JP2021529894A - カールおよびロールオーバーが低減されたニット構造及びその製造方法 - Google Patents

カールおよびロールオーバーが低減されたニット構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529894A
JP2021529894A JP2020573018A JP2020573018A JP2021529894A JP 2021529894 A JP2021529894 A JP 2021529894A JP 2020573018 A JP2020573018 A JP 2020573018A JP 2020573018 A JP2020573018 A JP 2020573018A JP 2021529894 A JP2021529894 A JP 2021529894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knit
needle
courses
knit structure
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020573018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7441806B2 (ja
JPWO2020010135A5 (ja
Inventor
セリア,アルベルト
ロッシ,ダヴィデ
Original Assignee
ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド filed Critical ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド
Publication of JP2021529894A publication Critical patent/JP2021529894A/ja
Publication of JPWO2020010135A5 publication Critical patent/JPWO2020010135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441806B2 publication Critical patent/JP7441806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/106Patterned fabrics or articles with stitch pattern at a selvedge, e.g. hems or turned welts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

ニット構造と、限定されないが、パンティーストッキング、ストッキング、ステイアップ、およびソックスなどの衣料品における二重層バンドの代替として使用することができるニット構造を構成するためのプロセスが提供される。【選択図】図2

Description

本開示は、ニット構造と、ニット構造の内側に向かって力を提供し、かつ外側へのカールおよびその後のロールオーバーを低減するステッチの組み合わせを有するニット構造を製造するための方法とに関する。本開示のニット構造は、限定されないが、パンティーストッキング、ストッキング、ステイアップ(stay up)、およびソックスなどの衣料品における二重層バンドの代替物として使用することができる。
典型的なシングルジャージニット構造は、生地の2つの面が不均衡な力を有することに起因して、その端でロールオーバーし、この現象は、弾性ヤーンが構成において使用される際に増加する。したがって、シングルジャージニット構造の端は、多くの場合、縫製によって、または製造中に生地の二重層を作り出すことによって、折り畳まれる。
典型的には、メリヤス類およびソックスは、メリヤス類に関しては直径が約4インチのシングルシリンダーおよびソックスに関しては33/4インチのシングルシリンダーで製造される。構成において使用されるヤーンのうちの少なくとも1つは、通常は、伸縮性がある。例としては、カバードスパンデックス(covered spandex)またはベアスパンデックス(bare spandex)が挙げられる。チューブの最初の部分は、通常は、上部バンド、ウェルト、またはウエストバンドを表す。この部分が、加工、摩耗、使用中に、カールしたり、ロールオーバーしたりするのを防ぐために、通常は2層の生地で形成される。この二重層の高さは、選択された設計に応じて、ミリメートルまたは数センチメートル範囲であり、一般に、ダイヤルジャックを使用して機械で形成される。
典型的には、編まれた管(knitted tube)の上端がさらに縫製されないシングルシリンダー編み機によって製造された、タイハイ(thigh high)、ホールドアップ(hold up)、またはストッキングとしても知られている、ソックス、パンティーストッキング、およびステイアップ(stay up)では、上記の2層技術が使用されない場合、編まれた管は、ロールオーバーする可能性がある。二重層なしでロールオーバーを軽減する方式は、構造のデニールを有意に増やすためにより重いカウントヤーン(count yarn)の組み合わせを使用するか、またはダブルシリンダー機もしくは同等のニット構造を使用することである。
