JP2021531764A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021531764A5
JP2021531764A5 JP2021502881A JP2021502881A JP2021531764A5 JP 2021531764 A5 JP2021531764 A5 JP 2021531764A5 JP 2021502881 A JP2021502881 A JP 2021502881A JP 2021502881 A JP2021502881 A JP 2021502881A JP 2021531764 A5 JP2021531764 A5 JP 2021531764A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
isolated antibody
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021502881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7072715B2 (ja
JP2021531764A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/042545 external-priority patent/WO2020018879A1/en
Publication of JP2021531764A publication Critical patent/JP2021531764A/ja
Publication of JP2021531764A5 publication Critical patent/JP2021531764A5/ja
Priority to JP2022023855A priority Critical patent/JP2022068296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072715B2 publication Critical patent/JP7072715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示の例示的な実施形態は、以下を含む。
実施形態1.ヒトCD112Rに結合する単離された抗CD112R抗体であって、前記抗体が、ヒトCD112及びヒトCD112Rの間の結合相互作用を遮断し、マウスCD112及びマウスCD112Rの間の結合相互作用を遮断せず、抗体が、任意選択で、完全にヒトであるか、またはヒト化される、単離された抗CD112R抗体。
実施形態2.単離された抗体が、
i)(a)配列番号701のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号702のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号703のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号704のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号705のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号706のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
ii)(a)配列番号1001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号1002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号1003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号1004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号1005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号1006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
iii)(a)配列番号2001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号2002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号2003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号2004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号2005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号2006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
iv)(a)配列番号3001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号3002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号3003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号3004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号3005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号3006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
v)(a)配列番号4001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号4002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号4003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号4004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号4005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号4006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
vi)(a)配列番号1001の4、5、及び/または6位に対する1、2、または3つのアミノ酸変化を有する配列番号1001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号1002の1、3、5、6、及び/または8位に対する1、2、3、4、または5つのアミノ酸変化を有する配列番号1002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号1003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号1004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号1005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号1006のアミノ酸配列を含むLCDR3を含む、実施形態1に記載の単離された抗体。
実施形態3.抗体が重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、
i)Vが、配列番号712のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、VLが、配列番号718のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
ii)Vが、配列番号1012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、VLが、配列番号1018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
iii)VHが、配列番号2012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、VLが、配列番号2018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
iv)VHが、配列番号3012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、VLが、配列番号3018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
v)VHが、配列番号4012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、VLが、配列番号4018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、
ただし、任意選択で、任意の配列多様性がCDRに存在する場合、かかる配列多様性が、HCDR1またはHCDR2内にあり、HCDR1の4、5、及び/または6位に対する2つ以下のアミノ酸変化などの、3つ以下のアミノ酸変化と、HCDR2の1、3、5、6、及び/または8位に対する2つ以下のアミノ酸変化などの、5つ以下のアミノ酸変化と、を有し、任意選択で、多様性が、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3内にはない、実施形態1または2に記載の単離された抗体。
