JP2021527121A - シルクベース製造物製剤および使用方法 - Google Patents

シルクベース製造物製剤および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021527121A
JP2021527121A JP2021518028A JP2021518028A JP2021527121A JP 2021527121 A JP2021527121 A JP 2021527121A JP 2021518028 A JP2021518028 A JP 2021518028A JP 2021518028 A JP2021518028 A JP 2021518028A JP 2021527121 A JP2021527121 A JP 2021527121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sbp
silk
minutes
silk fibroin
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021518028A
Other languages
English (en)
Inventor
デリール、スコット
イーストン、リンジー
サントス、マイケル
ツイード−ケント、アイリス
ベレン、ローラ
シロ、クリストファー
ホイットロック、アンディ
ジル、タベ バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cocoon Biotech Inc
Original Assignee
Cocoon Biotech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cocoon Biotech Inc filed Critical Cocoon Biotech Inc
Publication of JP2021527121A publication Critical patent/JP2021527121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1767Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/46Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、シルクベース製造物(SBP)製剤の製剤ならびに関連する調製方法およびヒト治療学、獣医学、農業、および材料科学の分野における様々な応用における使用方法を含む。

Description

本開示は製剤および方法に関する。シルクベース製造物製剤が特に提供される。
シルクは天然に存在するポリマーである。ほとんどのシルクファイバーはカイコガ(Bombyx mori)繭に由来し、シルクフィブロインおよびセリシンタンパク質を含む。シルクフィブロインは、セリシンと結合して一緒になったポリマーマトリックスを形成する繊維状材料である。天然には、シルクは、高度に不溶性の繊維を製造するためにカイコ出糸突起(spinneret)を通じて押し出されたこれらのタンパク質の濃縮溶液から形成される。これらの繊維は、何世紀にもわたり衣服および他の織物において使用される糸を形成するために使用されてきた。
シルクの多くの特性により、シルクは様々な産業に役立つ製造物の魅力的な候補である。ポリマーの強度および柔軟性は、織物および材料におけるシルクの古典的な使用をサポートしてきたが、より最近にはシルクの生体適合性が医学および農業の分野における応用のために注目を集めてきた。材料科学に関する応用におけるシルクの追加の使用は、シルクを製造および加工するための技術が進歩するにつれて探求されている。
シルクに関する様々な製造物および使用が開発されているが、現代医学の需要を満たすことができるシルクおよびシルクベース製造物を製造および加工する方法に対する必要性が依然として存在する。追加的に、医学、農業、および材料科学の分野における必要性を満たすためにシルクポリマーの強度、柔軟性、および生体適合性をてこ入れすることができるシルクベース製造物に対する必要性が依然として存在する。本開示は、シルクを製造および加工する方法の他に、様々な産業において有用なシルクベース製造物の製剤を提供することによりこれらの必要性に対処する。
一部の実施形態では、本開示は、加工シルクおよび少なくとも1つの賦形剤を含むシルクベース製造物(SBP)製剤であって、加工シルクが1つまたは複数の物品を含みまたはそれに由来し、前記1つまたは複数の物品が、ローシルク(raw silk)、シルクファイバー、シルクフィブロイン、およびシルクフィブロイン断片からなる群から選択される、SBP製剤を提供する。SBP製剤は、(a)治療剤、(b)カーゴ、(c)微生物、および(d)生物学的システムからなる群から選択される1つまたは複数のメンバーを含んでもよくまたはそれと組み合わせられていてもよい。
加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)は、約0.0001%〜約0.001%、約0.001%〜約0.01%、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約4%〜約16%、約5%〜約20%、約8%〜約24%、約10%〜約30%、約12%〜約32%、約14%〜約34%、約16%〜約36%、約18%〜約38%、約20%〜約40%、約22%〜約42%、約24%〜約44%、約26%〜約46%、約28%〜約48%、約30%〜約50%、約35%〜約55%、約40%〜約60%、約45%〜約65%、約50%〜約70%、約55%〜約75%、約60%〜約80%、約65%〜約85%、約70%〜約90%、約75%〜約95%、約80%〜約96%、約85%〜約97%、約90%〜約98%、約95%〜約99%、約96%〜約99.2%、約97%〜約99.5%、約98%〜約99.8%、約99%〜約99.9%、または99.9%より高い濃度(重量、体積、または濃度による)においてSBP製剤中に存在してもよい。
SBP製剤は、約0.01pg/mL〜約1pg/mL、約0.05pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約16pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約24pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約12pg/mL〜約32pg/mL、約14pg/mL〜約34pg/mL、約16pg/mL〜約36pg/mL、約18pg/mL〜約38pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約22pg/mL〜約42pg/mL、約24pg/mL〜約44pg/mL、約26pg/mL〜約46pg/mL、約28pg/mL〜約48pg/mL、約30pg/mL〜約50pg/mL、約35pg/mL〜約55pg/mL、約40pg/mL〜約60pg/mL、約45pg/mL〜約65pg/mL、約50pg/mL〜約75pg/mL、約60pg/mL〜約240pg/mL、約70pg/mL〜約350pg/mL、約80pg/mL〜約400pg/mL、約90pg/mL〜約450pg/mL、約100pg/mL〜約500pg/mL、約0.01ng/mL〜約1ng/mL、約0.05ng/mL〜約2ng/mL、約1ng/mL〜約5ng/mL、約2ng/mL〜約10ng/mL、約4ng/mL〜約16ng/mL、約5ng/mL〜約20ng/mL、約8ng/mL〜約24ng/mL、約10ng/mL〜約30ng/mL、約12ng/mL〜約32ng/mL、約14ng/mL〜約34ng/mL、約16ng/mL〜約36ng/mL、約18ng/mL〜約38ng/mL、約20ng/mL〜約40ng/mL、約22ng/mL〜約42ng/mL、約24ng/mL〜約44ng/mL、約26ng/mL〜約46ng/mL、約28ng/mL〜約48ng/mL、約30ng/mL〜約50ng/mL、約35ng/mL〜約55ng/mL、約40ng/mL〜約60ng/mL、約45ng/mL〜約65ng/mL、約50ng/mL〜約75ng/mL、約60ng/mL〜約240ng/mL、約70ng/mL〜約350ng/mL、約80ng/mL〜約400ng/mL、約90ng/mL〜約450ng/mL、約100ng/mL〜約500ng/mL、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約35mg/mL〜約55mg/mL、約40mg/mL〜約60mg/mL、約45mg/mL〜約65mg/mL、約50mg/mL〜約75mg/mL、約60mg/mL〜約240mg/mL、約70mg/mL〜約350mg/mL、約80mg/mL〜約400mg/mL、約90mg/mL〜約450mg/mL、約100mg/mL〜約500mg/mL、約0.01g/mL〜約1g/mL、約0.05g/mL〜約2g/mL、約1g/mL〜約5g/mL、約2g/mL〜約10g/mL、約4g/mL〜約16g/mL、または約5g/mL〜約20g/mLの濃度において存在する加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)を有してもよい。
SBP製剤は、約0.01pg/kg〜約1pg/kg、約0.05pg/kg〜約2pg/kg、約1pg/kg〜約5pg/kg、約2pg/kg〜約10pg/kg、約4pg/kg〜約16pg/kg、約5pg/kg〜約20pg/kg、約8pg/kg〜約24pg/kg、約10pg/kg〜約30pg/kg、約12pg/kg〜約32pg/kg、約14pg/kg〜約34pg/kg、約16pg/kg〜約36pg/kg、約18pg/kg〜約38pg/kg、約20pg/kg〜約40pg/kg、約22pg/kg〜約42pg/kg、約24pg/kg〜約44pg/kg、約26pg/kg〜約46pg/kg、約28pg/kg〜約48pg/kg、約30pg/kg〜約50pg/kg、約35pg/kg〜約55pg/kg、約40pg/kg〜約60pg/kg、約45pg/kg〜約65pg/kg、約50pg/kg〜約75pg/kg、約60pg/kg〜約240pg/kg、約70pg/kg〜約350pg/kg、約80pg/kg〜約400pg/kg、約90pg/kg〜約450pg/kg、約100pg/kg〜約500pg/kg、約0.01ng/kg〜約1ng/kg、約0.05ng/kg〜約2ng/kg、約1ng/kg〜約5ng/kg、約2ng/kg〜約10ng/kg、約4ng/kg〜約16ng/kg、約5ng/kg〜約20ng/kg、約8ng/kg〜約24ng/kg、約10ng/kg〜約30ng/kg、約12ng/kg〜約32ng/kg、約14ng/kg〜約34ng/kg、約16ng/kg〜約36ng/kg、約18ng/kg〜約38ng/kg、約20ng/kg〜約40ng/kg、約22ng/kg〜約42ng/kg、約24ng/kg〜約44ng/kg、約26ng/kg〜約46ng/kg、約28ng/kg〜約48ng/kg、約30ng/kg〜約50ng/kg、約35ng/kg〜約55ng/kg、約40ng/kg〜約60ng/kg、約45ng/kg〜約65ng/kg、約50ng/kg〜約75ng/kg、約60ng/kg〜約240ng/kg、約70ng/kg〜約350ng/kg、約80ng/kg〜約400ng/kg、約90ng/kg〜約450ng/kg、約100ng/kg〜約500ng/kg、約0.01μg/kg〜約1μg/kg、約0.05μg/kg〜約2μg/kg、約1μg/kg〜約5μg/kg、約2μg/kg〜約10μg/kg、約4μg/kg〜約16μg/kg、約5μg/kg〜約20μg/kg、約8μg/kg〜約24μg/kg、約10μg/kg〜約30μg/kg、約12μg/kg〜約32μg/kg、約14μg/kg〜約34μg/kg、約16μg/kg〜約36μg/kg、約18μg/kg〜約38μg/kg、約20μg/kg〜約40μg/kg、約22μg/kg〜約42μg/kg、約24μg/kg〜約44μg/kg、約26μg/kg〜約46μg/kg、約28μg/kg〜約48μg/kg、約30μg/kg〜約50μg/kg、約35μg/kg〜約55μg/kg、約40μg/kg〜約60μg/kg、約45μg/kg〜約65μg/kg、約50μg/kg〜約75μg/kg、約60μg/kg〜約240μg/kg、約70μg/kg〜約350μg/kg、約80μg/kg〜約400μg/kg、約90μg/kg〜約450μg/kg、約100μg/kg〜約500μg/kg、約0.01mg/kg〜約1mg/kg、約0.05mg/kg〜約2mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、約2mg/kg〜約10mg/kg、約4mg/kg〜約16mg/kg、約5mg/kg〜約20mg/kg、約8mg/kg〜約24mg/kg、約10mg/kg〜約30mg/kg、約12mg/kg〜約32mg/kg、約14mg/kg〜約34mg/kg、約16mg/kg〜約36mg/kg、約18mg/kg〜約38mg/kg、約20mg/kg〜約40mg/kg、約22mg/kg〜約42mg/kg、約24mg/kg〜約44mg/kg、約26mg/kg〜約46mg/kg、約28mg/kg〜約48mg/kg、約30mg/kg〜約50mg/kg、約35mg/kg〜約55mg/kg、約40mg/kg〜約60mg/kg、約45mg/kg〜約65mg/kg、約50mg/kg〜約75mg/kg、約60mg/kg〜約240mg/kg、約70mg/kg〜約350mg/kg、約80mg/kg〜約400mg/kg、約90mg/kg〜約450mg/kg、約100mg/kg〜約500mg/kg、約0.01g/kg〜約1g/kg、約0.05g/kg〜約2g/kg、約1g/kg〜約5g/kg、約2g/kg〜約10g/kg、約4g/kg〜約16g/kg、または約5g/kg〜約20g/kg、約10g/kg〜約50g/kg、約15g/kg〜約100g/kg、約20g/kg〜約150g/kg、約25g/kg〜約200g/kg、約30g/kg〜約250g/kg、約35g/kg〜約300g/kg、約40g/kg〜約350g/kg、約45g/kg〜約400g/kg、約50g/kg〜約450g/kg、約55g/kg〜約500g/kg、約60g/kg〜約550g/kg、約65g/kg〜約600g/kg、約70g/kg〜約650g/kg、約75g/kg〜約700g/kg、約80g/kg〜約750g/kg、約85g/kg〜約800g/kg、約90g/kg〜約850g/kg、約95g/kg〜約900g/kg、約100g/kg〜約950g/kg、または約200g/kg〜約1000g/kgの濃度においてSBP中に存在する加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)を有してもよい。
SBP製剤は、約0.1pM〜約1pM、約1pM〜約10pM、約2pM〜約20pM、約3pM〜約30pM、約4pM〜約40pM、約5pM〜約50pM、約6pM〜約60pM、約7pM〜約70pM、約8pM〜約80pM、約9pM〜約90pM、約10pM〜約100pM、約11pM〜約110pM、約12pM〜約120pM、約13pM〜約130pM、約14pM〜約140pM、約15pM〜約150pM、約16pM〜約160pM、約17pM〜約170pM、約18pM〜約180pM、約19pM〜約190pM、約20pM〜約200pM、約21pM〜約210pM、約22pM〜約220pM、約23pM〜約230pM、約24pM〜約240pM、約25pM〜約250pM、約26pM〜約260pM、約27pM〜約270pM、約28pM〜約280pM、約29pM〜約290pM、約30pM〜約300pM、約31pM〜約310pM、約32pM〜約320pM、約33pM〜約330pM、約34pM〜約340pM、約35pM〜約350pM、約36pM〜約360pM、約37pM〜約370pM、約38pM〜約380pM、約39pM〜約390pM、約40pM〜約400pM、約41pM〜約410pM、約42pM〜約420pM、約43pM〜約430pM、約44pM〜約440pM、約45pM〜約450pM、約46pM〜約460pM、約47pM〜約470pM、約48pM〜約480pM、約49pM〜約490pM、約50pM〜約500pM、約51pM〜約510pM、約52pM〜約520pM、約53pM〜約530pM、約54pM〜約540pM、約55pM〜約550pM、約56pM〜約560pM、約57pM〜約570pM、約58pM〜約580pM、約59pM〜約590pM、約60pM〜約600pM、約61pM〜約610pM、約62pM〜約620pM、約63pM〜約630pM、約64pM〜約640pM、約65pM〜約650pM、約66pM〜約660pM、約67pM〜約670pM、約68pM〜約680pM、約69pM〜約690pM、約70pM〜約700pM、約71pM〜約710pM、約72pM〜約720pM、約73pM〜約730pM、約74pM〜約740pM、約75pM〜約750pM、約76pM〜約760pM、約77pM〜約770pM、約78pM〜約780pM、約79pM〜約790pM、約80pM〜約800pM、約81pM〜約810pM、約82pM〜約820pM、約83pM〜約830pM、約84pM〜約840pM、約85pM〜約850pM、約86pM〜約860pM、約87pM〜約870pM、約88pM〜約880pM、約89pM〜約890pM、約90pM〜約900pM、約91pM〜約910pM、約92pM〜約920pM、約93pM〜約930pM、約94pM〜約940pM、約95pM〜約950pM、約96pM〜約960pM、約97pM〜約970pM、約98pM〜約980pM、約99pM〜約990pM、約100pM〜約1nM、約0.1nM〜約1nM、約1nM〜約10nM、約2nM〜約20nM、約3nM〜約30nM、約4nM〜約40nM、約5nM〜約50nM、約6nM〜約60nM、約7nM〜約70nM、約8nM〜約80nM、約9nM〜約90nM、約10nM〜約100nM、約11nM〜約110nM、約12nM〜約120nM、約13nM〜約130nM、約14nM〜約140nM、約15nM〜約150nM、約16nM〜約160nM、約17nM〜約170nM、約18nM〜約180nM、約19nM〜約190nM、約20nM〜約200nM、約21nM〜約210nM、約22nM〜約220nM、約23nM〜約230nM、約24nM〜約240nM、約25nM〜約250nM、約26nM〜約260nM、約27nM〜約270nM、約28nM〜約280nM、約29nM〜約290nM、約30nM〜約300nM、約31nM〜約310nM、約32nM〜約320nM、約33nM〜約330nM、約34nM〜約340nM、約35nM〜約350nM、約36nM〜約360nM、約37nM〜約370nM、約38nM〜約380nM、約39nM〜約390nM、約40nM〜約400nM、約41nM〜約410nM、約42nM〜約420nM、約43nM〜約430nM、約44nM〜約440nM、約45nM〜約450nM、約46nM〜約460nM、約47nM〜約470nM、約48nM〜約480nM、約49nM〜約490nM、約50nM〜約500nM、約51nM〜約510nM、約52nM〜約520nM、約53nM〜約530nM、約54nM〜約540nM、約55nM〜約550nM、約56nM〜約560nM、約57nM〜約570nM、約58nM〜約580nM、約59nM〜約590nM、約60nM〜約600nM、約61nM〜約610nM、約62nM〜約620nM、約63nM〜約630nM、約64nM〜約640nM、約65nM〜約650nM、約66nM〜約660nM、約67nM〜約670nM、約68nM〜約680nM、約69nM〜約690nM、約70nM〜約700nM、約71nM〜約710nM、約72nM〜約720nM、約73nM〜約730nM、約74nM〜約740nM、約75nM〜約750nM、約76nM〜約760nM、約77nM〜約770nM、約78nM〜約780nM、約79nM〜約790nM、約80nM〜約800nM、約81nM〜約810nM、約82nM〜約820nM、約83nM〜約830nM、約84nM〜約840nM、約85nM〜約850nM、約86nM〜約860nM、約87nM〜約870nM、約88nM〜約880nM、約89nM〜約890nM、約90nM〜約900nM、約91nM〜約910nM、約92nM〜約920nM、約93nM〜約930nM、約94nM〜約940nM、約95nM〜約950nM、約96nM〜約960nM、約97nM〜約970nM、約98nM〜約980nM、約99nM〜約990nM、約100nM〜約1μM、約0.1μM〜約1μM、約1μM〜約10μM、約2μM〜約20μM、約3μM〜約30μM、約4μM〜約40μM、約5μM〜約50μM、約6μM〜約60μM、約7μM〜約70μM、約8μM〜約80μM、約9μM〜約90μM、約10μM〜約100μM、約11μM〜約110μM、約12μM〜約120μM、約13μM〜約130μM、約14μM〜約140μM、約15μM〜約150μM、約16μM〜約160μM、約17μM〜約170μM、約18μM〜約180μM、約19μM〜約190μM、約20μM〜約200μM、約21μM〜約210μM、約22μM〜約220μM、約23μM〜約230μM、約24μM〜約240μM、約25μM〜約250μM、約26μM〜約260μM、約27μM〜約270μM、約28μM〜約280μM、約29μM〜約290μM、約30μM〜約300μM、約31μM〜約310μM、約32μM〜約320μM、約33μM〜約330μM、約34μM〜約340μM、約35μM〜約350μM、約36μM〜約360μM、約37μM〜約370μM、約38μM〜約380μM、約39μM〜約390μM、約40μM〜約400μM、約41μM〜約410μM、約42μM〜約420μM、約43μM〜約430μM、約44μM〜約440μM、約45μM〜約450μM、約46μM〜約460μM、約47μM〜約470μM、約48μM〜約480μM、約49μM〜約490μM、約50μM〜約500μM、約51μM〜約510μM、約52μM〜約520μM、約53μM〜約530μM、約54μM〜約540μM、約55μM〜約550μM、約56μM〜約560μM、約57μM〜約570μM、約58μM〜約580μM、約59μM〜約590μM、約60μM〜約600μM、約61μM〜約610μM、約62μM〜約620μM、約63μM〜約630μM、約64μM〜約640μM、約65μM〜約650μM、約66μM〜約660μM、約67μM〜約670μM、約68μM〜約680μM、約69μM〜約690μM、約70μM〜約700μM、約71μM〜約710μM、約72μM〜約720μM、約73μM〜約730μM、約74μM〜約740μM、約75μM〜約750μM、約76μM〜約760μM、約77μM〜約770μM、約78μM〜約780μM、約79μM〜約790μM、約80μM〜約800μM、約81μM〜約810μM、約82μM〜約820μM、約83μM〜約830μM、約84μM〜約840μM、約85μM〜約850μM、約86μM〜約860μM、約87μM〜約870μM、約88μM〜約880μM、約89μM〜約890μM、約90μM〜約900μM、約91μM〜約910μM、約92μM〜約920μM、約93μM〜約930μM、約94μM〜約940μM、約95μM〜約950μM、約96μM〜約960μM、約97μM〜約970μM、約98μM〜約980μM、約99μM〜約990μM、約100μM〜約1mM、約0.1mM〜約1mM、約1mM〜約10mM、約2mM〜約20mM、約3mM〜約30mM、約4mM〜約40mM、約5mM〜約50mM、約6mM〜約60mM、約7mM〜約70mM、約8mM〜約80mM、約9mM〜約90mM、約10mM〜約100mM、約11mM〜約110mM、約12mM〜約120mM、約13mM〜約130mM、約14mM〜約140mM、約15mM〜約150mM、約16mM〜約160mM、約17mM〜約170mM、約18mM〜約180mM、約19mM〜約190mM、約20mM〜約200mM、約21mM〜約210mM、約22mM〜約220mM、約23mM〜約230mM、約24mM〜約240mM、約25mM〜約250mM、約26mM〜約260mM、約27mM〜約270mM、約28mM〜約280mM、約29mM〜約290mM、約30mM〜約300mM、約31mM〜約310mM、約32mM〜約320mM、約33mM〜約330mM、約34mM〜約340mM、約35mM〜約350mM、約36mM〜約360mM、約37mM〜約370mM、約38mM〜約380mM、約39mM〜約390mM、約40mM〜約400mM、約41mM〜約410mM、約42mM〜約420mM、約43mM〜約430mM、約44mM〜約440mM、約45mM〜約450mM、約46mM〜約460mM、約47mM〜約470mM、約48mM〜約480mM、約49mM〜約490mM、約50mM〜約500mM、約51mM〜約510mM、約52mM〜約520mM、約53mM〜約530mM、約54mM〜約540mM、約55mM〜約550mM、約56mM〜約560mM、約57mM〜約570mM、約58mM〜約580mM、約59mM〜約590mM、約60mM〜約600mM、約61mM〜約610mM、約62mM〜約620mM、約63mM〜約630mM、約64mM〜約640mM、約65mM〜約650mM、約66mM〜約660mM、約67mM〜約670mM、約68mM〜約680mM、約69mM〜約690mM、約70mM〜約700mM、約71mM〜約710mM、約72mM〜約720mM、約73mM〜約730mM、約74mM〜約740mM、約75mM〜約750mM、約76mM〜約760mM、約77mM〜約770mM、約78mM〜約780mM、約79mM〜約790mM、約80mM〜約800mM、約81mM〜約810mM、約82mM〜約820mM、約83mM〜約830mM、約84mM〜約840mM、約85mM〜約850mM、約86mM〜約860mM、約87mM〜約870mM、約88mM〜約880mM、約89mM〜約890mM、約90mM〜約900mM、約91mM〜約910mM、約92mM〜約920mM、約93mM〜約930mM、約94mM〜約940mM、約95mM〜約950mM、約96mM
〜約960mM、約97mM〜約970mM、約98mM〜約980mM、約99mM〜約990mM、約100mM〜約1M、約1M〜約10M、約2M〜約20M、約3M〜約30M、約4M〜約40M、約5M〜約50M、約6M〜約60M、約7M〜約70M、約8M〜約80M、約9M〜約90M、約10M〜約100M、約11M〜約110M、約12M〜約120M、約13M〜約130M、約14M〜約140M、約15M〜約150M、約16M〜約160M、約17M〜約170M、約18M〜約180M、約19M〜約190M、約20M〜約200M、約21M〜約210M、約22M〜約220M、約23M〜約230M、約24M〜約240M、約25M〜約250M、約26M〜約260M、約27M〜約270M、約28M〜約280M、約29M〜約290M、約30M〜約300M、約31M〜約310M、約32M〜約320M、約33M〜約330M、約34M〜約340M、約35M〜約350M、約36M〜約360M、約37M〜約370M、約38M〜約380M、約39M〜約390M、約40M〜約400M、約41M〜約410M、約42M〜約420M、約43M〜約430M、約44M〜約440M、約45M〜約450M、約46M〜約460M、約47M〜約470M、約48M〜約480M、約49M〜約490M、または約50M〜約500Mの濃度においてSBP中に存在する加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)を含んでもよい。
SBP製剤の加工シルクはシルクフィブロインを含んでもよく、シルクフィブロインは、ベータシート、アルファヘリックス、コイルドコイル、および/またはランダムコイルを含む。シルクフィブロインは、シルクフィブロインポリマー、シルクフィブロインモノマー、および/またはシルクフィブロイン断片を含んでもよい。加工シルクはシルクフィブロイン断片を含んでもよく、シルクフィブロイン断片はシルクフィブロイン重鎖断片および/またはシルクフィブロイン軽鎖断片を含む。加工シルクはシルクフィブロインを含んでもよく、シルクフィブロインは複数のシルクフィブロイン断片を含む。複数のシルクフィブロイン断片は約1kDa〜約350kDaの分子量を含んでもよい。
SBPは、粘着剤、カプセル、ケーキ、コーティング、繭、櫛、円錐体、円柱、ディスク、エマルション、繊維、フィルム、泡、ゲル、グラフト、ハイドロゲル、インプラント、マット、膜、マイクロスフェア、ナノファイバー、ナノ粒子、ナノスフェア、ネット、オルガノゲル、粒子、パッチ、粉末、棒、スキャフォールド、シート、固体、溶液、スポンジ、スプレー、スパン(spuns)、懸濁液、錠剤、糸、チューブ、蒸気、および紡ぎ糸からなる群から選択される1つまたは複数のフォーマットを含んでもよい。フォーマットは溶液であってもよい。フォーマットはハイドロゲルであってもよい。フォーマットはケーキであってもよい。フォーマットは粉末であってもよい。フォーマットはフィルムであってもよい。
SBP製剤の加工シルクは0.5%〜5%の濃度においてシルクフィブロインを含んでもよい。一態様では、シルクフィブロインは0.5%の濃度において存在する。一態様では、シルクフィブロインは1%の濃度において存在する。一態様では、シルクフィブロインは2.5%の濃度において存在する。一態様では、シルクフィブロインは3%の濃度において存在する。一態様では、シルクフィブロインは5%の濃度において存在する。
SBP製剤は溶液中にあり、溶液は、リン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、およびリン酸緩衝生理食塩水であってもよいがそれに限定されない。溶液は、プロピレングリコール、スクロースおよび/またはトレハロースをさらに含んでもよい。プロピレングリコールは1%の濃度で存在してもよい。スクロースは、10mM、50mM、100mMおよび150mMなどであるがそれに限定されない濃度で存在してもよい。トレハロースは、10mM、50mM、100mMおよび150mMなどであるがそれに限定されない濃度で存在してもよい。
一部の実施形態では、本開示は、加工シルクおよび眼治療剤を含む眼潤滑用のシルクベース製造物(SBP)を提供する。加工シルクはシルクフィブロインであってもよい。SBPは約0.0001%〜約35%(w/v)のシルクフィブロインを含んでもよい。シルクフィブロインは、30分の煮沸、60分の煮沸、90分の煮沸、120分の煮沸、および480分の煮沸の時間にわたるデガミングにより調製されてもよい。SBPは応力をかけられていてもよい。SBPは、SBPを60℃に加熱する工程およびSBPをオートクレーブする工程を含む1つまたは複数の方法により応力をかけられていてもよい。SBPは1つまたは複数の賦形剤を含んでもよい。1つまたは複数の賦形剤は、スクロース、ラクトース、リン酸塩、塩化ナトリウム、一塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、ポリソルベート80、リン酸緩衝剤、リン酸緩衝生理食塩水、水酸化ナトリウム、ソルビトール、マンニトール、ラクトースUSP、スターチ1500、微結晶セルロース、塩化カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、Avicel、二塩基性リン酸カルシウム脱水物、酒石酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、塩酸、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、アカシア、トレハロース、ならびにカルボキシメチルセルロースナトリウムの1つまたは複数を含んでもよい。賦形剤の1つまたは複数はリン酸緩衝剤を含んでもよい。賦形剤の1つまたは複数はリン酸緩衝生理食塩水を含んでもよい。賦形剤の1つまたは複数はスクロースを含んでもよい。賦形剤は、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、および塩酸を含んでもよい。SBPは、ソルビトール、トリエチルアミン、2−ピロリドン、アルファ−シクロデキストリン、ベンジルアルコール、ベータ−シクロデキストリン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド、エタノール、ガンマ−シクロデキストリン、グリセロール、グリセロールホルマール、ヒドロキシプロピルベータ−シクロデキストリン、kolliphor124、kolliphor181、kolliphor188、kolliphor407、kolliphorEL(cremophorEL)、cremophorRH 40、cremophorRH 60、dアルファ−トコフェロール、コハク酸PEG 1000、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ソルトールHS 15、モノオレイン酸ソルビタン、ポロキサマー−407、ポロキサマー−188、Labrafil M−1944CS、Labrafil M−2125CS、Labrasol、Gellucire 44/14、Softigen 767、PEG 300、PEG 400、またはPEG 1750のモノおよびジ脂肪酸エステル、kolliphorRH60、N−メチル−2−ピロリドン、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、水添植物油、水添ダイズ油、ココナッツ油の中鎖トリグリセリド、パーム種子油の中鎖トリグリセリド、ミツロウ、d−アルファ−トコフェロール、オレイン酸、中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、アルファ−シクロデキストリン、ベータシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、スルホ−ブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、水添ダイズホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルグリセロール、L−アルファジミリストイルホスファチジルコリン、L−アルファ−ジミリストイルホスファチジルグリセロール、PEG 300、PEG 300カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Softigen 767)、PEG 300リノール酸グリセリド(Labrafil M−2125CS)、PEG 300オレイン酸グリセリド(Labrafil M−1944CS)、PEG 400、PEG 400カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Labrasol)、ステアリン酸ポリオキシル40(モノステアリン酸PEG 1750(PEG 1750 monosterate))、ステアリン酸ポリオキシル8(モノステアリン酸PEG 400(PEG 400 monosterate))、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ポリビニルピロリドン、炭酸プロピレン、プロピレングリコール、ソルトールHS15、モノオレイン酸ソルビタン(Span 20)、スルホブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、トランスクトール、トリアセチン、l−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、カプロラクタム、ヒマシ油、綿実油、酢酸エチル、中鎖トリグリセリド、酢酸メチル、オレイン酸、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、テトラヒドロフラン、グリセリン、ならびにPEG 4kDaからなる群の1つまたは複数のメンバーから選択される少なくとも1つの賦形剤を含んでもよい。SBPは製剤化されていてもよく、かつ製剤はハイドロゲルおよび溶液としてのものであってもよい。製剤はハイドロゲルであってもよい。製剤は溶液であってもよい。溶液中のシルクフィブロイン濃度は1%(w/v)より低くてもよい。SBPは溶液であってもよく、かつSBPは応力をかけられていてもよい。SBPはハイドロゲルであってもよく、かつSBPは応力をかけられていてもよい。SBPは溶液であってもよく、かつ溶液はせん断減粘化を起こす(shear thin)ものであってもよい。溶液は、より低いせん断速度においてゲルの粘度を有してもよい。溶液は、より高いせん断速度において流体の粘度を有してもよい。眼治療剤は非ステロイド性抗炎症性薬物(NSAID)またはタンパク質であってもよい。SBPは外用投与のために製剤化されていてもよい。SBPは眼投与のために製剤化されていてもよい。SBPは生体適合性であってもよい。SBPは、表1〜4のいずれかに列記される任意の試料を含んでもよい。
一部の実施形態では、本開示は、SBP製剤を調製する方法であって、(a)加工シルクを調製する工程であって、加工シルクが、ローシルク、シルクファイバー、シルクフィブロイン、およびシルクフィブロイン断片からなる群から選択される1つまたは複数の物品を含むまたはそれに由来する、工程、ならびに(b)加工シルクを使用してSBP製剤を調製する工程を含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、対象の眼科適応症を処置する方法であって、本明細書に記載の任意のSBPを投与する工程を含む方法を提供する。眼科適応症はドライアイ疾患であってもよい。SBPは目に対して投与されてもよい。SBPは外用投与を介して投与されてもよい。SBPの外用投与は液滴またはスプレーとしてであってもよい。SBPはせん断減粘化を起こすものであってもよい。SBPのせん断減粘化は目の中での滞留時間をチューニングしてもよい。SBPの滞留時間は増加してもよい。
本開示の実施形態は、シルクベース製造物(SBP)、製剤およびそれらの使用方法に関する。「シルク」という用語は、一般に、緊密に結合したタンパク質フィラメントを含む昆虫および一部の他の種により形成される繊維状材料を指す。本明細書において、「シルク」という用語は最も広い意味において使用され、議論されるシルクの任意の形態、変種または誘導体を包含することができる。
カイコガ(Bombyx mori)繭からのシルクファイバーは、2つの主な成分、セリシン(通常20〜30%の範囲内で存在する)およびシルクフィブロイン(通常70〜80%の範囲内で存在する)を含む。構造的に、シルクフィブロインはシルクファイバーの中心を形成し、セリシンは繊維をコーティングするガムとして作用する。セリシンは、シルクの特徴的な特性の多くを有するシルクファイバーを一緒になるように保持するゼラチン状タンパク質である。(チーら(Qi et al.)(2017)Int J Mol Sci 18:237およびデプトゥクら(Deptuch et al.)(2017)Materials 10:1417(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。シルクフィブロインは、逆平行ベータシートの層からなる不溶性の繊維状タンパク質である。その一次構造は主に、反復性のセリン、アラニン、およびグリシン繰返し単位からなる。シルクフィブロインの等電点は約4.2であると決定されている。シルクフィブロインモノマーは、重鎖(約350kDa)および軽鎖(約25kDa)タンパク質成分の複合体を含む。典型的には、鎖はジスルフィド結合により接合される。一部の形態と共に、重鎖および軽鎖セグメントは糖タンパク質、p25に非共有結合的に結合している。シルクフィブロインモノマーのポリマーは、モノマー間の水素結合を通じて形成されて、典型的には機械的強度を増加させ得る(チーら(Qi et al.)(2017)Int J Mol Sci 18:237を参照)。シルク加工の間に、シルクフィブロインモノマーの断片が製造されてもよく、これには、重鎖および/または軽鎖の断片が含まれるがそれに限定されない。これらの断片は、シルクフィブロインモノマーおよびその断片と水素結合を形成する能力を保持し得る。本明細書において、「シルクフィブロイン」という用語はその最も広い意味において使用され、シルクフィブロインポリマー、シルクフィブロインモノマー、シルクフィブロイン重鎖および軽鎖、シルクフィブロイン断片、ならびに本明細書に記載のシルクの野生型、遺伝子改変、または合成供給源のいずれかからの変種、誘導体、またはこれらの混合物を包含する。
本開示は、加工シルクおよびSBPを調製する方法、異なる形態のSBP製剤、ならびに加工シルク、SBP、およびSBP製剤を単独でまたは様々な化合物、組成物、およびデバイスと組み合わせて利用する様々な応用を含む。
I.シルクベース製造物および製剤
本明細書において使用される場合、「シルクベース製造物」または「SBP」という用語は、加工シルクで作られたまたは加工シルクと組み合わせられた任意の化合物、混合物、または他の実体を指す。「加工シルク」は、本明細書において使用される場合、少なくとも1つのヒトの介入を通じて回収され、得られ、合成され、フォーマット化され、マニピュレートされ、または変更された任意の形態のシルクを指す。SBPは、様々な異なる応用のために適した様々な異なるフォーマットを含んでもよい。SBPフォーマットの例としては、繊維、ナノファイバー、マット、フィルム、泡、膜、棒、チューブ、ゲル、ハイドロゲル、マイクロスフェア、ナノスフェア、溶液、パッチ、グラフト、粘着剤、カプセル、円錐体、円柱、ケーキ、ディスク、エマルション、ナノ粒子、ネット、オルガノゲル、粒子、スキャフォールド、シート、固体、スポンジ、スプレー、スパン、懸濁液、錠剤、糸、蒸気、紡ぎ糸、および粉末が挙げられるがそれに限定されない。追加のフォーマットは本明細書に記載される。
SBPは、様々な分野においておよび様々な応用のために有用性を有し得る。そのような有用性は、シルクの特有の物理的および化学的特性に起因するものであってもよい。これらの物理的および化学的特性としては、生体適合性、生分解性、生体吸収性、溶解性、結晶化度、多孔性、機械的強度、熱安定性、疎水性、および透明性が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPは、1つまたは複数の治療応用、農業応用、および/または材料科学応用のために使用されてもよい。そのようなSBPは加工シルクを含んでもよく、加工シルクは、ローシルク、シルクファイバー、シルクフィブロイン、およびシルクフィブロイン断片の1つまたは複数であるまたはそれに由来する。一部のSBP中に存在する加工シルクは、1つまたは複数のシルクフィブロインポリマー、シルクフィブロインモノマー、および/またはシルクフィブロイン断片を含んでもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン断片はシルクフィブロイン重鎖断片および/またはシルクフィブロイン軽鎖断片を含む。SBP中に存在する一部のシルクフィブロインは複数のシルクフィブロイン断片を含む。複数のシルクフィブロイン断片のそれぞれは約1kDa〜約400kDaの分子量を有してもよい。
一部の実施形態では、SBPは製剤(例えば、SBP製剤)であってもよい。本明細書において使用される場合、「製剤」という用語は、2つもしくはより多くの成分の混合物またはそのような混合物を調製するプロセスを指す。一部の実施形態では、製剤は低コストかつエコフレンドリーである。一部の実施形態では、製剤の調製または生産は低コストかつエコフレンドリーである。一部の実施形態では、製剤の調製または生産は拡張可能である。一部の実施形態では、SBPは、シルク紡ぎ糸のデガミングを介してシルクフィブロインを抽出することにより調製される。一部の実施形態では、紡ぎ糸は医療グレードである。一部の実施形態では、紡ぎ糸はシルク縫合糸であってもよい。抽出されたシルクフィブロインは次に溶剤(例えば、水、水性溶液、有機溶剤)中に溶解されてもよい。溶解したシルクフィブロインは次に乾燥(例えば、オーブン乾燥、空気乾燥、または冷凍乾燥)されてもよい。一部の実施形態では、乾燥したシルクフィブロインは本明細書に記載のフォーマットに形成される。一部の実施形態では、そのフォーマットは溶液である。一部の実施形態では、そのフォーマットは粉末である。一部の実施形態では、そのフォーマットはハイドロゲルである。一部の実施形態では、製剤は、SBPを生成するために1つまたは複数の賦形剤、担体、追加の成分、および/または治療剤を含む。一部の実施形態では、加工シルクの製剤はSBPの生産の間に調製される。
製剤成分および/または成分比は、1つまたは複数のSBPの特性、効果、および/または応用に影響するようにモジュレートされてもよい。シルクフィブロインの濃度、賦形剤の選択、賦形剤の濃度、製剤の容量オスモル濃度、および製剤の方法におけるバリエーションは、SBPの特性、効果、および応用を変更し得る製剤における差異の非限定的な例を表す。一部の実施形態では、SBPの製剤はそれらの物理的特性をモジュレートしてもよい。物理的特性の例としては、溶解度、密度、および厚さが挙げられる。一部の実施形態では、SBPの製剤はそれらの機械的特性をモジュレートしてもよい。モジュレートされてもよい機械的特性の例としては、機械的強度、引張り強度、伸長能力、弾性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、ねじり安定性、温度安定性、水分安定性、粘性、および巻き取り速度が挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、製剤は無菌となるように調製される。本明細書において使用される場合、「無菌」という用語は無菌性のものを指す。一部の実施形態では、SBPは無菌材料から調製される。一部の実施形態では、SBPは調製され、次に滅菌される。一部の実施形態では、加工シルクはデガミングされ、次に滅菌される。一部の実施形態では、加工シルクは滅菌され、次にデガミングされる。加工シルクおよび/またはSBPは、ガンマ放射線、オートクレーブ(例えば、オートクレーブ滅菌)、濾過、電子ビーム、および当業者に公知の任意の他の方法を介して滅菌されてもよい。
本開示による医薬組成物(例えば、SBP製剤)は、単回単位用量として、および/または複数の単回単位用量として、調製、包装、および/またはバルクで販売されてもよい。本明細書において使用される場合、「単位用量」は、予め決定された量の治療剤または他の化合物を含む医薬組成物の別々の量を指す。治療剤の量は、一般に、対象に対して投与される治療剤の投与量および/またはそのような投与量の半分もしくは3分の1が挙げられるがそれに限定されないそのような投与量の好都合な比率に等しいものであり得る。
シルクの供給源
SBP製剤は、様々な供給源の1つまたは複数から得られた加工シルクを含んでもよい。加工シルクはローシルクを含んでもよい。「ローシルク」は、本明細書において使用される場合、シルク産生主体(silk producer)から回収、精製、単離、または他に収集されたシルクを指す。「シルク産生主体」という用語は、本明細書において使用される場合、シルクを産生することができる任意の生物を指す。ローシルクは、繭を形成するためにシルクを使用する主にカイコ(Bombyx mori)から数千年にわたり大量に加工されてきた。カイコ繭からのローシルクは、繭形成の間にシルクフィブロイン上に分泌されるシルクフィブロインおよびセリシンを含む。ローシルクはシルクファイバーとして回収されてもよい。本明細書において使用される場合、「シルクファイバー」という用語は、フィラメントまたは糸の形態の任意のシルクを指す。シルクファイバーは長さおよび幅において変動してもよく、紡ぎ糸、紐、糸、およびナノファイバーを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ローシルクは紡ぎ糸の形態で得られてもよい。
SBPは、様々な供給源のいずれか1つから得られた加工シルクを含んでもよい。加工シルクはローシルクを含んでもよい。「ローシルク」は、本明細書において使用される場合、シルク産生主体から回収、精製、単離、または他に収集されたシルクを指す。「シルク産生主体」という用語は、本明細書において使用される場合、シルクを産生することができる任意の生物を指す。ローシルクは、繭を形成するためにシルクを使用する主にカイコ(Bombyx mori)から数千年にわたり大量に加工されてきた。カイコ繭からのローシルクは、繭形成の間にシルクフィブロイン上に分泌されるシルクフィブロインおよびセリシンを含む。ローシルクはシルクファイバーとして回収されてもよい。本明細書において使用される場合、「シルクファイバー」という用語は、フィラメントまたは糸の形態の任意のシルクを指す。シルクファイバーは長さおよび幅において異なってもよく、紡ぎ糸、紐、糸、およびナノファイバーを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ローシルクは紡ぎ糸の形態で得られてもよい。
一部の実施形態では、加工シルクは、シルク産生主体から得られたシルクを含む。シルク産生主体は、天然に見出される生物(本明細書において「野生型生物」と称される)であってもよく、または遺伝子改変生物であってもよい。シルクを産生することができる多くの種のシルク産生主体が天然に存在する。シルク産生主体は、カイコなどの昆虫種であってもよい。一部のシルク産生主体はクモ形類動物種を含む。一部の実施形態では、シルク産生主体は軟体動物の種を含む。異なるシルク産生種により産生されるシルクは物理的および/または化学的特性において変動することがある。そのような特性としては、アミノ酸含有量、二次構造(例えば、ベータシート含有量)、機械的特性(例えば、弾性)、およびその他を挙げることができる。一部の実施形態では、本開示は、複数のシルク産生主体または他の供給源(例えば、組換えまたは合成シルク)からの加工シルクのブレンド物を提供する。そのようなブレンド物は、単一の供給源または代替的なブレンド物から得られる加工シルクには存在しない相乗的な特性を有してもよい。例えば、ジャナニ、ジーら(Janani G et al.)は、培養肝細胞の肝臓特異的機能の増進を表し示す細胞接着モチーフ(RGD)リッチAntheraea assamensisシルクフィブロインとBombyx moriシルクフィブロインをブレンドすることにより製作されるシルクスキャフォールドを記載する(Acta Biomater. 2018 Feb;67:167−182(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する))。
一部の実施形態では、加工シルクはカイコ種Bombyx moriから得られるものであってもよい。シルク産生主体種の他の例としては、Bombyx mandarina、Bombyx sinesis、Anaphe moloneyi、Anaphe panda、Anaphe reticulate、Anaphe ambrizia、Anaphe carteri、Anaphe venata、Anapha infracta、Antheraea assamensis、Antheraea assama、Antheraea mylitta、Antheraea pernyi、Antheraea yamamai、Antheraea polyphemus、Antheraea oculea、Anisota senatoria、Apis mellifera、Araneus diadematus、Araneus cavaticus、Automeris io、Atticus atlas、Copaxa multifenestrata、Coscinocera hercules、Callosamia promethea、Eupackardia calleta、Eurprosthenops australis、Gonometa postica、Gonometa rufobrunnea、Hyalophora cecropia、Hyalophora euryalus、Hyalophora gloveri、Miranda auretia、Nephila madagascarensis、Nephila clavipes、Pachypasa otus、Pachypasa atus、Philosamia ricini、Pinna squamosa、Rothschildia hesperis、Rothschildia lebeau、Samia Cynthia、およびSamia riciniが挙げられるがそれに限定されない。
遺伝子改変生物
一部の実施形態では、シルク産生主体は遺伝子改変生物である。本明細書において使用される場合、「遺伝子改変生物」または「GMO」という用語は、何らかの形態の遺伝子マニピュレーションを含むまたはそれに由来する任意の生きている実体を指す。遺伝子マニピュレーションは、生物の遺伝材料を変更する任意のヒトの介入を含んでもよい。一部の実施形態では、遺伝子マニピュレーションは、遺伝子型または表現型に基づいて生殖のために生物を選択することに限定される。一部の実施形態では、遺伝子マニピュレーションは、野生型DNA配列の1つまたは複数のヌクレオチドを付加、欠失、および/または置換することを含む。遺伝子マニピュレーションは組換えDNA技術の使用を含んでもよい。組換えDNA技術は、DNA分子の間のDNA切片の交換を伴う。一部の遺伝子マニピュレーションは、別の生物からの遺伝材料のGMOへの移動を伴う。そのような移動した遺伝材料を含むGMOは「トランスジェニック生物」と称される。一部の遺伝材料は合成的に製造されてもよい(例えば、プライスら(Price et al.)(2014)J Control Release 190:304−313;およびデプトゥクら(Deptuch et al.)(2017)Materials 10:1417(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。遺伝材料はベクターによって移動させられてもよい。ベクターはプラスミドであってもよい。一部の実施形態では、ベクターはウイルスである。一部の遺伝子マニピュレーションは阻害RNAの使用を伴う。一部の実施形態では、遺伝子マニピュレーションは、clustered regularly interspaced short palindromic repeats(CRISPR)技術を使用して実行される。
GMOシルク産生主体は、シルクを産生することが一般に公知の種(例えば、上記の任意のもの)であってもよい。一部のGMOシルク産生主体は、シルクを産生することが一般に公知でないが、シルクを産生するように遺伝学的にマニピュレートされる種である。そのような生物は、少なくとも1つのシルクタンパク質(例えば、シルクフィブロイン、シルクフィブロイン重鎖、シルクフィブロイン軽鎖、セリシン、またはその断片もしくは派生物)をコードする少なくとも1つの核酸を含むように遺伝子改変されてもよい。一部のGMOシルク産生主体は、1つまたは複数の変更されたシルクの特性(例えば、強度、安定性、質感など)を有するシルクを産生するように遺伝学的にマニピュレートされる。一部の遺伝子マニピュレーションは、シルク産生またはシルクの特性(例えば、疾患抵抗性、生殖など)に直接的に関しないGMOの特徴に影響する。
一部の実施形態では、GMOシルク産生主体は遺伝子改変カイコ(例えば、Bombyx mori)を含む。遺伝子改変カイコは、分解性リンカーを含むシルクフィブロイン鎖のカイコ産生を結果としてもたらす遺伝子マニピュレーションを含んでもよい。一部の実施形態では、GMOはクモ形類動物(例えば、クモ)である。
一部の実施形態では、GMOシルク産生主体は細胞である。そのような細胞は培養で生育されてもよく、該細胞としては、タンパク質を発現することができる任意の種類の細胞を挙げることができる。細胞は原核または真核細胞であってもよい。一部の実施形態では、シルク産生主体細胞は、細菌細胞、昆虫細胞、酵母細胞、哺乳動物細胞、または植物細胞を含む。細胞は、1つまたは複数のシルクタンパク質(例えば、シルクフィブロイン、セリシン、またはその断片もしくは派生物)をコードする核酸を用いて形質転換されまたはそれを形質導入されてもよい。
一部の実施形態では、GMOシルク産生主体としては、Bombyx mori、ダイズ、Arabidopsis、Escherichia coli、Pichia pastoris、ジャガイモ、タバコ、ベビーハムスター腎臓細胞、マウス、およびヤギを挙げることができるがそれに限定されない(例えば、トカレバら(Tokareva et al.)(2013)Microb Biotechnol 6(6):651−63およびデプトゥクら(Deptuch et al.)(2017)Materials 10:1417を参照)。一部の実施形態では、シルクは緑色植物中で製造されてもよい(例えば、国際公開第2001090389号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
組換えシルク
本明細書において使用される場合、「組換えシルク」という用語は、組換えDNA技術を使用して製造される任意の形態のシルクを指す。組換えシルクタンパク質は、野生型生物により産生されるシルクタンパク質に対応するアミノ酸配列、天然に見出されないアミノ酸配列、および/または天然に見出されるがシルクと関連付けられないアミノ酸配列を含んでもよい。一部の組換えシルクは、ポリマー形成および/またはシルクの特性に寄与する反復性の配列を有するアミノ酸配列を含む(例えば、デプトゥクら(Deptuch et al.)(2017)Materials 10:1417を参照)。反復性の配列をコードする核酸セグメントは、マルチマーへのセルフライゲーション後にプラスミドに組み込まれてもよい(例えば、プライスら(Price et al.)(2014)J Control Release 190:304−313を参照)。
一部の実施形態では、組換えシルクは発現プラスミドによりコードされてもよい。
一部の実施形態では、組換えシルクはモノマーとして発現されてもよい。モノマーは、マルチマーとなるように他のモノマーまたは他のシルクタンパク質と組み合わせられてもよい(例えば、デプトゥクら(Deptuch et al.)(2017)Materials 10:1417を参照)。一部のモノマーは、当該技術分野において公知の方法に従って組み合わせられてもよい。そのような方法としては、ライゲーション、ステップバイステップライゲーション、再帰的方向性(recursive directional)ライゲーション、天然化学的ライゲーション、およびコンカテマー化を挙げることができるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、組換えシルクは、「PiggyBac」ベクターを使用して発現されてもよい。PiggyBacベクターは、カイコにおける発現と適合性のクモトランスポゾンを含む。
一部の実施形態では、組換えシルクはシルク産生種中で製造されてもよい。シルク産生種の例としては、Bombyx mori、Bombyx mandarina、Bombyx sinesis、Anaphe moloneyi、Anaphe panda、Anaphe reticulate、Anaphe ambrizia、Anaphe carteri、Anaphe venata、Anapha infracta、Antheraea assamensis、Antheraea paphis、Antheraea assama、Antheraea mylitta、Antheraea pernyi、Antheraea yamamai、Antheraea polyphemus、Antheraea oculea、Anisota senatoria、Apis mellifera、Araneus diadematus、Araneus cavaticus、Automeris io、Atticus atlas、Coscinocera hercules、Callosamia promethea、Copaxa multifenestrata、Eupackardia calleta、Eurprosthenops australis、Gonometa postica、Gonometa rufobrunnea、Hyalophora cecropia、Hyalophora euryalus、Hyalophora gloveri、Miranda auretia、Nephila madagascarensis、Nephila clavipes、Pachypasa otus、Pachypasa atus、Philosamia ricini、Pinna squamosa、Rothschildia hesperis、Rothschildia lebeau、Samia Cynthia、およびSamia riciniが挙げられるがそれに限定されない。
合成シルク
一部の実施形態では、SBP製剤は合成シルクを含む。本明細書において使用される場合、「合成シルク」という用語は、シルク産生主体の補助なしで調製されるシルクを指す。合成シルクは、ペプチド合成の標準的な方法を使用して調製されてもよい。そのような方法は、典型的には、連続ラウンドの重合を通じたアミノ酸ポリマーの形成を含む。使用されるアミノ酸は商用の供給元から得られてもよく、天然または非天然アミノ酸を含んでもよい。一部の実施形態では、合成シルクポリペプチドは固相合成方法を使用して調製される。ポリペプチドは合成の間に樹脂に連結されてもよい。一部の実施形態では、ポリペプチド合成は、自動化された方法を使用して実行されてもよい。
合成シルクは、野生型シルクタンパク質(例えば、シルクフィブロイン重鎖、シルクフィブロイン軽鎖、またはセリシン)またはその断片と同一のポリペプチドを含んでもよい。一部の実施形態では、合成シルクは、シルクタンパク質またはシルクタンパク質断片の変種であるポリペプチドを含む。一部の合成シルクは、シルクフィブロイン重鎖タンパク質中に見出されるものと対応するまたはそのバリエーションである繰返し単位を有するポリペプチドを含む。
加工シルク
一部の実施形態では、SBP製剤は加工シルクを含む。加工シルクの特定の形態またはフォーマットを得るために様々な加工方法を使用することができる。そのような加工方法としては、酸性化、空気乾燥、アルカリ化、焼きなまし、オートクレーブ、化学架橋、化学修飾、濃縮、架橋、デガミング、希釈、溶解、乾燥スピニング、乾燥、電化、エレクトロスピニング、エレクトロスプレー、乳化、被包、抽出、押出し、ゲル化、回収、加熱、凍結乾燥、成形、オーブン乾燥、pH変更、沈殿、精製、せん断、音波処理、スピニング、スプレー乾燥、スプレー冷凍、スプレー、蒸気焼きなまし、ボルテックス、および水焼きなましを挙げることができるがそれに限定されない。加工工程は最終SBPを調製するために使用されてもよく、または加工シルク調製物を生成するために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「加工シルク調製物」という用語は、一般に、1つまたは複数の加工工程のために調製されるまたはその間もしくは後に得られる加工シルクまたは加工シルクを含む組成物を指すために使用される。加工シルク調製物は、SBPであってもよく、SBPの成分、SBP製剤であってもよく、またはSBPの調製における出発もしくは中間体組成物として使用されてもよい。加工シルク調製物は加工に関する他の成分(例えば、溶剤、溶質、不純物、触媒、酵素、中間体など)を含んでもよい。シルクフィブロインを含む加工シルク調製物はシルクフィブロイン調製物と称されることがある。一部の実施形態では、加工シルクの生産は、単純、拡張可能、かつ/または費用効果に優れたものである。
一部の実施形態では、加工シルクは、紡ぎ糸、糸、紐、ナノファイバー、織物、布、生地、粒子、ナノ粒子、マイクロスフェア、ナノスフェア、粉末、溶液、ゲル、ハイドロゲル、オルガノゲル、マット、フィルム、泡、膜、棒、チューブ、パッチ、スポンジ、スキャフォールド、カプセル、賦形剤、インプラント、固体、コーティング、および/またはグラフトとして調製され、提供され、またはその中に含まれてもよい。
一部の実施形態では、加工シルクは、安定な可溶性の形態に冷凍または乾燥されて貯蔵されてもよい。加工シルクは、凍結保護剤と共に冷凍されてもよい。凍結保護剤としては、リン酸緩衝剤、スクロース、トレハロース、ヒスチジン、および当業者に公知の任意の他の凍結保護剤を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPは、安定な可溶性の形態に冷凍または乾燥されて貯蔵されてもよい。一部の実施形態では、SBPは溶液であってもよい。
一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBP製剤の調製は、大きいスケールでの生産のためにスケールアップされてもよい。一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBP製剤の製造は、自動化された機構を用いて達成されてもよい。
シルクフィブロインを抽出するために当該技術分野において公知および/または本明細書に記載の任意の方法を使用することができる。抽出からのシルクフィブロインの収率は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%または99%より高くてもよいがそれに限定されない。
シルクの特性
一部の実施形態では、加工シルクは、加工シルクの1つまたは複数の特性に影響する特徴に基づいて選択されてもよくまたはそれを含むように調製されてもよい。そのような特性としては、安定性、複合体の安定性、組成物の安定性、ペイロードの保持または放出、ペイロード放出速度、濡れ性、機械的強度、引張り強度、伸長能力、弾性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、疎水性、ねじり安定性、温度安定性、水分安定性、強度、柔軟性、溶解性、結晶化度、粘性、および多孔性を挙げることができるがそれに限定されない。1つまたは複数の加工シルクの特性に影響する特徴はシルク二次構造を含んでもよい。二次構造は、隣接する残基の間の局所的な相互作用に基づくポリペプチド鎖の三次元構成を指す。一般的な二次構造としては、β−プリーツシートおよびα−ヘリックスが挙げられる。シルク二次構造は溶解性を増進または減弱してもよい。一部の実施形態では、β−シート二次構造の含有量は加工シルクの結晶化度を増進してもよい。「結晶化度」は、化合物中の原子または分子間の構造および構成の程度を指し、増加した構造はより大きい結晶化度をもたらす。β−シート構造は逆平行β−シートであってもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、ランダムコイル二次構造を有するポリペプチドを含む。一部の加工シルクは、コイルドコイル二次構造を有するポリペプチドを含む。一部の実施形態では、加工シルクは、二次構造の2つまたはより多くの形態の組合せを含む。一部の実施形態では、加工シルクは、複数回反復を有するポリペプチドを含んでもよい。ポリペプチドを指す場合に本明細書において使用される場合、「複数回反復」という用語は、ポリペプチド内で連続的に2回またはより多くの回数重複したアミノ酸配列を指す。シルクフィブロイン重鎖は、並列シルクフィブロイン重鎖間の静的相互作用を可能とする複数回反復を含む。複数回反復は配列GAGAGS(配列番号1)および/またはGAの反復を含んでもよい。一部の実施形態では、GAジペプチドのAはSまたはYで置き換えられてもよい。一部の実施形態では、複数回反復は、チーら(Qi et al.)(2017)Int J Mol Sci 18:237(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意のものを含んでもよい。複数回反復は、逆平行β−シートの安定な結晶性領域の形成を可能としてもよい。
加工シルクは、チーら(Qi et al.)(2017)Int J Mol Sci 18:237およびカオら(Cao et al.)(2009)Int J Mol Sci 10:1514−1524(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)により記載されるシルクフィブロイン形態を含んでもよい。これらのシルクフィブロイン形態は、シルクI、シルクII、およびシルクIIIと称される。シルクIおよびシルクII形態は共通して天然に見出される。シルクIは主にランダムコイル二次構造を含む。シルクIIは主にβ−シート二次構造を含む。シルクIIIは主に不安定な構造を含む。
加工シルクは、β−シート含有量および/または結晶化度をモジュレートするために処理されてもよい。一部の実施形態では、これらの処理は、シルクフィブロインまたはシルクフィブロイン組成物の溶解性および/または疎水性を低減するために使用される。処理としては、pHの変更、シルクフィブロインの音波処理、賦形剤の組込み、温度の増加もしくは減少、酸を用いる処理、ギ酸を用いる処理、グリセロールを用いる処理、アルコールを用いる処理、メタノールを用いる処理、エタノールを用いる処理、イソプロパノールを用いる処理、および/またはアルコールおよび水の混合物を用いる処理を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、処理は、シルクI、II、またはIIIの形態の間の転移を結果としてもたらす。そのような方法は、カオら(Cao et al.)(2009)Int J Mol Sci 10:1514−1524)に記載の任意のものを含んでもよい。
強度および安定性
加工シルクの強度および安定性は多くの応用のための重要な因子である。一部の実施形態では、加工シルクは、機械的強度、引張り強度、伸長能力、弾性、柔軟性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、ねじり安定性、生物学的安定性、分解に対する抵抗性、および/または水分安定性に基づいて選択されてもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは非酸性微環境を有した。一部の実施形態では、非酸性微環境は加工シルクおよびまたはSBPの安定性を増進する。一部の実施形態では、非酸性微環境は、加工シルクおよび/またはSBPと共に製剤化される治療剤の安定性を増進する。
生体適合性
一部の実施形態では、加工シルクは、生体適合性に基づいて選択されてもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「生体適合性」という用語は、物質が該物質に曝露された生物において負の生物学的応答を惹起することを回避する程度を指す。負の生物学的応答は、炎症応答および/または局所的な感作、出血、および/または当業者に公知の他の合併症を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPの投与は、炎症応答、局所的な感作、出血、および/または当業者に公知の他の合併症を誘導しない。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPとの接触は、炎症応答、局所的な感作、出血、および/または当業者に公知の他の合併症を誘導しない。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPとの接触の7か月後までに炎症応答、局所的な感作、出血、および/または他の合併症は起こらない。一部の実施形態では、加工シルクの生体適合性は、分解の間に非毒性の副生成物のみを生じさせる調製物を通じて増進される。一部の実施形態では、SBPへの曝露は、当業者に公知の許容される閾値内の許容できる生物学的応答を生成する。一部の実施形態では、加工シルクはヒトおよびヒト全血中で生体適合性である。一部の実施形態では、加工シルクは動物中で生体適合性である。一部の実施形態では、加工シルクは、in vivoで有害反応、急性炎症、および免疫原性を生じさせない。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPは、in vivoで使用するために安全である。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPはin vitroで生体適合性かつ/または許容できる。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPはin vivoで生体適合性かつ/または許容できる。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPとの接触の1日後まで、3日後まで、1週後まで、1か月後まで、2か月後まで、3か月後まで、4か月後まで、5か月後まで、6か月後まで、7か月後まで、8か月後まで、9か月後まで、10か月後まで、11か月後まで、または1年後まで炎症応答、局所的な感作、出血、および/または他の合併症は起こらない。
生分解性
一部の実施形態では、加工シルクは、生分解性に基づいて選択されてもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「生分解性」という用語は、物質が、それが劣化する際に該物質に曝露された環境に対して負の応答を惹起することを回避する程度を指す。負の環境応答は、物質が劣化する際に生成される毒性の副生成物に対する応答を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルクの生分解性は、分解の間に非毒性の副生成物のみを生じさせる調製物を通じて増進される。一部の実施形態では、加工シルクの生分解性は、不活性のアミノ酸副生成物のみを生じさせる調製物を通じて増進される。一部の実施形態では、SBPおよび/またはSBP副生成物は、天然に由来しかつ環境および/またはエコフレンドリーであると考えられる。
抗蒸発特性
一部の実施形態では、加工シルクは、溶液の蒸発に基づいて選択されてもよくまたはそれを低減するように調製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは溶液の蒸発を低減してもよい。一部の実施形態では、SBPは、マレッリら(Marelli et al.)(2008)Sci Rep 6:25263.(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、水および/または水蒸気障壁を作製することにより抗蒸発特性を実証してもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、蒸発を予防するその能力に起因してSBP製造物の寿命または滞留時間を延長してもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、溶液が蒸発するために必要とされる時間の量を増加させてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、溶液の蒸発に基づいて選択されてもよくまたはそれを低減するように調製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは溶液の蒸発を低減してもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、蒸発を予防するその能力に起因してSBP製造物の寿命または滞留時間を延長してもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、溶液が蒸発するために必要とされる時間の量を増加させてもよい。
粘滑剤
一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは粘滑剤として作用してもよい。本明細書において使用される場合、「粘滑剤」という用語は、保護フィルムを形成することにより粘膜の刺激または炎症を緩和する物質を指す。このフィルムは粘膜を模倣してもよい。粘滑剤はまた、潤滑を提供してもよい。粘滑剤は非ポリマー性粘滑剤およびポリマー粘滑剤を含んでもよい。加えられた粘滑剤は、SBPまたはSBPを含有する製造物の粘性をモジュレートしてもよい。
界面活性剤
一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは界面活性剤として作用してもよい。本明細書において使用される場合、「界面活性剤」という用語は、2つの材料の間の表面張力を低減する物質を指す。一部の実施形態では、SBPは溶液である。一部の実施形態では、SBPはハイドロゲルである。一部の実施形態では、SBPは水に類似した表面張力を有する。一部の実施形態では、SBPはヒト涙液に類似した表面張力を有する。ヒト涙液は、スウィーニーら(Sweeney et al.)(2013)Experimental Eye Research 117:28−38.(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、43.6mN/mの表面張力を有することが報告されている。一部の実施形態では、SBPの表面張力は加工シルクの濃度により制御されてもよい。一部の実施形態では、表面張力は約30〜60mN/mである。一部の実施形態では、SBPの表面張力は約35〜55mN/mである。一部の実施形態では、SBPの表面張力は約40〜50mN/mである。
抗微生物および静菌特性
一部の実施形態では、加工シルクは、抗微生物特性に基づくものであってもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「抗微生物」特性という用語は、微生物の成長を阻害し、阻止しかつ/または微生物を殺傷する加工シルクまたはSBPの能力を指す。微生物としては、細菌、真菌、原生動物、およびウイルスを挙げることができる。一部の実施形態では、抗微生物特性は、抗菌、抗真菌、消毒、および/または殺菌特性を含んでもよいがそれに限定されない。一部の実施形態では、シルクの抗微生物特性は、1つもしくは複数の加工工程の間またはSBPの製作の間にモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、抗微生物特性は、SBPの調製のために利用されるシルクの供給源を変動させることによりモジュレートされてもよい(ミルガニ、エムら(Mirghani、M et al.)2012、「抗菌活性のクモの巣の研究」(Investigation of the spider web of antibacterial activity)、(MICOTriBE)2012(その内容の全体を参照により援用する))。一部の実施形態では、本明細書に記載の加工シルクおよびSBPはグラム陽性細菌に対する抗微生物特性を有してもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の加工シルクおよびSBPはグラム陰性細菌に対する抗微生物特性を有してもよい。
一部の実施形態では、加工シルクは、静菌特性に基づくものであってもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「静菌」という用語は、細菌の生殖を予防しかつ前記細菌を殺傷してもしなくてもよい物質を指す。静菌剤は細菌の成長を予防する。一部の実施形態では、シルクの静菌特性は、1つもしくは複数の加工工程の間またはSBPの製作の間にモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、静菌特性は、SBPの調製のために利用されるシルクの供給源を変動させることによりモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の加工シルクおよびSBPはグラム陽性細菌に対する静菌特性を有してもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の加工シルクおよびSBPはグラム陰性細菌に対する静菌特性を有してもよい。
抗炎症特性
一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPは、抗炎症特性を有してもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。カイコBombyx moriに由来するシルクフィブロインペプチドは炎症のマウスモデルにおいて抗炎症活性を呈したことが報告されている(キムら(Kim et al.),(2011)BMB Rep 44(12):787−92(その内容の全体を参照により援用する))。一部の実施形態では、加工シルクまたはSBPは、抗炎症効果を誘発するために単独でまたは他の治療剤と組み合わせて対象に対して投与されてもよい。加工シルクまたはSBP単独または他の治療剤との組合せは、様々な炎症性疾患を治療するために使用されてもよいことが想定される。例えば、加工シルクまたはSBPは、腫脹、潮紅、圧痛、発疹、発熱、および疼痛などであるがそれに限定されない炎症の徴候および症状を低減してもよい。
シルクの回収
一部の実施形態では、加工シルクはシルク産生主体の繭から回収される。繭は、カイコガを培養することおよびそれらを蛹化させることにより調製されてもよい。完全に形成されたら、繭は、セリシンを軟化させかつ繭の巻戻しによりローシルクファイバーを形成させるように処理されてもよい。処理は、熱気、蒸気、および/または沸騰水を用いる処理を含んでもよい。ローシルクファイバーは、同時に複数の繭を巻き戻すことにより製造されてもよい。結果として得られるローシルクファイバーはシルクフィブロインおよびセリシンの両方を含む。ローシルクファイバーからまたはその後の形態の加工シルクもしくはSBPからセリシンを除去するためにその後の加工が実行されてもよい。一部の実施形態では、ローシルクはシルク産生主体のシルク腺から直接的に回収されてもよい。ローシルクは野生型またはGMOシルク産生主体から回収されてもよい。
セリシンの抽出/デガミング
一部の実施形態では、セリシンは加工シルクから除去されてもよく、これは本明細書において「デガミング」と称されるプロセスである。加工シルクはローシルクを含んでもよく、ローシルクは、繭形成の間に分泌されるセリシンを含む。デガミングの方法はデガミング溶液中での加熱(例えば、煮沸)を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「デガミング溶液」という用語は、少なくとも1つのデガミング剤を含むセリシン除去のために使用される組成物を指す。本明細書において使用される場合、「デガミング剤」は、セリシン除去のために使用されてもよい任意の物質を指す。デガミング溶液中での加熱は、加工シルクからセリシンを低減または排除し得る。一部の実施形態では、デガミング溶液中での加熱は煮沸を含む。デガミング溶液中での加熱に続いて、加熱後に残存するセリシンの除去を増進するためのすすぎを行ってもよい。一部の実施形態では、ローシルクはさらなる加工またはSBPにおける利用の前にデガミングされる。他の実施形態では、ローシルクはデガミングの前にさらに加工されまたは他にSBPに組み込まれる。そのような方法は、欧州特許第2904134号明細書または米国特許出願公開第2017031287号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意のものを含んでもよい。
デガミング剤および/またはデガミング溶液としては、水、アルコール、石鹸、酸、アルカリ性溶液、および酵素溶液を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、デガミング溶液は塩含有アルカリ性溶液を含んでもよい。そのような溶液は炭酸ナトリウムを含んでもよい。炭酸ナトリウム濃度は約0.01M〜約0.3Mであってもよい。一部の実施形態では、炭酸ナトリウム濃度は、約0.01M〜約0.05M、約0.05M〜約0.1M、約0.1M〜約0.2M、または約0.2M〜約0.3Mであってもよい。一部の実施形態では、炭酸ナトリウム濃度は0.02Mであってもよい。一部の実施形態では、デガミング溶液は約0.01%〜約1%(w/v)の炭酸ナトリウムを含んでもよい。一部の実施形態では、デガミング溶液は約0.01%〜約10%(w/v)の炭酸ナトリウムを含んでもよい。一部の実施形態では、デガミング溶液は、約0.01%(w/v)〜約1%(w/v)、約1%(w/v)〜約2%(w/v)、約2%(w/v)〜約3%(w/v)、約3%(w/v)〜約4%(w/v)、約4%(w/v)〜約5%(w/v)、または約5%(w/v)〜約10%(w/v)の炭酸ナトリウムを含んでもよい。一部の実施形態では、デガミング溶液はドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を含んでもよい。そのようなデガミング溶液は、チャンら(Zhang et al.)(2012)J Translational Med 10:117(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、デガミング溶液はホウ酸を含む。そのような溶液は、欧州特許第2904134号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、デガミング溶液は、約0〜約5、約2〜約7、約4〜約9、約5〜約11、約6〜約12、約6.5〜約8.5、約7〜約10、約8〜約12、および約10〜約14のpHを有してもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、約0.1%〜約2%、約0.5%〜約3%、約1%〜約4%、または約2%〜約5%(w/v)の濃度においてデガミング溶液中に存在する。一部の実施形態では、加工シルクは5%(w/v)より高い濃度においてデガミング溶液中に存在する。
デガミングは、大気圧沸騰温度またはその近くでのデガミング溶液中での「煮沸」により実行されてもよい。本明細書において使用される場合、「煮沸」は100℃またはそれより高いことを必ずしも意味しない。煮沸は、100℃より低いまたは高い温度において溶液を加熱することを記載するために適切に使用され得る。一部の煮沸温度は約60℃〜約115℃であってもよい。一部の実施形態では、煮沸は100℃において実行される。一部の実施形態では、煮沸は、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃、約80℃、約85℃、約86℃、約87℃、約88℃、約89℃、約90℃、約91℃、約92℃、約93℃、約94℃、約95℃、約96℃、約97℃、約98℃、約99℃、約100℃、約101℃、約102℃、約103℃、約104℃、約105℃、約106℃、約107℃、約108℃、約109℃、約110℃、約111℃、約112℃、約113℃、約114℃、約115℃または115℃より高くにおいて実行される。
一部の実施形態では、デガミングは、約10秒〜約45秒、約30秒〜約90秒、約1分〜約5分、約2分〜約10分、約5分〜約15分、約10分〜約25分、約20分〜約35分、約30分〜約50分、約45分〜約75分、約60分〜約95分、約90分〜約125分、約120分〜約175分、約150分〜約200分、約180分〜約250分、約210分〜約350分、約240分〜約400分、約270分〜約450分、約300分〜約500分、約330分〜約550分、約360分〜約600分、約390分〜約700分、約420分〜約800分、約450分〜約900分、約480分〜約1000分、約510分〜約1100分、約540分〜約1200分、約570分〜約1300分、約600分〜約1400分、約630分〜約1500分、約660分〜約1600分、約690分〜約1700分、約720分〜約1800分、約1440分〜約1900分、約1480分〜約2000分、または2000分より長い期間にわたるデガミング溶液中での加熱を含む。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、本明細書において「分の煮沸(minute boil)」または「mb」と称される値である、煮沸が調製のために実行された分の数により特徴付けられる。調製物の分の煮沸の値は、同じ分の煮沸の値を有する類似した調製物の既知または推定される特徴と関連付けられてもよい。そのような特徴は、煮沸の間に変更される調製化合物、タンパク質、またはタンパク質断片の濃度および/または分子量を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物(例えば、シルクフィブロイン調製物)は、約1mb〜約5mb、約2mb〜約10mb、約5mb〜約15mb、約10mb〜約25mb、約20mb〜約35mb、約30mb〜約50mb、約45mb〜約75mb、約60mb〜約95mb、約90mb〜約125mb、約120mb〜約175mb、約150mb〜約200mb、約180mb〜約250mb、約210mb〜約350mb、約240mb〜約400mb、約270mb〜約450mb、約300mb〜約480mb、または480mbより高いmb値を有する。
一部の実施形態では、デガミングは、高温および/または高圧力を用いる処理により実行されてもよい。そのような方法は、国際公開第2017200659号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意のものを含んでもよい。
シルクフィブロインの煮沸時間
SBP製剤は、異なる分子量を有する加工シルクを含んでもよい。SBP製剤は低分子量シルクフィブロインを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「低分子量シルクフィブロイン」という用語は、200kDaより低い分子量を有するシルクフィブロインを指す。一部のSBP製剤は高分子量シルクフィブロインを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「高分子量シルクフィブロイン」という用語は、200kDaに等しいまたはそれより大きい分子量を有するシルクフィブロインを指す。一部の実施形態では、シルクフィブロインの分子量はデガミングの煮沸時間により定義される。一部の実施形態では、480分の煮沸、または「mb」を用いたシルクフィブロインは、120分の煮沸、または「mb」を用いて製造されたシルクフィブロインと比較した場合に低分子量シルクフィブロインを生じさせてもよい。一部の態様では、120mbのシルクフィブロインは、480mbのシルクフィブロインと比較して高分子量シルクフィブロインと考えられる。一部の実施形態では、より長い煮沸時間はより低い分子量のシルクフィブロインとなると考えられる。一部の実施形態では、より短い煮沸時間はより高い分子量のシルクフィブロインとなると考えられる。一部の実施形態では、煮沸時間は、約15分、約30分、約60分、約90分、約120分、または約480分である。一部の実施形態では、SBPは、単一の煮沸時間を用いた加工シルクを用いて調製される。一部の実施形態では、SBPは、異なる煮沸時間を用いた加工シルクのブレンド物を含有する。
