JP2022010643A - 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置 - Google Patents

印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022010643A
JP2022010643A JP2020111325A JP2020111325A JP2022010643A JP 2022010643 A JP2022010643 A JP 2022010643A JP 2020111325 A JP2020111325 A JP 2020111325A JP 2020111325 A JP2020111325 A JP 2020111325A JP 2022010643 A JP2022010643 A JP 2022010643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial setting
printing device
printing
unit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020111325A
Other languages
English (en)
Inventor
春樹 峯
Haruki Mine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020111325A priority Critical patent/JP2022010643A/ja
Priority to US17/359,776 priority patent/US11520545B2/en
Publication of JP2022010643A publication Critical patent/JP2022010643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる印刷システムを提供すること。【解決手段】情報処理装置と印刷装置とを備えた印刷システムであって、情報処理装置は、第1操作部と、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、初期設定情報を印刷装置に送信する第1設定部と、を備え、印刷装置は、第2操作部と、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、初期設定情報を情報処理装置から受信し、受信した初期設定情報に基づいて、印刷装置の初期設定を行う第2設定部と、を備え、第1設定部と第2設定部との少なくとも一方は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、印刷システム。【選択図】図4

Description

この発明は、印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置に関する。
印刷媒体に画像を印刷する印刷装置についての研究、開発が行われている。
これに関し、無線通信によって情報処理装置と接続可能であり、接続された情報処理装置からの操作を受け付け可能な印刷装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2017-228872号公報
ここで、特許文献1に記載されたような印刷装置は、印刷装置のディスプレイに表示された画像と同じ画像を情報処理装置のディスプレイにも表示させることができる。しかしながら、当該印刷装置は、情報処理装置と当該印刷装置との両方から操作を行うことが可能であるため、情報処理装置から当該印刷装置の操作を行なっている最中において、意図しない操作が行われてしまう場合があった。換言すると、当該印刷装置のユーザーは、印刷装置と情報処理装置との両方に同一の画像が表示されていたとしても、当該印刷装置の操作を適切に行うことができない場合があった。
上記課題を解決するために本発明の一態様は、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記情報処理装置は、操作を受け付ける第1操作部と、前記印刷装置の動作モードが、前記印刷装置が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置に行わせる初期設定情報を前記印刷装置に送信する第1設定部と、を備え、前記印刷装置は、操作を受け付ける第2操作部と、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記初期設定情報を前記情報処理装置から受信し、受信した前記初期設定情報に基づいて、前記印刷装置の初期設定を行う第2設定部と、を備え、前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、印刷システムである。
また、本発明の一態様は、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置とを備えた印刷システムの制御方法であって、前記情報処理装置は、操作を受け付ける第1操作部を備え、前記印刷装置は、操作を受け付ける第2操作部を備え、前記制御方法は、前記印刷装置の動作モードが、前記印刷装置が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置に行わせる初期設定情報を前記印刷装置に前記情報処理装置が送信する送信ステップと、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記初期設定情報を前記情報処理装置から受信し、受信した前記初期設定情報に基づいて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置が行う設定ステップと、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを、前記印刷装置と前記情報処理装置との少なくとも一方が禁止させる禁止ステップと、を有する、印刷システムの制御方法である。
また、本発明の一態様は、操作を受け付ける第2操作部を備えた印刷装置と通信可能に接続され、且つ、操作を受け付ける第1操作部を備えた情報処理装置のコンピューターに、前記印刷装置の動作モードが、前記印刷装置が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置に行わせる初期設定情報を前記印刷装置に送信する送信ステップと、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる禁止ステップと、を実行させるためのプログラムである。
また、本発明の一態様は、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続される電子機器とを備えた電子機器システムであって、前記情報処理装置は、操作を受け付ける第1操作部と、前記電子機器の動作モードが、前記電子機器が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記電子機器の初期設定を前記電子機器に行わせる初期設定情報を前記電子機器に送信する第1設定部と、を備え、前記電子機器は、操作を受け付ける第2操作部と、前記電子機器の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記初期設定情報を前記情報処理装置から受信し、受信した前記初期設定情報に基づいて、前記電子機器の初期設定を行う第2設定部と、を備え、前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記電子機器の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記電子機器による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、電子機器システムである。
また、本発明の一態様は、情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置であって、前記情報処理装置から受け付ける操作に応じた初期設定が行なわれる間、前記情報処理装置以外からの操作の受け付けが不可能な状態になる、印刷装置である。
印刷システム1の構成の一例を示す図である。 情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。 情報処理装置10及び印刷装置20それぞれの機能構成の一例を示す図である。 情報処理装置10が印刷装置20の初期設定を行う処理の流れの一例を示す図である。 ステップS140において情報処理装置10が初期設定要求を印刷装置20に送信した後に、操作禁止処理によりタッチ操作が可能な領域を含まない画像が第2表示部25に表示された印刷装置20の一例を示す図である。 印刷装置20の初期設定を印刷装置20が情報処理装置10に行なわせる処理の流れの一例を示す図である。 印刷装置20の初期設定を印刷装置20が終了させる処理の流れの一例を示す図である。 インク容器へのインク充填の開始要求を情報処理装置10が印刷装置20へ送信した場合の様子の一例を示す図である。 図8に示したステップS310において第1条件が満たされていた場合の印刷装置20が第2表示部25に表示させる画像の一例を示す図である。
<実施形態>
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
<印刷システムの概要>
まず、実施形態に係る更新システムの概要について説明する。
印刷システムは、情報処理装置と、印刷装置とを備える。
情報処理装置は、操作を受け付ける第1操作部を備える。また、情報処理装置は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、初期設定情報を印刷装置に送信する第1設定部を備える。ここで、第1初期設定モードは、印刷装置の動作モードのうち、印刷装置が第1操作部を介して初期設定を受け付ける動作モードのことである。また、初期設定情報は、印刷装置の初期設定を印刷装置に行わせる情報のことである。
印刷装置は、情報処理装置と通信可能に接続される。印刷装置は、操作を受け付ける第2操作部を備える。また、印刷装置は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、初期設定情報を情報処理装置から受信し、受信した初期設定情報に基づいて、印刷装置の初期設定を行う第2設定部を備える。
このような印刷システムにおいて、第1設定部と第2設定部との少なくとも一方は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる。
これにより、印刷システムは、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる。以下では、印刷システムの構成と、印刷装置及び情報処理装置のそれぞれが行う処理とについて詳しく説明する。
