ1mm)の波長毎の光透過率を示している。ここでは、酸化バナジウム0%のソーダ石灰ガラス、酸化バナジウム0.2重量%のソーダ石灰ガラス、酸化バナジウム0.5重量%のソーダ石灰ガラスの光透過率を示している。酸化バナジウム0.2重量%含有のソーダ石灰ガラスは、波長365nmの紫外線の透過率を約57%に抑え、可視光域(波長400nm以上)の透過率を約87%以上にしている。また、酸化バナジウム0.5重量%含有のソーダ石灰ガラスは、波長365nmの紫外線の透過率を約30%に抑え、可視光域(波長400nm以上)の透過率を約81%以上にしている。
図2及び図3の例から明らかなように、酸化セリウム又は酸化バナジウムを含有させたガラス基板では、酸化セリウム又は酸化バナジウムの含有量を0.2~0.5重量%にすることで、効果的に紫外線を吸収し、且つ高い透過率で可視光を透過させることができる。
図4は、ガラス基板上に薄膜を積層した薄膜支持基板の一例として、有機EL素子基板を示している。有機EL素子基板1は、照明用発光装置の光源の一部となるものであり、ガラス基板2を備え、ガラス基板2上に透明電極層(陽極層)3、絶縁層4、発光機能層5、金属電極層(陰極層)6などの薄膜を積層した構造を有している。ガラス基板2は、光取り出し側の基板であり、このガラス基板2を介して光が外部に取り出される。
ガラス基板2は、紫外線吸収成分を含有することで、フォトリソグラフィー工程を用いて、パターン形成層である透明電極層3や絶縁層4のパターン形成を精度良く行うことができる。
下記の表2は、ガラス基板2の酸化セリウム(CeO2)の含有量における波長365nmと可視光での透過率を示している。例1は、紫外線吸収成分である酸化セリウム(CeO2)が含有されていない比較例であり、例2~例5は、酸化セリウム(CeO2)の含有量を0.24重量%から2.31重量%まで変えた例である。
Figure 2022081622000003
例2~5におけるガラス成分のCeO2は、含有量を増やすことで、紫外線(波長365nm)の透過率を抑えることができるが、過剰に加え得ると、可視光域の透過率を低下させることになる。可視光域の透過率を確保するためには、前述したように、CeO2の含有量を0.2~0.5重量%とすることが好ましい。
ガラス基板2が、紫外線吸収成分を含有していることで、透明電極層3や絶縁層4のパターン形成を高い精度で行うことができる。これによって、発光むらの少ない高品質の照明装置を実現することができる。
なお、本明細書は以下の態様についても開示する。
(態様1) フォトリソグラフィー工程にてパターン形成がなされる透明基板であって、表面と裏面の一方又は両方に凹凸賦形が設けられ、前記フォトリソグラフィー工程で使用される紫外線の透過率が50%以下であることを特徴とする透明基板。
(態様2) 前記紫外線の波長は、365nmであることを特徴とする態様1の透明基板。
(態様3) 前記透明基板は、紫外線吸収成分が含有されたガラス基板であることを特徴とする態様1又は2の透明基板。
(態様4) 前記紫外線吸収成分は、酸化セリウム又は酸化バナジウムであることを特徴とする態様3の透明基板。
(態様5) 積層された薄膜を支持する透明基板であって、前記薄膜の少なくとも一層は、フォトリソグラフィー工程によってパターン形成された層であり、前記透明基板の表面と裏面の一方又は両方には凹凸賦形が設けられ、前記透明基板は、前記フォトリソグラフィー工程で使用される紫外線の透過率が50%以下であることを特徴とする薄膜支持基板。
1:有機EL素子基板,2:ガラス基板,3:透明電極層,
4:絶縁層,5:発光機能層,6:金属電極層

Claims (2)

  1. 透明なガラス基板上に薄膜を積層した薄膜透明基板であって、
    前記ガラス基板は、表面と裏面の一方又は両方に凹凸賦形を有し、
    紫外線吸収成分が含有されており、
    前記ガラス基板は、ガラス繊維を含有せず、
    前記薄膜は、パターン形成がなされていることを特徴とする薄膜透明基板。
  2. 前記紫外線吸収成分が、酸化セリウムまたは酸化バナジウムである請求項2記載の透明基板。
JP2022039338A 2017-09-11 2022-03-14 透明基板、薄膜支持基板 Pending JP2022081622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039338A JP2022081622A (ja) 2017-09-11 2022-03-14 透明基板、薄膜支持基板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174141A JP7257100B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 透明基板、薄膜支持基板
JP2022039338A JP2022081622A (ja) 2017-09-11 2022-03-14 透明基板、薄膜支持基板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174141A Division JP7257100B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 透明基板、薄膜支持基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022081622A true JP2022081622A (ja) 2022-05-31

Family

ID=65905097

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174141A Active JP7257100B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 透明基板、薄膜支持基板
JP2022039338A Pending JP2022081622A (ja) 2017-09-11 2022-03-14 透明基板、薄膜支持基板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174141A Active JP7257100B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 透明基板、薄膜支持基板