一実施形態では、SBP製剤は30mbのシルクフィブロインを含む。
一実施形態では、SBP製剤は60mbのシルクフィブロインを含む。
一実施形態では、SBP製剤は90mbのシルクフィブロインを含む。
一実施形態では、SBP製剤は120mbのシルクフィブロインを含む。
一実施形態では、SBP製剤は480mbのシルクフィブロインを含む。
加工シルク調製物の特徴付け
加工シルクの調製物は、シルクフィブロインポリマー、シルクフィブロインモノマー、シルクフィブロイン重鎖、シルクフィブロイン軽鎖、セリシン、および/または以上のいずれかの断片の混合物を含むことがある。そのような加工シルク調製物中の成分の正確な含有量および比が分かっていない場合、調製物は、調製物の1つもしくは複数の特性によりまたは調製物を得るために使用された条件もしくは方法により特徴付けられてもよい。
溶解度および濃度
加工シルク調製物は、加工シルクを含む溶液(本明細書において「加工シルク溶液」と称されることもある)を含んでもよい。加工シルク溶液は加工シルク濃度により特徴付けられてもよい。例えば、加工シルクは、その後の使用のためにシルクフィブロインの加工シルク溶液を生成するためにデガミング後に溶剤に溶解させてもよい。加工シルクを溶解させるために使用される溶剤は緩衝剤であってもよい。一部の実施形態では、使用される溶剤は有機溶剤である。有機溶剤としては、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)、メタノール、イソプロパノール、エタノール、またはその組合せを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、溶剤は、有機溶剤および水または水性溶液の混合物を含む。溶剤は水または水性溶液を含んでもよい。水性溶液は、1つまたは複数の塩を含む水性塩溶液を含んでもよい。そのような塩としては、臭化リチウム(LiBr)、チオシアン酸リチウム、味澤(Ajisawa)の試薬、カオトロピック剤、硝酸カルシウム、または米国特許第9,623,147号明細書(その内容は全体が本明細書に援用される)に開示される任意のものを含む、シルクを可溶化することができる他の塩を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、加工シルク溶液において使用される溶剤は高塩溶液を含む。一部の実施形態では、溶液は5〜13MのLiBrを含む。LiBrの濃度は9.3Mであってもよい。一部の実施形態では、加工シルク溶液において使用される溶剤は、チェンら(Zheng et al.)(2016)Journal of Biomaterials Applications 31:450−463(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるような味澤の試薬を含んでもよい。味澤の試薬は、それぞれ1:2:8のモル比の塩化カルシウム、エタノール、および水の混合物を含む。
一部の実施形態では、加工シルクは、約0.01%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.05%(w/v)〜約2%(w/v)、約1%(w/v)〜約5%(w/v)、約2%(w/v)〜約10%(w/v)、約4%(w/v)〜約16%(w/v)、約5%(w/v)〜約20%(w/v)、約8%(w/v)〜約24%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約12%(w/v)〜約32%(w/v)、約14%(w/v)〜約34%(w/v)、約16%(w/v)〜約36%(w/v)、約18%(w/v)〜約38%(w/v)、約20%(w/v)〜約40%(w/v)、約22%(w/v)〜約42%(w/v)、約24%(w/v)〜約44%(w/v)、約26%(w/v)〜約46%(w/v)、約28%(w/v)〜約48%(w/v)、約30%(w/v)〜約50%(w/v)、約35%(w/v)〜約55%(w/v)、約40%(w/v)〜約60%(w/v)、約45%(w/v)〜約65%(w/v)、約50%(w/v)〜約70%(w/v)、約55%(w/v)〜約75%(w/v)、約60%(w/v)〜約80%(w/v)、約65%(w/v)〜約85%(w/v)、約70%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約80%(w/v)〜約96%(w/v)、約85%(w/v)〜約97%(w/v)、約90%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約96%(w/v)〜約99.2%(w/v)、約97%(w/v)〜約99.5%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.8%(w/v)、約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)、または99.9%(w/v)より高い濃度において加工シルク溶液中に存在してもよい。一部の実施形態では、加工シルクはシルクフィブロインである。
加工シルク溶液は、加工シルクが溶解するために必要な時間の長さおよび/または温度により特徴付けられてもよい。溶剤中に加工シルクを溶解させるために使用される時間の長さは、本明細書において「溶解時間」と称される。様々な溶剤中での加工シルクの溶解のための溶解時間は、約1分〜約5分、約2分〜約10分、約5分〜約15分、約10分〜約25分、約20分〜約35分、約30分〜約50分、約45分〜約75分、約60分〜約95分、約90分〜約125分、約120分〜約175分、約150分〜約200分、約180分〜約250分、約210分〜約350分、約240分〜約360分、約270分〜約420分、約300分〜約480分、または480分より長いであってもよい。
溶剤中に加工シルクを溶解させるために使用される温度は、本明細書において「溶解温度」と称される。溶剤中での加工シルクの溶解のために使用される溶解温度は室温を含んでもよい。一部の実施形態では、溶解温度は、約0℃〜約10℃、約4℃〜約25℃、約20℃〜約35℃、約30℃〜約45℃、約40℃〜約55℃、約50℃〜約65℃、約60℃〜約75℃、約70℃〜約85℃、約80℃〜約95℃、約90℃〜約105℃、約100℃〜約115℃、約110℃〜約125℃、約120℃〜約135℃、約130℃〜約145℃、約140℃〜約155℃、約150℃〜約165℃、約160℃〜約175℃、約170℃〜約185℃、約180℃〜約200℃、または200℃より高いであってもよい。一部の実施形態では、加工シルクはシルクフィブロインである。一部の加工シルク溶液の溶解は60℃の溶解温度を使用してもよい。一部の加工シルク溶液の溶解は、チェンら(Zheng et al.)(2016)Journal of Biomaterials Applications 31:450−463に記載されるように、80℃の溶解温度を使用してもよい。一部の実施形態では、溶解は煮沸を含む。一部の実施形態では、溶解はオートクレーブにより実行されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン溶液は、国際公開第2017200659号またはアブデル−ネイビー(Abdel−Naby)(2017)PLoS One 12(11):e0188154)(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法に従って調製されてもよい。
一部の実施形態では、スクロース、リン酸緩衝剤、トリス緩衝剤、トレハロース、マンニトール、クエン酸緩衝剤、アスコルビン酸塩、ヒスチジン、および/または凍結保護剤の1つまたは複数が加工シルク溶液に加えられる。
カオトロピック剤
一部の実施形態では、加工シルクは、カオトロピック剤の補助と共に溶解させてもよい。本明細書において使用される場合、「カオトロピック剤」は、水性溶液中の水素結合ネットワークを妨害して溶質の溶解を促す物質を指す。カオトロピック剤は、典型的には、溶解に対する疎水性の影響力を改変する。カオトロピック剤は有機化合物であってもよい。そのような化合物としては、ドデシル硫酸ナトリウム、エタノール、メタノール、フェノール、2−プロパノール、チオ尿素、尿素、n−ブタノール、およびシルクを可溶化することができる任意の他の化学物質を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、カオトロピック剤は塩であり、塩としては、塩化亜鉛、硝酸カルシウム、過塩素酸リチウム、酢酸リチウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸カルシウム、チオシアン酸マグネシウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化グアニジニウム、臭化リチウム、チオシアン酸リチウム、銅塩、およびシルクを可溶化することができる他の塩が挙げられるがそれに限定されない。そのような塩は、典型的には、水性溶液中で高いイオン強度を作製し、それがシルクフィブロイン中のベータシート相互作用を不安定化させる。一部の実施形態では、シルクフィブロインの溶解を促すためにカオトロピック剤の組合せが使用される。一部の実施形態では、カオトロピック剤は、加工の間にローシルクを溶解させるために使用される。
分子量
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、調製物中に存在するタンパク質の分子量により特徴付けられてもよい。デガミングまたは他の加工の間のシルクフィブロインの解離および/または断片化の異なるレベルの結果として異なる分子量が存在してもよい。本明細書においてシルクフィブロインの分子量を指す場合、分子量は、シルクフィブロインポリマー、シルクフィブロインモノマー、シルクフィブロイン重鎖および/もしくは軽鎖、シルクフィブロイン断片、またはこれらの変種、派生物、もしくは混合物と関連付けられてもよいことが理解されるべきである。よって、シルクフィブロインの分子量値は、シルクフィブロインまたはシルクフィブロイン調製物の性質に依存して変動してもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物は、調製物中に存在するシルクフィブロイン断片の平均分子量、シルクフィブロイン断片分子量の範囲、シルクフィブロイン断片分子量の閾値、または平均、範囲、および閾値の組合せにより特徴付けられる。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、約1kDa〜約4kDa、約2kDa〜約5kDa、約3.5kDa〜約10kDa、約5kDa〜約20kDa、約10kDa〜約35kDa、約15kDa〜約40kDa、約20kDa〜約45kDa、約25kDa〜約50kDa、約30kDa〜約55kDa、約35kDa〜約60kDa、約40kDa〜約65kDa、約45kDa〜約70kDa、約50kDa〜約75kDa、約55kDa〜約80kDa、約60kDa〜約85kDa、約65kDa〜約90kDa、約70kDa〜約95kDa、約75kDa〜約100kDa、約80kDa〜約105kDa、約85kDa〜約110kDa、約90kDa〜約115kDa、約95kDa〜約120kDa、約100kDa〜約125kDa、約105kDa〜約130kDa、約110kDa〜約135kDa、約115kDa〜約140kDa、約120kDa〜約145kDa、約125kDa〜約150kDa、約130kDa〜約155kDa、約135kDa〜約160kDa、約140kDa〜約165kDa、約145kDa〜約170kDa、約150kDa〜約175kDa、約160kDa〜約200kDa、約170kDa〜約210kDa、約180kDa〜約220kDa、約190kDa〜約230kDa、約200kDa〜約240kDa、約210kDa〜約250kDa、約220kDa〜約260kDa、約230kDa〜約270kDa、約240kDa〜約280kDa、約250kDa〜約290kDa、約260kDa〜約300kDa、約270kDa〜約310kDa、約280kDa〜約320kDa、約290kDa〜約330kDa、約300kDa〜約340kDa、約310kDa〜約350kDa、約320kDa〜約360kDa、約330kDa〜約370kDa、約340kDa〜約380kDa、約350kDa〜約390kDa、約360kDa〜約400kDa、約370kDa〜約410kDa、約380kDa〜約420kDa、約390kDa〜約430kDa、約400kDa〜約440kDa、約410kDa〜約450kDa、約420kDa〜約460kDa、約430kDa〜約470kDa、約440kDa〜約480kDa、約450kDa〜約490kDa、約460kDa〜約500kDa、または500kDaより大きい分子量、平均分子量、上限分子量閾値、下限分子量閾値、または上限もしくは下限範囲値を有する分子量の範囲を有するシルクフィブロイン、フィブロイン断片、または複数のフィブロイン断片を含んでもよい。
一実施形態では、シルク調製物は、5〜60kDaの分子量または平均分子量を有するシルクフィブロインを含んでもよい。
一実施形態では、シルク調製物は、30〜60kDaの分子量または平均分子量を有するシルクフィブロインを含んでもよい。一態様では、この範囲内のシルクフィブロインは低分子量と称されてもよい。
一実施形態では、シルク調製物は、100〜300kDaの分子量または平均分子量を有するシルクフィブロインを含んでもよい。一態様では、この範囲内のシルクフィブロインは高分子量と称されてもよい。
一実施形態では、シルク調製物は、361kDaの分子量または平均分子量を有するシルクフィブロインを含んでもよい。
加工シルク調製物は、例えば、存在するタンパク質および/またはポリマーの優勢な分子量を決定するために分子量標準物質と共にポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)により分析されてもよい。加工シルク調製物の分子量範囲または平均分子量を決定する追加の方法としては、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)−PAGE、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、高圧力液体クロマトグラフィー(HPLC)、非変性PAGE、および質量分析(MS)を挙げることができるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、シルクフィブロインの分子量は、加工の間に使用されるデガミングの方法によりモジュレートされる。一部の実施形態では、デガミングの間のより長い加熱時間が使用される(例えば、国際公開第2014145002号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。より低い平均分子量を有するシルクフィブロインを調製するためにより長い加熱(例えば、煮沸)時間がデガミングプロセスの間に使用されてもよい。一部の実施形態では、加熱時間は、約1分〜約5分、約2分〜約10分、約5分〜約15分、約10分〜約25分、約20分〜約35分、約30分〜約50分、約45分〜約75分、約60分〜約95分、約90分〜約125分、約120分〜約175分、約150分〜約200分、約180分〜約250分、約210分〜約350分、約240分〜約400分、約270分〜約450分、約300分〜約480分、または480分より長いであってもよい。追加的に、デガミングプロセスにおいて使用される炭酸ナトリウム濃度の他に、加熱温度はまた、シルクフィブロインの分子量をモジュレートするために変更されてもよい。
一部の実施形態では、シルクフィブロインの分子量は、シルクフィブロインを調製する使用された方法に基づいて、実際の分析なしに推定される。例えば、シルクフィブロインは、加熱が実行される時間の長さ(例えば、分の煮沸の値による)に基づいて低分子量シルクフィブロインまたは高分子量シルクフィブロインであると推定されてもよい。一部の実施形態では、480mbを用いたシルクフィブロインについての分子量範囲は5〜20kDaである。一部の実施形態では、分の煮沸により定義されるような分子量は、国際公開第2017139684号に記載されるようなものである。
一部の実施形態では、SBPは、解離手順を使用して生成された複数のシルクフィブロイン断片を含む。解離手順は、加熱、酸処理、カオトロピック剤処理、音波処理、および電気分解の1つまたは複数を含んでもよい。一部のSBPは、加熱によりローシルク、シルクファイバー、および/またはシルクフィブロインから解離した複数のシルクフィブロイン断片を含む。加熱は、約30℃〜約1,000℃の温度において実行されてもよい。一部の実施形態では、加熱は煮沸により実行される。ローシルク、シルクファイバー、および/またはシルクフィブロインは、約1秒〜約24時間煮沸されてもよい。
結合およびアミノ酸含有量
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、調製物中に存在する様々なアミノ酸の含有量により特徴付けられてもよい。デガミングまたは他の加工の結果として1つまたは複数のアミノ酸の異なる比および/またはパーセンテージが存在してもよい。そのようなアミノ酸は、セリン、グリシン、およびアラニンを含んでもよい。加工シルク調製物のアミノ酸含有量は、アミノ酸分析および質量分析が挙げられるがそれに限定されない当業者に公知の任意の方法により測定されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物のアミノ酸含有量は1つのアミノ酸(例えば、セリン)について測定される。一部の実施形態では、加工シルク調製物のアミノ酸含有量は2つまたはより多くのアミノ酸(例えば、セリン、グリシン、およびアラニン)の組合せについて測定されてもよい。一部の実施形態では、本開示の加工シルク調製物は、約0%〜約1%、約1%〜約5%、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、約20%〜約25%、約25%〜約30%、約30%〜約35%、約35%〜約40%、または約40%〜約45%の本明細書に記載の任意の1つまたは複数のアミノ酸を含有してもよい。
一部の実施形態では、シルクフィブロインのアミノ酸含有量は加工(例えば、デガミング)後に変更されていてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインのセリン含有量は加工(例えば、デガミング)後に減少していてもよい。加工シルク調製物中のシルクフィブロインのセリン含有量は、約0%、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、または約25%減少していてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、調製物中に存在するジスルフィド結合の含有量により特徴付けられてもよい。デガミングまたは他の加工の結果としてジスルフィド結合の異なる比および/またはパーセンテージが存在してもよい。加工シルク調製物のジスルフィド結合含有量は当業者に公知の任意の方法により測定されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインのジスルフィド結合含有量は加工(例えば、デガミングおよび/または煮沸)後に変更されていてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインのジスルフィド結合含有量は加工(例えば、デガミングおよび/または煮沸)後に減少していてもよい。加工シルク調製物中のシルクフィブロインのジスルフィド結合含有量は、約0%、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または約100%減少していてもよい。
精製および濃縮
一部の実施形態では、加工シルク調製物は精製されてもよい。精製は、本明細書において使用される場合、1つの実体を別の実体から分離または抽出するために使用される任意のプロセスを指す。一部の実施形態では、精製は手動または自動化されている。精製は、加工シルク調製物からの塩、不純物、または夾雑物の除去を含んでもよい。
一部の実施形態では、加工シルクは加工シルク溶液からの濃縮により精製されてもよい。加工シルク溶液からシルクフィブロインを濃縮する方法は、国際公開第2017139684号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、精製および/または濃縮は、透析、遠心分離、空気乾燥、真空乾燥、濾過、および/またはタンジェンシャルフロー濾過(TFF)の1つまたは複数により実行されてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク溶液は透析により精製される。透析は、望ましくない塩および/または夾雑物を除去するために実行されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク溶液は透析を介して濃縮される。透析による加工シルクの精製および/または濃縮は、国際公開第2005012606号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように実行されてもよい。一部の実施形態では、透析は、シルクフィブロイン溶液を濃縮するために吸湿性ポリマーに対して行われる。一部の実施形態では、透析は、膜の使用および手動の溶剤変化と共に手動で為される。一部の実施形態では、溶剤は手順の過程にわたり1〜10回変化させられる。一部の実施形態では、膜は透析カセットである。透析カセットはslide−a−lyzer透析カセットであってもよい。一部の実施形態では、膜は透析チュービングである。透析チュービングは再生セルロース透析チュービングおよび/または蛇の皮であってもよい。透析チュービングまたはカセットは、使用のために膜を調製するために蒸留水中で30分間蒸留されてもよい。一部の実施形態では、透析チュービングは3.5kDaの分子量カットオフを有する。一部の実施形態では、透析は約1℃〜約30℃の温度において行われる。一部の実施形態では、透析は室温で行われる。他の実施形態では、透析は4℃で行われる。透析は、シルクフィブロインおよび塩の所望の濃度が加工シルク溶液から得られるまで行われてもよい。透析は、約30分〜約24時間またはそれを超える時間の期間にわたり行われてもよい。例えば、透析は、約30分〜約2時間、約1時間〜約6時間、約3時間〜約10時間、約5時間〜約12時間、約7時間〜約15時間、約11時間〜約20時間、または約16時間〜約24時間にわたり実行されてもよい。
一部の実施形態では、透析は自動化されてもよい。透析は自動化された水交換システムを使用してもよい。そのようなシステムは10Lまでのタンクを含んでもよく、複数の透析カセットを保持することができてもよい(例えば、国際公開第2017106631号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。自動化された設備は、より高い効率でのより大きい体積の溶液の精製を可能としてもよい。適切な時間および体積と共にプログラムされた自動化されたコントローラーが、透析の過程にわたり溶剤または緩衝剤の交換を促すために使用されてもよい。溶剤は透析の間に約1〜約20回またはより多く置き換えられてもよい。一部の実施形態では、自動化された透析は約48時間で完了してもよい。
透析は、加工されている調製物の性質に依存して様々な溶剤を用いて行われてもよい。一部の実施形態では、溶剤は水である。一部の実施形態では、溶剤は水性溶液である。一部の実施形態では、溶剤は吸湿性ポリマーを含む。吸湿性ポリマーとしては、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、コラーゲン、フィブロネクチン、ケラチン、ポリアスパラギン酸、ポリリシン、アルギン酸塩、キトサン、キチン、ヒアルロン酸、ペクチン、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシアルカノエート、デキストラン、およびポリ無水物を挙げることができるがそれに限定されない。用いられてもよいポリマー、吸湿性ポリマー、および関連する透析方法の追加の例としては、国際公開第2005012606号、第2005012606号、および第2017106631号、ならびに米国特許第6,302,848号明細書、同第6,395,734号明細書、同第6,127,143号明細書、同第5,263,992号明細書、同第6,379,690号明細書、同第5,015,476号明細書、同第4,806,355号明細書、同第6,372,244号明細書、同第6,310,188号明細書、同第5,093,489号明細書、同第6,325,810号明細書、同第6,337,198号明細書、同第6,267,776号明細書、同第5,576,881号明細書、同第6,245,537号明細書、同第5,902,800号明細書、および5,270,419号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に見出される任意のものが挙げられる。吸湿性ポリマーの濃度は約20%(w/v)〜約50%(w/v)であってもよい。一部の実施形態では、チェンら(Zheng et al.)(2016)Journal of Biomaterials Applications 31:450−463に記載されるように、透析は尿素溶液中で段階的な方式で行われてもよく、尿素溶液はその後に、最終的に水で置き換えられるまで、緩衝剤交換の間により低い濃度の尿素溶液で置き換えられてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は濾過により精製されてもよい。そのような濾過は、タンジェンシャルフロー濾過としても公知のトランスフロー濾過(TFF)を含んでもよい。TFFの間に、溶液はフィルター膜を通過させられてもよい。膜細孔より大きいあらゆるものが保持され、より小さいあらゆるものが膜を通過する(例えば、国際公開第2017106631号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。膜を通る代わりに膜に沿った陽圧および流れを用いて、膜にトラップされた粒子は洗浄除去されてもよい。TFFは機器を使用して実行されてもよい。機器は自動化されてもよい。膜は、鉛直の入口および出口を有するTFFチューブ中に収容されてもよい。溶剤の流れは蠕動運動ポンプにより制御されてもよい。一部のTFFチューブはデュアルチャンバーエレメントを含んでもよい。デュアルチャンバーエレメントは、せん断力の低減を介して凝集を低減しながら、より高い濃度での加工シルク溶液のTFF濾過を可能としてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク溶液は遠心分離により精製および/または濃縮される。遠心分離は他の形態の精製の前または後に行われてもよく、他の形態の精製としては、透析およびタンジェンシャルフロー濾過が挙げられるがそれに限定されない。遠心分離の時間および速度は、最適な時間枠に従って精製および/または濃縮を最適化するように変動されてもよい。遠心分離による精製および/または濃縮は加工シルクのペレット化および上清の除去を含んでもよい。一部の場合には、遠心分離は、加工シルクを保持しながら溶剤を、フィルターを通じて押し出すために使用される。遠心分離は、必要なだけ多くの回数繰り換えされてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン溶液は、濃縮および/または精製の間に2回またはより多くの回数遠心分離される。
一部の実施形態では、加工シルクは、当業者に公知の任意の方法により精製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、塩(例えば、臭化リチウム)を除去するために精製される。一部の実施形態では、加工シルクは、所望の分子量の加工シルクを単離するために精製される。一部の実施形態では、加工シルクはクロマトグラフィーにより精製される。クロマトグラフィーは、分取スケール、重力、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルクはゲル浸透クロマトグラフィーにより精製される。加工シルクは任意のスケールで精製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクはミリグラムのスケールで精製される。一部の実施形態では、加工シルクはグラムのスケールで精製される。一部の実施形態では、加工シルクはキログラムのスケールで精製される。
一部の実施形態では、SBP製剤は、透析されたシルクフィブロインから直接的に調製されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、透析および濾過されたシルクフィブロインから直接的に調製されてもよい。
乾燥方法
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、溶剤を除去するために乾燥される。一部の実施形態では、SBP製剤は乾燥前にすすがれてもよい。乾燥の方法としては、空気乾燥、オーブン乾燥、凍結乾燥、スプレー乾燥、スプレー冷凍、および真空乾燥を挙げることができるがそれに限定されない。乾燥は、加工シルク調製物の粘稠性(consistency)および/または他の特性を変更するために実行されてもよい。乾燥プロセス後の加工シルクの回収および/または再構成を向上させるために1つまたは複数の化合物または賦形剤が加工シルク調製物と組み合わせられてもよい。例えば、乾燥した溶液からのシルクフィブロインの回収および再構成を向上させるためにスクロースが加えられてもよい。一部の実施形態では、乾燥は加工シルクフォーマットまたはSBPの製作において実行されてもよい。例としては、繊維、ナノファイバー、マット、フィルム、泡、膜、棒、チューブ、ゲル、ハイドロゲル、マイクロスフェア、ナノスフェア、溶液、パッチ、グラフトおよび粉末の製作が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、加工シルクの乾燥は、オーブン乾燥、凍結乾燥、および/または空気乾燥により実行される。
オーブン乾燥は、オーブンを使用する任意の乾燥方法を指す。一部の方法によれば、オーブンは約30℃〜約90℃またはより高い温度に維持される。一部の実施形態では、オーブン乾燥は60℃の温度において実行される。加工シルク調製物は約1時間〜約24時間またはより長い期間にわたりオーブン中に置かれてもよい。一実施形態では、SBP製剤は60℃で2時間オーブン乾燥される。オーブン乾燥は、シルクフィブロイン調製物を乾燥させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン調製物は、所望のフォーマットを得るために60℃で16時間オーブン乾燥される。一部の場合には、シルクフィブロイン溶液は終夜オーブン乾燥される。オーブン乾燥により得られるフォーマットの例としては、繊維、ナノファイバー、マット、フィルム、泡、膜、棒、チューブ、ゲル、ハイドロゲル、マイクロスフェア、ナノスフェア、溶液、パッチ、グラフト、および粉末を挙げることができるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は冷凍乾燥される。冷凍乾燥は凍結乾燥により実行されてもよい。冷凍乾燥は、加工シルク調製物が冷凍乾燥前に冷凍されることを必要とすることがある。凍結は約5℃および約−85℃の温度において実行されてもよい。一部の実施形態では、冷凍乾燥は75時間までの凍結乾燥により実行される。一部の実施形態では、凍結乾燥は、加工シルクフォーマットまたはSBPを調製するために使用される。そのようなフォーマットとしては、繊維、ナノファイバー、マット、フィルム、泡、膜、棒、チューブ、ゲル、ハイドロゲル、マイクロスフェア、ナノスフェア、溶液、パッチ、グラフトおよび粉末を挙げることができるがそれに限定されない。SBPを作製するための凍結乾燥の使用は、チョウら(Zhou et al.)(2017)Acta Biomater S1742−7061(17)30569;ヤンら(Yang et al.)(2017)Int J Nanomedicine 12:6721−6733;セオら(Seo et al.)(2017)J Biomater Appl 32(4):484−491;ルアンら(Ruan et al.)(2017)Biomed Pharmacother 97:600−606;ウーら(Wu et al.)(2017)J Mech Behav Biomed Mater 77:671−682;チョウら(Zhao et al.)(2017)Materials Letters 211:110−113;チェンら(Chen et al.)(2017)PLoS One 12(11):e0187880;ミンら(Min et al.)(2017)Int J Biol Macromol 17:32855−8;スンら(Sun et al.)Journal of Materials Chemistry B 5:8770;およびタイら(Thai et al.)J Biomed Mater(2017)13(1):015009(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法に従って実行されてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は空気乾燥により乾燥されてもよい。「空気乾燥」は、本明細書において使用される場合、周囲または循環気体への曝露による水分の除去を指す。空気乾燥は、調製物を室温(約18℃〜約29℃)の空気に曝露することを含んでもよい。空気乾燥は約30分〜約24時間またはより長く実行されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン調製物は、SBPを調製するために空気乾燥される。調製され得るSBPフォーマットとしては、繊維、ナノファイバー、マット、フィルム、泡、膜、棒、チューブ、ゲル、ハイドロゲル、マイクロスフェア、ナノスフェア、溶液、パッチ、グラフトおよび粉末を挙げることができるがそれに限定されない。SBPの製作のための空気乾燥の使用の一部の例は、スサニンら(Susanin et al.)(2017)Fibre Chemistry 49(2):88−96;ロら(Lo et al.)J Tissue Eng Regen Med(2017)doi.10.1002/term.2616;およびマネら(Mane et al.)Scientific Reports 7:15531(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に提示されている。
スピニング
一部の実施形態では、加工シルクはスピニングにより調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「スピニング」という用語は、材料を一緒になるようにツイストするプロセスを指す。スピニングは、シルクタンパク質がシルク産生主体から分泌される際にそれらをツイストすることによりシルクファイバーを調製するプロセスを含んでもよい。スピニングの他の形態は、1つまたは複数の形態の加工シルクを一緒になるようにスピニングして糸、フィラメント、繊維、または紡ぎ糸を形成することを含む。加工シルクはスピニング前に既にフィラメント状フォーマットからなるものであってもよい。一部の実施形態では、加工シルクは非フィラメント状フォーマットから(例えば、フィルム、マット、または溶液から)スピニングすることにより加工される。
一部の実施形態では、スピニングはエレクトロスピニングの技術を含む。エレクトロスピニングは、シルクフィブロインからシルクファイバーを調製するために使用されてもよい。シルクフィブロインは、エレクトロスピニングの前に水または水性溶液に溶解させてもよい。他の実施形態では、シルクフィブロインは、エレクトロスピニングの前に有機溶剤に溶解される。有機溶剤はヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)であってもよい。一部の実施形態では、エレクトロスピニングは、ユら(Yu et al.)(2017)Biomed Mater Res A doi.10.1002/jbm.a.36297またはチャンタウォンら(Chantawong et al.)(2017)Mater Sci Mater Med 28(12):191(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように実行されてもよい。
エレクトロスピニングは、典型的には、エレクトロスピニング装置の使用を含む。加工シルクは、シルクファイバーを製造するために装置に加えられてもよい。加工シルクは溶液中のシルクフィブロインであってもよい。エレクトロスピニング装置の成分は、スピナレット(spinneret)(spinneretteとも称される)、針、マンドレル、電源、ポンプ、およびグラウンデッドコレクター(grounded collector)の1つまたは複数を含んでもよい。装置は、溶解したシルクフィブロインに対して電圧を印加して、端部から押し出される荷電した液体を生成する静電反発を引き起こしてもよい。静電反発はまた、繊維が形成される際の繊維伸長を可能とし、荷電した液体の凝集は、それがばらばらになることを予防する。結果として得られた繊維はコレクターに堆積されてもよい。一部の実施形態では、エレクトロスピニング方法は、欧州特許第3206725号明細書;マンチネーラら(Manchineella et al.)(2017)European Journal of Organic Chemistry 30:4363−4369;パークら(Park et al.)(2017)Int J Biomacromol S0141−8130(17):32645−4;ワンら(Wang et al.)(2017)J Biomed Mater Res A doi.10.1002/jbm.a.36225;チェンダンら(Chendang et al.)(2017)J Biomaterials and Tissue Engineering 7:858−862;カンベら(Kambe et al.)(2017)Materials(Basel)10(10):E1153;チョウハンら(Chouhan et al.)(2017)J Tissue Eng Reneg Med doi.10.1002/term.2581;ゲノベセら(Genovese et al.)(2017)ACS Appl Mater Interfaces doi.10.1021acsami.7b13372;ユら(Yu et al.)(2017)Biomed Mater Res A doi.10.1002/jbm.a.36297;チャンタウォンら(Chantawong et al.)(2017)Mater Sci Mater Med 28(12):191(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載のものに従って実行されてもよい。
一部の実施形態では、スピニングは乾燥スピニングとして実行されてもよい。乾燥スピニングは、乾燥スピニング装置を使用して実行されてもよい。乾燥スピニングは、SBP製剤からシルクファイバーを調製するために使用されてもよい。調製物はシルクフィブロイン溶液を含んでもよい。調製物は水性溶液であってもよい。乾燥スピニング装置は、典型的には、加工シルクが押し出される際にそれを乾燥させるために熱気を使用する。一部の実施形態では、乾燥スピニングは、チャンら(Zhang et al.)(2017)Int J Biol Macromol pii:S0141−8130(17):32857(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意の方法に従って実行されてもよい。
加工方法:スプレー
一部の実施形態では、加工方法はスプレーを含む。本明細書において使用される場合、「スプレー」という用語は、小さい液滴または粒子の形態の化合物または組成物のスプリンクル処理(sprinkling)またはシャワー処理(showering)を指す。スプレーは、加工シルクをスプレーすることによりSBPを調製するために使用されてもよい。スプレーはエレクトロスプレーを使用して実行されてもよい。スプレーのために使用される加工シルクは溶液中の加工シルクを含んでもよい。溶液はシルクフィブロイン溶液であってもよい。溶液は水性溶液であってもよい。一部の溶液は有機溶剤を含んでもよい。エレクトロスプレーは、押出し材料がばらばらになることを予防するために必要な凝集力を荷電した液体が欠いていることを除いて、エレクトロスピニングに類似した方式において実行されてもよい。一部の実施形態では、スプレー方法は、米国特許出願公開第2017/333351号明細書またはカオら(Cao et al.)(2017)Scientific Reports 7:11913(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、エレクトロスプレー方法は同軸スプレーのための同軸システムを含む。
一部の実施形態では、スプレーはスプレー乾燥として実行される。スプレー乾燥は、熱気を用いて急速に乾燥させることにより液体またはスラリーから乾燥粉末を製造する方法である。例えば、シルクフィブロイン溶液は、加熱された空気を有するタワーまたはチャンバーに微細なスプレーまたはミストとして導入されてもよい。スプレー小滴の大きい表面積により、水の蒸発が急速に起こり、小滴は乾燥粉末粒子に変換される。熱および乾燥プロセスはシルクフィブロイン中のベータシート形成を誘導してもよい。スプレー乾燥の追加の利点としては、低い熱、速度、再現性、および拡張性を挙げることができる。
一実施形態では、スプレーは、当該技術分野において公知の静電スプレー乾燥方法を使用してスプレー乾燥として実行される。
一部の実施形態では、スプレーはスプレーコーティングとして実行される。例えば、SBP製剤は、コーティングを形成するために物質の表面にスプレーされてもよい。スプレーコーティング加工は、SBP製剤が、例えば、電気的手段(プラズマまたはアーク)または化学的手段(燃焼炎)により、熱供給源により加熱または融解される熱スプレーコーティングプロセスであってもよい。本明細書において使用され得る熱スプレー技術としては、プラズマスプレー、デトネーションスプレー、ワイヤアークスプレー、炎スプレー、高速フレーム溶射(high velocity oxy−fuel coating spraying)(HVOF)、高速空気燃料(HVAF)、温スプレー、および冷スプレーが挙げられるがそれに限定されない。
一実施形態では、スプレーコーティングは腸溶性カプセルのために使用されてもよい。
加工方法:沈殿
一部の実施形態では、加工方法は沈殿を含む。本明細書において使用される場合、「沈殿」という用語は、溶液からの固体形態の物質の沈着を指す。沈殿は、加工シルク溶液から固体加工シルクを得るために使用されてもよい。加工シルクはシルクフィブロインであってもよい。加工シルクは溶液からの沈殿物であってもよい。溶剤は水性であってもよい。一部の実施形態では、溶剤は有機である。有機溶剤の例としては、HFIP、メタノール、エタノール、および他のアルコールが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、溶剤は水である。一部の実施形態では、溶剤は有機溶剤および水の混合物である。水性溶剤は1つまたは複数の塩を含有してもよい。加工シルクは、溶液の1つまたは複数の成分をモジュレートして、加工シルクの溶解性を変更して沈殿を促進することにより加工シルク溶液から沈殿させられてもよい。沈殿を開始または加速させるために追加の加工工程が用いられてもよい。そのような方法としては、音波処理、遠心分離、加工シルクの濃度の増加、塩の濃度の変更、追加の1つもしくは複数の塩の添加、pHの変更、せん断応力の適用、賦形剤の添加、または化学修飾の適用を挙げることができるがそれに限定されない。
加工方法:ミーリング(Milling)
一部の実施形態では、加工方法はミーリングを含む。本明細書において使用される場合、「ミーリング」は、一般に、摩砕、圧砕、プレスおよび/または切断などの物理的力を使用して固体物質をより小さい小片に壊すプロセスを指す。非限定的な例として、SBP製剤は、粉末を作製するためにミーリングされてもよい。粉末製剤の密度はミーリングプロセスの間に制御されてもよい。別の非限定的な例として、別の物質(例えば、SBP)との治療剤またはカーゴの固体カプセル化がミーリングにより調製されてもよい。治療剤またはカーゴは、本明細書に記載のいずれか1つを含んでもよい。一部の実施形態では、別の物質により被包される治療剤またはカーゴはSBPを含んでもよい。
機械的特性の変更
一部の実施形態では、加工シルクの機械的特性は、加工シルクの物理的および/または化学的特性をモジュレートすることにより変更されてもよい。機械的特性としては、機械的強度、引張り強度、伸長能力、弾性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、ねじり安定性、温度安定性、水分安定性、粘性および巻き取り速度が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、加工シルクの引張り強度は鋼より強い。一部の実施形態では、SBPの引張り強度は鋼より強い。加工シルクの機械的特性をチューニングするために使用される物理的および化学的特性の例としては、温度、製剤、シルク濃度、β−シート含有量、架橋、シルクの分子量、シルクの貯蔵、貯蔵、調製の方法、乾燥状態、乾燥の方法、純度、およびデガミングが挙げられるがそれに限定されない。加工シルクの機械的強度をチューニングする方法は、国際公開第2017123383号、欧州特許第2904134号明細書、欧州特許第3212246号明細書、ファンら(Fang et al.)、ウーら(Wu et al.)、スサニンら(Susanin et al.)、チャンら(Zhang et al.)、チャンら(Jiang et al.)、ユら(Yu et al.)、チャンタウォンら(Chantawong et al.)、およびチャンら(Zhang et al.)(ファンら(Fang et al.)(2017)Journal of Materials Chemistry B 5(30):6042−6048.;ウーら(Wu et al.)(2017)J Mech Behav Biomed Mater 77:671−682.;スサニンら(Susanin et al.)(2017)Fibre Chemistry 49(2):88−96.;チャンら(Zhang et al.)(2017)Fibers and Polymers 203:9−16.;チャンら(Jiang et al.)(2017)J Biomater Sci Polym Ed 15:1−36,;ユら(Yu et al.)(2017)Biomed Mater Res A doi.10.1002/jbm.a.36297.;チャンタウォンら(Chantawong et al.)(2017)Mater Sci Mater Med 28(12):191;チャンら(Zhang et al.)(2017)Int J Biomacromol S0141−8310(17):32857)(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されている。
一部の実施形態では、製剤中に組み込まれてもよい賦形剤は、SBP製剤の弾性率(modulus)を制御するために使用されてもよい。一部の実施形態では、これらのSBP製剤はハイドロゲルである。
一部の実施形態では、加工シルクハイドロゲルは、異なる賦形剤を用いて調製され、かつ弾性率を含む、機械的特性について試験される。SBP製剤は、レオメーター、および/または当業者に公知の任意の他の方法を使用して弾性率、せん断貯蔵弾性率、せん断損失弾性率、位相角、および粘度について査定されてもよい。レオメーターの幾何学形状は、所望される試料粘度、せん断速度、およびせん断応力の他に、試料体積に基づいて選択されてもよい。SBP製剤のレオロジー特性を測定するために好適な幾何学形状としては、円錐平板、平行平板、同心円状の円柱(またはボブおよびカップ)、およびダブルギャップの円柱が挙げられるがそれに限定されない。一実施形態では、円錐平板の幾何学形状が使用される。別の実施形態では、同心円状の円柱の幾何学形状が使用される。SBP製剤は、ゲル化の前および後の両方において試験されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、任意選択で異なる賦形剤を用いて、調製され、かつせん断貯蔵弾性率、せん断損失弾性率、位相角、および粘度を含む、機械的特性について試験される。本明細書において使用される場合、「せん断貯蔵弾性率」という用語は、材料の貯蔵されたエネルギーにより決定されるような材料の弾性または可逆的変形の度合いを指す。本明細書において使用される場合、「せん断損失弾性率」という用語は、通常は熱の形態で、エネルギーを消散させる材料の能力の度合いを指す。本明細書において使用される場合、「位相角」という用語は、振動するせん断応力の適用の間に材料にかかる応力および歪みにおける差異を指す。本明細書において使用される場合、「粘度」という用語は、せん断力に起因する変形に抵抗する材料の能力、および流れに抵抗する流体の能力を指す。一部の実施形態では、加工シルクハイドロゲルは、類似した粘度を有するが、弾性率において変動してもよい。
一部の実施形態では、加工シルクの濃度は、シルク調製物がせん断減粘化を起こすことを可能としてもよい。一部の実施形態では、シルク調製物はSBPである。一部の実施形態では、SBPはハイドロゲルである。一部の実施形態では、加工シルクハイドロゲルの分子量は、ハイドロゲルがせん断減粘化を起こすことを可能としてもよい。一部の実施形態では、低分子量シルクフィブロインを用いて調製されるハイドロゲルは、より高い分子量のシルクフィブロインを用いて調製される類似した粘度のハイドロゲルよりはるかに小さい力を用いて注射されてもよい。一部の実施形態では、低分子量シルクフィブロインを有するハイドロゲルは、高分子量シルクフィブロインを有するハイドロゲルより高い粘度を表し示す。
一部の実施形態では、シルクフィブロインの濃度は、加工シルク調製物のせん断貯蔵弾性率および/またはせん断損失弾性率を制御するために使用されてもよい。一部の実施形態では、応力をかけられたシルクを有する調製物は、せん断貯蔵弾性率およびせん断損失弾性率を制御するために使用されてもよい。一部の実施形態では、製剤に組み込まれた賦形剤は、加工シルク調製物のせん断貯蔵弾性率および/またはせん断損失弾性率を制御するために使用されてもよい。一部の実施形態では、これらの加工シルク調製物はハイドロゲルである。一部の実施形態では、これらの加工シルク調製物は溶液である。一部の実施形態では、加工シルク調製物は、任意選択で異なる賦形剤を用いて、調製され、かつせん断貯蔵弾性率、せん断損失弾性率、位相角、および粘度を含む、機械的および物理的特性について試験される。本明細書において使用される場合、「せん断貯蔵弾性率」という用語は、材料の貯蔵されたエネルギーにより決定されるような材料の弾性または可逆的変形の度合いを指す。本明細書において使用される場合、「せん断損失弾性率」という用語は、通常は熱の形態で、エネルギーを消散させる材料の能力の度合いを指す。本明細書において使用される場合、「位相角」という用語は、振動するせん断応力の適用の間に材料にかかる応力および歪みにおける差異を指す。本明細書において使用される場合、「粘度」という用語は、せん断力に起因する変形に抵抗する材料の能力、および流れに抵抗する材料の能力を指す。加工シルク調製物は、レオメーター、および/または当業者に公知の任意の他の方法を使用してせん断貯蔵弾性率、せん断損失弾性率、位相角、および粘度について査定されてもよい。レオメーターの幾何学形状は、所望される試料粘度、せん断速度、およびせん断応力の他に、試料体積に基づいて選択されてもよい。SBP製剤のレオロジー特性を測定するために好適な幾何学形状としては、円錐平板、平行平板、同心円状の円柱(またはボブおよびカップ)、およびダブルギャップの円柱が挙げられるがそれに限定されない。一実施形態では、円錐平板の幾何学形状が使用される。別の実施形態では、同心円状の円柱の幾何学形状が使用される。加工シルク調製物は、ゲル化の前および後の両方において試験されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物は、類似した粘度を有するが、弾性率において変動してもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物は液体の粘度を有してもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物はゲルの粘度を有してもよい。
一部の実施形態では、加工シルク調製物は、せん断減粘化を起こすものであってもよくまたはせん断減粘化特性を表し示してもよい。本明細書において使用される場合、「せん断減粘化(shear thinning)」という用語は、増加性のせん断速度における粘度の減少を指す。本明細書において使用される場合、「せん断速度」という用語は、材料の高さに対するせん断力の適用時の材料の変位の比における変化の速度を指す。この比は歪みとしても公知である。一部の実施形態では、加工シルクのデガミングの間の煮沸時間は、加工シルク調製物がせん断減粘化を起こすことを可能としてもよい。一部の実施形態では、加工シルクの濃度は、シルク調製物がせん断減粘化を起こすことを可能としてもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物は、より高いせん断速度において液体の粘度を有してもよい。一部の実施形態では、加工シルク調製物は、より低いせん断速度においてゲルの粘度を有してもよい。
一部の実施形態では、加工シルク調製物の機械的特性は、応力をかけられたシルクを有する調製物によりチューニングされてもよい。本明細書において使用される場合、「応力」または「応力をかけられた」という用語は、加工シルクおよび/またはSBPの貯蔵寿命および/または安定性を変更し得る処理を指す。一部の実施形態では、加工シルクは、熱を用いた処理により応力をかけられる。一部の実施形態では、加工シルクは、60℃に加熱することにより応力をかけられる。一部の実施形態では、加工シルクは、終夜加熱することにより応力をかけられる。一部の実施形態では、加工シルクは、オートクレーブにより応力をかけられる。一部の実施形態では、加工シルクは、60℃に終夜加熱し、続いてオートクレーブすることにより応力をかけられる。一部の実施形態では、シルクは加工シルクの調製の間に応力をかけられる。一部の実施形態では、加工シルクはSBPの調製の間に応力をかけられる。一部の実施形態では、SBPは応力をかけられる。応力をかけられたシルクまたはSBPは、本開示に記載の任意の実施形態において使用されてもよい。
一部の実施形態では、0.02Mの炭酸ナトリウム中での480分間のシルクフィブロインの煮沸は、約35,000Daの平均分子量を有する約200,000Da〜約7000Daの分子量の範囲内のペプチドの多分散混合物を結果としてもたらしてもよい。一部の実施形態では、ポリマー(例えば、加工シルク)の分子量は、安定性、粘性、表面張力、ゲル化および生物活性などの特性に対して劇的な効果を有してもよい。一部の実施形態では、多分散加工シルク(例えば、480分の煮沸を用いてデガミングされたシルクフィブロイン)は、狭い分子量画分に分離されてもよい。一部の実施形態では、多分散加工シルクの分離は、SBP(例えば、安定性、粘性、表面張力、ゲル化および生物活性)の1つまたは複数の特性を最適化してもよい。加工シルクの多分散混合物は、当業者に公知の任意の方法により画分に分離されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクの画分化は、より狭い多分散性を有する加工シルクを単離するために使用されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、分取スケール、重力、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により画分化される。一部の実施形態では、加工シルクはゲル浸透クロマトグラフィーにより画分化される。加工シルクは任意のスケールにおいて画分化されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクはミリグラムのスケールで画分化される。一部の実施形態では、加工シルクはグラムのスケールで画分化される。一部の実施形態では、加工シルクはキログラムのスケールで画分化される。
分解および吸収のモジュレート
一部の実施形態では、加工シルクは生体適合性である、またはそうなるように加工される。本明細書において使用される場合、「生体適合性」の物質は、ほとんどの生きた生物または組織に対して有害でない任意の物質である。一部の加工シルクを用いた場合、分解は、生体適合性の生成物を結果としてもたらして、そのような加工シルクを様々な応用のために魅力的なものとし得る。一部の加工シルクは、より小さいタンパク質またはアミノ酸に分解され得る。一部の加工シルクは生理的条件下で吸収性であってもよい。一部の実施形態では、シルク分解の生成物はin vivoで吸収性であってもよい。一部の実施形態では、加工シルクの分解速度は、加工シルクの特性を変更することによりチューニングされてもよい。これらの特性の例としては、ある特定のタンパク質の種類および濃度、β−シート含有量、架橋、シルクフィブロインの分子量、ならびに純度が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、加工シルクの分解速度は、貯蔵の方法、調製の方法、乾燥状態、乾燥の方法、巻き取り速度、およびデガミングプロセスによりモジュレートされてもよい。
一部の実施形態では、加工シルクの生体吸収性および分解は、リら(Li et al.)(リら(Li et al.)(2017)Biomacromolecules 18(9):2900−2905)(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、スクロースの添加によりモジュレートされる。加工シルクは、熱安定性を増進するためにスクロースを用いて製剤化されてもよい。さらには、スクロースを有する加工シルクはまた、SBPに含まれる加工シルク、SBP、および/または治療剤の熱安定性をさらに増進するために反可塑化剤(antiplasticizing agents)を用いて製剤化されてもよい。反可塑化剤を使用して熱安定性を増加させる方法は、リら(Li et al.)(リら(Li et al.)(2017)Biomacromolecules 18(9):2900−2905)(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、凍結乾燥前の加工シルク調製物へのスクロースの添加は、再構成効率の増加につながる。一部の実施形態では、スクロースの添加は、より高い分子量の加工シルク調製物を作製するための他に、長期貯蔵安定性を維持するために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の加工シルク調製物へのスクロースの組込みは、凍結乾燥サイクルの間のより遅い冷凍を可能とする。
一部の実施形態では、SBPは、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも1か月、少なくとも6週、少なくとも2か月、少なくとも10週、少なくとも3か月、少なくとも14週、少なくとも4か月、少なくとも18週、少なくとも5か月、少なくとも22週、少なくとも6か月、少なくとも7か月、少なくとも8か月、少なくとも9か月、少なくとも10か月、少なくとも11か月、少なくとも1年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年、少なくとも5年、または5年より長く安定性を維持しかつまたは向上させる。一部の実施形態では、SBP調製物は安定性を低減する 一部の実施形態では、SBPは、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも1か月、少なくとも6週、少なくとも2か月、少なくとも10週、少なくとも3か月、少なくとも14週、少なくとも4か月、少なくとも18週、少なくとも5か月、少なくとも22週、少なくとも6か月、少なくとも7か月、少なくとも8か月、少なくとも9か月、少なくとも10か月、少なくとも11か月、少なくとも1年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年、少なくとも5年、または5年より長く安定性を維持しかつまたは向上させる。一部の実施形態では、SBPは、最低1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも1か月、少なくとも6週、少なくとも2か月、少なくとも10週、少なくとも3か月、少なくとも14週、少なくとも4か月、少なくとも18週、少なくとも5か月、少なくとも22週、少なくとも6か月、少なくとも7か月、少なくとも8か月、少なくとも9か月、少なくとも10か月、少なくとも11か月、少なくとも1年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年、少なくとも5年、または5年より長い貯蔵寿命を有してもよい。
一部の実施形態では、加工シルクの生体吸収性および分解は、国際公開第2017177281号および第2017179069号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、追加の生体吸収性ポリマーマトリックスを用いた製剤を通じてチューニングされてもよい。一部の実施形態では、ポリマーマトリックスはポリウレタンである。一部の実施形態では、これらのポリマーマトリックスはポリカプロラクトンおよびセラミック充填剤であってもよい。セラミック充填剤はMgOを含んでもよい。
一部の実施形態では、加工シルクの生体吸収性および分解は、複合物スキャフォールドの製作を通じてチューニングされる。複合物スキャフォールド、スキャフォールドの組合せまたは1つ複数の材料から形成されるスキャフォールドは、2つまたはより多くのSBP製剤から形成されてもよい。一部の実施形態では、より大きい加工シルク調製物内にシルクフィブロインマイクロスフェアの組合せを含む加工シルクスキャフォールドは、欧州特許第3242967号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、他のスキャフォールドと比較してより遅い分解を実証してもよい。
分析論
一部の実施形態では、加工シルク製造物は、分子量、凝集、アミノ酸含有量、リチウム含有量、重金属含有量、臭化物含有量およびエンドトキシンレベルなどの特性について分析されてもよい。そのような特性は、当該技術分野において公知の任意の分析方法を介して評価されてもよい。非限定的な例として、超高速液体クロマトグラフィー(UPLC)−サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)方法が、加工シルク製造物中のシルクフィブロインタンパク質の分子量および/または凝集を査定するために使用されてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク製造物はシルクフィブロイン濃度について分析されてもよい。そのような特性は、当該技術分野において公知の任意の分析方法を介して評価されてもよい。非限定的な例として、重量測定および/または紫外可視分光法(UV−Vis)が使用されてもよい。
一部の実施形態では、シルクフィブロインの分子量は、加工の間に使用されるデガミングの方法によりモジュレートされる。一部の実施形態では、デガミングの間のより長い加熱時間が使用される(例えば、国際公開第2014145002号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。より長い加熱(例えば、煮沸)時間は、より低い平均分子量を有するシルクフィブロインを調製するためにデガミングプロセスの間に使用されてもよい。一部の実施形態では、加熱時間は、約1分〜約5分、約2分〜約10分、約5分〜約15分、約10分〜約25分、約20分〜約35分、約30分〜約50分、約45分〜約75分、約60分〜約95分、約90分〜約125分、約120分〜約175分、約150分〜約200分、約180分〜約250分、約210分〜約350分、約240分〜約400分、約270分〜約450分、約300分〜約480分、または480分より長いであってもよい。追加的に、デガミングプロセスにおいて使用される炭酸ナトリウム濃度の他に、加熱温度はまた、シルクフィブロインの分子量をモジュレートするために変更されてもよい。一実施形態では、変更はシルクフィブロインの分子量の増加を引き起こしてもよい。炭酸ナトリウム濃度および/または加熱温度が変更されなかったシルクフィブロインと比較した場合に、分子量の増加は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%または99%より大きくより高いものであってもよい。一実施形態では、変更はシルクフィブロインの分子量の減少を引き起こしてもよい。炭酸ナトリウム濃度および/または加熱温度が変更されなかったシルクフィブロインと比較した場合に、分子量の減少は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%または99%より大きくより低いものであってもよい。
一部の実施形態では、シルクフィブロインの分子量は、シルクフィブロインを調製するために使用された方法に基づいて、実際の分析なしで推定されてもよい。例えば、シルクフィブロインは、加熱が実行される時間の長さ(例えば、分の煮沸の値による)に基づいて低分子量シルクフィブロインまたは高分子量シルクフィブロインであると推定されてもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、解離手順を使用して生成された複数のシルクフィブロイン断片を含む。解離手順は、加熱、酸処理、塩基処理、カオトロピック剤処理、音波処理、および電気分解の1つまたは複数を含んでもよい。一部のSBPは、加熱によりローシルク、シルクファイバー、および/またはシルクフィブロインから解離した複数のシルクフィブロイン断片を含む。加熱は、約30℃〜約1,000℃の温度において実行されてもよい。一部の実施形態では、加熱は煮沸により実行される。ローシルク、シルクファイバー、および/またはシルクフィブロインは、約1秒〜約24時間煮沸されてもよい。
多孔度
一部の実施形態では、加工シルクは、多孔度におけるバリエーションを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「多孔度」という用語は、ホール、ポケット、チャネル、または他の空間が材料中で起こる頻度を指し、これは、一部の場合には、材料へのおよび/または材料からの要素の運動に影響を及ぼす。加工シルクの多孔度は、1つもしくは複数の他のシルクの特性または加工シルクを含むSBPの特性に影響を及ぼしてもよい。これらの特性としては、安定性、ペイロードの保持または放出、ペイロード放出速度、濡れ性、機械的強度、引張り強度、伸長能力、密度、厚さ、弾性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、ねじり安定性、温度安定性、および水分安定性を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、加工シルクの多孔度は、加工シルクまたはSBPからの、その中の、またはその中への剤の拡散または輸送を制御してもよい。そのような剤としては、治療製剤、生物製剤、化学物質、小分子、酸化剤、抗酸化剤、巨大分子、マイクロスフェア、ナノスフェア、細胞、または本明細書に記載の任意のペイロードを挙げることができるがそれに限定されない。
加工シルクの多孔度は、1つもしくは複数の加工工程の間またはSBPの製作の間にモジュレートされてもよい(例えば、国際公開第2014125505号および米国特許第8,361,617号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、加工シルクの多孔度は、音波処理、遠心分離、シルクフィブロイン濃度のモジュレート、塩濃度のモジュレート、pHのモジュレート、二次構造フォーマットのモジュレート、せん断応力の適用、賦形剤濃度のモジュレート、化学修飾、架橋、または細胞、細菌、および/もしくはウイルス粒子との組合せの1つまたは複数によりモジュレートされてもよい。
強度および安定性
加工シルクの強度および安定性は多くの応用のために重要な因子である。一部の実施形態では、加工シルクは、機械的強度、引張り強度、伸長能力、弾性、柔軟性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、ねじり安定性、生物学的安定性、分解に対する抵抗性、および/または水分安定性に基づいて選択されてもよくまたはそれを最大化するように調製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは非酸性微環境を有する。一部の実施形態では、非酸性微環境は加工シルクおよびまたはSBPの安定性を増進する。一部の実施形態では、非酸性微環境は、加工シルクおよび/またはSBPと共に製剤化される治療剤の安定性を増進する。一部の実施形態では、加工シルクの引張り強度は鋼より強い。一部の実施形態では、SBPの引張り強度は鋼より強い。
一部の実施形態では、加工シルクは、安定性を実証してもよく、かつ/または様々な条件下で安定であると決定される。本明細書において使用される場合、「安定性」および「安定」は、記載された条件下で経時的に変化しないままである物質(例えば、SBP)の能力を指す。それらの条件は、in vitro、in vivo、またはex vivoであってもよい。一部の実施形態では、SBPは、1時間まで、3日まで、1週まで、1か月まで、3か月まで、4か月まで、6か月まで、7か月まで、1年まで、2年まで、または5年までにわたり安定であってもよい。
注射可能性
一部の実施形態では、加工シルクは、SBP製剤の注射可能性に基づいて選択されてもよくまたはそれをモジュレートするように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「注射可能性」という用語は、組成物をシリンジまたはシリンジおよび針を通じて押し出すために必要とされる力を指す。注射は、SBP製剤を投与するために使用されてもよい。SBP製剤はシリンジを介して対象に対して投与されてもよい。注射可能性は、組成物を所望のシリンジを通じて押し出すために必要とされる力により測定されてもよい。力は、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、もしくは200N、または10〜50、10〜60、10〜90、10〜100、10〜110、10〜150、10〜200、20〜50、20〜70、20〜100、20〜120、20〜150、20〜200、30〜50、30〜80、30〜100、30〜110、30〜130、30〜150、30〜200、40〜50、40〜90、40〜100、40〜120、40〜140、40〜150、40〜200、50〜100、50〜130、50〜150、50〜200、60〜100、60〜110、60〜140、60〜150、60〜160、60〜200、70〜100、70〜120、70〜150、70〜170、70〜200、80〜100、80〜130、80〜150、80〜160、80〜180、80〜200、90〜100、90〜140、90〜150、90〜170、90〜190、90〜200、100〜150、100〜180、100〜200、110〜150、110〜160、110〜190、110〜200、120〜150、120〜170、120〜200、130〜150、130〜180、130〜200、140〜150、140〜190、140〜200、150〜200、160〜200、170〜200、180〜200、もしくは190〜200Nの範囲であってもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、200Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、150Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、100Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、50Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、20Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、10Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、5Nまたはそれ未満の力を用いて注射されてもよい。
一部の実施形態では、注射可能性はまた、最大力により分析されてもよい。本明細書において使用される場合、「最大力」という用語は、注射の間に達成される最高の力を指す。最大力は注射の始めに起こってもよい。最大力は、5、10、20、25、30、40、50、60、70、75、80、90、100、110、120、125、130、140、150、160、170、175、180、190、もしくは200N、または5〜10、5〜25、10〜50、10〜60、10〜90、10〜100、10〜110、10〜150、10〜200、20〜50、20〜70、20〜100、20〜120、20〜150、20〜200、25〜50、30〜50、30〜80、30〜100、30〜110、30〜130、30〜150、30〜200、40〜50、40〜90、40〜100、40〜120、40〜140、40〜150、40〜200、50〜100、50〜130、50〜150、50〜200、60〜100、60〜110、60〜140、60〜150、60〜160、60〜200、70〜100、70〜120、70〜150、70〜170、70〜200、75〜100、80〜100、80〜130、80〜150、80〜160、80〜180、80〜200、90〜100、90〜140、90〜150、90〜170、90〜190、90〜200、100〜150、100〜180、100〜200、110〜150、110〜160、110〜190、110〜200、120〜150、120〜170、120〜200、125〜150、130〜150、130〜180、130〜200、140〜150、140〜190、140〜200、150〜175、150〜200、160〜200、170〜200、175〜200、180〜200、もしくは190〜200Nであってもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、最大力は約5N〜約200Nである。一部の実施形態では、最大力は、約0.001N〜約5N、約5N〜約25N、約25N〜約50N、約50N〜約75N、約75N〜約100N、約100N〜約125N、約125N〜約150N、約150N〜約175N、または約175N〜約200Nであってもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、または10mmより大きいアプリケーターを有する1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100mLのシリンジを有するシリンジを使用して送達されてもよい。
一実施形態では、SBP製剤は、1.5mmのアプリケーターを有する3mLのシリンジを使用して送達されてもよい。
pH
一部の実施形態では、SBP製剤は特定のpHのために最適化されてもよい。SBP製剤のpHは、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、10、10.1、10.2、10.3、10.4、10.5、10.6、10.7、10.8、10.9、11、11.1、11.2、11.3、11.4、11.5、11.6、11.7、11.8、11.9、12、12.1、12.2、12.3、12.4、12.5、12.6、12.7、12.8、12.9、13、13.1、13.2、13.3、13.4、13.5、13.6、13.7、13.8、13.9、および14であってもよいがそれに限定されない。
一実施形態では、SBP製剤は特定のpH範囲のために最適化されてもよい。pH範囲は、0〜4、1〜5、2〜6、3〜7、4〜8、5〜9、6〜10、7〜11、8〜12、9〜13、10〜14、0〜4、1〜5、2〜6、3〜7、4〜8、5〜9、6〜10、7〜11、8〜12、9〜13、10〜14、0〜4.5、1〜5.5、2〜6.5、3〜7.5、4〜8.5、5〜9.5、6〜10.5、7〜11.5、8〜12.5、9〜13.5、0〜1.5、1〜2.5、2〜3.5、3〜4.5、4〜5.5、5〜6.5、6〜7.5、7〜8.5、8〜9.5、9〜10.5、10〜11.5、11〜12.5、12〜13.5、0〜1、1〜2、2〜3、3〜4、4〜5、5〜6、6〜7、6.5〜7.5、7〜8、8〜9、9〜10、10〜11、11〜12、12〜13、13〜14、0〜0.5、0.5〜1、1〜1.5、1.5〜2、2〜2.5、2.5〜3、3〜3.5、3.5〜4、4〜4.5、4.5〜5、5〜5.5、5.5〜6、6〜6.5、6.5〜7、7〜7.5、7.5〜8、8〜8.5、8.5〜9、9〜9.5、9.5〜10、10〜10.5、10.5〜11、11〜11.5、11.5〜12、12〜12.5、12.5〜13、13〜13.5、または13.5〜14であってもよいがそれに限定されない。
一実施形態では、SBP製剤のpHは4〜8.5である。
一実施形態では、SBP製剤のpHは6.5〜7.5である。
一実施形態では、SBP製剤のpHは7〜7.5である。
比重
一部の実施形態では、SBP製剤は比重について最適化されてもよい。SBP製剤の比重は、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、および5であってもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、SBP製剤の比重は、0.1〜5g/ml、0.2〜5g/ml、0.3〜5g/ml、0.4〜5g/ml、0.5〜5g/ml、0.6〜5g/ml、0.7〜5g/ml、0.8〜5g/ml、0.9〜5g/ml、1〜5g/ml、1.1〜5g/ml、1.2〜5g/ml、1.3〜5g/ml、1.4〜5g/ml、1.5〜5g/ml、1.6〜5g/ml、1.7〜5g/ml、1.8〜5g/ml、1.9〜5g/ml、2〜5g/ml、2.1〜5g/ml、2.2〜5g/ml、2.3〜5g/ml、2.4〜5g/ml、2.5〜5g/ml、2.6〜5g/ml、2.7〜5g/ml、2.8〜5g/ml、2.9〜5g/ml、3〜5g/ml、3.1〜5g/ml、3.2〜5g/ml、3.3〜5g/ml、3.4〜5g/ml、3.5〜5g/ml、3.6〜5g/ml、3.7〜5g/ml、3.8〜5g/ml、3.9〜5g/ml、4〜5g/ml、4.1〜5g/ml、4.2〜5g/ml、4.3〜5g/ml、4.4〜5g/ml、4.5〜5g/ml、4.6〜5g/ml、4.7〜5g/ml、4.8〜5g/ml、4.9〜5g/ml、0.1〜0.3g/ml、0.2〜0.4g/ml、0.3〜0.5g/ml、0.4〜0.6g/ml、0.5〜0.7g/ml、0.6〜0.8g/ml、0.7〜0.9g/ml、0.8〜1g/ml、0.9〜1.1g/ml、1〜1.2g/ml、1.1〜1.3g/ml、1.2〜1.4g/ml、1.3〜1.5g/ml、1.4〜1.6g/ml、1.5〜1.7g/ml、1.6〜1.8g/ml、1.7〜1.9g/ml、1.8〜2g/ml、1.9〜2.1g/ml、2〜2.2g/ml、2.1〜2.3g/ml、2.2〜2.4g/ml、2.3〜2.5g/ml、2.4〜2.6g/ml、2.5〜2.7g/ml、2.6〜2.8g/ml、2.7〜2.9g/ml、2.8〜3g/ml、2.9〜3.1g/ml、3〜3.2g/ml、3.1〜3.3g/ml、3.2〜3.4g/ml、3.3〜3.5g/ml、3.4〜3.6g/ml、3.5〜3.7g/ml、3.6〜3.8g/ml、3.7〜3.9g/ml、3.8〜4g/ml、3.9〜4.1g/ml、4〜4.2g/ml、4.1〜4.3g/ml、4.2〜4.4g/ml、4.3〜4.5g/ml、4.4〜4.6g/ml、4.5〜4.7g/ml、4.6〜4.8g/ml、4.7〜4.9g/ml、4.8〜5g/ml、0.1〜0.4g/ml、0.2〜0.5g/ml、0.3〜0.6g/ml、0.4〜0.7g/ml、0.5〜0.8g/ml、0.6〜0.9g/ml、0.7〜1g/ml、0.8〜1.1g/ml、0.9〜1.2g/ml、1〜1.3g/ml、1.1〜1.4g/ml、1.2〜1.5g/ml、1.3〜1.6g/ml、1.4〜1.7g/ml、1.5〜1.8g/ml、1.6〜1.9g/ml、1.7〜2g/ml、1.8〜2.1g/ml、1.9〜2.2g/ml、2〜2.3g/ml、2.1〜2.4g/ml、2.2〜2.5g/ml、2.3〜2.6g/ml、2.4〜2.7g/ml、2.5〜2.8g/ml、2.6〜2.9g/ml、2.7〜3g/ml、2.8〜3.1g/ml、2.9〜3.2g/ml、3〜3.3g/ml、3.1〜3.4g/ml、3.2〜3.5g/ml、3.3〜3.6g/ml、3.4〜3.7g/ml、3.5〜3.8g/ml、3.6〜3.9g/ml、3.7〜4g/ml、3.8〜4.1g/ml、3.9〜4.2g/ml、4〜4.3g/ml、4.1〜4.4g/ml、4.2〜4.5g/ml、4.3〜4.6g/ml、4.4〜4.7g/ml、4.5〜4.8g/ml、4.6〜4.9g/ml、4.7〜5g/ml、0.1〜0.5g/ml、0.2〜0.6g/ml、0.3〜0.7g/ml、0.4〜0.8g/ml、0.5〜0.9g/ml、0.6〜1g/ml、0.7〜1.1g/ml、0.8〜1.2g/ml、0.9〜1.3g/ml、1〜1.4g/ml、1.1〜1.5g/ml、1.2〜1.6g/ml、1.3〜1.7g/ml、1.4〜1.8g/ml、1.5〜1.9g/ml、1.6〜2g/ml、1.7〜2.1g/ml、1.8〜2.2g/ml、1.9〜2.3g/ml、2〜2.4g/ml、2.1〜2.5g/ml、2.2〜2.6g/ml、2.3〜2.7g/ml、2.4〜2.8g/ml、2.5〜2.9g/ml、2.6〜3g/ml、2.7〜3.1g/ml、2.8〜3.2g/ml、2.9〜3.3g/ml、3〜3.4g/ml、3.1〜3.5g/ml、3.2〜3.6g/ml、3.3〜3.7g/ml、3.4〜3.8g/ml、3.5〜3.9g/ml、3.6〜4g/ml、3.7〜4.1g/ml、3.8〜4.2g/ml、3.9〜4.3g/ml、4〜4.4g/ml、4.1〜4.5g/ml、4.2〜4.6g/ml、4.3〜4.7g/ml、4.4〜4.8g/ml、4.5〜4.9g/ml、4.6〜5g/ml、0.1〜0.6g/ml、0.2〜0.7g/ml、0.3〜0.8g/ml、0.4〜0.9g/ml、0.5〜1g/ml、0.6〜1.1g/ml、0.7〜1.2g/ml、0.8〜1.3g/ml、0.9〜1.4g/ml、1〜1.5g/ml、1.1〜1.6g/ml、1.2〜1.7g/ml、1.3〜1.8g/ml、1.4〜1.9g/ml、1.5〜2g/ml、1.6〜2.1g/ml、1.7〜2.2g/ml、1.8〜2.3g/ml、1.9〜2.4g/ml、2〜2.5g/ml、2.1〜2.6g/ml、2.2〜2.7g/ml、2.3〜2.8g/ml、2.4〜2.9g/ml、2.5〜3g/ml、2.6〜3.1g/ml、2.7〜3.2g/ml、2.8〜3.3g/ml、2.9〜3.4g/ml、3〜3.5g/ml、3.1〜3.6g/ml、3.2〜3.7g/ml、3.3〜3.8g/ml、3.4〜3.9g/ml、3.5〜4g/ml、3.6〜4.1g/ml、3.7〜4.2g/ml、3.8〜4.3g/ml、3.9〜4.4g/ml、4〜4.5g/ml、4.1〜4.6g/ml、4.2〜4.7g/ml、4.3〜4.8g/ml、4.4〜4.9g/ml、4.5〜5g/ml、0.1〜0.7g/ml、0.2〜0.8g/ml、0.3〜0.9g/ml、0.4〜1g/ml、0.5〜1.1g/ml、0.6〜1.2g/ml、0.7〜1.3g/ml、0.8〜1.4g/ml、0.9〜1.5g/ml、1〜1.6g/ml、1.1〜1.7g/ml、1.2〜1.8g/ml、1.3〜1.9g/ml、1.4〜2g/ml、1.5〜2.1g/ml、1.6〜2.2g/ml、1.7〜2.3g/ml、1.8〜2.4g/ml、1.9〜2.5g/ml、2〜2.6g/ml、2.1〜2.7g/ml、2.2〜2.8g/ml、2.3〜2.9g/ml、2.4〜3g/ml、2.5〜3.1g/ml、2.6〜3.2g/ml、2.7〜3.3g/ml、2.8〜3.4g/ml、2.9〜3.5g/ml、3〜3.6g/ml、3.1〜3.7g/ml、3.2〜3.8g/ml、3.3〜3.9g/ml、3.4〜4g/ml、3.5〜4.1g/ml、3.6〜4.2g/ml、3.7〜4.3g/ml、3.8〜4.4g/ml、3.9〜4.5g/ml、4〜4.6g/ml、4.1〜4.7g/ml、4.2〜4.8g/ml、4.3〜4.9g/ml、4.4〜5g/ml、0.1〜0.8g/ml、0.2〜0.9g/ml、0.3〜1g/ml、0.4〜1.1g/ml、0.5〜1.2g/ml、0.6〜1.3g/ml、0.7〜1.4g/ml、0.8〜1.5g/ml、0.9〜1.6g/ml、1〜1.7g/ml、1.1〜1.8g/ml、1.2〜1.9g/ml、1.3〜2g/ml、1.4〜2.1g/ml、1.5〜2.2g/ml、1.6〜2.3g/ml、1.7〜2.4g/ml、1.8〜2.5g/ml、1.9〜2.6g/ml、2〜2.7g/ml、2.1〜2.8g/ml、2.2〜2.9g/ml、2.3〜3g/ml、2.4〜3.1g/ml、2.5〜3.2g/ml、2.6〜3.3g/ml、2.7〜3.4g/ml、2.8〜3.5g/ml、2.9〜3.6g/ml、3〜3.7g/ml、3.1〜3.8g/ml、3.2〜3.9g/ml、3.3〜4g/ml、3.4〜4.1g/ml、3.5〜4.2g/ml、3.6〜4.3g/ml、3.7〜4.4g/ml、3.8〜4.5g/ml、3.9〜4.6g/ml、4〜4.7g/ml、4.1〜4.8g/ml、4.2〜4.9g/ml、4.3〜5g/ml、0.1〜0.9g/ml、0.2〜1g/ml、0.3〜1.1g/ml、0.4〜1.2g/ml、0.5〜1.3g/ml、0.6〜1.4g/ml、0.7〜1.5g/ml、0.8〜1.6g/ml、0.9〜1.7g/ml、1〜1.8g/ml、1.1〜1.9g/ml、1.2〜2g/ml、1.3〜2.1g/ml、1.4〜2.2g/ml、1.5〜2.3g/ml、1.6〜2.4g/ml、1.7〜2.5g/ml、1.8〜2.6g/ml、1.9〜2.7g/ml、2〜2.8g/ml、2.1〜2.9g/ml、2.2〜3g/ml、2.3〜3.1g/ml、2.4〜3.2g/ml、2.5〜3.3g/ml、2.6〜3.4g/ml、2.7〜3.5g/ml、2.8〜3.6g/ml、2.9〜3.7g/ml、3〜3.8g/ml、3.1〜3.9g/ml、3.2〜4g/ml、3.3〜4.1g/ml、3.4〜4.2g/ml、3.5〜4.3g/ml、3.6〜4.4g/ml、3.7〜4.5g/ml、3.8〜4.6g/ml、3.9〜4.7g/ml、4〜4.8g/ml、4.1〜4.9g/ml、4.2〜5g/ml、0.1〜1g/ml、0.2〜1.1g/ml、0.3〜1.2g/ml、0.4〜1.3g/ml、0.5〜1.4g/ml、0.6〜1.5g/ml、0.7〜1.6g/ml、0.8〜1.7g/ml、0.9〜1.8g/ml、1〜1.9g/ml、1.1〜2g/ml、1.2〜2.1g/ml、1.3〜2.2g/ml、1.4〜2.3g/ml、1.5〜2.4g/ml、1.6〜2.5g/ml、1.7〜2.6g/ml、1.8〜2.7g/ml、1.9〜2.8g/ml、2〜2.9g/ml、2.1〜3g/ml、2.2〜3.1g/ml、2.3〜3.2g/ml、2.4〜3.3g/ml、2.5〜3.4g/ml、2.6〜3.5g/ml、2.7〜3.6g/ml、2.8〜3.7g/ml、2.9〜3.8g/ml、3〜3.9g/ml、3.1〜4g/ml、3.2〜4.1g/ml、3.3〜4.2g/ml、3.4〜4.3g/ml、3.5〜4.4g/ml、3.6〜4.5g/ml、3.7〜4.6g/ml、3.8〜4.7g/ml、3.9〜4.8g/ml、4〜4.9g/ml、4.1〜5g/ml、0.1〜1.1g/ml、0.2〜1.2g/ml、0.3〜1.3g/ml、0.4〜1.4g/ml、0.5〜1.5g/ml、0.6〜1.6g/ml、0.7〜1.7g/ml、0.8〜1.8g/ml、0.9〜1.9g/ml、1〜2g/ml、1.1〜2.1g/ml、1.2〜2.2g/ml、1.3〜2.3g/ml、1.4〜2.4g/ml、1.5〜2.5g/ml、1.6〜2.6g/ml、1.7〜2.7g/ml、1.8〜2.8g/ml、1.9〜2.9g/ml、2〜3g/ml、2.1〜3.1g/ml、2.2〜3.2g/ml、2.3〜3.3g/ml、2.4〜3.4g/ml、2.5〜3.5g/ml、2.6〜3.6g/ml、2.7〜3.7g/ml、2.8〜3.8g/ml、2.9〜3.9g/ml、3〜4g/ml、3.1〜4.1g/ml、3.2〜4.2g/ml、3.3〜4.3g/ml、3.4〜4.4g/ml、3.5〜4.5g/ml、3.6〜4.6g/ml、3.7〜4.7g/ml、3.8〜4.8g/ml、3.9〜4.9g/ml、4〜5g/ml、0.1〜1.6g/ml、0.2〜1.7g/ml、0.