<印刷システムの構成>
以下、実施形態に係る印刷システムの一例として印刷システム1を例に挙げて、実施形態に係る印刷システムの構成について説明する。
図1は、印刷システム1の構成の一例を示す図である。
印刷システム1は、情報処理装置10と、印刷装置20を備える。
情報処理装置10は、例えば、多機能携帯電話端末(スマートフォン)、携帯電話端末、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、PDA(Personal Digital Assistant)等である。なお、情報処理装置10は、デスクトップPC、ワークステーション等の他の情報処理装置であってもよい。
情報処理装置10は、無線通信又は有線通信によって、印刷装置20と通信可能に接続される。情報処理装置10と印刷装置20とを接続する無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi Direct(登録商標)等の初期設定をすることなく接続可能な無線通信であるが、これらに限られるわけではない。また、情報処理装置10と印刷装置20とを接続する有線通信は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ケーブルを介した通信等の初期設定をすることなく接続可能な有線通信であるが、これらに限られるわけではない。図1に示した例では、情報処理装置10は、無線通信によって印刷装置20と通信可能に接続されている。以下では、一例として、情報処理装置10が、Bluetooth(登録商標)によって印刷装置20と通信可能に接続される場合について説明する。
情報処理装置10は、ユーザーからの操作を受け付ける。情報処理装置10は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、且つ、情報処理装置10と印刷装置20との通信が確率している場合、受け付けた操作に応じて、初期設定情報を印刷装置20に送信する。印刷装置20の動作モードのうちの第1初期設定モードは、印刷装置20の動作モードのうち、印刷装置20が情報処理装置10を介して初期設定を受け付ける動作モードのことである。換言すると、印刷装置20の動作モードのうちの第1初期設定モードは、印刷装置20の動作モードのうち、情報処理装置10の後述する第1入力受付部13を介して印刷装置20が初期設定を受け付ける動作モードのことである。なお、印刷装置20の動作モードのうちの第2初期設定モードは、印刷装置20の動作モードのうち、印刷装置20が自装置を介して初期設定を受け付ける動作モードのことである。換言すると、印刷装置20の動作モードのうちの第2初期設定モードは、印刷装置20の動作モードのうち、印刷装置20の後述する第2入力受付部23を介して印刷装置20が初期設定を受け付ける動作モードのことである。そして、印刷装置20の初期設定は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モード又は第2初期設定モードである場合において印刷装置20に対して行われる設定のことである。
ここで、情報処理装置10が印刷装置20に送信する初期設定情報は、印刷装置20の初期設定を印刷装置20に行わせる情報のことである。当該初期設定情報には、各種の設定情報が含まれている。各種の設定情報は、印刷装置20の初期設定において印刷装置20に設定される1以上の情報のことであり、例えば、言語の種類を示す情報、国を示す情報、地域を示す情報、日付を示す情報、日付の表示形式を示す情報、時刻を示す情報、時刻の表示形式を示す情報等のことである。なお、各種の設定情報は、これらのうちの一部又は全部に代えて、又は、これらのうちの一部又は全部に加えて、他の情報が含まれる構成であってもよい。
印刷装置20は、印刷装置20が備える部材を介してユーザーから操作を受け付け可能な印刷装置であれば、如何なる印刷装置であってもよい。
印刷装置20は、操作を受け付ける。また、印刷装置20は、印刷装置20の動作モードが第2初期設定モードである場合、ユーザーからの印刷装置20への操作に応じて、初期設定を行なう。また、印刷装置20は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、且つ、情報処理装置10と印刷装置20との通信が確立している場合、初期設定情報を情報処理装置10から受信する。初期設定情報を受信した場合、印刷装置20は、受信した初期設定情報に基づいて、印刷装置20の初期設定を行う。より具体的には、印刷装置20は、当該場合、受信した初期設定情報に含まれる1以上の設定情報を印刷装置20に設定する。
ここで、上記の情報処理装置10と印刷装置20との少なくとも一方は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、且つ、情報処理装置10と印刷装置20との通信が確立している場合、印刷装置20が備える部材を介した操作の印刷装置20による受け付けを禁止させる。これにより、印刷装置20は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置20に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる。以下では、一例として、当該場合において、印刷装置20が備える部材を介した操作の印刷装置20による受け付けを情報処理装置10が禁止させる場合について説明する。
<情報処理装置のハードウェア構成>
以下、図2を参照し、情報処理装置10のハードウェア構成について説明する。図2は、情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置10は、例えば、第1プロセッサー11と、第1記憶部12と、第1入力受付部13と、第1通信部14と、第1表示部15を備える。これらの構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。また、情報処理装置10は、第1通信部14を介して印刷装置20と通信を行う。
第1プロセッサー11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。なお、第1プロセッサー11は、CPUに代えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の他のプロセッサーであってもよい。第1プロセッサー11は、第1記憶部12に格納された各種のプログラムを実行する。
第1記憶部12は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含む。なお、第1記憶部12は、情報処理装置10に内蔵されるものに代えて、USB等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置であってもよい。第1記憶部12は、情報処理装置10が処理する各種の情報、各種のプログラム等を格納する。
第1入力受付部13は、例えば、第1表示部15と一体に構成されたタッチパネルである。なお、第1入力受付部13は、タッチパネルに代えて、キーボード、マウス、タッチパッド等の第1表示部15と別体に構成された他の入力装置であってもよい。第1入力受付部13は、第1操作部の一例である。
第1通信部14は、例えば、前述の無線通信、有線通信の少なくとも一方を行うことが可能な通信装置である。以下では、一例として、第1通信部14が、無線通信及び有線通信の両方を行うことが可能な通信装置である場合について説明する。また、第1通信部14は、前述の無線通信、有線通信に加えて、無線LAN(Local Area Network)、Wi-Fi(登録商標)、LAN、WAN(Wide Area Network)等による他の通信を行うことが可能な通信装置であってもよい。
第1表示部15は、例えば、液晶ディスプレイパネル、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイパネル等を含む表示装置である。
<印刷装置のハードウェア構成>
以下、図3を参照し、印刷装置20のハードウェア構成について説明する。図3は、印刷装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。
印刷装置20は、例えば、第2プロセッサー21と、第2記憶部22と、第2入力受付部23と、第2通信部24と、第2表示部25と、印刷部PHを備える。これらの構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。また、印刷装置20は、第2通信部24を介して情報処理装置10と通信を行う。
第2プロセッサー21は、例えば、CPUである。なお、第2プロセッサー21は、CPUに代えて、FPGA等の他のプロセッサーであってもよい。第2プロセッサー21は、第2記憶部22に格納された各種のプログラムを実行する。
第2記憶部22は、例えば、HDD、SSD、EEPROM、ROM、RAM等を含む。なお、第2記憶部22は、印刷装置20に内蔵されるものに代えて、USB等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置であってもよい。第2記憶部22は、印刷装置20が処理する各種の情報、各種のプログラム等を格納する。
第2入力受付部23は、例えば、第2表示部25と一体に構成されたタッチパネルである。なお、第2入力受付部23は、タッチパネルに代えて、ボタン、レバー、スイッチ等の第2表示部25と別体に構成された他の入力装置であってもよい。第2入力受付部23は、第2操作部の一例である。
第2通信部24は、例えば、前述の無線通信、有線通信の少なくとも一方を行うことが可能な通信装置である。以下では、一例として、第2通信部24が、無線通信及び有線通信の両方を行うことが可能な通信装置である場合について説明する。また、第2通信部24は、前述の無線通信、有線通信に加えて、無線LAN、Wi-Fi(登録商標)、LAN、WAN等による他の通信を行うことが可能な通信装置であってもよい。
第2表示部25は、例えば、液晶ディスプレイパネル、有機ELディスプレイパネル等を含む表示装置である。
印刷部PHは、印刷媒体に画像を印刷する印刷機構と、印刷媒体を搬送する搬送機構とを含む。
<情報処理装置及び印刷装置の機能構成>
以下、図4を参照し、情報処理装置10及び印刷装置20それぞれの機能構成について説明する。図4は、情報処理装置10及び印刷装置20それぞれの機能構成の一例を示す図である。
情報処理装置10は、第1記憶部12と、第1入力受付部13と、第1通信部14と、第1表示部15と、第1制御部16を備える。