実施形態4.抗体が重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、
i)VHが配列番号712のアミノ酸配列を含み、VLが配列番号718のアミノ酸配列を含むか、または
ii)VHが配列番号1012のアミノ酸配列を含み、VLが配列番号1018のアミノ酸配列を含むか、または
iii)VHが配列番号2012のアミノ酸配列を含み、VLが配列番号2018のアミノ酸配列を含むか、または
iv)VHが配列番号3012のアミノ酸配列を含み、VLが配列番号3018のアミノ酸配列を含むか、または
v)VHが配列番号4012のアミノ酸配列を含み、VLが配列番号4018のアミノ酸配列を含む、実施形態1〜3のいずれか1項に記載の単離された抗体。
実施形態5.抗体がモノクローナル抗体である、先行実施形態のいずれか1項に記載の単離された抗体。
実施形態6.抗体が、完全長抗体であるか、または抗体断片、任意選択で、Fab、Fab’、Fv、scFv、もしくは(Fab’)である、先行実施形態のいずれか1項に記載の単離された抗体。
実施形態7.抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4 Fc領域を含み、抗体が、任意選択で、ヒトIgG1重鎖定常領域、ヒトIgG4重鎖定常領域、または変異体ヒトIgG4重鎖定常領域を含み、変異体ヒトIgG4重鎖定常領域が、任意選択で、EU番号付けに従って番号付けすると、Ser228での置換、Leu235での置換、Asn297での置換、もしくはそれらの組み合わせ、またはEU番号付けに従って番号付けすると、S228P置換及びL235E置換から選択される変異を含む、実施形態1〜5のいずれか1項に記載の単離された抗体。
実施形態8.抗体が、
i)NK細胞脱顆粒を増加させ、及び/または
ii)NK細胞の活性化を増加させ、及び/または
iii)抗TIGIT抗体と組み合わせて提示される際に、腫瘍内NK細胞の活性化を増加させ、及び/または
iv)インビボで腫瘍成長を阻害し、及び/または
v)腫瘍を用いた再負荷時に腫瘍生着を防止し、任意選択で、抗体がIgG1またはIgG4である、実施形態1〜7のいずれか1項に記載の単離された抗体。
実施形態9.組成物が、任意選択で、オプソニン化剤、制御性T細胞枯渇剤、化学療法、及び/またはPD−1、PD−L1、CTLA−4、Lag−3、もしくはTIM−3のアンタゴニストを含む、実施形態1〜8のいずれか1項に記載の抗体と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
実施形態10.任意選択で、CD8 T細胞活性化が増強されるか、もしくはCD8 T細胞インターフェロンガンマ産生が対象において増強されるか、または任意選択で、NK細胞活性化が対象において増強されるか、もしくはNK細胞媒介性細胞傷害性が対象において増強されるか、または任意選択で、CD112とのCD226相互作用が対象において増強される、対象における抗腫瘍免疫応答を増強、増加、及び/または維持することにおける使用のための、実施形態1〜8のいずれか1項に記載の単離された抗体または実施形態9に記載の薬学的組成物。
実施形態11.がんが、任意選択で、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、もしくは白血病であるか、がんが、任意選択で、扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、下垂体癌、食道癌、星状細胞腫、軟部組織肉腫、非小細胞肺癌(扁平上皮細胞非小細胞肺癌を含む)、肺腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵臓癌、膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝癌、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、大腸癌、子宮内膜もしくは子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝細胞癌、脳癌、子宮内膜癌、精巣癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌、黒色腫、もしくは様々な種類の頭頸部癌(頭頸部扁平上皮細胞癌を含む)である、対象におけるがんを治療することにおける使用のための、実施形態1〜8のいずれか1項に記載の単離された抗体または実施形態9に記載の薬学的組成物。
実施形態12.使用が、第2の療法を投与することをさらに含み、第2の療法が、任意選択で、放射線療法、外科手術、または第2の薬剤の投与であり、第2の薬剤が、任意選択で、PD−1、PD−L1、CTLA−4、Lag−3、もしくはTIM−3のアンタゴニストであるか、またはTIGITもしくはCD96のアンタゴニストであるか、またはPVRL1、PVRL2、PVRL3、PVRL4、及びCD155のアンタゴニストであるか、またはCD47のアンタゴニストであるか、またはCD39のアンタゴニストであるか、またはIL−27のアンタゴニストであるか、またはSTINGアゴニストであり、第2の薬剤が、任意選択で、アンタゴニスト抗体である、実施形態10または11の使用のための単離された抗体または薬学的組成物。
実施形態13.実施形態1〜8のいずれか1項に記載の抗体をコードする、核酸。
実施形態14.実施形態13に記載の核酸を含む、宿主細胞。
実施形態15.実施形態1〜8のいずれか1項に記載の抗体を産生する方法であって、抗体が発現される条件下で、実施形態14に記載の宿主細胞を培養することを含み、任意選択で、抗体を精製することを含む、方法。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
単離された抗体であって、
i)(a)配列番号1のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号2のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号3のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号4のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号5のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号6のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
ii)(a)配列番号101のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号104のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
iii)(a)配列番号201のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号202のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号203のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号204のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号205のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号206のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
iv)(a)配列番号301のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号302のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号303のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号304のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号305のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号306のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
v)(a)配列番号401のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号402のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号403のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号404のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号405のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号406のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
vi)(a)配列番号501のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号502のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号503のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号504のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号505のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号506のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