3〜1.8g/ml、0.4〜1.9g/ml、0.5〜2g/ml、0.6〜2.1g/ml、0.7〜2.2g/ml、0.8〜2.3g/ml、0.9〜2.4g/ml、1〜2.5g/ml、1.1〜2.6g/ml、1.2〜2.7g/ml、1.3〜2.8g/ml、1.4〜2.9g/ml、1.5〜3g/ml、1.6〜3.1g/ml、1.7〜3.2g/ml、1.8〜3.3g/ml、1.9〜3.4g/ml、2〜3.5g/ml、2.1〜3.6g/ml、2.2〜3.7g/ml、2.3〜3.8g/ml、2.4〜3.9g/ml、2.5〜4g/ml、2.6〜4.1g/ml、2.7〜4.2g/ml、2.8〜4.3g/ml、2.9〜4.4g/ml、3〜4.5g/ml、3.1〜4.6g/ml、3.2〜4.7g/ml、3.3〜4.8g/ml、3.4〜4.9g/ml、3.5〜5g/ml、0.1〜2.1g/ml、0.2〜2.2g/ml、0.3〜2.3g/ml、0.4〜2.4g/ml、0.5〜2.5g/ml、0.6〜2.6g/ml、0.7〜2.7g/ml、0.8〜2.8g/ml、0.9〜2.9g/ml、1〜3g/ml、1.1〜3.1g/ml、1.2〜3.2g/ml、1.3〜3.3g/ml、1.4〜3.4g/ml、1.5〜3.5g/ml、1.6〜3.6g/ml、1.7〜3.7g/ml、1.8〜3.8g/ml、1.9〜3.9g/ml、2〜4g/ml、2.1〜4.1g/ml、2.2〜4.2g/ml、2.3〜4.3g/ml、2.4〜4.4g/ml、2.5〜4.5g/ml、2.6〜4.6g/ml、2.7〜4.7g/ml、2.8〜4.8g/ml、2.9〜4.9g/ml、3〜5g/ml、0.1〜2.6g/ml、0.2〜2.7g/ml、0.3〜2.8g/ml、0.4〜2.9g/ml、0.5〜3g/ml、0.6〜3.1g/ml、0.7〜3.2g/ml、0.8〜3.3g/ml、0.9〜3.4g/ml、1〜3.5g/ml、1.1〜3.6g/ml、1.2〜3.7g/ml、1.3〜3.8g/ml、1.4〜3.9g/ml、1.5〜4g/ml、1.6〜4.1g/ml、1.7〜4.2g/ml、1.8〜4.3g/ml、1.9〜4.4g/ml、2〜4.5g/ml、2.1〜4.6g/ml、2.2〜4.7g/ml、2.3〜4.8g/ml、2.4〜4.9g/ml、2.5〜5g/ml、0.1〜3.1g/ml、0.2〜3.2g/ml、0.3〜3.3g/ml、0.4〜3.4g/ml、0.5〜3.5g/ml、0.6〜3.6g/ml、0.7〜3.7g/ml、0.8〜3.8g/ml、0.9〜3.9g/ml、1〜4g/ml、1.1〜4.1g/ml、1.2〜4.2g/ml、1.3〜4.3g/ml、1.4〜4.4g/ml、1.5〜4.5g/ml、1.6〜4.6g/ml、1.7〜4.7g/ml、1.8〜4.8g/ml、1.9〜4.9g/ml、および2〜5g/mlであってもよいがそれに限定されない。
一実施形態では、SBP製剤の比重は1.2〜2g/mlであってもよい。
一実施形態では、SBP製剤の比重は1.8〜2g/mlであってもよい。
せん断回復
一部の実施形態では、SBP製剤はせん断回復について最適化されてもよい。本明細書に記載される場合、「せん断回復」は、せん断適用後の指定された時間内にその元々の度合いの特定のパーセントまで回復するSBP製剤の物理的特性の能力を記載する。当該技術分野において公知の方法により測定することができる特性としては、G’、G’’、位相角、および/または粘度を挙げることができるがそれに限定されない。
一実施形態では、SBP製剤のせん断回復は、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、11秒、12秒、13秒、14秒、15秒、16秒、17秒、18秒、19秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分または60分より長くにおいて75%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は1分において75%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は10秒において75%より高い。
一実施形態では、SBP製剤のせん断回復は、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、11秒、12秒、13秒、14秒、15秒、16秒、17秒、18秒、19秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分または60分より長くにおいて80%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は1分において80%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は10秒において80%より高い。
一実施形態では、SBP製剤のせん断回復は、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、11秒、12秒、13秒、14秒、15秒、16秒、17秒、18秒、19秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分または60分より長くにおいて85%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は1分において85%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は10秒において85%より高い。
一実施形態では、SBP製剤のせん断回復は、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、11秒、12秒、13秒、14秒、15秒、16秒、17秒、18秒、19秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分または60分より長くにおいて90%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は1分において90%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は10秒において90%より高い。
一実施形態では、SBP製剤のせん断回復は、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、11秒、12秒、13秒、14秒、15秒、16秒、17秒、18秒、19秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分または60分より長くにおいて95%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は1分において95%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は10秒において95%より高い。
一実施形態では、SBP製剤のせん断回復は、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、11秒、12秒、13秒、14秒、15秒、16秒、17秒、18秒、19秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分または60分より長くにおいて99%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は1分において99%より高い。非限定的な例として、SBP製剤のせん断回復は10秒において99%より高い。
安定性および分解
一部の実施形態では、SBP製剤は安定性について最適化されてもよい。
一実施形態では、SBP製剤は、10日、20日、30日、40日、50日、60日、70日、80日、90日、100日、120日、140日、160日、180日、200日、250日、300日、350日、または400日より大きいin vivo分解速度を有してもよい。非限定的な例として、in vivo分解速度は60日より大きい。別の非限定的な例として、in vivo分解速度は120日より大きい。
一実施形態では、SBP製剤は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24時間、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14日、1、2、3、4週、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12か月より大きいin vivo分解速度を有してもよい。一部の事例では、期間にわたり試料の重量の変化はない。非限定的な例として、SBP製剤は7日より大きいin vivo分解速度を有してもよく、かつ試料における重量の変化はない。非限定的な例として、SBP製剤は14日より大きいin vivo分解速度を有してもよく、かつ試料における重量の変化はない。
一実施形態では、SBP製剤は、少なくとも1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、18か月、1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年または9年より長くにわたり室温で安定であってもよい。非限定的な例として、SBP製剤は室温で2年間安定である。別の非限定的な例として、SBP製剤は室温で3年間安定である。
エンドトキシン
一部の実施形態では、SBP製剤はより低いエンドトキシンレベルについて最適化されてもよい。
一実施形態では、SBP製剤中のエンドトキシンレベルは、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100EU/g未満である。非限定的な例として、エンドトキシンレベルは100EU/g未満である。
一実施形態では、SBP製剤中のエンドトキシンレベルは、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100EU/mL未満である。非限定的な例として、エンドトキシンレベルはLimulus amebocyte lysate(LAL)法により1EU/mL未満である。
一実施形態では、SBP製剤中のエンドトキシンレベルは、0.5〜5、1〜10、5〜10、5〜15、10〜20、10〜25、10〜30、10〜40、10〜50、10〜60、10〜70、10〜80、10〜90、10〜100、25〜50、25〜75、25〜100、50〜75、50〜100、または75〜100EU/gである。非限定的な例として、SBP製剤のエンドトキシンレベルは0.5〜5EU/gである。
レオロジー特性
一部の実施形態では、SBP製剤は、粘度、貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率、および位相角が挙げられるがそれに限定されないSBPレオロジー特性をモジュレートするために最適化されてもよい。本明細書において使用される場合、「粘度」という用語は、流れに対する材料の抵抗の度合いを指し、せん断粘度または界面粘度を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「せん断貯蔵弾性率」という用語は、材料の貯蔵されたエネルギーにより決定されるような材料の弾性または可逆的変形の度合いを指す。本明細書において使用される場合、「せん断損失弾性率」という用語は、通常は熱の形態で、エネルギーを消散させる材料の能力の度合いを指す。本明細書において使用される場合、「位相角」という用語は、振動するせん断応力の適用の間に材料にかかる応力および歪みにおける差異を指す。本明細書において提供される組成物(例えば、ゲル、例えば、ハイドロゲルまたはオルガノゲル)の粘度および他のレオロジー特性は、回転式粘度計またはレオメーターを使用して決定することができる。組成物(例えば、ゲル、例えば、ハイドロゲルまたはオルガノゲル)のレオロジー特性および組成物の他の特性を決定する追加の方法は当該技術分野において公知である。一部の実施形態では、SBPレオロジー特性は、ゲル化剤である賦形剤の組込みにより変更されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤(例えば、PEGまたはポロキサマー)のアイデンティティーは、SBPのレオロジー特性をチューニングするために変更されてもよい。一部の実施形態では、SBPのレオロジー特性は所望の応用(例えば、組織工学スキャフォールド、薬物送達システム、外科用インプラントなど)のためにチューニングされてもよい。
一部の実施形態では、SBPの粘度は1〜1000センチポアズ(cP)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの粘度は約0.0001〜約1000パスカル秒(Pa*s)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの粘度は、約1cP〜約10cP、約2cP〜約20cP、約3cP〜約30cP、約4cP〜約40cP、約5cP〜約50cP、約6cP〜約60cP、約7cP〜約70cP、約8cP〜約80cP、約9cP〜約90cP、約10cP〜約100cP、約100cP〜約150cP、約150cP〜約200cP、約200cP〜約250cP、約250cP〜約300cP、約300cP〜約350cP、約350cP〜約400cP、約400cP〜約450cP、約450cP〜約500cP、約500cP〜約600cP、約550cP〜約700cP、約600cP〜約800cP、約650cP〜約900cP、または約700cP〜約1000cPである。一部の実施形態では、SBPの粘度は、約0.0001Pa*s〜約0.001Pa*s、約0.001Pa*s〜約0.01Pa*s、約0.01Pa*s〜約0.1Pa*s、約0.1Pa*s〜約1Pa*s、約1Pa*s〜約10Pa*s、約2Pa*s〜約20Pa*s、約3Pa*s〜約30Pa*s、約4Pa*s〜約40Pa*s、約5Pa*s〜約50Pa*s、約6Pa*s〜約60Pa*s、約7Pa*s〜約70Pa*s、約8Pa*s〜約80Pa*s、約9Pa*s〜約90Pa*s、約10Pa*s〜約100Pa*s、約100Pa*s〜約150Pa*s、約150Pa*s〜約200Pa*s、約200Pa*s〜約250Pa*s、約250Pa*s〜約300Pa*s、約300Pa*s〜約350Pa*s、約350Pa*s〜約400Pa*s、約400Pa*s〜約450Pa*s、約450Pa*s〜約500Pa*s、約500Pa*s〜約600Pa*s、約550Pa*s〜約700Pa*s、約600Pa*s〜約800Pa*s、約650Pa*s〜約900Pa*s、約700Pa*s〜約1000Pa*s、または約10Pa*s〜約2500Pa*sである。
一部の実施形態では、SBP製剤は、せん断減粘化を起こすものであってもよくまたはせん断減粘化特性を表し示してもよい。本明細書において使用される場合、「せん断減粘化」という用語は、増加性のせん断速度における粘度の減少を指す。本明細書において使用される場合、「せん断速度」という用語は、材料の高さに対するせん断力の適用時の材料の変位の比における変化の速度を指す。この速度は歪みとしても公知である。
一部の実施形態では、SBPの貯蔵弾性率および/または損失弾性率(それぞれG’およびG’’)は0.0001〜20000パスカル(Pa)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの貯蔵弾性率および/または損失弾性率は、約0.0001Pa〜約0.001Pa、約0.001Pa〜約0.01Pa、約0.01Pa〜約0.1Pa、約0.1Pa〜約1Pa、約1Pa〜約10Pa、約2Pa〜約20Pa、約3Pa〜約30Pa、約4Pa〜約40Pa、約5Pa〜約50Pa、約6Pa〜約60Pa、約7Pa〜約70Pa、約8Pa〜約80Pa、約9Pa〜約90Pa、約10Pa〜約100Pa、約100Pa〜約150Pa、約150Pa〜約200Pa、約200Pa〜約250Pa、約250Pa〜約300Pa、約300Pa〜約350Pa、約350Pa〜約400Pa、約400Pa〜約450Pa、約450Pa〜約500Pa、約500Pa〜約600Pa、約550Pa〜約700Pa、約600Pa〜約800Pa、約650Pa〜約900Pa、約700Pa〜約1000Pa、約1000Pa〜約1500Pa、約1500Pa〜約2000Pa、約2000Pa〜約2500Pa、約2500Pa〜約3000Pa、約3000Pa〜約3500Pa、約3500Pa〜約4000Pa、約4000Pa〜約4500Pa、約4500Pa〜約5000Pa、約5000Pa〜約5500Pa、約5500Pa〜約6000Pa、約6000Pa〜約6500Pa、約6500Pa〜約7000Pa、約7000Pa〜約7500Pa、約7500Pa〜約8000Pa、約8000Pa〜約8500Pa、約8500Pa〜約9000Pa、約9000Pa〜約9500Pa、約9500Pa〜約10000Pa、約10000Pa〜約11000Pa、約11000Pa〜約12000Pa、約12000Pa〜約13000Pa、約13000Pa〜約14000Pa、約14000Pa〜約15000Pa、約15000Pa〜約16000Pa、約16000Pa〜約17000Pa、約17000Pa〜約18000Pa、約18000Pa〜約19000Pa、または約19000Pa〜約20000Paである。
一部の実施形態では、SBPの位相角は1°〜90°)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの位相角は、約1°〜約2°、約2°〜約3°、約3°〜約4°、約4°〜約5°、約5°〜約6°、約6°〜約7°、約7°〜約8°、約8°〜約9°、約9°〜約10°、約10°〜約15°、約15°〜約20°、約20°〜約25°、約25°〜約30°、約30°〜約35°、約35°〜約40°、約40°〜約45°、約45°〜約50°、約50°〜約55°、約55°〜約60°、約60°〜約65°、約65°〜約70°、約70°〜約75°、約75°〜約80°、約80°〜約85°、または約85°〜約90°である。
応力抵抗性
一部の実施形態では、SBPは、応力に対するSBP抵抗性をモジュレートするために製剤化されてもよい。応力に対する抵抗性は、1つまたは複数のレオロジー測定を使用して測定されてもよい。そのような測定としては、引張弾性、せん断または剛性、体積弾性、および圧縮を挙げることができるがそれに限定されない。追加のレオロジー測定および特性は、チャンら(Zhang et al.)(2017)Fibers and Polymers 18(10):1831−1840;マクギルら(McGill et al.)(2017)Acta Biomaterialia 63:76−84;およびチョイら(Choi et al.)(2015)In−Situ Gelling Polymers、Series in BioEngineering doi.10.1007/978−981−287−152−7_2(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、応力抵抗性は、賦形剤(例えば、PEGまたはポロキサマー)の組込みを通じてモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBPの応力抵抗特性は、特定の応用(例えば、組織工学スキャフォールド、薬物送達システム、外科用インプラントなど)に適するようにモジュレートされてもよい。
一部の実施形態では、応力抵抗性はせん断回復実験により測定されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、せん断力の適用前から100%の粘度を回復する。一部の実施形態では、SBPは、せん断力の適用前から0.1%〜5%、5%〜10%、10%〜25%、25%〜50%、50%〜75%、または75%〜100%の粘度を回復する。せん断回復は、当業者に公知の任意の方法を介して測定されてもよい。一部の実施形態では、せん断回復は、1秒、10秒、30秒、または1分の過程にわたり起こる。
容量オスモル濃度
一部の実施形態では、SBP製剤は、他の成分(例えば、賦形剤およびカーゴ)を有するまたは有しない加工シルクを含んでもよい。SBP製剤は、約1mOsm〜約10mOsm、約2mOsm〜約20mOsm、約3mOsm〜約30mOsm、約4mOsm〜約40mOsm、約5mOsm〜約50mOsm、約6mOsm〜約60mOsm、約7mOsm〜約70mOsm、約8mOsm〜約80mOsm、約9mOsm〜約90mOsm、約10mOsm〜約100mOsm、約15mOsm〜約150mOsm、約25mOsm〜約200mOsm、約35mOsm〜約250mOsm、約45mOsm〜約300mOsm、約55mOsm〜約350mOsm、約65mOsm〜約400mOsm、約75mOsm〜約450mOsm、約85mOsm〜約500mOsm、約125mOsm〜約600mOsm、約175mOsm〜約700mOsm、約225mOsm〜約800mOsm、約275mOsm〜約285mOsm、約280mOsm〜約900mOsm、または約325mOsm〜約1000mOsmを含有してもよい。SBPは、約1mOsm/L〜約10mOsm/L、約2mOsm/L〜約20mOsm/L、約3mOsm/L〜約30mOsm/L、約4mOsm/L〜約40mOsm/L、約5mOsm/L〜約50mOsm/L、約6mOsm/L〜約60mOsm/L、約7mOsm/L〜約70mOsm/L、約8mOsm/L〜約80mOsm/L、約9mOsm/L〜約90mOsm/L、約10mOsm/L〜約100mOsm/L、約15mOsm/L〜約150mOsm/L、約25mOsm/L〜約200mOsm/L、約35mOsm/L〜約250mOsm/L、約45mOsm/L〜約300mOsm/L、約55mOsm/L〜約350mOsm/L、約65mOsm/L〜約400mOsm/L、約75mOsm/L〜約450mOsm/L、約85mOsm/L〜約500mOsm/L、約125mOsm/L〜約600mOsm/L、約175mOsm/L〜約700mOsm/L、約225mOsm/L〜約800mOsm/L、約275mOsm/L〜約285mOsm/L、約280mOsm/L〜約900mOsm/L、または約325mOsm/L〜約1000mOsm/Lの容量オスモル濃度を有してもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は約290〜320mOsm/Lの容量オスモル濃度を有する。
一部の実施形態では、SBP製剤は280mOsm/Lの容量オスモル濃度を有する。
一部の実施形態では、SBP製剤は290mOsm/Lの容量オスモル濃度を有する。
SBP成分の濃度および比
SBP製剤は、他の成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)を有する加工シルクの製剤を含んでもよく、各成分は、応用に依存して、特定の濃度、比、または濃度もしくは比の範囲において存在する。一部の実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.0001%〜約0.001%、約0.001%〜約0.01%、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約4%〜約16%、約5%〜約20%、約8%〜約24%、約10%〜約30%、約12%〜約32%、約14%〜約34%、約16%〜約36%、約18%〜約38%、約20%〜約40%、約22%〜約42%、約24%〜約44%、約26%〜約46%、約28%〜約48%、約30%〜約50%、約35%〜約55%、約40%〜約60%、約45%〜約65%、約50%〜約70%、約55%〜約75%、約60%〜約80%、約65%〜約85%、約70%〜約90%、約75%〜約95%、約80%〜約96%、約85%〜約97%、約90%〜約98%、約95%〜約99%、約96%〜約99.2%、約97%〜約99.5%、約98%〜約99.8%、約99%〜約99.9%、または99.9%より高い濃度(重量、体積、または濃度による)においてSBP製剤中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.05%(w/v)〜約2%(w/v)、約1%(w/v)〜約5%(w/v)、約2%(w/v)〜約10%(w/v)、約4%(w/v)〜約16%(w/v)、約5%(w/v)〜約20%(w/v)、約8%(w/v)〜約24%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約12%(w/v)〜約32%(w/v)、約14%(w/v)〜約34%(w/v)、約16%(w/v)〜約36%(w/v)、約18%(w/v)〜約38%(w/v)、約20%(w/v)〜約40%(w/v)、約22%(w/v)〜約42%(w/v)、約24%(w/v)〜約44%(w/v)、約26%(w/v)〜約46%(w/v)、約28%(w/v)〜約48%(w/v)、約30%(w/v)〜約50%(w/v)、約35%(w/v)〜約55%(w/v)、約40%(w/v)〜約60%(w/v)、約45%(w/v)〜約65%(w/v)、約50%(w/v)〜約70%(w/v)、約55%(w/v)〜約75%(w/v)、約60%(w/v)〜約80%(w/v)、約65%(w/v)〜約85%(w/v)、約70%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約80%(w/v)〜約96%(w/v)、約85%(w/v)〜約97%(w/v)、約90%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約96%(w/v)〜約99.2%(w/v)、約97%(w/v)〜約99.5%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.8%(w/v)、約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)、または99.9%(w/v)より高い濃度においてSBP製剤中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.0001%(v/v)〜約0.001%(v/v)、約0.001%(v/v)〜約0.01%(v/v)、約0.01%(v/v)〜約1%(v/v)、約0.05%(v/v)〜約2%(v/v)、約1%(v/v)〜約5%(v/v)、約2%(v/v)〜約10%(v/v)、約4%(v/v)〜約16%(v/v)、約5%(v/v)〜約20%(v/v)、約8%(v/v)〜約24%(v/v)、約10%(v/v)〜約30%(v/v)、約12%(v/v)〜約32%(v/v)、約14%(v/v)〜約34%(v/v)、約16%(v/v)〜約36%(v/v)、約18%(v/v)〜約38%(v/v)、約20%(v/v)〜約40%(v/v)、約22%(v/v)〜約42%(v/v)、約24%(v/v)〜約44%(v/v)、約26%(v/v)〜約46%(v/v)、約28%(v/v)〜約48%(v/v)、約30%(v/v)〜約50%(v/v)、約35%(v/v)〜約55%(v/v)、約40%(v/v)〜約60%(v/v)、約45%(v/v)〜約65%(v/v)、約50%(v/v)〜約70%(v/v)、約55%(v/v)〜約75%(v/v)、約60%(v/v)〜約80%(v/v)、約65%(v/v)〜約85%(v/v)、約70%(v/v)〜約90%(v/v)、約75%(v/v)〜約95%(v/v)、約80%(v/v)〜約96%(v/v)、約85%(v/v)〜約97%(v/v)、約90%(v/v)〜約98%(v/v)、約95%(v/v)〜約99%(v/v)、約96%(v/v)〜約99.2%(v/v)、約97%(v/v)〜約99.5%(v/v)、約98%(v/v)〜約99.8%(v/v)、約99%(v/v)〜約99.9%(v/v)、または99.9%(v/v)より高い濃度においてSBP製剤中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.0001%(w/w)〜約0.001%(w/w)、約0.001%(w/w)〜約0.01%(w/w)、約0.01%(w/w)〜約1%(w/w)、約0.05%(w/w)〜約2%(w/w)、約1%(w/w)〜約5%(w/w)、約2%(w/w)〜約10%(w/w)、約4%(w/w)〜約16%(w/w)、約5%(w/w)〜約20%(w/w)、約8%(w/w)〜約24%(w/w)、約10%(w/w)〜約30%(w/w)、約12%(w/w)〜約32%(w/w)、約14%(w/w)〜約34%(w/w)、約16%(w/w)〜約36%(w/w)、約18%(w/w)〜約38%(w/w)、約20%(w/w)〜約40%(w/w)、約22%(w/w)〜約42%(w/w)、約24%(w/w)〜約44%(w/w)、約26%(w/w)〜約46%(w/w)、約28%(w/w)〜約48%(w/w)、約30%(w/w)〜約50%(w/w)、約35%(w/w)〜約55%(w/w)、約40%(w/w)〜約60%(w/w)、約45%(w/w)〜約65%(w/w)、約50%(w/w)〜約70%(w/w)、約55%(w/w)〜約75%(w/w)、約60%(w/w)〜約80%(w/w)、約65%(w/w)〜約85%(w/w)、約70%(w/w)〜約90%(w/w)、約75%(w/w)〜約95%(w/w)、約80%(w/w)〜約96%(w/w)、約85%(w/w)〜約97%(w/w)、約90%(w/w)〜約98%(w/w)、約95%(w/w)〜約99%(w/w)、約96%(w/w)〜約99.2%(w/w)、約97%(w/w)〜約99.5%(w/w)、約98%(w/w)〜約99.8%(w/w)、約99%(w/w)〜約99.9%(w/w)、または99.9%(w/w)より高い濃度においてSBP製剤中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は1%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は2%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は3%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は4%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は5%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は6%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は10%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は20%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は30%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は16.7%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は20%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は23%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は25%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は27.3%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は28.6%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は33.3%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は40%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は50%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.01pg/mL〜約1pg/mL、約0.05pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約16pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約24pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約12pg/mL〜約32pg/mL、約14pg/mL〜約34pg/mL、約16pg/mL〜約36pg/mL、約18pg/mL〜約38pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約22pg/mL〜約42pg/mL、約24pg/mL〜約44pg/mL、約26pg/mL〜約46pg/mL、約28pg/mL〜約48pg/mL、約30pg/mL〜約50pg/mL、約35pg/mL〜約55pg/mL、約40pg/mL〜約60pg/mL、約45pg/mL〜約65pg/mL、約50pg/mL〜約75pg/mL、約60pg/mL〜約240pg/mL、約70pg/mL〜約350pg/mL、約80pg/mL〜約400pg/mL、約90pg/mL〜約450pg/mL、約100pg/mL〜約500pg/mL、約0.01ng/mL〜約1ng/mL、約0.05ng/mL〜約2ng/mL、約1ng/mL〜約5ng/mL、約2ng/mL〜約10ng/mL、約4ng/mL〜約16ng/mL、約5ng/mL〜約20ng/mL、約8ng/mL〜約24ng/mL、約10ng/mL〜約30ng/mL、約12ng/mL〜約32ng/mL、約14ng/mL〜約34ng/mL、約16ng/mL〜約36ng/mL、約18ng/mL〜約38ng/mL、約20ng/mL〜約40ng/mL、約22ng/mL〜約42ng/mL、約24ng/mL〜約44ng/mL、約26ng/mL〜約46ng/mL、約28ng/mL〜約48ng/mL、約30ng/mL〜約50ng/mL、約35ng/mL〜約55ng/mL、約40ng/mL〜約60ng/mL、約45ng/mL〜約65ng/mL、約50ng/mL〜約75ng/mL、約60ng/mL〜約240ng/mL、約70ng/mL〜約350ng/mL、約80ng/mL〜約400ng/mL、約90ng/mL〜約450ng/mL、約100ng/mL〜約500ng/mL、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約35mg/mL〜約55mg/mL、約40mg/mL〜約60mg/mL、約45mg/mL〜約65mg/mL、約50mg/mL〜約75mg/mL、約60mg/mL〜約240mg/mL、約70mg/mL〜約350mg/mL、約80mg/mL〜約400mg/mL、約90mg/mL〜約450mg/mL、約100mg/mL〜約500mg/mL、約0.01g/mL〜約1g/mL、約0.05g/mL〜約2g/mL、約1g/mL〜約5g/mL、約2g/mL〜約10g/mL、約4g/mL〜約16g/mL、または約5g/mL〜約20g/mLの濃度においてSBP製剤中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.01pg/kg〜約1pg/kg、約0.05pg/kg〜約2pg/kg、約1pg/kg〜約5pg/kg、約2pg/kg〜約10pg/kg、約4pg/kg〜約16pg/kg、約5pg/kg〜約20pg/kg、約8pg/kg〜約24pg/kg、約10pg/kg〜約30pg/kg、約12pg/kg〜約32pg/kg、約14pg/kg〜約34pg/kg、約16pg/kg〜約36pg/kg、約18pg/kg〜約38pg/kg、約20pg/kg〜約40pg/kg、約22pg/kg〜約42pg/kg、約24pg/kg〜約44pg/kg、約26pg/kg〜約46pg/kg、約28pg/kg〜約48pg/kg、約30pg/kg〜約50pg/kg、約35pg/kg〜約55pg/kg、約40pg/kg〜約60pg/kg、約45pg/kg〜約65pg/kg、約50pg/kg〜約75pg/kg、約60pg/kg〜約240pg/kg、約70pg/kg〜約350pg/kg、約80pg/kg〜約400pg/kg、約90pg/kg〜約450pg/kg、約100pg/kg〜約500pg/kg、約0.01ng/kg〜約1ng/kg、約0.05ng/kg〜約2ng/kg、約1ng/kg〜約5ng/kg、約2ng/kg〜約10ng/kg、約4ng/kg〜約16ng/kg、約5ng/kg〜約20ng/kg、約8ng/kg〜約24ng/kg、約10ng/kg〜約30ng/kg、約12ng/kg〜約32ng/kg、約14ng/kg〜約34ng/kg、約16ng/kg〜約36ng/kg、約18ng/kg〜約38ng/kg、約20ng/kg〜約40ng/kg、約22ng/kg〜約42ng/kg、約24ng/kg〜約44ng/kg、約26ng/kg〜約46ng/kg、約28ng/kg〜約48ng/kg、約30ng/kg〜約50ng/kg、約35ng/kg〜約55ng/kg、約40ng/kg〜約60ng/kg、約45ng/kg〜約65ng/kg、約50ng/kg〜約75ng/kg、約60ng/kg〜約240ng/kg、約70ng/kg〜約350ng/kg、約80ng/kg〜約400ng/kg、約90ng/kg〜約450ng/kg、約100ng/kg〜約500ng/kg、約0.01μg/kg〜約1μg/kg、約0.05μg/kg〜約2μg/kg、約1μg/kg〜約5μg/kg、約2μg/kg〜約10μg/kg、約4μg/kg〜約16μg/kg、約5μg/kg〜約20μg/kg、約8μg/kg〜約24μg/kg、約10μg/kg〜約30μg/kg、約12μg/kg〜約32μg/kg、約14μg/kg〜約34μg/kg、約16μg/kg〜約36μg/kg、約18μg/kg〜約38μg/kg、約20μg/kg〜約40μg/kg、約22μg/kg〜約42μg/kg、約24μg/kg〜約44μg/kg、約26μg/kg〜約46μg/kg、約28μg/kg〜約48μg/kg、約30μg/kg〜約50μg/kg、約35μg/kg〜約55μg/kg、約40μg/kg〜約60μg/kg、約45μg/kg〜約65μg/kg、約50μg/kg〜約75μg/kg、約60μg/kg〜約240μg/kg、約70μg/kg〜約350μg/kg、約80μg/kg〜約400μg/kg、約90μg/kg〜約450μg/kg、約100μg/kg〜約500μg/kg、約0.01mg/kg〜約1mg/kg、約0.05mg/kg〜約2mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、約2mg/kg〜約10mg/kg、約4mg/kg〜約16mg/kg、約5mg/kg〜約20mg/kg、約8mg/kg〜約24mg/kg、約10mg/kg〜約30mg/kg、約12mg/kg〜約32mg/kg、約14mg/kg〜約34mg/kg、約16mg/kg〜約36mg/kg、約18mg/kg〜約38mg/kg、約20mg/kg〜約40mg/kg、約22mg/kg〜約42mg/kg、約24mg/kg〜約44mg/kg、約26mg/kg〜約46mg/kg、約28mg/kg〜約48mg/kg、約30mg/kg〜約50mg/kg、約35mg/kg〜約55mg/kg、約40mg/kg〜約60mg/kg、約45mg/kg〜約65mg/kg、約50mg/kg〜約75mg/kg、約60mg/kg〜約240mg/kg、約70mg/kg〜約350mg/kg、約80mg/kg〜約400mg/kg、約90mg/kg〜約450mg/kg、約100mg/kg〜約500mg/kg、約0.01g/kg〜約1g/kg、約0.05g/kg〜約2g/kg、約1g/kg〜約5g/kg、約2g/kg〜約10g/kg、約4g/kg〜約16g/kg、または約5g/kg〜約20g/kg、約10g/kg〜約50g/kg、約15g/kg〜約100g/kg、約20g/kg〜約150g/kg、約25g/kg〜約200g/kg、約30g/kg〜約250g/kg、約35g/kg〜約300g/kg、約40g/kg〜約350g/kg、約45g/kg〜約400g/kg、約50g/kg〜約450g/kg、約55g/kg〜約500g/kg、約60g/kg〜約550g/kg、約65g/kg〜約600g/kg、約70g/kg〜約650g/kg、約75g/kg〜約700g/kg、約80g/kg〜約750g/kg、約85g/kg〜約800g/kg、約90g/kg〜約850g/kg、約95g/kg〜約900g/kg、約100g/kg〜約950g/kg、または約200g/kg〜約1000g/kgの濃度においてSBP製剤中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)の濃度は、約0.1pM〜約1pM、約1pM〜約10pM、約2pM〜約20pM、約3pM〜約30pM、約4pM〜約40pM、約5pM〜約50pM、約6pM〜約60pM、約7pM〜約70pM、約8pM〜約80pM、約9pM〜約90pM、約10pM〜約100pM、約11pM〜約110pM、約12pM〜約120pM、約13pM〜約130pM、約14pM〜約140pM、約15pM〜約150pM、約16pM〜約160pM、約17pM〜約170pM、約18pM〜約180pM、約19pM〜約190pM、約20pM〜約200pM、約21pM〜約210pM、約22pM〜約220pM、約23pM〜約230pM、約24pM〜約240pM、約25pM〜約250pM、約26pM〜約260pM、約27pM〜約270pM、約28pM〜約280pM、約29pM〜約290pM、約30pM〜約300pM、約31pM〜約310pM、約32pM〜約320pM、約33pM〜約330pM、約34pM〜約340pM、約35pM〜約350pM、約36pM〜約360pM、約37pM〜約370pM、約38pM〜約380pM、約39pM〜約390pM、約40pM〜約400pM、約41pM〜約410pM、約42pM〜約420pM、約43pM〜約430pM、約44pM〜約440pM、約45pM〜約450pM、約46pM〜約460pM、約47pM〜約470pM、約48pM〜約480pM、約49pM〜約490pM、約50pM〜約500pM、約51pM〜約510pM、約52pM〜約520pM、約53pM〜約530pM、約54pM〜約540pM、約55pM〜約550pM、約56pM〜約560pM、約57pM〜約570pM、約58pM〜約580pM、約59pM〜約590pM、約60pM〜約600pM、約61pM〜約610pM、約62pM〜約620pM、約63pM〜約630pM、約64pM〜約640pM、約65pM〜約650pM、約66pM〜約660pM、約67pM〜約670pM、約68pM〜約680pM、約69pM〜約690pM、約70pM〜約700pM、約71pM〜約710pM、約72pM〜約720pM、約73pM〜約730pM、約74pM〜約740pM、約75pM〜約750pM、約76pM〜約760pM、約77pM〜約770pM、約78pM〜約780pM、約79pM〜約790pM、約80pM〜約800pM、約81pM〜約810pM、約82pM〜約820pM、約83pM〜約830pM、約84pM〜約840pM、約85pM〜約850pM、約86pM〜約860pM、約87pM〜約870pM、約88pM〜約880pM、約89pM〜約890pM、約90pM〜約900pM、約91pM〜約910pM、約92pM〜約920pM、約93pM〜約930pM、約94pM〜約940pM、約95pM〜約950pM、約96pM〜約960pM、約97pM〜約970pM、約98pM〜約980pM、約99pM〜約990pM、約100pM〜約1nM、約0.1nM〜約1nM、約1nM〜約10nM、約2nM〜約20nM、約3nM〜約30nM、約4nM〜約40nM、約5nM〜約50nM、約6nM〜約60nM、約7nM〜約70nM、約8nM〜約80nM、約9nM〜約90nM、約10nM〜約100nM、約11nM〜約110nM、約12nM〜約120nM、約13nM〜約130nM、約14nM〜約140nM、約15nM〜約150nM、約16nM〜約160nM、約17nM〜約170nM、約18nM〜約180nM、約19nM〜約190nM、約20nM〜約200nM、約21nM〜約210nM、約22nM〜約220nM、約23nM〜約230nM、約24nM〜約240nM、約25nM〜約250nM、約26nM〜約260nM、約27nM〜約270nM、約28nM〜約280nM、約29nM〜約290nM、約30nM〜約300nM、約31nM〜約310nM、約32nM〜約320nM、約33nM〜約330nM、約34nM〜約340nM、約35nM〜約350nM、約36nM〜約360nM、約37nM〜約370nM、約38nM〜約380nM、約39nM〜約390nM、約40nM〜約400nM、約41nM〜約410nM、約42nM〜約420nM、約43nM〜約430nM、約44nM〜約440nM、約45nM〜約450nM、約46nM〜約460nM、約47nM〜約470nM、約48nM〜約480nM、約49nM〜約490nM、約50nM〜約500nM、約51nM〜約510nM、約52nM〜約520nM、約53nM〜約530nM、約54nM〜約540nM、約55nM〜約550nM、約56nM〜約560nM、約57nM〜約570nM、約58nM〜約580nM、約59nM〜約590nM、約60nM〜約600nM、約61nM〜約610nM、約62nM〜約620nM、約63nM〜約630nM、約64nM〜約640nM、約65nM〜約650nM、約66nM〜約660nM、約67nM〜約670nM、約68nM〜約680nM、約69nM〜約690nM、約70nM〜約700nM、約71nM〜約710nM、約72nM〜約720nM、約73nM〜約730nM、約74nM〜約740nM、約75nM〜約750nM、約76nM〜約760nM、約77nM〜約770nM、約78nM〜約780nM、約79nM〜約790nM、約80nM〜約800nM、約81nM〜約810nM、約82nM〜約820nM、約83nM〜約830nM、約84nM〜約840nM、約85nM〜約850nM、約86nM〜約860nM、約87nM〜約870nM、約88nM〜約880nM、約89nM〜約890nM、約90nM〜約900nM、約91nM〜約910nM、約92nM〜約920nM、約93nM〜約930nM、約94nM〜約940nM、約95nM〜約950nM、約96nM〜約960nM、約97nM〜約970nM、約98nM〜約980nM、約99nM〜約990nM、約100nM〜約1μM、約0.1μM〜約1μM、約1μM〜約10μM、約2μM〜約20μM、約3μM〜約30μM、約4μM〜約40μM、約5μM〜約50μM、約6μM〜約60μM、約7μM〜約70μM、約8μM〜約80μM、約9μM〜約90μM、約10μM〜約100μM、約11μM〜約110μM、約12μM〜約120μM、約13μM〜約130μM、約14μM〜約140μM、約15μM〜約150μM、約16μM〜約160μM、約17μM〜約170μM、約18μM〜約180μM、約19μM〜約190μM、約20μM〜約200μM、約21μM〜約210μM、約22μM〜約220μM、約23μM〜約230μM、約24μM〜約240μM、約25μM〜約250μM、約26μM〜約260μM、約27μM〜約270μM、約28μM〜約280μM、約29μM〜約290μM、約30μM〜約300μM、約31μM〜約310μM、約32μM〜約320μM、約33μM〜約330μM、約34μM〜約340μM、約35μM〜約350μM、約36μM〜約360μM、約37μM〜約370μM、約38μM〜約380μM、約39μM〜約390μM、約40μM〜約400μM、約41μM〜約410μM、約42μM〜約420μM、約43μM〜約430μM、約44μM〜約440μM、約45μM〜約450μM、約46μM〜約460μM、約47μM〜約470μM、約48μM〜約480μM、約49μM〜約490μM、約50μM〜約500μM、約51μM〜約510μM、約52μM〜約520μM、約53μM〜約530μM、約54μM〜約540μM、約55μM〜約550μM、約56μM〜約560μM、約57μM〜約570μM、約58μM〜約580μM、約59μM〜約590μM、約60μM〜約600μM、約61μM〜約610μM、約62μM〜約620μM、約63μM〜約630μM、約64μM〜約640μM、約65μM〜約650μM、約66μM〜約660μM、約67μM〜約670μM、約68μM〜約680μM、約69μM〜約690μM、約70μM〜約700μM、約71μM〜約710μM、約72μM〜約720μM、約73μM〜約730μM、約74μM〜約740μM、約75μM〜約750μM、約76μM〜約760μM、約77μM〜約770μM、約78μM〜約780μM、約79μM〜約790μM、約80μM〜約800μM、約81μM〜約810μM、約82μM〜約820μM、約83μM〜約830μM、約84μM〜約840μM、約85μM〜約850μM、約86μM〜約860μM、約87μM〜約870μM、約88μM〜約880μM、約89μM〜約890μM、約90μM〜約900μM、約91μM〜約910μM、約92μM〜約920μM、約93μM〜約930μM、約94μM〜約940μM、約95μM〜約950μM、約96μM〜約960μM、約97μM〜約970μM、約98μM〜約980μM、約99μM〜約990μM、約100μM〜約1mM、約0.1mM〜約1mM、約1mM〜約10mM、約2mM〜約20mM、約3mM〜約30mM、約4mM〜約40mM、約5mM〜約50mM、約6mM〜約60mM、約7mM〜約70mM、約8mM〜約80mM、約9mM〜約90mM、約10mM〜約100mM、約11mM〜約110mM、約12mM〜約120mM、約13mM〜約130mM、約14mM〜約140mM、約15mM〜約150mM、約16mM〜約160mM、約17mM〜約170mM、約18mM〜約180mM、約19mM〜約190mM、約20mM〜約200mM、約21mM〜約210mM、約22mM〜約220mM、約23mM〜約230mM、約24mM〜約240mM、約25mM〜約250mM、約26mM〜約260mM、約27mM〜約270mM、約28mM〜約280mM、約29mM〜約290mM、約30mM〜約300mM、約31mM〜約310mM、約32mM〜約320mM、約33mM〜約330mM、約34mM〜約340mM、約35mM〜約350mM、約36mM〜約360mM、約37mM〜約370mM、約38mM〜約380mM、約39mM〜約390mM、約40mM〜約400mM、約41mM〜約410mM、約42mM〜約420mM、約43mM〜約430mM、約44mM〜約440mM、約45mM〜約450mM、約46mM〜約460mM、約47mM〜約470mM、約48mM〜約480mM、約49mM〜約490mM、約50mM〜約500mM、約51mM〜約510mM、約52mM〜約520mM、約53mM〜約530mM、約54mM〜約540mM、約55mM〜約550mM、約56mM〜約560mM、約57mM〜約570mM、約58mM〜約580mM、約59mM〜約590mM、約60mM〜約600mM、約61mM〜約610mM、約62mM〜約620mM、約63mM〜約630mM、約64mM〜約640mM、約65mM〜約650mM、約66mM〜約660mM、約67mM〜約670mM、約68mM〜約680mM、約69mM〜約690mM、約70mM〜約700mM、約71mM〜約710mM、約72mM〜約720mM、約73mM〜約730mM、約74mM〜約740mM、約75mM〜約750mM、約76mM〜約760mM、約77mM〜約770mM、約78mM〜約780mM、約79mM〜約790mM、約80mM〜約800mM、約81mM〜約810mM、約82mM〜約820mM、約83mM〜約830mM、約84mM〜約840mM、約85mM〜約850mM、約86mM〜約860mM、約87mM〜約870mM、約88mM〜約880mM、約89mM〜約890mM、約90mM〜約900mM、約91mM〜約91
0mM、約92mM〜約920mM、約93mM〜約930mM、約94mM〜約940mM、約95mM〜約950mM、約96mM〜約960mM、約97mM〜約970mM、約98mM〜約980mM、約99mM〜約990mM、約100mM〜約1M、約1M〜約10M、約2M〜約20M、約3M〜約30M、約4M〜約40M、約5M〜約50M、約6M〜約60M、約7M〜約70M、約8M〜約80M、約9M〜約90M、約10M〜約100M、約11M〜約110M、約12M〜約120M、約13M〜約130M、約14M〜約140M、約15M〜約150M、約16M〜約160M、約17M〜約170M、約18M〜約180M、約19M〜約190M、約20M〜約200M、約21M〜約210M、約22M〜約220M、約23M〜約230M、約24M〜約240M、約25M〜約250M、約26M〜約260M、約27M〜約270M、約28M〜約280M、約29M〜約290M、約30M〜約300M、約31M〜約310M、約32M〜約320M、約33M〜約330M、約34M〜約340M、約35M〜約350M、約36M〜約360M、約37M〜約370M、約38M〜約380M、約39M〜約390M、約40M〜約400M、約41M〜約410M、約42M〜約420M、約43M〜約430M、約44M〜約440M、約45M〜約450M、約46M〜約460M、約47M〜約470M、約48M〜約480M、約49M〜約490M、または約50M〜約500Mの濃度においてSBP製剤中に存在する。
SBPは、約0.001:1〜約1:1、約0.005:1〜約5:1、約0.01:1〜約0.5:1、約0.01:1〜約10:1、約0.02:1〜約20:1、約0.03:1〜約30:1、約0.04:1〜約40:1、約0.05:1〜約50:1、約0.06:1〜約60:1、約0.07:1〜約70:1、約0.08:1〜約80:1、約0.09:1〜約90:1、約0.1:1〜約100:1、約0.2:1〜約150:1、約0.3:1〜約200:1、約0.4:1〜約250:1、約0.5:1〜約300:1、約0.6:1〜約350:1、約0.7:1〜約400:1、約0.8:1〜約450:1、約0.9:1〜約500:1、約1:1〜約550:1、約2:1〜約600:1、約3:1〜約650:1、約4:1〜約700:1、約5:1〜約750:1、約6:1〜約800:1、約7:1〜約850:1、約8:1〜約900:1、約9:1〜約950:1、約10:1〜約960:1、約50:1〜約970:1、約100:1〜約980:1、約200:1〜約990:1、または約500:1〜約1000:1の少なくとも1つの賦形剤および/または治療剤(重量、体積、または濃度による)に対するシルクフィブロイン(重量、体積、または濃度による)の比を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は微量の賦形剤を含有する。
一部の実施形態では、加工シルクおよび/または他の成分の濃度は吸光度により決定されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクおよび/または他の成分の濃度は280nmにおける吸光度により決定されてもよい。
外見:透明、不透明、半透明
一部の実施形態では、本開示に記載のSBP製剤の外見は、それらが設計された応用のためにチューニングされてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は透明であってもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は半透明であってもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は不透明であってもよい。一部の実施形態では、SBP調製方法は、国際公開第2012170655号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、透明度をモジュレートするために使用されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤の組込みは、加工シルク調製物の透明度をチューニングするために使用されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤はスクロースである。一部の実施形態では、スクロースはまた、凍結乾燥の間のタンパク質再構成を増加させてもよい。一部の実施形態では、スクロースは加工シルクハイドロゲルの透明度(光学的に透明)を向上させてもよい。SBP製剤の透明度の他に、他の特性は、結果として得られる標識を可食性、生分解性、および/またはホログラフィックとしてもよい。
溶解性
一部の実施形態では、SBP製剤またはその成分は水溶性である。SBPの分解速度と共に水溶性はペイロード(例えば、治療剤)の放出速度および/または放出期間をモジュレートしてもよい。増加性の量のペイロードが、周囲マトリックスが溶解する際に周囲媒体中に放出されてもよい(例えば、国際公開第2013126799号および第2017165922号、ならびに米国特許第8,530,625号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。SBPまたはその成分を溶解させるために必要とされるより長い時間的期間はより長い放出期間を結果としてもたらすことがある。一部の実施形態では、SBP溶解性は、周囲媒体中でのペイロード放出の速度を制御するためにモジュレートされてもよい。SBPの溶解性は、当業者に公知の任意の方法を介してモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBP溶解性は、含まれるシルクフィブロイン二次構造を変更する(例えば、ベータシート含有量および/または結晶化度を増加させる)ことによりモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBP溶解性は、SBPフォーマットを変更することによりモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBPの溶解性および/または分解速度は、in vitroおよび/またはin vivoでの治療剤ペイロードの持続放出を促すためにモジュレートされてもよい。
滞留時間
一部の実施形態では、SBP製剤は、それらが設計される応用に従って所望の滞留時間を有するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「滞留時間」という用語は、物質(例えば、SBP製剤)が所与の位置または状態にある時間の平均長さを指す。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤の滞留時間は数時間から数か月まで変動してもよい。例えば、SBP製剤の滞留時間は、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週、約2週、約3週、約4週、約1か月、約2か月、約3か月、約4か月、約5か月、約6か月、約7か月、約8か月、約9か月、約10か月、約11か月、または1年より長くであってもよい。
賦形剤
一部の実施形態では、SBP製剤は1つまたは複数の賦形剤を含む。一部の実施形態では、SBP製剤は賦形剤を含まなくてもよい。本明細書において使用される場合、「賦形剤」という用語は、活性剤または主成分のための担体、希釈剤、またはビヒクルとして多くの場合に働く、活性剤または主成分を含む組成物中に含まれる任意の物質を指す。一部の実施形態では、賦形剤は、米国食品医薬品局(US Food and Drug Administration)(FDA)により使用のために承認された化合物または組成物であってもよい。一部の実施形態では、SBPは、SBPの安定性または1つもしくは複数の他のSBP成分の安定性を増加させる賦形剤を含んでもよい。一部のSBPは、ペイロード放出をモジュレートする賦形剤を含んでもよい。賦形剤としては、溶剤、希釈剤、液体ビヒクル、分散または懸濁媒体または助剤、界面活性剤、増粘剤、乳化剤、脂質、リポソーム、等張剤、緩衝剤、および防腐剤を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、賦形剤は、リピドイド、脂質ナノ粒子、ポリマー、リポプレックス、粒子、コアシェルナノ粒子、ペプチド、タンパク質、細胞、ヒアルロニダーゼ、および/またはナノ粒子模倣体を含む。一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは賦形剤として使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPに含まれる賦形剤は、スクロース、ラクトース、リン酸塩、塩化ナトリウム、一塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、ポリソルベート80、リン酸緩衝剤、リン酸緩衝生理食塩水、水酸化ナトリウム、ソルビトール、マンニトール、ラクトースUSP、スターチ1500、微結晶セルロース、塩化カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、Avicel、二塩基性リン酸カルシウム脱水物、酒石酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、塩酸、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、アカシア、ならびにカルボキシメチルセルロースナトリウムの1つまたは複数から選択される。賦形剤はリン酸緩衝生理食塩水を含んでもよい。賦形剤は任意の濃度でSBP中に存在してもよい。一部の実施形態では、賦形剤は約0.0001%重量/重量(w/w)〜約20%(w/w)の総SBP重量に対する賦形剤の濃度において存在する。一部の実施形態では、賦形剤は、約0.0001%重量/重量(w/w)〜約50%(w/w)の総SBP重量に対する賦形剤の濃度において存在する。
一部の実施形態では、SBPに含まれる賦形剤は、ソルビトール、トリエチルアミン、2−ピロリドン、アルファ−シクロデキストリン、ベンジルアルコール、ベータ−シクロデキストリン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド、エタノール、ガンマ−シクロデキストリン、グリセロール、グリセロールホルマール、ヒドロキシプロピルベータ−シクロデキストリン、kolliphor124、kolliphor181、kolliphor188、kolliphor407、kolliphorEL(cremophorEL)、cremophorRH 40、cremophorRH 60、dアルファ−トコフェロール、コハク酸PEG 1000、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ソルトールHS 15、モノオレイン酸ソルビタン、ポロキサマー−407、ポロキサマー−188、Labrafil M−1944CS、Labrafil M−2125CS、Labrasol、Gellucire 44/14、Softigen 767、PEG 300、PEG 400、またはPEG 1750のモノおよびジ脂肪酸エステル、kolliphorRH60、N−メチル−2−ピロリドン、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、水添植物油、水添ダイズ油、ココナッツ油の中鎖トリグリセリド、パーム種子油の中鎖トリグリセリド、ミツロウ、d−アルファ−トコフェロール、オレイン酸、中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、アルファ−シクロデキストリン、ベータシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、スルホ−ブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、水添ダイズホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルグリセロール、L−アルファジミリストイルホスファチジルコリン、L−アルファ−ジミリストイルホスファチジルグリセロール、PEG 300、PEG 300カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Softigen 767)、PEG 300リノール酸グリセリド(Labrafil M−2125CS)、PEG 300オレイン酸グリセリド(Labrafil M−1944CS)、PEG 400、PEG 400カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Labrasol)、ステアリン酸ポリオキシル40(モノステアリン酸PEG 1750)、ステアリン酸ポリオキシル8(モノステアリン酸PEG 400)、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ポリビニルピロリドン、炭酸プロピレン、プロピレングリコール、ソルトールHS15、モノオレイン酸ソルビタン(Span 20)、スルホブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、トランスクトール、トリアセチン、l−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、カプロラクタム、ヒマシ油、綿実油、酢酸エチル、中鎖トリグリセリド、酢酸メチル、オレイン酸、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、テトラヒドロフラン、グリセリン、ならびにPEG 4kDaの1つまたは複数から選択されてもよい。そのようなSBPはハイドロゲルを含んでもよい。一部の実施形態では、SBPのハイドロゲルは、ポリソルベート80、ポロキサマー−188、PEG 4kDa、およびグリセロールの1つまたは複数を含む。
一部の実施形態では、SBPに含まれる賦形剤は、表1に列記されるものの1つまたは複数から選択される。表中、例示的カテゴリーが各賦形剤について指し示される。これらのカテゴリーは限定的なものではなく、各賦形剤は複数のカテゴリー(例えば、本明細書に記載の賦形剤の任意のカテゴリー)に入ってもよい。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
一部の賦形剤は、薬学的に許容される賦形剤を含んでもよい。「薬学的に許容される」という語句は、本明細書において使用される場合、合理的なベネフィット/リスク比をもたらす毒性、刺激、アレルギー応答、または他の合併症レベルと共に対象(例えば、ヒトまたは動物)組織および/または体液を接触させるための妥当な医学的判断の範囲内にある好適性を指す。本明細書において使用される場合、「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、対象において実質的に非毒性かつ非炎症性の、活性剤以外の任意の原料成分を指す。薬学的に許容される賦形剤としては、所望の具体的な投与形態に適するような、溶剤、分散媒体、希釈剤、不活性希釈剤、緩衝化剤、潤滑剤、油、液体ビヒクル、分散体または懸濁補助剤、表面活性剤、等張剤、濃化剤または乳化剤、および防腐剤などを挙げることができるがそれに限定されない。医薬組成物を製剤化するための様々な賦形剤および組成物を調製する技術は当該技術分野において公知である(Remington: The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,エー、アール、ゲナロ(A. R. Gennaro),リッピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(Lippincott, Williams & Wilkins)[米国メリーランド州バルチモア(Baltimore)所在],2006(全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。任意の望ましくない生物学的効果を生じさせまたは医薬組成物の任意の他の成分と有害な方式で他に相互作用するなどにより、任意の従来の賦形剤媒体が物質またはその誘導体と不適合性であり得る場合を除いて、従来の賦形剤媒体の使用が本開示の範囲内で想定され得る。
一実施形態では、賦形剤はソルビトールである。
一実施形態では、賦形剤はマンニトールである。
ポリマー
一部の実施形態では、賦形剤はポリマーを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「ポリマー」という用語は、類似したモジュールまたは単位の間の連結を通じて形成される任意の物質を指す。個々の単位は本明細書において「モノマー」と称される。天然において見出される一般的なポリマーとしては、炭素鎖(例えば、脂質)、多糖、核酸、およびタンパク質が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ポリマーは、合成(例えば、熱可塑性物質、熱硬化性物質、エラストマー、および合成繊維)、天然(例えば、キトサン、セルロース、多糖、グリコーゲン、キチン、ポリペプチド、β−ケラチン、核酸、天然ゴムなど)、またはその組合せであってもよい。一部の実施形態では、ポリマーは照射されてもよい。ポリマーの非限定的な例としては、エチルセルロースならびにアクリル酸およびメタクリル酸エステルのコポリマー(EUDRAGIT(登録商標) RSまたはRL)、アルギン酸塩、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシポリメチレン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxpropyl methylcellulose)、ヒドロキシプロピルセルロース、コラーゲン、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、キサンタンガム(xanthum gum)、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリシロキサン、ポリホスファゼン(poyphosphazene)、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ナイロン6、ナイロン6.6、ポリテトラフルオルエチレン、熱可塑性ポリウレタン、ポリカプロラクトン、ポリアミド、ポリ炭酸塩、キトサン、セルロース、多糖、グリコーゲン、デンプン、キチン、ポリペプチド、ケラチン、β−ケラチン、核酸、天然ゴム、ヒアルロナン、ポリ乳酸、メタクリレート、ポリイソプレン、シェラック、琥珀、羊毛、合成ゴム、シルク、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ネオプレン、ナイロン、ポリアクリロニトリル、シリコーン、ポリビニルブチラール、ポリヒドロキシブチレート(ポリヒドロキシアルカノエートとしても公知)、ポリヒドロキシウレタン、バイオプラスチック、遺伝子改変バイオプラスチック、脂質由来ポリマー、リグニン、炭水化物ポリマー、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ゼラチン、デキストラン、ならびにポリアミノ酸が挙げられる。
特定のポリマーの特定の非限定的な例としては、ポリ(カプロラクトン)(PCL)、エチレン酢酸ビニルポリマー(EVA)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(L−乳酸)(PLLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)、ポリ(L−乳酸−コ−グリコール酸)(PLLGA)、ポリ(D,L−ラクチド)(PDLA)、ポリ(L−ラクチド)(PLLA)、ポリ(D,L−ラクチド−コ−カプロラクトン)、ポリ(D,L−ラクチド−コ−カプロラクトン−コ−グリコリド)、ポリ(D,L−ラクチド−コ−PEO−コ−D,L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド−コ−PPO−コ−D,L−ラクチド)、ポリアルキルシアノアクリレート(polyalkyl cyanoacralate)、ポリウレタン、ポリ−L−リシン(PLL)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、ポリエチレングリコール、ポリ−L−グルタミン酸、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリ(エステルアミド)、ポリアミド、ポリ(エステルエーテル)、ポリ炭酸塩、ポリアルキレン、例えば、ポリエチレンおよびポリプロピレン、ポリアルキレングリコール、例えば、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリアルキレン酸化物(PEO)、ポリアルキレンテレフタレート、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、例えば、ポリ(ビニルアセテート)、ポリハロゲン化ビニル、例えば、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリビニルピロリドン、ポリシロキサン、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン、誘導体化セルロース、例えば、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アクリル酸のポリマー、例えば、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)(PMMA)、ポリ(エチル(メタ)アクリレート)、ポリ(ブチル(メタ)アクリレート)、ポリ(イソブチル(メタ)アクリレート)、ポリ(ヘキシル(メタ)アクリレート)、ポリ(イソデシル(メタ)アクリレート)、ポリ(ラウリル(メタ)アクリレート)、ポリ(フェニル(メタ)アクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)およびそのコポリマーおよび混合物、ポリジオキサノンおよびそのコポリマー、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリプロピレンフマレート、ポリオキシメチレン、ポロキサマー、ポリ(オルト)エステル、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ(ラクチド−コ−カプロラクトン)、ならびに炭酸トリメチレン、ポリビニルピロリドンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ポリマー賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
粒子
一部の実施形態では、賦形剤は粒子を含んでもよい。そのような粒子は、関連付けられるSBPの性質に依存して、任意のサイズおよび形状であってもよい。一部の実施形態では、賦形剤粒子はナノ粒子である。ナノ粒子の非限定的な例としては、金ナノ粒子、銀ナノ粒子、酸化銀ナノ粒子、鉄ナノ粒子、酸化鉄ナノ粒子、白金ナノ粒子、シリカナノ粒子、二酸化チタンナノ粒子、磁性ナノ粒子、酸化セリウムナノ粒子、タンパク質充填ナノ粒子、炭素ナノ粒子、ナノダイヤモンド、クルクミンナノ粒子、ポリマーミセル、ポリマーコーディング酸化鉄ナノ粒子、セラミック炭化ケイ素ナノ粒子、ニッケルナノ粒子、および二酸化ケイ素結晶ナノ粒子が挙げられる。
一部の実施形態では、ナノ粒子は炭水化物ナノ粒子を含んでもよい。炭水化物ナノ粒子は炭水化物担体を含んでもよい。非限定的な例として、炭水化物担体としては、無水物修飾もしくはグリコーゲン型材料、フィトグリコーゲンコハク酸オクテニル、フィトグリコーゲンベータ−デキストリン、または無水物修飾フィトグリコーゲンベータ−デキストリンを挙げることができるがそれに限定されない。(例えば、国際公開第2012109121号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
一部の実施形態では、賦形剤ナノ粒子は脂質ナノ粒子を含んでもよい。脂質ナノ粒子賦形剤は、一部の実施形態では、担体であってもよい。一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、陽イオン性脂質を用いて製剤化されてもよい。一部の実施形態では、陽イオン性脂質は生分解性陽イオン性脂質であってもよい。そのような陽イオン性脂質は、急速に排除される脂質ナノ粒子を形成するために使用されてもよい。陽イオン性脂質としては、DLinDMA、DLin−KC2−DMA、およびDLin−MC3−DMAを挙げることができるがそれに限定されない。生分解性脂質ナノ粒子は、経時的な血漿および組織中のより安定な脂質ナノ粒子の蓄積と関連付けられる毒性を回避するために使用されてもよい。
一部の実施形態では、ナノ粒子はポリマーマトリックスを含む。本明細書において使用される場合、「ポリマーマトリックス」という用語は、一緒になるように結合して材料を形成するポリマー繊維のネットワークを指す。ポリマー繊維は、均一であってもよく、または異なる長さもしくはモノマーサブユニットを含んでもよい。一部の実施形態では、ポリマーマトリックスは、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリ無水物、ポリヒドロキシ酸、ポリプロピルフマレート(polypropylfumerates)、ポリカプロラクトン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエーテル、ポリエステル、ポリ(オルトエステル)、ポリシアノアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリホスファゼン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリシアノアクリレート、ポリウレア、ポリスチレン、ポリアミン、ポリリシン、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(セリンエステル)、ポリ(L−ラクチド−コ−L−リシン)、ポリ(4−ヒドロキシ−L−プロリンエステル)、またはその組合せのうちの1つもしくは複数を含んでもよい。
一部の実施形態では、ポリマーはジブロックコポリマーを含む。本明細書において使用される場合、「ジブロックコポリマー」という用語は、単鎖を形成するためにグラフトした2つの異なるモノマー鎖を有するポリマーを指す。ジブロックポリマーは、粒子としての凝集を含む、異なるやり方で凝集するように設計されてもよい。一部の実施形態では、ジブロックコポリマーは、ポリエチレンと組み合わせたポリエチレングリコール(PEG)、ポリカーボネート、ポリ無水物、ポリヒドロキシ酸、ポリプロピルフマレート(polypropylfumerates)、ポリカプロラクトン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエーテル、ポリエステル、ポリ(オルトエステル)、ポリシアノアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリホスファゼン、ポリアククリレート、ポリメタクリレート、ポリシアノアクリレート、ポリウレア、ポリスチレン、ポリアミン、ポリリシン、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(セリンエステル)、ポリ(L−ラクチド−コ−L−リシン)、またはポリ(4−ヒドロキシ−L−プロリンエステル)が挙げられる。
一部の実施形態では、ナノ粒子はアクリルポリマーを含む。本明細書において使用される場合、「アクリルポリマー」という用語は、アクリル酸モノマーまたはアクリル酸の誘導体もしくは変種から作られたポリマーを指す。アクリルポリマー中に含まれるモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸およびメタクリル酸コポリマー、メチルメタクリレートコポリマー、エトキシエチルメタクリレート、シアノエチルメタクリレート、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、およびポリシアノアクリレートを挙げることができるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、粒子賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
脂質
一部の実施形態では、賦形剤は脂質を含む。本明細書において使用される場合、「脂質」という用語は、有機溶剤中で可溶性であるが水中ではそうではない脂肪酸および脂肪酸の様々な誘導体を含む有機化合物のクラスのメンバーを指す。脂質の例としては、脂肪、トリグリセリド、油、ワックス、ステロール(例えば、コレステロール、エルゴステロール、ホパノイド、ヒドロキシステロイド、フィトステロール、およびステロイド)、ステアリン、パルミチン、トリオレイン、脂肪可溶性ビタミン(例えば、ビタミンA、D、E、およびK)、モノグリセリド(例えば、モノラウリン、モノステアリン酸グリセロール、およびヒドロキシステアリン酸グリセリル)、ジグリセリド(例えば、ジアシルグリセロール)、リン脂質、グリセロリン脂質(例えば、ホスファチジン酸、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスホイノシチド)、スフィンゴ脂質(例えば、スフィンゴミエリン)、およびスフィンゴリン脂質が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、脂質は、上記の表1に列記される任意のもの(例えば、脂肪および脂肪酸)を含んでもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、脂質賦形剤は両親媒性脂質(例えば、リン脂質)を含む。本明細書において使用される場合、「両親媒性脂質」という用語は、親水性および疎水性ドメインの両方を有する脂質のクラスを指す。両親媒性脂質は、これらの分子は典型的には水:脂質境界面に沿って層を形成するので、小胞を調製するために使用されてもよい。両親媒性脂質の非限定的な例としては、リン脂質、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール(phosphotidylglycerols)、リゾリン脂質、例えば、リゾホスファチジルエタノールアミン、モノ−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(MOPE)、モノ−ミリストイル−ホスファチジルエタノールアミン(MMPE)、リゾ脂質、モノ−オレオイル−ホスファチジン酸(MOPA)、モノ−オレオイル−ホスファチジルセリン(MOPS)、モノ−オレオイル−ホスファチジルグリセロール(MOPG)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン;ジステアロイルホスファチジルコリン、ジリノレオイルホスファチジルコリン、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(ホスホエタノールアミン(phophoethanolamine))(DOPE)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドが挙げられるがそれに限定されない。
脂質小胞
一部の実施形態では、賦形剤は脂質小胞または脂質小胞の成分を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「脂質小胞」という用語は、両親媒性脂質膜によりエンベロープ形成した粒子を指す。脂質小胞の例としては、リポソーム、リポプレックス、および脂質ナノ粒子が挙げられるがそれに限定されない。SBPは、カーゴまたはペイロードとして脂質小胞を含んでもよい。一部の実施形態では、SBPは脂質小胞であるまたはそれにより包含される。そのような脂質小胞は、ペイロードとしてSBPを送達するために使用されてもよい。そのようなSBPは、自体がカーゴまたはペイロードを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「リポソーム」という用語は、一般に、リン脂質二重層および水性コアを含む任意の小胞を指す。リポソームは、人工的に調製されかつ送達ビヒクルとして使用されてもよい。リポソームは異なるサイズであることができる。マルチラメラ小胞(MLV)は、数百ナノメートルの直径であってもよく、かつ狭い水性コンパートメントにより分離された2つまたはより多くの同心円状二重層を含有してもよい。小ユニセルラー小胞(small unicellular vesicle)(SUV)は、50nmより小さい直径であってもよい。大ユニラメラ小胞(large unilamellar vesicle)(LUV)は50〜500nmの直径であってもよい。リポソームは、健常でない組織へのリポソーム取付けを向上させるためまたは事象(例えば、エンドサイトーシス)を活性化させるためにオプソニンまたはリガンドを含んでもよい。リポソームコアのpHは、ペイロード送達を向上させるためにモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、脂質小胞賦形剤は、上記の表1に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、リポソームは、1,2−ジオレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DODMA)リポソーム、DiLa2リポソーム(マリナ・バイオテック(Marina Biotech)[米国ワシントン州ボセル(Bothell)所在])、1,2−ジリノレイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−DMA)リポソーム、2,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLin−KC2−DMA)リポソーム、およびMC3リポソームを含んでもよい(例えば、米国特許公開第20100324120号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、リポソームは小分子薬物(例えば、ヤンセン・バイオテック社(Janssen Biotech, Inc.)[米国ペンシルベニア州ホルシャム(Horsham)所在]のDOXIL(登録商標))を含んでもよい。
リポソームは、in vitroおよびin vivoでのオリゴヌクレオチドの送達のために好適であることが以前に記載され、示されている安定化プラスミド脂質粒子(stabilized plasmid−lipid particles)(SPLP)または安定化核酸脂質粒子(stabilized nucleic acid lipid particle)(SNALP)の合成から形成されてもよい(ウィーラーら(Wheeler et al.)Gene Therapy. 1999 6:271−281;チャンら(Zhang et al.)Gene Therapy. 1999 6:1438−1447;ジェフスら(Jeffs et al.)Pharm Res. 2005 22:362−372;モリセイら(Morrissey et al.)Nat Biotechnol. 2005 2:1002−1007;ジマーマンら(Zimmermann et al.)Nature. 2006 441:111−114;ヘイスら(Heyes et al.)J Contr Rel. 2005 107:276−287;センプレら(Semple et al.)Nature Biotech. 2010 28:172−176;ジャッジら(Judge et al.)J Clin Invest. 2009 119:661−673;ドフジュロル(deFougerolles) Hum Gene Ther. 2008 19:125−132を参照)。これらのリポソームは、DNA、RNA、および他のオリゴヌクレオチド構築物の送達のために設計され、それらは、オリゴヌクレオチドを有するSBPの送達のために適合されてもよい。これらのリポソーム製剤は、SBPに加えて3〜4の脂質成分から構成されてもよい。例として、ジェフスら(Jeffs et al.)により記載されるように、リポソームは、55%のコレステロール、20%のジステアロイルホスファチジルコリン(disteroylphosphatidyl choline)(DSPC)、10%のPEG−S−DSG、および15%の1,2−ジオレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DODMA)を含有してもよい。別の例として、ヘイスら(Heyes et al.)により記載されるように、ある特定のリポソーム製剤は、48%のコレステロール、20%のDSPC、2%のPEG−c−DMA、および30%の陽イオン性脂質を含有してもよいがそれに限定されず、陽イオン性脂質は、1,2−ジステアリルオキシ(distearloxy)−N,N−ジメチルアミノプロパン(DSDMA)、DODMA、DLin−DMA、または1,2−ジリノレニルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)であることができる。
一部の実施形態では、SBPは、リポソーム内に被包されてもよくかつ/または被包された水性リポソームコア中に含有されてもよい。別の実施形態では、SBPは、水中油エマルション中に製剤化されてもよく、エマルション粒子は油コアおよび陽イオン性脂質を含み、それはSBPと相互作用してそれらをエマルション粒子にアンカリングさせることができる(例えば、国際公開第2012006380号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照。別の実施形態では、SBPは、官能化された脂質二重層の間の架橋を有してもよい脂質小胞中に製剤化されてもよい(例えば、米国特許出願公開第20120177724号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
一部の実施形態では、脂質小胞は、国際公開第2008103276号の式CLI−CLXXIX、米国特許第7,893,302号明細書の式CLI−CLXXIX、米国特許第7,404,969号明細書の式CLI−CLXXXXII、および米国特許出願公開第20100036115号明細書の式I〜VI(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)のうちの1つまたは複数から選択される陽イオン性脂質を含んでもよい。非限定的な例として、陽イオン性脂質は、(20Z,23Z)−N,N−ジメチルノナコサ−20,23−ジエン−10−アミン、(17Z,20Z)−N,N−ジメミルヘキサコサ−17,20−ジエン−9−アミン、(1Z,19Z)−N5N−ジメチルペンタコサ−16,19−ジエン−8−アミン、(13Z,16Z)−N,N−ジメチルドコサ−13,16−ジエン−5−アミン、(12Z,15Z)−N,N−ジメチルヘンイコサ−12,15−ジエン−4−アミン、(14Z,17Z)−N,N−ジメチルトリコサ−14,17−ジエン−6−アミン、(15Z,18Z)−N,N−ジメチルテトラコサ−15,18−ジエン−7−アミン、(18Z,21Z)−N,N−ジメチルヘプタコサ−18,21−ジエン−10−アミン、(15Z,18Z)−N,N−ジメチルテトラコサ−15,18−ジエン−5−アミン、(14Z,17Z)−N,N−ジメチルトリコサ−14,17−ジエン−4−アミン、(19Z,22Z)−N,N−ジメチルオクタコサ−19,22−ジエン−9−アミン、(18Z,21Z)−N,N−ジメチルヘプタコサ−18,21−ジエン−8−アミン、(17Z,20Z)−N,N−ジメチルヘキサコサ−17,20−ジエン−7−アミン、(16Z,19Z)−N,N−ジメチルペンタコサ−16,19−ジエン−6−アミン、(22Z,25Z)−N,N−ジメチルヘントリアコンタ−22,25−ジエン−10−アミン、(21Z,24Z)−N,N−ジメチルトリアコンタ−21,24−ジエン−9−アミン、(18Z)−N,N−ジメチルヘプタコサ−18−エン−10−アミン、(17Z)−N,N−ジメチルヘキサコサ−17−エン−9−アミン、(19Z,22Z)−N,N−ジメチルオクタコサ−19,22−ジエン−7−アミン、N,N−ジメチルヘプタコサン−10−アミン、(20Z,23Z)−N−エチル−N−メチルノナコサ−20,23−ジエン−10−アミン、1−[(11Z,14Z)−1−ノニルイコサ−11,14−ジエン−1−イル]ピロリジン、(20Z)−N,N−ジメチルヘプタコサ−20−エン−10−アミン、(15Z)−N,N−ジメチルエプタコサ−15−エン−10−アミン、(14Z)−N,N−ジメチルノナコサ−14−エン−10−アミン、(17Z)−N,N−ジメチルノナコサ−17−エン−10−アミン、(24Z)−N,N−ジメチルトリトリアコンタ−24−エン−10−アミン、(20Z)−N,N−ジメチルノナコサ−20−エン−10−アミン、(22Z)−N,N−ジメチルヘントリアコンタ−22−エン−10−アミン、(16Z)−N,N−ジメチルペンタコサ−16−エン−8−アミン、(12Z,15Z)−N,N−ジメチル−2−ノニルヘンイコサ−12,15−ジエン−1−アミン、(13Z,16Z)−N,N−ジメチル−3−ノニルドコサ−13,16−ジエン−1−アミン、N,N−ジメチル−1−[(1S,2R)−2−オクチルシクロプロピル]エプタデカン−8−アミン、1−[(1S,2R)−2−ヘキシルシクロプロピル]−N,N−ジメチルノナデカン−10−アミン、N,N−ジメチル−1−[(1S,2R)−2−オクチルシクロプロピル]ノナデカン−10−アミン、N,N−ジメチル−21−[(1S,2R)−2−オクチルシクロプロピル]ヘンイコサン−10−アミン、N,N−ジメチル−1−[(1S,2S)−2−{[(1R,2R)−2−ペンチルシクロプロピル]メチル}シクロプロピル]ノナデカン−10−アミン、N,N−ジメチル−1−[(1S,2R)−2−オクチルシクロプロピル]ヘキサデカン−8−アミン、N,N−ジメチル−[(1R,2S)−2−ウンデシルシクロプロピル]テトラデカン−5−アミン、N,N−ジメチル−3−{7−[(1S,2R)−2−オクチルシクロプロピル]ヘプチル}ドデカン−1−アミン、1−[(1R,2S)−2−ヘプチルシクロプロピル]−N,N−ジメチルオクタデカン−9−アミン、1−[(1S,2R)−2−デシルシクロプロピル]−N,N−ジメチルペンタデカン−6−アミン、N,N−ジメチル−1−[(1S,2R)−2−オクチルシクロプロピル]ペンタデカン−8−アミン、R−N,N−ジメチル−1−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、S−N,N−ジメチル−1−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、1−{2−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]−1−[(オクチルオキシ)メチル]エチル}ピロリジン、(2S)−N,N−ジメチル−1−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]−3−[(5Z)−オクタ−5−エン−1−イルオキシ]プロパン−2−アミン、1−{2−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]−1−[(オクチルオキシ)メチル]エチル}アゼチジン、(2S)−1−(ヘキシルオキシ)−N,N−ジメチル−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−2−アミン、(2S)−1−(ヘプチルオキシ)−N,N−ジメチル−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−2−アミン、N,N−ジメチル−1−(ノニルオキシ)−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−2−アミン、N,N−ジメチル−1−[(9Z)−オクタデカ−9−エン−1−イルオキシ]−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン;(2S)−N,N−ジメチル−1−[(6Z,9Z,12Z)−オクタデカ−6,9,12−トリエン−1−イルオキシ]−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、(2S)−1−[(11Z,14Z)−イコサ−11,14−ジエン−1−イルオキシ]−N,N−ジメチル−3−(ペンチルオキシ)プロパン−2−アミン、(2S)−1−(ヘキシルオキシ)−3−[(11Z,14Z)−イコサ−11,14−ジエン−1−イルオキシ]−N,N−ジメチルプロパン−2−アミン、1−[(11Z,14Z)−イコサ−11,14−ジエン−1−イルオキシ]−N,N−ジメチル−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、1−[(13Z,16Z)−ドコサ−13,16−ジエン−1−イルオキシ]−N,N−ジメチル−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、(2S)−1−[(13Z,16Z)−ドコサ−13,16−ジエン−1−イルオキシ]−3−(ヘキシルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−2−アミン、(2S)−1−[(13Z)−ドコサ−13−エン−1−イルオキシ]−3−(ヘキシルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−2−アミン、1−[(13Z)−ドコサ−13−エン−1−イルオキシ]−N,N−ジメチル−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、1−[(9Z)−ヘキサデカ−9−エン−1−イルオキシ]−N,N−ジメチル−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、(2R)−N,N−ジメチル−H(1−メチルオクチル(metoylo cty))オキシ]−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−2−アミン、(2R)−1−[(3,7−ジメチルオクチル)オキシ]−N,N−ジメチル−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−2−アミン、N,N−ジメチル−1−(オクチルオキシ)−3−({8−[(1S,2S)−2−{[(1R,2R)−2−ペンチルシクロプロピル]メチル}シクロプロピル]オクチル}オキシ)プロパン−2−アミン、N,N−ジメチル−1−{[8−(2−オクチルシクロプロピル)オクチル]オキシ}−3−(オクチルオキシ)プロパン−2−アミン、(11E,20Z,23Z)−N,N−ジメチルノナコサ−11,20,2−トリエン−10−アミン、またはこれらの薬学的に許容される塩もしくは立体異性体から選択されてもよい。