第1制御部16は、情報処理装置10の全体を制御する。第1制御部16は、要求部161と、第1設定部162と、第1表示制御部163と、判定部164を備える。第1制御部16が備えるこれらの機能部は、例えば、第1プロセッサー11が、第1記憶部12に記憶された各種のプログラムを実行することにより実現される。なお、第1制御部16が備えるこれらの機能部のそれぞれは、更に複数の機能部に分割されている構成であってもよい。また、第1制御部16が備えるこれらの機能部のうちの一部又は全部は、単一の機能部に統合されている構成であってもよい。また、第1制御部16が備えるこれらの機能部のうちの一部又は全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。
要求部161は、印刷装置20の状態が初期設定前状態である場合、且つ、情報処理装置10との通信が確立している場合、印刷装置20の動作モードを、第1初期設定モードに変更させる要求を印刷装置20に送信する。ここで、初期設定前状態は、印刷装置20の状態のうち、前述の初期設定が行われる前の状態のことである。印刷装置20の状態が初期設定前状態であるか否かは、後述する判定部164により判定される。以下では、説明の便宜上、当該要求を、初期設定要求と称して説明する。
第1設定部162は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、且つ、情報処理装置10との通信が確立している場合、第1入力受付部13を介して受け付けた操作に応じて、当該操作に応じた1以上の設定情報を含む初期設定情報を印刷装置20に送信する。また、第1設定部162は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けを禁止させる。なお、第1設定部162は、当該操作の受け付けを禁止させる処理を行わない構成であってもよい。この場合、印刷システム1では、印刷装置20が、当該操作の受け付けを禁止させる処理を行う。
第1表示制御部163は、第1表示部15に表示させる各種の画像を生成する。第1表示制御部163は、生成した画像を第1表示部15に表示させる。
判定部164は、印刷装置20から通知情報を受信した場合、受信した通知情報に基づいて、印刷装置20の状態が初期設定前状態であるか否かを判定する。ここで、通知情報は、印刷装置20からブロードキャストされる情報のことである。初期設定前状態の印刷装置20からブロードキャストされる通知情報には、印刷装置20の状態が初期設定前状態であることを示す情報が含まれている。これにより、判定部164は、印刷装置20から通知情報を受信した場合、受信した通知情報に基づいて、印刷装置20の状態が初期設定前状態であるかどうかを判定することができる。
印刷装置20は、第2記憶部22と、第2入力受付部23と、第2通信部24と、第2表示部25と、第2制御部26と、印刷部PHを備える。
第2制御部26は、印刷装置20の全体を制御する。第2制御部26は、通知部261と、第2設定部262と、第2表示制御部263と、切替部264と、印刷制御部265を備える。第2制御部26が備えるこれらの機能部は、例えば、第2プロセッサー21が、第2記憶部22に記憶された各種のプログラムを実行することにより実現される。なお、第2制御部26が備えるこれらの機能部のそれぞれは、更に複数の機能部に分割されている構成であってもよい。また、第2制御部26が備えるこれらの機能部のうちの一部又は全部は、単一の機能部に統合されている構成であってもよい。また、第2制御部26が備えるこれらの機能部のうちの一部又は全部は、LSIやASIC等のハードウェア機能部であってもよい。
通知部261は、通知情報をブロードキャストする。これにより、通知部261は、通知情報を情報処理装置10に通知する。なお、通知部261は、他の方法により、通知情報を情報処理装置10に通知する構成であってもよい。
より具体的には、通知部261は、印刷装置20の状態が初期設定前状態である場合、印刷装置20の状態が初期設定前状態であることを示す情報を含む通知情報を、ブロードキャストにより情報処理装置10に通知する。換言すると、通知部261は、当該場合、当該通知情報をブロードキャストにより情報処理装置10に送信する。通知部261は、例えば、印刷装置20に初期設定が行われていない状態で起動された場合、印刷装置20の状態が初期設定前状態であると判定する。印刷装置20の状態のうち、印刷装置20の初期設定が行われていない状態は、印刷装置20の初期設定により印刷装置20に設定される各種の設定情報のうちの少なくとも1つが印刷装置20に設定されていない状態のことである。また、通知部261は、例えば、印刷装置20に初期設定を行う操作を印刷装置20が受け付けた場合、印刷装置20の状態が初期設定前状態であると判定する。なお、通知部261は、他の方法により、印刷装置20の状態が初期設定前状態であると判定する構成であってもよい。
また、通知部261は、印刷装置20の状態が初期設定後状態である場合、印刷装置20の状態が初期設定後状態であることを示す情報を含む通知情報を、ブロードキャストにより情報処理装置10に通知する。換言すると、通知部261は、当該場合、当該通知情報をブロードキャストにより情報処理装置10に送信する。ここで、初期設定後状態は、印刷装置20の状態のうち、印刷装置20の初期設定により印刷装置20に設定される全ての設定情報が印刷装置20に設定されている状態のことである。
また、この一例において、情報処理装置10と印刷装置20は、前述した通り、Bluetooth(登録商標)により通信可能に接続される。このため、通知部261は、この一例において、通知情報のブロードキャストにより、アドバータイズを行う。この場合、通知情報には、印刷装置20の状態が初期設定前状態であることを示す情報、又は、印刷装置20の状態が初期設定後状態であることを示す情報に加えて、印刷装置20についてのアドバータイズフレームが含まれている。なお、通知部261は、通知情報と異なる情報を通知情報とともにブロードキャストすることにより、アドバータイズを行う構成であってもよい。この場合、当該情報には、アドバータイズフレームが含まれている。また、情報処理装置10と印刷装置20との無線通信がBluetooth(登録商標)と異なる通信規格に基づく無線通信である場合、通知部261は、通知情報のブロードキャストにより、Bluetooth(登録商標)におけるアドバータイズと同様の処理を行う構成であってもよく、当該処理を行わない構成であってもよい。
なお、印刷装置20は、印刷装置20の状態が初期設定後状態である場合、無線通信によって1以上の情報処理装置と通信可能に接続可能である。このため、当該場合、通知部261は、印刷装置20がユーザーから受け付けた操作に応じて、アドバータイズフレームのブロードキャストを行なう。ここで、当該1以上の情報処理装置には、情報処理装置10が含まれてもよく、情報処理装置10が含まれなくてもよい。アドバータイズフレームのブロードキャストによる当該1以上の情報処理装置と印刷装置20との無線通信による接続の処理については、既知の処理であってもよく、これから開発される処理であってもよいため、説明を省略する。
また、通知部261は、印刷装置20の状態が初期設定前状態であることを示す情報が含まれる通知情報のブロードキャストを行なったことに応じて、ある1台の情報処理装置と印刷装置20との通信が確立された場合、当該情報処理装置以外の情報処理装置との通信の確立を印刷装置20に禁止させる。すなわち、印刷装置20は、動作モードが第1初期設定モードである場合、印刷装置20と最初に通信が確立された1台の情報処理装置と通信を行ない、当該情報処理装置以外の情報処理装置と通信を行なわない。このため、印刷装置20は、当該場合、印刷装置20と通信が確立している情報処理装置以外の情報処理装置から検出されなくなる。例えば、印刷装置20は、動作モードが第1初期設定モードである場合において、情報処理装置10と通信を確立させた場合、情報処理装置10以外の情報処理装置との通信を確立しない。もちろん、印刷装置20と情報処理装置との通信の確立が、タイムアウト等何らかの理由により終了した場合、印刷装置20は、他の情報処理装置との通信を可能にする。
第2設定部262は、印刷装置20の動作モードが第2初期設定モードである場合、受け付けた操作に応じて、印刷装置20の初期設定を行なう。また、第2設定部262は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、且つ、情報処理装置10との通信が確立している場合、初期設定情報を情報処理装置10から受信する。そして、第2設定部262は、当該場合において受信した初期設定情報に基づいて、印刷装置20の初期設定を行う。より具体的には、第2設定部262は、当該場合において受信した初期設定情報に含まれる各種の設定情報を、印刷装置20に設定する。なお、第2設定部262は、当該場合、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けを禁止させる処理を行う構成であってもよい。この場合、情報処理装置10の第1設定部162は、当該処理を行う構成であってもよく、当該処理を行わない構成であってもよい。第1設定部162とともに第2設定部262が当該処理を行う場合、第1設定部162と第2設定部262とは、当該処理を如何様に分担して行ってもよい。
第2表示制御部263は、第2表示部25に表示させる各種の画像を生成する。第2表示制御部263は、生成した画像を第2表示部25に表示させる。
切替部264は、印刷装置20の動作モードを切り替える。例えば、切替部264は、印刷装置20の状態が初期設定前状態である場合、且つ、印刷装置20が初期設定要求を情報処理装置10から受信した場合、印刷装置20の動作モードを第1初期設定モードに切り替える。
印刷制御部265は、受け付けた操作に応じて、印刷部PHに印刷を行わせる。
<情報処理装置が印刷装置の初期設定を行う処理>
以下、図5を参照し、情報処理装置10が印刷装置20の初期設定を行う処理について説明する。図5は、情報処理装置10が印刷装置20の初期設定を行う処理の流れの一例を示す図である。なお、以下では、一例として、図5に示したステップS110の処理が行なわれるよりも前のタイミングにおいて、情報処理装置10が当該処理を行うアプリケーションプログラムを起動して待機状態でいる場合について説明する。
第1設定部162は、情報処理装置10が印刷装置20から通知情報を受信するまで待機する(ステップS110)。
第1設定部162は、情報処理装置10が印刷装置20から通知情報を受信したと判定した場合(ステップS110-YES)、受信した通知情報に基づいて、当該印刷装置20を通信先の候補に追加する。そして、第1設定部162は、追加した通信先の候補の中から、通信先の印刷装置がユーザーにより選択されなければ、通信先の候補を白紙に戻し、ステップS110に遷移し、情報処理装置10が印刷装置20から通知情報を受信するまで再び待機する。一方、第1設定部162は、追加した通信先の候補の中から、通信先の印刷装置がユーザーにより選択されれば、選択された印刷装置との通信を確立させる(ステップS120)。すなわち、ユーザーの選択は、その時点で通知情報を受信している印刷装置の中から1台の印刷装置を選択する。