vii)(a)配列番号601のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号602のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号603のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号604のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号605のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号606のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
viii)(a)配列番号701のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号702のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号703のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号704のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号705のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号706のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
ix)(a)配列番号801のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号802のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号803のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号804のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号805のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号806のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
x)(a)配列番号901のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号902のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号903のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号904のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号905のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号906のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
xi)(a)配列番号1001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号1002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号1003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号1004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号1005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号1006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
xii)(a)配列番号2001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号2002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号2003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号2004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号2005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号2006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
xiii)(a)配列番号3001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号3002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号3003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号3004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号3005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号3006のアミノ酸配列を含むLCDR3、または
xiv)(a)配列番号4001のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号4002のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号4003のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号4004のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号4005のアミノ酸配列を含むLCDR2、及び(f)配列番号4006のアミノ酸配列を含むLCDR3を含む、前記単離された抗体。
(項目2)
前記抗体が重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、
i)前記VHが、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
ii)前記VHが、配列番号112のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号118のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
iii)前記VHが、配列番号212のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号218のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
iv)前記VHが、配列番号312のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号318のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
v)前記VHが、配列番号412のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号418のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
vi)前記VHが、配列番号512のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号518のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
vii)前記VHが、配列番号612のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号618のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
viii)前記VHが、配列番号712のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号718のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
ix)前記VHが、配列番号812のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号818のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
x)前記VHが、配列番号912のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号918のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
xi)前記VHが、配列番号1012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号1018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