具体的には、着用時に衣服をその位置に維持するのを助けるために、編まれた管にシリコンまたは高摩擦材料を適用することを必要とするステイアップは、一般に、ダイヤルジャックによって生成されたバンドで製造される。ダイヤルジャックを使用せずにダブルバンドを形成する場合、結果として得られるシングルジャージの編まれた構造は、着用時にロールオーバーする可能性がある。
編まれた管の内側に向かって力を提供し、外向きのカールおよびその後のロールオーバーを低減するニット構造を製造するための代替のニット構造および方法に関するニーズが存在する。
本発明者らは、驚くべきことに、ニット構造の上部を製造するためのステッチの組み合わせを発見し、それにより、生地端のロールオーバーが大幅に低減し、したがって、ダイヤルジャックを使用せずに、かつ一般的に二重層を作り出さずに、または、編まれた管に縫製される必要があるシリコンを有するより伝統的なバンドを有していなくても、は、編まれた管に縫製される必要があるシリコンを有するより伝統的なバンドを有していなくても、限定されないがパンティーストッキング、ストッキング、ステイアップ、およびソックスなどの衣料品の製造が可能になる。
したがって、本発明の一態様は、その布端において外向きのカールおよび/またはローリングが低減されたニット構造を製造するための方法に関する。この方法は、ダイヤルジャックの代わりにシリンダー針を使用する編み手順を含み、カールを減らすために必要な内向きの力を提供する。針は、ヤーン(複数可)を運び、ニット構造を起こし、それは、本明細書では、開始パート(START part)と称し、多数のコースを延ばすことができる。次いで、針は、少なくとも2つのセクションに割り当てられる。これは、通常は、編みプログラムによって起こる。割り当ては一般的な概念にすぎず、一部の針は、特定のタイプのステッチまたはステッチシーケンスを作製し、他の針は、別のタイプのステッチまたはステッチシーケンスを作製することができる。割り当てられたセクションは、開始パートに隣接し、本明細書では偽バンド(FALSE BAND)と称される第2のセクションを生成するために、ニット針セクションおよびミス針セクションを含む。偽バンドパートの各コースにおいて、ニット針セクションの少なくとも1つの針が、ニットステッチを行い、ミス針セクションの少なくとも1つの針がミスステッチを行う。偽バンドパートが所望の長さに達すると、ミス針セクションの針が編み始め、本明細書でクローズパート(CLOSE part)と称されるものを形成する。各コースにおける各針は、用いられる編みプログラムに応じて、さまざまなステッチタイプを実行し得る。偽バンドパートのミス針セクションにより、開始パートの最後のコースは、クローズパートの最初のコースと相互接続され、その結果、交差伸縮延び(cross−stretch extension)を損なうことなく、ロールオーバー現象に対抗する、より高い張力および内側への力を有するニット構造が得られる。
1つの非限定的な実施形態では、追加のヤーンを含ませて、その端でカールおよびロールオーバーする傾向をさらに低減する。典型的には、メリヤス類には8〜80dtexを有するポリアミドヤーンが使用される。このヤーンが役立つ理由は、偽バンドパートに対してクローズパートの生地の重量が増加し、ロールオーバーを減らすのに役立つためである。しかしながら、ヤーン組成は、ポリアミドヤーンに限定されず、所望の実施形態に応じて他のタイプのヤーンを利用することができる。
本発明の別の態様は、ニット構造の内側に向かって力を提供し、かつ外向きのカールおよびその後のロールオーバーを低減する、ステッチの組み合わせを含むニット構造に関する。一実施形態では、ニット構造は、編み機のダイヤルジャックの代わりにシリンダー針で製造される。ニット構造は、1つ以上のコースを延ばす出発パートと、ニットステッチおよびミスステッチの多数のコースを含む開始パートに隣接する偽バンドパートと、偽バンドに隣接する1つ以上のコースを延ばすニットステッチのクローズパートと、を含む。偽バンドパートのミスステッチにより、開始パートの最後の1つ以上のコースは、クローズパートの最初の1つ以上のコースと相互接続され、その結果、交差伸縮延びを損なうことなく、ロールオーバー現象に対抗する、より高い張力および内側への力を有するニット構造が得られる。
本発明の別の態様は、その少なくとも一部分が本発明のニット構造を含む製品に関する。1つの非限定的な実施形態では、製品は衣料品である。1つの非限定的な実施形態では、衣料品は、パンティーストッキング、ストッキング、レギンス、ステイアップ、およびソックスから選択される。
直径4インチで4本の送りを有する400針シングルシリンダーメリヤス類編み機を使用して構成されたステッチ表記を備える本開示のニット構造の非限定的な例である。行はコースを表し、列は針を表す。この非限定的な実施形態では、「O」は、ステッチを編む針であり、「X」は、ステッチをミスする針であり、「.」は、ステッチが上記と同じであることを示しており、開始パートは、2コースであり、偽バンドパートは、8コースであり、ミスセクションは、すべて等しく、1針の長さであり、ニットセクションは、すべて等しく、1針の長さである。開始および偽バンドパートは、17dtexのポリアミド(PA)で被覆された22dtexのスパンデックスシングルを使用して、形成される。クローズパートでは、33 ×2 dtexのPAが、カバードヤーンでメッキされる。ホースパートの残りの部分は、クローズパートと同じ構造を有する。 図1において構成されたニット構造のスケッチを提供する。 本開示のニット構造の別の非限定的な例を提供しており、「O」は、ステッチを編む針を表し、「X」は、ステッチをミスする針を表す。