次に、判定部164は、ステップS110において受信した通知情報に基づいて、印刷装置20の状態が初期設定前状態であるか否かを判定する(ステップS130)。
第1設定部162は、印刷装置20の状態が初期設定前状態ではないと判定部164が判定した場合(ステップS130-NO)、処理を終了する。
一方、要求部161は、印刷装置20の状態が初期設定前状態であると判定部164が判定した場合(ステップS130-YES)、初期設定要求を印刷装置20に送信するとともに、操作禁止処理を行なう(ステップS140)。なお、初期設定要求の送信は、操作禁止処理を兼ねた処理であってもよく、操作禁止処理と別の処理であってもよい。以下では、一例として、初期設定要求の送信が、操作禁止処理と別の処理である場合について説明する。
ここで、操作禁止処理は、第1設定部162が行なう処理のうち、印刷装置20を制御し、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けを禁止させる処理のことである。例えば、第1設定部162は、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けを禁止させるコマンド又は情報を印刷装置20に送信し、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けの禁止を印刷装置20に行なわせる。当該禁止を行なわせる方法は、例えば、当該コマンド又は当該情報により、第2入力受付部23とともにタッチパネルとして構成されている第2表示部25に、タッチ操作が可能な領域を含まない画像を表示するように第2表示制御部263を制御する方法であってもよい。ここで、図6は、ステップS140において情報処理装置10が初期設定要求を印刷装置20に送信した後に、操作禁止処理によりタッチ操作が可能な領域を含まない画像が第2表示部25に表示された印刷装置20の一例を示す図である。図6に示した画像D1は、タッチ操作が可能な領域を含まない画像の一例である。なお、タッチ操作が可能な領域を含まない画像は、タッチ操作不可能な画像と言い換えてもよい。このように、タッチ操作が可能な領域を含まない画像が第2表示部25に表示されている状態は、第2入力受付部23から印刷装置20が操作を受け付けることができない状態と等価である。すなわち、第1設定部162は、当該コマンド又は当該情報により、第2入力受付部23とともにタッチパネルとして構成されている第2表示部25に、タッチ操作が可能な領域を含まない画像を表示するように第2表示制御部263を制御する処理を、操作禁止処理として行なう構成であってもよい。なお、当該禁止を行なわせる方法は、例えば、当該コマンド又は当該情報により、第2入力受付部23とともにタッチパネルとして構成されている第2表示部25への画像の表示を禁止するように第2表示制御部263を制御する方法であってもよい。ここで、第2表示部25への画像の表示の禁止は、第2表示部25への電力供給を停止することによって実行されてもよい。また、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けの禁止を行なわせる方法は、例えば、第2入力受付部23を介した操作を示す情報の受け付けの禁止を、ソフトウェア又はハードウェアを用いて第2制御部26に行なわせる方法であってもよい。また、当該禁止を行なわせる方法は、これら3つの方法の組み合わせであってもよく、他の方法であってもよい。
ステップS140において第1設定部162が操作禁止処理を行なうため、印刷システム1は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置20に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる。なお、印刷システム1では、第1設定部162は、ステップS140のように初期設定要求の印刷装置20へ送信してから、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードに切り替えられるまでの期間を除いて、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードではない場合、操作禁止処理を行なわない。このため、印刷システム1は、当該期間を除いて、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードではない場合におけるユーザーの利便性が低下してしまうことを抑制しつつ、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置20に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる。
なお、操作禁止処理は、第2入力受付部23を介した操作の印刷装置20による受け付けを情報処理装置10が禁止させず、第2入力受付部23を介した操作の印刷装置20による受け付けを印刷装置20が禁止するようにさせる処理であってもよい。
次に、第1設定部162は、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行が印刷装置20により許可されるまで待機する(ステップS150)。ここで、第1設定部162は、例えば、ステップS140において印刷装置20に送信された初期設定要求に対する応答として、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行を許可する情報を印刷装置20から受信した場合、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行が印刷装置20により許可されたと判定する。なお、第1設定部162は、他の方法により、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行が印刷装置20により許可されたか否かを判定する構成であってもよい。
第1設定部162は、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行が印刷装置20により許可されたと判定した場合(ステップS150-YES)、画像表示処理を行なう(ステップS155)。なお、ステップS140において実行される操作禁止処理は、ステップS155において画像表示処理と並列又は所定の順に実行される構成であってもよい。
ここで、画像表示処理は、第1設定部162が行なう処理のうち、第1表示制御部163を制御し、初期設定操作画像を第1表示部15に表示させる処理のことである。初期設定操作画像は、情報処理装置10のユーザーから印刷装置20の初期設定を行なう操作を情報処理装置10が受け付ける画像のことである。初期設定操作画像は、情報処理装置10のユーザーから印刷装置20の初期設定を行なう操作を情報処理装置10が受け付けることが可能な画像であれば、如何なる画像であってもよい。例えば、初期設定操作画像は、印刷装置20自身のGUI(Graphical User Interface)を用いてユーザーが初期設定を行う際の画面の画像と同じ画像であってもよい。情報処理装置10のユーザーは、初期設定操作画像に表示された案内に従って、印刷装置20の初期設定を行なう操作を情報処理装置10に対して行なうことができる。なお、第1設定部162は、初期設定操作画像を用いずに、印刷装置20の初期設定を行なう操作をユーザーから受け付ける構成であってもよい。
次に、第1表示部15は、初期設定操作画像を介した操作をユーザーから受け付けるまで待機する(ステップS160)。
第1設定部162は、初期設定操作画像を介した操作をユーザーから受け付けたと判定した場合(ステップS160-YES)、受け付けた操作に応じた1以上の設定情報を含む初期設定情報を生成する(ステップS170)。図5では、説明の便宜上、当該初期設定情報を、当該操作に応じた初期設定情報として示している。
次に、第1設定部162は、ステップS170において生成した初期設定情報を、印刷装置20に送信する(ステップS180)。
次に、第1設定部162は、印刷装置20の初期設定が終了したか否かを判定する(ステップS190)。第1設定部162は、例えば、情報処理装置10と印刷装置20との間の通信が切断した場合、印刷装置20の初期設定が終了したと判定する。また、第1設定部162は、例えば、印刷装置20の最後の初期設定を入力する操作を受け付けた場合、印刷装置20の初期設定が終了したと判定する。また、第1設定部162は、例えば、印刷装置20から初期設定を終了させる情報を受信した場合、印刷装置20の初期設定が終了したと判定する。なお、第1設定部162は、他の方法により、印刷装置20の初期設定が終了したと判定する構成であってもよい。
第1設定部162は、印刷装置20の初期設定が終了していないと判定した場合(ステップS190-NO)、ステップS160に遷移し、初期設定操作画像を介した操作をユーザーから受け付けるまで待機する。
一方、第1設定部162は、印刷装置20の初期設定が終了したと判定した場合(ステップS190-YES)、処理を終了する。
なお、印刷装置20の動作モードが通常モードである場合、情報処理装置10は、印刷装置20の状態が初期設定後状態であることを示す情報を含む通知情報に基づいて印刷装置20との通信を確立させることができる。この場合、情報処理装置10は、第1入力受付部13を介して、通常モードで動作中の印刷装置20が実行可能な各種の処理を印刷装置20に実行させることができる。ここで、印刷装置20の動作モードのうちの通常モードは、通常使用時における印刷装置20の動作モードであり、印刷装置20の動作モードのうち、印刷装置20の初期設定が完了した後において印刷装置20が起動された場合において実行される動作モードのことである。
<印刷装置の初期設定を印刷装置が情報処理装置に行なわせる処理>
以下、図7を参照し、印刷装置20の初期設定を印刷装置20が情報処理装置10に行なわせる処理について説明する。図7は、印刷装置20の初期設定を印刷装置20が情報処理装置10に行なわせる処理の流れの一例を示す図である。なお、以下では、一例として、印刷装置20の初期設定が行われていない状態で印刷装置20の電源が入れられることにより、図7に示したフローチャートの処理が開始する場合について説明する。なお、図7に示したフローチャートの処理は、他の方法により開始されてもよい。また、図7に示したフローチャートの処理は、印刷装置20単独で動作する処理と並列に実行されてもよく、印刷装置20単独で動作する処理と並列に実行されなくてもよい。
通知部261は、印刷装置20の状態が初期設定前状態であることを示す情報を含む通知情報をブロードキャストする(ステップS210)。