xii)前記VHが、配列番号2012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号2018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
xiii)前記VHが、配列番号3012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号3018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるか、または
xiv)前記VHが、配列番号4012のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であり、前記VLが、配列番号4018のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一である、項目1に記載の単離された抗体。
(項目3)
前記抗体が重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、
i)前記VHが配列番号12のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号18のアミノ酸配列を含むか、または
ii)前記VHが配列番号112のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号118のアミノ酸配列を含むか、または
iii)前記VHが配列番号212のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号218のアミノ酸配列を含むか、または
iv)前記VHが配列番号312のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号318のアミノ酸配列を含むか、または
v)前記VHが配列番号412のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号418のアミノ酸配列を含むか、または
vi)前記VHが配列番号512のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号518のアミノ酸配列を含むか、または
vii)前記VHが配列番号612のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号618のアミノ酸配列を含むか、または
viii)前記VHが配列番号712のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号718のアミノ酸配列を含むか、または
ix)前記VHが配列番号812のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号818のアミノ酸配列を含むか、または
x)前記VHが配列番号912のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号918のアミノ酸配列を含むか、または
xi)前記VHが配列番号1012のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号1018のアミノ酸配列を含むか、または
xii)前記VHが配列番号2012のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号2018のアミノ酸配列を含むか、または
xiii)前記VHが配列番号3012のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号3018のアミノ酸配列を含むか、または
xiv)前記VHが配列番号4012のアミノ酸配列を含み、前記VLが配列番号4018のアミノ酸配列を含む、項目1または2に記載の単離された抗体。
(項目4)
前記抗体がモノクローナル抗体である、先行項目のいずれか1項に記載の単離された抗体。
(項目5)
前記抗体が抗体断片である、先行項目のいずれか1項に記載の単離された抗体。
(項目6)
前記断片が、Fab、Fab’、Fv、scFv、または(Fab’) である、項目5に記載の単離された抗体。
(項目7)
前記抗体が完全長抗体である、項目1〜4のいずれか1項に記載の単離された抗体。
(項目8)
前記抗体のFc領域が、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4を含む、項目7に記載の単離された抗体。
(項目9)
前記抗体が、ヒトIgG1重鎖定常領域を含む、項目1〜8のいずれか1項に記載の単離された抗体。
(項目10)
前記抗体が、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む、項目1〜8のいずれか1項に記載の単離された抗体。
(項目11)
前記抗体が、変異体ヒトIgG4重鎖定常領域を含む、項目10に記載の単離された抗体。
(項目12)
前記変異体IgG4重鎖定常領域が、EU番号付けに従って番号付けすると、Ser228での置換、Leu235での置換、Asn297での置換、またはそれらの組み合わせから選択される変異を含む、項目11に記載の単離された抗体。
(項目13)
前記変異体IgG4重鎖定常領域が、EU番号付けに従って番号付けすると、S228P置換及びL235E置換を含む、項目11に記載の単離された抗体。
(項目14)
前記抗体が、ヒトIgG1重鎖定常領域を含み、前記抗体が、
i)NK細胞脱顆粒を増加させ、及び/または
ii)NK細胞の活性化を増加させ、及び/または
iii)抗TIGIT抗体と組み合わせて提示される際に、腫瘍内NK細胞の活性化を増加させ、及び/または
iv)インビボで腫瘍成長を阻害し、及び/または
v)腫瘍を用いた再負荷時に腫瘍生着を防止する、項目1〜9のいずれか1項に記載の単離された抗体。
(項目15)
先行項目のいずれか1項に記載の抗体のヒト化または完全ヒトバージョン。
(項目16)
項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体と、薬学的に許容される担体と、を含む、組成物。
(項目17)
PD−1、PD−L1、CTLA−4、Lag−3またはTIM−3のアンタゴニストをさらに含む、項目16に記載の組成物。
(項目18)
対象における抗腫瘍免疫応答を、増強、増加、及び/または維持する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を、腫瘍を有する対象に投与することを含む、前記方法。
(項目19)
対象におけるCD8 T細胞活性化を増強する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を、CD8 T細胞活性化を必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
(項目20)
対象におけるCD8 T細胞インターフェロンガンマ産生を増強する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を、CD8 T細胞インターフェロンガンマ産生を必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
(項目21)
対象におけるNK細胞活性化を増強する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を、NK細胞活性化を必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
(項目22)
対象におけるNK細胞媒介性細胞傷害性を増強する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を、NK細胞媒介性細胞傷害性を増加させることを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
(項目23)
対象におけるがんを治療する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を、がんを有する対象に投与することを含む、前記方法。
(項目24)
前記がんが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、または白血病である、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記がんが、扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、下垂体癌、食道癌、星状細胞腫、軟部組織肉腫、非小細胞肺癌(扁平上皮細胞非小細胞肺癌を含む)、肺腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵臓癌、膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝癌、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、大腸癌、子宮内膜もしくは子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝細胞癌、脳癌、子宮内膜癌、精巣癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌、黒色腫、または様々な種類の頭頸部癌(頭頸部扁平上皮細胞癌を含む)である、項目23に記載の方法。
(項目26)
対象におけるCD112とのCD226相互作用を増強する方法であって、項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体、または項目16もしくは17に記載の組成物を対象に投与することを含む、前記方法。
(項目27)