本発明は、ニット構造と、ステッチの組み合わせを有するニット構造を製造するための方法とに関し、そのステッチの組み合わせを有するニット構造は、編まれた構造の内側に向かって力を提供し、それにより、その端において、外側へのカールおよびその後のロールオーバーを低減する。本開示のニット構造は、限定されないが、パンティーストッキング、ストッキング、ステイアップ、およびソックスなどの衣料品における二重層バンドの代替物として使用することができる。
本発明によるニット構造の生地端のロールオーバーを低減するための方法は、編み機のダイヤルジャックの代わりにシリンダー針を使用する編み手順を含む。針は、ヤーン(複数可)を運び、ニット構造を起こし、それは、本明細書では、開始パート(START part)と称し、多数のコースを延ばすことができる。1つの非限定的な実施形態では、開始パートは、1〜8コースしか延ばさないが、いくつかの実施形態では、開始パートは、8コース超であり得る。針は、理想的には、開始パートに隣接し、かつ本明細書では、偽バンドパートまたはセクションと称される第2のセクションを生成させるために、ニット針セクションおよびミス針セクションの少なくとも2つのセクションに分割される。偽バンドパートの各コースにおいて、ニット針セクションの少なくとも1つの針が、ニットステッチを行い、ミス針セクションの少なくとも1つの針がミスステッチを行う。一実施形態では、偽バンドパートの各コースにおいて、ニット針セクションの少なくとも1つの針は、ニットステッチを行い、ミス針セクションのすべては、ミスステッチを行う。1つの非限定的な実施形態では、各ニット針セクションおよびミス針セクションは、構造の他のニット針セクションおよびミス針セクションとは異なる。例えば、一実施形態では、ニット針セクションは、編むただ1つの針であり得るか、または、1つが編み針で、1つがミス針である2つの針であり得る。以下のコースでは1つがミス針であり、1つがニット針を有する。
ミスセクションは、ただ1つのミス針、あるいは2つのミス針を有する、または極端な例として、3つよりもさらに多いミス針を有し得る、1つのセクションから構成され得る。1つの非限定的な実施形態では、ニット針セクションおよびミス針セクションは、交互に続き、このシーケンスは、シリンダーのすべての針について繰り返される。1つの非限定的な実施形態では、例えば、400針機において、400針すべてについて1針ニットとそれに続く1針ミスのパターンで各々1針を延ばすニットおよびミス針セクションのみが、存在する。偽バンドパートが、所望の長さ、例えば、合計で8コース、または2〜20に達すると、ミス針セクションの針が、編み始め、本明細書でクローズパートと称されるものを形成する。クローズパートを構成する長さに制限はなく、例えば、いくつかの実施形態では、衣服の残りの部分は、クローズパートを構成すると見なすことができる。重要なことは、最初のコース(たとえば、コース1〜4またはいくつかの他の初期コース)では、ミス針セクションの針がニットを作製する。偽バンドパートのミス針セクションのため、開始パートの最後のコース(または、構造に応じて、複数のコース)は、次いで、クローズパートの最初のコース(または、構造に応じて、複数のコース)と相互接続される。その結果、交差伸縮延びを損なわずに、ローリングオーバー現象に対抗する、チューブの内側に向かってより高い張力と力を備える布地構造が得られる。
1つの非限定的な実施形態では、追加のヤーンを含ませて、カールおよびロールオーバーする傾向をさらに低減する。
ニットおよびミス針セクションは、針の長さと数が異なる場合がある。1つの非限定的な実施形態では、そのセクションは、各々1つの針を含む。ニットおよびミス針セクションは、好ましくは続いているが、異なる性質、例えば、タックステッチまたは異なるステッチの組み合わせを有する他のセクションが続くかまたは先行することができる。
本発明によるニット構造は、ニット構造の内側に向かって力を提供し、かつ外側へのカールおよびその後のロールオーバーを低減するステッチの組み合わせを含む。一実施形態では、ニット構造は、ダイヤルジャックの代わりにシリンダー針で製造される。図1〜図3に示すように、ニット構造は、1つ以上のコースを延ばす開始パートを含む。ニット構造の開始パートに隣接しているのは、偽バンドパートまたはセクションである。偽バンドセクションは、ニットステッチおよびミスステッチの多数のコースを含む。1つの非限定的な実施形態では、偽バンドセクションは8つのコースを含む。ニット構造は、偽バンドに隣接する1つ以上のコースを延ばすクローズパートをさらに含む。偽バンドパートのミスステッチにより、開始パートの最後のコースは、クローズパートの最初のコースと相互接続され、その結果、交差伸縮延びを損なうことなく、ロールオーバー現象に対抗する、より高い張力および内側への力を備えたニット構造が得られる。
本発明による製品は、本明細書に記載のニット構造の少なくとも一部分からなる。これらの物品の非限定的な例としては、衣類、例えば、パンティーストッキング、ストッキング、ステイアップ、およびソックスが挙げられるが、それらに限定されない。すべての標準的な衣類処理ステップが、本発明の生地に適用可能であると理解される。(例えば、洗い流し(scour)、染色、ヒートセットまたはボーディング、軟化剤の適用)。