次に、通知部261は、ステップS210の処理によってブロードキャストされた通知情報を受信した情報処理装置からの通信要求があれば通信を確立する。なお、当該情報処理装置は、情報処理装置10であってもよく、情報処理装置10と異なる情報処理装置であってもよい。
通知部261は、ステップS210の処理によってブロードキャストされた通知情報を受信した情報処理装置と印刷装置20との通信が確立していないと判定した場合(ステップS220-NO)、ステップS210に遷移し、通知情報を再びブロードキャストする。
一方、第2設定部262は、ステップS210の処理によってブロードキャストされた通知情報を受信した情報処理装置と印刷装置20との通信が確立したと通知部261が判定した場合(ステップS220-YES)、通信が確立した情報処理装置以外との通信を禁止する。そして、当該情報処理装置から印刷装置20が初期設定要求を受信するまで待機する(ステップS230)。なお、以下では、一例として、当該情報処理装置が情報処理装置10である場合について説明する。
第2設定部262は、情報処理装置10から印刷装置20が初期設定要求を受信したと判定した場合(ステップS230-YES)、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行を許可する。より具体的には、第2設定部262は、当該場合、受信した初期設定要求に対する応答として、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行を許可する情報を情報処理装置10に送信することにより、情報処理装置10による印刷装置20の初期設定の実行を許可する。また、第2設定部262は、当該場合、初期設定要求の受信と並行して、情報処理装置10から操作禁止処理を受け付ける。そして、第2設定部262は、受け付けた操作禁止処理に応じて、第2入力受付部23を介した操作の受け付けを禁止する(ステップS240)。
次に、第2設定部262は、情報処理装置10から初期設定情報を受信するまで待機する(ステップS250)。
ここで、第2入力受付部23を介した操作の印刷装置20による受け付けを情報処理装置10が禁止させず、第2入力受付部23を介した操作の印刷装置20による受け付けを印刷装置20が禁止させる場合、ステップS240の処理とステップS250の処理との間には、第2入力受付部23を介した操作の印刷装置20による受け付けを第2設定部262が禁止させる処理が、ステップS245として追加される。なお、当該処理は、処理を行なう主体が情報処理装置10の第1設定部162ではなく第2設定部262であること以外、前述の操作禁止処理と同様の処理である。
第2設定部262は、情報処理装置10から初期設定情報を受信したと判定した場合(ステップS250-YES)、受信した初期設定情報に含まれる1以上の設定情報を印刷装置20に設定する(ステップS260)。そして、第2設定部262は、ステップS250に遷移し、情報処理装置10から初期設定情報を受信するまで再び待機する。
ここで、ステップS250~ステップS260の処理は、図8に示したフローチャートの処理によって所定の初期設定終了条件が満たされるまで、繰り返し行なわれる。
<印刷装置の初期設定を印刷装置20が終了させる処理>
以下、図8を参照し、印刷装置20の初期設定を印刷装置20が終了させる処理について説明する。図8は、印刷装置20の初期設定を印刷装置20が終了させる処理の流れの一例を示す図である。図8に示したフローチャートの処理は、図7に示したステップS240の処理が行われた後に開始される。
第2設定部262は、所定の初期設定終了条件が満たされるまで待機する(ステップS310)。所定の初期設定終了条件には、例えば、以下において説明する第1条件~第3条件の3つの条件が含まれている。
第1条件は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けが禁止された後、印刷装置20が情報処理装置10から初期設定情報を受け付けていない状態が継続している時間が所定の第1待機時間以上となること、である。すなわち、第1条件は、印刷装置20の初期設定を行なっている場合におけるタイムアウトを規定する条件である。ここで、所定の第1待機時間は、例えば、1分である。なお、所定の第1待機時間は、1分よりも短い時間であってもよく、1分よりも長い時間であってもよい。
第2条件は、情報処理装置10と印刷装置20との通信が切断されたこと、である。すなわち、第2条件は、印刷装置20の初期設定を行なっている場合において、情報処理装置10と印刷装置20との通信が切断されてしまった場合に、印刷装置20の初期設定を終了させることを規定する条件である。
第3条件は、印刷装置20の初期設定を終了させる操作を情報処理装置10が受け付けたことを示す情報を情報処理装置10から印刷装置20が受信したこと、である。この操作は、例えば、情報処理装置10が表示している中止ボタンをユーザーがタッチする操作である。すなわち、第3条件は、印刷装置20の初期設定を行なっている場合において、情報処理装置10から当該情報を印刷装置20が受信した場合に、印刷装置20の初期設定を終了させることを規定する条件である。以下では、説明の便宜上、当該操作を、初期設定終了操作と称して説明する。
第2設定部262は、ステップS310において、第1条件~第3条件のうちの少なくとも1つが満たされた場合、所定の初期設定囚虜条件が満たされたと判定する。一方、第2設定部262は、ステップS310において、第1条件~第3条件のうちの全部が満たされていない場合、所定の初期設定終了条件が満たされていないと判定する。
なお、所定の初期設定終了条件には、上記の第1条件~第3条件のうちの一部又は全部に代えて、又は、第1条件~第3条件のうちの一部又は全部に加えて、他の条件が含まれる構成であってもよい。
第2設定部262は、所定の初期設定終了条件が満たされたと判定した場合(ステップS310-YES)、ステップS310において満たされた条件の中に第3条件が含まれていたか否かを判定する(ステップS320)。
第2設定部262は、ステップS310において満たされた条件の中に第3条件が含まれていたと判定した場合(ステップS320-YES)、ステップS340に遷移する。
一方、第2設定部262は、ステップS310において満たされた条件の中に第3条件が含まれていないと判定した場合(ステップS320-NO)、ステップS310において満たされた条件に応じたアラート情報を情報処理装置10に送信し(ステップS330)、当該アラート情報を情報処理装置10に表示させる。例えば、第2設定部262は、ステップS310において満たされた条件が第1条件である場合、ステップS330において、タイムアウトしたことを示す情報をアラート情報として情報処理装置10に送信する。また、例えば、第1条件~第3条件のそれぞれと異なる条件が所定の初期設定終了条件に含まれている場合、且つ、ステップS310において当該条件が満たされていた場合、第2設定部262は、当該条件が満たされたことを示す情報を、当該条件に応じたアラート情報として情報処理装置10に送信する。なお、第2設定部262は、ステップS310において満たされた条件が第2条件である場合、ステップS330において、情報処理装置10と印刷装置20との通信が切断されているため、特に何も送信しない。ステップS330の処理が行なわれた後、第2設定部262は、ステップS340に遷移する。
ステップS340において、第2設定部262は、情報処理装置10と印刷装置20との通信を切断する(ステップS340)。なお、第2設定部262は、ステップS340が実行されるよりも前のタイミングにおいて情報処理装置10と印刷装置20との通信が切断されている場合、ステップS340の実行を省略する。
次に、第2設定部262は、印刷装置20による第2入力受付部23を介した操作の受け付けの禁止を解除し(ステップS350)、且つ、複数の情報処理装置との通信を可能にする。その後、図8に示したフローチャートの処理とともに図7に示したフローチャートの処理を終了する。
このように図7に示したフローチャートの処理が終了した後、印刷装置20は、例えば、再起動される。印刷装置20が再起動される際、印刷装置20の動作モードは、通常モードに切り替えられる。また、初期設定後状態の印刷装置20は、再度の初期設定を行なう場合を除いて、起動するたびに、通常モードで動作を開始する。そして、印刷装置20は、情報処理装置10を介して行なわれた初期設定に基づいて、通常使用時の動作を開始する。通常使用時の動作では、印刷装置20は、第2入力受付部23を介した操作に応じた処理として印刷等の処理を実行する。また、通常使用時の動作では、印刷装置20は、通信が確立された情報処理装置を介した操作に応じた処理として印刷等の処理を実行する。
<印刷装置がインクジェットプリンターである場合の初期設定終了条件の具体例>
ここで、印刷装置20がインクジェットプリンターである場合の初期設定終了条件について説明する。印刷装置20がインクジェットプリンターである場合、印刷装置20は、印刷媒体への印刷用のインクが充填される図示しないインク容器を備える。このため、当該場合における印刷装置20の初期設定は、前述の各種の設定情報が印刷装置20に設定されることに加えて、インク容器へのインク充填が完了することによって終了する。従って、当該場合における初期設定終了条件は、上記の第1条件~第3条件のうちの第3条件に代えて、又は、上記の第1条件~第3条件のうちの第3条件に加えて、以下において説明する第4条件を含む構成であってもよい。
第4条件は、インク容器へのインク充填が完了すること、である。
これにより、印刷装置20は、インク容器へのインク充填が完了していない状態で印刷装置20の初期設定を終了させてしまい、印刷装置20による印刷が開始されてしまうことを抑制することができる。
なお、初期設定終了条件に第4条件が含まれる場合、且つ、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、情報処理装置10は、印刷装置20の初期設定において設定する必要のある全ての設定情報の設定を終えた後、図9に示すように、インク容器へのインク充填の開始要求を印刷装置20に送信する。図9は、インク容器へのインク充填の開始要求を情報処理装置10が印刷装置20へ送信した場合の様子の一例を示す図である。印刷装置20は、当該開始要求を受信した場合、例えば、インク容器へのインクの充填が行なわれていることを示す情報を含む画像を第2表示部25に表示させる。図9に示した画像D2は、インク容器へのインクの充填が行なわれていることを示す情報を含む画像の一例である。ただし、画像D2が表示されている段階において、印刷装置20では、初期設定が終了していない。このため、画像D2も、タッチ操作が可能な領域を含まない画像である。
また、印刷装置20は、インク容器へのインク充填が完了したことを、センサによって検出してもよく、情報処理装置10から受信した情報により特定してもよく、他の方法により特定してもよい。