一部の実施形態では、脂質は、切断可能な脂質であってもよい。そのような脂質は、国際公開第2012170889号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、SBPは、国際公開第2012099755号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載のPEG化脂質の少なくとも1つを用いて製剤化されてもよい。
一部の実施形態では、賦形剤は脂質ナノ粒子を含む。本明細書において使用される場合、「脂質ナノ粒子」または「LNP」という用語は、典型的には約10nmの直径から約1000nmの直径までのサイズの範囲に及ぶ、固体脂質および界面活性剤の極めて小さいコロイド粒子を指す。LNPはPEG−DMG 2000(1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000)を含有してもよい。一部の実施形態では、LNPは、PEG−DMG 2000、当該技術分野において公知の陽イオン性脂質および少なくとも1つの他の成分を含有してもよい。LNPは、PEG−DMG 2000、当該技術分野において公知の陽イオン性脂質、DSPCおよびコレステロールを含有してもよい。非限定的な例として、LNPは、PEG−DMG 2000、DLin−DMA、DSPC、およびコレステロールを含有してもよい。
一部の実施形態では、賦形剤は、DiLa2リポソーム(マリナ・バイオテック(Marina Biotech)[米国ワシントン州ボセル(Bothell)所在])、SMARTICLES(登録商標)(マリナ・バイオテック(Marina Biotech)[米国ワシントン州ボセル(Bothell)所在])、中性DOPC(1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)ベースのリポソーム、およびヒアルロナンコーティングリポソーム(クワイエット・セラピューティクス(Quiet Therapeutics)[イスラエル所在]を含んでもよい。
一部の実施形態では、賦形剤はリピドイドを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「リピドイド」という用語は、脂質特性を模倣する任意の非脂質材料を指す。リピドイドの合成は、他者により記載されるように実行されてもよい(例えば、マホンら(Mahon et al.)Bioconjug Chem. 2010 21:1448−1454;シュレーダーら(Schroeder et al.)J Intern Med. 2010 267:9−21;アキンクら(Akinc et al.)Nat Biotechnol. 2008 26:561−569;ラブら(Love et al.)Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 107:1864−1869;およびシーグワルトら(Siegwart et al.)Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 108:12996−3001(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。リピドイドは、複合体、ミセル、リポソーム、または粒子中に含まれていてもよい。一部の実施形態では、SBPはリピドイドを含んでもよい。
一部の実施形態では、リピドイドは、粒子を形成するために脂質と組み合わせられてもよい。そのような脂質はコレステロールを含んでもよい。一部のリピドイドはPEG(例えば、C14アルキル鎖長)と組み合わせられてもよい。別の例として、ある特定のリピドイドを有する製剤は、C12〜200を含むがそれに限定されず、リピドイド、ジアステアロイルホスファチジルコリン、コレステロール、およびPEG−DMGの組合せを含有してもよい。
コーティング剤
一部の実施形態では、賦形剤はコーティング剤を含んでもよい。ポリマーは、一般的にコーティング剤として使用され、SBP上に層状とされてもよい。コーティング剤として使用するためのポリマーの非限定的な例としては、ポリエチレングリコール、メチルセルロース、ヒプロメロース、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、二酸化チタン、ゼイン、ポリ(アルキル)(メタ)アクリレート、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)、およびその組合せが挙げられる。一部の実施形態では、コーティング剤は、上記の表1に列記される1つまたは複数の化合物を含んでもよい。
バルク剤
一部の実施形態では、賦形剤はバルク剤を含む。本明細書において使用される場合、「バルク剤」という用語は、組成物に対して重量および体積を加える物質を指す。バルク剤の例としては、ラクトース、ソルビトール、スクロース、マンニトール、ラクトースUSP、スターチ1500、微結晶セルロース、Avicel、二塩基性リン酸カルシウム脱水物、スクロース、酒石酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、アカシア、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびその組合せが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、バルク剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
潤滑剤
一部の実施形態では、賦形剤は潤滑剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「潤滑剤」という用語は、2つの接触している材料の間の摩擦を低減するために使用される任意の物質を指す。潤滑剤は天然または合成のものであってもよい。潤滑剤は、油、脂質、マイクロスフェア、ポリマー、水、水性溶液、リポソーム、溶剤、アルコール、ミセル、ステアリン酸塩、そのアルカリ、アルカリ土類、および遷移金属塩(例えば、カルシウム、マグネシウム、または亜鉛)、ステアリン酸、ポリエチレンオキシド、タルク、水添植物油、および植物油誘導体、フュームドシリカ、シリコーン、高分子量ポリアルキレングリコール(例えば、高分子量ポリエチレングリコール)、プロピレングリコールのモノエステル、約8〜22個の炭素原子および/または16〜20個の炭素原子を含有する飽和脂肪酸、ならびに当業者に公知の任意の他の成分を含んでもよい。潤滑剤の他の例としては、ヒアルロン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびラブリシンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、潤滑剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
甘味剤および着色剤
一部の実施形態では、賦形剤は甘味剤および/または着色剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「甘味剤」は、組成物に対して甘味を加えるまたは組成物の甘さを向上させる物質を指す。甘味剤は天然または人工的なものであってもよい。甘味剤の非限定的な例としては、グルコース、アスパルテーム、スクラロース、ネオテーム、アセスルファムカリウム、サッカリン、アドバンテーム、シクラミン酸塩、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、キシロース、ステビア、酢酸鉛、モグロシド、ブラゼイン、クルクリン、エリスリトール、グリチルリチン、グリセロール、水添デンプン(starte)加水分解生成物、イヌリン、イスマルト、イソマルトオリゴ糖、イソマルツロース、マビンリン、マルトデキストリン、ミラクリン、モナンチン、オスラジン、ペンタジン、ポリデキストロース、プシコース、タガトース、ソーマチン、マンニトール、ラクトース、およびスクロースが挙げられる。一部の実施形態では、甘味剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
本明細書において使用される場合、「着色剤」という用語は、組成物に対して色を加える任意の物質(例えば、色素)を指す。着色剤の非限定的な例としては、色素、インク、顔料、食品着色料、ターメリック、二酸化チタン、カロテノイド(例えば、ビキシン、β−カロテン、アポカロテナール、カンタキサンチン、サフラン、クロシン、パプリカオレオレジン中に存在するカプサンチンおよびカプソルビン、ルテイン、アスタキサンチン、ルビキサンチン、ビオラキサンチン、ロドキサンチン、リコピン、およびこれらの誘導体)、およびFD&C着色剤[例えば、FD&C青色1号(ブリリアントブルーFCF)、FD&C青色2号(インジゴチン)、FD&C緑色3号(ファストグリーンFCF)、FD&C赤色40号(アルラレッドAC)、FD&C赤色3号(エリスロシン)、FD&C黄色5号(タートラジン)、およびFD&C黄色6号(サンセットイエロー)]が挙げられる。一部の実施形態では、着色剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
防腐剤
一部の実施形態では、賦形剤は防腐剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「防腐剤」は、腐敗、分解、または劣化から保護する任意の物質である。防腐剤は天然または合成のものであってもよい。それらは、カビを含む細菌もしくは真菌の成長を阻害する抗菌性防腐剤、または食品構成要素の酸化を阻害する、酸素吸収剤などの抗酸化剤であってもよい。一般的な抗菌性防腐剤としては、プロピオン酸カルシウム、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、亜硫酸塩(二酸化硫黄、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素カリウムなど)およびEDTA二ナトリウムが挙げられる。抗酸化剤としては、BHAおよびBHTが挙げられる。他の防腐剤としては、ホルムアルデヒド(通常は溶液中)、グルタルアルデヒド(昆虫を殺傷する)、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、セレニウム、アミノ酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸カリウム、塩化ナトリウム、エタノール、フェノール、m−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾール、クロロクレゾール、ベンジルアルコール、亜硝酸フェニル水銀、フェノキシエタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、クロロブタノール、塩化マグネシウム(例えば、六水和物)、アルキルパラベン(メチル、エチル、プロピル、およびブチルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、チメロサール、およびその組合せが挙げられる。一部の実施形態では、防腐剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
流動性剤
一部の実施形態では、賦形剤は流動性剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「流動性剤」という用語は、組成物において粘性および/または凝集を低減するために使用される物質を指す。流動性剤は、具体的には、粉末、粒子、溶液、ゲル、ポリマー、および1つの区画から別の区画へ流れることができる物質の任意の他の形態の製剤のために有用である。流動性剤は、モリンら(Morin et al.)(2013)AAPS PharmSciTech 14(3):1158−1168(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、治療製剤の生産のために粉末流動性を向上させるために使用されてきた。一部の実施形態では、流動性剤は、SBPの粘性をモジュレートするために使用される。一部の実施形態では、流動性剤は潤滑剤であってもよい。流動性剤の非限定的な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、含水ケイ酸マグネシウム、および当業者に公知の流動性を促進するために使用される任意の他の潤滑剤が挙げられる。一部の実施形態では、流動性剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
ゲル化剤
一部の実施形態では、賦形剤はゲル化剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「ゲル化剤」という用語は、組成物において粘性および/またはポリマー架橋を促進する任意の物質を指す。ゲル化剤の非限定的な例としては、グリセロール、グリセロリン酸塩、ソルビトール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、2−ピロリドン、アルファ−シクロデキストリン、ベンジルアルコール、ベータ−シクロデキストリン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド、エタノール、ガンマ−シクロデキストリン、グリセロールホルマール、ヒドロキシプロピルベータ−シクロデキストリン、kolliphor 124、kolliphor 181、kolliphor 188、kolliphor 407、kolliphor EL(cremaphor EL)、cremaphor RH 40、cremaphor RH 60、d−アルファ−トコフェロール、コハク酸PEG 1000、ポリソルベート20、ポリソルベート−80、ソルトールHS 15、モノオレイン酸ソルビタン、ポロキサマー−407、ポロキサマー−188、Labrafil M−1944CS、Labrafil M−2125CS、Labrasol、Gellucire 44/14、Softigen 767、PEG 300、PEG 400、またはPEG 1750のモノおよびジ脂肪酸エステル、kolliphor RH60、N−メチル−2−ピロリドン、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、水添植物油、水添ダイズ油、ならびにココナッツ油およびパーム種子油の中鎖トリグリセリド、ミツロウ、d−アルファ−トコフェロール、オレイン酸、中鎖モノおよびジグリセリド、アルファ−シクロデキストリン、ベータ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、スルホ−ブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、水添ダイズホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルグリセロール、L−アルファ−ジミリストイルホスファチジルコリン、L−アルファジミリストイルホスファチジルグリセロール、PEG 300、PEG 300カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Softigen 767)、PEG 300リノール酸グリセリド(Labrafil M−2125CS)、PEG 300オレイン酸グリセリド(Labrafil M−1944CS)、PEG 400、PEG 400カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Labrasol)、ステアリン酸ポリオキシル40(モノステアリン酸PEG 1750)、PEG 4000(PEG 4kDa)、ステアリン酸ポリオキシル8(モノステアリン酸PEG 400)、ポリソルベート20、ポリソルベート−SO、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン−12、ポリビニルピロリドン−17、炭酸プロピレン、プロピレングリコール、ソルトールHS 15、モノオレイン酸ソルビタン(Span 20)、スルホブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、トランスクトール、トリアセチン、1−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、カプロラクタム、ヒマシ油、綿実油、酢酸エチル、中鎖トリグリセリド、酢酸メチル、オレイン酸、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、テトラヒドロフラン、ならびにグリセリンが挙げられる。ゲル化剤の追加の例としては、アカシア、アルギン酸、ベントナイト、CARBOPOLS(登録商標)(カルボマーとしても公知)、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、メチルセルロース、ポロキサマー、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、およびキサンタンガムが挙げられる。一部の実施形態では、ゲル化剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
ゲル化剤および/または賦形剤として使用されてもよいPEGは様々な鎖長および分子量から選択されてもよい。これらの化合物は、典型的には、エチレンオキシド重合を通じて調製される。一部の実施形態では、PEGは約300g/mol〜約100,000g/molの分子量を有してもよい。一部の実施形態では、PEGは約3600g/mol〜約4400g/molの分子量を有してもよい。一部の実施形態では、約300g/mol〜約3000g/mol、約350g/mol〜約3500g/mol、約400g/mol〜約4000g/mol、約450g/mol〜約4500g/mol、約500g/mol〜約5000g/mol、約550g/mol〜約5500g/mol、約600g/mol〜約6000g/mol、約650g/mol〜約6500g/mol、約700g/mol〜約7000g/mol、約750g/mol〜約7500g/mol、約800g/mol〜約8000g/mol、約850g/mol〜約8500g/mol、約900g/mol〜約9000g/mol、約950g/mol〜約9500g/mol、約1000g/mol〜約10000g/mol、約1100g/mol〜約12000g/mol、約1200g/mol〜約14000g/mol、約1300g/mol〜約16000g/mol、約1400g/mol〜約18000g/mol、約1500g/mol〜約20000g/mol、約1600g/mol〜約22000g/mol、約1700g/mol〜約24000g/mol、約1800g/mol〜約26000g/mol、約1900g/mol〜約28000g/mol、約2000g/mol〜約30000g/mol、約2200g/mol〜約35000g/mol、約2400g/mol〜約40000g/mol、約2600g/mol〜約45000g/mol、約2800g/mol〜約50000g/mol、約3000g/mol〜約55000g/mol、約10000g/mol〜約60000g/mol、約13000g/mol〜約65000g/mol、約16000g/mol〜約70000g/mol、約19000g/mol〜約75000g/mol、約22000g/mol〜約80000g/mol、約25000g/mol〜約85000g/mol、約28000g/mol〜約90000g/mol、約31000g/mol〜約95000g/mol、または約34000g/mol〜約100000g/molの分子量を有するPEGが利用される。
粘滑剤
一部の実施形態では、賦形剤は粘滑剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「粘滑剤」という用語は、保護フィルムを形成することにより粘膜の刺激または炎症を緩和する物質を指す。粘滑剤としては、非ポリマー性粘滑剤およびポリマー粘滑剤を挙げることができる。非ポリマー性粘滑剤の非限定的な例としては、グリセリン、ゼラチン、プロピレングリコール、ならびに他の非ポリマージオールおよびグリコールが挙げられる。ポリマー粘滑剤の非限定的な例としては、ポリビニルアルコール(PVA)、ポビドンまたはポリビニルピロリドン(PVP)、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール(例えば、PEG 300、PEG 400)、ポリソルベート80、およびデキストラン(例えば、デキストラン70)が挙げられる。特定のセルロース誘導体としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒプロメロース、および陽イオン性セルロース誘導体を挙げることができる。一部の実施形態では、粘滑剤賦形剤は、上記の表1において提示される任意のものを含んでもよい。
フォーマット
SBPは、様々なフォーマットを含んでもよく、または様々なフォーマットに準拠するように調製されてもよい。一部の実施形態では、そのようなフォーマットは、様々な賦形剤および/またはカーゴを有する加工シルクの製剤を含む。一部の実施形態では、SBPフォーマットとしては、ゲル、ハイドロゲル、液滴、クリーム、マイクロスフェア、インプラント、および溶液が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、フォーマットは、治療剤を用いて製剤化される。
製剤
一部の実施形態では、SBPは製剤であってもよい。本明細書において使用される場合、「製剤」という用語は、2つもしくはより多くの成分の混合物またはそのような混合物を調製するプロセスを指す。一部の実施形態では、製剤は低コストかつエコフレンドリーである。一部の実施形態では、製剤の調製または生産は低コストかつエコフレンドリーである。一部の実施形態では、製剤の調製または生産は拡張可能である。一部の実施形態では、SBPは、シルク紡ぎ糸のデガミングを介してシルクフィブロインを抽出することにより調製される。一部の実施形態では、紡ぎ糸は医療グレードである。一部の実施形態では、紡ぎ糸はシルク縫合糸であってもよい。抽出されたシルクフィブロインは次に溶剤(例えば、水、水性溶液、有機溶剤)に溶解されてもよい。溶解したシルクフィブロインは次に乾燥(例えば、オーブン乾燥、空気乾燥、または冷凍乾燥)されてもよい。一部の実施形態では、乾燥したシルクフィブロインは本明細書に記載のフォーマットに形成される。一部の実施形態では、そのフォーマットは溶液である。一部の実施形態では、そのフォーマットはハイドロゲルである。一部の実施形態では、製剤は、SBPを生成するために1つまたは複数の賦形剤、担体、追加の成分、および/または治療剤を含む。一部の実施形態では、加工シルクの製剤はSBPの生産の間に調製される。一部の実施形態では、シルクは3〜6のグレードであり、より高いグレードのシルクはより高い品質のシルクを表す。シルクのグレードはいくつかの特性において変動してもよく、該特性としては、色、結び目の数、光沢、および清浄度が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、シルクはグレード3(グレードAAA)である。一部の実施形態では、シルクはグレード4(グレードAAAA)である。一部の実施形態では、シルクはグレード5(グレードAAAAA)である。一部の実施形態では、シルクはグレード6(グレードAAAAAA)である。本開示の製剤、調製物、およびSBPは任意のグレードのシルクを使用してもよい。一部の実施形態では、SBPおよび眼用SBPの特性は、シルクのグレードによって影響も変更もされなくてもよい(例えば、透明度、溶解性、レオロジー、粘性、ハイドロゲル形成、およびSECの結果)。一部の実施形態では、SBPおよび眼用SBPの特性は、シルクのグレードにより影響または変更されてもよい(例えば、透明度、溶解性、レオロジー、粘性、ハイドロゲル形成、およびSECの結果)。
製剤成分および/または成分比は、1つまたは複数のSBP特性、効果、および/または応用に影響するようにモジュレートされてもよい。シルクフィブロインの濃度、賦形剤の選択、賦形剤の濃度、製剤の容量オスモル濃度、および製剤の方法におけるバリエーションは、SBPの特性、効果、および応用を変更し得る製剤における差異の非限定的な例を表す。一部の実施形態では、SBPの製剤はそれらの機械的特性をモジュレートしてもよい。モジュレートされてもよい機械的特性の例としては、機械的強度、引張り強度、伸長能力、弾性、圧縮強度、剛性、せん断強度、靱性、ねじり安定性、温度安定性、水分安定性、粘性、および巻き取り速度が挙げられるがそれに限定されない。
カーゴ
一部の実施形態では、SBPおよびSBP製剤はカーゴである、またはそれを含む。本明細書において使用される場合、「カーゴ」という用語は、担体中に包埋され、その中に封入され、それに取り付けられ、またはそれと他に関連付けられる任意の物質を指す。SBP製剤は多様なカーゴのための担体であってもよい。そのようなカーゴとしては、化合物、組成物、治療剤、生物学的剤、材料、化粧品、デバイス、農業組成物、粒子、脂質、リポソーム、甘味剤、着色剤、防腐剤、炭水化物、小分子、サプリメント、精神安定剤、イオン、金属、鉱物、栄養分、有害生物駆除剤、除草剤、殺真菌剤、および化粧品を挙げることができるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、カーゴはペイロードである、またはそれを含む。本明細書において使用される場合、「ペイロード」という用語は、供給源または担体から標的へと送達されるカーゴを指す。ペイロードはSBP製剤から放出されてもよく、それにおいてSBP製剤は担体として働く。SBPがペイロードである場合、SBPは供給源または担体から放出されてもよい。一部の実施形態では、ペイロードは送達時に担体と会合したままである。ペイロードはバルクで放出されてもよく、または本明細書において「送達期間」とも称される時間の期間にわたり放出されてもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は制御放出によって為される。本明細書において使用される場合、「制御放出」という用語は、供給源または担体から周囲区画への物質の分布であって、分布が、何らかのマニピュレーション、担体の何らかの特性、または何らかの担体活性を含むまたはそれにより影響される方式において起こるものを指す。
一部の実施形態では、制御放出は、担体からのペイロードの安定した放出速度を含んでもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は、実質的な量のペイロードが初期放出期間の間に放出される初期バースト、続いてより少ないペイロードが放出される期間を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「初期バースト」という用語は、1つまたは複数のその後の放出期間の間より高い速度である初期放出期間(例えば、例えば実験分析の間の溶液中での、投与または他の配置後)にわたる供給源またはデポーからのペイロード放出の速度を指す。一部の実施形態では、放出速度は経時的に緩慢化する。ペイロード放出は、周囲区画中のペイロード濃度を査定することおよび初期ペイロード濃度または担体もしくは供給源区画中の残留ペイロード濃度に対して比較することにより測定されてもよい。ペイロード放出速度は、経時的に放出されるペイロードの量または質量(例えば、mg/分)として表されてもよい。ペイロード放出速度は、時間の期間にわたり供給源または担体から放出されるペイロードのパーセンテージ(例えば、5%/時間)として表されてもよい。送達期間を延長させるペイロードの制御放出は本明細書において「持続放出」と称される。持続放出は、時間、日、月、または年の期間にわたり延長された送達期間を含んでもよい。
一部の制御放出は、ペイロードと担体との相互作用により媒介されてもよい。一部の制御放出は、ペイロードが放出される周囲区画とのペイロードまたは担体の相互作用により媒介される。持続的なペイロード放出の場合、ペイロード放出は、ペイロードと担体との間またはペイロードとペイロードが放出される周囲区画との間の相互作用に起因して緩慢化または長期化されてもよい。SBPからのペイロード放出はSBPの粘性により制御されてもよい。SBPが加工シルクゲルを含む場合、ゲルの粘性は、ペイロード放出をモジュレートするために調整されてもよい。
一部の実施形態では、ペイロード送達期間は、約1秒〜約20秒、約10秒〜約1分、約30秒〜約10分、約2分〜約20分、約5分〜約30分、約15分〜約1時間、約45分〜約2時間、約90分〜約5時間、約3時間〜約20時間、約10時間〜約50時間、約24時間〜約100時間、約48時間〜約2週、約72時間〜約4週、約1週〜約3か月、約1か月〜約6か月、約3か月〜約1年、約9か月〜約2年、または2年より長くてもよい。
一部の実施形態では、ペイロード放出は、0次に近い速度論と合致してもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は1次速度論と合致してもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は、ペイロードの密度、ローディング、分子量、および/または濃度に基づいてモジュレートされてもよい。担体がSBPである場合、ペイロード放出は、SBP乾燥方法、シルクフィブロインの分子量、およびシルクフィブロイン濃度のうちの1つまたは複数によりモジュレートされてもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、カーゴの安定性、純度、および/または完全性を維持しかつ/または向上させる。例えば、SBP製剤は、凍結乾燥の間に治療剤または巨大分子を保護するために使用されてもよい。凍結乾燥の間の安定性の維持および/または向上は、加工シルクを欠いた製剤または当該技術分野における標準的な製剤に対してSBPカーゴの安定性を比較することにより決定されてもよい。
粘度
一部の実施形態では、SBPは、SBPの粘度をモジュレートするように製剤化されてもよい。本明細書において提供される組成物(例えば、溶液、ゲルまたはハイドロゲル)の粘度は、回転式粘度計またはレオメーターを使用して決定することができる。組成物の粘度および他のレオロジー特性を決定する追加の方法は、当業者に公知の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、加工シルクの濃度を介して制御されてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、加工シルクの分子量を介して制御されてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、加工シルクの煮沸時間またはmbを介して制御されてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、応力をかけられたシルクの組込みにより変更されてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、賦形剤の組込みにより変更される。一部の実施形態では、SBPの粘度は、ゲル化剤である賦形剤の組込みにより変更されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤(例えば、PEGまたはポロキサマー)のアイデンティティーは、SBPの粘度をモジュレートするために変更されてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、所望の応用(例えば、薬物送達システム、外科用インプラント、潤滑剤など)のためにチューニングされてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、1〜1000センチポアズ(cP)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの粘度は約0.0001〜約1000パスカル秒(Pa*s)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの粘度は、約1cP〜約10cP、約2cP〜約20cP、約3cP〜約30cP、約4cP〜約40cP、約5cP〜約50cP、約6cP〜約60cP、約7cP〜約70cP、約8cP〜約80cP、約9cP〜約90cP、約10cP〜約100cP、約100cP〜約150cP、約150cP〜約200cP、約200cP〜約250cP、約250cP〜約300cP、約300cP〜約350cP、約350cP〜約400cP、約400cP〜約450cP、約450cP〜約500cP、約500cP〜約600cP、約550cP〜約700cP、約600cP〜約800cP、約650cP〜約900cP、または約700cP〜約1000cPである。一部の実施形態では、SBPの粘度は、約0.0001Pa*s〜約0.001Pa*s、約0.001Pa*s〜約0.01Pa*s、約0.01Pa*s〜約0.1Pa*s、約0.1Pa*s〜約1Pa*s、約1Pa*s〜約10Pa*s、約2Pa*s〜約20Pa*s、約3Pa*s〜約30Pa*s、約4Pa*s〜約40Pa*s、約5Pa*s〜約50Pa*s、約6Pa*s〜約60Pa*s、約7Pa*s〜約70Pa*s、約8Pa*s〜約80Pa*s、約9Pa*s〜約90Pa*s、約10Pa*s〜約100Pa*s、約100Pa*s〜約150Pa*s、約150Pa*s〜約200Pa*s、約200Pa*s〜約250Pa*s、約250Pa*s〜約300Pa*s、約300Pa*s〜約350Pa*s、約350Pa*s〜約400Pa*s、約400Pa*s〜約450Pa*s、約450Pa*s〜約500Pa*s、約500Pa*s〜約600Pa*s、約550Pa*s〜約700Pa*s、約600Pa*s〜約800Pa*s、約650Pa*s〜約900Pa*s、または約700Pa*s〜約1000Pa*sである。
界面粘度
一部の実施形態では、シルクフィブロインは、溶液中にある場合に、空気−水境界面に対して優先的に分配してもよい。界面活性剤に類似して、疎水性タンパク質(例えば、シルクフィブロイン)の疎水性領域は溶液から除外されてもよい。タンパク質は、空気−水境界に遊走して、この境界面における局所的な濃度の増加を結果としてもたらしてもよい。高分子量疎水性タンパク質の局所的な濃度のこの増加は、シャルマら(Sharma et al.)(2011)Soft Matter 7(11):5150−5160およびジャイシャンカルら(Jaishankar et al.)(2011)Soft Matter 7:7623−7634(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、局所的な粘度の増加につながってもよい。この効果は「界面粘度」と称される。一部の実施形態では、加工シルクは界面粘度の効果を実証してもよい。一部の実施形態では、界面粘度は加工シルクの濃度から独立している。空気−水境界面においてフィルムを作製するために十分なタンパク質が溶液中にある限り、このフィルムの粘度は、類似した効果まで増加する。
この現象は、円錐平板構成とフィッティングさせた回転式レオメーターの使用と共に観察されてもよい。このセットアップは、円錐平板の縁に位置する空気−水境界面を可能とする。タンパク質が遊走してプレートの縁において集積した局所的な濃度につながる場合、回転する円錐体スピンドルのトルクに対する局所的な粘度の増加に起因して(due)増加性のせん断粘度が観察される。減少性のせん断は、タンパク質のより効率的なスタッキング、タンパク質濃度の増加、および空気−水境界面におけるタンパク質のより安定なフィルムを可能とするので、粘度は減少性のせん断速度と共に増加してもよい。
空気−水境界面に対してより良好かつより効率的に会合できる分子である界面活性剤の組込みは、疎水性タンパク質の会合を遮断してもよく、かつ境界におけるタンパク質の集積に起因する粘度の増加を否定してもよい。競合的な界面活性剤が製剤に加えられて、シルクフィブロインがこの境界面で分配することが予防される場合、粘度は低減されてもよく、製剤は、対照(シルクフィブロインを有しない)に類似したせん断粘度特性を有してもよい。
一部の実施形態では、円錐平板構成とフィッティングさせた回転式レオメーターにより測定される場合のSBPの粘度は界面粘度であってもよい。回転式レオメーターとは異なり、キャピラリーレオメーターは非常に低い空気−水境界面を有する。これは、他のレオロジー的方法(円錐平板の回転レオロジー)を使用して観察される界面粘性効果を排除しないとしても、大きく低減してもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、界面粘度を測定することなく粘度を測定するためにキャピラリーレオメーターにより測定されてもよい。一部の実施形態では、SBPの粘度は、界面粘度の効果を否定するために組み込まれた界面活性剤を用いて測定されてもよい。
応力抵抗性
一部の実施形態では、SBPは、応力に対するSBP抵抗性をモジュレートするために製剤化されてもよい。応力に対する抵抗性は、1つまたは複数のレオロジー測定を使用して測定されてもよい。そのような測定としては、引張弾性、せん断または剛性、体積弾性、および圧縮を挙げることができるがそれに限定されない。追加のレオロジー測定および特性は、チャンら(Zhang et al.)(2017)Fibers and Polymers 18(10):1831−1840;マクギルら(McGill et al.)(2017)Acta Biomaterialia 63:76−84;およびチョイら(Choi et al.)(2015)In−Situ Gelling Polymers、Series in BioEngineering doi.10.1007/978−981−287−152−7_2(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、応力抵抗性は、賦形剤(例えば、PEGまたはポロキサマー)の組込みを通じてモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBPの応力抵抗特性は、特定の応用(例えば、潤滑剤など)に適するようにモジュレートされてもよい。
SBP成分の濃度および比
SBPは、他の成分(例えば、賦形剤およびカーゴ)と共に加工シルクの製剤を含んでもよく、各SBP成分は、SBPフォーマットおよび/または応用に依存して、特定の濃度、比、または濃度もしくは比の範囲において存在する。一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.05%(w/v)〜約2%(w/v)、約1%(w/v)〜約5%(w/v)、約2%(w/v)〜約10%(w/v)、約4%(w/v)〜約16%(w/v)、約5%(w/v)〜約20%(w/v)、約8%(w/v)〜約24%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約12%(w/v)〜約32%(w/v)、約14%(w/v)〜約34%(w/v)、約16%(w/v)〜約36%(w/v)、約18%(w/v)〜約38%(w/v)、約20%(w/v)〜約40%(w/v)、約22%(w/v)〜約42%(w/v)、約24%(w/v)〜約44%(w/v)、約26%(w/v)〜約46%(w/v)、約28%(w/v)〜約48%(w/v)、約30%(w/v)〜約50%(w/v)、約35%(w/v)〜約55%(w/v)、約40%(w/v)〜約60%(w/v)、約45%(w/v)〜約65%(w/v)、約50%(w/v)〜約70%(w/v)、約55%(w/v)〜約75%(w/v)、約60%(w/v)〜約80%(w/v)、約65%(w/v)〜約85%(w/v)、約70%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約80%(w/v)〜約96%(w/v)、約85%(w/v)〜約97%(w/v)、約90%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約96%(w/v)〜約99.2%(w/v)、約97%(w/v)〜約99.5%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.8%(w/v)、約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)、または99.9%(w/v)より高い濃度においてSBPおよびSBP製剤中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は、約0.0001%(v/v)〜約0.001%(v/v)、約0.001%(v/v)〜約0.01%(v/v)、約0.01%(v/v)〜約1%(v/v)、約0.05%(v/v)〜約2%(v/v)、約1%(v/v)〜約5%(v/v)、約2%(v/v)〜約10%(v/v)、約4%(v/v)〜約16%(v/v)、約5%(v/v)〜約20%(v/v)、約8%(v/v)〜約24%(v/v)、約10%(v/v)〜約30%(v/v)、約12%(v/v)〜約32%(v/v)、約14%(v/v)〜約34%(v/v)、約16%(v/v)〜約36%(v/v)、約18%(v/v)〜約38%(v/v)、約20%(v/v)〜約40%(v/v)、約22%(v/v)〜約42%(v/v)、約24%(v/v)〜約44%(v/v)、約26%(v/v)〜約46%(v/v)、約28%(v/v)〜約48%(v/v)、約30%(v/v)〜約50%(v/v)、約35%(v/v)〜約55%(v/v)、約40%(v/v)〜約60%(v/v)、約45%(v/v)〜約65%(v/v)、約50%(v/v)〜約70%(v/v)、約55%(v/v)〜約75%(v/v)、約60%(v/v)〜約80%(v/v)、約65%(v/v)〜約85%(v/v)、約70%(v/v)〜約90%(v/v)、約75%(v/v)〜約95%(v/v)、約80%(v/v)〜約96%(v/v)、約85%(v/v)〜約97%(v/v)、約90%(v/v)〜約98%(v/v)、約95%(v/v)〜約99%(v/v)、約96%(v/v)〜約99.2%(v/v)、約97%(v/v)〜約99.5%(v/v)、約98%(v/v)〜約99.8%(v/v)、約99%(v/v)〜約99.9%(v/v)、または99.9%(v/v)より高い濃度においてSBPまたはSBP製剤中に存在してもよい。
一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は、約0.0001%(w/w)〜約0.001%(w/w)、約0.001%(w/w)〜約0.01%(w/w)、約0.01%(w/w)〜約1%(w/w)、約0.05%(w/w)〜約2%(w/w)、約1%(w/w)〜約5%(w/w)、約2%(w/w)〜約10%(w/w)、約4%(w/w)〜約16%(w/w)、約5%(w/w)〜約20%(w/w)、約8%(w/w)〜約24%(w/w)、約10%(w/w)〜約30%(w/w)、約12%(w/w)〜約32%(w/w)、約14%(w/w)〜約34%(w/w)、約16%(w/w)〜約36%(w/w)、約18%(w/w)〜約38%(w/w)、約20%(w/w)〜約40%(w/w)、約22%(w/w)〜約42%(w/w)、約24%(w/w)〜約44%(w/w)、約26%(w/w)〜約46%(w/w)、約28%(w/w)〜約48%(w/w)、約30%(w/w)〜約50%(w/w)、約35%(w/w)〜約55%(w/w)、約40%(w/w)〜約60%(w/w)、約45%(w/w)〜約65%(w/w)、約50%(w/w)〜約70%(w/w)、約55%(w/w)〜約75%(w/w)、約60%(w/w)〜約80%(w/w)、約65%(w/w)〜約85%(w/w)、約70%(w/w)〜約90%(w/w)、約75%(w/w)〜約95%(w/w)、約80%(w/w)〜約96%(w/w)、約85%(w/w)〜約97%(w/w)、約90%(w/w)〜約98%(w/w)、約95%(w/w)〜約99%(w/w)、約96%(w/w)〜約99.2%(w/w)、約97%(w/w)〜約99.5%(w/w)、約98%(w/w)〜約99.8%(w/w)、約99%(w/w)〜約99.9%(w/w)、または99.9%(w/w)より高い濃度においてSBPおよびSBP製剤中に存在してもよい。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は1%(w/v)の濃度においてSBPおよびSBP製剤中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は2%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は3%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は4%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は5%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は6%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は10%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は20%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は30%(w/v)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は16.7%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は20%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は23%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は25%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は27.3%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は28.6%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は33.3%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は40%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルクまたは他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は50%(w/w)の濃度においてSBP中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は、約0.01pg/mL〜約1pg/mL、約0.05pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約16pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約24pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約12pg/mL〜約32pg/mL、約14pg/mL〜約34pg/mL、約16pg/mL〜約36pg/mL、約18pg/mL〜約38pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約22pg/mL〜約42pg/mL、約24pg/mL〜約44pg/mL、約26pg/mL〜約46pg/mL、約28pg/mL〜約48pg/mL、約30pg/mL〜約50pg/mL、約35pg/mL〜約55pg/mL、約40pg/mL〜約60pg/mL、約45pg/mL〜約65pg/mL、約50pg/mL〜約75pg/mL、約60pg/mL〜約240pg/mL、約70pg/mL〜約350pg/mL、約80pg/mL〜約400pg/mL、約90pg/mL〜約450pg/mL、約100pg/mL〜約500pg/mL、約0.01ng/mL〜約1ng/mL、約0.05ng/mL〜約2ng/mL、約1ng/mL〜約5ng/mL、約2ng/mL〜約10ng/mL、約4ng/mL〜約16ng/mL、約5ng/mL〜約20ng/mL、約8ng/mL〜約24ng/mL、約10ng/mL〜約30ng/mL、約12ng/mL〜約32ng/mL、約14ng/mL〜約34ng/mL、約16ng/mL〜約36ng/mL、約18ng/mL〜約38ng/mL、約20ng/mL〜約40ng/mL、約22ng/mL〜約42ng/mL、約24ng/mL〜約44ng/mL、約26ng/mL〜約46ng/mL、約28ng/mL〜約48ng/mL、約30ng/mL〜約50ng/mL、約35ng/mL〜約55ng/mL、約40ng/mL〜約60ng/mL、約45ng/mL〜約65ng/mL、約50ng/mL〜約75ng/mL、約60ng/mL〜約240ng/mL、約70ng/mL〜約350ng/mL、約80ng/mL〜約400ng/mL、約90ng/mL〜約450ng/mL、約100ng/mL〜約500ng/mL、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約35mg/mL〜約55mg/mL、約40mg/mL〜約60mg/mL、約45mg/mL〜約65mg/mL、約50mg/mL〜約75mg/mL、約60mg/mL〜約240mg/mL、約70mg/mL〜約350mg/mL、約80mg/mL〜約400mg/mL、約90mg/mL〜約450mg/mL、約100mg/mL〜約500mg/mL、約0.01g/mL〜約1g/mL、約0.05g/mL〜約2g/mL、約1g/mL〜約5g/mL、約2g/mL〜約10g/mL、約4g/mL〜約16g/mL、または約5g/mL〜約20g/mLの濃度においてSBPおよびSBP製剤中に存在してもよい。
一実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は5mg/mLの濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は2.5mg/mLの濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は1.25mg/mLの濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は0.625mg/mLの濃度においてSBP中に存在する。
一実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は0.3125mg/mLの濃度においてSBP中に存在する。
一部の実施形態では、加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)または他のSBP成分(例えば、賦形剤またはカーゴ)の濃度は、約0.01pg/kg〜約1pg/kg、約0.05pg/kg〜約2pg/kg、約1pg/kg〜約5pg/kg、約2pg/kg〜約10pg/kg、約4pg/kg〜約16pg/kg、約5pg/kg〜約20pg/kg、約8pg/kg〜約24pg/kg、約10pg/kg〜約30pg/kg、約12pg/kg〜約32pg/kg、約14pg/kg〜約34pg/kg、約16pg/kg〜約36pg/kg、約18pg/kg〜約38pg/kg、約20pg/kg〜約40pg/kg、約22pg/kg〜約42pg/kg、約24pg/kg〜約44pg/kg、約26pg/kg〜約46pg/kg、約28pg/kg〜約48pg/kg、約30pg/kg〜約50pg/kg、約35pg/kg〜約55pg/kg、約40pg/kg〜約60pg/kg、約45pg/kg〜約65pg/kg、約50pg/kg〜約75pg/kg、約60pg/kg〜約240pg/kg、約70pg/kg〜約350pg/kg、約80pg/kg〜約400pg/kg、約90pg/kg〜約450pg/kg、約100pg/kg〜約500pg/kg、約0.01ng/kg〜約1ng/kg、約0.05ng/kg〜約2ng/kg、約1ng/kg〜約5ng/kg、約2ng/kg〜約10ng/kg、約4ng/kg〜約16ng/kg、約5ng/kg〜約20ng/kg、約8ng/kg〜約24ng/kg、約10ng/kg〜約30ng/kg、約12ng/kg〜約32ng/kg、約14ng/kg〜約34ng/kg、約16ng/kg〜約36ng/kg、約18ng/kg〜約38ng/kg、約20ng/kg〜約40ng/kg、約22ng/kg〜約42ng/kg、約24ng/kg〜約44ng/kg、約26ng/kg〜約46ng/kg、約28ng/kg〜約48ng/kg、約30ng/kg〜約50ng/kg、約35ng/kg〜約55ng/kg、約40ng/kg〜約60ng/kg、約45ng/kg〜約65ng/kg、約50ng/kg〜約75ng/kg、約60ng/kg〜約240ng/kg、約70ng/kg〜約350ng/kg、約80ng/kg〜約400ng/kg、約90ng/kg〜約450ng/kg、約100ng/kg〜約500ng/kg、約0.01μg/kg〜約1μg/kg、約0.05μg/kg〜約2μg/kg、約1μg/kg〜約5μg/kg、約2μg/kg〜約10μg/kg、約4μg/kg〜約16μg/kg、約5μg/kg〜約20μg/kg、約8μg/kg〜約24μg/kg、約10μg/kg〜約30μg/kg、約12μg/kg〜約32μg/kg、約14μg/kg〜約34μg/kg、約16μg/kg〜約36μg/kg、約18μg/kg〜約38μg/kg、約20μg/kg〜約40μg/kg、約22μg/kg〜約42μg/kg、約24μg/kg〜約44μg/kg、約26μg/kg〜約46μg/kg、約28μg/kg〜約48μg/kg、約30μg/kg〜約50μg/kg、約35μg/kg〜約55μg/kg、約40μg/kg〜約60μg/kg、約45μg/kg〜約65μg/kg、約50μg/kg〜約75μg/kg、約60μg/kg〜約240μg/kg、約70μg/kg〜約350μg/kg、約80μg/kg〜約400μg/kg、約90μg/kg〜約450μg/kg、約100μg/kg〜約500μg/kg、約0.01mg/kg〜約1mg/kg、約0.05mg/kg〜約2mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、約2mg/kg〜約10mg/kg、約4mg/kg〜約16mg/kg、約5mg/kg〜約20mg/kg、約8mg/kg〜約24mg/kg、約10mg/kg〜約30mg/kg、約12mg/kg〜約32mg/kg、約14mg/kg〜約34mg/kg、約16mg/kg〜約36mg/kg、約18mg/kg〜約38mg/kg、約20mg/kg〜約40mg/kg、約22mg/kg〜約42mg/kg、約24mg/kg〜約44mg/kg、約26mg/kg〜約46mg/kg、約28mg/kg〜約48mg/kg、約30mg/kg〜約50mg/kg、約35mg/kg〜約55mg/kg、約40mg/kg〜約60mg/kg、約45mg/kg〜約65mg/kg、約50mg/kg〜約75mg/kg、約60mg/kg〜約240mg/kg、約70mg/kg〜約350mg/kg、約80mg/kg〜約400mg/kg、約90mg/kg〜約450mg/kg、約100mg/kg〜約500mg/kg、約0.01g/kg〜約1g/kg、約0.05g/kg〜約2g/kg、約1g/kg〜約5g/kg、約2g/kg〜約10g/kg、約4g/kg〜約16g/kg、または約5g/kg〜約20g/kg、約10g/kg〜約50g/kg、約15g/kg〜約100g/kg、約20g/kg〜約150g/kg、約25g/kg〜約200g/kg、約30g/kg〜約250g/kg、約35g/kg〜約300g/kg、約40g/kg〜約350g/kg、約45g/kg〜約400g/kg、約50g/kg〜約450g/kg、約55g/kg〜約500g/kg、約60g/kg〜約550g/kg、約65g/kg〜約600g/kg、約70g/kg〜約650g/kg、約75g/kg〜約700g/kg、約80g/kg〜約750g/kg、約85g/kg〜約800g/kg、約90g/kg〜約850g/kg、約95g/kg〜約900g/kg、約100g/kg〜約950g/kg、または約200g/kg〜約1000g/kgの濃度においてSBPおよびSBP製剤中に存在する。
外見:透明、不透明、半透明
一部の実施形態では、本開示に記載のSBPの外見は、それらが設計された応用のためにチューニングされてもよい。一部の実施形態では、SBPは透明であってもよい。一部の実施形態では、SBPは半透明であってもよい。一部の実施形態では、SBPは不透明であってもよい。一部の実施形態では、SBP調製方法は、国際公開第2012170655号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、透明度をモジュレートするために使用されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤の組込みは、加工シルク調製物の透明度をチューニングするために使用されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤はスクロースである。一部の実施形態では、スクロースはまた、凍結乾燥の間のタンパク質再構成を増加させてもよい。一部の実施形態では、スクロースは加工シルクハイドロゲルの透明度(光学的な透明度)を向上させてもよい。
SBPの光学的な透明度は、当業者に公知の任意の方法により測定されてもよい。ローレンスら(Lawrence et al.)(2009)Biomaterials 30(7):1299−1308(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、シルク材料は天然に光学的に透明であり得るので、SBPは光学的に透明であると決定されてもよい。一部の実施形態では、SBPの光学的な透明度は吸光度により測定される。本明細書において使用される場合、「吸光度」という用語は、光を取り入れる物質の能力の度合いを指す。吸光度は任意の波長において測定されてもよい。一部の実施形態では、SBPの吸光度は200nm〜850nmで測定される。SBPの吸光度は、任意選択で、透過率に変換されてもよい。本明細書において使用される場合、「透過率」という用語は、吸光、反射、または散乱を伴わずに変化なしで物質を透過した光の量の度合いを指す。透過率は、入射光の強度の比に対する透過光の強度の比により決定されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、タンパク質について吸収される光の範囲である約280nmにおいて光を吸収する。前記SBPは、光学的に透明であると他に決定されてもよい。一部の実施形態では、SBPの光学的な透明度は、トイツィアリディスら(Toytziaridis et al.)(2016)International Journal of Molecular Sciences 17:1897(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法を用いて測定される。
一部の実施形態では、光学的に透明なSBPは、眼用の応用、例えば、眼状態、疾患、および/または適応症の治療のために使用されてもよい。
組合せ
一部の実施形態では、SBP製剤はコンビナトリアルフォーマットにおいて提示される。コンビナトリアルフォーマットは、組み合わせられて単一の組成物を形成している2つまたはより多くの異なる材料からなるものであってもよい。一部の実施形態では、異なるフォーマット(例えば、棒、ハイドロゲルなど)の2つまたはより多くのSBPは組み合わせられて単一の組成物を形成する(例えば、欧州特許出願公開3212246号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、1つまたは複数のSBPは異なる材料(例えば、ポリマー、マット、粒子、マイクロスフェア、ナノスフェア、金属、スキャフォールドなど)と組み合わせられて単一の組成物を形成する(例えば、国際公開第2017179069号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照。一部の実施形態では、コンビナトリアルフォーマットは、異なるフォーマットの2つまたはより多くのSBPを単一の組成物として製剤化することにより調製される(例えば、カンベら(Kambe et al.)(2017)Materials(Basel)10(10):1153(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、コンビナトリアルフォーマットは、異なるフォーマットの2つまたはより多くのSBPを別の材料と共に単一の組成物として製剤化することにより調製される(例えば、国際公開第2017177281号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、コンビナトリアルフォーマットは、1つまたは複数のSBPを異なるフォーマットの第1のSBPに加えることを含む(例えば、欧州特許第3212246号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、コンビナトリアルフォーマットは、1つまたは複数のSBPを、異なる材料を含む第1の組成物に加えることを含む(例えば、チャンら(Jiang et al.)(2017)J Biomater Sci Polym Ed 15:1−36(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、コンビナトリアルフォーマットは、1つまたは複数の材料を1つまたは複数の第1の形成されたSBPに加えることにより調製される(例えば、バブら(Babu et al.)(2017)J Colloid Interface Sci 513:62−72(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
一部の実施形態では、SBP製剤は、例えば、例えばこれらの障害を治療するために現在用いられているものなどの、公知の医薬品および/または公知の治療方法を用いる他の治療剤および/または治療の方法と組み合わせて投与されてもよい。例えば、がんを治療するために使用されるSBP製剤は、他の抗がん治療(例えば、生物学的製剤、化学療法、または放射線療法治療)と組み合わせて投与されてもよい。
分布
SBP成分は、フォーマットおよび応用に依存して、均一または不均一に分布してもよい。不均一な分布の非限定的な例としては、SBP領域またはコンパートメント中、SBP表面上などの成分局在性が挙げられる。一部の実施形態では、成分はカーゴを含む。そのようなカーゴはペイロード、例えば、治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、治療剤はSBPの表面上に存在する(例えば、ハンら(Han et al.)(2017)Biomacromolecules 18(11):3776−3787.;ランら(Ran et al.)(2017)Biomacromolecules 18(11):3788−3801(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、成分(例えば、治療剤)は、所望の分布を生成するために加工シルクと均質に混合される(例えば、米国特許出願公開第20170333351号明細書;スンら(Sun et al.)(2017)Journal of Materials Chemistry B 5:8770−8779;およびドゥら(Du et al.)(2017)Nanocale Res Lett 12(1):573(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、成分(例えば、治療剤)はSBP中に被包される(例えば、シら(Shi et al.)(2017)Nanoscale 9:14520(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
棒(Rod)
一部の実施形態では、SBP製剤は棒を含む。SBPを指す場合に本明細書において使用される場合、「棒」という用語は、とがっていないまたはテーパー状の端部を有してもよい、典型的には円筒形の、細長いフォーマットを指す。注射により棒を送達することが可能であり得るので、棒は埋込みまたは類似した投与方法のために好適なものであってもよい。棒はまた、単純に、好適に粘性のSBP製剤を針、カニューレ、チューブ、または開口部に通過させることにより得られてもよい。一部の実施形態では、棒は、射出成形、加熱または冷却押出し、コーティング剤を通じた押出し、治療剤とのミーリング、およびポリマーと合わせ、続いて押出しすることのうちの1つまたは複数により調製される。
一部の実施形態では、SBP棒は加工シルク(例えば、シルクフィブロイン)棒を含む。一部の棒は、棒の全体または部分を通じて走る隣接する管腔状空洞を含んでもよい。棒は、円形、四角形、楕円形、三角形、不規則、またはその組合せが挙げられるがそれに限定されない、任意の断面形状のものであってもよい。
一部の実施形態では、棒はシルクフィブロイン調製物から調製される。シルクフィブロイン調製物は、凍結乾燥されたシルクフィブロインを含んでもよい。凍結乾燥されたシルクフィブロインは、棒の調製において使用されるシルクフィブロイン溶液を形成するために水に溶解させてもよい。シルクフィブロイン溶液は、棒の調製前に追加の成分と合わせられるストック溶液として調製されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインストック溶液は10%(w/v)〜40%(w/v)のシルクフィブロイン濃度を有する。一部の実施形態では、シルクフィブロイン棒の調製のためのシルクフィブロインストック溶液は、少なくとも10%(w/v)、少なくとも20%(w/v)、少なくとも30%(w/v)、少なくとも40%(w/v)、または少なくとも50%(w/v)の濃度を有する。
一部の実施形態では、棒の形成のために調製されるシルクフィブロインストック溶液は、最終の加工シルク棒に含めることが意図される1つまたは複数の他の成分と混合される。そのような他の成分の例としては、賦形剤、塩、治療剤、生物学的剤、タンパク質、小分子、およびポリマーが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、加工シルク棒は20〜55%(w/w)のシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は40〜80%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は35%(w/w)のシルクフィブロインおよび65%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は30%(w/w)のシルクフィブロインおよび70%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は40%(w/w)のシルクフィブロインおよび60%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は26%(w/w)のシルクフィブロインおよび74%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は37%(w/w)のシルクフィブロインおよび63%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は33%(w/w)のシルクフィブロインおよび66%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク棒は51%(w/w)のシルクフィブロインおよび49%(w/w)の治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約0.1%〜約30%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約3%〜約15%、約4%〜約20%、約5%〜約25%、約6%〜約30%、約7%〜約35%、約8%〜約40%、約9%〜約45%、約10%〜約50%、約12%〜約55%、約14%〜約60%、約16%〜約65%、約18%〜約70%、約20%〜約75%、約22%〜約80%、約24%〜約85%、約26%〜約90%、約28%〜約95%、約30%〜約96%、約32%〜約97%、約34%〜約98%、約36%〜約98.5%、約38%〜約99%、約40%〜約99.5%、約42%〜約99.6%、約44%〜約99.7%、約46%〜約99.8%、または約50%〜約99.9%の濃度(w/w)において含まれてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク棒は押出しにより調製される。本明細書において使用される場合、「押出し」という用語は、物質が開口部、チューブ、または通路に強制的に通されるプロセスを指す。一部の実施形態では、加工シルク棒は、SBP製剤を針またはカニューレを通じて押し出すことにより形成される。棒の形成のために使用されるSBP製剤は、異なるレベルの粘度を有してもよい。調製物粘度は、存在する賦形剤の存在および/またはアイデンティティーに依存してもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、押出しにより調製される棒中に包埋されることが意図される化合物または組成物を含んでもよい。押出しのために使用されるSBP製剤に含まれる賦形剤、化合物、または組成物としては、塩、治療剤、生物学的剤、タンパク質、小分子、およびポリマーを挙げることができるがそれに限定されない。押出しは、手動でまたは自動化されたプロセスにより実行されてもよい。
一部の実施形態では、押出しは、シリンジを使用して実行されてもよい。シリンジは、針、チューブ、またはカニューレとフィッティングさせてもよい。針、チューブ、またはカニューレは、鋭い端部またはとがっていない端部を有してもよい。針は、約0.1mm〜約0.3mm、約0.2mm〜約0.7mm、約0.4mm〜約1.1mm、約0.6mm〜約1.5mm、約0.8mm〜約1.9mm、約1mm〜約2.3mm、約1.2mm〜約2.7mm、約1.6mm〜約3.1mm、または約2mm〜約3.5mmの直径を有してもよい。SBP製剤はチューブに充填するために使用されてもよく、それにおいて、SBP製剤は様々な条件(例えば、様々な温度)下で様々な時間の期間にわたりチューブ中でインキュベートされる。一部の実施形態では、加工シルク調製物を充填されたチュービングは、約2時間〜約36時間またはより長く37℃においてインキュベートされてもよい。一部の実施形態では、加工シルク充填チュービングは24時間インキュベートされる。一部の実施形態では、SBP製剤は、37℃でのインキュベーション後にチュービング中に留められる。一部の実施形態では、SBP製剤は、37℃でのインキュベーション後にチュービングから除去される。チュービングから除去されたSBP製剤は、棒形状のフォーマットを維持してもよい。そのような調製物は、チュービングからの除去後に乾燥されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、乾燥させながらチュービング中に包まれてもよい。棒は、冷凍乾燥、オーブン乾燥、および空気乾燥のうちの1つまたは複数により乾燥されてもよい。一部のSBP製剤は、乾燥後の除去されるチュービング(removed tubing)であってもよい。
押出しのために使用されるチュービングは様々な材料から構成されてもよい。一部の実施形態では、チュービングは、シリコーン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリテトラフルオルエチレン(PTFE)、非晶性フッ素プラスチック、フッ素化エチレンプロピレン、ペルフルオロアルコキシコポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、およびナイロンのうちの1つまたは複数から作られている。
一部の実施形態では、棒は、約0.05μm〜約10μm、約1μm〜約20μm、約2μm〜約30μm、約5μm〜約40μm、約10μm〜約50μm、約20μm〜約60μm、約30μm〜約70μm、約40μm〜約80μm、約50μm〜約90μm、約0.05mm〜約2mm、約0.1mm〜約3mm、約0.2mm〜約4mm、約0.5mm〜約5mm、約1mm〜約6mm、約2mm〜約7mm、約5mm〜約10mm、約8mm〜約16mm、約10mm〜約50mm、約20mm〜約100mm、約40mm〜約200mm、約60mm〜約300mm、約80mm〜約400mm、約250mm〜約750mm、または約500mm〜約1000mmの直径を有してもよい。一部の実施形態では、棒は、少なくとも0.5μm、少なくとも1μm、少なくとも10μm、少なくとも100μm、少なくとも500μm、少なくとも1mm、少なくとも10mm、または少なくとも100mmの直径を含む。一実施形態では、棒は1mmの直径を有する。別の実施形態では、棒は0.5mmの直径を有する。別の実施形態では、棒は400μmの直径を有する。別の実施形態では、棒は430μmの直径を有する。
一部の実施形態では、本明細書に記載の棒は、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約35mg/mL〜約55mg/mL、約40mg/mL〜約60mg/mL、約45mg/mL〜約65mg/mL、約50mg/mL〜約75mg/mL、約60mg/mL〜約240mg/mL、約70mg/mL〜約350mg/mL、約80mg/mL〜約400mg/mL、約90mg/mL〜約450mg/mL、約100mg/mL〜約500mg/mL、約0.01g/mL〜約1g/mL、約0.05g/mL〜約2g/mL、約1g/mL〜約5g/mL、約2g/mL〜約10g/mL、約4g/mL〜約16g/mL、または約5g/mL〜約20g/mLの密度を有してもよい。
ゲルおよびハイドロゲル
一部の実施形態では、SBP製剤はゲルまたはハイドロゲルを含む。本明細書において使用される場合、「ゲル」という用語は、固体媒体中の液体分子の分散体を指す。分散された液体分子が水を含むゲルは本明細書において「ハイドロゲル」と称される。分散された液体分子が有機相を含むゲルは本明細書において「オルガノゲル」と称される。固体媒体はポリマーネットワークを含んでもよい。ハイドロゲルは、任意のグレード(例えば、グレード3、グレード4、グレード5、および/またはグレード6)のシルクと共に形成されてもよい。
一部の実施形態では、SBPゲルまたはハイドロゲルは、加工シルクを用いて調製される。加工シルクゲルにおいて、ポリマーネットワークはシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、ゲルは、1つまたは複数の治療剤を用いて調製される。一部の実施形態では、ゲルは1つまたは複数の賦形剤を含む。賦形剤は、本明細書に記載の任意のものから選択されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤は塩を含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤はゲル化剤を含んでもよい。一部の実施形態では、ゲルは、1つまたは複数の治療剤、生物学的剤、タンパク質、小分子、および/またはポリマーを用いて調製される。一部の実施形態では、ゲルは、加工シルクを含む溶液をゲル化剤と混合することにより調製されてもよい。ゲル化剤は第2の溶液中にあってもよい。一部の実施形態では、治療剤は、加工シルクを含む溶液中にあってもよい。一部の実施形態では、治療剤は、ゲル化剤を含む溶液中にあってもよい。一部の実施形態では、治療剤のストック溶液は、ハイドロゲルの調製のために加工シルクを溶解させるために使用されてもよい。ゲル化剤またはゲル化剤を含む溶液に対する加工シルクを含む溶液の比は、約5:1〜約4.5:1、約4.5:1〜約4:1、約4:1〜約3.5:1、約3.5:1〜約3:1、約3:1〜約2.5:1、約2.5:1〜約2:1、約2:1〜約1.5:1、約1.5:1〜約1:1、約1:1〜約1:1.5、約1:1.5〜約1:2、約1:2〜約1:2.5、約1:2.5〜約1:3、約1:3〜約1:3.5、約1:3.5〜約1:4、約1:4〜約1:4.5、または約1:4.5〜約1:5であってもよい。
ゲル調製は、ゲルポリマーネットワークが形成されるために異なる温度およびインキュベーション時間を要求することがある。一部の実施形態では、SBP製剤は、ゲルを調製するために37℃に加熱される。一部の実施形態では、SBP製剤は、ゲルを調製するために4℃においてインキュベートされる。一部の実施形態では、SBP製剤は、ゲル形成を促進するために約2時間〜約36時間またはより長くインキュベートされる。一部の実施形態では、ゲル形成は、1つまたは複数のゲル化剤または賦形剤と混合することを要求する。混合は、ゲルポリマーネットワークが形成されることを可能とするために様々な温度および時間の長さの下で実行されてもよい。ゲル形成は、ゲル化剤または賦形剤の均質な分散体を要求してもよい。一部の実施形態では、ゲルを調製するために使用されるSBP製剤はシルクフィブロインを含む。加工シルクゲルのためのゲル形成は、24時間までの37℃でのインキュベーションを要求してもよい。加工シルクゲルのためのゲル形成は、24時間までの4℃でのインキュベーションを要求してもよい。一部のゲルは、後の使用または加工のために貯蔵されてもよい。一部の実施形態では、ゲルは4℃において貯蔵される。
一部の実施形態では、加工シルクゲルは、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約5%(w/v)、約1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約15%(w/v)〜約45%(w/v)、約20%(w/v)〜約55%(w/v)、約25%(w/v)〜約65%(w/v)、約30%(w/v)〜約70%(w/v)、約35%(w/v)〜約75%(w/v)、約40%(w/v)〜約80%(w/v)、約50%(w/v)〜約85%(w/v)、約60%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約90%(w/v)〜約96%(w/v)、約92%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.5%(w/v)、または約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)の濃度において1つまたは複数の賦形剤および/またはゲル化剤を含む。
一部の実施形態では、加工シルクゲル(例えば、ハイドロゲルまたはオルガノゲル)は、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約5%(w/v)、約1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約15%(w/v)〜約45%(w/v)、約20%(w/v)〜約55%(w/v)、約25%(w/v)〜約65%(w/v)、約30%(w/v)〜約70%(w/v)、約35%(w/v)〜約75%(w/v)、約40%(w/v)〜約80%(w/v)、約50%(w/v)〜約85%(w/v)、約60%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約90%(w/v)〜約96%(w/v)、約92%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.5%(w/v)、または約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)の濃度においてシルクフィブロインを含む。
含まれるシルクフィブロインは、約3.5kDa〜約10kDa、約5kDa〜約20kDa、約10kDa〜約30kDa、約15kDa〜約40kDa、約20kDa〜約50kDa、約25kDa〜約60kDa、約30kDa〜約70kDa、約35kDa〜約80kDa、約40kDa〜約90kDa、約45kDa〜約100kDa、約50kDa〜約110kDa、約55kDa〜約120kDa、約60kDa〜約130kDa、約65kDa〜約140kDa、約70kDa〜約150kDa、約75kDa〜約160kDa、約80kDa〜約170kDa、約85kDa〜約180kDa、約90kDa〜約190kDa、約95kDa〜約200kDa、約100kDa〜約210kDa、約115kDa〜約220kDa、約125kDa〜約240kDa、約135kDa〜約260kDa、約145kDa〜約280kDa、約155kDa〜約300kDa、約165kDa〜約320kDa、約175kDa〜約340kDa、約185kDa〜約360kDa、約195kDa〜約380kDa、約205kDa〜約400kDa、約215kDa〜約420kDa、約225kDa〜約440kDa、約235kDa〜約460kDa、または約245kDa〜約500kDaの平均シルクフィブロイン分子量または分子量の範囲を有するシルクフィブロイン調製物からのものであってもよい。
一部の実施形態では、ハイドロゲルは、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約5%(w/v)、約1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約15%(w/v)〜約45%(w/v)、約20%(w/v)〜約55%(w/v)、約25%(w/v)〜約65%(w/v)、約30%(w/v)〜約70%(w/v)、約35%(w/v)〜約75%(w/v)、約40%(w/v)〜約80%(w/v)、約50%(w/v)〜約85%(w/v)、約60%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約90%(w/v)〜約96%(w/v)、約92%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.5%(w/v)、または約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)の濃度において1つまたは複数の治療剤を含む。
ゲル化剤は、ゾル−ゲル転移を促すために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「ゾル−ゲル転移」という用語は、溶液からゲルへの製剤のシフトを指す。一部の実施形態では、ゲル化剤の使用は、国際公開第2017139684号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のそのような方法に従って実行されてもよい。ゲル化剤は、水溶性のワックス状固体であってもよい。一部の実施形態では、ゲル化剤は水溶性かつ吸湿性の性質であってもよい。一部の実施形態では、ゲル化剤は極性分子を含んでもよい。ゲル化剤は、生理的pH(例えば、約7.4のpH)において正味で正、正味で負、または正味で中性の電荷を有してもよい。一部のゲル化剤は両親媒性であってもよい。ゲル化剤の追加の例としては、油(例えば、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、水添植物油、水添ダイズ油、ならびにココナッツ油および/またはパーム種子油の中鎖トリグリセリド)、乳化剤[例えば、ステアリン酸ポリオキシル40(モノステアリン酸PEG 1750)、ステアリン酸ポリオキシル8(モノステアリン酸PEG 400)、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ポリソルベート−SO、またはポロキサマー]、界面活性剤(例えば、ポリソルベート、ポロキサマー、ドデシル硫酸ナトリウム、Triton X100、またはチロキサポール)、および懸濁化剤(例えば、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン−12、ポリビニルピロリドン−17、ヒドロキシエチルセルロース、またはカルボキシメチルセルロース)が挙げられる。表1に列記される任意のゲル化剤が使用されてもよい。
一部の実施形態では、ゲル形成は、以下:超音波、音波処理、せん断力、温度変化(例えば、加熱)、沈殿剤の添加、pHのモジュレーション、塩濃度の変化、化学架橋、化学修飾、予め形成されたハイドロゲルのシーディング、シルクフィブロイン濃度の増加、容量オスモル濃度のモジュレート、電場の使用、または電流への曝露のうちの1つまたは複数を加工シルク調製物に対して適用することにより誘導される。一部の実施形態では、ゲル形成を誘導する方法としては、国際公開第2005012606号または米国特許出願公開第2011/0171239号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを挙げることができるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、加工シルクゲルの調製は、音波処理の補助と共に実行されてもよい。本明細書において使用される場合、「音波処理」という用語は、音エネルギーを使用する撹拌のプロセスを指す。20kHzより高い周波数において実行される音波処理は超音波処理と称される。音波処理は、ポリマーネットワーク形成に有利に働く構成を育成するために溶液内においてポリマー成分を分散させかつ/または撹拌することによりゲル形成を補助してもよい。ポリマーネットワークはシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、ゲル調製のための音波処理の使用は、チョウら(Zhao et al.)(2017)Materials Letters 211:110−113またはマオら(Mao et al.)(2017)Colloids Surf B Biointerfaces 160:704−714)(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法に従って実行されてもよい。
一部の実施形態では、加工シルクゲル形成は、せん断力を使用して実行されてもよい。本明細書において使用される場合、「せん断力」という用語は、異なるかつ/または反対の方向から物体または媒体の2つまたはより多くの異なる部分に対して圧力を適用する、揃っていない力を指す。せん断力は、互いに向けて方向付けられた圧縮力とは別個である。せん断力は、シリンジ、チュービング、針、またはせん断力を増加させることができる他の装置を使用して加工シルクゲル調製の間に適用されてもよい。加工シルク調製物は、せん断力を生成するためにシリンジ、チュービング、針、または他の装置を通じて押されてもよい。ゲル形成におけるせん断力の使用は、米国特許出願公開第2011/0171239号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。
一部の実施形態では、温度の変化は、加工シルクゲル形成を補助するために使用されてもよい。温度の変化は、ゲルポリマーネットワーク形成を促進する構成においてポリマー成分を分散させまたは揃えるために使用されてもよい。ポリマー成分はシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、ゲル形成は、約0℃〜約5℃、約2℃〜約6℃、約4℃〜約12℃、約8℃〜約16℃、約10℃〜約26℃、約15℃〜約28℃、約20℃〜約32℃、約25℃〜約34℃、約30℃〜約45℃、約35℃〜約55℃、約37℃〜約65℃、約40℃〜約75℃、約50℃〜約100℃、約60℃〜約120℃、約70℃〜約140℃、約80℃〜約160℃、または約100℃〜約300℃に加工シルク調製物の温度を上昇または低下させることにより実行されてもよい。一部の実施形態では、1つまたは複数の賦形剤またはゲル化剤は、ゲル形成が起こるために必要な温度を低下させるために含まれてもよい。そのような実施形態は、ゲル内に包埋される温度感受性の成分を保護するために用いられてもよい。一部の実施形態では、ゲル形成は4℃において実行される。グリセロール、ポリエチレングリコール(PEG)、および/またはPEGのポリマー(例えば、PEG400)は、ゲルを形成するために必要な温度を低下させるために賦形剤としてSBP製剤に含まれてもよい。ゲルはシルクフィブロインゲルであってもよい。賦形剤濃度は約30%(w/v)であってもよい。シルクフィブロイン濃度は約2%〜約30%であってもよい。
一部の実施形態では、ゲル形成は、電流を印加することにより実行され、これは「電気ゲル化」(electrogelation)とも称される。電気ゲル化は、国際公開第2010036992号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意の方法に従って実行されてもよい。一部の実施形態では、ゲル形成を逆転させかつ加工シルク溶液を再生させるために逆電圧が印加されてもよい。
一部の実施形態では、ゲル形成は、加工シルク調製物のpHをモジュレートすることにより実行される。pHモジュレーションを通じたゲル形成は、国際公開第2005012606号、米国特許出願公開第2011/0171239号明細書、およびデュベイら(Dubey et al.)(2017)Materials Chemistry and Physics 203:9−16(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の方法に従って実行されてもよい。
一部の実施形態では、ゲル形成は、加工シルク調製物の容量オスモル濃度のモジュレートと関連付けて実行される。本明細書において使用される場合、「容量オスモル濃度」または「浸透圧濃度」という用語は、リットル当たりを基準にした溶液中の溶質のオスモル数(Osm/L)を指す。1リットルの溶剤当たりの溶質のモル数(M)の度合いであるモル濃度(molarity)とは異なり、容量オスモル濃度は、浸透圧に対するイオンの効果の因子となる。例えば、NaClの1Mの溶液は2Osm/Lの容量オスモル濃度を有し、MgClの1Mの溶液は3Osm/Lの容量オスモル濃度を有する。低または高浸透圧の製剤は、局所的な組織損傷および生体適合性の低減につながり得る。一部の実施形態では、加工シルクゲルの容量オスモル濃度は、含まれる賦形剤の種類、分子量、および/または濃度を制御することによりモジュレートされる。容量オスモル濃度は、加工シルク調製物において使用される塩の濃度および/または分子量を変えることによりモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、容量オスモル濃度は、より低い分子量のゲル化剤を使用することにより低減される。例えば、4kDaのPEGがPEG400の代わりに使用されてもよい。10%(w/v)でのポロキサマー−188の使用は、グリセロールなどのより低い分子量の種と比較して容量オスモル濃度を低減することがある。一部の実施形態では、容量オスモル濃度を増加させるために塩化ナトリウムが加えられてもよい。一部の実施形態では、容量オスモル濃度は、280〜320mOsm/Lに入るように調整される。
一部の実施形態では、ゲル形成は、シーディング(seeding)を通じて実行される。ゲル形成を指す場合に本明細書において使用される場合、「シーディング」は、小量の予め形成されたゲルを使用してゲル形成を誘導するプロセスを指す。シーディングは、ポリマーネットワーク形成を促して、導入された予め形成されたゲルを構築し直すことによりゲル形成を促進してもよい。一部の実施形態では、ゲルはシルクフィブロインを含む。予め形成されたシルクフィブロインハイドロゲルのシーディングは、シルクフィブロインゲルへのシルクフィブロイン溶液の転移を促進するために使用されてもよい。一部の実施形態では、シーディングは、ゲルを形成するためのゲル化剤および/または賦形剤の必要性を低減する。
一部の実施形態では、ゲル形成は、化学架橋を使用して実行される。本明細書において使用される場合、「化学架橋」という用語は、異なる分子からの化学基の間または同じ分子の異なる部分に存在する化学基の間に共有結合を形成するプロセスを指す。一部の実施形態では、化学架橋は、SBP製剤をエタノールと接触させることにより実行されてもよい。そのような方法は、シら(Shi et al.)(2017)Advanced Material 29(29):1701089(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載のものに従って実行されてもよい。一部の実施形態では、架橋は、酵素を使用して実行されてもよい。ホースラディッシュペルオキシダーゼを使用する酵素架橋の方法は、マクギルら(McGill et al.)(2017)Acta Biomaterialia 63:76−84またはグゥオら(Guo et al.)(2017)Biomaterials 145:44−55(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、化学架橋は、国際公開第2017123383号およびチャンら(Zhang et al.)(2017)Fibers and Polymers 18(10):1831−1840(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に開示されるように、光開始されてもよい。