前記方法が、第2の療法を投与することをさらに含む、項目18〜26のいずれか1項に記載の方法。
(項目28)
前記第2の療法が、放射線療法または外科手術である、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記第2の療法が、化学療法、オプソニン化剤、または制御性T細胞枯渇剤の投与である、項目27に記載の方法。
(項目30)
前記第2の療法が、PD−1、PD−L1、CTLA−4、Lag−3、またはTIM−3のアンタゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目31)
前記第2の療法が、TIGITまたはCD96のアンタゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目32)
前記第2の療法が、PVRL1、PVRL2、PVRL3、PVRL4、及びCD155のアンタゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目33)
前記第2の療法が、CD47のアンタゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目34)
前記第2の療法が、CD39のアンタゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目35)
前記第2の療法が、IL−27のアンタゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目36)
前記第2の療法が、STINGアゴニストの投与である、項目27に記載の方法。
(項目37)
前記アンタゴニストが抗体である、項目30〜35のいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体をコードする、核酸。
(項目39)
項目38に記載の核酸を含む、宿主細胞。
(項目40)
項目1〜15のいずれか1項に記載の抗体を産生する方法であって、前記抗体が発現される条件下で、項目39に記載の宿主細胞を培養することを含む、前記方法。
(項目41)
前記抗体を精製することをさらに含む、項目40に記載の方法。

Claims (19)

  1. CD112Rに結合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、
    a.配列番号701のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、
    b.配列番号702のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、
    c.配列番号703のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、
    d.配列番号704のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、
    e.配列番号705のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、及び
    f.配列番号706のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
    を含む、前記単離された抗体またはその抗原結合断片
  2. 前記単離された抗体またはその抗原結合断片配列番号712のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である配列を有する重鎖可変領域と、配列番号718のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である配列を有する軽鎖可変領域とを含む、請求項1に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  3. 前記単離された抗体またはその抗原結合断片配列番号712のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号718のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域とを含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  4. 前記単離された抗体がモノクローナル抗体である請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  5. 前記単離された抗体が、完全ヒトまたはヒト化抗体である、請求項3に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  6. 前記単離された抗体のFc領域が、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4を含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  7. 前記単離された抗体が、ヒトIgG1重鎖定常領域を含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  8. 前記単離された抗体が、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  9. 前記単離された抗体が、変異体ヒトIgG4重鎖定常領域を含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  10. 前記変異体IgG4重鎖定常領域が、EU番号付けに従って番号付けすると、Ser228での置換、Leu235での置換、Asn297での置換、またはそれらの組み合わせから選択される変異を含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  11. 前記変異体IgG4重鎖定常領域が、EU番号付けに従って番号付けすると、S228P置換及びL235E置換を含む、請求項1に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片
  12. 前記CD112RがヒトCD112Rである、請求項1に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  13. 請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
  14. 少なくとも1つの追加的な治療剤をさらに含む、請求項13に記載の薬学的組成物。
  15. a.PD−1、PD−L1、CTLA−4、Lag−3TIM−3、TIGIT、CD96、PVRL1、PVRL2、PVRL3、PVRL4、CD155、CD47、CD39またはIL−27のアンタゴニスト
    b.STINGアゴニスト、または
    c.(a)および(b)の組み合わせ
    をさらに含む、請求項1に記載の薬学的組成物。
  16. TIGITのアンタゴニストをさらに含む、請求項13に記載の薬学的組成物。
  17. CD96のアンタゴニストをさらに含む、請求項13に記載の薬学的組成物。
  18. PD−1またはPD−L1のアンタゴニストをさらに含む、請求項13に記載の薬学的組成物。
  19. PD−1のアンタゴニスト、PD−L1のアンタゴニスト、TIGITのアンタゴニスト、CD96のアンタゴニストのうちの2つ以上をさらに含む、請求項13に記載の薬学的組成物。

JP2021502881A 2018-07-20 2019-07-19 抗cd112r組成物及び方法 Active JP7072715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022023855A JP2022068296A (ja) 2018-07-20 2022-02-18 抗cd112r組成物及び方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862701065P 2018-07-20 2018-07-20
US62/701,065 2018-07-20
US201962844958P 2019-05-08 2019-05-08
US62/844,958 2019-05-08
PCT/US2019/042545 WO2020018879A1 (en) 2018-07-20 2019-07-19 Anti-cd112r compositions and methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022023855A Division JP2022068296A (ja) 2018-07-20 2022-02-18 抗cd112r組成物及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021531764A JP2021531764A (ja) 2021-11-25
JP2021531764A5 true JP2021531764A5 (ja) 2022-01-06
JP7072715B2 JP7072715B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=69164765

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502881A Active JP7072715B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-19 抗cd112r組成物及び方法