また、印刷装置20がインクジェットプリンターである場合であっても、所定の初期設定終了条件には、第4条件が含まれず、第1条件~第3条件が含まれる構成であってもよい。
また、印刷装置20は、何らかの理由によりインク容器へのインク充填を行なうことができない状態である場合、インク容器へのインク充填ができないことを示す情報を情報処理装置10に送信し、当該情報を情報処理装置10に表示させる構成であってもよい。ここで、当該画像には、更に、印刷装置20に表示されたエラー画像を確認することをユーザーに促す情報が含まれる構成であってもよい。この場合、印刷装置20は、何らかの理由によりインク容器へのインク充填を行なうことができない状態であることを特定すると、例えば、特定した状態を正常な状態に戻す方法を示す情報を含むエラー画像を第2表示部25に表示させる。印刷装置20のユーザーは、このエラー画像を確認しながら印刷装置20を操作し、インク容器へのインク充填ができるようにすること、すなわち、エラー解除を行なうことができる。なお、印刷装置20は、印刷装置20の動作モードが第1初期設定モードである場合、且つ、情報処理装置10と印刷装置20との通信が確立している場合であっても、例外として、このエラー解除を行なう操作を受け付ける。これにより、印刷装置20のユーザーは、エラー解除を迅速に行うことができる。
<初期設定時と通常使用時とのそれぞれにおける印刷装置のタイムアウト>
以下、初期設定時と通常使用時とのそれぞれにおける印刷装置20のタイムアウトについて説明する。
上記の第1条件における所定の第1待機時間は、第1初期設定モードで動作する印刷装置20におけるタイムアウトを規定する時間である。一方、通常使用時の印刷装置20が第2入力受付部23を介した操作の受け付けを待機する場合においてタイムアウトする第2待機時間は、この第1待機時間よりも長い時間である。第2待機時間は、例えば、2分である。なお、第2待機時間は、第1待機時間より長い時間であれば、2分より短い時間であってもよく、2分より長い時間であってもよい。
第2待機時間よりも第1待機時間が短い理由は、印刷装置20の初期設定時において、印刷装置20の初期設定に係る操作以外の操作を印刷装置20に対して行なうことができず、他の情報処理装置又は印刷装置20からの初期設定を速やかに行えるようにするためである。なお、通常使用時においては、ある情報処理装置が印刷装置20と接続していたとしても、印刷装置20は、他の情報処理装置又は印刷装置20からの操作によって、印刷等の処理を行うことができる。このため、印刷装置20は、初期設定時ほど速やかにタイムアウトをする必要性がない。従って、第2待機時間よりも第1待機時間が短いことにより、印刷システム1は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
ここで、印刷装置20は、上記の第1条件が満たされることにより所定の初期設定終了条件が満たされた場合、図8に示したステップS330~ステップS350の処理を行なうとともに、例えば、図10に示すような画像を第2表示部25に表示させる構成であってもよい。
図10は、図8に示したステップS310において第1条件が満たされていた場合の印刷装置20が第2表示部25に表示させる画像の一例を示す図である。ここで、第1条件が満たされた場合、印刷装置20は、前述した通り、タイムアウトにより印刷装置20の初期設定を終了させる。この場合、印刷装置20のユーザーは、情報処理装置10又は印刷装置20を操作し、印刷装置20の初期設定をやり直す必要がある。このような事情から、図10に示した画像D3には、印刷装置20の初期設定のやり直しを促す情報を含む画像である。
画像D3には、図10に示すように、印刷装置20の初期設定のやり直しを促す情報をユーザーが確認したことを印刷装置20に通知するためのボタンB1が含まれている。ボタンB1をタップした場合、印刷装置20は、画像D3を第2表示部25から削除する。
ここで、印刷装置20は、画像D3が第2表示部25から削除されるまで、印刷装置20の初期設定のやり直しを行なうことができない構成であってもよい。この場合、印刷装置20は、図8に示したステップS350の処理が実行される前のタイミングであっても、例外として、画像D3からのタッチ操作を受け付ける。これにより、印刷装置20は、印刷装置20の初期設定のやり直しを、迅速に行なうことができる。
なお、上記において説明した印刷装置20は、ユーザーから受け付けた操作に応じて、上記において説明した第1待機時間を変更可能な構成であってもよい。この場合、例えば、第1待機時間が初期値において第2待機時間よりも短い時間に設定されていたとしても、ユーザーは、ユーザーの希望により、第2待機時間と第1待機時間とを等しくすることができる。すなわち、印刷装置20は、第1待機時間が初期値において第2待機時間よりも短い時間に設定されていたとしても、ユーザーから受け付けた操作に応じて、第2待機時間と第1待機時間とを等しくすることができる。
また、上記において説明した操作禁止処理は、第2入力受付部23を介した初期設定が途中まで印刷装置20に対して行なわれている場合において、情報処理装置10と印刷装置20との通信を確立させた場合であっても、実行される。このように操作禁止処理が実行された場合、印刷装置20は、第2入力受付部23を介して途中まで行なわれていた初期設定をリセットする構成であってもよく、第2入力受付部23を介して途中まで行なわれていた初期設定をリセットせずに保持する構成であってもよい。その場合、印刷装置20は、再度の初期設定を行う場合において、続きから初期設定を再開することができる。
また、上記において説明した印刷装置20は、印刷装置20への初期設定が完了する前に、図8に示したステップS350の処理が実行された場合、印刷装置20に途中まで行なわれていた初期設定をリセットする構成であってもよく、印刷装置20に途中まで行なわれていた初期設定をリセットせずに保持する構成であってもよい。その場合でも、印刷装置20は、再度の初期設定を行う場合において、続きから初期設定を再開することができる。
また、上記において説明した印刷装置20が有する機能は、印刷装置以外の電子機器に適用されてもよい。当該電子機器は、例えば、スキャナー、ヘッドマウントディスプレイ、スマートウォッチ等であるが、これらに限られるわけではない。なお、情報処理装置10とともに当該電子機器は、電子機器システムを構成する。
以上説明したように、実施形態に係る印刷システムは、情報処理装置と、情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置とを備えた印刷システムであって、情報処理装置は、操作を受け付ける第1操作部と、印刷装置の動作モードが、印刷装置が第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、印刷装置の初期設定を印刷装置に行わせる初期設定情報を印刷装置に送信する第1設定部と、を備え、印刷装置は、操作を受け付ける第2操作部と、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、初期設定情報を情報処理装置から受信し、受信した初期設定情報に基づいて、印刷装置の初期設定を行う第2設定部と、を備え、第1設定部と第2設定部との少なくとも一方は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる。これにより、印刷システムは、印刷装置の動作モードが初期設定モードである場合において、印刷装置に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる。ここで、上記において説明した例では、印刷システム1は、印刷システムの一例である。また、上記において説明した例では、情報処理装置10は、情報処理装置の一例である。また、上記において説明した例では、印刷装置20は、印刷装置の一例である。また、上記において説明した例では、第1入力受付部13は、第1操作部の一例である。また、上記において説明した例では、第1設定部162は、第1設定部の一例である。また、上記において説明した例では、第2入力受付部23は、第2操作部の一例である。また、上記において説明した例では、第2設定部262は、第2設定部の一例である。
また、印刷システムでは、情報処理装置は、印刷装置の状態が初期設定前状態である場合、印刷装置の動作モードを、第1初期設定モードに変更させる要求を印刷装置に送信する要求部を備え、印刷装置は、印刷装置の状態が初期設定前状態である場合、且つ、当該要求を情報処理装置から受信した場合、印刷装置の動作モードを第1初期設定モードに切り替える切替部を備える、構成が用いられてもよい。ここで、上記において説明した例では、初期設定要求は、当該要求の一例である。また、上記において説明した例では、要求部161は、要求部の一例である。また、上記において説明した例では、切替部264は、切替部の一例である。
また、印刷システムでは、印刷装置は、印刷装置の状態が初期設定前状態である場合、印刷装置の状態が初期設定前状態であることを示す情報を含む通知情報を、情報処理装置に通知する通知部を備える、構成が用いられてもよい。ここで、上記において説明した例では、通知部261は、通知部の一例である。
また、印刷システムでは、情報処理装置は、通知情報を受信した場合、印刷装置の状態が初期設定前状態であると判定する判定部を備える、構成が用いられてもよい。ここで、上記において説明した例では、判定部164は、判定部の一例である。
また、印刷システムでは、第1設定部と第2設定部との少なくとも一方は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させた後、所定の初期設定終了条件が満たされた場合、第2操作部を介した操作の受け付けの禁止を解除する、構成が用いられてもよい。
また、印刷システムでは、印刷装置は、印刷媒体への印刷用のインクが充填されるインク容器を備え、初期設定終了条件には、インク容器へのインク充填が完了すること、が含まれる、構成が用いられてもよい。
また、印刷システムでは、初期設定終了条件には、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合において、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けが禁止された後、印刷装置が情報処理装置から初期設定情報を受け付けていない状態が継続している時間が所定の第1待機時間以上となること、が含まれる、構成が用いられてもよい。
また、印刷システムでは、第1待機時間は、通常使用時の印刷装置が第2操作部を介した操作の受け付けを待機する場合においてタイムアウトする第2待機時間よりも短い時間である、構成が用いられてもよい。