一部の実施形態では、他の化学修飾は、加工シルクゲル調製の間に使用されてもよい。一部の化学修飾は、シルクフィブロインβ−シートコンフォメーションを誘導するために使用されてもよい。一部の実施形態では、このプロセスは化学物質との接触を伴う。化学物質としては、エタノールを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、ゲル調製の間に他の材料と化学的に架橋されてもよい。そのような材料は他のペプチドを含んでもよい(例えば、グゥオら(Guo et al.)(2017)Biomaterials 145:44−55(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、加工シルクゲルは内部化学架橋の形成により調製される。これらの架橋はジチロシン架橋であってもよい(例えば、国際公開第2017123383号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、化学修飾を促進するために感光性材料が使用されてもよい。そのような材料はリボフラビンを含んでもよい(例えば、国際公開第2017123383号を参照)。一部の実施形態では、加工シルクゲルは、粒子を用いて官能化されてもよい。これらの粒子はマイクロスフェアおよび/またはナノスフェアであってもよい(例えば、チオッチら(Ciocci et al.)(2017)Int J Biol Macromol S0141−8130(17):32839−8(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
一部の実施形態では、SBPはハイドロゲルとして調製される。一部の実施形態では、ハイドロゲルは約3%(w/v)〜約15%(w/v)のシルクフィブロインの濃度を有する。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、90mb、120mb、または480mbの煮沸時間を有する。一部の実施形態では、ハイドロゲルは、リン酸緩衝剤中で凍結乾燥されたシルクフィブロインから調製される。一部の実施形態では、ハイドロゲルは微量のリン酸塩(例えば、二塩基性リン酸カリウムおよび一塩基性リン酸カリウム)を有する。一部の実施形態では、ハイドロゲルは約10%(w/v)〜約50%(w/v)の賦形剤を含む。一部の実施形態では、賦形剤はポロキサマー−188(P188)であり、一部の実施形態では、賦形剤はグリセロールである。一部の実施形態では、賦形剤はPEG 4000(PEG 4kDa)であり、製剤は、任意選択で、塩酸を含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤はPEG400であり、製剤は、任意選択で、塩酸を含んでもよい。一部の実施形態では、ハイドロゲルは15mMの塩酸を含む。一部の実施形態では、製剤は表2に記載されるようなものである。90mb;hyd;5%SFf;10%P188fという名称の試料において、「90mb」は、90分の煮沸を用いてデガミングされたシルクを指し、「hyd」はハイドロゲルとしての試料の製剤を指し、「5%SFf」は5%(w/v)のシルクフィブロインを有する製剤を指し、「40%Glycf」は40%(w/v)のグリセロールを有する製剤を指す。
Figure 2021527121
一部の実施形態では、SBPゲルまたはハイドロゲルは、機械的な補強の必要性なしに凝集性マトリックスとして維持されるために十分な内部強度を有する。SBPゲルまたはハイドロゲルの凝集特性は、それらの意図される応用に従ってチューニングされてもよい。非限定的な例として、SBPゲルまたはハイドロゲルは、ゲルの破壊なしにイオン化された塩の生理学的濃度を許容することができるものであってもよい。
溶液
一部の実施形態では、SBP、SBP製剤は溶液であるまたはそれを含む。本明細書において使用される場合、「溶液」という用語は、液体媒体または溶剤中の分子または溶質の分散体を指す。一部の実施形態では、溶質は加工シルクまたはSBPである。一部の実施形態では、溶剤は水である。一部の実施形態では、溶剤は水性緩衝剤である。緩衝剤の非限定的な例としては、クエン酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、リン酸緩衝生理食塩水、ホウ酸緩衝剤、ホウ酸ナトリウム、グリシン−HCl、酢酸ナトリウム、クエン酸緩衝生理食塩水、Tris緩衝剤、HEPES緩衝剤、MOPS緩衝剤、およびカコジル酸緩衝剤が挙げられる。一部の実施形態では、SBP製剤は、国際公開第2005012606号およびチェンら(Cheng et al.)(2015)J. App. Polym. Sci. 132(22):41959において教示されるように、溶液として調製されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、本明細書に記載の任意の方法を使用して溶液として調製される。一部の実施形態では、溶液は、加工シルクを水または緩衝剤に溶解させることにより調製される。一部の実施形態では、溶液は、溶解を促すために混合される。一部の実施形態では、溶液は、溶解を促すために加熱される。一部の実施形態では、溶液は、1つまたは複数の治療剤を用いて調製される。一部の実施形態では、溶液は1つまたは複数の賦形剤を含む。賦形剤は、本明細書に記載の任意のものから選択されてもよい。一部の実施形態では、賦形剤は塩を含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤は、表1に記載の任意のものであってもよい。一部の実施形態では、溶液は、1つまたは複数の治療剤、生物学的剤、タンパク質、小分子、および/またはポリマーを用いて調製される。一部の実施形態では、加工シルクを溶液の調製物に溶解させるために治療剤のストック溶液が使用されてもよい。一部の実施形態では、治療剤のストック溶液は、SBPを調製するために加工シルクのストック溶液と混合されてもよい。一部の実施形態では、溶液は、様々な濃度において加工シルクを有する追加の溶液を得るために希釈されてもよい。
一部の実施形態では、加工シルク溶液は、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約5%(w/v)、約1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約15%(w/v)〜約45%(w/v)、約20%(w/v)〜約55%(w/v)、約25%(w/v)〜約65%(w/v)、約30%(w/v)〜約70%(w/v)、約35%(w/v)〜約75%(w/v)、約40%(w/v)〜約80%(w/v)、約50%(w/v)〜約85%(w/v)、約60%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約90%(w/v)〜約96%(w/v)、約92%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.5%(w/v)、または約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)の濃度において1つまたは複数の賦形剤を含む。
一部の実施形態では、加工シルク溶液は、0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約5%(w/v)、約1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約15%(w/v)〜約45%(w/v)、約20%(w/v)〜約55%(w/v)、約25%(w/v)〜約65%(w/v)、約30%(w/v)〜約70%(w/v)、約35%(w/v)〜約75%(w/v)、約40%(w/v)〜約80%(w/v)、約50%(w/v)〜約85%(w/v)、約60%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約90%(w/v)〜約96%(w/v)、約92%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.5%(w/v)、または約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)の濃度においてシルクフィブロインを含む。含まれるシルクフィブロインは、約3.5kDa〜約10kDa、約5kDa〜約20kDa、約10kDa〜約30kDa、約15kDa〜約40kDa、約20kDa〜約50kDa、約25kDa〜約60kDa、約30kDa〜約70kDa、約35kDa〜約80kDa、約40kDa〜約90kDa、約45kDa〜約100kDa、約50kDa〜約110kDa、約55kDa〜約120kDa、約60kDa〜約130kDa、約65kDa〜約140kDa、約70kDa〜約150kDa、約75kDa〜約160kDa、約80kDa〜約170kDa、約85kDa〜約180kDa、約90kDa〜約190kDa、約95kDa〜約200kDa、約100kDa〜約210kDa、約115kDa〜約220kDa、約125kDa〜約240kDa、約135kDa〜約260kDa、約145kDa〜約280kDa、約155kDa〜約300kDa、約165kDa〜約320kDa、約175kDa〜約340kDa、約185kDa〜約360kDa、約195kDa〜約380kDa、約205kDa〜約400kDa、約215kDa〜約420kDa、約225kDa〜約440kDa、約235kDa〜約460kDa、または約245kDa〜約500kDaの平均シルクフィブロイン分子量または分子量の範囲を有するシルクフィブロイン調製物からのものであってもよい。
一部の実施形態では、加工シルク溶液は、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約5%(w/v)、約1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約15%(w/v)〜約45%(w/v)、約20%(w/v)〜約55%(w/v)、約25%(w/v)〜約65%(w/v)、約30%(w/v)〜約70%(w/v)、約35%(w/v)〜約75%(w/v)、約40%(w/v)〜約80%(w/v)、約50%(w/v)〜約85%(w/v)、約60%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約90%(w/v)〜約96%(w/v)、約92%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約98%(w/v)〜約99.5%(w/v)、または約99%(w/v)〜約99.9%(w/v)の濃度において1つまたは複数の治療剤を含む。一部の実施形態では、溶液は約0.25%(w/v)〜約2%(w/v)のシルクフィブロインの濃度を有する。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、90mb、120mb、または480mbの煮沸時間を有する。一部の実施形態では、溶液は、リン酸緩衝剤中に凍結乾燥されたシルクフィブロインから調製される。一部の実施形態では、溶液は微量のリン酸塩(例えば、二塩基性リン酸カリウムおよび一塩基性リン酸カリウム)を有する。一部の実施形態では、溶液は、1つまたは複数の治療剤を用いて製剤化される。一部の実施形態では、1つまたは複数の治療剤は生物学的剤であってもよい。一部の実施形態では、生物学的剤はタンパク質である。
一部の実施形態では、溶液は約0.25%(w/v)〜約2%(w/v)のシルクフィブロインの濃度を有する。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、90mb、120mb、または480mbの煮沸時間を有する。一部の実施形態では、溶液は、リン酸緩衝剤中に凍結乾燥されたシルクフィブロインから調製される。一部の実施形態では、溶液は微量のリン酸塩(例えば、二塩基性リン酸カリウムおよび一塩基性リン酸カリウム)を有する。一部の実施形態では、溶液は、1つまたは複数の治療剤を用いて製剤化される。一部の実施形態では、1つまたは複数の治療剤は生物学的剤であってもよい。一部の実施形態では、生物学的剤はタンパク質である。
一部の実施形態では、シルクフィブロインはストック溶液として調製されてもよい。
一実施形態では、シルクフィブロインストック溶液は10%(w/v)の濃度を有する。
一実施形態では、シルクフィブロインストック溶液は20%(w/v)の濃度を有する。
一実施形態では、シルクフィブロインストック溶液は30%(w/v)の濃度を有する。
一実施形態では、シルクフィブロインストック溶液は40%(w/v)の濃度を有する。
一実施形態では、シルクフィブロインストック溶液は50%(w/v)の濃度を有する。
一部の実施形態では、加工シルク製剤は溶液として調製されてもよい。これらの溶液において、加工シルクはシルクフィブロインであってもよい。シルクフィブロインは、15、30、60、90、120および480mbが挙げられるがそれに限定されない、本明細書に記載の任意の分の煮沸(mb)を用いてデガミングされてもよい。これらの溶液は水中に調製されてもよい。これらの溶液はまた、リン酸緩衝剤(PB)、ホウ酸緩衝剤(DED)、およびプロピレングリコール(PG)が挙げられるがそれに限定されない、本明細書に記載の任意の緩衝剤または賦形剤を用いて調製されてもよい。緩衝剤および賦形剤は、本明細書に記載の任意の濃度(例えば、10mMのPB)において存在してもよい。リン酸緩衝剤は10mMのPBとして調製されてもよい。ホウ酸緩衝剤(DED)は、6mg/mLのホウ酸、0.45mg/mLのホウ酸ナトリウム、3.4mg/mLの塩化ナトリウム、1.4mg/mLの塩化カリウム、0.06mg/mLの塩化マグネシウム、および0.06mg/mLの塩化カルシウム、pH7.3として調製されてもよい。一部の実施形態では、溶液は1%のPGを含んでもよい。一部の実施形態では、溶液は7.0〜8.0のpHを有する。一部の実施形態では、溶液は7.3のpHを有する。一部の実施形態では、溶液は7.4のpHを有する。一部の実施形態では、これらの溶液は約0.01%〜約30%(w/v)の濃度においてシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、これらの溶液は、約0.01%〜約0.1%、約0.1%〜約1%、約1%〜約2%、約2%〜約3%、約3%〜約4%、約4%〜約5%、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、または約20%〜約30%(w/v)のシルクフィブロインの濃度においてシルクフィブロインを含んでもよい。
一部の実施形態では、溶液は1%(w/v)のシルクフィブロインを含む。
一部の実施形態では、溶液は2%(w/v)のシルクフィブロインを含む。
一部の実施形態では、溶液は3%(w/v)のシルクフィブロインを含む。
一部の実施形態では、溶液は1%(w/v)のシルクフィブロインおよび1%(w/v)のPGを含む。
一部の実施形態では、溶液は、表3に記載の任意のものであってもよい。
Figure 2021527121
粒子
一部の実施形態では、SBP製剤はSBP粒子を含む。本明細書において使用される場合、「粒子」という用語は、物質の微小な構成部分を指す。SBP粒子は加工シルクの粒子を含んでもよい。加工シルク粒子はシルクフィブロイン粒子を含んでもよい。シルクフィブロイン粒子はシルクフィブロインの極めて小さいクラスターであってもよく、またはそれらはより秩序立った構造として並べられてもよい。粒子はサイズにおいて変動してもよい。加工シルク粒子は可視的であってもよく、または極めて小さいために裸眼で容易に見ることができないものであってもよい。約0.1μm〜約100μmの幅を有する粒子は本明細書において「マイクロ粒子」と称される。約100nmまたはそれ未満の幅を有する粒子は本明細書において「ナノ粒子」と称される。球形の形状のマイクロ粒子およびナノ粒子はそれぞれマイクロスフェアおよびナノスフェアと称される。加工シルク粒子調製物は、均一な幅または幅の範囲を有する粒子を含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルク粒子調製物は、約10nm〜約25nm、約20nm〜約50nm、約30nm〜約75nm、約40nm〜約80nm、約50nm〜約100nm、約0.05μm〜約10μm、約1μm〜約20μm、約2μm〜約30μm、約5μm〜約40μm、約10μm〜約50μm、約20μm〜約60μm、約30μm〜約70μm、約40μm〜約80μm、約50μm〜約90μm、約0.05mm〜約2mm、約0.1mm〜約3mm、約0.2mm〜約4mm、約0.5mm〜約5mm、約1mm〜約6mm、約2mm〜約7mm、約5mm〜約10mm、約10nm〜約100μm、約10μm〜約10mm、約50nm〜約500μm、約50μm〜約5mm、約100nm〜約10mm、または約1μm〜約10mmの平均粒子幅または粒子幅の範囲を含む。一部の実施形態では、加工シルク粒子調製物は、少なくとも10nm、少なくとも100nm、少なくとも0.5μm、少なくとも1μm、少なくとも10μm、少なくとも100μm、少なくとも500μm、少なくとも1mm、または少なくとも10mmの平均粒子幅を含む。
加工シルク粒子は、加工シルク調製物のスプレーを通じて形成されてもよい。一部の実施形態では、エレクトロスプレーが使用される。エレクトロスプレーは、同軸エレクトロスプレー装置を使用して実行されてもよい(例えば、カオら(Cao et al.)(2017)Scientific Reports 7:11913(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、シルクフィブロインマイクロスフェアまたはナノスフェアは、コレクター中にシルクフィブロイン調製物をエレクトロスプレーすることおよびスプレーされた粒子をフラッシュ冷凍することにより得られてもよい(例えば、米国特許出願公開第2017/0333351号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。フラッシュ冷凍シルクフィブロイン粒子は次に凍結乾燥されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク粒子は、米国特許出願公開第2017/0340575号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、遠心洗浄、続いて凍結乾燥を使用して調製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクマイクロスフェアは、マイクロ流体デバイスの使用を通じて形成されてもよい(例えば、スンら(Sun et al.)(2017)Journal of Materials Chemistry B 5:8770−8779(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、マイクロスフェアは、欧州特許第3242967号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、メタノール浴中での凝固を介して形成される。
デバイス
一部の実施形態では、SBP製剤は、デバイス成分としてまたはその中に含まれてもよい。本明細書において使用される場合、「デバイス」という用語は、具体的な目的に適するように構築または改変された任意の物品を指す。デバイスは、治療応用、材料科学応用、および農業応用が挙げられるがそれに限定されない、様々な目的のために設計されてもよい。一部の実施形態では、SBPはデバイス中に包埋されまたは組み込まれる。一部のデバイスはSBPをコーティングまたは潤滑剤として含む。一部の実施形態では、デバイスとしては、インプラント、パッチ、メッシュ、スポンジ、グラフト、絶縁体、パイプ、人工装具、抵抗器、寝具、毛布、ライナー、ロープ、プラグ、充填剤、電子デバイス、機械的デバイス、医療用デバイス、外科用デバイス、獣医学用デバイス、および農業用デバイスが挙げられる。追加のデバイスは本明細書に記載される。
一部の実施形態では、SBPは治療用デバイスであってもよく、またはそれに含まれてもよい。一部の実施形態では、治療用デバイスは、本明細書に記載のSBPでコーティングされてもよい。一部の治療用デバイスは治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、治療用デバイス内のSBPの使用は、そのような治療用デバイスを介する治療剤の送達を可能にしてもよい。一部の治療用デバイスは合成材料を含んでもよい。一部の実施形態では、治療用デバイスとしては、人工血管、人工臓器、包帯、軟骨置換物、充填剤、止血スポンジ、インプラント、シルクコンタクトレンズ、コンタクトレンズ溶液、幹細胞、外科用メッシュ、外科用縫合糸、組織置換物、血管パッチ、創傷ドレッシング、アンテナ、アプライヤー、アセンブリー、バルーン、バリア、バイオセンサー、バイオトランスデューサー、ケーブルアセンブリー、キャリパー、コンデンサー、キャリア、クランプ、コネクター、角膜インプラント、冠状動脈ステント、クライオトーム、分解性デバイス、送達デバイス、ダーマトーム、検出器、診断デバイス、拡張器、ダイオード、放電デバイス、ディスプレイ技術、伸展器、ドリルビット、電子デバイス、グラフト、グラスパー、ハーモニックスカルペル、止血デバイス、イメージング装置、インプラント、連続的な薬物送達用のインプラント、集積回路、眼内レンズ、ランセット、LIGASURE(商標)、ライナー、磁気的または誘導性デバイス、磁気共鳴イメージング装置、機械的アセンブリー、医療用デバイス、メモリスター、モジュール、針、神経刺激器(nerve stimulator)、ネットワーク、神経刺激装置(neurostimulator)、オクルーダー、光電子デバイス、ペースメーカー、パッチ、ペン、圧電デバイス、ピン、パイプ、プレート、ポジショナー、電源、プローブ、プロステーシス(prosthesis)、人工装具(prosthetic)、保護デバイス、除去可能デバイス、抵抗器、レトラクター、棒、骨鉗子、ロープ、ルーラー、外科用メス、スコープ、スクリュー、半導体、センサー、溶液、スペキュラー、ステント、ステント、定位(sterotactic)デバイス、吸引チップ、吸引チューブ、外科用デバイス、外科用メッシュ、外科用鋏、外科用ステープル、縫合糸、スイッチ、温度センサー、ターミナル、タイ(tie)、チップ、トランスデューサー、トランジスター、チューブ、超音波組織破壊器、真空チューブ、真空バルブ、通気システム、水バルーン、ワイヤー、ブレブ、ゲル、埋込み後に硬化するゲル、インプラント、涙液プラグ、レンズ、プラグ、涙点プラグ、棒、スラリー、埋込み後に硬化するスラリー、および固体が挙げられるがそれに限定されない。
固体インプラント
一部の実施形態では、SBP製剤は、固体インプラントとしてまたはその中に含まれてもよい。SBP固体インプラントは、加工シルクのゲル化、続いて乾燥および/または射出成形により調製されてもよい。乾燥の方法は、熱、空気乾燥または凍結乾燥などの、本明細書に記載の任意のものを含んでもよい。乾燥プロセスはベータシート形成を誘導してもよい。SBP製剤の密度は、このプロセスの間に適切に制御される。SBP製剤はまた、固体インプラントの外部に適用されるフィルムとしてフォーマット化されてもよい。代替的に、SBP製剤は、スプレー乾燥、スプレーコーティング、および/またはミーリングにより固体インプラント中に含められてもよい。
SBP製剤を用いて調製される固体インプラントは、任意のサイズおよび形状のものであってもよい。非限定的な例として、固体インプラントは、鉗子、スペキュラー、バンド、ストッパー、スクリュー、チューブ、棒、円錐体、円柱、ティアドロップなどとして成形されてもよい。SBP製剤を用いて調製される固体インプラントは、水性加工を介して調製されてもよい。SBP製剤を用いて調製される固体インプラントのpHは調製および分解の間に制御されてもよい。SBP製剤を用いて調製される固体インプラントは疎水性マトリックスを含んでもよい。活性薬学原料成分の高いローディング(例えば、少なくとも50%(w/w))と共に調製されるSBP製剤を用いて調製される固体インプラント。活性薬学原料成分の送達は持続的(例えば、週〜月)であってもよい。SBP製剤を用いて調製される固体インプラントは生体適合性かつ/または生分解性であってもよい。
制御放出
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤および関する方法は治療剤の制御放出のために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「制御放出」という用語は、特定の位置から周囲区画への因子の調節された移動を指す。一部の実施形態では、特定の位置はデポーである。デポーからの因子の制御放出は、治療剤とデポー成分との相互作用により調節されてもよい。そのような相互作用は、例えば、治療剤拡散速度をモジュレートしてもよくかつ/または治療剤の安定性および/もしくは分解に影響してもよい。一部の実施形態では、デポーはSBP製剤である。一部の実施形態では、デポーからの制御放出に供される因子はSBP製剤である。一部の実施形態では、治療剤はSBPデポーからの制御放出に供される。
一部の実施形態では、SBP製剤は、ペイロードの半減期を延長させることによりペイロード放出を制御してもよい。本明細書において使用される場合、「半減期」という用語は、因子のレベルが(例えば、クリアランスまたは分解を通じて)50%低減されるために必要な時間の長さを指す。一部の実施形態では、SBPデポーは治療剤のために使用されてもよく、それにおいて、放出は拡散により促される。一部の実施形態では、SBP製剤は、治療剤と共に凍結乾燥されてもよい。一部の実施形態では、組み合わせられた凍結乾燥は、治療剤とSBP製剤とのさらなる相互作用を誘導してもよい。これらの相互作用は、SBP調製物を通じて維持されてもよく、かつ延長されたペイロード放出をサポートしてもよい。ペイロード放出はSBPの分解および/または溶解に依存してもよい。一部の実施形態では、SBPのβ−シート含有量は(例えば、水焼きなましを介して)増加し、それにより、水中でのSBP不溶解性を増加させる。そのようなSBPは、増加したペイロード放出期間を呈してもよい。一部の実施形態では、これらのSBP製剤は、投与期間および/または治療剤の半減期を延長させる治療剤安定化特性を含んでもよい。
一部の実施形態では、SBPを使用してペイロードの半減期を増加させる方法は、米国特許出願公開20100028451号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。ペイロードの半減期を向上させる方法は、in vitroまたはin vivoで実行されてもよい。一部の実施形態では、ペイロードの半減期を向上させるSBPベースの方法は、より少ない用量および/または治療を用いる治療適応症の治療を可能にしてもよい。そのような方法は、国際公開第2017139684号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、ペイロードの半減期は、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約3%〜約15%、約4%〜約20%、約5%〜約25%、約6%〜約30%、約7%〜約35%、約8%〜約40%、約9%〜約45%、約10%〜約50%、約12%〜約55%、約14%〜約60%、約16%〜約65%、約18%〜約70%、約20%〜約75%、約22%〜約80%、約24%〜約85%、約26%〜約90%、約28%〜約95%、約30%〜約100%、約32%〜約105%、約34%〜約110%、約36%〜約115%、約38%〜約120%、約40%〜約125%、約42%〜約130%、約44%〜約135%、約46%〜約140%、約48%〜約145%、約50%〜約150%、約60%〜約175%、約70%〜約200%、約80%〜約225%、約90%〜約250%、約100%〜約275%、約110%〜約300%、約120%〜約325%、約130%〜約350%、約140%〜約375%、約150%〜約400%、約170%〜約450%、約190%〜約500%、約210%〜約550%、約230%〜約600%、約250%〜約650%、約270%〜約700%、約290%〜約750%、約310%〜約800%、約330%〜約850%、約350%〜約900%、約370%〜約950%、約390%〜約1000%、約410%〜約1050%、約430%〜約1100%、約450%〜約1500%、約480%〜約2000%、約510%〜約2500%、約540%〜約3000%、約570%〜約3500%、約600%〜約4000%、約630%〜約4500%、約660%〜約5000%、約690%〜約5500%、約720%〜約6000%、約750%〜約6500%、約780%〜約7000%、約810%〜約7500%、約840%〜約8000%、約870%〜約8500%、約900%〜約9000%、約930%〜約9500%、約960%〜約10000%、または10000%より高く延長されてもよい。
眼用SBP
本明細書に記載のSBPは眼用SBPを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「眼用SBP」という用語は、目に関する任意の応用において使用されるSBPを指す。眼用SBPは治療応用において使用されてもよい。そのような治療応用は、1つまたは複数の眼科適応症を治療することまたは他に対処することを含んでもよい。
さらなる実施形態では、眼用SBPは、米国特許第9,394,355号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、ドライアイ疾患の治療用の点眼剤として調製されてもよく、または国際公開第2017200659号および第2018031973号;アブデル−ネイビーら(Abdel−Naby et al.)(2017)Invest Ophthalmol Vis Sci;58(3):1425−1433;およびアブデル−ネイビーら(Abdel−Naby et al.)(2017)PLoS One;12(11):e0188154(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、角膜傷害の治療のために製剤化されてもよい。
眼用SBPは様々なフォーマットにおいて調製されてもよい。一部の眼用SBPはハイドロゲルの形態である。これらのハイドロゲルは粘度において変動してもよく、軟らかく(runny)見えてもよい。他の眼用SBPは溶液の形態であってもよい。一部の眼用SBPはデバイスであってもよい。これらのデバイスは医療用デバイスを含んでもよい。一部の実施形態では、溶液は、ウォンパニットら(Wongpanit et al.)(2007)Macromolecular Bioscience 7:1258−1271(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、シルクフィブロインミセルを含んでもよい。シルクフィブロインミセルは任意のサイズ(例えば、100〜200nm)であってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは粘滑剤として作用してもよい。本明細書に記載の眼用SBPは、保護フィルムを形成することにより粘膜の刺激または炎症を緩和してもよい。一部の実施形態では、本開示の眼用SBPは1つまたは複数の粘滑剤(例えば、プロピレングリコール、ゼラチン、グリセリン、カルボキシメチルセルロース、デキストラン70、メチルセルロース、PEG 300、PEG 400、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポビドン、ポリビニルアルコール、およびポリソルベート80)を含有してもよい。このフィルムは粘膜を模倣してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは界面活性剤として作用してもよい。
眼用SBPは眼治療剤を含んでもよい。眼治療剤は、SBPが目と接触したままSBPから放出されることにより対象の目に送達されてもよい。SBPからの眼治療剤の放出は、シルクフィブロイン濃度、シルクフィブロインの分子量、SBPの体積、SBPを乾燥させるために使用される方法、眼治療剤の分子量、および少なくとも1つの賦形剤を含めることのうちの1つまたは複数によりモジュレートされてもよい。眼治療剤は、本明細書に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、眼治療剤は、加工シルク、生物学的剤、小分子、鎮痛剤、タンパク質、抗炎症剤、ステロイド、オピエート、ナトリウムチャネル遮断剤(例えば、リドカインおよびプロパラカイン)、シクロスポリン、コルチコステロイド、テトラサイクリン、脂肪酸、NSAID、およびVEGF関連剤のうちの1つまたは複数を含む。眼治療剤タンパク質としては、リゾチーム、ウシ血清アルブミン(BSA)、ベバシズマブ、またはVEGF関連剤を挙げることができるがそれに限定されない。NSAIDとしては、アスピリン、カルプロフェン、セレコキシブ、デラコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フィロコキシブ、フルルビプロフェン(flurbirofen)、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、ロベナコキシブ、サルサレート、スリンダク、およびトルメチンを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPは、含まれる眼治療剤を安定化させる。眼用SBPは約0.0001%(w/v)〜約98%(w/v)の眼治療剤濃度[総SBP体積に寄与する眼治療剤重量のパーセンテージとして表される]を含んでもよい。例えば、SBPは、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.05%(w/v)〜約2%(w/v)、約1%(w/v)〜約5%(w/v)、約2%(w/v)〜約10%(w/v)、約4%(w/v)〜約16%(w/v)、約5%(w/v)〜約20%(w/v)、約5%(w/v)〜約85%(w/v)、約8%(w/v)〜約24%(w/v)、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、約12%(w/v)〜約32%(w/v)、約14%(w/v)〜約34%(w/v)、約15%(w/v)〜約95%(w/v)、約16%(w/v)〜約36%(w/v)、約18%(w/v)〜約38%(w/v)、約20%(w/v)〜約40%(w/v)、約22%(w/v)〜約42%(w/v)、約24%(w/v)〜約44%(w/v)、約26%(w/v)〜約46%(w/v)、約28%(w/v)〜約48%(w/v)、約30%(w/v)〜約50%(w/v)、約35%(w/v)〜約55%(w/v)、約40%(w/v)〜約60%(w/v)、約45%(w/v)〜約65%(w/v)、約50%(w/v)〜約70%(w/v)、約55%(w/v)〜約75%(w/v)、約60%(w/v)〜約80%(w/v)、約65%(w/v)〜約85%(w/v)、約70%(w/v)〜約90%(w/v)、約75%(w/v)〜約95%(w/v)、約80%(w/v)〜約96%(w/v)、約85%(w/v)〜約97%(w/v)、約90%(w/v)〜約98%(w/v)、約95%(w/v)〜約99%(w/v)、約96%(w/v)〜約99.2%(w/v)、または約97%(w/v)〜約98%(w/v)の濃度において眼治療剤を含んでもよい。
眼用SBPは約3〜約10のpHを有してもよい。一部の実施形態では、pHは、約3〜約6、約6〜約8、または約8〜約10である。一部の実施形態では、SBPのpHは約7.4である。
一部の実施形態では、眼用SBPは溶液である。一部の実施形態では、眼用SBPはハイドロゲルである。一部の実施形態では、SBPは約0.0001%〜約35%(w/v)のシルクフィブロインを含む。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、約0.0001%〜約0.001%、約0.001%〜約0.01%、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約0.1%〜約30%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約3%〜約15%、約4%〜約20%、約5%〜約25%、約6%〜約30%、約7%〜約35%、約8%〜約40%、約9%〜約45%、約10%〜約50%、約12%〜約55%、約14%〜約60%、約16%〜約65%、約18%〜約70%、約20%〜約75%、約22%〜約80%、約24%〜約85%、約26%〜約90%、約28%〜約95%、約30%〜約96%、約32%〜約97%、約34%〜約98%、約36%〜約98.5%、約38%〜約99%、約40%〜約99.5%、約42%〜約99.6%、約44%〜約99.7%、約46%〜約99.8%、または約50%〜約99.9%の濃度(w/wまたはw/v)において含まれてもよい。
眼用SBPは1つまたは複数の賦形剤を含んでもよい。賦形剤は、本明細書に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤は、スクロース、ラクトース、リン酸塩、塩化ナトリウム、一塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、ポリソルベート80、リン酸緩衝剤、リン酸緩衝生理食塩水、水酸化ナトリウム、ソルビトール、マンニトール、ラクトースUSP、スターチ1500、微結晶セルロース、塩化カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、Avicel、二塩基性リン酸カルシウム脱水物、酒石酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、塩酸、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、アカシア、ならびにカルボキシメチルセルロースナトリウムのうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、賦形剤はリン酸緩衝生理食塩水を含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤はリン酸緩衝剤を含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤はスクロースを含んでもよい。一部の実施形態では、賦形剤は、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、および塩酸を含んでもよい。SBPは、約0.0001%〜約50%(w/wまたはw/v)の濃度において少なくとも1つの賦形剤を含んでもよい。一部の実施形態では、SBPは、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約3%〜約15%、約4%〜約20%、約5%〜約25%、約6%〜約30%、約7%〜約35%、約8%〜約40%、約9%〜約45%、約10%〜約50%、約12%〜約55%、約14%〜約60%、約16%〜約65%、約18%〜約70%、約20%〜約75%、約22%〜約80%、約24%〜約85%、約26%〜約90%、約28%〜約95%、約30%〜約96%、約32%〜約97%、約34%〜約98%、約36%〜約98.5%、約38%〜約99%、約40%〜約99.5%、約42%〜約99.6%、約44%〜約99.7%、約46%〜約99.8%、または約50%〜約99.9%の濃度において少なくとも1つの賦形剤を含む。
一部の実施形態では、眼用SBP中の1%未満のシルクフィブロインは凝集する。一部の実施形態では、眼用SBP中の0.1%未満のシルクフィブロインは凝集する。
眼用SBPはハイドロゲルであってもよい。そのようなSBPは、ソルビトール、トリエチルアミン、2−ピロリドン、アルファ−シクロデキストリン、ベンジルアルコール、ベータ−シクロデキストリン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド、エタノール、ガンマ−シクロデキストリン、グリセロール、グリセロールホルマール、ヒドロキシプロピルベータ−シクロデキストリン、kolliphor 124、kolliphor 181、kolliphor 188、kolliphor 407、kolliphor EL(cremophor EL)、cremophor RH 40、cremophor RH 60、dアルファ−トコフェロール、コハク酸PEG 1000、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ソルトールHS 15、モノオレイン酸ソルビタン、ポロキサマー−407、ポロキサマー−188、Labrafil M−1944CS、Labrafil M−2125CS、Labrasol、Gellucire 44/14、Softigen 767、PEG 300、PEG 400、またはPEG 1750のモノおよびジ脂肪酸エステル、kolliphor RH60、N−メチル−2−ピロリドン、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、水添植物油、水添ダイズ油、ココナッツ油の中鎖トリグリセリド、パーム種子油の中鎖トリグリセリド、ミツロウ、d−アルファ−トコフェロール、オレイン酸、中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、アルファ−シクロデキストリン、ベータシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、スルホ−ブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、水添ダイズホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルグリセロール、L−アルファジミリストイルホスファチジルコリン、L−アルファ−ジミリストイルホスファチジルグリセロール、PEG 300、PEG 300カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Softigen 767)、PEG 300リノール酸グリセリド(Labrafil M−2125CS)、PEG 300オレイン酸グリセリド(Labrafil M−1944CS)、PEG 400、PEG 400カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Labrasol)、ステアリン酸ポリオキシル40(モノステアリン酸PEG 1750)、ステアリン酸ポリオキシル8(モノステアリン酸PEG 400)、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ポリビニルピロリドン、炭酸プロピレン、プロピレングリコール、ソルトールHS15、モノオレイン酸ソルビタン(Span 20)、スルホブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、トランスクトール、トリアセチン、l−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、カプロラクタム、ヒマシ油、綿実油、酢酸エチル、中鎖トリグリセリド、酢酸メチル、オレイン酸、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、テトラヒドロフラン、グリセリン、ならびにPEG 4kDaのうちの1つまたは複数から選択される少なくとも1つの賦形剤を含んでもよい。SBPは、約1mOsm〜約10mOsm、約2mOsm〜約20mOsm、約3mOsm〜約30mOsm、約4mOsm〜約40mOsm、約5mOsm〜約50mOsm、約6mOsm〜約60mOsm、約7mOsm〜約70mOsm、約8mOsm〜約80mOsm、約9mOsm〜約90mOsm、約10mOsm〜約100mOsm、約15mOsm〜約150mOsm、約25mOsm〜約200mOsm、約35mOsm〜約250mOsm、約45mOsm〜約300mOsm、約55mOsm〜約350mOsm、約65mOsm〜約400mOsm、約75mOsm〜約450mOsm、約85mOsm〜約500mOsm、約125mOsm〜約600mOsm、約175mOsm〜約700mOsm、約225mOsm〜約800mOsm、約275mOsm〜約285mOsm、約280mOsm〜約900mOsm、または約325mOsm〜約1000mOsmの容量オスモル濃度を有してもよい。
一部の実施形態では、SBPの粘度および/または複合粘度は1〜1000センチポアズ(cP)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの粘度は約0.0001〜約1000パスカル秒(Pa*s)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの粘度は、約1cP〜約10cP、約2cP〜約20cP、約3cP〜約30cP、約4cP〜約40cP、約5cP〜約50cP、約6cP〜約60cP、約7cP〜約70cP、約8cP〜約80cP、約9cP〜約90cP、約10cP〜約100cP、約100cP〜約150cP、約150cP〜約200cP、約200cP〜約250cP、約250cP〜約300cP、約300cP〜約350cP、約350cP〜約400cP、約400cP〜約450cP、約450cP〜約500cP、約500cP〜約600cP、約550cP〜約700cP、約600cP〜約800cP、約650cP〜約900cP、約700cP〜約1000cP、約1000cP〜約5000cP、約5000cP〜約10000cP、約10000cP〜約20000cP、約20000cP〜約30000cP、約30000cP〜約40000cP、約40000cP〜約50000cP、約50000cP〜約60000cP、約60000cP〜約80000cP、約80000cP〜約90000cP、または約90000cP〜約100000cPである。一部の実施形態では、SBPの粘度は、約0.0001Pa*s〜約0.001Pa*s、約0.001Pa*s〜約0.01Pa*s、約0.01Pa*s〜約0.1Pa*s、約0.1Pa*s〜約1Pa*s、約1Pa*s〜約10Pa*s、約2Pa*s〜約20Pa*s、約3Pa*s〜約30Pa*s、約4Pa*s〜約40Pa*s、約5Pa*s〜約50Pa*s、約6Pa*s〜約60Pa*s、約7Pa*s〜約70Pa*s、約8Pa*s〜約80Pa*s、約9Pa*s〜約90Pa*s、約10Pa*s〜約100Pa*s、約100Pa*s〜約150Pa*s、約150Pa*s〜約200Pa*s、約200Pa*s〜約250Pa*s、約250Pa*s〜約300Pa*s、約300Pa*s〜約350Pa*s、約350Pa*s〜約400Pa*s、約400Pa*s〜約450Pa*s、約450Pa*s〜約500Pa*s、約500Pa*s〜約600Pa*s、約550Pa*s〜約700Pa*s、約600Pa*s〜約800Pa*s、約650Pa*s〜約900Pa*s、約700Pa*s〜約1000Pa*s、約1000Pa*s〜約2500Pa*s、約2500Pa*s〜約5000Pa*s、約5000Pa*s〜約7500Pa*s、約7500Pa*s〜約10000Pa*s、約10000Pa*s〜約20000Pa*s、約20000Pa*s〜約30000Pa*s、約30000Pa*s〜約40000Pa*s、または約40000Pa*s〜約50000Pa*sである。一部の実施形態では、SBP製剤は、せん断減粘化を起こすものであってもよくまたはせん断減粘化特性を表し示してもよい。本明細書において使用される場合、「せん断減粘化」という用語は、増加性のせん断速度における粘度の減少を指す。本明細書において使用される場合、「せん断速度」という用語は、材料の高さに対するせん断力の適用時の材料の変位の比における変化の速度を指す。この比は歪みとしても公知である。
一部の実施形態では、SBPの貯蔵弾性率および/または損失弾性率(それぞれG’およびG’’)は0.0001〜20000パスカル(Pa)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの貯蔵弾性率および/または損失弾性率は、約0.0001Pa〜約0.001Pa、約0.001Pa〜約0.01Pa、約0.01Pa〜約0.1Pa、約0.1Pa〜約1Pa、約1Pa〜約10Pa、約2Pa〜約20Pa、約3Pa〜約30Pa、約4Pa〜約40Pa、約5Pa〜約50Pa、約6Pa〜約60Pa、約7Pa〜約70Pa、約8Pa〜約80Pa、約9Pa〜約90Pa、約10Pa〜約100Pa、約100Pa〜約150Pa、約150Pa〜約200Pa、約200Pa〜約250Pa、約250Pa〜約300Pa、約300Pa〜約350Pa、約350Pa〜約400Pa、約400Pa〜約450Pa、約450Pa〜約500Pa、約500Pa〜約600Pa、約550Pa〜約700Pa、約600Pa〜約800Pa、約650Pa〜約900Pa、約700Pa〜約1000Pa、約1000Pa〜約1500Pa、約1500Pa〜約2000Pa、約2000Pa〜約2500Pa、約2500Pa〜約3000Pa、約3000Pa〜約3500Pa、約3500Pa〜約4000Pa、約4000Pa〜約4500Pa、約4500Pa〜約5000Pa、約5000Pa〜約5500Pa、約5500Pa〜約6000Pa、約6000Pa〜約6500Pa、約6500Pa〜約7000Pa、約7000Pa〜約7500Pa、約7500Pa〜約8000Pa、約8000Pa〜約8500Pa、約8500Pa〜約9000Pa、約9000Pa〜約9500Pa、約9500Pa〜約10000Pa、約10000Pa〜約11000Pa、約11000Pa〜約12000Pa、約12000Pa〜約13000Pa、約13000Pa〜約14000Pa、約14000Pa〜約15000Pa、約15000Pa〜約16000Pa、約16000Pa〜約17000Pa、約17000Pa〜約18000Pa、約18000Pa〜約19000Pa、または約19000Pa〜約20000Paである。
一部の実施形態では、SBPの位相角は1°〜90°)でチューニング可能である。一部の実施形態では、SBPの位相角は、約1°〜約2°、約2°〜約3°、約3°〜約4°、約4°〜約5°、約5°〜約6°、約6°〜約7°、約7°〜約8°、約8°〜約9°、約9°〜約10°、約10°〜約15°、約15°〜約20°、約20°〜約25°、約25°〜約30°、約30°〜約35°、約35°〜約40°、約40°〜約45°、約45°〜約50°、約50°〜約55°、約55°〜約60°、約60°〜約65°、約65°〜約70°、約70°〜約75°、約75°〜約80°、約80°〜約85°、または約85°〜約90°である。
一部の実施形態では、眼用SBPは界面粘度の効果を実証してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの加工シルクは空気−水境界に遊走してもよい。一部の実施形態では、この遊走は、この境界面における局所的な濃度の増加を結果としてもたらし、最終的に界面粘度の効果を生成してもよい。界面粘度の効果は加工シルクの濃度から独立していてもよい。一部の実施形態では、界面粘度の効果は、界面活性剤の組込みを通じて軽減されてもよい。界面活性剤は、本明細書に記載の任意の界面活性剤であってもよい。一部の実施形態では、界面活性剤はポリソルベート80である。一部の実施形態では、SBPは外用眼用液滴である。一部の実施形態では、薄い涙膜は大きい空気−水境界面を可能とするので、これらの外用眼用液滴は界面粘度の効果を示す。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴中の加工シルクは空気−水境界面に遊走してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴は、涙膜表面において粘性フィルム様層を作製する。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴における界面粘度の効果は、涙液の蒸発を予防してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴における界面粘度の効果は、目の表面上でのシルク滞留在住時間を延長してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴の界面粘度の効果は、適用の頻度の低減につながってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴は、生理食塩水(1cP)に類似した粘度を有してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴は、高せん断速度(例えば、5001/sより高いまたはそれに等しい)において生理食塩水に類似した粘度を有してもよい。これらのせん断速度は、瞬目の間に生じるものと類似または同一であってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPおよび/または外用眼用液滴は、界面粘度の効果に起因する快適さと共にいかなる望ましくない効果も誘発しないものであってもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、粘滑剤を含む溶液を含んでもよい。一部の実施形態では、粘滑剤はプロピレングリコールである。一部の実施形態では、眼用SBPは、0.001%〜10%のプロピレングリコールを含む溶液を含んでもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、1%のプロピレングリコールを含む溶液を含んでもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPはホウ酸(DED)緩衝剤中の溶液を含んでもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、150mOsm/Lの容量オスモル濃度を有するpH7.5の1%の480mbのシルクフィブロインを含むホウ酸(DED)緩衝剤中の溶液を含んでもよい。これらの眼用SBPは、50mMのスクロース中に凍結乾燥されたシルクフィブロインを用いて調製されてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、150mOsm/Lの容量オスモル濃度を有するpH7.5の1%の120mbのシルクフィブロインを含むホウ酸(DED)緩衝剤中の溶液を含んでもよい。これらの眼用SBPは、50mMのスクロース中に凍結乾燥されたシルクフィブロインを用いて調製されてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、150mOsm/Lの容量オスモル濃度を有するpH7.5の1%の480mbのシルクフィブロインおよび1%のプロピレングリコールを含むホウ酸(DED)緩衝剤中の溶液を含んでもよい。これらの眼用SBPは、50mMのスクロース中に凍結乾燥されたシルクフィブロインを用いて調製されてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは外用投与のために製剤化されていてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは眼投与のために製剤化されていてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは眼内投与のために製剤化される。一部の実施形態では、眼用SBPは、硝子体内投与、網膜内投与、角膜内投与、強膜内投与、涙腺投与、涙点投与、前部テノン嚢下への投与、上脈絡膜投与、後部テノン嚢下への投与、網膜下投与、円蓋への投与、水晶体への投与、前眼部への投与、後眼部への投与、黄斑投与、および眼房水内投与のうちの1つまたは複数のために製剤化される。眼用SBPは、生体適合性、忍容性良好、かつ/または非免疫原性であってもよい。眼用SBPは点眼剤として投与されてもよい。眼用SBPはスプレーとして投与されてもよい。眼用SBPは生体適合性であってもよい。眼用SBPは忍容性であってもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは人工涙液として使用されてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは緑内障の管理において使用されてもよい。一部の態様では、緑内障の管理のために有用な眼用SBPは液滴のフォーマットであってもよい。緑内障の管理において使用される点眼剤は、目の流体がより良好に排出され、かつ眼圧を減少させる目により作られる流体の量を減少させることを助ける。点眼剤としてフォーマット化された眼用SBPは、プロスタグランジンアナログ、ベータ遮断薬、アルファアゴニスト、および炭酸脱水酵素阻害剤を含んでもよい。
一部の実施形態では、液滴としてフォーマット化されたSBPは、眼アレルギーを治療するために使用されてもよい。液滴は、エアロゾル化塵粒子が挙げられる(がそれに限定されない)アレルゲンに対する光学的肥満細胞応答を抑制するヒスタミンアンタゴニストまたは非ステロイド性抗炎症性薬物(NSAID)を含有してもよい。
一部の実施形態では、液滴としてフォーマット化されたSBPは、結膜炎またははやり目を治療するために使用されてもよい。一部の実施形態では、治療剤として抗生物質を含む眼用SBPは、結膜炎が細菌により引き起こされる場合に処方されてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPを含む医薬組成物は、涙膜中に存在する刺激性アレルゲンを希釈することを助けるための人工涙液として調製されてもよい。
一部の実施形態では、眼用液滴としてフォーマット化されたSBPは、瞳孔拡張を引き起こす剤である散瞳剤を含んでもよい。散瞳剤としては、フェニレフリン、シクロペントレート、トロピカミド、ヒドロキシアンフェタミン/トロピカミド、アトロピン、シクロペントレート/フェニレフリン眼科製剤、ホマトロピン眼科製剤、およびスコポラミンが挙げられるがそれに限定されない。そのようなSBPは、眼科適応症の治療または眼状態の診断用の調製物において使用されてもよい。
一部の実施形態では、溶液としてフォーマット化された眼用SBPはコンタクトレンズ溶液として使用されてもよい。コンタクトレンズ溶液は、コンタクトレンズの使用間に前記コンタクトレンズの貯蔵のために使用される溶液である。コンタクトレンズは、視覚矯正および/または美容目的のために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPの抗微生物および/または静菌特性は、微小生物および/または細菌の成長を抑えながらのコンタクトレンズの貯蔵を可能にし得る。
一部の実施形態では、本開示の眼用SBPは眼の空間中で生体適合性である。一部の実施形態では、眼用SBPの投与は眼の空間中で局所的な炎症を引き起こさない。一部の実施形態では、眼用SBPは眼の空間中で忍容性である。一部の実施形態では、網膜組織は、眼用SBPの投与後に正常なままである。一部の実施形態では、SBPは、少なくとも1日、少なくとも3日、少なくとも1週、少なくとも2週、少なくとも1か月、少なくとも3か月、少なくとも4か月、少なくとも6か月、または少なくとも1年、眼の空間中で生体適合性かつ忍容性である。
一部の実施形態では、本開示は、対象を眼用SBPと接触させることにより対象を治療する方法を提供する。対象は、1つまたは複数の眼科適応症を有してもよく、それを有することが疑われてもよく、かつ/またはそれを発症するリスクがあってもよい。そのような眼科適応症は、本明細書に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、眼科適応症はドライアイ疾患を含む。一部の実施形態では、眼科適応症は、感染症、屈折異常、加齢黄斑変性症、嚢胞状黄斑浮腫、白内障、糖尿病網膜症(増殖性および非増殖性)、緑内障、弱視、斜視、色覚異常、サイトメガロウイルス網膜炎、円錐角膜、糖尿病性黄斑浮腫(増殖性および非増殖性)、低視力、眼高血圧、網膜剥離、眼瞼痙攣、炎症、ぶどう膜炎、眼突出、ドライアイ疾患、浮遊物、眼球乾燥症、複視、グレーブス病、夜盲症、眼精疲労、赤目、眼振、老視、涙液分泌過剰、網膜障害、結膜炎、がん、角膜潰瘍、角膜擦過傷、雪盲、強膜炎、角膜炎、タイゲソン表在性点状角膜症、角膜血管新生、フックスジストロフィー、乾性角結膜炎、虹彩炎、毛様体炎、毛様体筋麻痺、脈絡網膜の炎症(例えば、脈絡網膜炎、脈絡膜炎、網膜炎、網膜脈絡炎、毛様体扁平部炎、原田病、無虹彩、黄斑瘢痕、日光網膜症、脈絡膜変性、脈絡膜ジストロフィー、コロイデレミア、脳回転状萎縮、脈絡膜出血、脈絡膜剥離、網膜分離、高血圧性網膜症、標的黄斑症、網膜上膜、周辺網膜変性、遺伝性網膜ジストロフィー、網膜色素変性症、網膜出血、網膜静脈閉塞、および網膜層の分離のうちの1つまたは複数を含む。
一部の実施形態では、本開示は、対象の目を眼用SBPと接触させることによる対象に眼治療剤を送達する方法を提供する。そのような眼用SBPは、加工シルクを眼治療剤と組み合わせることにより調製されてもよい。SBPは溶液として調製されてもよい。SBPは、加工シルクを水または緩衝剤に溶解させることにより調製されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクはシルクフィブロインである。一部の実施形態では、加工シルクは、30分の煮沸、60分の煮沸、90分の煮沸、120分の煮沸、および480分の煮沸から選択される煮沸時間にわたりデガミングされるデガミングにより調製される。一部の実施形態では、加工シルクはリン酸緩衝剤中で冷凍乾燥される。一部の実施形態では、加工シルクは、スクロースを用いて冷凍乾燥される。一部の実施形態では、SBPは応力をかけられる。一部の実施形態では、SBPは、60℃に加熱することおよびオートクレーブすることを含む1つまたは複数の方法により応力をかけられる。一部の実施形態では、SBPはリン酸塩を含有する。一部の実施形態では、SBPはハイドロゲルとして製剤化される。一部の実施形態では、SBPは溶液として製剤化される。一部の実施形態では、SBP溶液はリン酸緩衝生理食塩水および微量のリン酸緩衝剤を含む。一部の実施形態では、SBP溶液は、スクロース、リン酸緩衝生理食塩水および/または微量のリン酸緩衝剤を含む。
一部の実施形態では、眼用SBPの粘度は、異なる煮沸時間のシルクフィブロインを用いる調製によりチューニングされてもよい。一部の実施形態では、より長い煮沸時間(例えば、480mb)を用いるシルクフィブロインからの眼用SBPの調製はSBPの粘度を増加させてもよい。一部の実施形態では、より短い煮沸時間(例えば、30mb)を用いるシルクフィブロインからの眼用SBPの調製はSBPの粘度を増加させてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの粘度は、異なる濃度のシルクフィブロインを用いる調製によりチューニングされてもよい。一部の実施形態では、より低い濃度のシルクフィブロインを用いる眼用SBPの調製はSBPの粘度を増加させてもよい。一部の実施形態では、1%(w/v)より低いシルクフィブロイン濃度を用いる眼用SBPの調製は粘度を増加させてもよい。一部の実施形態では、0.005%〜0.5%(w/v)の濃度を有する眼用SBPの調製は粘度を増加させてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインの煮沸時間およびシルクフィブロインの濃度の両方は、SBPの粘度をチューニングするために使用されてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの粘度は、応力をかけられたシルクフィブロインを用いる調製によりチューニングされてもよい。一部の実施形態では、応力をかけられたシルクを用いるSBPの調製およびシルクフィブロインの濃度の両方は、SBPの粘度をチューニングするために使用されてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPのせん断貯蔵弾性率および/またはせん断損失弾性率はシルクフィブロインの濃度によりチューニングされる。一部の実施形態では、眼用SBPのせん断貯蔵弾性率および/またはせん断損失弾性率は、応力をかけられたシルクフィブロインを用いる調製によりチューニングされる。一部の実施形態では、応力をかけられたシルクを用いるSBPの調製および加工シルクの濃度の両方は、SBPのせん断貯蔵弾性率およびせん断損失弾性率をチューニングするために使用されてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの位相角は、応力をかけられたシルクフィブロインを用いる調製によりチューニングされる。一部の実施形態では、眼用SBPの位相角は加工シルクの濃度によりチューニングされる。
一部の実施形態では、眼用SBPの粘度は、シルクフィブロイン濃度の範囲にわたり一貫したままであってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの粘度は、希釈時に50%、40%、30% 20%、10%、5%、または1%以内のままであってもよい。眼用SBPは、一貫した粘度を維持しながら0〜20倍に希釈されてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、せん断減粘化を起こす、またはせん断減粘化特性を実証する。一部の実施形態では、眼用SBPは、ドライアイ疾患に対する商業的に利用可能な治療より大きいせん断減粘化を実証する。一部の実施形態では、本開示の眼用SBPはより低いせん断速度においてより高い粘度を有する。一部の実施形態では、本開示の眼用SBPはより低いせん断速度においてゲルの粘度を有する。一部の実施形態では、より低いせん断速度におけるより高い粘度はSBPの滞留時間をチューニングする。一部の実施形態では、滞留時間は増加する。一部の実施形態では、本開示の眼用SBPはより高いせん断速度においてより低い粘度を有する。一部の実施形態では、本開示の眼用SBPはより高いせん断速度において流体(例えば、液体)の粘度を有する。一部の実施形態では、より高いせん断速度におけるより低い粘度は目の中での快適さを増加させる。一部の実施形態では、忍容性の眼用SBPのせん断減粘化は分化を促進する。
一部の実施形態では、本開示の眼用SBPは、対象を治療するために使用される。一部の実施形態では、眼用SBPは、対象を眼用SBPと接触させることにより対象を治療するために使用される。一部の実施形態では、対象は眼科適応症を有する。一部の実施形態では、眼状態はドライアイ疾患(DED)である。一部の実施形態では、眼用SBPは眼潤滑のために投与される。一部の実施形態では、眼用SBPは人工涙液および/または涙液置換物として作用する。一部の実施形態では、眼用SBPは、投与後にDEDの症状を緩和する。これらの症状としては、目の不快感、乾燥、ざらざらする感覚(grittiness)、および疼痛を挙げることができるがそれに限定されない。これらの症状は、軽度、中等度、および/または重度DEDを含む、DEDの任意のグレードと関連付けられてもよい。一部の実施形態では、本開示の眼用SBPの投与はDEDの徴候を低減してもよい。これらの徴候としては、眼表面染色および/または涙膜崩壊時間が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、眼用SBPは目の中での快適さを向上させる。一部の実施形態では、眼用SBPはハイドロゲルである。一部の実施形態では、眼用SBPは溶液である。一部の実施形態では、眼用SBPは疎水性である。一部の実施形態では、眼用SBPは目に投与される。一部の実施形態では、眼用SBPは外用投与を介して投与される。一部の実施形態では、眼用SBPは液滴として投与される。一部の実施形態では、眼用SBPはスプレーとして投与される。一部の実施形態では、眼用SBPは眼表面に接着する。一部の実施形態では、眼用SBPは、ムチン層に類似した方式で眼表面に接着する。一部の実施形態では、眼用SBPの疎水性は、涙膜形成を向上させかつ涙液産生を増進してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの疎水性は蒸発を予防してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの滞留時間は、眼用SBP投与後に、当業者に公知の任意の方法を使用して分析される。一部の実施形態では、眼用SBPの有効性は、眼用SBP投与後に、当業者に公知の任意の方法を使用して分析される。一部の実施形態では、眼用SBPの薬物動態は、眼用SBP投与後に、当業者に公知の任意の方法を使用して分析される。一部の実施形態では、眼用SBPの刺激性は、眼用SBP投与後に、当業者に公知の任意の方法を使用して分析される。一部の実施形態では、刺激を治療するための眼用SBPの使用は、眼用SBP投与後に、当業者に公知の任意の方法を使用して分析される。一部の実施形態では、眼用SBPの毒性は、眼用SBP投与後に、当業者に公知の任意の方法を使用して分析される。
一部の実施形態では、眼用SBPは水に類似した表面張力を有する。一部の実施形態では、眼用SBPはヒト涙液に類似した表面張力を有する。一部の実施形態では、眼用SBPの界面活性剤特性は、ヒト涙液に類似した規模まで表面張力を低減する。ヒト涙液は、スウィーニーら(Sweeney et al.)(2013)Experimental Eye Research 117:28−38に記載されるように、43.6mN/mの表面張力を有することが報告されている。一部の実施形態では、眼用SBPは約40〜50mN/mの表面張力を有する。
ヒト涙液に類似した表面張力を有する眼用SBPは、瞬目後の最適な広がりおよび涙液再形成を許容してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの表面張力は、瞬目後の向上した広がりおよび/または涙液再形成を可能とするために最適なものであってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの表面張力は加工シルクの濃度により制御されてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの界面活性剤および/または粘滑剤特性は、表面張力を低減し、かつ眼表面の最適な広がりおよび/またはコーティングを提供してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの広がりおよび/または湿潤性能力は、眼用SBPの表面張力を介してモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、広がりおよび/または湿潤性は、より低い表面張力を有する眼用SBPにおいて向上される。一部の実施形態では、眼表面のコーティングは、より低い表面張力を有する眼用SBPにおいて向上されてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、実験的滑り速度により測定された場合に、水より低い摩擦係数を表し示してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの摩擦係数は水のそれよりわずかに低い。一部の実施形態では、眼用SBPは水より(that water)潤滑性である。一部の実施形態では、眼用SBPは水よりわずかに潤滑性である。
一部の実施形態では、本明細書に記載のシルクフィブロイン溶液は、凍結乾燥された加工シルクを溶解させることにより調製されてもよい。その加工シルクはシルクフィブロインであってもよい。シルクフィブロインは、水、リン酸緩衝剤、スクロース、ならびに本明細書に記載の任意の他の凍結保護剤および/または緩衝剤中で凍結乾燥されてもよい。一部の実施形態では、より低い分子量のシルクフィブロイン(480mb)を有する製剤は、より高い分子量のシルクフィブロイン(120mb)を有する製剤より粘性であってもよい。PB中で凍結乾燥されたシルクフィブロインからの調製は、製剤の粘度に影響しなくてもよい。
一部の実施形態では、シルクフィブロインは、蛍光標識(例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC))とコンジュゲート化していてもよい。コンジュゲーションは、当業者に公知の任意の方法により行われてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインは、塩基性pH(例えば、9.0)において重炭酸ナトリウム溶液中で2つの成分を一緒になるように混合することによりFITCにコンジュゲート化されてもよい。反応は、少なくとも1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、または終夜、光保護下の室温で行われてもよい。結果として得られた標識されたシルクフィブロイン(FITC−SF)は、任意の不純物を除去するために透析されてもよい。FITC−SFは使用まで4℃で貯蔵されてもよい。
一部の実施形態では、FITC−SFはシルクフィブロインの溶液に加えられてもよい。結果として得られた溶液中、FITC−SFは、溶液中の総シルクフィブロインの10%、20%、30%、または40%を構成してもよい。FITC−SFを有するおよび有しない、シルクフィブロインの総濃度は、本明細書に記載の任意の濃度であってもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン溶液の製剤は1%(w/v)のシルクフィブロインを含んでもよく、その総シルクフィブロインの10%、20%、30%、または40%はFITC−SFであってもよい。一部の実施形態では、FITC−SFのより高いパーセンテージを有する製剤はより低い複合粘度を有してもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインの30%がFITC−SFであるシルクフィブロインを含む製剤は、非標識シルクフィブロインの溶液に最も類似したレオロジー特性を有する。
一部の実施形態では、シルクフィブロイン溶液は、本明細書に記載の任意の緩衝剤中で調製されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン溶液はホウ酸(DED)緩衝剤中で調製されてもよい。この緩衝剤は、6mg/mLのホウ酸、0.45mg/mLのホウ酸ナトリウム、3.4mg/mLの塩化ナトリウム、1.4mg/mLの塩化カリウム、0.06mg/mLの塩化マグネシウム、および0.06mg/mLの塩化カルシウム、pH7.3を含んでもよい。シルクフィブロイン溶液はポリエチレングリコール(PG)をさらに含んでもよい。PGは、本明細書に記載の任意の濃度において存在してもよい。一部の実施形態では、シルク溶液は1%のPGを含む。一部の実施形態では、G’およびG’’は、より高い分子量のシルクフィブロインを有する製剤についてより低いと測定されてもよい。G’およびG’’はまた、PB中で凍結乾燥されたシルクフィブロインからの調製またはPGを有する製剤により増加してもよい。位相角は、より高い分子量のシルクフィブロインを有する製剤についてより高くてもよい。
本明細書に記載の任意のシルクフィブロイン溶液の刺激性および/または忍容性は、対象の目への投与後に分析されてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロインの溶液の外用投与は、少なくとも1時間、2時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週、2週、3週、または1か月にわたり忍容性良好であってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの投与後に(例えば、角膜表面に対する)有害効果は検出されない。
一部の実施形態では、本明細書に記載のシルクフィブロイン溶液は貯蔵下で安定であってもよい。貯蔵条件としては、4℃、室温、および40℃を挙げることができるがそれに限定されない。シルクフィブロイン溶液は、少なくとも1時間、2時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週、2週、3週、1か月、6か月、1年、2年、3年、4年、5年、または10年にわたり貯蔵条件下で安定であってもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、最低1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも1か月、少なくとも6週、少なくとも2か月、少なくとも10週、少なくとも3か月、少なくとも14週、少なくとも4か月、少なくとも18週、少なくとも5か月、少なくとも22週、少なくとも6か月、少なくとも7か月、少なくとも8か月、少なくとも9か月、少なくとも10か月、少なくとも11か月、少なくとも1年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年、少なくとも5年、または5年より長い貯蔵寿命を有してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、室温で約1年の貯蔵寿命を有してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、室温で約2年の貯蔵寿命を有してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、室温で約3年の貯蔵寿命を有してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、室温で約4年の貯蔵寿命を有してもよい。一部の実施形態では、眼用SBPは、室温で約5年の貯蔵寿命を有してもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、それらの意図される使用のために所望の滞留時間を有するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「滞留時間」という用語は、物質(例えば、SBP)が所与の位置または状態にある時間の平均長さを指す。一部の実施形態では、増進された滞留時間は、チューら(Zhu et al.)(2008)Optometry and Vision Science 85(8):E715−E725(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、患者にとって簡便な投与を可能にしてもよい。滞留時間はSBPの粘度を介してモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、粘度は約10〜100cPである。一部の実施形態では、粘度は約20〜80cPである。一部の実施形態では、粘度は約30〜60cPである。一部の実施形態では、眼用SBPのより高い粘度は、チューら(Zhu et al.)(2007)Current Eye Research 32(3):177−179(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、前記眼用SBPのより長い滞留時間につながってもよい。これらのより長い滞留時間は、眼科適応症(例えば、DED)の症状の利益を向上させてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の眼用SBP製剤の滞留時間は、数時間から数週までで変動してもよい。例えば、SBP製剤の滞留時間は、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週、約2週、約3週、約4週、1か月、2か月、6か月、1年、または2年より長くてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの滞留時間は、約4時間〜約10時間、約8時間〜約12時間、約10時間〜約14時間、約12時間〜約16時間、約15時間〜約20時間、約18時間〜約22時間、約20時間〜約25時間、約22時間〜約26時間、約24時間〜約30時間、約20時間〜約28時間、または約30時間〜約40時間であってもよい。一実施形態では、眼用SBPの滞留時間は約24時間である。一部の実施形態では、希釈時の眼用SBPの持続的な粘度は、より長い滞留時間および増進された保持を可能にしてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、それらの意図される使用のために所望の分解時間を有するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「分解時間」という用語は、物質が壊れるために要求される時間の量を指す。一部の実施形態では、本明細書に記載の眼用SBP製剤の分解時間は、数時間から数週までで変動してもよい。例えば、眼用SBP製剤の分解時間は、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週、約2週、約3週、約4週、1か月、2か月、6か月、1年、または2年より長くてもよい。一部の実施形態では、眼用SBPの分解時間は、約4時間〜約10時間、約8時間〜約12時間、約10時間〜約14時間、約12時間〜約16時間、約15時間〜約20時間、約18時間〜約22時間、約20時間〜約25時間、約22時間〜約26時間、約24時間〜約30時間、約20時間〜約28時間、または約30時間〜約40時間であってもよい。
送達
SBPは、ネイキッドの形態において細胞、組織、臓器および/または生物に送達されてもよい。本明細書において使用される場合、「ネイキッド」の送達は、追加の製剤または修飾が最小またはなしでの活性剤の送達を指す。ネイキッドのSBPは、当該技術分野において公知のおよび本明細書に記載の投与の経路を使用して細胞、組織、臓器および/または生物に送達されてもよい。一部の実施形態では、ネイキッドの送達は、生理食塩水またはPBSなどの単純な緩衝剤中の製剤を含んでもよい。
一部の実施形態では、SBPは、1つまたは複数の細胞透過剤、薬学的に許容される担体、送達剤、生体内分解性もしくは生体適合性ポリマー、溶剤、および/または持続放出送達デポーを用いて調製されてもよい。SBPは、当該技術分野において公知のおよび本明細書に記載の投与の経路を使用して細胞に送達されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、当該技術分野におけるいくつかのやり方のうちのいずれかにおける臓器または組織への直接的な送達のために製剤化されてもよく、該やり方としては、直接的な浸漬もしくは浴、カテーテルを介するもの、ゲル、粉末、軟膏、クリーム、ゲル、ローション、および/もしくは液滴によるもの、またはSBPでコーティングもしくはそれを含浸させた基材(例えば、生地または生分解性材料)を使用することによるものが挙げられるがそれに限定されない。
送達の経路
一部の実施形態では、SBP製剤は、治療的に効果的なアウトカムを達成するために任意の経路により投与されてもよい。
これらとしては、経腸(腸の中へ)、胃腸内、硬膜外(硬膜の中へ)、経口(口を通して)、経皮、硬膜周囲、脳内(大脳の中へ)、脳室内(大脳脳室の中へ)、皮膚上(皮膚への塗布)、皮内、(皮膚自体の中へ)、皮下(皮膚下)、経鼻投与(鼻を通じて)、静脈内(静脈の中へ)、静脈内ボーラス、静脈内点滴、動脈内(動脈の中へ)、筋肉内(筋肉の中へ)、頭蓋内(心臓の中へ)、骨内注入(骨髄の中へ)、髄腔内(脊柱管の中へ)、腹腔内、(腹膜の中への注入または注射)、洞内注入、硝子体内、(目を通じて)、静脈注射(病的な腔の中へ) 腔内(陰茎の基部の中へ)、膣内投与、子宮内、羊膜外投与、経皮(全身性の分布のためのインタクトな皮膚を通じた拡散)、経粘膜(粘膜を通じた拡散)、経膣、吹送(スノーティング)、舌下、下唇、浣腸、点眼剤(結膜上へ)、点耳薬中、耳介(耳の中または耳を通って)、頬側(頬に方向付けられて)、結膜、皮膚、歯(1つまたは複数の歯へ)、電気浸透、子宮頸管内、洞内(endosinusial)、気管内、体外、血液透析、浸潤、間質、腹腔内、羊膜内、関節内、胆管内、気管支内、滑液包内、軟骨内(軟骨の中に)、仙骨内(馬尾(cauda equine)内)、大槽内(小脳延髄大槽(cisterna magna cerebellomedularis)内)、角膜内(角膜の中に)、歯冠内(dental intracornal)、冠内(冠状動脈内)、海綿体内(陰茎の海綿体(corporus cavernosa)の膨張性空間内)、円板内(円板の中に)、腺管内(腺の管の中に)、十二指腸内(十二指腸の中に)、硬膜内(硬膜の中または真下に)、表皮内(表皮へ)、食道内(食道へ)、胃内(胃の中に)、歯肉内(歯肉の中に)、回腸内(小腸の遠位部分内)、病巣内(局在化した病変内にまたはそれに直接的に導入される)、内腔内(管の内腔の中に)、リンパ内(リンパの中に)、髄腔内(骨の髄腔の中に)、髄膜内(髄膜の中に)、心筋内(心筋の中に)、眼内(目の中に)、卵巣内(卵巣の中に)、心膜内(心膜の中に)、胸膜内(胸膜の中に)、前立腺内(前立腺の中に)、肺内(肺またはその気管支の中に)、洞内(副鼻腔または眼窩周囲洞の中に)、髄腔内(脊柱内に)、滑液嚢内(関節の滑膜腔の中に)、腱内(腱の中に)、精巣内(精巣の中に)、髄腔内(脳脊髄軸の任意のレベルにおいて脳脊髄液の中に)、胸腔内(胸郭内に)、細管内(臓器の細管の中に)、腫瘍内(腫瘍の中に)、鼓室内(中耳(aurus media)内に)、血管内(1つまたは複数の血管の中に)、心室内(心室の中に)、イオントフォレーシス(可溶性の塩のイオンが身体の組織中に遊走する電流の手段による)、潅注(開放性創傷または身体腔を浴すまたはフラッシュする)、喉頭(直接的に喉頭上に)、経鼻胃(鼻を通じて胃の中へ)、閉塞性ドレッシング技術(区画を閉塞するドレッシングにより次に覆われる外用経路投与)、点眼(外眼へ)、口咽頭(口および咽頭に直接的に)、非経口、経皮、関節周囲、硬膜周囲、神経周囲、歯周、直腸、呼吸(局所性または全身性の効果のために経口的または経鼻的に吸入することにより気道内に)、球後(脳橋の後ろまたは眼球の後ろ)、心筋内(心筋に入って)、軟組織、くも膜下、結膜下、粘膜下、外用、経胎盤(胎盤を通じてまたはそれを越えて)、経気管(気管の壁を通じて)、経鼓室(鼓室を越えてまたはそれを通じて)、尿管(尿管へ)、尿道(尿道へ)、膣、仙骨ブロック、診断的、神経ブロック、胆管灌流、心臓灌流、フォトフェレーシスまたは脊髄が挙げられるがそれに限定されない。
非限定的な例として、SBPはハイドロゲルの形態であり、送達の経路は外用である。
一実施形態では、製剤中のSBPの量は、具体的なCmax値のために最適化することができる。小分子または生物製剤のための送達(例えば、経口送達)のために使用される場合、Cmaxは減少してもよい。
検出可能な剤および標識
一部の実施形態では、SBP製剤は、検出可能な標識を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「検出可能な標識」という用語は、何らかの形態の同定を促す任意の組み込まれる化合物または実体を指す。検出可能な標識としては、様々な有機小分子、無機化合物、ナノ粒子、酵素または酵素基質、蛍光性材料、発光性材料(例えば、ルミノール)、生物発光性材料(例えば、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリン)、化学発光性材料、放射性材料(例えば、18F、67Ga、81mKr、82Rb、111In、123I、133Xe、201Tl、125I、35S、14C、H、または99mTc(例えば、過テクネチウム酸塩(テクネチウム酸塩(VII)、TcO4−)など)、造影剤(例えば、金、金ナノ粒子、ガドリニウム、キレートされたGd、酸化鉄、超常磁性酸化鉄(SPIO)、単結晶酸化鉄ナノ粒子(MIONs)、および超小型超常磁性酸化鉄(USPIO))、マンガンキレート(例えば、Mn−DPDP)、硫酸バリウム、ヨウ素化造影媒体(イオヘキソール)、微小気泡、またはパーフルオロカーボン)を挙げることができるがそれに限定されない。そのような光学的に検出可能な標識としては、例えば、4−アセトアミド−4’−イソチオシアナトスチルベン−2,2’ジスルホン酸;アクリジンおよび誘導体(例えば、アクリジンおよびアクリジンイソチオシアネート);5−(2’−アミノエチル)アミノナフタレン−1−スルホン酸(EDANS);4−アミノ−N−[3−ビニルスルホニル)フェニル]ナフタルイミド−3,5ジスルホネート;N−(4−アニリノ−l−ナフチル)マレイミド;アントラニルアミド;BODIPY;Brilliant Yellow;クマリンおよび誘導体(例えば、クマリン、7−アミノ−4−メチルクマリン(AMC、Coumarin 120)、および7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリン(Coumarin 151));シアニン色素;シアノシン;4’,6−ジアミジノ(diaminidino)−2−フェニルインドール(DAPI);5’5’’−ジブロモピロガロール−スルホンフタレイン(sulfonaphthalein)(Bromopyrogallol Red);7−ジエチルアミノ−3−(4’−イソチオシアナトフェニル)−4−メチルクマリン;ジエチレントリアミン五酢酸塩;4,4’−ジイソチオシアナトジヒドロ−スチルベン−2,2’−ジスルホン酸;4,4’−ジイソチオシアナトスチルベン−2,2’−ジスルホン酸;5−[ジメチルアミノ]−ナフタレン−1−スルホニルクロリド(DNS、ダンシルクロリド);4−ジメチルアミノフェニルアゾフェニル−4’−イソチオシアネート(DABITC);エオシンおよび誘導体(例えば、エオシンおよびエオシンイソチオシアネート);エリスロシン(erythrosin)および誘導体(例えば、エリスロシンBおよびエリスロシンイソチオシアネート);エチジウム;フルオレセインおよび誘導体(例えば、5−カルボキシフルオレセイン(FAM)、5−(4,6−ジクロロトリアジン−2−イル)アミノフルオレセイン(DTAF)、2’,7’−ジメトキシ−4’5’−ジクロロ−6−カルボキシフルオレセイン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、X−ローダミン−5−(および−6)−イソチオシアネート(QFITCまたはXRITC)、およびフルオレスカミン);2−[2−[3−[[1,3−ジヒドロ−1,1−ジメチル−3−(3−スルホプロピル)−2H−ベンゾ[e]インドール−2−イリデン]エチリデン]−2−[4−(エトキシカルボニル)−1−ピペラジニル]−1−シクロペンテン−1−イル]エテニル]−1,1−ジメチル−3−(3−スルホプロピル(sulforpropyl))−1H−ベンゾ[e]インドリウム水酸化物、分子内塩、n,nジエチルエタンアミンを有する化合物(1:1)(IR144);5−クロロ−2−[2−[3−[(5−クロロ−3−エチル−2(3H)−ベンゾチアゾリリデン)エチリデン]−2−(ジフェニルアミノ)−1−シクロペンテン−1−イル]エテニル]−3−エチルベンゾチアゾリウムパークロレート(IR140);Malachite Greenイソチオシアネート;4−メチルウンベリフェロンオルトクレゾールフタレイン;ニトロチロシン;パラロザニリン;Phenol Red;B−フィコエリトリン;o−フタルジアルデヒド;ピレンおよび誘導体(例えば、ピレン、ピレンブチレート、およびスクシンイミジル1−ピレン);ブチル酸量子ドット(butyrate quantum dots);Reactive Red 4(CIBACRON(商標)Brilliant Red 3B−A);ローダミンおよび誘導体(例えば、6−カルボキシ−Xローダミン(ROX)、6−カルボキシローダミン(R6G)、リサミンローダミンBスルホニルクロリドローダミン(rhodarnine)(Rhod)、ローダミンB、ローダミン123、ローダミンXイソチオシアネート、スルホローダミンB、スルホローダミン101、スルホローダミン101のスルホニルクロリド誘導体(Texas Red)、N,N,N’,N’テトラメチル−6−カルボキシローダミン(TAMRA) テトラメチルローダミン、およびテトラメチルローダミンイソチオシアネート(TRITC));リボフラビン;ロゾール酸;テルビウムキレート誘導体;Cyanine−3(Cy3);Cyanine−5(Cy5);Cyanine−5.5(Cy5.5)、Cyanine−7(Cy7);IRD 700;IRD 800;Alexa 647;La Jolta Blue;フタロシアニン;ならびにナフタロシアニンが挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、検出可能な標識は、活性化されると検出可能となる検出不可能な前駆体(例えば、蛍光原性テトラジン−フルオロフォア構築物、テトラジン−BODIPY FL、テトラジン−Oregon Green 488、またはテトラジン−BODIPY TMR−X)または酵素活性化可能な蛍光原性剤(例えば、PROSENSE(登録商標)(ビスエン・メディカル(VisEn Medical))を含んでもよい。酵素標識された組成物を使用することができるin vitroアッセイとしては、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)、免疫沈降アッセイ、免疫蛍光、酵素イムノアッセイ(EIA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、およびウエスタンブロット解析が挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、SBP製剤は、検出可能な標識としてフルオレセインイソチオシアネート(FITC)を含んでもよい。一部の実施形態では、FITCは加工シルクにコンジュゲート化している。一部の実施形態では、FITCにコンジュゲート化した加工シルクはシルクフィブロインである。FITCのシルクフィブロインへのコンジュゲーションは、標準的なイソチオシアネートカップリングプロトコールを使用して行われてもよい。FITCは、アミン基を介してシルクフィブロインに取り付けることができる。標識されたシルクフィブロインは、コンジュゲート化していないフルオレセインからゲル濾過により精製されてもよい。標識および非標識シルクフィブロインの最終の比は、280nmおよび495nmにおける吸光度を測定することにより決定することができる。
SBP製剤は、標識されたSBPおよび遊離(非標識)SBPの両方を含有してもよい。一部の実施形態では、遊離(非標識)SBPに対する標識されたSBPの比は、約50:1、約20:1、約10:1、約9.5:1、約9:1、約8.5:1、約8:1、約7.5:1、約7:1、約6.5:1、約6:1、約5.5:1、約5:1、約4.5:1、約4:1、約3.5:1、約3:1、約7:3、約2.5:1、約2:1、約1.5:1、約1:1、約1:1.5、約1:2、約1:2.5、約3:7、約1:3、約1:3.5、約1:4、約1:4、約1:4.5、約1:5、約1:5.5、約1:6、約1:7、約1:7.5、約1:8、約1:8.5、約1:9、約1:9.5、約1:10、約1:20、または約1:50であってもよい。一部の実施形態では、遊離(非標識)SBPに対する標識されたSBPの比は、約10:1〜約7:1、約8:1〜約5:1、約6:1〜約4:1、約5:1〜約3:1、約4:1〜約2:1、約3:1〜約1.5:1、約2:1〜約1:1、約1:1〜約1:2、約1:1.5〜約1:3、約1:2〜約1:4、約1:3〜約1:5、約1:4〜約1:6、約1:5〜約1:8、または約1:7〜約1:10であってもよい。
一実施形態では、SBP製剤は1%のシルクフィブロインを含有し、FITC標識されたシルクフィブロインおよび非標識シルクフィブロインの比は4:6である。
一実施形態では、SBP製剤は1%のシルクフィブロインを含有し、FITC標識されたシルクフィブロインおよび非標識シルクフィブロインの比は3:7である。
一実施形態では、SBP製剤は1%のシルクフィブロインを含有し、FITC標識されたシルクフィブロインおよび非標識シルクフィブロインの比は2:8である。
一実施形態では、SBP製剤は1%のシルクフィブロインを含有し、FITC標識されたシルクフィブロインおよび非標識シルクフィブロインの比は1:9である。