Claims (10)

  1. 外側へのカールおよび/またはその生地端でのロールオーバーが低減されたニット構造を製造するための方法であって、
    シリンダー針を使用してヤーンを運び、1つ以上のコースを延ばすニット構造の開始パートを編むことと、
    前記シリンダー針の針を、ニット針セクションおよびミス針セクションを含む少なくとも2つのセクションに分割し、前記開始パートに隣接している偽バンドセクションを生成させることであって、前記偽バンドが、ニットステッチおよびミスステッチの多数のコースを含む、生成させることと、
    前記ミス針セクションの針を開始させて、前記偽バンドに隣接しているクローズパートを編みかつ形成させることであって、前記開始パートのコースが、前記クローズパートのコースと相互接続され、その結果、交差伸縮延びを損なうことなく、前記ロールオーバー現象に対抗する、より高い張力および内側への力を有するニット構造が得られる、編みかつ形成させることと、を含む、方法。
  2. 前記ニット針セクションおよび前記ミス針セクションが、交互に続き、このシーケンスが、前記シリンダーのすべての針について繰り返される、請求項1に記載の方法。
  3. 1針ニットとそれに続く1針ミスのパターンで各々1針を延ばすニット針セクションおよびミス針セクションのみが、偽バンドセクションを生成させる、請求項1に記載の方法。
  4. 400針機が、使用される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記偽バンドが、合計で4〜20のコースを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ニット構造が、8〜80dtexを有するポリアミドヤーンを含有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ニット構造の内側に向かって力を提供し、かつ外側へのカールおよびその後のロールオーバーを低減する、ステッチの組み合わせを含むニット構造であって、
    1つ以上のコースを延ばす開始パートと、
    ニットステッチおよびミスステッチの多数のコースを含む開始パートに隣接している偽バンドパートと、
    前記偽バンドに隣接している1つ以上のコースを延ばすクローズパートと、を含み、
    前記開始パートのコースが、前記クローズパートのコースと相互接続され、その結果、交差伸縮延びを損なうことなく、ロールオーバー現象に対抗する、より高い張力および内側への力を有するニット構造が得られる、ニット構造。
  8. 製品であって、その少なくとも一部分が、請求項7に記載のニット構造を含む、製品。
  9. 衣料品である請求項8に記載の製品。
  10. 前記衣料品が、パンティーストッキング、ストッキング、ステイアップ、およびソックスから選択される、請求項9に記載の製品。
JP2020573018A 2018-07-02 2019-07-02 カールおよびロールオーバーが低減されたニット構造及びその製造方法 Active JP7441806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862693056P 2018-07-02 2018-07-02
US62/693,056 2018-07-02
PCT/US2019/040390 WO2020010135A1 (en) 2018-07-02 2019-07-02 Knit structures with reduced curl and roll over and a method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021529894A true JP2021529894A (ja) 2021-11-04
JPWO2020010135A5 JPWO2020010135A5 (ja) 2022-07-08
JP7441806B2 JP7441806B2 (ja) 2024-03-01