また、印刷システムでは、印刷装置は、表示部を備え、第2操作部は、表示部と一体に構成されたタッチパネルであり、第1設定部と第2設定部との少なくとも一方は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、タッチ操作が可能な領域を含まない画像を表示部に表示させ、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、構成が用いられてもよい。ここで、上記において説明した例では、第2表示部25は、表示部の一例である。また、上記において説明した例では、画像D1は、タッチ操作が可能な領域を含まない画像の一例である。
また、印刷システムでは、印刷装置は、表示部を備え、第2操作部は、表示部と一体に構成されたタッチパネルであり、第1設定部と第2設定部との少なくとも一方は、印刷装置の動作モードが第1初期設定モードである場合、表示部への画像の表示を禁止させ、印刷装置による第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、構成が用いられてもよい。
また、実施形態に係る印刷装置は、情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置であって、情報処理装置から受け付ける操作に応じた初期設定が行なわれる間、情報処理装置以外からの操作の受け付けが不可能な状態になる。これにより、印刷装置は、印刷装置の動作モードが初期設定モードである場合において、印刷装置に意図しない操作が行われてしまうことを抑制することができる。
以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない限り、変更、置換、削除等されてもよい。
また、以上に説明した装置における任意の構成部の機能を実現するためのプログラムを、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録し、そのプログラムをコンピューターシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。ここで、当該装置は、例えば、情報処理装置10、印刷装置20等である。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD(Compact Disk)-ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリーのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピューターシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピューターシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル又は差分プログラムであってもよい。
1…印刷システム、10…情報処理装置、11…第1プロセッサー、12…第1記憶部、13…第1入力受付部、14…第1通信部、15…第1表示部、16…第1制御部、20…印刷装置、21…第2プロセッサー、22…第2記憶部、23…第2入力受付部、24…第2通信部、25…第2表示部、26…第2制御部、161…要求部、162…第1設定部、163…第1表示制御部、164…判定部、261…通知部、262…第2設定部、263…第2表示制御部、264…切替部、265…印刷制御部、PH…印刷部

Claims (14)

  1. 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置とを備えた印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、
    操作を受け付ける第1操作部と、
    前記印刷装置の動作モードが、前記印刷装置が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置に行わせる初期設定情報を前記印刷装置に送信する第1設定部と、
    を備え、
    前記印刷装置は、
    操作を受け付ける第2操作部と、
    前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記初期設定情報を前記情報処理装置から受信し、受信した前記初期設定情報に基づいて、前記印刷装置の初期設定を行う第2設定部と、
    を備え、
    前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、
    印刷システム。
  2. 前記情報処理装置は、前記印刷装置の状態が初期設定前状態である場合、前記印刷装置の動作モードを、前記第1初期設定モードに変更させる要求を前記印刷装置に送信する要求部を備え、
    前記印刷装置は、前記印刷装置の状態が前記初期設定前状態である場合、且つ、前記要求を前記情報処理装置から受信した場合、前記印刷装置の動作モードを前記第1初期設定モードに切り替える切替部を備える、
    請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷装置は、前記印刷装置の状態が前記初期設定前状態である場合、前記印刷装置の状態が前記初期設定前状態であることを示す情報を含む通知情報を、前記情報処理装置に通知する通知部を備える、
    請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記情報処理装置は、前記通知情報を受信した場合、前記印刷装置の状態が前記初期設定前状態であると判定する判定部を備える、
    請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合において、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させた後、所定の初期設定終了条件が満たされた場合、前記第2操作部を介した操作の受け付けの禁止を解除する、
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載の印刷システム。
  6. 前記印刷装置は、印刷媒体への印刷用のインクが充填されるインク容器を備え、
    前記初期設定終了条件には、前記インク容器へのインク充填が完了すること、が含まれる、
    請求項5に記載の印刷システム。
  7. 前記初期設定終了条件には、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合において、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けが禁止された後、前記印刷装置が前記情報処理装置から前記初期設定情報を受け付けていない状態が継続している時間が所定の第1待機時間以上となること、が含まれる、
    請求項5又は6に記載の印刷システム。
  8. 前記第1待機時間は、通常使用時の前記印刷装置が前記第2操作部を介した操作の受け付けを待機する場合においてタイムアウトする第2待機時間よりも短い時間である、
    請求項7に記載の印刷システム。
  9. 前記印刷装置は、表示部を備え、
    前記第2操作部は、前記表示部と一体に構成されたタッチパネルであり、
    前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、タッチ操作が可能な領域を含まない画像を前記表示部に表示させ、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、
    請求項1から8のうちいずれか一項に記載の印刷システム。
  10. 前記印刷装置は、表示部を備え、
    前記第2操作部は、前記表示部と一体に構成されたタッチパネルであり、
    前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記表示部への画像の表示を禁止させ、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、
    請求項1から8のうちいずれか一項に記載の印刷システム。
  11. 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置とを備えた印刷システムの制御方法であって、
    前記情報処理装置は、操作を受け付ける第1操作部を備え、
    前記印刷装置は、操作を受け付ける第2操作部を備え、
    前記制御方法は、
    前記印刷装置の動作モードが、前記印刷装置が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置に行わせる初期設定情報を前記印刷装置に前記情報処理装置が送信する送信ステップと、
    前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記初期設定情報を前記情報処理装置から受信し、受信した前記初期設定情報に基づいて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置が行う設定ステップと、
    前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを、前記印刷装置と前記情報処理装置との少なくとも一方が禁止させる禁止ステップと、
    を有する、
    印刷システムの制御方法。
  12. 操作を受け付ける第2操作部を備えた印刷装置と通信可能に接続され、且つ、操作を受け付ける第1操作部を備えた情報処理装置のコンピューターに、
    前記印刷装置の動作モードが、前記印刷装置が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記印刷装置の初期設定を前記印刷装置に行わせる初期設定情報を前記印刷装置に送信する送信ステップと、
    前記印刷装置の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記印刷装置による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる禁止ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  13. 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続される電子機器とを備えた電子機器システムであって、
    前記情報処理装置は、
    操作を受け付ける第1操作部と、
    前記電子機器の動作モードが、前記電子機器が前記第1操作部を介して初期設定を受け付ける第1初期設定モードである場合、前記第1操作部を介して受け付けた操作に応じて、前記電子機器の初期設定を前記電子機器に行わせる初期設定情報を前記電子機器に送信する第1設定部と、
    を備え、
    前記電子機器は、
    操作を受け付ける第2操作部と、
    前記電子機器の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記初期設定情報を前記情報処理装置から受信し、受信した前記初期設定情報に基づいて、前記電子機器の初期設定を行う第2設定部と、