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7257100B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112838113B (zh) * 2021-01-22 2023-05-09 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231541A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Nippon Seihaku Kk 感光性平版印刷版材
US4774435A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Gte Laboratories Incorporated Thin film electroluminescent device
JPH04219343A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 医療用紫外線吸収性ガラス
JPH04310539A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Asahi Glass Co Ltd 赤外線・紫外線吸収ガラス
JP2000106280A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sharp Corp 有機発光素子
JP2000150145A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Toyota Motor Corp El素子の密封方法
JP2001126868A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2003101360A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波素子の電極パターン形成方法
JP2004127746A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2004192961A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用透明導電性基板、これを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US20040227461A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Tetsuya Utsumi Light-emitting apparatus and method for forming the same
JP2004342523A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Industries Corp 自発光デバイス
JP2007234301A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
JP2010066667A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nitto Denko Corp 光導波路装置の製造方法
JP2013029804A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学フィルム及びそれを用いた光学装置
WO2014185277A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015075546A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光学用凹凸賦形体
WO2015102093A1 (ja) * 2014-01-06 2015-07-09 株式会社クラレ ガラス基材積層体の製造方法、光学素子の製造方法、光学素子及び集光型太陽光発電装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261633A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Nippon Electric Glass Co Ltd 紫外線遮蔽ガラス繊維組成物
JP3105459B2 (ja) * 1996-10-31 2000-10-30 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物およびこれを用いた多層レジスト材料
JP2003320591A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Wako Seisakusho:Kk 浴槽の製造方法
JP2004111233A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製el素子用封止板、及び該封止板多面取り用マザーガラス基板
JP4153290B2 (ja) 2002-11-28 2008-09-24 株式会社栗本鐵工所 分水栓取付用シャッタ装置
JP4822243B2 (ja) 2003-03-25 2011-11-24 国立大学法人京都大学 発光素子及び有機エレクトロルミネセンス発光素子
JP4310539B2 (ja) 2003-10-08 2009-08-12 株式会社河本組 壁面ブロック体の接続構造
JP4219343B2 (ja) 2005-06-06 2009-02-04 株式会社新来島どっく 船底見透し計測方法
JP2007332200A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Jsr Corp 熱硬化性樹脂組成物、固体撮像素子のハレーション防止膜の形成方法、固体撮像素子のハレーション防止膜、ならびに固体撮像素子
JP2008247626A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Isuzu Seiko Glass Kk 紫外線吸収能を有する屈折率分布型光学素子の製造方法
JP2013189321A (ja) * 2010-07-14 2013-09-26 Asahi Glass Co Ltd 紫外線カットフィルタ用合成石英ガラス及びその製造方法
WO2013073301A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
JP6194889B2 (ja) * 2012-09-11 2017-09-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用光取り出しシート
JP6322871B2 (ja) * 2014-05-16 2018-05-16 住友ゴム工業株式会社 フレキソ印刷版とその製造方法、ならびに液晶表示素子の製造方法
JP6546433B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-17 積水化学工業株式会社 多層配管
TWI729041B (zh) * 2015-12-02 2021-06-01 日商Agc股份有限公司 玻璃

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231541A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Nippon Seihaku Kk 感光性平版印刷版材
US4774435A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Gte Laboratories Incorporated Thin film electroluminescent device
JPH04219343A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 医療用紫外線吸収性ガラス
JPH04310539A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Asahi Glass Co Ltd 赤外線・紫外線吸収ガラス
JP2000106280A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sharp Corp 有機発光素子
JP2000150145A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Toyota Motor Corp El素子の密封方法
JP2001126868A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2003101360A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波素子の電極パターン形成方法
JP2004127746A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2004192961A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用透明導電性基板、これを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US20040227461A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Tetsuya Utsumi Light-emitting apparatus and method for forming the same
JP2004342523A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Industries Corp 自発光デバイス
JP2007234301A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
JP2010066667A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nitto Denko Corp 光導波路装置の製造方法
JP2013029804A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学フィルム及びそれを用いた光学装置
WO2014185277A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015075546A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光学用凹凸賦形体
WO2015102093A1 (ja) * 2014-01-06 2015-07-09 株式会社クラレ ガラス基材積層体の製造方法、光学素子の製造方法、光学素子及び集光型太陽光発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7257100B2 (ja) 2023-04-13
JP2019050144A (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101642617B1 (ko) 반사형 노광용 마스크 블랭크 및 반사형 노광용 마스크
JP2011081356A5 (ja)
JP2013187412A (ja) 反射型フォトマスクおよびその製造方法
JP2014168019A (ja) Euv露光用の光反射型フォトマスク及びマスクブランク、並びに半導体装置の製造方法
JP2022081622A (ja) 透明基板、薄膜支持基板
JP2019040200A5 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク、及び半導体デバイスの製造方法
WO2013046641A1 (ja) 反射型マスクブランク及び反射型マスク、その製造方法
US9897911B2 (en) Halftone phase shift photomask blank, making method, and halftone phase shift photomask
JP4451213B2 (ja) ディスプレイ用基板
JP7039229B2 (ja) 転写フィルムの製造方法、レジストパターンの形成方法、及び、導電性配線パターンの製造方法
JP5742300B2 (ja) 反射型マスクブランク及びその製造方法、反射型マスク
JP2009217107A (ja) ディスプレイ用フィルター及びその製造方法
JP2010044128A (ja) ディスプレイ用フィルター
CN110246876B (zh) 一种发光层结构及显示装置
JP5754592B2 (ja) 反射型マスクの製造方法および反射型マスク
JP5909964B2 (ja) 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP2008257274A (ja) フォトマスクの製造方法
JP5950535B2 (ja) 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP5765666B2 (ja) 反射型マスク
KR102286886B1 (ko) 포토 마스크 및 이의 제조 방법
JP2024013220A (ja) 反射型マスクの製造方法、反射型マスクブランク、反射型マスク、及び反射型マスクブランクの製造方法
JP2017227702A (ja) 反射型フォトマスク
US9921465B2 (en) Reflective mask, reflective mask blank and manufacturing method therefor
JP5760906B2 (ja) 反射型露光用マスク
KR102025381B1 (ko) 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 감광성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404