Family

ID=67470660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573018A Active JP7441806B2 (ja) 2018-07-02 2019-07-02 カールおよびロールオーバーが低減されたニット構造及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11299828B2 (ja)
EP (1) EP3818203A1 (ja)
JP (1) JP7441806B2 (ja)
KR (1) KR20210025041A (ja)
CN (1) CN112352072A (ja)
BR (1) BR112020027047A2 (ja)
MX (1) MX2020013918A (ja)
WO (1) WO2020010135A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020013918A (es) * 2018-07-02 2021-03-02 The Lycra Company Uk Ltd Estructuras tejidas con doblez y enrollamiento reducidos y metodo para elaborarlas.

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2044966A (en) * 1931-12-16 1936-06-23 Hemphill Co Hosiery and method of making the same
GB513615A (en) * 1937-03-17 1939-10-17 Interwoven Stocking Co Improvements in and relating to hosiery and methods of making the same
US2731819A (en) * 1956-01-24 crawford
US3600909A (en) * 1967-05-04 1971-08-24 Sondra Mfg Co Inc Footlet construction
US3908407A (en) * 1974-10-02 1975-09-30 Americal Corp Ladies knee-high stocking with supporting cuff
JPS6197403A (ja) * 1984-08-01 1986-05-15 パオロ・コンテイ パンテイストツキング,パンテイなどのメリヤス製品,その編成方法,及びその編成装置
JP2003221766A (ja) * 2002-01-22 2003-08-08 Gunze Ltd 立体編み生地及びインナーウェアー
JP2008038262A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Gunze Ltd 衣類
JP2008214775A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Pip Fujimoto Co Ltd 衣類用の編地