    を備え、
    前記第1設定部と前記第2設定部との少なくとも一方は、前記電子機器の動作モードが前記第1初期設定モードである場合、前記電子機器による前記第2操作部を介した操作の受け付けを禁止させる、
    電子機器システム。
  14. 情報処理装置と通信可能に接続される印刷装置であって、
    前記情報処理装置から受け付ける操作に応じた初期設定が行なわれる間、前記情報処理装置以外からの操作の受け付けが不可能な状態になる、
    印刷装置。
JP2020111325A 2020-06-29 2020-06-29 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置 Pending JP2022010643A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020111325A JP2022010643A (ja) 2020-06-29 2020-06-29 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置
US17/359,776 US11520545B2 (en) 2020-06-29 2021-06-28 Printing system, printing system control method, non-transitory computer-readable storage medium storing program, electronic device system, and printing apparatus for performing initial setting of printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020111325A JP2022010643A (ja) 2020-06-29 2020-06-29 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022010643A true JP2022010643A (ja) 2022-01-17

Family

ID=79031919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020111325A Pending JP2022010643A (ja) 2020-06-29 2020-06-29 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11520545B2 (ja)
JP (1) JP2022010643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013661A1 (ja) 2021-08-04 2023-02-09 生化学工業株式会社 β-グルカン測定用試薬、その製造方法および使用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087117A (ja) 2007-10-01 2009-04-23 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP5776706B2 (ja) * 2013-02-18 2015-09-09 コニカミノルタ株式会社 情報処理端末、情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US20140279570A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic apparatus, computer readable recording medium, and message management system
JP6415048B2 (ja) * 2013-12-20 2018-10-31 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、プログラム、及びシステム
JP2016136364A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP2016181774A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6726968B2 (ja) * 2016-01-19 2020-07-22 キヤノン株式会社 遠隔支援システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム
JP6656026B2 (ja) * 2016-03-08 2020-03-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2018041171A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP6822149B2 (ja) * 2017-01-05 2021-01-27 コニカミノルタ株式会社 遠隔サポートシステム、画像処理装置及び遠隔サポート用の制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013661A1 (ja) 2021-08-04 2023-02-09 生化学工業株式会社 β-グルカン測定用試薬、その製造方法および使用

Also Published As

Publication number Publication date
US11520545B2 (en) 2022-12-06
US20210405943A1 (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11917479B2 (en) Information processing apparatus, communication terminal, and non-transitory storage medium storing instructions executable by information processing apparatus
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
US10735603B2 (en) Image forming apparatus with near-field and direct wireless communication
US20170293457A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, method for processing information, and information processing program
US10306101B2 (en) Information processing apparatus capable of establishing connection with internet based on first communication method and connection with external apparatus based on second communication method in parallel, and control method
US9232103B2 (en) Terminal apparatus and computer readable medium
JP6555119B2 (ja) 情報処理装置、および制御プログラム
JP2016045575A (ja) 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2022010643A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、電子機器システム、及び印刷装置
JP2015143940A (ja) 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法
JP2009023252A (ja) 画像形成装置
JP2020036107A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2011054146A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の障害復旧方法とプログラム
US11269680B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP6552281B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2006289734A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
US9804808B2 (en) Method for controlling printing apparatus, storage medium, and printing apparatus for communicating with a charge server to perform charging control related to printing
US10917531B2 (en) Operation apparatus, information processing system, and operation method for outputting a message by voice sound
JP2019016965A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2018144404A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP2009170998A (ja) 表示制御装置および画像表示プログラム
JP5843919B2 (ja) 電気機器及び指示受付方法
JP5680377B2 (ja) 画像形成装置、アプリケーションの動作状態の制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20150381833A1 (en) Printing apparatus with pull scan function, method of controlling printing apparatus, and storage medium
JP2014241093A (ja) 情報処理システム、操作装置、情報表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307