デポー投与
一部の実施形態では、SBPは、デポー投与により投与されてもよく、またはデポー投与により治療剤を投与するために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「デポー」という用語は、具体的な領域中でのまたは組成物もしくはデバイスと関連付けられた1つまたは複数の剤の濃縮物を指す。デポー投与を用いると、1つまたは複数の剤は、濃縮物から周囲区画へと出るまたは拡散する。デポー投与により投与される剤はSBPであってもよい。一部の実施形態では、SBPは治療剤のためのデポーであり、治療剤はSBPから出るまたは拡散する。一部の実施形態では、デポーは溶液である。一部の実施形態では、デポーはゲルまたはハイドロゲルである。一部の実施形態では、デポーは点眼剤である。一部の実施形態では、SBPのデポー投与は、治療剤が投与される必要がある回数を低減してもよい。一部の実施形態では、SBPのデポー投与は治療剤の経口投与を置き換えてもよい。
一部の実施形態では、SBPデポーは治療剤の制御放出のために使用されてもよく、それにおいて放出は拡散により促される。そのような方法は、米国特許出願公開第20170333351号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。治療剤の拡散は、SBPデポーにより緩慢化(すなわち、制御)されて、延長された放出期間につながってもよい。延長された治療剤放出期間は、より長い投与期間を可能にしてもよい。一部の実施形態では、投与期間は、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約3%〜約15%、約4%〜約20%、約5%〜約25%、約6%〜約30%、約7%〜約35%、約8%〜約40%、約9%〜約45%、約10%〜約50%、約12%〜約55%、約14%〜約60%、約16%〜約65%、約18%〜約70%、約20%〜約75%、約22%〜約80%、約24%〜約85%、約26%〜約90%、約28%〜約95%、約30%〜約100%、約32%〜約105%、約34%〜約110%、約36%〜約115%、約38%〜約120%、約40%〜約125%、約42%〜約130%、約44%〜約135%、約46%〜約140%、約48%〜約145%、約50%〜約150%、約60%〜約175%、約70%〜約200%、約80%〜約225%、約90%〜約250%、約100%〜約275%、約110%〜約300%、約120%〜約325%、約130%〜約350%、約140%〜約375%、約150%〜約400%、約170%〜約450%、約190%〜約500%、約210%〜約550%、約230%〜約600%、約250%〜約650%、約270%〜約700%、約290%〜約750%、約310%〜約800%、約330%〜約850%、約350%〜約900%、約370%〜約950%、約390%〜約1000%、約410%〜約1050%、約430%〜約1100%、約450%〜約1500%、約480%〜約2000%、約510%〜約2500%、約540%〜約3000%、約570%〜約3500%、約600%〜約4000%、約630%〜約4500%、約660%〜約5000%、約690%〜約5500%、約720%〜約6000%、約750%〜約6500%、約780%〜約7000%、約810%〜約7500%、約840%〜約8000%、約870%〜約8500%、約900%〜約9000%、約930%〜約9500%、約960%〜約10000%延長される。
一部の実施形態では、状態、疾患、または適応症の治療のための治療剤の制御放出は、SBPの分解および/または溶解により促されてもよい。そのような方法は、国際公開第2013126799号、第2017165922号、および米国特許第8,530,625号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載のものに従って実行されてもよい。SBPの分解および/または溶解は、治療的適応症の治療のために経時的に増加性の量の治療剤を曝露してもよい。
一部の実施形態では、SBPからの治療剤の放出は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、超高速液体クロマトグラフィー(UPLC)、および/または当業者に公知の他の方法を介してモニターされてもよい。
SBPハイドロゲルは、(例えば、国際公開第2017139684号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において小分子の持続放出について示されるように、ペイロード放出期間を延長させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPハイドロゲルは、治療剤(例えば、生物学的剤)の持続放出を提供するために使用される。ハイドロゲルネットワークは、そのような剤を安定化させ、かつハイドロゲルが分解する際にそれらの放出をサポートしてもよい。この効果は、剤の放出を延長させるために働き、かつ加工シルクの分子量、濃度、賦形剤の種類、pH、および温度を含む異なる因子によりモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBPを調製するために使用される加工シルクの分子量、濃度、賦形剤の種類、pH、および加工温度は、特定の治療剤について所望のペイロード放出期間を達成するためにモジュレートされてもよい。
一部の実施形態では、SBPは、治療剤と共に凍結乾燥されてもよい。一部の実施形態では、組み合わせられた凍結乾燥は、治療剤とSBPとのさらなる相互作用を誘導してもよい。これらの相互作用は、SBP調製物を通じて維持されてもよく、かつ延長されたペイロード放出をサポートしてもよい。ペイロード放出はSBPの分解および/または溶解に依存してもよい。一部の実施形態では、SBPのβ−シート含有量は(例えば、水焼きなましを介して)増加し、それにより、水中でのSBP不溶解性を増加させる。そのようなSBPは、増加したペイロード放出期間を呈してもよい。一部の実施形態では、これらのSBPは、投与期間および/または治療剤の半減期を延長させる治療剤安定化特性を含んでもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、治療剤の制御送達を維持しかつ/または向上させる。一部の実施形態では、SBPは、ペイロード放出期間および/または投与期間を少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間、少なくとも12時間、少なくとも13時間、少なくとも14時間、少なくとも15時間、少なくとも16時間、少なくとも17時間、少なくとも18時間、少なくとも19時間、少なくとも20時間、少なくとも21時間、少なくとも22時間、少なくとも23時間、または少なくとも24時間長期化させる。一部の実施形態では、SBPは、ペイロード放出期間および/または投与期間を少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも1か月、少なくとも6週、少なくとも2か月、少なくとも10週、または少なくとも3か月長期化させる。
一部の実施形態では、SBPは、治療剤のデポー放出をモジュレートするために使用されてもよい。一部のSBPは、0次に近い速度論に従って治療剤を放出してもよい。一部の実施形態では、SBPは、1次速度論に従って治療剤を放出してもよい。一部の実施形態では、治療剤放出速度は、密度、ローディング、乾燥方法、シルクフィブロインの分子量、およびシルクフィブロイン濃度のうちの1つまたは複数の改変を用いてSBPデポーを調製することによりモジュレートされてもよい。
一部の実施形態では、SBPは、送達される治療または巨大分子治療剤の総量の約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約3%〜約15%、約4%〜約20%、約5%〜約25%、約6%〜約30%、約7%〜約35%、約8%〜約40%、約9%〜約45%、約10%〜約50%、約12%〜約55%、約14%〜約60%、約16%〜約65%、約18%〜約70%、約20%〜約75%、約22%〜約80%、約24%〜約85%、約26%〜約90%、約28%〜約95%、約30%〜約100%を放出するように調製される。
II.治療応用
一部の実施形態では、SBP製剤は様々な治療応用において使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「治療応用」という用語は、対象の健康、栄養、および/もしくは幸福の回復もしくは促進;対象における生殖のサポートもしくは促進;または疾患、障害、もしくは状態の治療、予防、軽減、緩和、治癒、もしくは診断に関する任意の方法を指す。本明細書において使用される場合、「状態」という用語は、身体的な幸福の状態を指す。治療応用としては、医学的応用、外科的応用、および獣医学的応用を挙げることができるがそれに限定されない。本明細書において使用される場合、「医学的応用」という用語は、医科学に従って疾患を治療し、診断し、かつ/または予防することを伴う任意の方法または使用を指す。「外科的応用」は、典型的には切開および機器の使用を要求する、対象における手術を伴う治療および/または診断の方法を指す。「獣医学的応用」は、対象が非ヒト動物である治療応用を指す。一部の実施形態では、治療応用としては、実験、診断、または予防応用を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、治療応用は、治療用デバイスの調製および/または使用を含む。本明細書において使用される場合、「治療用デバイス」という用語は、治療的使用のために調製または改変される任意の物品を指す。
治療応用のために使用されるSBP製剤は、1つまたは複数の医薬組成物、インプラント、治療剤、コーティング、賦形剤、またはデバイスを含んでもよく、またはそれと組み合わせられてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は治療剤ペイロードの送達および/または制御放出を促す。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、治療剤を安定化させるために使用されてもよい。一部のSBP製剤は、治療応用におけるツール、材料、またはデバイスとして使用されてもよい。そのようなSBP製剤としては、送達ビヒクル、およびスキャフォールドを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は遺伝子療法を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「遺伝子療法」という用語は、疾患および/または遺伝性障害に対処するための遺伝子移植の使用を指す。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は遺伝子編集を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「遺伝子編集」という用語は、個々のヌクレオチドのレベルにおいてDNA遺伝子配列を変更するために使用される任意のプロセスを指す。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は免疫療法を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「免疫療法」という用語は、免疫系をモジュレートすることによる疾患、状態、または適応症の治療を指す。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は診断応用を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は診断ツールとして使用される。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は組織工学を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は細胞培養を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤を利用する治療応用は外科的応用(例えば、手術ツール、デバイス、および生地への組込み)を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は治療用デバイスであってもよく、またはそれに含まれてもよい。一部の実施形態では、治療用デバイスは、本明細書に記載のSBP製剤でコーティングされてもよい。
本開示の治療応用は様々な対象に応用されてもよい。本明細書において使用される場合、「対象」という用語は、具体的なプロセスまたは活動が関するまたは応用される任意の実体を指す。本明細書に記載の治療応用の対象はヒトまたは非ヒトであってもよい。ヒト対象は、異なる年齢、性別、人種、国籍、または健康状態のヒトを含んでもよい。非ヒト対象は非ヒト動物対象(本明細書において単純に「動物対象」とも称される)を含んでもよい。動物対象は非ヒト脊椎動物または無脊椎動物であってもよい。一部の動物対象は野生型または遺伝子改変生物(例えば、トランスジェニック)であってもよい。一部の実施形態では、対象は患者を含む。本明細書において使用される場合、「患者」という用語は、具体的な疾患、障害、および/または状態のために治療を求め、治療を必要とし、治療を要求し、治療を受け、治療を期待し、または訓練された(例えば、有資格の)専門家のケアの下にある対象を指す。
一部の実施形態では、SBP製剤は、1つまたは複数の治療的適応症に対処するために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「治療的適応症」という用語は、何らかの形態の治療的介入(例えば、治療剤の投与または治療の方法)を通じて治癒、逆転、緩和、安定化、向上、または他に対処され得る疾患、障害、状態、または症状を指す。非限定的な例として、治療的適応症は、眼科学、眼科学関連の疾患および/または障害、耳科学、または耳科学関連の疾患および/または障害である。非限定的な例として、眼科学関連の疾患および/または障害はドライアイ疾患である。
治療的適応症のSBP製剤治療は、対象をSBPと接触させることを含んでもよい。SBP製剤は、治療用のカーゴまたはペイロードとして治療剤(例えば、本明細書に記載の任意のもの)を含んでもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は時間の期間(「ペイロード放出期間」)にわたり起こってもよい。ペイロード放出速度および/またはペイロード放出期間の長さは、SBP成分または調製の方法によりモジュレートされてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、キムら(Kim et al.)(2017)Scientific Reports 7:44364(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、ドライアイ疾患に対する抗炎症治療として使用されてもよい。ドライアイ疾患のマウスモデルにおける0.1〜0.5%のシルクフィブロイン溶液の投与は、検出される炎症性マーカーの量を低減しながら角膜平滑性および涙液産生を増進することが実証されている。
治療剤
一部の実施形態では、治療応用は、治療剤であるまたは1つもしくは複数の治療剤と組み合わせられたSBP製剤の使用を伴う。本明細書において使用される場合、「治療剤」という用語は、対象の健康および/もしくは幸福を回復させもしくは促進するためならびに/または疾患、障害、もしくは状態を治療、予防、緩和、治癒、もしくは診断するために使用される任意の物質を指す。治療剤の例としては、アジュバント、鎮痛剤、抗アレルギー剤、抗血管新生剤、抗不整脈剤、抗菌剤、抗生物質、抗体、抗がん剤、抗凝固剤、抗認知症剤、抗うつ剤、抗糖尿病剤、抗原、抗高血圧剤、抗感染症剤、抗炎症剤、抗酸化剤、解熱剤、抗拒絶剤、消毒剤、抗腫瘍剤、抗潰瘍剤、抗ウイルス剤、生物学的剤、受胎調節用医薬、炭水化物、強心剤、細胞、化学療法剤、コレステロール低下剤、サイトカイン、エンドスタチン、酵素、脂肪、脂肪酸、遺伝子操作されたタンパク質、糖タンパク質、増殖因子、健康サプリメント、造血剤、薬草調製物、ホルモン、降圧利尿剤、免疫学的剤、無機合成医薬、イオン、リポタンパク質、金属、鉱物、ナノ粒子、天然由来タンパク質、NSAID、核酸、ヌクレオチド、有機合成医薬、酸化剤、ペプチド、丸剤、多糖、タンパク質、タンパク質−小分子コンジュゲートまたは複合体、向精神剤、小分子、ナトリウムチャネル遮断剤、スタチン、ステロイド、刺激剤、骨粗しょう症用の治療剤、治療的組合せ、血小板新生剤、精神安定剤、ワクチン、血管拡張剤、VEGF関連剤、獣医学的剤、ウイルス、ウイルス粒子、およびビタミンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBP治療製剤および送達の方法は、国際公開第2017139684号、第2010123945号、第2017123383号、または米国特許出願公開第20170340575号明細書、第20170368236号明細書、および第20110171239号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、SBPは、制御された方式において、治療剤を被包し、貯蔵し、安定化させ、保護し、かつ/または放出するために使用されてもよい。例えば、小分子用の送達ビヒクルとしてシルクフィブロインマイクロコクーンを使用することがシマノビッチら(Shimanovich et al.)(シマノビッチら(Shimanovich et al.)(2015)Nature Communications 8:15902(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されている。一部の実施形態では、SBP製剤は、表4に列記される任意のものから選択される治療剤を用いて調製されてもよい。表において、例示的カテゴリーが各治療剤について指し示される。これらのカテゴリーは限定的なものではなく、各治療剤は複数のカテゴリー(例えば、本明細書に記載の治療剤の任意のカテゴリー)に入ることがある。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
加工シルク
一部の実施形態では、SBP製剤は活性の治療成分として加工シルクを含んでもよい。加工シルクとしては、シルクフィブロイン、シルクフィブロインの断片、化学的に変更されたシルクフィブロイン、および突然変異体シルクフィブロインのうちの1つまたは複数を含んでもよいがそれに限定されない。そのようなSBPを含む治療応用は、国際公開第2017200659号;アイカックら(Aykac et al.)(2017)Gene s0378−1119(17)30865−8;およびアブデル−ネイビー(Abdel−Naby)(2017)PLoS One 12(11):e0188154(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。加工シルクは、局在化した適応症の治療のためまたはさらにSBP適用部位からの適応症の治療のための治療剤として投与されてもよい。一部の実施形態では、治療剤は、加工シルクと何らかの他の活性成分との組合せである。一部の実施形態では、治療剤活性はシルクからの切断または解離を要求する。治療剤は、シルクフィブロインおよび/または化学的に修飾されたシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、そのような治療剤は、熱傷傷害、炎症、創傷治癒、または角膜傷害を治療するために使用されてもよい。これらおよび他の治療は、国際公開第2017200659号、米国特許出願公開第20140235554号明細書、アイカックら(Aykac et al.)(2017)Gene s0378−1119(17)30868−30865、またはアブデル−ネイビー(Abdel−Naby)(2017)PLoS One 12(11):e0188154(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法に従って実行されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、パークら(Park et al.)(2017)Acta Biomater 67:183−195(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、創傷治癒を促すために使用されるシルクフィブロイン溶液である。これらのSBPは、核因子カッパエンハンサー結合タンパク質(NF−κB)シグナル伝達経路を介して創傷治癒を増進してもよい。一部の実施形態では、SBPは、治療剤ペイロードの送達および/または放出を促すために使用される治療剤である。そのような治療剤および/または使用の方法は、国際公開第2017139684号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
潤滑剤
一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは潤滑剤として使用されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクは、潤滑剤としてのその使用に基づいて(base on)選択されてもよく、またはそれを最大化するように調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「潤滑剤」という用語は、2つまたはより多くの表面の間の摩擦を低減する物質を指す。一部の実施形態では、潤滑を必要とする表面は対象の部分であってもよい。一部の実施形態では、潤滑を必要とする表面としては、身体、目、耳、皮膚、頭皮、口、膣、鼻、手、足、および唇が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPは眼潤滑のために使用される。本明細書において使用される場合、「眼潤滑」という用語は、目の中の摩擦および/または刺激の低減の方法を指す。一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは、米国特許第9,907,836号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、乾燥により引き起こされる摩擦を低減するために使用されてもよい。この乾燥は目の中の乾燥であってもよい。
一部の実施形態では、SBPの摩擦係数は、おおよそ、天然に存在する、生物学的な、および/またはタンパク質の潤滑剤(例えば、ラブリシン)の摩擦係数である。一部の実施形態では、SBPは、実験的滑り速度により測定された場合に、水より低い摩擦係数を表し示してもよい。一部の実施形態では、SBPの摩擦係数は水よりわずかに低い。一部の実施形態では、SBPは水より潤滑性である。一部の実施形態では、SBPは水よりわずかに潤滑性である。一部の実施形態では、SBPは潤滑剤に組み込まれてもよい。そのような方法は、国際公開第2013163407号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは賦形剤として使用されてもよい。一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは、潤滑剤を調製するための賦形剤として使用されてもよい。
SBPを含む潤滑剤は、本明細書に記載の任意のフォーマットにおいて調製されてもよい。非限定的な例としては、溶液、ゲル、ハイドロゲル、クリーム、液滴、およびスプレーが挙げられる。
一部の実施形態では、SBPは、経鼻スプレーのフォーマットにおいて調製された潤滑剤である。
一部の実施形態では、SBPは、点眼剤のフォーマットにおいて調製された潤滑剤である。
一部の実施形態では、SBPは、点耳剤のフォーマットにおいて調製された潤滑剤である。
生物学的剤
一部の実施形態では、治療剤は生物学的剤(「生物製剤」(biologics)または「生物学的製剤」(biologicals)とも称される)を含む。本明細書において使用される場合、「生物学的剤」は、生物またはウイルスである、またはそれに由来する治療的な物質を指す。生物学的剤の例としては、タンパク質、有機ポリマーおよび巨大分子、炭水化物、複合炭水化物、核酸、細胞、組織、臓器、生物、DNA、RNA、オリゴヌクレオチド、遺伝子、ならびに脂質が挙げられるがそれに限定されない。生物学的剤は加工シルクを含んでもよい。一部の実施形態では、生物学的剤は、上記の表4に列記される生物学的剤の特定のカテゴリーと関連付けられる任意の生物学的剤および化合物を含んでもよい。一部の実施形態では、生物学的剤は、国際公開第2010123945号または第2017123383号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、生物学的剤を送達または投与するために使用されてもよい。一部の実施形態では、送達は、1つまたは複数の生物学的剤の制御放出を含んでもよい。送達はin vivoで実行されてもよい。一部の実施形態では、送達はin vitroである。加工シルクは、送達を促すためおよび/または生物学的剤の安定性を維持するために使用されてもよい。
抗体
一部の実施形態では、SBP製剤は1つまたは複数の抗体を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「抗体」という用語は、特定の標的抗原またはエピトープに結合する免疫タンパク質のクラスを指す。本明細書において、「抗体」は最も広い意味において使用され、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、2つの異なるエピトープに結合する二重特異性抗体)、抗体コンジュゲート(例えば、治療剤、細胞傷害剤、または検出可能な標識との抗体コンジュゲート)、抗体変種[例えば、抗体模倣物、キメラ抗体(例えば、2つまたはより多くの抗体の種類または種からの成分を有する)、および合成の変種]、および抗体断片が挙げられるがそれに限定されない、様々な天然および誘導体フォーマットを包含する。抗体は典型的にはアミノ酸ベースであるが、翻訳後または合成的修飾を含んでもよい。一部の実施形態では、SBPは、国際公開第2017139684号およびグジービッチら(Guziewicz et al.)(2011)Biomaterials 32(10):2642−2650(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、抗体送達を促すために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、抗体安定性を向上させるために使用されてもよい。
一部の実施形態では、抗体はVEGFアンタゴニストまたはアゴニストである。モノクローナル抗体治療剤の非限定的な例としては、カナキヌマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、インフレクトラ、アダリムマブ−atto、アレムツズマブ、ニボルマブ、ウステキヌマブ、アレファセプト、イキセキズマブ、オビルトキサキシマブ(obiltoxaxamab)、ゴリムマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ、トシリズマブ、バシリキシマブ、アブシキシマブ、デノスマブ、オマリズマブ、ベリムマブ、エファリズマブ、ナタリズマブ、ウステキヌマブ、トラスツズマブ、ベズロトクスマブ、アダリムマブ、リツキシマブ、ダクリズマブ、セクキヌマブ、セツキシマブ、レスリズマブ、オララツマブ、イピリムマブ、イキセキズマブ、セルトリズマブ−ペゴール、およびダクリズマブが挙げられる。一部の実施形態では、抗体は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
抗原
一部の実施形態では、SBP製剤は抗原を含む。本明細書において使用される場合、「抗原」という用語は、免疫応答を惹起することができる任意の物質を指す。一部の実施形態では、抗原は加工シルクを含む。一部の実施形態では、抗原は、上記の表4において提示される任意のものを含む。一部の実施形態では、SBPは、抗原送達を促すために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、含まれる抗原を安定化させてもよい。一部の実施形態では、SBPはワクチンである、またはその中に含まれる。加工シルクを含むワクチンおよびそのようなワクチンを使用する方法は、米国特許出願公開第20170258889号明細書またはチャンら(Zhang et al.)(2012)PNAS 109(30):11981−6(撤回)(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルクを有する抗原の製剤は、チャンら(Zhang et al.)(2012)PNAS 109(30):11981−6(撤回)において教示されるように、ワクチン中の前記抗原の送達を促すために使用されてもよい。
炭水化物
一部の実施形態では、SBP製剤は炭水化物を含む。本明細書において使用される場合、「炭水化物」という用語は、典型的には炭素、酸素、および水素原子を有する有機化合物のクラスの任意のメンバーを指し、単純および複合糖質を含むがそれに限定されない。一部の実施形態では、炭水化物は、単糖または単糖の誘導体(例えば、リボース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、アベクオース、アラビノース、フコース、ラムノース、キシロース、グルクロン酸、ガラクトサミン、グルコサミン、N−アセチルガラクトサミン、N−アセチルグルコサミン、イズロン酸、ムラミン酸、シアル酸、N−アセチルムラミン酸、およびN−アセチルノイラミン酸)であってもよい。一部の実施形態では、炭水化物は二糖(例えば、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、およびセロビオース)を含んでもよい。一部の実施形態では、炭水化物はオリゴ糖または多糖である。一部の実施形態では、炭水化物の組込みは、SBPを安定化させるために使用されてもよい。そのような使用の方法は、リら(Li et al.)(2017)Biomacromolecules 18(9):2900−5(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、炭水化物は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
細胞、組織、微生物、およびマイクロバイオーム
一部の実施形態では、SBP製剤は、細胞、組織、臓器、および/または生物を含む。一部の実施形態では、そのような剤は、直接的な治療のために使用される。他の実施形態では、細胞または組織ベースの治療剤は、モデルシステムを調製するためにSBPに組み込まれる。そのような方法は、国際公開第2017189832号;チェンら(Chen et al.)(2017)PLoS One、12(11):e0187880;またはチェンら(Chen et al.)(2017)Stem Cell Research and Therapy 8:260(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、組み込まれる細胞は幹細胞である(例えば、国際公開第2017189832号;チェンダンら(Chendang et al.)(2017)J Biomaterials and Tissue Engineering 7:858−862;シャオら(Xiao et al.)(2017)Oncotarget 8(49):86471−89487;チオッチら(Ciocci et al.)(2017)Int J Biol Macromol S0141−8130(17):32839−8;リら(Li et al.)(2017)Stem Cell Res Ther 8(1):256;またはルアンら(Ruan et al.)(2017)Biomed Pharmacother 97:600−6(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。細胞または組織ベースの治療剤の例としては、ヒト角膜間質幹細胞、ヒト角膜上皮細胞、ニワトリ後根神経節、骨間葉幹細胞、角膜縁上皮幹細胞、心臓間葉幹細胞、脂肪組織由来間葉幹細胞、歯周靭帯幹細胞、ヒト小腸エンテロイド、口腔ケラチノサイト、線維芽細胞、トランスフェクトされた線維芽細胞、任意の二次元組織、および任意の三次元組織、T細胞、胚性幹細胞、神経幹細胞、間葉幹細胞、および造血幹細胞が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、治療剤として使用される細胞は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、治療剤は細菌または他の微生物を含む。そのような治療剤は、マイクロバイオームを変更するために使用されてもよい。SBPにおいて治療剤として使用されてもよい細菌または他の微生物の例としては、米国特許第9688967号明細書および第9688967号明細書;米国特許出願公開第20170136073号明細書、第20170128499号明細書、第20160206666号明細書、第20170067065号明細書、および第20170014457号明細書;ならびに国際公開第2017123676号、第2017123675号、第2017123610号、第2017123592号、第2017123418号、第2016210384号、第2017075485号、第2017023818号、第2016210373号、第2017040719号、第2016210378号、および第2016106343号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものが挙げられる。
一部の実施形態では、SBP製剤は、細菌および/または他の微生物などの、細胞治療製剤を含む。本明細書において使用される場合、「微生物」という用語は、顕微鏡レベルの生き物(例えば、細菌および/または真菌)を指す。一部の実施形態では、SBPは、対象または患者のマイクロバイオームを変更しまたは向上させるために細胞治療製剤(例えば、細菌および/または他の微生物)を送達するために使用されてもよい。一部の実施形態では、治療剤として使用される細菌および/または他の微生物としては、米国特許第9,688,967号明細書、または第9,688,967号明細書;米国特許出願公開第20170136073号明細書、第20170128499号明細書、第20160206666号明細書、第20170067065号明細書、もしくは第20170014457号明細書;または国際公開第2017123676号、第2017123675号、第2017123610号、第2017123592号、第2017123418号、第2016210384号、第2017075485号、第2017023818号、第2016210373号、第2017040719号、第2016210378号、第2016200614号、第2017087580号、もしくは第2016106343号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、前記細菌および/または微生物はSBPの部分として製剤化される。一部の実施形態では、細菌および/または微生物は、SBPを使用する送達の間にサポートされてもよい。一部の実施形態では、治療剤として使用される細菌および/または他の微生物は、例えば、米国特許第9,688,967号明細書もしくは第9,487,764号明細書;または国際公開第2016200614号および第2017087580号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法により操作されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、細菌および/または他の微生物の安定性を維持しかつ/または向上させる。安定性の維持および/または向上は、SBP組成物を用いた安定性を、SBPを欠いた組成物を用いた安定性または当該技術分野における標準的な組成物と比較することにより決定されてもよい。安定性の維持および/または向上は、優れたまたは継続期間の長い利益がSBPを用いて観察される場合に見出されまたは認められてもよい。一部の実施形態では、SBPは、細菌または微生物療法において使用することができる細菌および/または他の微生物の安定性を維持しかつ/または向上させる。
一部の実施形態では、細菌および/または他の微生物はバイオペスティサイドとして使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「バイオペスティサイド」という用語は、有害生物を害し、殺傷し、またはその拡大を予防するために使用される細菌、微生物、または生物学的カーゴを有する組成物を指す。バイオペスティサイドは、米国特許第6417163号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、農業開発において使用されてきた。一部の実施形態では、細菌、微生物、および/またはマイクロバイオームを含むSBPは、農業応用をサポートするためのバイオペスティサイドとして使用されてもよい。
一部の実施形態では、SBPの部分として製剤化される細菌および/または他の微生物は、以下の微小生物のうちの1つまたは複数を含んでもよい:Abiotrophia、Abiotrophia defectiva、Acetanaerobacterium、Acetanaerobacterium elongatum、Acetivibrio、Acetivibrio bacterium、Acetobacterium、Acetobacterium woodii、Acholeplasma、Acidaminococcus、Acidaminococcus fermentans、Acidianus、Acidianus brierleyi、Acidovorax、Acinetobacter、Acinetobacter guillouiae、Acinetobacter junii、Actinobacillus、Actinobacillus M1933/96/1、Actinomyces、Actinomyces ICM34、Actinomyces ICM41、Actinomyces ICM54、Actinomyces lingnae、Actinomyces odontolyticus、Actinomyces oral、Actinomyces ph3、Adlercreutzia、Adlercreutzia equolifaciens、Adlercreutzia intestinal、Aerococcus、Aeromonas、Aeromonas 165C、Aeromonas hydrophila、Aeromonas RC50、Aeropyrum、Aeropyrum pernix、agglomerans、Aggregatibacter、Agreia、Agreia bicolorata、Agromonas、Agromonas CS30、Akkermansia、Akkermansia muciniphila、Alistipes、Alistipes ANH、Alistipes AP11、Alistipes bacterium、Alistipes CCUG、Alistipes DJF B185、Alistipes DSM、Alistipes EBA6−25cl2、Alistipes finegoldii、Alistipes indistinctus、Alistipes JC136、Alistipes NML05A004、Alistipes onderdonkii、Alistipes putredinis、Alistipes RMA、Alistipes senegalensis、Alistipes shahii、Alistipes Smarlab、Alkalibaculum、Alkaliflexus、Allisonella、Allisonella histaminiformans、Alloscardovia、Alloscardovia omnicolens、Anaerofilum、Anaerofustis、Anaerofustis stercorihominis、Anaeroplasma、Anaerostipes、Anaerostipes 08964、Anaerostipes 494a、Anaerostipes 5_1_63FAA、Anaerostipes AIP、Anaerostipes bacterium、Anaerostipes butyraticus、Anaerostipes caccae、Anaerostipes hadrum、Anaerostipes IE4、Anaerostipes indolis、Anaerostipes ly−2、Anaerotruncus、Anaerotruncus colihominis、Anaerotruncus NML、Aquincola、Arcobacter、Arthrobacter、Arthrobacter FVl−1、Asaccharobacter、Asaccharobacter celatus、Asteroleplasma、Atopobacter、Atopobacter phocae、Atopobium、Atopobium parvulum、Atopobium rimae、Bacteriovorax、Bacteroides、Bacteroides 31SF18、Bacteroides 326−8、Bacteroides 35AE31、Bacteroides 35AE37、Bacteroides 35BE34、Bacteroides 4072、Bacteroides 7853、Bacteroides acidifaciens、Bacteroides API、Bacteroides AR20、Bacteroides AR29、Bacteroides B2、Bacteroides bacterium、Bacteroides barnesiae、Bacteroides BLBE−6、Bacteroides BV−1、Bacteroides caccae、Bacteroides CannelCatfish9、Bacteroides cellulosilyticus、Bacteroides chinchillae、Bacteroides CIP 103040、Bacteroides clarus、Bacteroides coprocola、Bacteroides coprophilus、Bacteroides D8、Bacteroides DJF_B097、Bacteroides dnLKV2、Bacteroides dnLKV7、Bacteroides dnLKV9、Bacteroides dorei、Bacteroides EBA5−17、Bacteroides eggerthii、Bacteroides enrichment、Bacteroides F−4、Bacteroides faecichinchillae、Bacteroides faecis、Bacteroides fecal、Bacteroides finegoldii、Bacteroides fragilis、Bacteroides gallinarum、Bacteroides helcogenes、Bacteroides icl292、Bacteroides intestinalis、Bacteroides massiliensis、Bacteroides mpnisolate、Bacteroides NB−8、Bacteroides new、Bacteroides NLAE−zl−c204、Bacteroides NLAE−zl−c205、Bacteroides NLAE−zl−c206、Bacteroides NLAE−zl−c207、Bacteroides NLAE−zl−c211、Bacteroides NLAE−zl−c218、Bacteroides NLAE−zl−c257、Bacteroides NLAE−zl−c260、Bacteroides NLAE−zl−c261、Bacteroides NLAE−zl−c263、Bacteroides NLAE−zl−c308、Bacteroides NLAE−zl−c315、Bacteroides NLAE−zl−c322、Bacteroides NLAE−zl−c324、Bacteroides NLAE−zl−c331、Bacteroides NLAE−zl−c339、Bacteroides NLAE−zl−c36、Bacteroides NLAE−zl−c367、Bacteroides NLAE−zl−c375、Bacteroides NLAE−zl−c376、Bacteroides NLAE−zl−c380、Bacteroides NLAE−zl−c391、Bacteroides NLAE−zl−c459、Bacteroides NLAE−zl−c484、Bacteroides NLAE−zl−c501、Bacteroides NLAE−zl−c504、Bacteroides NLAE−zl−c515、Bacteroides NLAE−zl−c519、Bacteroides NLAE−zl−c532、Bacteroides NLAE−zl−c557、Bacteroides NLAE−zl−c57、Bacteroides NLAE−zl−c574、Bacteroides NLAE−zl−c592、Bacteroides NLAE−zl−cl3、Bacteroides NLAE−zl−cl58、Bacteroides NLAE−zl−cl59、Bacteroides NLAE−zl−cl61、Bacteroides NLAE−zl−cl63、Bacteroides NLAE−zl−cl67、Bacteroides NLAE−zl−cl72、Bacteroides NLAE−zl−cl8、Bacteroides NLAE−zl−cl82、Bacteroides NLAE−zl−cl90、Bacteroides NLAE−zl−cl98、Bacteroides NLAE−zl−g209、Bacteroides NLAE−zl−g212、Bacteroides NLAE−zl−g213、Bacteroides NLAE−zl−g218、Bacteroides NLAE−zl−g221、Bacteroides NLAE−zl−g228、Bacteroides NLAE−zl−g234、Bacteroides NLAE−zl−g237、Bacteroides NLAE−zl−g24、Bacteroides NLAE−zl−g245、Bacteroides NLAE−zl−g257、Bacteroides NLAE−zl−g27、Bacteroides NLAE−zl−g285、Bacteroides NLAE−zl−g288、Bacteroides NLAE−zl−g295、Bacteroides NLAE−zl−g296、Bacteroides NLAE−zl−g303、Bacteroides NLAE−zl−g310、Bacteroides NLAE−zl−g312、Bacteroides NLAE−zl−g327、Bacteroides NLAE−zl−g329、Bacteroides NLAE−zl−g336、Bacteroides NLAE−zl−g338、Bacteroides NLAE−zl−g347、Bacteroides NLAE−zl−g356、Bacteroides NLAE−zl−g373、Bacteroides NLAE−zl−g376、Bacteroides NLAE−zl−g380、Bacteroides NLAE−zl−g382、Bacteroides NLAE−zl−g385、Bacteroides NLAE−zl−g4、Bacteroides NLAE−zl−g422、Bacteroides NLAE−zl−g437、Bacteroides NLAE−zl−g454、Bacteroides NLAE−zl−g455、Bacteroides NLAE−zl−g456、Bacteroides NLAE−zl−g458、Bacteroides NLAE−zl−g459、Bacteroides NLAE−zl−g46、Bacteroides NLAE−zl−g461、Bacteroides NLAE−zl−g475、Bacteroides NLAE−zl−g481、Bacteroides NLAE−zl−g484、Bacteroides NLAE−zl−g5、Bacteroides NLAE−zl−g502、Bacteroides NLAE−zl−g515、Bacteroides NLAE−zl−g518、Bacteroides NLAE−zl−g521、Bacteroides NLAE−zl−g54、Bacter
oides NLAE−zl−g6、Bacteroides NLAE−zl−g8、Bacteroides NLAE−zl−g80、Bacteroides NLAE−zl−g98、Bacteroides NLAE−zl−gl l7、Bacteroides NLAE−zl−gl05、Bacteroides NLAE−zl−gl27、Bacteroides NLAE−zl−gl36、Bacteroides NLAE−zl−gl43、Bacteroides NLAE−zl−gl57、Bacteroides NLAE−zl−gl67、Bacteroides NLAE−zl−gl71、Bacteroides NLAE−zl−gl87、Bacteroides NLAE−zl−gl94、Bacteroides NLAE−zl−gl95、Bacteroides NLAE−zl−gl99、Bacteroides NLAE−zl−h207、Bacteroides NLAE−zl−h22、Bacteroides NLAE−zl−h250、Bacteroides NLAE−zl−h251、Bacteroides NLAE−zl−h28、Bacteroides NLAE−zl−h313、Bacteroides NLAE−zl−h319、Bacteroides NLAE−zl−h321、Bacteroides NLAE−zl−h328、Bacteroides NLAE−zl−h334、Bacteroides NLAE−zl−h390、Bacteroides NLAE−zl−h391、Bacteroides NLAE−zl−h414、Bacteroides NLAE−zl−h416、Bacteroides NLAE−zl−h419、Bacteroides NLAE−zl−h429、Bacteroides NLAE−zl−h439、Bacteroides NLAE−zl−h444、Bacteroides NLAE−zl−h45、Bacteroides NLAE−zl−h46、Bacteroides NLAE−zl−h462、Bacteroides NLAE−zl−h463、Bacteroides NLAE−zl−h465、Bacteroides NLAE−zl−h468、Bacteroides NLAE−zl−h471、Bacteroides NLAE−zl−h472、Bacteroides NLAE−zl−h474、Bacteroides NLAE−zl−h479、Bacteroides NLAE−zl−h482、Bacteroides NLAE−zl−h49、Bacteroides NLAE−zl−h493、Bacteroides NLAE−zl−h496、Bacteroides NLAE−zl−h497、Bacteroides NLAE−zl−h499、Bacteroides NLAE−zl−h50、Bacteroides NLAE−zl−h531、Bacteroides NLAE−zl−h535、Bacteroides NLAE−zl−h8、Bacteroides NLAE−zl−hl20、Bacteroides NLAE−zl−hl5、Bacteroides NLAE−zl−hl62、Bacteroides NLAE−zl−hl7、Bacteroides NLAE−zl−hl74、Bacteroides NLAE−zl−hl8、Bacteroides NLAE−zl−hl88、Bacteroides NLAE−zl−hl92、Bacteroides NLAE−zl−hl94、Bacteroides NLAE−zl−hl95、Bacteroides NLAE−zl−p208、Bacteroides NLAE−zl−p213、Bacteroides NLAE−zl−p228、Bacteroides NLAE−zl−p233、Bacteroides NLAE−zl−p267、Bacteroides NLAE−zl−p278、Bacteroides NLAE−zl−p282、Bacteroides NLAE−zl−p286、Bacteroides NLAE−zl−p295、Bacteroides NLAE−zl−p299、Bacteroides NLAE−zl−p301、Bacteroides NLAE−zl−p302、Bacteroides NLAE−zl−p304、Bacteroides NLAE−zl−p317、Bacteroides NLAE−zl−p319、Bacteroides NLAE−zl−p32、Bacteroides NLAE−zl−p332、Bacteroides NLAE−zl−p349、Bacteroides NLAE−zl−p35、Bacteroides NLAE−zl−p356、Bacteroides NLAE−zl−p370、Bacteroides NLAE−zl−p371、Bacteroides NLAE−zl−p376、Bacteroides NLAE−zl−p395、Bacteroides NLAE−zl−p402、Bacteroides NLAE−zl−p403、Bacteroides NLAE−zl−p409、Bacteroides NLAE−zl−p412、Bacteroides NLAE−zl−p436、Bacteroides NLAE−zl−p438、Bacteroides NLAE−zl−p440、Bacteroides NLAE−zl−p447、Bacteroides NLAE−zl−p448、Bacteroides NLAE−zl−p451、Bacteroides NLAE−zl−p476、Bacteroides NLAE−zl−p478、Bacteroides NLAE−zl−p483、Bacteroides NLAE−zl−p489、Bacteroides NLAE−zl−p493、Bacteroides NLAE−zl−p557、Bacteroides NLAE−zl−p559、Bacteroides NLAE−zl−p564、Bacteroides NLAE−zl−p565、Bacteroides NLAE−zl−p572、Bacteroides NLAE−zl−p573、Bacteroides NLAE−zl−p576、Bacteroides NLAE−zl−p591、Bacteroides NLAE−zl−p592、Bacteroides NLAE−zl−p631、Bacteroides NLAE−zl−p633、Bacteroides NLAE−zl−p696、Bacteroides NLAE−zl−p7、Bacteroides NLAE−zl−p720、Bacteroides NLAE−zl−p730、Bacteroides NLAE−zl−p736、Bacteroides NLAE−zl−p737、Bacteroides NLAE−zl−p754、Bacteroides NLAE−zl−p759、Bacteroides NLAE−zl−p774、Bacteroides NLAE−zl−p828、Bacteroides NLAE−zl−p854、Bacteroides NLAE−zl−p860、Bacteroides NLAE−zl−p886、Bacteroides NLAE−zl−p887、Bacteroides NLAE−zl−p900、Bacteroides NLAE−zl−p909、Bacteroides NLAE−zl−p913、Bacteroides NLAE−zl−p916、Bacteroides NLAE−zl−p920、Bacteroides NLAE−zl−p96、Bacteroides NLAE−zl−pl04、Bacteroides NLAE−zl−pl05、Bacteroides NLAE−zl−pl08、Bacteroides NLAE−zl−pl32、Bacteroides NLAE−zl−pl33、Bacteroides NLAE−zl−pl51、Bacteroides NLAE−zl−pl57、Bacteroides NLAE−zl−pl66、Bacteroides NLAE−zl−pl67、Bacteroides NLAE−zl−pl71、Bacteroides NLAE−zl−pl78、Bacteroides NLAE−zl−pl87、Bacteroides NLAE−zl−pl91、Bacteroides NLAE−zl−pl96、Bacteroides nordii、Bacteroides oleiciplenus、Bacteroides ovatus、Bacteroides paurosaccharolyticus、Bacteroides plebeius、Bacteroides R6、Bacteroides rodentium、Bacteroides S−17、Bacteroides S−18、Bacteroides salyersiae、Bacteroides SLCl−38、Bacteroides Smarlab、Bacteroides ’Smarlab、Bacteroides stercorirosoris、Bacteroides stercoris、Bacteroides str、Bacteroides thetaiotaomicron、Bacteroides TP−5、Bacteroides uniformis、Bacteroides vulgatus、Bacteroides WA1、Bacteroides WH2、Bacteroides WH302、Bacteroides WH305、Bacteroides X077B42、Bacteroides XB12B、Bacteroides XB44A、Bacteroides xylanisolvens、Barnesiella、Barnesiella intestinihominis、Barnesiella NSB1、Barnesiella viscericola、Bavariicoccus、Bdellovibrio、Bdellovibrio oral、Bergeriella、Bifidobacterium、Bifidobacterium 103、Bifidobacterium 108、Bifidobacterium 113、Bifidobacterium 120、Bifidobacterium 138、Bifidobacterium 33、Bifidobacterium Acbbto5、Bifidobacterium adolescentis、Bifidobacterium Amsbbtl2、Bifidobacterium angulatum、Bifidobacterium animalis、Bifidobacterium bacterium、Bifidobacterium bifidum、Bifidobacterium Bisn6、Bifidobacterium Bma6、Bifidobacterium breve、Bifidobacterium catenulatum、Bifidobacterium choerinum、Bifidobacterium coryneforme、Bifidobacterium dentium、Bifidobacterium DJF_WC44、Bifidobacterium F−10、Bifidobacterium F−ll、Bifidobacterium group、Bifidobacterium hl2、Bifidobacterium HMLN1、Bifidobacterium HMLN12、Bifidobacterium HMLN5、Bifidobacterium iarfr2341d、Bifidobacterium iarfr642d48、Bifidobacterium
icl332、Bifidobacterium indicum、Bifidobacterium kashiwanohense、Bifidobacterium LISLUCIII−2、Bifidobacterium longum、Bifidobacterium M45、Bifidobacterium merycicum、Bifidobacterium minimum、Bifidobacterium MSX5B、Bifidobacterium oral、Bifidobacterium PG12A、Bifidobacterium PL1、Bifidobacterium pseudocatenulatum、Bifidobacterium pseudolongum、Bifidobacterium pullorum、Bifidobacterium ruminantium、Bifidobacterium S−10、Bifidobacterium saeculare、Bifidobacterium saguini、Bifidobacterium scardovii、Bifidobacterium simiae、Bifidobacterium SLPYG−1、Bifidobacterium stercoris、Bifidobacterium TM−7、Bifidobacterium Trm9、Bilophila、Bilophila NLAE−zl−h528、Bilophila wadsworthia、Blautia、Blautia bacterium、Blautia CE2、Blautia CE6、Blautia coccoides、Blautia DJF_VR52、Blautia DJF_VR67、Blautia DJF_VR70kl、Blautia formate、Blautia glucerasea、Blautia hansenii、Blautia icl272、Blautia IE5、Blautia K−l、Blautia luti、Blautia M−l、Blautia mpnisolate、Blautia NLAE−zl−c25、Blautia NLAE−zl−c259、Blautia NLAE−zl−c51、Blautia NLAE−zl−c520、Blautia NLAE−zl−c542、Blautia NLAE−zl−c544、Blautia NLAE−zl−h27、Blautia NLAE−zl−h316、Blautia NLAE−zl−h317、Blautia obeum、Blautia producta、Blautia productus、Blautia schinkii、Blautia Ser5、Blautia Ser8、Blautia WAL、Blautia wexlerae、Blautia YHC−4、Brenneria、Brevibacterium、Brochothrix、Brochothrix thermosphacta、Buttiauxella、Buttiauxella 57916、Buttiauxella gaviniae、Butyricicoccus、Butyricicoccus bacterium、Butyricimonas、Butyricimonas 180−3、Butyricimonas 214−4、Butyricimonas bacterium、Butyricimonas GD2、Butyricimonas synergistica、Butyricimonas virosa、Butyrivibrio、Butyrivibrio fibrisolvens、Butyrivibrio hungatei、Caldimicrobium、Caldisericum、Campylobacter、Campylobacter coli、Campylobacter hominis、Capnocytophaga、Carnobacterium、Carnobacterium alterfunditum、Caryophanon、Catenibacterium、Catenibacterium mitsuokai、Catonella、Caulobacter、Cellulophaga、Cellulosilyticum、Cetobacterium、Chelatococcus、Chlorobium、Chryseobacterium、Chryseobacterium A1005、Chryseobacterium KJ9C8、Citrobacter、Citrobacter 1、Citrobacter 191−3、Citrobacter agglomerans、Citrobacter amalonaticus、Citrobacter ascorbata、Citrobacter bacterium、Citrobacter BinzhouCLT、Citrobacter braakii、Citrobacter enrichment、Citrobacter F24、Citrobacter F96、Citrobacter farmeri、Citrobacter freundii、Citrobacter gillenii、Citrobacter HBKC_SR1、Citrobacter HD4.9、Citrobacter hormaechei、Citrobacter ka55、Citrobacter lapagei、Citrobacter LAR−1、Citrobacter ludwigii、Citrobacter MEB5、Citrobacter MS36、Citrobacter murliniae、Citrobacter NLAE−zl−c269、Citrobacter P014、Citrobacter P042bN、Citrobacter P046a、Citrobacter P073、Citrobacter SR3、Citrobacter Tl、Citrobacter tnt4、Citrobacter tnt5、Citrobacter trout、Citrobacter TSA−1、Citrobacter werkmanii、Cloacibacillus、Cloacibacillus adv66、Cloacibacillus NLAE−zl−p702、Cloacibacillus NML05A017、Cloacibacterium、Collinsella、Collinsella aerofaciens、Collinsella A−l、Collinsella AUH−Julong21、Collinsella bacterium、Collinsella CCUG、Comamonas、Comamonas straminea、Comamonas testosteroni、Conexibacter、Coprobacillus、Coprobacillus bacterium、Coprobacillus cateniformis、Coprobacillus TM−40、Coprococcus、Coprococcus 14505、Coprococcus bacterium、Coprococcus catus、Coprococcus comes、Coprococcus eutactus、Coprococcus nexile、Coraliomargarita、Coraliomargarita fucoidanolyticus、Coraliomargarita marisflavi、Corynebacterium、Corynebacterium amycolatum、Corynebacterium durum、Coxiella、Cronobacter、Cronobacter dublinensis、Cronobacter sakazakii、Cronobacter turicensis、Cryptobacterium、Cryptobacterium curtum、Cupriavidus、Cupriavidus eutropha、Dechloromonas、Dechloromonas HZ、Desulfobacterium、Desulfobulbus、Desulfopila、Desulfopila La4.1、Desulfovibrio、Desulfovibrio D4、Desulfovibrio desulfuricans、Desulfovibrio DSM 12803、Desulfovibrio enrichment、Desulfovibrio fairfieldensis、Desulfovibrio LNB1、Desulfovibrio piger、Dialister、Dialister E2_20、Dialister GBA27、Dialister invisus、Dialister oral、Dialister succinatiphilus、Dorea、Dorea auhjulong64、Dorea bacterium、Dorea formicigenerans、Dorea longicatena、Dorea mpnisolate、Dysgonomonas、Dysgonomonas gadei、Edwardsiella、Edwardsiella tarda、Eggerthella、Eggerthella El、Eggerthella lenta、Eggerthella MLG043、Eggerthella MVA1、Eggerthella S6−C1、Eggerthella SDG−2、Eggerthella sinensis、Eggerthella str、Enhydrobacter、Enterobacter、Enterobacter 1050、Enterobacter 112、Enterobacter 1122、Enterobacter 77000、Enterobacter 82353、Enterobacter 9C、Enterobacter A5C、Enterobacter adecarboxylata、Enterobacter aerogenes、Enterobacter agglomerans、Enterobacter AJAR−A2、Enterobacter amnigenus、Enterobacter asburiae、Enterobacter B 1(2012)、Enterobacter B363、Enterobacter B509、Enterobacter bacterium、Enterobacter Badong3、Enterobacter BEC441、Enterobacter C8、Enterobacter cancerogenus、Enterobacter cloacae、Enterobacter CO、Enterobacter core2、Enterobacter cowanii、Enterobacter dc6、Enterobacter DRSBII、Enterobacter enrichment、Enterobacter FL13−2−1、Enterobacter GIST−NKst9、Enterobacter GIST−NKstlO、Enterobacter GJl−11、Enterobacter gx−148、Enterobacter hormaechei、Enterobacter I−Bh20−21、Enterobacter ICB113、Enterobacter kobei、Enterobacter KW14、Enterobacter ludwigii、Enterobacter M10_1B、Enterobacter M1R3、Enterobacter marine、Enterobacter NCCP− 167、Enterobacter of、Enterobacter oryzae、Enterobacter oxytoca、Enterobact
er P101、Enterobacter SEL2、Enterobacter SI 1、Enterobacter SPh、Enterobacter SSASP5、Enterobacter terrigena、Enterobacter TNT3、Enterobacter TP2MC、Enterobacter TS4、Enterobacter TSSAS2− 48、Enterobacter ZYXCA1、Enterococcus、Enterococcus 020824/02− A、Enterococcus 1275b、Enterococcus 16C、Enterococcus 48、Enterococcus 6114、Enterococcus ABRIINW−H61、Enterococcus asini、Enterococcus avium、Enterococcus azikeevi、Enterococcus bacterium、Enterococcus BBDP57、Enterococcus BPH34、Enterococcus Bt、Enterococcus canis、Enterococcus casselif avus、Enterococcus CmNA2、Enterococcus Da−20、Enterococcus devriesei、Enterococcus dispar、Enterococcus DJF_O30、Enterococcus DMB4、Enterococcus durans、Enterococcus enrichment、Enterococcus F81、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Enterococcus fcc9、Enterococcus fecal、Enterococcus flavescens、Enterococcus fluvialis、Enterococcus FR−3、Enterococcus FUA3374、Enterococcus gallinarum、Enterococcus GSC−2、Enterococcus GYPB01、Enterococcus hermanniensis、Enterococcus hirae、Enterococcus lactis、Enterococcus malodoratus、Enterococcus manure、Enterococcus marine、Enterococcus MNC1、Enterococcus moraviensis、Enterococcus MS2、Enterococcus mundtii、Enterococcus NAB 15、Enterococcus NBRC、Enterococcus NLAE−zl−c434、Enterococcus NLAE−zl−g87、Enterococcus NLAE−zl−gl06、Enterococcus NLAE−zl−h339、Enterococcus NLAE−zl−h375、Enterococcus NLAE−zl−h381、Enterococcus NLAE−zl−h383、Enterococcus NLAE−zl−h405、Enterococcus NLAE−zl−p401、Enterococcus NLAE−zl−p650、Enterococcus NLAE−zl−pl l6、Enterococcus NLAE−zl−pl48、Enterococcus pseudoavium、Enterococcus R−25205、Enterococcus raffinosus、Enterococcus rottae、Enterococcus RU07、Enterococcus saccharolyticus、Enterococcus saccharominimus、Enterococcus sanguinicola、Enterococcus SCA16、Enterococcus SCA2、Enterococcus SE138、Enterococcus SF−1、Enterococcus sulfureus、Enterococcus SV6、Enterococcus te32a、Enterococcus te42a、Enterococcus te45r、Enterococcus te49a、Enterococcus te51a、Enterococcus te58r、Enterococcus te59r、Enterococcus te61r、Enterococcus te93r、Enterococcus te95a、Enterococcus tela、Enterorhabdus、Enterorhabdus caecimuris、entomophaga、Erwinia、Erwinia agglomerans、Erwinia enterica、Erwinia rhapontici、Erwinia tasmaniensis、Erysipelotrichaceae incertae sedis、Erysipelotrichaceae incertae sedis aff、Erysipelotrichaceae incertae sedis bacterium、Erysipelotrichaceae incertae sedis biforme、Erysipelotrichaceae incertae sedis C−l、Erysipelotrichaceae incertae sedis cylindroides、Erysipelotrichaceae incertae sedis GK12、Erysipelotrichaceae incertae sedis innocuum、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−c332、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−c340、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−g420、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−g425、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−g440、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−g463、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−h340、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−h354、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−h379、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−h380、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−h385、Erysipelotrichaceae incertae sedis NLAE−zl−h410、Erysipelotrichaceae incertae sedis tortuosum、Escherichia/Shigella、Escherichia/Shigella 29(2010)、Escherichia/Shigella 4091、Escherichia/Shigella 4104、Escherichia/Shigella 8gwl8、Escherichia/Shigella A94、Escherichia/Shigella albertii、Escherichia/Shigella B−1012、Escherichia/Shigella B4、Escherichia/Shigella bacterium、Escherichia/Shigella BBDP15、Escherichia/Shigella BBDP80、Escherichia/Shigella boydii、Escherichia/Shigella carotovorum、Escherichia/Shigella CERAR、Escherichia/Shigella coli、Escherichia/Shigella DBC−1、Escherichia/Shigella dc262011、Escherichia/Shigella dysenteriae、Escherichia/Shigella enrichment、Escherichia/Shigella escherichia、Escherichia/Shigella fecal、Escherichia/Shigella fergusonii、Escherichia/Shigella flexneri、Escherichia/Shigella GDR05、Escherichia/Shigella GDR07、Escherichia/Shigella H7、Escherichia/Shigella marine、Escherichia/Shigella ML2−46、Escherichia/Shigella mpnisolate、Escherichia/Shigella NA、Escherichia/Shigella NLAE−zl−g330、Escherichia/Shigella NLAE−zl−g400、Escherichia/Shigella NLAE−zl−g441、Escherichia/Shigella NLAE−zl−g506、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h204、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h208、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h209、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h213、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h214、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h4、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h435、Escherichia/Shigella NLAE−zl−h81、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p21、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p235、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p237、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p239、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p25、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p252、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p275、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p280、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p51、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p53、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p669、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p676、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p717、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p731、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p826、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p877、Escherichia/Shigella NLAE−zl−p884、Escherichia/Shigella NLAE−zl−pl26、Escherichia/Shigella NLAE−zl−pl98、Escherichia/Shigella NMU−ST2、Escherichia/Shigella ocl 82011、Escherichia/Shigella of、Escherichia/Shigella p
roteobacterium、Escherichia/Shigella Ql、Escherichia/Shigella sakazakii、Escherichia/Shigella SF6、Escherichia/Shigella sml719、Escherichia/Shigella SOD−7317、Escherichia/Shigella sonnei、Escherichia/Shigella SW86、Escherichia/Shigella vulneris、Ethanoligenens、Ethanoligenens harbinense、Eubacterium、Eubacterium ARC−2、Eubacterium callanderi、Eubacterium E−l、Eubacterium G3(2011)、Eubacterium infirmum、Eubacterium limosum、Eubacterium methylotrophicum、Eubacterium NLAE−zl−p439、Eubacterium NLAE−zl−p457、Eubacterium NLAE−zl−p458、Eubacterium NLAE−zl−p469、Eubacterium NLAE−zl−p474、Eubacterium oral、Eubacterium saphenum、Eubacterium sulci、Eubacterium WAL、Euglenida、Euglenida longa、Faecalibacterium、Faecalibacterium bacterium、Faecalibacterium canine、Faecalibacterium DJF VR20、Faecalibacterium icl379、Faecalibacterium prausnitzii、Filibacter、Filibacter globispora、Flavobacterium、Flavobacterium SSL03、Flavonifractor、Flavonifractor AUH−JLC235、Flavonifractor enrichment、Flavonifractor NLAE−zl−c354、Flavonifractor orbiscindens、Flavonifractor plautii、Francisella、Francisella piscicida、Fusobacterium、Fusobacterium nucleatum、Gardnerella、Gardnerella vaginalis、Gemmiger、Gemmiger DJF_VR33k2、Gemmiger formicilis、Geobacter、GHAPRB1、Gordonibacter、Gordonibacter bacterium、Gordonibacter intestinal、Gordonibacter pamelaeae、Gp2、Gp21、Gp4、Gp6、Granulicatella、Granulicatella adiacens、Granulicatella enrichment、Granulicatella oral、Granulicatella paraadiacens、Haemophilus、Hafnia、Hafnia 3−12(2010)、Hafnia alvei、Hafnia CC16、Hafnia proteus、Haliea、Hallella、Hallella seregens、Herbaspirillum、Herbaspirillum 022S4−11、Herbaspirillum seropedicae、Hespellia、Hespellia porcina、Hespellia stercorisuis、Holdemania、Holdemania AP2、Holdemania filiformis、Howardella、Howardella ureilytica、Hydrogenoanaerobacterium、Hydrogenoanaerobacterium saccharovorans、Hydrogenophaga、Hydrogenophaga bacterium、Ilumatobacter、inulinivorans、Janthinobacterium、Janthinobacterium C30An7、Jeotgalicoccus、Klebsiella、Klebsiella aerogenes、Klebsiella bacterium、Klebsiella E1L1、Klebsiella EB2−THQ、Klebsiella enrichment、Klebsiella F83、Klebsiella ggl60e、Klebsiella Gl−6、Klebsiella granulomatis、Klebsiella HaNA20、Klebsiella HF2、Klebsiella ii_3_chl_l、Klebsiella KALAICIBA17、Klebsiella kpu、Klebsiella M3、Klebsiella MB45、Klebsiella milletis、Klebsiella NCCP−138、Klebsiella okl_l_9_S16、Klebsiella okl_l_9_S54、Klebsiella planticola、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella poinarii、Klebsiella PSB26、Klebsiella RS、Klebsiella Sel4、Klebsiella SRC_DSD12、Klebsiella tdl53s、Klebsiella TG−1、Klebsiella TPS 5、Klebsiella variicola、Klebsiella WB−2、Klebsiella Y9、Klebsiella zlmy、Kluyvera、Kluyvera An5− 1、Kluyvera cryocrescens、Kocuria、Kocuria 2216.35.31、Kurthia、Lachnobacterium、Lachnobacterium C12b、Lachnospiracea incertae sedis、Lachnospiracea incertae sedis bacterium、Lachnospiracea incertae sedis contortum、Lachnospiracea incertae sedis Eg2、Lachnospiracea incertae sedis eligens、Lachnospiracea incertae sedis ethanolgignens、Lachnospiracea incertae sedis galacturonicus、Lachnospiracea incertae sedis gnavus、Lachnospiracea incertae sedis hallii、Lachnospiracea incertae sedis hydrogenotrophica、Lachnospiracea incertae sedis ID5、Lachnospiracea incertae sedis intestinal、Lachnospiracea incertae sedis mpnisolate、Lachnospiracea incertae sedis pectinoschiza、Lachnospiracea incertae sedis ramulus、Lachnospiracea incertae sedis rectale、Lachnospiracea incertae sedis RLB1、Lachnospiracea incertae sedis rumen、Lachnospiracea incertae sedis SY8519、Lachnospiracea incertae sedis torques、Lachnospiracea incertae sedis uniforme、Lachnospiracea incertae sedis ventriosum、Lachnospiracea incertae sedis xylanophilum、Lachnospiracea incertae sedis ye62、Lactobacillus、Lactobacillus 5−1−2、Lactobacillus 66c、Lactobacillus acidophilus、Lactobacillus arizonensis、Lactobacillus B5406、Lactobacillus brevis、Lactobacillus casei、Lactobacillus crispatus、Lactobacillus curvatus、Lactobacillus delbrueckii、Lactobacillus fermentum、Lactobacillus gasseri、Lactobacillus helveticus、Lactobacillus hominis、Lactobacillus ID9203、Lactobacillus IDSAc、Lactobacillus intestinal、Lactobacillus johnsonii、Lactobacillus lactis、Lactobacillus manihotivorans、Lactobacillus mucosae、Lactobacillus NA、Lactobacillus oris、Lactobacillus P23、Lactobacillus P8、Lactobacillus paracasei、Lactobacillus paraplantarum、Lactobacillus pentosus、Lactobacillus plantarum、Lactobacillus pontis、Lactobacillus rennanqilfyl4、Lactobacillus rennanqilyf9、Lactobacillus reuteri、Lactobacillus rhamnosus、Lactobacillus salivarius、Lactobacillus sanfranciscensis、Lactobacillus suntoryeus、Lactobacillus T3R1C1、Lactobacillus vaginalis、Lactobacillus zeae、Lactococcus、Lactococcus 56、Lactococcus CR−317S、Lactococcus CW−1、Lactococcus D8、Lactococcus Da−18、Lactococcus DAP39、Lactococcus delbrueckii、Lactococcus F116、Lactococcus fujiensis、Lactococcus G22、Lactococcus garvieae、Lactococcus lactis、Lactococcus manure、Lactococcus RT5、Lactococcus SXVIII1(2011)、Lactococcus TP2MJ、Lactococcus TP2ML、Lactococcus TP2MN、Lactococcus U5−1、Lactonifactor、Lactonifactor bacterium、Lactonifactor longoviformis、Lactonifactor NLAE−zl−c533、Leclercia、Lentisphaera、Leuconostoc、Leuconostoc carnosum、Leuconostoc citreum、Leuconostoc garlicum、Leuconostoc gasicomitatum、L