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24384E (en) * 1957-10-29 elder ctal
US2333870A (en) * 1936-02-05 1943-11-09 Hemphill Co Method of knitting
US2139606A (en) * 1936-12-04 1938-12-06 Scott & Williams Inc Knitted hosiery and method of making same
FR861948A (fr) * 1938-12-19 1941-02-21 Hemphill Co Article tricoté et procédé de tricotage de celui-ci
US2231434A (en) * 1939-05-24 1941-02-11 Danville Knitting Mills Stocking top
US2256691A (en) * 1939-09-05 1941-09-23 Hemphill Co Knitted fabric and method
US2306914A (en) * 1940-02-24 1942-12-29 Hemphill Co Knitted fabric and method of making the same
GB657541A (en) * 1941-05-01 1951-09-19 Hemphill Co Improvements in or relating to knitted fabric and method of knitting
GB549937A (en) * 1941-07-25 1942-12-15 Henry Harold Holmes Improvements in or relating to knitted fabric and machines for producing the same
US2315119A (en) * 1941-12-12 1943-03-30 Hemphill Co Fabric and method of knitting
US2324036A (en) * 1942-03-11 1943-07-13 Hemphill Co Knitted fabric and method
US2311166A (en) * 1942-03-28 1943-02-16 Hemphill Co Knitted fabric and method
US2414424A (en) * 1946-03-01 1947-01-14 Lawrence Mfg Company Knitted fabric with noncurling, longitudinally extending edges, and method of making same
US2881603A (en) * 1954-04-26 1959-04-14 Scott & Williams Inc Knitting machine and method of knitting
US3078697A (en) * 1960-08-26 1963-02-26 H E Crawford Company Inc Selvage for hosiery and method of making same
US3237431A (en) * 1964-04-21 1966-03-01 Lawson Engineering Company Elastic top for hose and method of making same
DE3203028C2 (de) * 1982-01-29 1984-08-09 H. Stoll Gmbh & Co, 7410 Reutlingen Verfahren zur Herstellung einer Maschenware
US4499742A (en) * 1982-03-04 1985-02-19 Crescent Hosiery Mills Crew sock with nonroll selvage top
JP2003013341A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Toko Kk 弾性編み生地およびこれを用いた弾性下着
JP4943693B2 (ja) * 2005-11-10 2012-05-30 グンゼ株式会社 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
FR2996860B1 (fr) * 2012-10-16 2018-04-06 Hanes Operations Europe Sas Ebauche et article tricote tubulaire a bord de maintien en simple epaisseur et procede de fabrication d'un tel article
MX2020013918A (es) * 2018-07-02 2021-03-02 The Lycra Company Uk Ltd Estructuras tejidas con doblez y enrollamiento reducidos y metodo para elaborarlas.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731819A (en) * 1956-01-24 crawford
US2044966A (en) * 1931-12-16 1936-06-23 Hemphill Co Hosiery and method of making the same
GB513615A (en) * 1937-03-17 1939-10-17 Interwoven Stocking Co Improvements in and relating to hosiery and methods of making the same
US3600909A (en) * 1967-05-04 1971-08-24 Sondra Mfg Co Inc Footlet construction
US3908407A (en) * 1974-10-02 1975-09-30 Americal Corp Ladies knee-high stocking with supporting cuff
JPS6197403A (ja) * 1984-08-01 1986-05-15 パオロ・コンテイ パンテイストツキング,パンテイなどのメリヤス製品,その編成方法,及びその編成装置
JP2003221766A (ja) * 2002-01-22 2003-08-08 Gunze Ltd 立体編み生地及びインナーウェアー
JP2008038262A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Gunze Ltd 衣類
JP2008214775A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Pip Fujimoto Co Ltd 衣類用の編地

Also Published As

Publication number Publication date
EP3818203A1 (en) 2021-05-12
WO2020010135A1 (en) 2020-01-09
BR112020027047A2 (pt) 2021-03-30
CN112352072A (zh) 2021-02-09
JP7441806B2 (ja) 2024-03-01
MX2020013918A (es) 2021-03-02
TW202006203A (zh) 2020-02-01
KR20210025041A (ko) 2021-03-08
US11299828B2 (en) 2022-04-12
US20210269950A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640770B2 (en) Fabric knitting method and knitted product
US10889923B2 (en) Knit apparel with integral airflow and standoff zones
EP0720667B1 (en) Bi-ply fabric construction
TWI375527B (ja)
JP6211482B2 (ja) フットウェアの編成方法
JP3470120B1 (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
TWI745276B (zh) 藉由環形針織品編織機製造在其背側具有夾持區域之管狀物,特別是用於提供滯留套的方法
US11473226B2 (en) Method of constructing a circular-knitted compression garment
US2306246A (en) Knitted wear
JP7441806B2 (ja) カールおよびロールオーバーが低減されたニット構造及びその製造方法
US7013680B1 (en) Method to prevent deknitting
TWI834681B (zh) 具有經降低的捲曲度及翻轉度的針織結構及其製造方法
JP4054710B2 (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
US20210177071A1 (en) Knitted quilt fabric and compression garments made therefrom
KR102460427B1 (ko) 의류의 트임부 중첩구조를 개선한 홀가먼트 편직방법
JPWO2020010135A5 (ja)
KR101883572B1 (ko) 다공성 무봉제 니트 의류 원단의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 니트 의류 원단
JP2017214671A (ja) 編み製品および編み製品の製造方法
KR101471632B1 (ko) 니트웨어 편직방법
US2278154A (en) Knitted fabric and method
KR20200140727A (ko) 고장력을 가지는 니트 원단, 니트 웨어 및 이의 편직 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150