JP2022023855A Pending JP2022068296A (ja) 2018-07-20 2022-02-18 抗cd112r組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022023855A Pending JP2022068296A (ja) 2018-07-20 2022-02-18 抗cd112r組成物及び方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US11214619B2 (ja)
EP (1) EP3823673A4 (ja)
JP (2) JP7072715B2 (ja)
KR (1) KR20210032488A (ja)
CN (1) CN112584865A (ja)
AU (1) AU2019306628A1 (ja)
BR (1) BR112021000727A2 (ja)
CA (1) CA3106114A1 (ja)
CL (1) CL2021000149A1 (ja)
CO (1) CO2021001912A2 (ja)
IL (1) IL280134A (ja)
MX (1) MX2021000745A (ja)
PH (1) PH12021550152A1 (ja)
SG (1) SG11202100373VA (ja)
WO (1) WO2020018879A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114746116A (zh) * 2019-11-15 2022-07-12 表面免疫肿瘤学公司 用于免疫疗法的组合物和方法
US20230057899A1 (en) 2019-12-05 2023-02-23 Compugen Ltd. Anti-pvrig and anti-tigit antibodies for enhanced nk-cell based tumor killing
TW202216778A (zh) * 2020-07-15 2022-05-01 美商安進公司 Tigit及cd112r阻斷
US11661459B2 (en) 2020-12-03 2023-05-30 Century Therapeutics, Inc. Artificial cell death polypeptide for chimeric antigen receptor and uses thereof
TW202241935A (zh) 2020-12-18 2022-11-01 美商世紀治療股份有限公司 具有可調適受體專一性之嵌合抗原受體系統
WO2022165275A2 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Compugen Ltd. Combination therapy with anti-pvrig antibodies formulations and anti-pd-1-antibodies
EP4284516A1 (en) 2021-01-28 2023-12-06 Compugen Ltd. Anti-pvrig antibodies formulations and uses thereof
JP2024506626A (ja) * 2021-02-09 2024-02-14 上海君▲実▼生物医▲薬▼科技股▲分▼有限公司 抗cd112r抗体及びその用途
WO2022172267A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-18 Nectin Therapeutics Ltd. Antibodies against cd112r and uses thereof
US20240166747A1 (en) 2021-03-31 2024-05-23 Glazosmithkline Intellectual Property Development Limited Antigen binding proteins and combinations thereof
WO2023006040A1 (zh) * 2021-07-30 2023-02-02 江苏先声药业有限公司 抗pvrig/抗tigit双特异性抗体和应用
TW202328195A (zh) 2021-09-15 2023-07-16 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 特異性結合pd-1的蛋白及其醫藥用途
WO2023178192A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Compugen Ltd. Il-18bp antagonist antibodies and their use in monotherapy and combination therapy in the treatment of cancer
CN116925222A (zh) * 2022-04-02 2023-10-24 普米斯生物技术(珠海)有限公司 抗pvrig抗体、其药物组合物及用途
CN116925233A (zh) * 2022-04-02 2023-10-24 普米斯生物技术(珠海)有限公司 抗tigit-抗pvrig双特异性抗体、其药物组合物及用途
WO2024026496A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Compugen Ltd. Combination therapy with anti-pvrig antibodies formulations and anti-pd-1 antibodies
WO2024027824A1 (zh) * 2022-08-05 2024-02-08 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗cd112r抗体药物组合物及其用途
WO2024098980A1 (en) * 2022-11-10 2024-05-16 Huahui Health Ltd. Anti-cd112r antibodies and use thereof

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
JP3101690B2 (ja) 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
ATE102631T1 (de) 1988-11-11 1994-03-15 Medical Res Council Klonierung von immunglobulin sequenzen aus den variabelen domaenen.
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
DE69233254T2 (de) 1991-06-14 2004-09-16 Genentech, Inc., South San Francisco Humanisierter Heregulin Antikörper
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
US7018809B1 (en) 1991-09-19 2006-03-28 Genentech, Inc. Expression of functional antibody fragments
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
DE69333807T2 (de) 1992-02-06 2006-02-02 Chiron Corp., Emeryville Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
JP3095175B2 (ja) 1992-11-13 2000-10-03 アイデック ファーマシューティカルズ コーポレイション B細胞リンパ腫の治療のためのヒトbリンパ球限定分化抗原に対するキメラ抗体と放射能標識抗体の療法利用
JPH08511420A (ja) 1993-06-16 1996-12-03 セルテック・セラピューテイクス・リミテッド 抗 体
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
JP2001523958A (ja) 1997-03-21 2001-11-27 ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド 免疫療法のctla−4結合ペプチド
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
JP2002506353A (ja) 1997-06-24 2002-02-26 ジェネンテック・インコーポレーテッド ガラクトシル化糖タンパク質の方法及び組成物
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
DE69840412D1 (de) 1997-10-31 2009-02-12 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
EP1068241B1 (en) 1998-04-02 2007-10-10 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
PT1071700E (pt) 1998-04-20 2010-04-23 Glycart Biotechnology Ag Modificação por glicosilação de anticorpos para melhorar a citotoxicidade celular dependente de anticorpos
AP1590A (en) 1998-12-23 2006-03-14 Pfizer Human monoclonal antibodies to CTLA-4.