euconostoc gelidum、Leuconostoc inhae、Leuconostoc lactis、Leuconostoc MEBE2、Leuconostoc mesenteroides、Leuconostoc pseudomesenteroides、Limnobacter、Limnobacter spf3、Luteolibacter、Luteolibacter bacterium、Lutispora、Marinifilum、Marinobacter、Marinobacter arcticus、Mariprofundus、Marvinbryantia、Megamonas、Megasphaera、Melissococcus、Melissococcus faecalis、Methanobacterium、Methanobacterium subterraneum、Methanobrevibacter、Methanobrevibacter arboriphilus、Methanobrevibacter millerae、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter oralis、Methanobrevibacter SM9、Methanobrevibacter smithii、Methanosphaera、Methanosphaera stadtmanae、Methylobacterium、Methylobacterium adhaesivum、Methylobacterium bacterium、Methylobacterium iEID、Methylobacterium MP3、Methylobacterium oryzae、Methylobacterium PB132、Methylobacterium PB20、Methylobacterium PB280、Methylobacterium PDD−23b−14、Methylobacterium radiotolerans、Methylobacterium SKJH−1、Mitsuokella、Mitsuokella jalaludinii、Morganella、Morganella morganii、Moritella、Moritella 2D2、Moryella、Moryella indoligenes、Moryella naviforme、Mycobacterium、Mycobacterium tuberculosis、Negativicoccus、Nitrosomonas、Nitrosomonas eutropha、Novosphingobium、Odoribacter、Odoribacter laneus、Odoribacter splanchnicus、Olsenella、Olsenella 1832、Olsenella F0206、Orbus、Orbus gilliamella、Oribacterium、Oscillibacter、Oscillibacter bacterium、Oscillibacter enrichment、Owenweeksia、Oxalobacter、Oxalobacter formigenes、Paludibacter、Pantoea、Pantoea eucalypti、Papillibacter、Papillibacter cinnamivorans、Parabacteroides、Parabacteroides ASF519、Parabacteroides CR−34、Parabacteroides distasonis、Parabacteroides DJF B084、Parabacteroides DJF B086、Parabacteroides dnLKV8、Parabacteroides enrichment、Parabacteroides fecal、Parabacteroides goldsteinii、Parabacteroides gordonii、Parabacteroides johnsonii、Parabacteroides merdae、Parabacteroides mpnisolate、Parabacteroides NLAE−zl−p340、Paraeggerthella、Paraeggerthella hongkongensis、Paraeggerthella NLAE−zl−p797、Paraeggerthella NLAE−zl−p896、Paraprevotella、Paraprevotella clara、Paraprevotella xylaniphila、Parasutterella、Parasutterella excrementihominis、Pectobacterium、Pectobacterium carotovorum、Pectobacterium wasabiae、Pediococcus、Pediococcus te2r、Pedobacter、Pedobacter b3Nlb−b5、Pedobacter daechungensis、Peptostreptococcus、Peptostreptococcus anaerobius、Peptostreptococcus stomatis、Phascolarctobacterium、Phascolarctobacterium faecium、Photobacterium、Photobacterium MIE、Pilibacter、Planctomyces、Planococcaceae incertae sedis、Planomicrobium、Plesiomonas、Porphyrobacter、Porphyrobacter KK348、Porphyromonas、Porphyromonas asaccharolytica、Porphyromonas bennonis、Porphyromonas canine、Porphyromonas somerae、Prevotella、Prevotella bacterium、Prevotella BI−42、Prevotella bivia、Prevotella buccalis、Prevotella copri、Prevotella DJF_B112、Prevotella mpnisolate、Prevotella oral、Propionibacterium、Propionibacterium acnes、Propionibacterium freudenreichii、Propionibacterium LG、Proteiniborus、Proteiniphilum、Proteus、Proteus HS7514、Providencia、Pseudobutyrivibrio、Pseudobutyrivibrio bacterium、Pseudobutyrivibrio fibrisolvens、Pseudobutyrivibrio ruminis、Pseudochrobactrum、Pseudoflavonifractor、Pseudoflavonifractor asf500、Pseudoflavonifractor bacterium、Pseudoflavonifractor capillosus、Pseudoflavonifractor NML、Pseudomonas、Pseudomonas 1043、Pseudomonas 10569、Pseudomonas 11−44、Pseudomonas 127(39−zx)、Pseudomonas 12A_19、Pseudomonas 145(38zx)、Pseudomonas 22010、Pseudomonas 32010、Pseudomonas 34t20、Pseudomonas 3C_10、Pseudomonas 4−5(2010)、Pseudomonas 4−9(2010)、Pseudomonas 6−13.J、Pseudomonas 63596、Pseudomonas 82010、Pseudomonas a001−142L、Pseudomonas aeruginosa、Pseudomonas agarici、Pseudomonas al l 1−5、Pseudomonas alOl−18−2、Pseudomonas amspl、Pseudomonas AU2390、Pseudomonas AZ18R1、Pseudomonas azotoformans、Pseudomonas B122、Pseudomonas B65(2012)、Pseudomonas bacterium、Pseudomonas BJSX、Pseudomonas BLH− 8D5、Pseudomonas BWDY−29、Pseudomonas CA18、Pseudomonas Cantasl2、Pseudomonas CB11、Pseudomonas CBZ−4、Pseudomonas cedrina、Pseudomonas CGMCC、Pseudomonas CL16、Pseudomonas CNE、Pseudomonas corrugata、Pseudomonas cuatrocienegasensis、Pseudomonas CYEB−7、Pseudomonas D5、Pseudomonas DAP37、Pseudomonas DB48、Pseudomonas deceptionensis、Pseudomonas Den−05、Pseudomonas DF7EH1、Pseudomonas DhA−91、Pseudomonas DVS14a、Pseudomonas DYJK4−9、Pseudomonas DZQ5、Pseudomonas E11_ICE19B、Pseudomonas E2.2、Pseudomonas e2−CDC−TB4D2、Pseudomonas EM189、Pseudomonas enrichment、Pseudomonas extremorientalis、Pseudomonas FAIR/BE/F/GH37、Pseudomonas FAIR/BE/F/GH39、Pseudomonas FAIR/BE/F/GH94、Pseudomonas FLM05−3、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas fragi、Pseudomonas ’FSL、Pseudomonas G1013、Pseudomonas gingeri、Pseudomonas HC2−2、Pseudomonas HC2−4、Pseudomonas HC2−5、Pseudomonas HC4−8、Pseudomonas HC6−6、Pseudomonas Hg4−06、Pseudomonas HLB8−2、Pseudomonas HLS12−1、Pseudomonas HSF20−13、Pseudomonas HW08、Pseudomonas IpA−92、Pseudomonas IV、Pseudomonas JCM、Pseudomonas jessenii、Pseudomonas JSPB5、Pseudomonas K3R3.1A、Pseudomonas KB40、Pseudomonas KB42、Pseudomonas KB44、Pseudomonas KB63、Pseudomonas KB73、Pseudomonas KK−21−4、Pseudomonas KOPRI、Pseudomonas L1R3.5、Pseudomonas LAB−27、Pseudomonas LAB−44、Pseudomonas LclO−2、Pseudomonas libanensis、Pseudomonas Ln5C.7、Pseudomonas LS197、Pseudomonas lundensis、Pseudomonas ma
rginalis、Pseudomonas MFY143、Pseudomonas MFY146、Pseudomonas MY 1412、Pseudomonas MY1404、Pseudomonas MY1416、Pseudomonas MY1420、Pseudomonas N14zhy、Pseudomonas NBRC、Pseudomonas NCCP−506、Pseudomonas NFU20−14、Pseudomonas NJ−22、Pseudomonas NJ−24、Pseudomonas Nj−3、Pseudomonas Nj−55、Pseudomonas Nj−56、Pseudomonas Nj−59、Pseudomonas Nj−60、Pseudomonas Nj−62、Pseudomonas Nj−70、Pseudomonas NP41、Pseudomonas OCW4、Pseudomonas OW3−15−3−2、Pseudomonas P2(2010)、Pseudomonas P3(2010)、Pseudomonas P4(2010)、Pseudomonas PD、Pseudomonas PF1B4、Pseudomonas PF2M10、Pseudomonas PILH1、Pseudomonas Pl(2010)、Pseudomonas poae、Pseudomonas proteobacterium、Pseudomonas ps4−12、Pseudomonas ps4−2、Pseudomonas ps4−28、Pseudomonas ps4−34、Pseudomonas ps4−4、Pseudomonas psychrophila、Pseudomonas putida、Pseudomonas R−35721、Pseudomonas R−37257、Pseudomonas R−37265、Pseudomonas R−37908、Pseudomonas RBE2CD−42、Pseudomonas regd9、Pseudomonas RKS7−3、Pseudomonas S2、Pseudomonas seawater、Pseudomonas SGb08、Pseudomonas SGb396、Pseudomonas SGbl20、Pseudomonas sgn、Pseudomonas ’Shk、Pseudomonas stutzeri、Pseudomonas syringae、Pseudomonas taetrolens、Pseudomonas tolaasii、Pseudomonas trivialis、Pseudomonas TUT1023、Pseudomonas W15Feb26、Pseudomonas W15Feb4、Pseudomonas W15Feb6、Pseudomonas WD−3、Pseudomonas WR4−13、Pseudomonas WR7#2、Pseudomonas Y1000、Pseudomonas ZS29−8、Psychrobacter、Psychrobacter umbl3d、Pyramidobacter、Pyramidobacter piscolens、Rahnella、Rahnella aquatilis、Rahnella carotovorum、Rahnella GIST−WP4wl、Rahnella LR113、Rahnella Z2−S1、Ralstonia、Ralstonia bacterium、Raoultella、Raoultella B 19、Raoultella enrichment、Raoultella planticola、Raoultella sv6xvii、Raoultella SZ015、RBElCD−48、Renibacterium、Renibacterium G20、rennanqilfylO、Rhizobium、Rhizobium leguminosarum、Rhodococcus、Rhodococcus erythropolis、Rhodopirellula、Riemerella、Riemerella anatipestifer、Rikenella、Robinsoniella、Robinsoniella peoriensis、Roseburia、Roseburia 11SE37、Roseburia bacterium、Roseburia cecicola、Roseburia DJF_VR77、Roseburia faecis、Roseburia fibrisolvens、Roseburia hominis、Roseburia intestinalis、RoseibaciUus、Rothia、Rubritalea、Ruminococcus、Ruminococcus 25F6、Ruminococcus albus、Ruminococcus bacterium、Ruminococcus bromii、Ruminococcus callidus、Ruminococcus champanellensis、Ruminococcus DJF_VR87、Ruminococcus flavefaciens、Ruminococcus gauvreauii、Ruminococcus lactaris、Ruminococcus NK3A76、Ruminococcus YE71、Saccharofermentans、Salinicoccus、Salinimicrobium、Salmonella、Salmonella agglomerans、Salmonella bacterium、Salmonella enterica、Salmonella freundii、Salmonella hermannii、Salmonella paratyphi、Salmonella SL0604、Salmonella subterranea、Scardovia、Scardovia oral、Schwartzia、Sedimenticola、Sediminibacter、Selenomonas、Selenomonas fecal、Serpens、Serratia、Serratia 1135、Serratia 136−2、Serratia 5.1R、Serratia AC−CS−1B、Serratia AC−CS−B2、Serratia aquatilis、Serratia bacterium、Serratia BS26、Serratia carotovorum、Serratia DAP6、Serratia enrichment、Serratia F2、Serratia ficaria、Serratia fonticola、Serratia grimesii、Serratia J 145、Serratia JM983、Serratia liquefaciens、Serratia marcescens、Serratia plymuthica、Serratia proteamaculans、Serratia proteolyticus、Serratia ptz−16s、Serratia quinivorans、Serratia SBS、Serratia SS22、Serratia trout、Serratia UA−G004、Serratia White、Serratia yellow、Shewanella、Shewanella baltica、Slackia、Slackia intestinal、Slackia isoflavoniconvertens、Slackia NATTS、Solibacillus、Solobacterium、Solobacterium moorei、Spartobacteria genera incertae sedis、Sphingobium、Sphingomonas、Sporacetigenium、Sporobacter、Sporobacterium、Sporobacterium olearium、Staphylococcus、Staphylococcus epidermidis、Staphylococcus PCA17、stellenboschense、Stenotrophomonas、Streptococcus、Streptococcus 15、Streptococcus 1606−02B、Streptococcus agalactiae、Streptococcus alactolyticus、Streptococcus anginosus、Streptococcus bacterium、Streptococcus bovis、Streptococcus ChDC、Streptococcus constellatus、Streptococcus CR−314S、Streptococcus criceti、Streptococcus cristatus、Streptococcus downei、Streptococcus dysgalactiae、Streptococcus enrichment、Streptococcus equi、Streptococcus equinus、Streptococcus ES11、Streptococcus eubacterium、Streptococcus fecal、Streptococcus gallinaceus、Streptococcus gallolyticus、Streptococcus gastrococcus、Streptococcus genomosp、Streptococcus gordonii、Streptococcus infantarius、Streptococcus intermedius、Streptococcus Je2、Streptococcus JS−CD2、Streptococcus LRC、Streptococcus luteciae、Streptococcus lutetiensis、Streptococcus M09−11185、Streptococcus mitis、Streptococcus mutans、Streptococcus NA、Streptococcus NLAE−zl−c353、Streptococcus NLAE−zl−p68、Streptococcus NLAE−zl−p758、Streptococcus NLAE−zlp807、Streptococcus oral、Streptococcus oralis、Streptococcus parasanguinis、Streptococcus phocae、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus porcinus、Streptococcus pyogenes、Streptococcus S 16−08、Streptococcus salivarius、Streptococcus sanguinis、Streptococcus sobrinus、Streptococcus suis、Streptococcus symbiont、Streptococcus thermophilus、Streptococcus TW1、Streptococcus vestibularis、Streptococcus warneri、Streptococcus XJ−RY−3、Streptomyces、Streptomyces malaysiensis、Streptomyces MVCS6、Streptophyta、Streptophyta cordifolium、Streptophyta ginseng、Streptophyta hirsutum、Streptophyta oleracea、Streptophyta sativa、Streptophyta sativum、Streptophyta sativus、Stre
ptophyta tabacum、Subdivision3 genera incertae sedis、Subdoligranulum、Subdoligranulum bacterium、Subdoligranulum icl393、Subdoligranulum icl395、Subdoligranulum variabile、Succiniclasticum、Sulfuricella、Sulfuro spirillum、Sutterella、Syntrophococcus、Syntrophomonas、Syntrophomonas bryantii、Syntrophus、Tannerella、Tatumella、Thermo gymnomonas、Thermofilum、Thermogymnomonas、Thermovirga、Thiomonas、Thiomonas ML1−46、Thorsellia、Thorsellia carsonella、TM7 genera incertae sedis、Trichococcus、Turicibacter、Turicibacter sanguinis、Vagococcus、Vagococcus bfsl l−15、Vampiro vibrio、Vampirovibrio、Varibaculum、Variovorax、Variovorax KS2D−23、Veillonella、Veillonella dispar、Veillonella MSA 12、Veillonella OK8、Veillonella oral、Veillonella parvula、Veillonella tobetsuensis、Vibrio、Vibrio 3C1、Victivallis、Victivallis vadensis、Vitellibacter、wadsworthensis、Wandonia、Wandonia haliotis、Weissella、Weissella cibaria、Weissella confusa、Weissella oryzae、Yersinia、Yersinia 9gw38、Yersinia A125、Yersinia aldovae、Yersinia aleksiciae、Yersinia b702011、Yersinia bacterium、Yersinia bercovieri、Yersinia enterocolitica、Yersinia frederiksenii、Yersinia intermedia、Yersinia kristensenii、Yersinia MAC、Yersinia massiliensis、Yersinia mollaretii、Yersinia nurmii、Yersinia pekkanenii、Yersinia pestis、Yersinia pseudotuberculosis、Yersinia rohdei、Yersinia ruckeri、Yersinia s4fe31、Yersinia sl0fe31、Yersinia sl7fe31、およびYersinia YEM17B。
本明細書において提供される微小生物の名称は、任意選択で株の名称を含んでもよい。
サイトカイン
一部の実施形態では、SBP製剤はサイトカインを含む。本明細書において使用される場合、「サイトカイン」という用語は、周囲または遠位の細胞における細胞活性を調節する細胞により産生される生物学的シグナル伝達分子のクラスを指す。一部の実施形態では、サイトカインは、リンホカイン、モノカイン、増殖因子、コロニー刺激因子(CSF)、トランスフォーミング増殖因子(TGF)、腫瘍壊死因子(TNF)、ケモカイン、および/またはインターロイキンである。サイトカインの例としては、脳由来神経栄養因子(BDNF)、カルジオトロフィン様サイトカイン因子1(CLCF1)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、カルジオトロフィン1(CTF1)、上皮増殖因子(EGF)、エリスロポエチン(EPO)、酸性線維芽細胞増殖因子(FGFa)、塩基性線維芽細胞増殖因子(FGFb)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、成長ホルモン、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子2(GM−CSF)、インターフェロン−α1、インターロイキン(IL)−1(IL−1)、IL−1α、IL−1β、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−27、インターロイキン−1受容体アンタゴニスト(IL−1RA)、ケラチノサイト増殖因子1および2(KGF)、kitリガンド/幹細胞因子(KITLG)、レプチン(LEP)、白血病阻害因子(LIF)、神経成長因子(NGF)、オンコスタチンM(OSM)、血小板由来増殖因子、プロラクチン(PRL)、トロンボポエチン(THPO)、トランスフォーミング増殖因子(TGF)α(TGFα)、TGFβ、腫瘍壊死因子α(TNFα)、血管内皮増殖因子(VEGF)、メタロプロテイナーゼ組織阻害剤(TIMP)、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)、任意のインターフェロン、任意のインターロイキン、任意のリンホカイン、任意の細胞シグナル分子、ならびにこれらの任意の構造または機能分子が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、サイトカインは、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
脂質
一部の実施形態では、治療剤は脂質を含む。本明細書において使用される場合、「脂質」という用語は、有機溶剤中で可溶性であるが水中ではそうではない脂肪酸および脂肪酸の様々な誘導体を含む有機化合物のクラスのメンバーを指す。脂質の例としては、脂肪、トリグリセリド、油、ワックス、ステロール(例えば、コレステロール、エルゴステロール、ホパノイド、ヒドロキシステロイド、フィトステロール、およびステロイド)、ステアリン、パルミチン、トリオレイン、脂肪可溶性ビタミン(例えば、ビタミンA、D、E、およびK)、モノグリセリド(例えば、モノラウリン、モノステアリン酸グリセロール、およびヒドロキシステアリン酸グリセリル)、ジグリセリド(例えば、ジアシルグリセロール)、リン脂質、グリセロリン脂質(例えば、ホスファチジン酸、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスホイノシチド)、スフィンゴ脂質(例えば、スフィンゴミエリン)、およびスフィンゴリン脂質が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、脂質は、上記の表4に列記される任意のもの(例えば、脂肪および脂肪酸)を含んでもよいがそれに限定されない。
巨大分子
一部の実施形態では、治療剤は、巨大分子、細胞、組織、臓器、および/または生物を含む。巨大分子の例としては、タンパク質、ポリマー、炭水化物、複合炭水化物、脂質、核酸、オリゴヌクレオチド、および遺伝子が挙げられるがそれに限定されない。巨大分子は、発現(例えば、Escherichia coli中での発現)されてもよく、または化学的に合成されてもよい(例えば、固相合成、および/またはポリマー形成性鎖反応)。
核酸
一部の実施形態では、SBP製剤は核酸を含む。本明細書において使用される場合、「核酸」という用語は、ヌクレオチド(天然または非天然)またはその誘導体もしくは変種の任意のポリマーを指す。核酸はデオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、ヘら(He et al.)(2018)ACS Biomaterials Science and Engineering/ 4(5):1708−1715(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、核酸(例えば、RNA)の安定性を増進してもよい。一部の実施形態では、核酸はポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドであってもよい。一部の核酸は、アプタマー、プラスミド、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA、またはウイルス核酸を含んでもよい。一部の実施形態では、核酸はタンパク質をコードしてもよい。一部の実施形態では、治療剤核酸を含むSBPは、国際公開第2017123383号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、核酸は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
一部の実施形態では、核酸は、リら(Li et al.)(2013)PLoS One. 8(8):e69879(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、「CELiD」DNAを含んでもよい。CELiD DNAは、アデノ随伴ウイルス(AAV)逆位末端反復により隣接される発現カセットを含む真核性ベクターDNAである。
タンパク質
一部の実施形態では、SBP製剤は、タンパク質であるまたはそれを含む生物学的剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「タンパク質」という用語は、一般に、ペプチド結合により連結されたアミノ酸のポリマーを指し、「ペプチド」および「ポリペプチド」を包含する。一部のSBPにおいて、含まれる生物学的剤タンパク質は加工シルクである。生物学的剤として使用されるタンパク質のクラスとしては、抗原、抗体、抗体断片、サイトカイン、ペプチド、ホルモン、酵素、酸化剤、抗酸化剤、合成タンパク質、およびキメラタンパク質を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、タンパク質は、上記の表4において提示される任意のものを含む。一部の実施形態では、タンパク質は、タンパク質の安定性を向上させるために加工シルクと組み合わせられる。
一部の実施形態では、SBP製剤はペプチドを含む。「ペプチド」という用語は、一般に、約50個またはそれ未満のアミノ酸のより短いタンパク質を指す。2個のアミノ酸のみを有するペプチドは「ジペプチド」と称されることがある。3個のアミノ酸のみを有するペプチドは「トリペプチド」と称されることがある。ポリペプチドは、一般に、約4〜約50個のアミノ酸を有するタンパク質を指す。ペプチドを含むSBPは、国際公開第2017123383号および第2010123945号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。ペプチドは、当業者に公知の任意の方法を介して得られてもよい。一部の実施形態では、ペプチドは培養において発現されてもよい。一部の実施形態では、ペプチドは化学合成(例えば、固相ペプチド合成)を介して得られてもよい。一部の実施形態では、ペプチドは、例えば、国際公開第2010123945号において教示されるように、SBPを官能化するために使用される。
一部の実施形態では、SBP製剤は、例えば、国際公開第2017123383号において提示される方法に従って、ペプチド送達を促すために使用される。一部の実施形態では、ペプチドは、例えば、カンベら(Kambe et al.)(2017)Materials 10(10):1153(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、RGDペプチドを含む。ペプチド治療剤の非限定的な例としては、デガレリクス酢酸塩、リラグルチド、サイクロスポリン、エプチフィバチド、ダクチノマイシン、スパグルマトマグネシウム、コリスチン、ナファレリン酢酸塩、ソマトスタチン酢酸塩、ブセレリン、エンフビルチド、オクトレオチド、ランレオチド(Ianreotide)酢酸塩、カスポファンギン、ネシリチド、ゴセレリン、サケカルシトニン、レピルジンまたはr−ヒルジン、ダプトマイシン、エキセナチド、カルベトシン酢酸塩、チロフィバン、グルタチオン、セトロレリクス酢酸塩、エナラプリルマレイン酸塩、ビバリルジン、バプレオチド酢酸塩、イカチバント酢酸塩、ヒトカルシトニン、オキシトシン、アトシバン酢酸塩、バシトラシン、リプレシン、バンコマイシン、カプトプリル、アニデュラファンギン、ボルテゾミブ、サララシン酢酸塩、カルシトニン、チマルファシン、ジコノチド、およびリシノプリルが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ペプチドは、上記の表4において提示される任意のものを含んでもよい。
合成/キメラタンパク質
一部の実施形態では、SBP製剤は合成タンパク質を含む。本明細書において使用される場合、「合成」(synthetic)という用語は、少なくとも一部のヒトマニピュレーションを通じて製造される任意の物品を指す。合成タンパク質は、天然に見出されるタンパク質と同一であってもよく、または1つもしくは複数の区別的特徴を有してもよい。区別的特徴としては、アミノ酸配列における差異、非天然アミノ酸の組込み、翻訳後修飾、および非タンパク質部分へのコンジュゲーション(例えば、一部の抗体薬物コンジュゲート)を挙げることができるがそれに限定されない。合成タンパク質はin vitroまたはin vivoで発現されてもよい。合成タンパク質はまた、(例えば、固相ペプチド合成により)化学的に合成されてもよい。一部の実施形態では、合成タンパク質は、発現と化学合成との組合せ(例えば、天然化学的ライゲーションまたは酵素触媒タンパク質ライゲーション)から作られる。
一部の実施形態では、合成タンパク質はキメラまたは融合タンパク質を含む。本明細書において使用される場合、「融合タンパク質」という用語は、少なくとも1つの化学結合を通じてコンジュゲート化した2つまたはより多くのタンパク質成分を含む物質を指す。本明細書において使用される場合、「キメラタンパク質」という用語は、少なくとも2つの異なる供給源から(例えば、2つの異なる種から、または共通の種からの2つの異なるアイソタイプもしくは変種から)のセグメントを含むタンパク質を指す。キメラタンパク質は、異なるタンパク質をコードする2つまたはより多くのライゲートされた遺伝子の発現を介して製造されてもよい。キメラタンパク質は化学合成を介して製造されてもよい。一部の実施形態では、キメラタンパク質は発現と化学合成との組合せ(例えば、天然化学的ライゲーションまたは酵素触媒タンパク質ライゲーション)から作られる。一部の実施形態では、合成タンパク質またはキメラタンパク質は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
ウイルスおよびウイルス粒子
一部の実施形態では、SBP製剤はウイルスまたはウイルス粒子を含む。ウイルスおよびウイルス粒子は、遺伝子マニピュレーション、遺伝子療法、遺伝子編集、タンパク質発現のため、またはタンパク質発現を阻害するために細胞に核酸を移入するために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、ウイルスまたはウイルス粒子ペイロードを用いて調製される。一部の実施形態では、ペイロード放出は時間の期間(ペイロード放出期間)にわたり起こってもよい。ペイロード放出速度および/またはペイロード放出期間の長さはSBP成分または調製の方法によりモジュレートされてもよい。ウイルスおよびウイルス粒子の例としては、上記の表4において提示される任意のものを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ウイルスまたはウイルス粒子を有するSBP製剤は、国際公開第2018053524A1号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、前記ウイルスまたはウイルス粒子の安定性を増進してもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤と共に調製されるウイルスまたはウイルス粒子ペイロードとしては、アデノ随伴ウイルス、レンチウイルス、アルファウイルス、エンテロウイルス、ペスチウイルス、バキュロウイルス、ヘルペスウイルス、エプスタインバーウイルス、パポバウイルス、ポックスウイルス、ワクシニアウイルス、単純ヘルペスウイルス、および/またはそのウイルス粒子を挙げることができるがそれに限定されない。
酸化剤/抗酸化剤
一部の実施形態では、治療剤は酸化剤または抗酸化剤を含む。本明細書において使用される場合、「酸化剤」という用語は、別の物質を酸化させる(すなわち、別の物質から電子を剥奪する)物質を指す。酸化の阻害剤は本明細書において「抗酸化剤」と称される。治療剤としての酸化剤および/または抗酸化剤の使用は、例えば、国際公開第2017137937号;ミンら(Min et al.)(2017)Int J Biol Macromol s0141−8130(17):32855−32856;またはマンチネーラら(Manchineella et al.)(2017)European Journal of Organic Chemistry 30:4363−4369(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意の方法を含んでもよい。酸化剤または抗酸化剤治療剤は、局在化した治療を要求する適応症の治療または投与部位からより遠位の活性を要求する適応症のためにSBPに含まれてもよい。一部の実施形態では、酸化剤または抗酸化剤の組込みは、SBPの安定性または分解をモジュレートするために使用されてもよい。一部の実施形態では、酸化剤または抗酸化剤はポリマーであってもよい。そのようなポリマーは第四級アンモニウムキトサンおよびメラニンを含んでもよい。そのような治療剤の例としては、国際公開第2017137937号およびミンら(Min et al.)(2017)Int J Biol Macromol s0141−8130(17):32855−32856(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるものが挙げられる。一部の実施形態では、酸化剤または抗酸化剤は、小分子、金属、イオン、鉱物、ビタミン、ペプチド、および/またはタンパク質を含む。一部の実施形態では、抗酸化剤は環式ジペプチドまたは2,5−ジケトピペラジンを含む。そのような抗酸化剤は、マンチネーラら(Manchineella et al.)(2017)European Journal of Organic Chemistry 30:4363−4369(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、酸化剤または抗酸化剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
小分子
一部の実施形態では、SBP製剤は小分子治療剤を含む。本明細書において使用される場合、「小分子」という用語は、典型的には900ダルトン未満の、低分子量化合物を指す。多くの小分子は細胞膜を通過することができ、それにより、それらは治療応用のための魅力的な候補となる。SBPは、様々な治療応用を実行するために任意の小分子と組み合わせられてもよい。そのような小分子は、ヒト治療のために承認された小分子薬物を含んでもよい。一部の小分子は疎水性または親水性であってもよい。小分子としては、抗菌剤、抗真菌剤、抗炎症剤、非ステロイド性抗炎症性薬物、解熱剤、鎮痛剤、抗マラリア剤、消毒剤、ホルモン、刺激剤、精神安定剤、およびスタチンを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、小分子は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、制御された方式において、小分子を被包、貯蔵および/または放出するために使用されてもよい。例えば、小分子用の送達ビヒクルとしてシルクフィブロインマイクロコクーンを使用することは、シマノビッチら(Shimanovich et al.)(シマノビッチら(Shimanovich et al.)(2015)Nature Communications 8:15902(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する))に記載されている。
血管新生モジュレーター
一部の実施形態では、治療剤は血管新生のモジュレーターを含む。そのような治療剤は血管内皮増殖因子(VEGF)関連剤を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「VEGF関連剤」という用語は、VEGFの発現、合成、安定性、生物学的活性、分解、受容体結合、細胞シグナル伝達、輸送、分泌、内部移行、濃度、または(例えば、細胞外マトリックス中での)沈着に影響する任意の物質を指す。
一部の実施形態では、VEGF関連剤は血管新生阻害剤である。一部の実施形態では、血管新生阻害剤は、国際公開第2013126799号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含む。一部の実施形態では、VEGF関連剤は抗体を含んでもよい。VEGF関連剤は、toll様受容体アゴニストが挙げられるがそれに限定されない、VEGFアゴニストを含んでもよい。一部の実施形態では、治療剤はVEGFアンタゴニストである。VEGFアゴニストまたはアンタゴニストは小分子であってもよい。一部の実施形態では、VEGFアゴニストまたはアンタゴニストは巨大分子またはタンパク質であってもよい。血管新生阻害剤としては、MACUGEN(登録商標)または別のVEGF核酸リガンド;LUCENTIS(登録商標)、AVASTIN(登録商標)、または別の抗VEGF抗体;コンブレタスタチンまたはその誘導体もしくはプロドラッグ、例えば、コンブレタスタチンA4プロドラッグ(CA4P);VEGF−トラップ(リジェネロン(Regeneron));EVIZON(商標)(乳酸スクアラミン);AG−013958(ファイザー社(Pfizer, Inc.));JSM6427(ジェリニ、エージー(Jerini AG));1つまたは複数のVEGFアイソフォーム(例えば、VEGF165)の発現を阻害する短鎖干渉RNA(siRNA);VEGF受容体(例えば、VEGFRl)の発現を阻害するsiRNA、内因性または合成ペプチド、アンジオスタチン、コンプスタチン(combstatin)、アレステン、タムスタチン、サリドマイド、サリドマイド誘導体、カンスタチン、エンドスタチン、トロンボスポンジン、およびβ2−糖タンパク質1を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、VEGF関連剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
抗菌剤
一部の実施形態では、治療剤は抗菌剤を含む。本明細書において使用される場合、「抗菌剤」という用語は、細菌を害し、殺傷し、またはその成長および/もしくは生殖を他に阻害する任意の物質を指す。抗細菌剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
抗真菌剤
一部の実施形態では、治療剤は抗真菌剤を含む。本明細書において使用される場合、「抗真菌剤」という用語は、真菌を害し、殺傷し、またはその成長および/もしくは生殖を他に阻害する任意の物質を指す。抗真菌剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
鎮痛剤
一部の実施形態では、治療剤は鎮痛剤を含む。本明細書において使用される場合、「鎮痛剤」という用語は、疼痛を低減または緩和するために使用される任意の物質を指す。鎮痛剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
解熱剤
一部の実施形態では、治療剤は解熱剤を含む。本明細書において使用される場合、「解熱剤」という用語は、発熱を低減または緩和するために使用される任意の物質を指す。解熱剤の例としては、任意のNSAID、アセトアミノフェン、アスピリンおよび関するサリチル酸塩(例えば、サリチル酸コリン、サリチル酸マグネシウム、およびサリチル酸ナトリウム)、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、ニメスリド、フェナゾン、メタミゾール、ならびにナブメトンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、解熱剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
抗マラリア剤
一部の実施形態では、治療剤は抗マラリア剤を含む。本明細書において使用される場合、「抗マラリア剤」という用語は、プラスモジウム寄生虫を害し、殺傷し、またはその成長および/もしくは生殖を他に阻害する任意の物質を指す。抗マラリア剤の例としては、上記の表4に列記される任意のものを挙げることができるがそれに限定されない。
消毒剤
一部の実施形態では、治療剤は消毒剤を含む。本明細書において使用される場合、「消毒剤」という用語は、微生物を害し、殺傷し、またはその成長および/もしくは生殖を他に阻害する任意の物質を指す。消毒剤の例としては、ヨウ素、低級アルコール(エタノール、プロパノールなど)、クロルヘキシジン、第四級アミン界面活性剤、塩素化フェノール、ビグアニド、ビスビグアニドポリマー第四級アンモニウム化合物、銀およびその錯体、小分子第四級アンモニウム化合物、過酸化物、ならびに過酸化水素が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、消毒剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよい。
ホルモン
一部の実施形態では、治療剤はホルモンを含む。本明細書において使用される場合、「ホルモン」という用語は、細胞または組織において応答を促進する細胞シグナル伝達分子を指す。ホルモンは、細胞により天然に産生されてもよい。一部の実施形態では、ホルモンは合成のものである。ホルモンの例としては、任意のステロイド、デキサメタゾン、アロプレグナノロン、任意のエストロゲン(例えば、エチニルエストラジオール、メストラノール、エストラジオールおよびそれらのエステル、エストリオール、コハク酸エストリオール、ポリエストリオールホスフェート、エストロン、硫酸エストロンおよび共役エストロゲン)、任意のプロゲストゲン(例えば、プロゲステロン、ノルエチステロン酢酸塩、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ゲストデン、クロルマジノン酢酸塩、ドロスピレノン(drospirorenone)、および3−ケトデソゲストレル)、任意のアンドロゲン(例えば、テストステロン、アンドロステンジオール、アンドロステンジオン、デヒドロエピアンドロステロン、およびジヒドロテストステロン)、任意のミネラロコルチコイド、任意のグルココルチコイド(glucocoriticoid)、コレステロール、および当業者に公知の任意のホルモンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ホルモンは、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
非ステロイド性抗炎症性薬物
一部の実施形態では、治療剤は非ステロイド性抗炎症性薬物を含む。非ステロイド性抗炎症性薬物(NSAID)は、炎症および関連付けられる疼痛を低減するために使用される非オピオイド鎮痛剤のクラスである。NSAIDは、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。一部の実施形態では、NSAIDはセレコキシブである。一部のSBPは、NSAID(例えば、セレコキシブ)と組み合わせられたゲルまたはハイドロゲルを含む。そのようなSBPは、NSAIDペイロード送達用の担体として使用されてもよい。NSAID送達は、NSAIDの制御放出を含んでもよい。
刺激剤
一部の実施形態では、治療剤は刺激剤を含む。本明細書において使用される場合、「刺激剤」という用語は、対象の生理学的または神経活性を増加させる任意の物質を指す。刺激剤の例としては、アンフェタミン、カフェイン、エフェドリン、3,4−メチレンジオキシメタンフェタミン、メチレンジオキシピロバレロン、メフェドロン、メタンフェタミン、メチルフェニデート、ニコチン、フェニルプロパノールアミン、プロピルヘキセドリン、プソイドエフェドリン、およびコカインが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、刺激剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
精神安定剤
一部の実施形態では、治療剤は精神安定剤を含む。本明細書において使用される場合、「精神安定剤」という用語は、対象の不安または緊張を低下させるために使用される任意の物質を指す。精神安定剤の例としては、バルビツール酸塩、ベンゾジアゼピン、カルバミン酸塩、抗ヒスタミン剤、オピオイド、抗うつ剤(例えば、モノアミンオキシダーゼ阻害剤、四環式抗うつ剤、三環式抗うつ剤、選択的セロトニン再取込み阻害剤、およびセロトニン−ノルエピネフリン再取込み阻害剤)、交感神経遮断剤(例えば、アルファ遮断剤、ベータ遮断剤、およびアルファ−アドレナリン作動性アゴニスト)、メビカー、ファボモチゾール、セランク、ブロマンタン、エモキシピン、アザピロン、プレガバリン、イソ吉草酸メチル(mentyl isovalerate)、プロポフォール、ラセタム、アルコール、吸入剤、任意のブチロフェノン(例えば、ベンペリドール、ブロムペリドール、ドロペリドール、ハロペリドール、モペロン、ピパンペロン、およびチミペロン)、任意のジフェニルブチルピペリジン(例えば、フルスピリレン、ペンフルリドール、およびピモジド)、任意のフェノチアジン(例えば、アセプロマジン、クロルプロマジン、シアメマジン、ジキシラジン、フルフェナジン、レボメプロマジン、レボメプロマジン、メソリダジン、ペラジン、ペリシアジン、ペルフェナジン、ピポチアジン、プロクロルペラジン、プロマジン、プロメタジン、プロチペンジル、チオプロペラジン、チオリダジン、トリフルオペラジン、およびトリフルプロマジン)、任意のチオキサンテン(例えば、クロルプロチキセン、クロペンチキソール、フルペンチキソール、チオチキセン、およびズクロペンチキソール)、任意のベンズアミジン(例えば、スルピリド、スルトプリド、およびベラリプリド)、任意の三環式化合物(例えば、カルピプラミン、クロカプラミン、クロロテピン、ロキサピン、およびモサプラミン)、ガンマアミノ酪酸、およびモリンドンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、精神安定剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
スタチン
一部の実施形態では、治療剤はスタチンを含む。本明細書において使用される場合、「スタチン」という用語は、コレステロール生合成において鍵となる酵素であるヒドロキシ−メチルグルタリル−コエンザイムAレダクターゼ(HMG−CoAレダクターゼ)を阻害する化合物のクラスを指す。スタチンは本明細書において最も広い意味において言及され、エステル誘導体または保護されたエステル誘導体などのスタチン誘導体を含む。スタチンの例としては、ロスバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、メバスタチン、およびロバスタチンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、スタチンは、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
抗がん剤
一部の実施形態では、治療剤は抗がん剤を含む。本明細書において使用される場合、「抗がん剤」という用語は、がん細胞を殺傷しまたはがん細胞成長および/もしくは細胞分裂を阻害するために使用される任意の物質を指す。腫瘍細胞を標的化する抗がん剤は本明細書において「抗腫瘍剤」と称される。そのような抗がん剤は腫瘍の質量および/または体積を低減してもよい。化学物質である抗がん剤は本明細書において「化学療法剤」と称される。抗腫瘍剤の例としては、ブスルファン、シスプラチン、シクロホスファミド、MTX、ダウノルビシン、ドキソルビシン、メルファラン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、クロラムブシル(chlorabucil)、任意のアルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシル、メルファラン、ダカルバジン、ニトロソウレア、およびテモゾロミド)、任意のアントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトザントロン、およびバルルビシン)、任意の細胞骨格破壊剤またはタキサン(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、アブラキサン、およびタキソテール)、任意のエポチロン、任意のヒストンデアセチラーゼ阻害剤(例えば、ボリノスタットおよびロミデプシン)、任意のトポイソメラーゼI阻害剤(例えば、イリノテカンおよびトポテカン)、任意のトポイソメラーゼII阻害剤(例えば、エトポシド、テニポシド、およびタフルポシド)、キナーゼ阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、およびビスモデギブ)、ヌクレオチドおよび前駆体アナログ(例えば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、ドキシフルリジン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、メルカプトプリン、メトトレキサート、およびチオグアニン(tioguanine)、抗菌性ペプチド(例えば、ブレオマイシンおよびアクチノマイシン)、白金ベースの化学療法薬(例えば、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン)、レチノイド(例えば、トレチノイン、アリトレチノイン、およびベキサロテン)、ならびにビンカアルカロイドおよび誘導体(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビン)が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、抗がん剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
薬草調製物
一部の実施形態では、治療剤は薬草調製物を含む。本明細書において使用される場合、「薬草調製物」という用語は、植生に由来するまたはそれから抽出される任意の物質を指す。これらの調製物としては、茶、煎剤、冷浸剤、チンキ、コーディアル、ハーバルワイン、顆粒、シロップ、精油(例えば、オールスパイスベリー精油、アンジェリカシード精油、アニスシード精油、バジル精油、ベイローレル精油、ベイ精油、ベルガモット精油、ブラッドオレンジ精油、カンファー精油、キャラウェイシード精油、カルダモンシード精油、キャロットシード精油、カシア精油、キャットニップ精油、シダーウッド精油、セロリシード精油、カモミールジャーマン精油、カモミールローマン精油、シナモン樹皮精油、シナモンリーフ精油、シトロネラ精油、クラリセージ精油、クローブバッド精油、コリアンダーシード精油、サイプレス精油、エレミ精油、ユーカリ精油、フェンネル精油、ファーニードル精油、フランキンセンス精油、ゼラニウム精油、ジンジャー精油、グレープフルーツピンク精油、ヘリクリサム精油、ホップ精油、ヒソップ精油、ジュニパーベリー精油、ラブダナム精油、レモン精油、レモングラス精油、ライム精油、マグノリア精油、マンダリン精油、マジョラム(margoram)精油、メリッサ精油、マグワート(mugward)精油、ミルラ精油、ミルテ精油、ネロリ精油、ニアウリ精油、ナツメグ精油、オレンジスイート精油、オレガノ精油、パルマローザ精油、パチョリ精油、ペニーロイヤル精油、ブラックペッパー精油、ペパーミント精油、ペティグレン(petitgram)精油、パインニードル精油、ラディアータ精油、ラベンサラ精油、ローズ精油、ローズマリー精油、ローズウッド精油、セージ精油、サンダルウッド精油、スペアミント精油、スパイクナード精油、スプルース精油、スターアニス精油、スイートアニー精油、タンジェリン精油、ティーツリー精油、タイムレッド精油、バーベナ精油、ベチバー精油、ウィンターグリーン精油、ワームウッド精油、ヤロウ精油、イラン精油、ジャスミンアブソリュート油、ラベンダーアブソリュート油、ピンクロータスアブソリュート油、ローズアブソリュート油、サンバックアブソリュート油、およびホワイトロータスアブソリュート油)、フラワーエッセンス、座浴、浸漬、丸剤、坐剤、湿布剤、湿布、膏薬、および軟膏を挙げることができるがそれに限定されない。組み込まれるハーブの例としては、セージ、タイム、クミン、バジル、ベイローレル、ルリジサ、キャラウェイ、キャットニップ、チャービル、チャイブ、シラントロ、ディル、エパソーテ、フェンネル、ニンニク、ラベンダー、レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、ラベージ、マジョラム、ミント、キンレンカ、パセリ、オレガノ、ローズマリー、サラダバーネット、セイボリー、香料入りゼラニウム、ソレル、およびタラゴンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、薬草調製物は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
健康サプリメント
一部の実施形態では、治療剤は健康サプリメントを含む。本明細書において使用される場合、「健康サプリメント」という用語は、栄養分、ビタミン、または典型的には通常の食事からは欠けているもしくは通常の食事中に存在するそのような物質に対して相補的な(complimentary)他の有益な化合物を提供するために使用される任意の物質を指す。健康サプリメントの例としては、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、ビオチン、パントテン酸、カルシウム、鉄、リン、ヨウ素、マグネシウム、亜鉛、セレニウム、セレニウム、銅、マンガン、クロム、モリブデン、塩化物、カリウム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、およびスズが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、健康サプリメントは、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
イオン、金属、鉱物
一部の実施形態では、治療剤は、イオン、金属、および/または鉱物を含む。例としては、カルシウム、鉄、リン、ヨウ素、マグネシウム、亜鉛、セレニウム、セレニウム、銅、マンガン、クロム、モリブデン、金、銀、塩化物、カリウム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、およびスズが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、治療剤は酸化物(例えば、酸化銀)を含む。一部の実施形態では、イオン、金属、および/または鉱物はナノ粒子中に存在してもよい。そのようなナノ粒子は、マネら(Mane et al.)(2017)Scientific Reports 7:15531;およびバブら(Babu et al.)(2017)J Colloid Interface Sci 513:62−72(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、イオン、金属、および/または鉱物は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
ビタミン
一部の実施形態では、治療剤はビタミンまたはビタミンアナログを含む。本明細書において使用される場合、「ビタミン」という用語は、食事を通じて得られなければならない(すなわち、内因性に合成されない、または内因性に合成されるが不十分な量である)栄養分を指す。ビタミンの例としては、ビタミンA、ビタミンB−1、ビタミンB−2、ビタミンB−3、ビタミンB−5、ビタミンB−6、ビタミンB−7、ビタミンB−9、ビタミンB−12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、およびビタミンKが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、ビタミンは、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
他の治療剤
他の治療剤としては、アントシアニジン、アントキサンチン、アピゲニン、ジヒドロケンペロール、エリオジクチオール、フィセチン、フラバン、フラバン−3,4−ジオール、フラバン−3−オール、フラバン−4−オール、フラバノン、フラバノノール、フラボノイド、フラノフラボノール、ガランギン、ヘスペレチン、ホモエリオジクチオール、イソフラボノイド、イソラムネチン、ケンペロール、ルテオリン、ミリセチン、ナリンゲニン、ネオフラボノイド、パキポドール、プロアントシアニジン、ピラノフラボノール、ケルセチン、ラムナジン、タンゲレチン(tangeritin)、タキシホリン、テアフラビン、テアルビジン、軟骨細胞由来細胞外マトリックス、マクロライド、エリスロマイシン、ロキシスロマイシン、アジスロマイシンおよびクラリスロマイシンを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、他の治療剤は、上記の表4に列記される任意のものを含んでもよいがそれに限定されない。
制御された分解
一部の実施形態では、SBP製剤は、制御された分解のため、ならびに治療剤または他の材料(例えば、農業組成物、農業製造物、材料、デバイス、および賦形剤)の安定性および貯蔵をモジュレートするために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「制御された分解」という用語は、構造、機能、ならびに/または他の物理的および化学的特性の調節された喪失を指す。そのようなSBP製剤は、治療応用において使用される治療剤を安定化させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、貯蔵の間の治療剤の安定性を維持しかつ/または向上させるために使用される。一部の実施形態では、SBP製剤は、治療剤の分解速度を増進するために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、貯蔵の間の治療剤(例えば、タンパク質)の分解速度を増加させてもよい。一部の実施形態では、治療剤を有するSBP製剤の調製は、貯蔵の間の前記治療剤(例えば、タンパク質)の分解速度を増加させてもよい。
防腐剤/安定化剤としての使用
一部の実施形態では、SBP製剤は、治療剤または他の材料(例えば、農業組成物、農業製造物、材料、デバイス、および賦形剤)を防腐しまたは安定化させるために使用されてもよい。そのようなSBPは、治療応用において使用される治療剤を安定化させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、凍結乾燥の間の治療剤の安定性を維持しかつ/または向上させるために使用される。凍結乾燥の間の安定性の維持および/または向上は、SBP製剤を有する凍結乾燥された製造物を、非SBP製剤を有する凍結乾燥された製造物と比較することにより決定されてもよい。凍結乾燥の間の安定性の維持および/または向上は、SBP製剤を有する凍結乾燥された製造物が、非SBP製剤または当該技術分野における標準的なものに対して優れたまたは継続期間の長い利益を付与すると決定された場合に見出されまたは当業者により認められる。
一部の実施形態では、凍結乾燥は、加工シルク製剤の長期貯蔵のために利用されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク製剤は、冷凍して貯蔵される。一部の実施形態では、加工シルク製剤は、タンパク質の品質を変更することなく冷凍されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク製剤は、前記製剤のレオロジー特性、タンパク質サイズ、および凝集を変更することなく冷凍されてもよい。一部の実施形態では、加工シルク製剤は、溶液として調製され、次に冷凍されてもよい。一部の実施形態では、これらの溶液は次に解凍されてもよい。解凍された溶液は、10%未満、5%未満、3%未満、1%未満、0.1%未満、0.01%未満、または0.001%未満のタンパク質の凝集を呈してもよい。
一部の実施形態では、シルクフィブロインの加工は、凍結乾燥の必要がない場合により効率的かつより安価である。一部の実施形態では、乾燥条件を除去することは、シルクフィブロイン溶液が冷凍/解凍プロセスを通じて安定であることを要求する。これは、薬物物質の無菌調製および生産場所から充填/完成施設への出荷を可能とする。一部の実施形態では、これらのシルクフィブロイン溶液は、様々な濃度のシルクフィブロインの他に、透析された薬物物質の冷凍−解凍安定性を向上させるための凍結保護剤(スクロースおよびトレハロース)を含んでもよい。一部の実施形態では、これらの溶液は、約0.01%〜約0.1%、約0.1%〜約1%、約1%〜約2%、約2%〜約3%、約3%〜約4%、約4%〜約5%、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、または約20%〜約30%(w/v)のシルクフィブロインの濃度においてシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、凍結保護剤はスクロースまたはトレハロースである。凍結保護剤(Cryoprotectents)は0〜約150mMの濃度において含まれてもよい。一部の実施形態では、シルクフィブロイン溶液のレオロジー特性は冷凍/解凍後に同じままであってもよい。一部の実施形態では、SECによる分子量は冷凍/解凍後に変化しなくてもよい。一部の実施形態では、凝集における最も低い増加が、賦形剤としてスクロースを有する製剤において見られてもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、治療剤の安定性を少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも1か月、少なくとも6週、少なくとも2か月、少なくとも10週、少なくとも3か月、少なくとも14週、少なくとも4か月、少なくとも18週、少なくとも5か月、少なくとも22週、少なくとも6か月、少なくとも7か月、少なくとも8か月、少なくとも9か月、少なくとも10か月、少なくとも11か月、少なくとも1年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年、少なくとも5年、または5年より長く維持しかつ/または向上させる。
眼治療剤
一部の実施形態では、治療剤は眼治療剤を含む。本明細書において使用される場合、「眼治療剤」という用語は、目に対して治癒、矯正、診断、および/もしくは予防効果を有し、かつ/または所望の生物学的および/もしくは薬理学的効果を誘発する任意の化合物を指す。一部の実施形態では、眼治療剤は、加工シルク、生物学的剤、小分子、タンパク質、抗炎症剤、ステロイド、オピエート、鎮痛剤、シクロスポリン、コルチコステロイド、テトラサイクリン、必須脂肪酸、ナトリウムチャネル遮断剤、非ステロイド性抗炎症性薬物、サイクロスポリン、リフィテグラスト、および血管内皮増殖因子関連剤のうちの1つまたは複数を含む。眼治療剤タンパク質としては、リゾチーム、ウシ血清アルブミン(BSA)、ベバシズマブ、またはVEGF関連剤を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、眼治療剤は、本明細書に記載の目の治療的適応症のうちの1つまたは複数を治療するために使用されてもよい。
静菌剤
一部の実施形態では、治療剤は静菌剤を含む。本明細書において使用される場合、「静菌剤」(bacteriostatic agent)または「静菌製剤」(bacteriostat)という用語は、細菌の生殖を予防しかつ前記細菌を殺傷してもしなくてもよい物質を指す。静菌剤は細菌の成長を予防する。静菌剤の非限定的な例としては、抗生物質、消毒剤、殺菌剤、および防腐剤が挙げられる。静菌剤の他の非限定的な例としては、チゲサイクリン、トリメトプリム、オキサゾリジノン、テトラサイクリン、ノボビオシン、クリンダマイシン、ニトロフラントイン、エタンブトール、スルホンアミド、マクロライド、リンコサミド、スペクチノマイシン、およびクロラムフェニコールが挙げられる。
非ステロイド性抗炎症性薬物
治療剤は非ステロイド性抗炎症性薬物を含んでもよい。非ステロイド性抗炎症性薬物(NSAID)は、炎症および関連付けられる疼痛を低減するために使用される非オピオイド鎮痛剤のクラスである。NSAIDは小分子を含んでもよい。NSAIDとしては、アスピリン、カルプロフェン、セレコキシブ、デラコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フィロコキシブ、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、ロベナコキシブ、サルサレート、スリンダク、およびトルメチンを挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、NSAIDは、本明細書に記載の目の治療的適応症のうちの1つまたは複数を治療するために使用されてもよい。一部の実施形態では、NSAIDはセレコキシブである。一部のSBPは、NSAID(例えば、セレコキシブ)と組み合わせられたゲルまたはハイドロゲルを含む。そのようなSBPは、NSAIDペイロード送達用の担体として使用されてもよい。NSAID送達は、NSAIDの制御放出を含んでもよい。
治療的適応症
一部の実施形態では、SBPは、1つまたは複数の治療的適応症に対処するために使用される。本明細書において使用される場合、「治療的適応症」という用語は、何らかの形態の治療的介入(例えば、治療剤の投与または治療の方法)を通じて治癒、逆転、緩和、安定化、向上または他に対処され得る疾患、障害、状態、または症状を指す。
治療的適応症のSBP治療は、対象をSBPと接触させることを含んでもよい。SBPは、治療用のカーゴまたはペイロードとして治療剤(例えば、本明細書に記載の任意のもの)を含んでもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は、時間の期間(「ペイロード放出期間」)にわたり起こってもよい。ペイロード放出速度および/またはペイロード放出期間の長さは、SBP成分または調製の方法によりモジュレートされてもよい。
眼科適応症
一部の実施形態では、治療的適応症は眼科適応症を含む。本明細書において使用される場合、「眼科適応症」という用語は、目に関する任意の治療的適応症を指す。対象におけるそのような適応症の治療は、対象をSBPと接触させることを含んでもよい。SBPおよびSBP製剤は、治療用のカーゴまたはペイロードとして治療剤(例えば、本明細書に記載の任意のもの)を含んでもよい。一部の実施形態では、ペイロード放出は、時間の期間(ペイロード放出期間)にわたり起こってもよい。ペイロード放出速度および/またはペイロード放出期間の長さは、SBP成分または調製の方法によりモジュレートされてもよい。一部の実施形態では、SBPは、溶液の形態で提供されてもよく、または眼投与用の溶液に組み込まれてもよい。そのような溶液は、外用で(例えば、液滴、クリーム、またはスプレーの形態で)または注射により投与されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、レンズのフォーマットで提供されてもよく、または目に置かれるレンズに組み込まれてもよい。一部の実施形態では、SBPは、インプラントの形態で提供され、または目の周囲、目の表面上、眼周囲空間もしくはコンパートメント中、もしくは眼内に置かれ得るインプラントに組み込まれる。インプラントは、固体またはゼラチン状(例えば、ゲルまたはスラリー)であってもよく、ブレブ、棒、またはプラグの形態であってもよい。一部のゼラチン状インプラントは適用後に硬化してもよい。一部の実施形態では、インプラントは涙点プラグを含む。そのようなプラグは涙管に挿入されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、眼の損傷を修復するために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは眼表面に接着する。一部の実施形態では、SBPは、ムチン層に類似した方式で眼表面に接着する。
眼科適応症の非限定的な例としては、感染症、屈折異常、加齢黄斑変性症、白内障、糖尿病網膜症(増殖性および非増殖性)、嚢胞状黄斑浮腫、緑内障、弱視、斜視、色覚異常、サイトメガロウイルス網膜炎、円錐角膜、糖尿病性黄斑浮腫(増殖性および非増殖性)、低視力、眼高血圧、網膜剥離、眼瞼痙攣、炎症、ぶどう膜炎、眼突出、ドライアイ疾患、浮遊物、眼球乾燥症、複視、グレーブス病、夜盲症、眼精疲労、赤目、眼振、老視、涙液分泌過剰、網膜障害(例えば、加齢黄斑変性症)、結膜炎、がん、角膜潰瘍、角膜擦過傷、雪盲、強膜炎、角膜炎、タイゲソン表在性点状角膜症、角膜血管新生、フックスジストロフィー、乾性角結膜炎(keratoconjuctitivis sicca)、虹彩炎、脈絡網膜の炎症(例えば、脈絡網膜炎、脈絡膜炎、網膜炎、網膜脈絡炎、毛様体扁平部炎、および原田病)、無虹彩、黄斑瘢痕、日光網膜症、脈絡膜変性、脈絡膜ジストロフィー、コロイデレミア、脳回転状萎縮、脈絡膜出血、脈絡膜剥離、網膜分離、高血圧性網膜症、標的黄斑症、網膜上膜、周辺網膜変性、遺伝性網膜ジストロフィー、網膜色素変性症、網膜出血、網膜層の分離、網膜静脈閉塞、および他の視覚障害が挙げられる。一部の実施形態では、眼科適応症は目の炎症を含む。
ドライアイ
一実施形態では、本明細書に記載のSBPを用いて治療され得る眼科適応症はドライアイであってもよい。「ドライアイ」、「ドライアイ症候群」、「ドライアイ疾患」、または「DED」は、様々な要因(例えば、細胞/組織機能障害または環境上の刺激物)のうちの1つまたは複数により引き起こされ得る目表面における水分補給の欠如を伴う状態である。対象または患者における症状の発症後、検眼士および/または眼科医は、目の検査ならびに角膜および涙液における追加の徴候についての試験(例えば、眼表面染色、角膜フルオレセインおよび結膜染色、または涙膜崩壊時間)を行ってもよい。DEDの症状は、涙液産生の欠如、不適切な涙液もしくはフィルム産生、涙液もしくはフィルム組成の変更および/または涙液もしくはフィルムクリアランスの変更の結果としてもたらされてもよい。DEDの一般の症状としては、眼の不快感、乾燥、結膜の潮紅、ざらざらする感覚、疼痛、灼熱感、刺すような感覚、およびモシファーら(Moshifar et al.)(2014)Clinical Ophthalmology 8:1419−1433(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の他の症状が挙げられるがそれに限定されない。
症状は、DEDの重症度レベルと共に変動してもよく、該レベルは、ベーレンスら(Behrens et al.)(2006)Cornea 25:900−907(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、1〜4のスケールでグレード付けされる。軽度および/またはエピソード性DED(グレード1)は、疲労なしまたはエピソード性の軽度の疲労、変動性のシャーマー(Schirmer)スコア、結膜充血なし〜軽度の結膜充血、変動性の涙膜崩壊時間(TFBUT)、結膜染色なし〜軽度の結膜染色、変動性のマイボーム腺機能障害(MGD)、角膜染色なし〜軽度の角膜染色、ならびに角膜/およびまたは涙液の徴候なし〜軽度の角膜/およびまたは涙液の徴候を挙げることができるがそれに限定されない、徴候および症状を有する。軽度DEDは、環境ストレスにより引き起こされてもよい。中等度エピソード性および/または慢性DED(グレード2)は、悩ますかつ/または活動を制限するものであり得るエピソード性視覚症状、10mm/5分未満のシャーマースコア、結膜充血なし〜軽度の結膜充血、変動性の結膜染色、変動性のMGD、10分未満のTFBUT、変動性の角膜染色、ならびに変動性のメニスカスを伴う軽度のデブリを挙げることができるがそれに限定されない、徴候および症状を有する。中等度DEDは、ストレスに起因して起きてもよい。重症DED(グレード3〜4)は、頻繁、悩ましい、慢性、活動制限性、身体障害性(disabling)、一定、およびストレスなしで起きるものであってもよい。重症DEDの徴候および症状としては、結膜充血(+/−および+/++)、5mm/5分未満(一部の場合には、2mm/5分未満)のシャーマースコア、中等度〜著明な結膜染色、頻繁なMGD(任意選択で睫毛乱生、角質化、および瞼球癒着を含む)、中等度〜著明な角膜染色(任意選択で重症の点状びらんを伴う)、5分未満(一部の場合には、即時)のTFBUT、糸状角膜炎、粘液のクランピング、涙液デブリの増加、および潰瘍形成を挙げることができるがそれに限定されない。
DEDの診断後、DEDの治療(例えば、人工涙液)が対象に対して投与されてもよい。現行のDED治療の非限定的な例としては、教育、カウンセリング、環境上の管理、涙液補給(防腐剤ありまたはなし)、処方薬物(例えば、サイクロスポリンおよびリフィテグラスト)、涙点プラグ、および手術が挙げられる。現行のDED治療の副作用としては、灼熱感、潮紅、不快感、放出物、疼痛、かすみ目、目刺激、および味の変化が挙げられるがそれに限定されない。現行のDED治療はまた、モシファーら(Moshifar et al.)(2014)Clinical Ophthalmology 8:1419−1433に記載されるように、頻繁な投与を要求することがある。
一部の実施形態では、ドライアイを治療するために使用されるSBPは、溶液またはデバイスとして提供され、またはそれに含まれる。溶液は、ウォンパニットら(Wongpanit et al.)(2007)Macromolecular Bioscience 7:1258−1271(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、シルクフィブロインミセルを含んでもよい。ドライアイを治療するための溶液およびSBPは、外用で(例えば、クリーム、スプレー、マイクロスフェア、または液滴による)または眼周囲もしくは眼内区画への注射により投与されてもよい。溶液は、ゲルまたはスラリーなどの粘性溶液を含んでもよい。そのような溶液の粘度は、結果として得られる人工涙液置換物の特性をモジュレートしてもよい。低い粘度の人工涙液置換物は、より短い滞留時間およびより低い有効性を有することがある。高い粘度の人工涙液置換物は、かすみ目および不快感が挙げられるがそれに限定されない、副作用を結果としてもたらすことがある。DEDの治療用のデバイスとしては、溶液、インプラント、マイクロスフェア、ハイドロゲル、レンズ、人工涙液置換物、コンタクトレンズ溶液、およびプラグを挙げることができるがそれに限定されない。デバイスは、硬化した構造物またはゼラチン状であってもよい。一部の実施形態では、デバイスは、ゼラチン状でありまたはスラリーとして調製されるが、置いた後に硬化する。デバイスは、涙管挿入を介してドライアイを治療する涙液または涙点プラグを含んでもよい。涙点プラグは、治療剤ペイロードを用いてまたは用いずに調製されてもよい。
ドライアイを治療するために使用されるSBPは治療剤ペイロードを含んでもよい。治療剤は、本明細書に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、治療剤は、サイクロスポリン、コルチコステロイド、テトラサイクリン、リフィテグラスト(lifitegast)、NSAID、抗炎症剤、オピエート、鎮痛剤、および必須脂肪酸のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、加工シルクは治療剤である。SBPからの治療剤の放出は、延長されたペイロード放出期間にわたり起こってもよい。ペイロード放出期間は、約1時間〜約48時間、約1日から約14日、または約1週〜約52週、または52週より長くてもよい。
一部の実施形態では、眼用SBPは、キムら(Kim et al.)(2017)Scientific Reports 7:44364(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、ドライアイ疾患に対する抗炎症治療として使用されてもよい。ドライアイ疾患のマウスモデルにおける0.1〜0.5%のシルクフィブロイン溶液の投与は、検出される炎症性マーカーの量を低減しながら角膜平滑性および涙液産生を増進することが実証されている。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、ヒトにおいてドライアイ疾患を治療するために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、非ヒト霊長動物においてドライアイ疾患を治療するために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、イヌ科動物(例えば、イヌ)においてドライアイ疾患を治療するために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、ネコ科動物(例えば、ネコ)においてドライアイ疾患を治療するために使用されてもよい。
組合せ
一部の実施形態では、SBPは、他の治療剤および/または治療の方法、例えば、公知の医薬品および/または公知の治療方法、例えば、これらの障害を治療するために現在用いられているものなどと組み合わせて投与されてもよい。例えば、眼科適応症を治療するために使用されるSBPは、眼科適応症を治療するために使用される他の治療剤と組み合わせて投与されてもよい。
医薬組成物
一部の実施形態では、SBPは医薬組成物である、またはそれに含まれる。本明細書において使用される場合、「医薬組成物」という用語は、医学的目的(例えば、疾患の治療)のために設計および/または使用される組成物を指す。
一部の実施形態では、医薬組成物は、1つもしくは複数の賦形剤および/または1つもしくは複数の治療剤を含む。医薬組成物に含まれる賦形剤および/または治療剤としては、本明細書に記載の任意のものを挙げることができるがそれに限定されない。医薬組成物中の治療剤、賦形剤、および/または任意の追加の原料成分の相対量は、治療されている対象のアイデンティティー、サイズ、および/または状態に依存して、ならびに組成物が投与される経路にさらに依存して、変動してもよい。例えば、組成物は約0.0001%〜約99%(w/v)の治療剤を含んでもよい。
一部の賦形剤は、薬学的に許容される賦形剤を含んでもよい。「薬学的に許容される」という語句は、本明細書において使用される場合、合理的なベネフィット/リスク比をもたらす毒性、刺激、アレルギー応答、または他の合併症レベルと共に対象(例えば、ヒトまたは動物)組織および/または体液を接触させるための妥当な医学的判断の範囲内にある好適性を指す。本明細書において使用される場合、「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、対象において実質的に非毒性かつ非炎症性の、活性剤以外の任意の原料成分を指す。薬学的に許容される賦形剤としては、所望の具体的な投与形態に適するような、溶剤、分散媒体、希釈剤、不活性希釈剤、緩衝化剤、潤滑剤、油、液体ビヒクル、分散体または懸濁補助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、および防腐剤などを挙げることができるがそれに限定されない。医薬組成物を製剤化するための様々な賦形剤および組成物を調製する技術は当該技術分野において公知である(レミントン(Remington): The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,エー、アール、ゲナロ(A. R. Gennaro),リッピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(lippincott, Williams & Wilkins)[米国メリーランド州バルチモア(Baltimore)所在],2006(全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。任意の望ましくない生物学的効果を生じさせまたは医薬組成物の任意の他の成分と有害な方式で他に相互作用するなどにより、任意の従来の賦形剤媒体が物質またはその誘導体と不適合性であり得る場合を除いて、従来の賦形剤媒体の使用が本開示の範囲内で想定され得る。
本開示による医薬組成物は、単回単位用量として、および/または複数の単回単位用量として、調製、包装、および/またはバルクで販売されてもよい。本明細書において使用される場合、「単位用量」は、予め決定された量の治療剤または他の化合物を含む医薬組成物の別々の量を指す。治療剤の量は、一般に、対象に対して投与される治療剤の投与量および/またはそのような投与量の半分もしくは3分の1が挙げられるがそれに限定されないそのような投与量の好都合な比率に等しいものであり得る。
一部の実施形態では、医薬組成物は0.0001〜35%(w/v)のシルクフィブロインを含んでもよい。一部の実施形態では、医薬組成物は、約0.0001%(w/v)〜約0.001%(w/v)、約0.001%(w/v)〜約0.01%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約0.1%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、約1%(w/v)〜約5%(w/v)、約5%(w/v)〜約10%(w/v)、約10%(w/v)〜約20%(w/v)、または約20%(w/v)〜約35%(w/v)の濃度においてシルクフィブロインを含んでもよい。
投薬
一部の実施形態では、本開示は、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物を、それを必要とする対象に対して投与する方法を提供する。そのような方法は、1つもしくは複数の用量においておよび/または特定のスケジュールに従って医薬組成物を提供することを含んでもよい。一部の実施形態では、用量は、送達される治療剤またはSBPの所望の量に基づいて決定されてもよい。用量は、具体的な治療応用に効果的な任意の投与の経路に適応させるために調整されてもよい。要求される正確な量は、対象の種、年齢、および一般の条件、疾患の重症度、具体的な組成物、その投与のモード、ならびにその活性のモードなどに依存して、対象毎に変動する。要求される投薬の頻度もまた、対象の種、年齢、および一般の条件、疾患の重症度、具体的な組成物、その投与のモード、ならびにその活性のモードなどに依存して、対象毎に変動する。
SBPは投薬単位形態において製剤化されてもよい。そのような形態は、投与の容易さおよび投薬量の均一性を可能としてもよい。合計の1日当たりのSBPの用法は、妥当な医学的判断の範囲内で主治医により決められてもよい。任意の具体的な患者のための特定の治療的に効果的な、予防的に効果的な、または適切なイメージング用量レベルは様々な要因に依存し、該要因としては、治療されている障害および障害の重症度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物;患者の年齢、体重、一般の健康、性別および食事;投与の時間、投与の経路、および用いられる特定の化合物の排出の速度;治療の継続期間;用いられる特定の化合物と組み合わせてまたは同時に使用される薬物;ならびに医療分野において周知の同様の要因が挙げられる。
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、約10ng/mL〜約30ng/mL、約12ng/mL〜約32ng/mL、約14ng/mL〜約34ng/mL、約16ng/mL〜約36ng/mL、約18ng/mL〜約38ng/mL、約20ng/mL〜約40ng/mL、約22ng/mL〜約42ng/mL、約24ng/mL〜約44ng/mL、約26ng/mL〜約46ng/mL、約28ng/mL〜約48ng/mL、約30ng/mL〜約50ng/mL、約35ng/mL〜約55ng/mL、約40ng/mL〜約60ng/mL、約45ng/mL〜約65ng/mL、約50ng/mL〜約75ng/mL、約60ng/mL〜約240ng/mL、約70ng/mL〜約350ng/mL、約80ng/mL〜約400ng/mL、約90ng/mL〜約450ng/mL、約100ng/mL〜約500ng/mL、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約40mg/mL〜約100mg/mL、約100mg/mL〜約200mg/mL、約200mg/mL〜約300mg/mL、約300mg/mL〜約400mg/mL、または400mg/mLより高い濃度において治療剤またはSBPを含んでもよい。
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、対象の単位質量当たりの治療剤またはSBPの質量(例えば、対象1kg当たりの治療剤またはSBPのmg[mg/kg])を対象に提供する用量において投与されてもよい。一部の実施形態では、治療剤またはSBPは、約1ng/kg〜約5ng/kg、約2ng/kg〜約10ng/kg、約4ng/kg〜約16ng/kg、約5ng/kg〜約20ng/kg、約8ng/kg〜約24ng/kg、約10ng/kg〜約30ng/kg、約12ng/kg〜約32ng/kg、約14ng/kg〜約34ng/kg、約16ng/kg〜約36ng/kg、約18ng/kg〜約38ng/kg、約20ng/kg〜約40ng/kg、約22ng/kg〜約42ng/kg、約24ng/kg〜約44ng/kg、約26ng/kg〜約46ng/kg、約28ng/kg〜約48ng/kg、約30ng/kg〜約50ng/kg、約35ng/kg〜約55ng/kg、約40ng/kg〜約60ng/kg、約45ng/kg〜約65ng/kg、約50ng/kg〜約75ng/kg、約60ng/kg〜約240ng/kg、約70ng/kg〜約350ng/kg、約80ng/kg〜約400ng/kg、約90ng/kg〜約450ng/kg、約100ng/kg〜約500ng/kg、約0.01μg/kg〜約1μg/kg、約0.05μg/kg〜約2μg/kg、約1μg/kg〜約5μg/kg、約2μg/kg〜約10μg/kg、約4μg/kg〜約16μg/kg、約5μg/kg〜約20μg/kg、約8μg/kg〜約24μg/kg、約10μg/kg〜約30μg/kg、約12μg/kg〜約32μg/kg、約14μg/kg〜約34μg/kg、約16μg/kg〜約36μg/kg、約18μg/kg〜約38μg/kg、約20μg/kg〜約40μg/kg、約22μg/kg〜約42μg/kg、約24μg/kg〜約44μg/kg、約26μg/kg〜約46μg/kg、約28μg/kg〜約48μg/kg、約30μg/kg〜約50μg/kg、約35μg/kg〜約55μg/kg、約40μg/kg〜約60μg/kg、約45μg/kg〜約65μg/kg、約50μg/kg〜約75μg/kg、約60μg/kg〜約240μg/kg、約70μg/kg〜約350μg/kg、約80μg/kg〜約400μg/kg、約90μg/kg〜約450μg/kg、約100μg/kg〜約500μg/kg、約0.01mg/kg〜約1mg/kg、約0.05mg/kg〜約2mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、約2mg/kg〜約10mg/kg、約4mg/kg〜約16mg/kg、約5mg/kg〜約20mg/kg、約8mg/kg〜約24mg/kg、約10mg/kg〜約30mg/kg、約12mg/kg〜約32mg/kg、約14mg/kg〜約34mg/kg、約16mg/kg〜約36mg/kg、約18mg/kg〜約38mg/kg、約20mg/kg〜約40mg/kg、約22mg/kg〜約42mg/kg、約24mg/kg〜約44mg/kg、約26mg/kg〜約46mg/kg、約28mg/kg〜約48mg/kg、約30mg/kg〜約50mg/kg、約35mg/kg〜約55mg/kg、約40mg/kg〜約60mg/kg、約45mg/kg〜約65mg/kg、約50mg/kg〜約75mg/kg、約60mg/kg〜約240mg/kg、約70mg/kg〜約350mg/kg、約80mg/kg〜約400mg/kg、約90mg/kg〜約450mg/kg、約100mg/kg〜約500mg/kg、約0.01g/kg〜約1g/kg、約0.05g/kg〜約2g/kg、約1g/kg〜約5g/kg、または5g/kgより高い用量において投与される。