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2569919T3 (es) 1999-04-09 2016-05-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
US6936704B1 (en) 1999-08-23 2005-08-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Nucleic acids encoding costimulatory molecule B7-4
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
AU782626B2 (en) 1999-10-04 2005-08-18 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes
WO2001029246A1 (fr) 1999-10-19 2001-04-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Procede de production d'un polypeptide
EP1234031B2 (en) 1999-11-30 2021-11-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h1, a novel immunoregulatory molecule
WO2001058459A1 (en) 2000-02-14 2001-08-16 Mitsubishi Pharma Corporation Remedies for hepatitis c
NZ521540A (en) 2000-04-11 2004-09-24 Genentech Inc Multivalent antibodies and uses therefor
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
CA2785941C (en) 2000-10-06 2017-01-10 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Antibody composition-producing cell
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
NZ603111A (en) 2001-08-03 2014-05-30 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
BR0213761A (pt) 2001-10-25 2005-04-12 Genentech Inc Composições, preparação farmacêutica, artigo industrializado, método de tratamento de mamìferos, célula hospedeira, método para a produção de uma glicoproteìna e uso da composição
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
CA2481657A1 (en) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells of which genome is modified
ATE503829T1 (de) 2002-04-09 2011-04-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Zelle mit erniedrigter oder deletierter aktivität eines am gdp-fucosetransport beteiligten proteins
EP1498490A4 (en) 2002-04-09 2006-11-29 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROCESS FOR PREPARING ANTIBODY COMPOSITION
US7691568B2 (en) 2002-04-09 2010-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-containing medicament
EP1498491A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
IL149820A0 (en) 2002-05-23 2002-11-10 Curetech Ltd Humanized immunomodulatory monoclonal antibodies for the treatment of neoplastic disease or immunodeficiency
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
HU227217B1 (en) 2002-12-16 2010-11-29 Genentech Inc Immunoglobulin variants and uses thereof
WO2004058805A2 (en) 2002-12-26 2004-07-15 Asahi Kasei Pharma Corporation T cell activating gene
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
AU2004279742A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Fused protein composition
US20070134759A1 (en) 2003-10-09 2007-06-14 Harue Nishiya Process for producing antibody composition by using rna inhibiting the function of alpha1,6-fucosyltransferase
RS54450B1 (en) 2003-11-05 2016-06-30 Roche Glycart Ag ANTIGEN-BINDING MOLECULES WITH INCREASED BINDING AFFINITY FOR FC RECEPTOR AND EFFECTOR FUNCTION
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
EP2070546A1 (en) 2004-04-09 2009-06-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preventives/remedies for cancer
NZ549872A (en) 2004-04-13 2009-09-25 Hoffmann La Roche Anti-P-selectin antibodies
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
CA2580141C (en) 2004-09-23 2013-12-10 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
GB2436472B (en) 2004-11-23 2009-11-25 Pip Co Ltd Built-in wall water service box
AU2006265108C1 (en) 2005-07-01 2013-01-17 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death ligand 1 (PD-L1)
MX2008000030A (es) 2005-07-11 2008-04-02 Macrogenics Inc Metodos para el tratamiento de enfermedad autoinmune utilizando anticuerpos anti-cd16a humanizados.
US7842466B1 (en) 2005-09-16 2010-11-30 Celera Corporation Colon disease targets and uses thereof
WO2008027236A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
BRPI0717024A2 (pt) 2006-10-06 2014-03-11 Takeda Pharmaceutical Anticorpo, célula de hibridoma, agente de diagnótico, medicamento, métodos para prevenir/tratar câncer, para induzir apoptose células cancerosas , para inibir crescimento de células cancerosas e para destruir células cancerosas, uso de um anicorpo monoclonal e agente para prevenir ou tratar câncer de mama.
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
EP1987839A1 (en) 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
US20090028857A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Cell Genesys, Inc. Pd-1 antibodies in combination with a cytokine-secreting cell and methods of use thereof
US8877688B2 (en) 2007-09-14 2014-11-04 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
BRPI0816785A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-02 Adimab Inc bibliotecas de anticorpos sintéticos racionalmente desenhadas, e, usos para as mesmas
EP2044949A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 Immutep Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response
EP2235064B1 (en) 2008-01-07 2015-11-25 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
CL2009001735A1 (es) 2008-08-19 2010-02-19 Regeneron Pharma Anticuerpo humano o fragmento de union a antigeno del mismo que une e inhibe actividad de ligando del activador del receptor de nf-kb (rankl); adn codificante; vector de expresion; metodo para producir dicho anticuerpo; composicion farmaceutica que lo comprende; uso para atenuar o inhibir enfermedad o condicion mediada por rankl
PE20120341A1 (es) 2008-12-09 2012-04-24 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
US20110007023A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Display device, touch screen device comprising the display device, mobile device and method for sensing a force on a display device
KR101934071B1 (ko) 2009-11-24 2019-01-02 메디뮨 리미티드 B7―h1에 대한 표적화된 결합 물질
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
EP2593594B1 (en) 2010-07-16 2017-09-27 Adimab, LLC Antibody libraries
PL2699264T3 (pl) 2011-04-20 2018-08-31 Medimmune, Llc Przeciwciała i inne cząsteczki wiążące B7-H1 i PD-1
EP2723924A4 (en) 2011-06-22 2015-03-25 Oncocyte Corp METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT AND DIAGNOSIS OF CANCER
AU2012326025B2 (en) 2011-10-18 2017-08-31 Emory University Antibodies directed against influenza
AU2012344260B2 (en) 2011-11-28 2017-09-07 Merck Patent Gmbh Anti-PD-L1 antibodies and uses thereof
US9212224B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies that bind PD-L1 and uses thereof
US20140056890A1 (en) 2012-06-06 2014-02-27 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Binding Agents That Modulate the Hippo Pathway and Uses Thereof
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
CN104902913A (zh) 2012-12-04 2015-09-09 昂科梅德制药有限公司 使用结合剂的免疫治疗
CR20170014A (es) 2014-07-16 2017-10-17 Hoffmann La Roche Métodos para tratar el cáncer con inhibidores de tigit y agentes contra el cáncer
SG11201706583PA (en) * 2015-02-19 2017-09-28 Compugen Ltd Anti-pvrig antibodies and methods of use
AU2016315892B2 (en) * 2015-09-02 2023-06-15 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for modulating T-cell mediated immune response
AU2016332900C1 (en) 2015-09-29 2024-02-01 Amgen Inc. ASGR inhibitors
WO2018017864A2 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Pvrig-binding agents and uses thereof
PL3347379T3 (pl) * 2016-08-17 2020-05-18 Compugen Ltd. Przeciwciała anty-tigit, przeciwciała anty-pvrig i ich połączenia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021531764A5 (ja)
WO2020018879A4 (en) Anti-cd112r compositions and methods
JP2020501531A5 (ja)
EP3334431B9 (en) 5-bromo-2,6-di-(1h-pyrazol-l-yl)pyrimidin-4-amine for use in the treatment of cancer
JP2020103301A5 (ja)
JP2021518103A5 (ja)
JP2020534250A5 (ja)
US10781260B2 (en) Anti-OX40 binding proteins
JP7431211B2 (ja) 抗メソテリン抗体
JP2019500891A5 (ja)
JP2019500892A5 (ja)
JP2017535257A5 (ja)
JP2020528750A5 (ja)
KR20180004277A (ko) Pdl-1 항체, 그 약학적 조성물 및 그 용도
JP2017506067A5 (ja)
JP2020515247A5 (ja)
JP2020512281A5 (ja)
RU2017118225A (ru) Антитела к PD-1 и способы их применения
JP2020515577A5 (ja)
CN117946277A (zh) 多特异性抗体及其制备和使用方法
EP4001308A1 (en) Anti-tigit antibodies and application thereof
JP2018501211A5 (ja)
JP2020507571A5 (ja)
US20220002432A1 (en) Cd38 and icam1 antibodies and uses thereof
IL276675B2 (en) Anti-PD-1 antibodies and uses thereof