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、対象の組織または流体(例えば、血液、血漿、尿など)において所望の治療剤またはSBP濃度レベルをもたらすために十分な用量において投与されてもよい。一部の実施形態では、用量は、約1pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約16pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約24pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約12pg/mL〜約32pg/mL、約14pg/mL〜約34pg/mL、約16pg/mL〜約36pg/mL、約18pg/mL〜約38pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約22pg/mL〜約42pg/mL、約24pg/mL〜約44pg/mL、約26pg/mL〜約46pg/mL、約28pg/mL〜約48pg/mL、約30pg/mL〜約50pg/mL、約35pg/mL〜約55pg/mL、約40pg/mL〜約60pg/mL、約45pg/mL〜約65pg/mL、約50pg/mL〜約75pg/mL、約60pg/mL〜約240pg/mL、約70pg/mL〜約350pg/mL、約80pg/mL〜約400pg/mL、約90pg/mL〜約450pg/mL、約100pg/mL〜約500pg/mL、約0.01ng/mL〜約1ng/mL、約0.05ng/mL〜約2ng/mL、約1ng/mL〜約5ng/mL、約2ng/mL〜約10ng/mL、約4ng/mL〜約16ng/mL、約5ng/mL〜約20ng/mL、約8ng/mL〜約24ng/mL、約10ng/mL〜約30ng/mL、約12ng/mL〜約32ng/mL、約14ng/mL〜約34ng/mL、約16ng/mL〜約36ng/mL、約18ng/mL〜約38ng/mL、約20ng/mL〜約40ng/mL、約22ng/mL〜約42ng/mL、約24ng/mL〜約44ng/mL、約26ng/mL〜約46ng/mL、約28ng/mL〜約48ng/mL、約30ng/mL〜約50ng/mL、約35ng/mL〜約55ng/mL、約40ng/mL〜約60ng/mL、約45ng/mL〜約65ng/mL、約50ng/mL〜約75ng/mL、約60ng/mL〜約240ng/mL、約70ng/mL〜約350ng/mL、約80ng/mL〜約400ng/mL、約90ng/mL〜約450ng/mL、約100ng/mL〜約500ng/mL、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約35mg/mL〜約55mg/mL、約40mg/mL〜約60mg/mL、約45mg/mL〜約65mg/mL、約50mg/mL〜約75mg/mL、約60mg/mL〜約240mg/mL、約70mg/mL〜約350mg/mL、約80mg/mL〜約400mg/mL、約90mg/mL〜約450mg/mL、約100mg/mL〜約500mg/mL、約0.01g/mL〜約1g/mLの対象の組織または流体における対象の治療剤またはSBP濃度レベルを達成するために調整される。
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、1つまたは複数の用量において提供され、1回またはより多くの回数で対象に対して投与される。一部の医薬組成物は単回投与においてのみ提供される。一部の医薬組成物は、2つまたはより多くの投与を含む投薬スケジュールに従って提供される。各投与は、同じ用量であってもよく、または以前および/もしくはその後の用量とは異なってもよい。一部の実施形態では、対象は、その後の用量(本明細書において「負荷用量」と称される)より高い開始用量を提供される。一部の実施形態では、用量は、投与の過程にわたり減少させられる。一部の実施形態では、投薬スケジュールは、約2時間毎〜約10時間毎、約4時間毎〜約20時間毎、約6時間毎〜約30時間毎、約8時間毎〜約40時間毎、約10時間毎〜約50時間毎、約12時間毎〜約60時間毎、約14時間毎〜約70時間毎、約16時間毎〜約80時間毎、約18時間毎〜約90時間毎、約20時間毎〜約100時間毎、約22時間毎〜約120時間毎、約24時間毎〜約132時間毎、約30時間毎〜約144時間毎、約36時間毎〜約156時間毎、約48時間毎〜約168時間毎、約2日毎〜約10日毎、約4日毎〜約15日毎、約6日毎〜約20日毎、約8日毎〜約25日毎、約10日毎〜約30日毎、約12日毎〜約35日毎、約14日毎〜約40日毎、約16日毎〜約45日毎、約18日毎〜約50日毎、約20日毎〜約55日毎、約22日毎〜約60日毎、約24日毎〜約65日毎、約30日毎〜約70日毎、約2週毎〜約8週毎、約3週毎〜約12週毎、約4週毎〜約16週毎、約5週毎〜約20週毎、約6週毎〜約24週毎、約7週毎〜約28週毎、約8週毎〜約32週毎、約9週毎〜約36週毎、約10週毎〜約40週毎、約11週毎〜約44週毎、約12週毎〜約48週毎、約14週毎〜約52週毎、約16週毎〜約56週毎、約20週毎〜約60週毎、約2か月毎〜約6か月毎、約3か月毎〜約12か月毎、約4か月毎〜約18か月毎、約5か月毎〜約24か月毎、約6か月毎〜約30か月毎、約7か月毎〜約36か月毎、約8か月毎〜約42か月毎、約9か月毎〜約48か月毎、約10か月毎〜約54か月毎、約11か月毎〜約60か月毎、約12か月毎〜約66か月毎、約2年〜約5年、約3年〜約10年、約4年〜約15年、約5年〜約20年、約6年〜約25年、約7年〜約30年、約8年〜約35年、約9年〜約40年、約10年〜約45年、約15年〜約50年、または50年より長期毎の医薬組成物の投与を含む。
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、治療有効量の治療剤またはSBPを提供するために十分な用量において投与されてもよい。本明細書において使用される場合、「治療有効量」という用語は、治療的に効果的なアウトカムを達成するために十分な剤の量を指す。本明細書において使用される場合、「治療的に効果的なアウトカム」という用語は、治療の少なくとも1つの目的が満たされる治療の結果を指す。一部の実施形態では、治療有効量は単回用量において提供される。一部の実施形態では、治療有効量は、複数の用量を含む投薬スケジュールに従って投与される。一部の実施形態では、単位投薬形態は、そのような投薬レジメンの部分として投与された場合に効果的である量を含む場合に、治療有効量の具体的な剤または実体を含むと考えられてもよいことを当業者は認める。
投与
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、1つまたは複数の投与経路に従って投与されてもよい。一部の実施形態では、投与は、経腸(腸の中へ)、経皮、静脈内ボーラス、病巣内(局在化した病変内にまたはそれに直接的に導入される)、肺内(肺またはその気管支の中に)、診断的、眼内(目の中に)、経鼓室(鼓室を越えてまたはそれを通じて)、膀胱内注入、舌下、経鼻胃(鼻を通じて胃の中へ)、脊髄、軟骨内(軟骨の中に)、吹送(スノーティング)、直腸、血管内(1つまたは複数の血管の中に)、頬側(頬に方向付けられて)、歯(1つまたは複数の歯へ)、精巣内(精巣の中に)、鼓室内(中耳(aurus media)内に)、経皮、胸腔内(胸郭内)、粘膜下、皮膚、皮膚上(皮膚への塗布)、歯冠内(dental intracornal)、髄腔内(骨の髄腔の中に)、腹腔内、硬膜外(硬膜の中へ)、筋肉内(筋肉の中へ)、リンパ内(リンパの中に)、イオントフォレーシス(可溶性の塩のイオンが身体の組織中に遊走する電流の手段による)、皮下(皮膚下)、胃内(胃の中に)、経鼻投与(鼻を通じて)、経膣、静脈内点滴、洞内(endosinusial)、前立腺内(前立腺の中に)、軟組織、硬膜内(硬膜の中または真下に)、結膜下、経口(口を通して)、硬膜周囲、非経口、十二指腸内(十二指腸の中に)、大槽内(小脳延髄大槽内)、歯周、関節周囲、胆管灌流、冠内(冠状動脈内)、髄腔内(脳脊髄軸の任意のレベルにおいて脳脊髄液の中に)、髄膜内(髄膜の中に)、空洞内注射(病的な腔の中へ) 腔内(陰茎の基部の中へ)、胆管内、くも膜下、滑液包内、尿管(尿管へ)、腱内(腱の中に)、耳介(耳の中または耳を通って)、心臓内(心臓の中へ)、浣腸、表皮内(表皮へ)、心室内(心室の中に)、心筋内(心筋の中に)、細管内(臓器の細管の中に)、膣、下唇、海綿体内(陰茎の海綿体(corporus cavernosa)の膨張性空間内)、皮内(皮膚自体の中へ)、硝子体内(目を通じて)、神経周囲、心臓灌流、潅注(開放性創傷または身体腔を浴すまたはフラッシュする)、点耳薬中、気管内、骨内注入(骨髄の中へ)、仙骨ブロック、子宮内、経気管(気管の壁を通じて)、関節内、角膜内(角膜の中に)、子宮頸管内、体外、髄腔内(脊柱内)、経粘膜(粘膜を通じた拡散)、外用、フォトフェレーシス、口咽頭(口および咽頭に直接的に)、閉塞性ドレッシング技術(区画を閉塞するドレッシングにより次に覆われる外用経路投与)、経胎盤(胎盤を通じてまたはそれを越えて)、心膜内(心膜の中に)、動脈内(動脈の中へ)、間質、脳内(大脳の中へ)、脳室内(大脳脳室の中へ)、硬膜周囲、胸膜内(胸膜の中に)、浸潤、気管支内、洞内(副鼻腔または眼窩周囲洞の中に)、腺管内(腺管の中に)、経皮(全身性の分布のためのインタクトな皮膚を通じた拡散)、仙骨内(馬尾(cauda equine)内)、神経ブロック、球後(脳橋の後ろまたは眼球の後ろ)、静脈内(静脈の中へ)、羊膜内、結膜、滑液嚢内(関節の滑膜腔の中に)、胃腸内、内腔内(管の内腔の中に)、髄腔内(脊柱管の中へ)、電気浸透、回腸内(小腸の遠位部分内)、食道内(食道へ)、羊膜外投与、血液透析、歯肉内(歯肉の中に)、腫瘍内(腫瘍の中に)、点眼剤(結膜上へ)、喉頭(直接的に喉頭上に)、尿道(尿道へ)、膣内投与、心筋内(心筋に入って)、腹腔内(腹膜の中への注入または注射)、呼吸(局所性または全身性の効果のために経口的または経鼻的に吸入することにより気道内に)、円板内(円板の中に)、点眼(外眼へ)、および/または卵巣内(卵巣の中に)である。
一部の実施形態では、SBPであるまたはそれを含む医薬組成物は、耳介投与、関節内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、体外投与、頬側投与、気管支内投与、結膜投与、皮膚投与、歯投与、子宮頸管内投与、洞内(endosinusial)投与、気管内投与、経腸投与、硬膜外投与、腹腔内投与、胆管内投与、滑液包内投与、口咽頭投与、間質性投与、心臓内投与、軟骨内投与、仙骨内投与、空洞内投与、脳内投与、海綿体内(intracorporous cavernosum)、腔内投与、角膜内(intracomeal)投与、大槽内投与、頭蓋投与、頭蓋内投与、皮内投与、病巣内投与、鼓室内投与、歯肉内投与、卵巣内投与、眼内投与、円板内投与、腺管内投与、十二指腸内投与、眼投与、硬膜内投与、上皮内投与、食道内投与、経鼻胃投与、経鼻投与、喉頭投与、心室内投与、胃内投与、肝内投与、腔内投与、硝子体内投与、嚢内投与、リンパ内投与、乳腺内投与、髄内投与、洞内投与、髄膜内投与、結節内投与、卵巣内投与、肺内投与、心膜内投与、腹腔内投与、胸膜内投与、心膜内投与、前立腺内投与、肺内投与、腔内投与、髄腔内投与、滑液嚢内投与、腱内投与、精巣内投与、結膜下投与、脳室内投与、皮膚上(epicutanous)投与、静脈内投与、球後投与、関節周囲投与、胸腔内投与、くも膜下投与、管内投与、歯周投与、経鼓室投与、経気管投与、腫瘍内投与、膣投与、尿道投与、子宮内投与、経口投与、胃腸投与、非経口投与、舌下投与、尿管投与、経皮投与、硬膜周囲投与、経粘膜投与、神経周囲投与、経皮投与、直腸投与、軟組織投与、動脈内投与、皮下投与、外用投与、羊膜外投与、吹送、浣腸、点眼剤、点耳剤、または膀胱内注入により投与されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、注射を介して投与されてもよい。注射部位の反応は、当業者に公知の任意の方法を介してモニターされてもよい。
一部の実施形態では、SBPは、局在化した治療のために投与されてもよい(例えば、米国特許出願公開第20170368236号明細書および第20110171239号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、SBPは、投与部位からさらに離れて位置する区画の治療のために投与されてもよい(例えば、アイカックら(Aykac et al.)(2017)Gene s0378−1119(17)30868−30865(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
一部の実施形態では、投与は眼投与を含む。本明細書において使用される場合、「眼投与」という用語は目への剤の送達を指す。眼投与としては、外用投与(例えば、点眼剤、軟膏、スプレー、またはクリームを使用する)、眼内投与、硝子体内投与、網膜内投与、角膜内投与、強膜内投与、涙腺投与、涙点投与、前部テノン嚢下への投与、上脈絡膜(suprachroidal)投与、後部テノン嚢下への投与、網膜下投与、円蓋への投与、水晶体への投与、前眼部への投与、後眼部への投与、黄斑投与、および眼房水内投与を挙げることができるがそれに限定されない。投与は硝子体内注射を含んでもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは点眼剤として投与されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPはスプレーとして投与されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは注射により投与されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、水晶体適用により投与されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPはプラグとして投与されてもよい。一部の実施形態では、SBPは涙液プラグとして投与される。一部の実施形態では、SBPは涙点プラグとして投与される。
一部の実施形態では、SBPの投与またはSBPベースの治療剤の投与は、本明細書において「投与期間」と称される、時間の期間にわたり行われる。投与期間の間に、投与は連続的であってもよく、または2つもしくはより多くの投与に分離されてもよい。一部の実施形態では、投与期間は、約1分〜約30分、約10分〜約45分、約20分〜約60分、約40分〜約90分、約2時間〜約10時間、約4時間〜約20時間、約6時間〜約30時間、約8時間〜約40時間、約10時間〜約50時間、約12時間〜約60時間、約14時間〜約70時間、約16時間〜約80時間、約18時間〜約90時間、約20時間〜約100時間、約22時間〜約120時間、約24時間〜約132時間、約30時間〜約144時間、約36時間〜約156時間、約48時間〜約168時間、約2日から約10日、約4日から約15日、約6日から約20日、約8日から約25日、約10日から約30日、約12日から約35日、約14日から約40日、約16日から約45日、約18日から約50日、約20日から約55日、約22日から約60日、約24日から約65日、約30日から約70日、約2週〜約8週、約3週〜約12週、約4週〜約16週、約5週〜約20週、約6週〜約24週、約7週〜約28週、約8週〜約32週、約9週〜約36週、約10週〜約40週、約11週〜約44週、約12週〜約48週、約14週〜約52週、約16週〜約56週、約20週〜約60週、約2か月〜約6か月、約3か月〜約12か月、約4か月〜約18か月、約5か月〜約24か月、約6か月〜約30か月、約7か月〜約36か月、約8か月〜約42か月、約9か月〜約48か月、約10か月〜約54か月、約11か月〜約60か月、約12か月〜約66か月、約2年〜約5年、約3年〜約10年、約4年〜約15年、約5年〜約20年、約6年〜約25年、約7年〜約30年、約8年〜約35年、約9年〜約40年、約10年〜約45年、約15年〜約50年、または50年より長いであってもよい。
III.農業応用および製造物
一部の実施形態では、SBP製剤は、農業において使用するために調製される。本明細書において使用される場合、「農業」という用語は、個体、共同体、産業上、または商用の目的のために有用な製造物を製造するための植物および動物の栽培を指す。SBPは農業組成物であってもよい。一部の実施形態では、SBPは農業組成物を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「農業組成物」という用語は、農業において使用されるまたは農業により製造される任意の物質を指す。一部の実施形態では、SBPは、農業製造物の成長、製造、貯蔵寿命および安定性を向上させるために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「農業製造物」という用語は、農業の任意の製造物(例えば、食品、医薬、材料、バイオ燃料など)を指す。一部の実施形態では、SBP製剤は様々な農業応用(例えば、農業用SBP製剤)において使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「農業応用」という用語は、個体、共同体、または商用の実体の利益のために、植物および動物の栽培を通じて得られる製造物の製造を向上させ、促進しまたは増加させるために使用される任意の方法を指す。
一部の実施形態では、本明細書に記載の農業組成物は農業上および環境上の開発のために使用される。一部の実施形態では、SBP製剤は、農業製造物の成長および製造を向上させるために使用されてもよい。これらの農業製造物は、植物、動物、植物農業製造物、または動物農業製造物であってもよい。一部の実施形態では、SBP製剤の投与は、1つまたは複数の農業製造物の増加した重量、バイオマス、成長、子孫製造、製造物レベル、および/または製造物サイズを結果としてもたらしてもよい。一部の実施形態では、農業用SBP製剤は土壌または地点安定化剤を含んでもよい。
カーゴ
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、農業製造物の健康、収率、半減期および/または安定性を増進するカーゴの送達を促すために使用される。一部の実施形態では、SBP製剤はカーゴであってもよい。一部の実施形態では、カーゴとしては、治療剤、小分子、化学物質、栄養分、微量栄養素、主要栄養素、有害生物制御剤、有害生物駆除剤、抗生物質、抗真菌剤、殺真菌剤、ウイルス、ウイルス断片、ウイルス粒子、除草剤、殺虫剤、肥料、pHモジュレーター、土壌安定剤、および流動性剤を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、カーゴの有効性は、農業用SBP製剤内の製剤により向上する。一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、持続および/または制御放出のためにカーゴを被包してもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤において使用するためのカーゴは、表5に列記される任意のものから選択されてもよい。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
一実施形態では、SBP製剤において使用するためのカーゴは、デスロレリンなどであるがそれに限定されない、ホルモンアナログであってもよい。
コーティング
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は1つまたは複数のコーティングを含んでもよい。本明細書において使用される場合、「コーティング」という用語は、別の物質の表面に適用される任意の物質を指す。一部の実施形態では、コーティングは、機能的、装飾的または両方であってもよい。コーティングは、表面を完全に覆うために適用されてもよい。コーティングはまた、表面を部分的に覆うために適用されてもよい。一部の実施形態では、コーティングは加工シルクを含んでもよい。一部の態様では、コーティングSBP製剤であってもよい。コーティングはまた、表5に記載の任意のカーゴを含んでもよいがそれに限定されない。一部の実施形態では、コーティングは植物コーティングであってもよい。一部の実施形態では、コーティングは種子コーティングであってもよい。一部の実施形態では、コーティングは葉コーティングであってもよい。一部の実施形態では、コーティングなどの本明細書に記載の農業組成物は、植物、葉、種子、根、および/または本明細書に記載の植物の任意の他の部分を透過することができてもよい。一部の実施形態では、SBPコーティングは1つまたは複数の応用のために使用されてもよく、該応用としては、種子、植物、栽植基材、農業製造物、もしくはデバイスの保護;コーティングされた種子もしくは植物の受精および/もしくは発芽の促進;ペイロードをケースに入れること;ペイロードの送達;栄養分および/もしくは水摂取のモジュレート;ペイロードの安定化;ならびに/またはペイロードの放出の制御が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPコーティングは、劣化を予防するために果実または野菜に適用されてもよい。
農業製造物
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は1つまたは複数の農業製造物を含んでもよい。これらの農業製造物は、植物、動物、植物農業製造物、および動物農業製造物であってもよい。
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は植物を含んでもよい。本開示の方法およびSBPは植物における応用を有してもよい。一部の実施形態では、SBPは、植物の製造を促すための農業組成物として働く。一部の実施形態では、植物は農業植物、すなわち、ファーミング(farming)目的の植物である。一部の実施形態では、植物は植林植物、すなわち、森林の成長、健康、確立、組成、および品質を制御するための植物である。一部の実施形態では、植物は装飾植物である。一部の実施形態では、植物は食用植物である。一部の実施形態では、植物は園芸植物である。一部の実施形態では、植物は天然または野生型植物である。他の実施形態では、植物は遺伝子改変植物である。一部の態様では、植物は医薬植物である。一部の実施形態では、農業製造物は植物の部分であってもよい。
一部の実施形態では、農業製造物は動物および/または動物農業製造物を含んでもよい。一部の実施形態では、本開示の農業組成物と共に使用される動物としては、雌ウシ、雄ウシ、ヒツジ、ヤギ、バイソン、シチメンチョウ、水牛、ブタ、家禽、ウマ、アルパカ、ラマ、ラクダ、ウサギ、モルモット、魚、エビ、甲殻類動物、軟体動物、昆虫、カイコ、ミツバチ、およびコオロギが挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は1つまたは複数の動物農業製造物であってもよく、またはそれを含んでもよい。動物農業製造物としては、ミルク、バター、チーズ、ヨーグルト、乳清、凝乳、肉、油、脂肪、血液、アミノ酸、ホルモン、酵素、ワックス、羽毛、毛皮、ハイド、骨、ゼラチン、角、象牙、羊毛、毒液、獣脂、シルク、スポンジ、堆肥、卵、真珠培養物、ハチミツ、および食品色素を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、動物農業製造物は乳製品である。乳製品の非限定的な例としては、ミルク、クリーム、チーズ、クロテッドクリーム、サワークリーム、ジェラート、ギー、乳児用調製乳、粉乳、バター、クレームフレーシュ、アイスクリーム、ヨーグルト、凝乳、乳清、カスタード、ドゥルセ・デ・レチェ、無糖練乳、エッグノッグ、フローズンヨーグルト、フローズンカスタード、バターミルク、調製乳、カゼイン、練乳、カッテージチーズ、およびクリームチーズが挙げられる。
有害生物制御剤
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は有害生物制御剤を含んでもよい。一部の態様では、SBPは有害生物制御剤であってもよい。本明細書において使用される場合、「有害生物」という用語は、別の生物を害し、刺激し、不快感を引き起こし、または一般に悩ませる任意の生物を指す。一部の実施形態では、有害生物制御剤は任意選択で有害生物駆除剤を含んでもよい。一部の実施形態では、農業組成物において使用される有害生物駆除剤は、表5に列記される任意のものから選択されてもよい。有害生物駆除剤としては、寄生虫駆除剤、殺虫剤、除草剤、抗真菌剤または殺真菌剤、抗疾患剤、行動修正化合物、粘着剤(例えば、ガム)、ダニ駆除剤、殺藻剤、鳥殺傷剤、殺菌剤、軟体動物殺傷剤、殺生物剤、ダニ駆除剤、殺線虫剤、殺鼠剤、および殺ウイルス剤を挙げることができるがそれに限定されない。
生物学的システム
一部の実施形態では、本明細書に記載の農業用SBP製剤は生物学的システムを含む。本明細書において使用される場合、「生物学的システム」という用は、相互に関係した物質および/または生物のネットワークを指す。これらの生物学的システムは、共生生物、マイクロバイオームおよび/またはプロバイオティクスのシステムを含んでもよい。本明細書において提供される組成物は、SBPおよび活性量の有益な微小生物/プロバイオティクスを含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、微生物組成物中の安定化剤として使用されてもよい。一部の実施形態では、これらのマイクロバイオームまたは共生生物は真菌または細菌の種を組み込んでいてもよい。一部の実施形態では、真菌はAspergillus属からのものである。一部の実施形態では、細菌はStreptomyces属からのものである。一部の実施形態では、SBP生物学的システムはバイオペスティサイドとして使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「バイオペスティサイド」という用語は、有害生物殺傷活性を表し示す細菌、微生物、または生物学的カーゴを有する組成物を指す。一部の実施形態では、SBP生物学的システムは、植物に対してコーティングとして適用されてもよい。コーティングは、植物全体に、または本開示に記載の植物の任意の部分に適用されてもよい。一部の実施形態では、コーティングは種子に適用されてもよい。
一部の実施形態では、生物学的システムは、窒素固定を可能にするために使用されてもよい。これらの微小生物、微生物、および/またはマイクロバイオームは、リゾビウム細菌を組み込んでいてもよい。リゾビウム細菌は、マメ科植物などの、独立して窒素を固定しない植物において窒素固定を可能にする(ザフランら(Zahran et al.)(1999)Microbiology and Molecular Biology Reviews 63(4):968−989(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する))。一部の実施形態では、本明細書に記載の生物学的システムは、他の植物の成長および製造のためにリゾビウム細菌を送達する。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP農業組成物は、リゾビウム細菌の成長を促進するために必要な栄養分を用いて製剤化されてもよい。有益な微小生物および/またはプロバイオティクスは、当該技術分野において公知の任意の有益な微小生物および/またはプロバイオティクスであることができる。
一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は、植物の成長を促進する微小生物、微生物、および/またはマイクロバイオームを含んでもよい。SBP生物学的システムは、植物の成長を促進する1つまたは複数の微小生物、微生物および/またはマイクロバイオームを含んでもよい。そのような微小生物、微生物、および/またはマイクロバイオームとしては、Algoriphagus ratkowskyi、Altererythrobacter luteolus、Alternaria thalictrigena、Arthrobacter agilis、Arthrobacter arilaitensis、Arthrobacter aurescens、Arthrobacter citreus、Arthrobacter crystallopoeietes、Arthrobacter globiformis、Arthrobacter humicola、Arthrobacter oryzae、Arthrobacter oxydans、Arthrobacter pascens、Arthrobacter ramosus、Arthrobacter tumbae、Aspergillus fumigatiaffinis、Bacillus aquimaris、Bacillus benzoevorans、Bacillus cibi、Bacillus herbersteinensis、Bacillus idriensis、Bacillus licheniformis、Bacillus niacin、Bacillus psychordurans、Bacillus simplex、Bacillus simplex 11、Bacillus simplex 237、Bacillus simplex 30N−5、Bacillus subtilis 30VD−1、Bartonella elizabethae、Citricoccus alkalitolerans、Citricoccus nitrophenolicus、Cladosporium sphaerospermum、Curtobacterium flaccumfaciens、Exiguobacterium aurantiacum、Fusarium equiseti、Fusarium oxysporum、Georgenia ruanii、Halomonas aquamarina、Kocuria rosea、Massilia timonae、Mesorhizobium loti、Microbacterium aerolatum、Microbacterium oxydans、Microbacterium paludicola、Microbacterium paraoxydans、Microbacterium phyllosphaerae、Microbacterium testaceum、Micrococcus luteus、Mycobacterium sacrum、Nocardiopsis quinghaiensis、Oceanobacillus picturae、Ochroconis sp.、Olivibacter soli、Paenibacillus tundrae、Penicillium chrysogenum、Penicillium commune、Phoma betae、Planococcus maritimus、Planococcus psychrotoleratus、Planomicrobium koreense、Planomicrobium okeanokoites、Promicromonospora kroppenstedtii、Pseudomonas brassicacearum、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas frederiksbergensis、Pseudomonas fulva、Pseudomonas geniculata、Pseudomonas gessardii、Pseudomonas libanensis、Pseudomonas mosselii、Pseudomonas plecoglossicida、Pseudomonas putida、Pseudomonas stutzeri、Pseudomonas syringae、Rhodococcus jostii、Sinorhizobium medicae、Sinorhizobium meliloti、Staphylococcus succinus、Stenotrophomonas maltophilia、Stenotrophomonas rhizophila、Streptomyces althioticus、Streptomyces azureus、Streptomyces bottropensis、Streptomyces candidus、Streptomyces chryseus、Streptomyces cirratus、Streptomyces coeruleofuscus、Streptomyces durmitorensis、Streptomyces flaveus、Streptomyces fradeiae、Streptomyces griseoruber、Streptomyces griseus、Streptomyces halstedii、Streptomyces marokkonensis、Streptomyces olivoviridis、Streptomyces peucetius、Streptomyces phaeochromogenes、Streptomyces pseudogriseolus、Terribacillus halophilus、Virgibacillus halodenitrificans、およびWilliamensia muralisを挙げることができるがそれに限定されない。さらなる実施形態では、そのような植物成長促進性の微小生物、微生物、および/またはマイクロバイオームは、米国特許出願公開第20140342905号明細書、および国際公開第2014201044号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の微生物分離株から選択されてもよい。
一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は2つまたはより多くの微小生物および/または微生物の混合物を含有する。一部の実施形態では、混合物は属特有の微小生物の混合物であってもよい。一部の実施形態では、1つまたは複数の微小生物を有する製剤は前記微小生物の生存能力を増進する。一部の実施形態では、SBP生物学的システムはまた、1つまたは複数の賦形剤(例えば、糖、マンニトール、トレハロース、緩衝剤塩、PEG、ポロキサマー−188、ポロキサマー−407、グリセロール、HPMC、HEC、CMC、グリセロールホルマール、プロピレングリコール、炭酸プロピレン、ソルビトール、および/またはポリソルベート−80)を含んでもよい。賦形剤は、0.1%〜50%(w/wまたはw/v)の濃度において含まれてもよい。加工シルクの濃度は、本開示に記載の任意のものであってもよい。SBP生物学的システムは、本開示に記載の任意の煮沸時間(例えば、90mb、120mb、および480mb)を用いて調製された加工シルクおよび1つまたは複数の微小生物から作られてもよい。一部の実施形態では、SBP生物学的システムのpHは約4〜約6である。一部の実施形態では、SBP生物学的システムの容量オスモル濃度は約200mOsm/L〜約400mOsm/Lである。容量オスモル濃度はまた約290mOsm/L〜約320mOsm/Lであってもよい。
一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は溶液として調製されてもよい。これらの溶液は、本開示に記載の任意の煮沸時間(例えば、90mb、120mb、および480mb)を用いて調製された加工シルクおよび細菌から作られてもよい。溶液は、本明細書に記載の任意の濃度の加工シルク(例えば、0.5%、1%、5%)を用いて調製されてもよい。溶液は、本開示に記載の任意の溶剤および/または緩衝剤を用いて調製されてもよい。
一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は凍結乾燥粉末として調製されてもよい。これらの粉末は、本開示に記載の任意の煮沸時間(例えば、90mb、120mb、および480mb)を用いて調製された加工シルクおよび細菌から調製されてもよい。加工シルクは、1つまたは複数の微小生物と混合され、次に凍結乾燥されてもよい。凍結乾燥粉末は、本明細書に記載の任意の濃度の加工シルク(例えば、0.5%、1%、5%)の溶液から調製されてもよい。凍結乾燥粉末は、細菌の安定性を補助するための糖(例えば、糖、マンニトール、またはトレハロース)を用いて製剤化された加工シルクから調製されてもよい。凍結乾燥されたシルクは溶剤(例えば、水または緩衝剤)中に再構成されてもよい。凍結乾燥粉末は、本開示に記載の任意の溶剤および/または緩衝剤中に再構成されてもよい。
一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は、不溶性の粉末、粒子、ケーキおよび/またはフィルムとして調製されてもよい。粉末、粒子、ケーキおよび/またはフィルムを調製するために、ゲルおよび/または他のSBP製剤が形成され、次に乾燥されてもよい。一部の実施形態では、ゲルおよび/または他のSBP製剤は、ケーキおよび/またはフィルムを形成するために凍結乾燥されてもよい。粉末、粒子、ケーキおよびフィルムはまた、乾燥または凍結乾燥の前または間にベータシート形成を誘導するために賦形剤(例えば、ゲル化剤)の他に、音波処理、またはpH変化を利用してもよい。これらの賦形剤は、典型的な環境条件下で粉末であってもよい(例えば、MW PEG、ポロキサマー−188など)。粉末、粒子、ケーキおよび/またはフィルムの総固体含有量は3〜40%(w/wまたはw/v)であってもよい。固体含有量は、含まれる緩衝剤、シルク、および任意の賦形剤を含んだ。
一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は不溶性であってもよい。これらのSBP生物学的システム製剤は凍結乾燥粉末であってもよい。SBP生物学的システム製剤はまた、不溶性固体(例えば、ケーキまたはフィルム)をミーリングして粉末にすることにより調製されてもよい。一部の実施形態では、SBP生物学的システム製剤は消化されてもよい。一部の実施形態では、不溶性のSBP生物学的システム製剤はスプレー乾燥のために製剤化される。スプレー乾燥用の製剤の総固体含有量は5〜40%(w/wまたはw/v)であってもよい。固体含有量は、含まれる緩衝剤、シルク、および任意の賦形剤を含んだ。
農業治療剤
一部の実施形態では、農業応用は、農業治療剤であり得るまたは1つもしくは複数の農業治療剤と組み合わせられたSBP製剤の使用を伴う。SBP治療剤の例としては、アジュバント、鎮痛剤、抗アレルギー剤、抗血管新生剤、抗不整脈剤、抗菌剤、抗生物質、抗体、抗がん剤、抗凝固剤、抗認知症剤、抗うつ剤、抗糖尿病剤、抗原、抗高血圧剤、抗感染症剤、抗炎症剤、抗酸化剤、解熱剤、抗拒絶剤、消毒剤、抗腫瘍剤、抗潰瘍剤、抗ウイルス剤、生物学的剤、受胎調節用医薬、炭水化物、強心剤、細胞、化学療法剤、コレステロール低下剤、サイトカイン、エンドスタチン、酵素、脂肪、脂肪酸、遺伝子操作されたタンパク質、糖タンパク質、増殖因子、健康サプリメント、造血剤、薬草調製物、ホルモン、降圧利尿剤、免疫学的剤、無機合成医薬、イオン、リポタンパク質、金属、鉱物、ナノ粒子、天然由来タンパク質、NSAID、核酸、ヌクレオチド、有機合成医薬、酸化剤、ペプチド、丸剤、多糖、タンパク質、タンパク質−小分子コンジュゲートまたは複合体、向精神剤、小分子、ナトリウムチャネル遮断剤、スタチン、ステロイド、刺激剤、骨粗しょう症用の治療剤、治療的組合せ、血小板新生剤、精神安定剤、ワクチン、血管拡張剤、VEGF関連剤、獣医学的剤、ウイルス、ウイルス粒子、およびビタミンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBP治療製剤および送達の方法は、国際公開第2017139684号、第2010123945号、第2017123383号、または米国特許出願公開第20170340575号明細書、第20170368236号明細書、および第20110171239号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、農業治療剤は有害生物制御剤であってもよい。一部の実施形態では、農業治療剤として有用であり得る有害生物制御剤の例としては、寄生虫駆除剤、殺虫剤、抗真菌剤または殺真菌剤、抗疾患剤、ダニ駆除剤、殺藻剤、鳥殺傷剤、殺生物剤、殺線虫剤、および殺ウイルス剤が挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、農業治療剤の文脈における対象は1つまたは複数の植物を指してもよい。
一部の実施形態では、農業治療剤の文脈における対象は1つまたは複数の非ヒト動物を指してもよい。
一部の実施形態では、農業治療剤は核酸であってもよい。核酸はDNAおよび/またはRNAを含んでもよい。一部の実施形態では、核酸はポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドであってもよい。例示的な核酸としては、アプタマー、プラスミド、siRNA、マイクロRNA、またはウイルス核酸を挙げることができるがそれに限定されない。一部の実施形態では、核酸は、本明細書に記載のもののうちのいずれか1つなどの、治療的なペプチドまたはタンパク質をコードしてもよい。一部の実施形態では、SBPは、核酸を含む組成物の安定性を向上させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、植物への核酸の送達を促すために使用されてもよい。
農業デバイス
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、農業用デバイスであってもよく、またはそれを含んでもよく、それと共に前記組成物を利用することにより農業製造物の成長および製造を向上させるために使用されてもよい。農業用デバイスは、農業的製造を補助するデバイスまたは機械である。農業用SBP製剤は、本開示に記載の任意のフォーマット(例えば、ハイドロゲル)を含んでもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、米国特許出願公開20030198659号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、農業用デバイスとして利用されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は農業用デバイスのうちの1つまたは複数の成分を構成してもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、別の農業用デバイスとの組合せで使用されてもよい。SBP製剤を組み込んでいてもよい農業用デバイスとしては、農業設備、作物貯蔵デバイス(例えば、ベールバッグ(bale bags))、敷地整備用生地(例えば、ポリプロピレンおよびバーラップブランケット)、および有害生物制御デバイスが挙げられるがそれに限定されない。一実施形態では、農業設備は、中国特許出願公開第102407193号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、シルクコーティング微孔性パイプラインを含んでもよい。
一部の実施形態では、SBP製剤は、有害生物制御のために使用される農業用デバイスであり、またはそれと共に使用され、有害生物制御剤と称される。一部の実施形態では、1つまたは複数の有害生物制御剤を含むSBPは、農業用有害生物制御デバイスをコーティングするためのコーティングとして使用される。デバイスは、キャリアコーティングに含まれる有害生物制御剤を広げるために使用されるキャリアであってもよい。キャリアは種子であってもよい。本明細書において提供されるSBP種子コーティング(例えば、種子コーティング組成物)は、製剤化され得るカーゴの品種(小分子、タンパク質、DNA、微小生物、ウイルス)、カーゴの放出速度をあつらえる能力、カーゴの安定化、効率的な種子コーティング、非毒性のペプチドへの分解、および/または周囲環境を汚染し得る塵を産生する傾向の顕著な低減に関して利点を与え得る。後者の特性は、活性原料成分の制御および遅延放出と共に、活性原料成分による周囲環境の汚染を顕著に低減する。これらの特性は、重要な花粉媒介者集団に対する付帯的な損傷を軽減する可能性がある。追加的に、本明細書において提供される組成物(例えば、種子コーティング組成物)は、非常に低い摩擦係数などのシルクフィブロインの物理的特性に起因する種子流れおよび植栽可能性に対する利点を付与する。
一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤農業用デバイスは動物畜産の分野において使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤農業用デバイスは、動物畜産の分野における動物ハウジングの成分または全体を含んでもよい。SBP製剤は、動物を安全、健康的かつ快適に保つために要求される最適な温度、湿度、放射線、空気流れ、沈殿および光を提供するために動物ハウジング応用において使用されてもよい。
動物は、非ヒト動物の製造および品質の他に、動物農業製造物のそれを許容する健康的な環境を要求する。動物ハウジングの例としては、毛布、寝具、衣類、履物(例えば、蹄鉄)、給餌設備(例えば、ボウルおよび水ボトル)、ブラシ、包帯、倉庫、小屋、ケージ、小部屋、ライナー、囲い、ロープ、タイ、ペン、フローリング、シェルター、納屋、小部屋、換気システム、およびワイヤーが挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、SBP製剤農業用デバイスは、動物の健康および製造を補助するために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は乳腺炎の治療において使用されてもよい。乳汁分泌前の乾燥期間から乳汁分泌への移行は、雌ウシなどの農業動物にとって高リスクの期間である。該期間の間に、乳腺(乳房)は、炎症を結果としてもたらす細菌に感染することがある。一部の実施形態では、SBPは乳腺炎の治療において使用されてもよい。SBP製剤は、乳腺炎を引き起こす1つまたは複数の細菌に対して効果的な抗生物質であってもよくまたはそれを含んでもよい。SBP製剤はまた、プラグにフォーマット化され、乳首管(例えば、乳首シーラント)に挿入されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は溶液として調製され、注射装置(例えば、シリンジ、針など)により乳首管に注射されてもよい。プラグの形成は注射の間および/または注射後に起こってもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、乳首の外部に適用されるフィルムにフォーマット化されてもよい。SBPは、乳腺炎の治療および予防の両方において有用であってもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、雌ウシなどの動物の製造を調節するために、受胎調節の形態として使用されてもよい。一部の実施形態では、SBP製剤は、ホルモンおよび/または受胎調節剤であってもよくまたはそれを含んでもよい。SBP製剤は、インプラントまたはデポーとして調製され、対象(ウシ)に注射されてもよい。
水産養殖製造物
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は水産養殖製造物の調製において使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「水産養殖」という用語は、一般に、水生動物(例えば、魚、甲殻類動物、軟体動物)のファーミングまたは水生植物(例えば、藻)の栽培を指す。非限定的な例として、農業用SBP製剤は様々な水生動物用の水産養殖餌の調製において使用されてもよく、該水生動物としては、コイ、サケ、ナマズ、テラピア、タラ、マス、サバヒー、ウナギ、エビ、ザリガニ、カニ、カキ、イガイ、ハマグリ、クラゲ、ナマコおよびウニが挙げられるがそれに限定されない。
送達
一部の実施形態では、本明細書に記載の農業用SBP製剤の送達は制御放出を通じて起こってもよい。一部の実施形態では、農業用SBP製剤はカーゴの局所送達のために利用されてもよい。一部の実施形態では、剤は、本開示に記載のいずれか1つの農業応用において使用するための化学物質であってもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBP製剤は、米国特許出願公開20100028451号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、SBP製剤なしで送達された場合により短い半減期を有するカーゴの制御送達を可能にし、それにおいて、治療剤が効果的であり得る時間を増進してもよい。一部の実施形態では、SBP製剤はカーゴの滞留時間を増進してもよい。一部の実施形態では、SBP製剤の送達は、植物、もしくは動物の全体を標的化していてもよく、またはそれは、植物もしくは動物の部分に標的化されてもよい。一部の実施形態では、植物の部分は、葉、根、樹皮、師部、種子、および/または果実であってもよい。
一部の実施形態では、農業応用用のSBP製剤の制御放出は周囲環境へのSBP製剤の拡散により促されてもよい。この現象は、米国特許出願公開第20170333351号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、動物対象用の医薬組成物において観察されている。一部の実施形態では、農業応用用のSBPの制御放出はSBPの分解および/または溶解により促されてもよい。分解および/または溶解は、国際公開第2013126799号、第2017165922号、および米国特許8530625号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、動物対象用の医薬組成物のために用いられている。一部の実施形態では、SBPの拡散ならびに分解および/または溶解の両方が農業応用用の農業組成物の制御放出を促してもよい。
応用
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、バイオマスを増加させ、製造物収率を増加させ、かつ/または植物、植物農業製造物、動物、および動物農業製造物の子孫製造を増進するために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、ファーミングの分野において使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「ファーミング」は、作物を成長させまたは食品および材料のために動物を保つ技術を指す。農業用SBP製剤は、作物を成長させるための耕作ファーミング、および/または牧畜ファーミングにおいて使用されてもよい。SBP製剤は、ファーミングの1つまたは複数の態様を向上させるために利用されてもよく、該態様としては、植物の成長、収率、生殖、土壌特性、雑草制御、有害生物制御、疾患制御、製造物の保存、および/または処理、環境因子、例えば、水、空気、および/または太陽光へのアクセスの制御などであるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPは、作物損傷を軽減するために使用されてもよい。一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、土壌の特性をチューニングするために使用されてもよい。一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は雑草制御の剤として使用される。一部の実施形態では、種子は、発芽、実生の勢い、および実生のサイズを増加させるために農業用SBP製剤を用いて処理されてもよい。一部の態様では、種子は、貯蔵された種子の発芽時に産生される実生がSBPなしで貯蔵された種子より優れているように、種子の貯蔵、および種子の貯蔵寿命を増加させるために農業用SBP製剤を用いて処理されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の農業用SBP製剤は、植物の発芽を増進するために使用されてもよい。本明細書において使用される場合、「発芽」という用語は種子または胞子からの成長を指す。一部の実施形態では、農業製造物は、農業製造物の保存、貯蔵寿命、物理的外見、および/または鮮度を向上させるために農業用SBP製剤を用いて処理されてもよい。一部の態様では、農業製造物は、製造物で処理されていない農業製造物に対して農業用SBP製剤および外見において優れているように製造物を保存するためにSBPを用いて処理されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、水、空気および/または太陽光などの環境因子に対する植物、動物または農業製造物のアクセスを制御するために使用されてもよい。一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、水、空気、湿度、および光などであるがそれに限定されない、環境の異なる態様をモジュレートするために使用されてもよい。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は光分解性フィルムであってもよく、またはそれを含んでもよい。農業用SBP製剤は、感光性となるように調製されてもよく、または光への曝露時に分解される感光剤を含んでもよい。(中国特許公報第105199353号明細書および国際公開第2017123383号(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。感光剤は、化学物質、小分子、または薬物であってもよい。光分解性SBPは任意のフォーマット(例えば、フィルム、マイクロスフェア、ナノスフェア、および本開示に記載の任意のフォーマット)において調製されてもよい。
動物
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、動物の特徴を向上させ、かつ/または動物農業製造物の収率および品質を増加させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、農業製造物としては、ミルク、バター、チーズ、ヨーグルト、乳清、凝乳、肉、油、脂肪、血液、アミノ酸、ホルモン、酵素、ワックス、羽毛、毛皮、ハイド、骨、ゼラチン、角、象牙、羊毛、毒液、獣脂、シルク、スポンジ、堆肥、卵、真珠培養物、ハチミツ、および食品色素が挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、米国特許出願公開第20150164117号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、フレグランス、香味剤、または匂いおよび/もしくは香味の原因となる他の化合物の放出を促すために動物農業製造物において使用されてもよい。
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は動物の食餌または飲料を組み込んでいてもよい。一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、動物の健康および生存能力を向上させるために健康サプリメント、製造サプリメント(produce supplements)、ホルモンサプリメント、および/または農業治療剤を含んでもよい。一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、フォレージ(forage)、フォダー(fodder)、またはフォレージとフォダーとの組合せなどの動物食餌を含んでもよい。フォレージの例としては、植物由来材料(例えば、葉および茎)、乾草、草、サイレージ、マメ科花木、マメ科樹木、および作物残留物が挙げられるがそれに限定されない。フォダーの例としては、乾草、麦わら、サイレージ、圧縮およびペレット化された食餌、油、混合食料、魚粉、肉および骨粉、糖蜜、オリゴ糖、海藻、種子、粒(例えば、トウモロコシ、ダイズ、コムギ、エンバク、オオムギ、ライズ(rise)、ピーナッツ、トウモロコシ、およびモロコシ)、作物残留物(例えば、茎葉、コプラ、麦わら、籾殻、およびテンサイ廃棄物)、発芽した粒およびマメ科植物、ビール粕、酵母抽出物、調合された食餌(例えば、穀粉種(meal type)、ペレット、ナッツ、ケーキ、およびクランブル)、切断された草および他のフォレージ植物、糠、コンセントレートミックス、油脂種子プレスケーキ(oilseed prescake)(例えば、綿実、ベニバナ、ダイズ ピーナッツ、および落花生)、ホースグラム、摘み取り廃棄物(clipping waste)、およびマメ科植物が挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、本明細書に記載の農業用SBP製剤は、非ヒト動物の健康を向上させることにより動物農業製造物の収率を向上させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、非ヒト動物の製造能力を向上させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、非ヒト動物の繁殖を向上させるために使用されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、非ヒト動物における健康、製造、繁殖、またはその組合せを向上させるために使用されてもよい。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、健康サプリメントを非ヒト動物に送達するために使用されてもよい。これらの健康サプリメントは前記非ヒト動物の健康を向上させてもよい。SBPは前記健康サプリメントをペイロードとして送達してもよい。SBPは、食餌、ハウジング、またはペイロードの送達を可能にする動物畜産の任意の他の成分もしくはツールに組み込まれてもよい。健康サプリメントの例としては、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、ビオチン、パントテン酸、カルシウム、鉄、リン、ヨウ素、マグネシウム、亜鉛、セレニウム、セレニウム、銅、マンガン、クロム、モリブデン、塩化物、カリウム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、およびスズが挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、動物農業製造物の収率および/または品質を向上させるサプリメントを非ヒト動物に送達するために使用されてもよい。これらの健康サプリメントは前記非ヒト動物の製造能力を向上させてもよい。SBPはペイロードとして前記サプリメントを含んでもよい。サプリメントの例としては、ビタミン、鉱物、イオン、栄養分、およびホルモンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBPは、動物の食欲を刺激するために使用されてもよい。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、ホルモンを非ヒト動物に送達するために使用されてもよい。SBPは前記ホルモンをペイロードとして送達してもよい。ホルモンの例としては、任意のステロイド、デキサメタゾン、アロプレグナノロン、任意のエストロゲン(例えば、エチニルエストラジオール、メストラノール、エストラジオールおよびそれらのエステル、エストリオール、コハク酸エストリオール、ポリエストリオールホスフェート、エストロン、硫酸エストロンおよび共役エストロゲン)、任意のプロゲストゲン(例えば、プロゲステロン、ノルエチステロン酢酸塩、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ゲストデン、クロルマジノン酢酸塩、ドロスピレノン(drospirorenone)、および3−ケトデソゲストレル)、任意のアンドロゲン(例えば、テストステロン、アンドロステンジオール、アンドロステンジオン、デヒドロエピアンドロステロン、およびジヒドロテストステロン)、任意のミネラロコルチコイド、任意のグルココルチコイド(glucocoriticoid)、コレステロール、ならびに当業者に公知の任意のホルモンが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、本明細書に記載の任意のホルモンである。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は非ヒト動物に受胎調節剤を送達するために使用されてもよい。疾患制御のこれらの剤は、前記非ヒト動物の健康、成長を向上させ、かつ/またはそれからの農業製造物の収率を増加させてもよい。SBPは、カーゴとしての受胎調節であってもよく、またはそれを含んでもよい。SBPは、食餌、ハウジング、またはペイロードの送達を可能にする動物畜産の任意の他の成分もしくはツールに組み込まれていてもよい。一部の実施形態では、SBPは、外科的処置(例えば、卵巣摘出および去勢)などの受胎調節の他の形態との組合せで使用されてもよい。受胎調節剤の例としては、ピル、軟膏、インプラント、外科的処置、ホルモン、パッチ、バリア、および注射が挙げられるがそれに限定されない。
一実施形態では、農業用SBP製剤は、受胎調節剤をウシに送達するために使用されてもよい。ウシ受胎調節は、群れの遺伝形質を維持し、疾患の伝染を低減するための他に、別々の繁殖牧草地の必要性を排除するために製造者にとって重要である。SBPは、ウシへの受胎調節剤の制御放出を提供してもよい。受胎調節剤としては、ゴナドレリン、ゴナドレリン酢酸塩、プロゲステロン、ジノプロストトロメタミン、およびクロプロステノールナトリウム、ならびにその任意の組合せを挙げることができるがそれに限定されない。
有害生物制御
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、植物、動物、植物農業製造物、および/または動物農業製造物の有害生物制御において使用されてもよい。農業用SBP製剤は、本明細書に記載の有害生物制御剤であってもよく、またはそれを含んでもよい。一部の実施形態では、農業用SBP製剤有害生物制御デバイスは有害生物制御において使用されてもよい。本明細書に記載の有害生物制御剤およびデバイスは、有害生物;植物が成長している場所または栽植基材、例えば、土壌などの、有害生物感受性表面;有害生物生息地および/または有害生物により影響された動物に直接的に適用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは、周囲環境への有害生物制御剤の漂流を低減するために使用されてもよい。
疾患制御
一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、植物、および/または動物の疾患制御において有用であってもよい。一部の実施形態では、疾患は、疾患媒介物により引き起こされるものであってもよい。本明細書において使用される場合、「疾患媒介物」という用語は、疾患を引き起こす任意の生物学的病原体を指す。一部の実施形態では、疾患媒介物は寄生虫であってもよい。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、植物疾患を治療するために使用されてもよい。一部の実施形態では、本開示は、疾患阻害剤の製剤用のマトリックスとしてのSBPの使用に関する。一部の実施形態では、活性原料成分を含有するシルクフィブロインの製剤は、植物の感染症を予防する、または既に疾患に感染した植物において疾患を制御する能力を有する。より特には、組成物はシルクフィブロインおよび阻害剤(例えば、カンキツ類植物の樹木のラス(Las)による感染症を予防する、または既にラスに感染したカンキツ類植物の樹木におけるカンキツグリーニングを制御する能力を有する10の抗生物質)を含む。一部の実施形態では、農業用SBP製剤は、疾患制御を可能にするための治療剤および/または農業治療剤であってもよく、またはそれを含んでもよい。SBPは、放出速度をチューニングする能力において植物疾患を治療するための利点、安定化を与え、生分解性である。
一部の実施形態では、本明細書に記載の農業用SBP製剤のハイドロゲルまたは他のフォーマットは、師部において薬物デポーを注射および形成し、影響された植物もしくは農業製造物の効果的かつ長期の治療、または感受性の植物および農業製造物の保護を提供するために利用されてもよい。
一部の実施形態では、本開示の農業用SBP製剤は、非ヒト動物に疾患制御の剤を送達するために使用されてもよい。疾患制御のこれらの剤は前記非ヒト動物の健康を向上させてもよい。農業用SBP製剤は疾患制御の前記剤をペイロードとして送達してもよい。SBPは、食餌、ハウジング、またはペイロードの送達を可能にする動物畜産の任意の他の成分もしくはツールに組み込まれてもよい。一部の実施形態では、疾患制御用のSBPは、疾患を治療するために投与されてもよい。一部の実施形態では、疾患制御用のSBPは、疾患の発病および/または広がりを予防するための予防剤として投与されてもよい。疾患制御の剤の例としては、生物製剤、小分子、ビタミン、鉱物、薬草調製物、健康サプリメント、イオン、金属、炭水化物、脂肪、ホルモン、タンパク質、ペプチド、抗生物質および他の抗感染症剤、造血剤、血小板新生剤、剤、抗認知症剤、抗ウイルス剤、抗血管新生タンパク質(例えば、エンドスタチン)、抗腫瘍剤(化学療法剤)、解熱剤、鎮痛剤、抗炎症剤、抗感染症剤、抗潰瘍剤、抗アレルギー剤、抗うつ剤、向精神剤、強心剤、抗不整脈剤、血管拡張剤、抗高血圧剤、例えば、降圧利尿剤、抗糖尿病剤、抗拒絶剤、抗凝固剤、コレステロール低下剤、骨粗しょう症用の治療剤、骨形態形成タンパク質、骨形態形成様タンパク質、酵素、ワクチン、免疫学的剤およびアジュバント、天然由来タンパク質、遺伝子操作されたタンパク質、化学療法剤、サイトカイン、増殖因子(例えば、上皮増殖因子、線維芽細胞増殖因子、インスリン様増殖因子IおよびII、トランスフォーミング増殖因子、および血管内皮増殖因子)、ヌクレオチドおよび核酸、ステロイド 炭水化物および多糖、糖タンパク質、リポタンパク質、ウイルスおよびウイルス粒子、小分子およびタンパク質のコンジュゲートまたは複合体、またはこれらの混合物、ならびに有機または無機合成医薬が挙げられるがそれに限定されない。
IV.材料科学応用
一部の実施形態では、SBP製剤は、1つまたは複数の材料科学(MS)応用(例えば、MS SBP製剤)において使用するために調製されてもよい。本明細書において使用される場合、「材料科学応用」という用語は、材料の開発、製造、合成、使用、分解、または廃棄に関する任意の方法を指す。本明細書において使用される場合、「材料」という用語は、物品の製作、製造、および/または生産のために使用され得る物質または化学物質を指す。MS SBP製剤は材料であってもよく、または1つもしくは複数の材料との加工シルクの組合せであってもよい。材料の例としては、粘着剤、水産養殖製造物、バイオマテリアル、堆肥化剤、導体、デバイス、エレクトロニクス、乳化剤、生地、繊維、充填剤、フィルム、フィルター、食品製造物、加熱器、絶縁体、潤滑剤、膜、金属置換物、ミセル、マイクロニードル、マイクロニードルアレイ、マイクロスフェア、ナノファイバー、ナノマテリアル、ナノ粒子、ナノスフェア、紙、紙添加物、粒子、プラスチック、プラスチック置換物、ポリマー、センサー、ソーラーパネル、スフェア、日焼け止め、味マスキング剤、織物、増粘剤、外用クリームまたは軟膏、光学デバイス、ワセリン(vasolines)、およびこれらの複合物が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPを含む材料は、ユら(Yu et al.)およびチャンタウォンら(Chantawong et al.)(ユら(Yu et al.)(2017)Biomed Mater Res A doi.10.1002/jbm.a.36297;チャンタウォンら(Chantawong et al.)(2017)Mater Sci Mater Med 28(12):191)(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、プラスチック、プラスチックサプリメント、またはプラスチック置換物として使用されてもよい。
消費者製造物
一部の実施形態では、MS SBP製剤またはSBP製剤を含む材料は、消費者製造物を製造するために使用されてもよく、またはそれに組み込まれてもよい。本明細書において使用される場合、「消費者製造物」という用語は、公衆により購入可能な商品または商材を指す。消費者製造物としては、農業製造物、治療用製造物、獣医学用製造物、および家事使用のための製造物を挙げることができるがそれに限定されない。消費者製造物の非限定的な例としては、クリーニング用品、スポンジ、ブラシ、布、プロテクター、シーラント、粘着剤、潤滑剤、保護剤、標識、塗料、衣類、絶縁体、デバイス、包帯、スクリーン、エレクトロニクス、バッテリー、および界面活性剤が挙げられる。
界面活性剤材料
一部の実施形態では、MS SBP製剤は界面活性剤として使用されてもよい。一部の実施形態では、SBP材料は液体の表面張力を低減してもよい。一部の実施形態では、SBP材料は、液体の表面張力をチューニングするために使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは界面活性剤であってもよい。一部の実施形態では、界面活性剤はSBPから調製されてもよい。一部の実施形態では、シルクは、中国特許公報第105380891号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意の方法を使用して界面活性剤の調製において使用される。一部の実施形態では、SBP界面活性剤は、既存の界面活性剤より環境に優しいものであってもよい。一部の実施形態では、MS SBP製剤は水の表面張力を有する。一部の実施形態では、SBPは涙液の表面張力を有する。
潤滑剤
一部の実施形態では、MS SBP製剤は、2つまたはより多くの表面の間の摩擦を低減するために潤滑剤として使用されてもよい。一部の実施形態では、SBPは潤滑剤である。一部の実施形態では、SBPは潤滑剤中の賦形剤である。一部の実施形態では、SBPは、中国特許出願公開第101725049号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、加工シルク、油、水、および他の材料から調製される。潤滑剤は、多くのフォーマットにおいてSBPから調製することができ、該フォーマットとしては、カプセル、コーティング、エマルション、繊維、フィルム、泡、ゲル、グラフト、ハイドロゲル、膜、マイクロスフェア、ナノ粒子、ナノスフェア、オルガノゲル、粒子、粉末、棒、スキャフォールド、シート、固体、溶液、スポンジ、スプレー、懸濁液、および蒸気が挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBP潤滑剤はシルクマイクロスフェアを含んでもよい。一部の実施形態では、マイクロスフェアは、米国特許出願公開第20150150993号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載されるように、リン脂質コーティングを用いて調製されてもよい。一部の実施形態では、潤滑剤は材料表面上に使用されてもよく、その非限定的な例としては、ギア、機械類、バキューム、プラスチック、糸、木材、家具、および他の品目が挙げられる。一部の実施形態では、潤滑剤は生物学的表面上に使用されてもよく、その非限定的な例としては、骨、関節、目、および粘膜が挙げられる。一部の実施形態では、SBPの摩擦係数は、おおよそ、天然に存在する、生物学的な、および/またはタンパク質の潤滑剤(例えば、ラブリシン)の摩擦係数である。一部の実施形態では、SBPは潤滑剤に組み込まれてもよい。そのような方法は、国際公開第2013163407号(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において提示される任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、加工シルクおよび/またはSBPは、潤滑剤を調製するための賦形剤として使用されてもよい。
デバイス材料
一部の実施形態では、MS SBP製剤は、例えば、欧州特許第2904133号明細書、米国特許第9802374号明細書、および米国特許出願公開第20170312387号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、デバイスの製作、製造、および/または生産において使用されてもよい。一部の実施形態では、デバイスは医療用デバイス(例えば、外科用デバイス、インプラント、歯科用デバイス、歯科用インプラント、診断デバイス、病院設備など)である。一部の実施形態では、デバイスは電子デバイス(例えば、診断デバイス、病院設備、インプラントなど)である。
「医療用デバイス」という用語は、その使用または手術の過程において対象の組織、血液、または他の体液に接触する表面を有する任意のデバイス、製造物、設備または材料を指す。例示的な医療用デバイスとしては、吸収性および非吸収性縫合糸、アクセスポート、羊水穿刺針、動脈カテーテル、動静脈シャント、人工関節、人工臓器、人工泌尿器括約筋、包帯、胆管ステント、生検針、血液収集チューブ、血液フィルター、血液酸素供給器、血液ポンプ、血液貯蔵バッグ、ボルト、脳および神経刺激装置、キャリパー、カニューレ、心臓除細動器、心臓電気除細動器、キャスティング、カテーテルイントロデューサー、カテーテルシース、カテーテル、化学センサー、クリップまたはファスナー、避妊用デバイス、冠状動脈ステント、透析カテーテル、透析デバイス、拡張器、ドレーンチューブ、ドレナージチューブ、薬物注入カテーテルおよびガイドワイヤー、電極、内視鏡、気管内チューブ、女性用衛生製品、胎児モニター、フォーリーカテーテル、鉗子、胃腸チューブ、泌尿生殖器用インプラント、ガイドワイヤー、ハロシステム、心臓弁、補聴器、水頭症シャント、インプラント、注入針、インサーター、間欠的尿道カテーテル、尿道内インプラント、イントロデューサー、イントロデューサー針、潅注器、関節プロステーシス、ナイフ、長期中心静脈カテーテル、長期トンネル型中心静脈カテーテル、長期泌尿器デバイス、モニター、ネイル、経鼻胃チューブ、針、神経学ステント、ノズル、ナット、オブジュレーター(obdurators)、整形外科用インプラント、整形外科用デバイス、オステオポート(osteoports)、ペースメーカーカプセル、ペースメーカーリード、ペースメーカー、パッチ、陰茎プロステーシス、末梢静脈カテーテル、末梢に挿入可能な中心静脈カテーテル、腹膜カテーテル、腹膜透析カテーテル、個人衛生品目、ピン、プレート、プローブ、プロステーシス、肺動脈スワン−ガンツカテーテル、パルスジェネレーター、レトラクター、棒、スキャフォールディング、外科用メス、スクリュー、センサー、短期中心静脈カテーテル、シャント、小さい関節置換物、スペキュラー、脊髄刺激装置、ステント、スティント(stints)、スタイレット、縫合針、縫合材料、シリンジ、一時的な関節置換物、組織結合用泌尿器デバイス、気管切開デバイス、トランスデューサー、トロカール、チューブ、チュービング、尿道挿入物、尿道カテーテル、泌尿器拡張器、泌尿器括約筋、泌尿器科用ステント、バルブ、血管カテーテル、血管カテーテルポート、血管グラフト、血管ポートカテーテル、血管ステント、ワイヤーガイド、ワイヤー、ワイヤーリング、創傷ドレーン、創傷ドレーンチューブ、ならびに創傷ドレッシングが挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、医療用デバイスは眼科用デバイスであってもよく、眼科用デバイスとしては、コンタクトレンズ(ハードまたはソフト)、眼内レンズ、角膜アンレー、眼内挿入物、人工角膜および膜、眼帯、ならびに眼鏡などであるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、医療用デバイスは歯科用デバイスであってもよく、歯科用デバイスとしては、歯科用フロッサー、歯科用フロッシングデバイス、歯科用スレッダー、歯科用刺激装置、歯科用ピック、歯科用マッサージャー、プロキシブラシ、歯科用テープ、歯科用充填物、歯科用インプラント、歯科矯正用アーチワイヤー、および他の歯科矯正用デバイスまたは歯科補綴(prostodontic)デバイスなどであるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、デバイスは、以下のデバイスのうちのいずれか1つであってもよい:オーディオプレーヤー、バーコードスキャナー、カメラ、セルホン、セルラーホン、カーオーディオシステム、通信デバイス、コンピューターコンポーネント、コンピューター、クレジットカード、測深機、デジタルカメラ、デジタル汎用ディスク(DVD)、電子書籍、電子ゲームおよびゲームシステム、航空機用救命無線機(ELT)、非常用位置指示無線標識装置(EPIRB)、魚群探知機、グローバルポジショニングシステム(GPS)、ホームセキュリティーシステム、画像再生デバイス、メディアプレーヤー、モバイルコンピューター、モバイルホン、MP3プレーヤー、音楽プレーヤー、ノートブックコンピューター、ページャー、パームパイロット、パーソナルコンピューター、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、パーソナルロケータービーコン、ポータブルブック、ポータブル電子デバイス、ポータブルゲームコンソール、レーダーディスプレイ、ラジオ、遠隔制御デバイス、サテライトホン、スマートカード、スマートホン、スピーカー、タブレット、電話(例えば、セルラーおよび標準的)、テレビジョン、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、自動車、ボート、および航空機。
一部の実施形態では、MS SBP製剤は、デバイスのコーティング材料として使用され、またはそれに組み込まれる。一部の実施形態では、コーティングは、機能的、装飾的または両方であってもよい。コーティングは、表面を完全に覆うために適用されてもよい。コーティングはまた、表面を部分的に覆うために適用されてもよい。SBPでコーティングされたデバイスは、より生体適合性および/またはより低い免疫原性となってもよい。
抗生物質材料
一部の実施形態では、MS SBP製剤は、それらの抗生物質特性に起因する材料として使用されてもよい。そのような方法は、欧州特許第3226835号明細書およびマネら(Mane et al.)(2017)Scientific Reports 7:15531(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。これらの抗生物質特性はSBPの一般の特性であってもよい。一部の実施形態では、抗生物質特性を有するSBP材料は抗生物質カーゴを含んでもよい。一部の実施形態では、SBP材料は抗生物質創傷治癒材料を含んでもよい(例えば、バブら(Babu et al.)(2017)J Colloid Interface Sci 513:62−72(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。
合成材料
一部の実施形態では、MS SBP製剤は合成材料と組み合わせられる。そのようなSBPは、スキャフォールドを形成するために使用されてもよい(例えば、ロら(Lo et al.)(2017)J Tissue Eng Regen Med doi.10.1002/term.2616(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、本明細書に記載のSBPは、他の材料をコーティングするために利用される。そのようなSBPは、アイら(Ai et al.)(2017)International Journal of Nanomedicine 12:7737−7750(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の任意のものを含んでもよい。一部の実施形態では、SBPはプラスチック(例えば、熱可塑性物質、バイオプラスチック、ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、およびポリ塩化ビニル)を含む。一部の実施形態では、SBPはプラスチック置換物を含む。一部の実施形態では、SBPは電子材料または絶縁体を含む。
一部の実施形態では、SBPは、ポリオレフィン、ポリマー、および/または粒子を含む。一部の実施形態では、SBP材料は、欧州特許第3226835号明細書、第3242967号明細書、および第2904133号明細書、米国特許出願公開第20170333351号明細書および第20170340575号明細書、ならびにチェンら(Cheng et al.)(2017)ACS Appl Mater Interfaces doi.10.1021/acsami.7b13460(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)に記載の調製および使用の方法に従って調製および使用されてもよい。
一部の実施形態では、MS SBP製剤は、様々な製造物におけるプラスチック置換物として使用されてもよい。従来のプラスチックは石油生成物、主に油から作られている。それは生分解を起こさず、環境に対して有害である。MS SBP製剤は、それらの生体適合性および生分解性に起因して合成プラスチックに対する魅力的な代替となる。非限定的な例として、SBPは、水ボトルおよび食品容器の製造におけるプラスチック置換物として使用されてもよい。別の非限定的な例として、MS SBP製剤は、生地または布上のコーティング材料の調製におけるプラスチック置換物として使用されてもよい。防水ジャケットまたはアスレチックシャツなどのアパレル上に使用されるコーティングは一般に合成ポリマーから作られており、洗浄サイクルの間にマイクロプラスチック粒子を水中に放出することがある。合成ポリマーの置換におけるMS SBP製剤の使用はこの問題の排除を助け得る。
ナノマテリアル
一部の実施形態では、MS SBP製剤は、国際公開第2017192227号、ションら(Xiong et al.)、およびバブら(Babu et al.)(ションら(Xiong et al.)(2017)ACS Nano 11(12):12008−12019;バブら(Babu et al.)(2017)J Colloid Interface Sci 513:62−72)(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、ナノマテリアル(例えば、ナノ粒子、ナノフィブリル、ナノ構造、およびナノファイバー)を含む。一部の実施形態では、ナノ粒子は賦形剤を含んでもよい。一部の実施形態では、ナノ粒子は、上記の表1に列記される任意の賦形剤を含んでもよいがそれに限定されない。
化粧品
一部の実施形態では、MS SBP製剤は化粧品である、またはその調製において使用される。一部の実施形態では、SBPは、例えば、米国特許第6,280,747号明細書および米国特許出願公開第20040170590号明細書(これらのそれぞれの内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、前記化粧品中の活性物質である。一部の実施形態では、SBPは、例えば、米国特許出願公開第20150079012号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、増粘剤として加えられる。一部の実施形態では、化粧品は、美容成分の安定化および/または保存のためにSBPを組み込んでいてもよい(例えば、リら(Li et al.)(2017)Biomacromolecules 19(9):2900−2905(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)を参照)。一部の実施形態では、MS SBP製剤は潤滑剤として化粧品に組み込まれてもよい。一部の実施形態では、MS SBP製剤は化粧品の調製におけるプラスチック置換物として使用されてもよい。非限定的な例として、MS SBP製剤は、フェイシャルスクラブおよび歯磨き剤におけるプラスチックマイクロビーズの置換において使用されるマイクロビーズとしてフォーマット化されてもよい。化粧品の例としては、シャンプー、コンディショナー、ローション、ファンデーション、コンシーラー、アイシャドウ、粉末、口紅、リップグロス、軟膏、マスカラ、ジェル、スプレー、アイライナー、液体、固体、アイブロウマスカラ、アイブロウジェル、ヘアスプレー、保湿剤、色素、鉱物、香料、コローニュ、ルージュ、天然化粧品、合成化粧品、石鹸、クレンザー、デオドラント、クリーム、タオレット、バスオイル、バスソルト、ボディバター、ネイルポリッシュ、ハンドサニタイザー、プライマー、プランパー、バーム、コンターパウダー、ブロンザー、セッティングスプレー、およびセッティングパウダーが挙げられるがそれに限定されない。
増粘剤
一部の実施形態では、MS SBP製剤は増粘剤であってもよく、またはそれと組み合わせられてもよい。本明細書において使用される場合、「増粘剤」という用語は、典型的には他の材料のいかなる特性も変更せずに、別の材料の粘度を増加させるために使用される物質を指す。一部の実施形態では、SBP増粘剤は、塗料、インク、爆発物、化粧品、食品、または飲料において使用されてもよい。
一部の実施形態では、SBP増粘剤は、(例えば、米国特許出願公開第20150079012号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように)ヒト消費用の製造物において使用されてもよい。SBPの生体適合性、生分解性、および低い毒性は、SBPを、ヒト消費のために設計される増粘性材料のための魅力的なツールとする。一部の実施形態では、SBP増粘剤は、食品品目の粘度を増加させるために使用されてもよい。食品品目の例としては、プディング、スープ、ソース、グレイビー、ヨーグルト、オートミール、チリ、ガンボ、チョコレート、およびシチューが挙げられるがそれに限定されない。一部の実施形態では、SBP増粘剤は、飲料の粘度を増加させるために使用されてもよい。飲料の例としては、シェイク、飲用できるヨーグルト、ミルク、クリーム、スポーツドリンク、プロテインシェイク、食事サプリメント飲料、およびコーヒークリーマーが挙げられるがそれに限定されない。
一部の実施形態では、SBP増粘剤は、(例えば、米国特許出願公開第20150079012号明細書(その内容の全体を参照により本願明細書に援用する)において教示されるように、化粧品に加えられてもよい。そのような美容製造物としては、シャンプー、コンディショナー、ローション、ファンデーション、コンシーラー、アイシャドウ、粉末、口紅、リップグロス、軟膏、マスカラ、ゲル、スプレー、アイライナー、液体、固体、アイブロウマスカラ、アイブロウジェル、ヘアスプレー、保湿剤、色素、鉱物、香料、コローニュ、ルージュ、天然化粧品、合成化粧品、石鹸、クレンザー、デオドラント、クリーム、タオレット、バスオイル、バスソルト、ボディバター、ネイルポリッシュ、ハンドサニタイザー、プライマー、プランパー、バーム、コンターパウダー、ブロンザー、セッティングスプレー、およびセッティングパウダーを挙げることができるがそれに限定されない。
軍事応用
一部の実施形態では、SBP製剤は軍事応用において使用されてもよい。例えば、SBP製剤は軍事生地に組み込まれてもよい。そのような生地は、ポンチョ、テント、ユニフォーム、ベスト、バックパック、個人用防護具(PPE)、ライニング、コード、ロープ、およびケーブル、ウエビング、ストラップおよびシース、ヘルメットカバー、フラッグ、ベッドシーツおよびマットレス生地、リボン、ハット、グローブ、マスク、ブーツ、スーツならびにベルトなどであるがそれに限定されない品目において使用されてもよい。別の例として、SBP製剤は、軍事デバイスまたは用具の生産において使用されてもよい。軍事デバイスまたは用具の非限定的な例としては、ゴーグル、サングラス、望遠鏡、双眼鏡、単眼鏡、懐中電灯、トーチ、時計、コンパス、笛、シールド、ニーキャップ、水ボトル、フラスコ、およびカメオフェイス塗料が挙げられる。
本開示の1つまたは複数の実施形態の詳細を上記の付随する記載に示している。本明細書に記載のものと類似または同等の任意の材料および方法を本開示の実施または試験において使用することができるが、好ましい材料および方法をこれより記載する。本開示の他の特徴、目的および利点は記載から明らかである。記載中、単数形はまた、文脈が他に明確に規定しなければ、複数を含む。他に定義されなければ、本明細書において使用される全ての科学技術用語は、本開示が属する技術分野の当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾がある場合、本開示の記載が優先される。
V.定義
線形粘弾性領域:本明細書において使用される場合、「線形粘弾性領域」または「LVR」という用語は、せん断損失弾性率およびせん断貯蔵弾性率が変動せず、材料の構造が変化しない変形の振幅における範囲を指す。
位相角:本明細書において使用される場合、「位相角」という用語は、振動するせん断応力の適用の間に材料にかかる応力および歪みにおける差異を指す。応力および歪みの間のラグは材料の粘弾性の度合いを表す。
せん断:本明細書において使用される場合、「せん断」または「せん断力」またはという用語は、前記材料の表面に対して平行の材料に適用される力を指す。
せん断損失弾性率:本明細書において使用される場合、「せん断損失弾性率」または「G’’」という用語は、通常は熱の形態で、エネルギーを消散させる材料の能力の度合いを指す。
せん断速度:本明細書において使用される場合、「せん断速度」という用語は、経時的な材料の歪みにおける変化の速度を指す。
せん断貯蔵弾性率:本明細書において使用される場合、「せん断貯蔵弾性率」または「G’」という用語は、材料の貯蔵されたエネルギーにより決定されるような材料の弾性または可逆的変形の度合いを指す。
せん断応力:本明細書において使用される場合、「せん断応力」という用語は、力に沿った区画により分割される材料に対して平行に適用される力を指す。
歪み:本明細書において使用される場合、「歪み」という用語は、材料の高さに対するせん断力の適用時の材料の変位の比を指す。
歪み掃引(Strain sweep):本明細書において使用される場合、「歪み掃引」という用語は、実験パラメーターが決定され得る歪み測定の範囲を指す。
チューニングする:本明細書において使用される場合、「チューニングする」という用語は、物理的または化学的特性の制御またはモジュレーションを指す。SBPの物理的または化学的特性は、シルクフィブロインの分子量、シルク濃度、賦形剤の組込み、および本開示に記載の任意の他の制御方法を通じてチューニングされてもよい。
粘弾性:本明細書において使用される場合、「粘弾性」という用語は、応力下での材料の粘性および弾性の特性の範囲を指す。
粘度:本明細書において使用される場合、「粘度」という用語は、せん断力に起因する変形に抵抗する材料の能力、および流れに抵抗する流体の能力を指す。それは、せん断速度に対するせん断応力により反映される。
本開示の1つまたは複数の実施形態の詳細を以下の付随する記載に示している。本明細書に記載のものと類似または同等の任意の材料および方法を本開示の実施または試験において使用することができるが、好ましい材料および方法をこれより記載する。本開示の他の特徴、目的および利点は記載から明らかである。記載中、単数形はまた、文脈が他に明確に規定しなければ、複数を含む。他に定義されなければ、本明細書において使用される全ての科学技術用語は、本開示が属する技術分野の当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾がある場合、本開示の記載が優先される。
本開示を以下の非限定的な実施例によりさらに説明する。
実施例1.シルクフィブロイン単離
ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.02M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら100℃で煮沸するか、加熱するかまたはデガミングした。紡ぎ糸を次に新規の沸騰している0.02 M炭酸ナトリウム水溶液へ移し、撹拌しながら100℃で煮沸した。全体のデガミング時間は、分煮沸または「mb」で議論される。全体のデガミング時間は、480分または480mbであった。
あるいは、ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.5M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら85℃で煮沸するか、加熱するかまたはデガミングした。全体のデガミング時間は、240分または240mbであった。あるいは、ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.5M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら90℃で煮沸するか、加熱するかまたはデガミングした。全体の煮沸またはデガミング時間は、120分または120mbであった。
フィブロインは、各々20分間の3Lの70℃のDI水の3回の交換、およびそれぞれに続く各々20分間の3Lの室温(RT)のDI水の3回の交換で洗浄した。シルクフィブロインを一晩乾燥させ、計量し、60℃で5時間、臭化リチウムの9.3M水溶液(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)に20%(w/v)で溶解させた。結果として生じるフィブロイン溶液は、室温で48時間、3.5kDaまたは50kDaの再生セルロース透析チュービングで水(5Lの水に対して150mLのフィブロイン溶液)に対して透析し、過剰な塩を除去するために水を6回交換した。水の交換ごとに、デジタル式品質テスターによって伝導率を検査、記録した。伝導率が5ppm未満のとき、フィブロイン溶液は使用可能と判定された。
結果として生じた溶液は、不溶性粒子を除去するために、3,900RPMおよび4℃で20分間遠心分離した。上清を収集し、上清の試料を水または10mMリン酸緩衝剤に1:20および1:40に希釈した。予め測定したフィブロイン溶液を水または10mMリン酸緩衝剤に5、2.5、1.25、0.625、0.3125および0mg/mLに希釈することによって、A280アッセイのために標準曲線のための試料を調製した。1:20および1:40に希釈したシルクフィブロイン試料のシルク濃度は、280nmの吸光度によって標準曲線に対して測定した。
シルクフィブロイン溶液は、10mMリン酸緩衝剤(シグマアルドリッチファインケミカルズ(Sigma Aldrich Fine Chemicals)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)pH7.4で、および/または5%スクロース、および/または水で3%(w/v)の最終濃度に希釈し、真空フィルターユニットを使用して0.2μmフィルターを通してそれらを濾過した。各溶液の10mLを50mL円錐管に小分けし、急速冷凍するかまたは液体窒素の中で−80℃に10分間冷凍し、−80℃に20分間移し、72時間凍結乾燥させた。
ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去し、シルクフィブロイン分子量を改変するためにデガミングした。20グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を、1バッグにつき5グラムのシルクにより4つの綿の締め紐バッグに分けた。4バッグの紡ぎ糸を、0.05M、0.1Mまたは0.5M炭酸ナトリウムの2Lのデガミング溶液に次に浸した。溶液の温度は、シェフステップスジュールスービー(ChefSteps Joule Sous Vide)(シェフステップス(ChefSteps)、米国ワシントン州シアトル(Seattle))によって、80、85、90℃に制御した。対照のデガミングは、100℃で0.02M炭酸塩の中の4バッグの紡ぎ糸で実行した。各デガミングにおいて2時間おきに、1バッグを溶液からとり、溶液のpHを測定する。バッグの中のシルクフィブロインをDI水の下で完全にすすぎ、換気フードの中で一晩乾燥させた。表6は、デガミング条件、シルクフィブロインを取り出した時のデガミング溶液のpH値、およびデガミング後のシルクフィブロインの乾燥重量を列記する。
Figure 2021527121
シルクフィブロイン試料を計量し、60℃で5時間、臭化リチウムの9.3M水溶液(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)に20%(w/v)で溶解させた。結果として生じたフィブロイン溶液を、50kDaの再生セルロース透析チュービングの中の4℃の水に対して48時間透析し、過剰な塩を除去するために水を6回交換した。水の交換ごとに、デジタル式品質テスターによって伝導率を記録した。伝導率が5ppm未満のとき、フィブロイン溶液は使用可能と判定された。
結果として生じた溶液は、不溶性粒子を除去するために、3,900RPMおよび4℃で20分間遠心分離した。上清を収集し、重量分析を通して上清の試料をシルクフィブロイン濃度について調査した。秤量容器の風袋を計り、500μLの溶液をその上に加えた。最終重量を測定する前に、溶液を60℃で一晩乾燥させた。結果として生じた残存シルクフィブロインの重量は、シルクフィブロイン百分率(w/v)を判定するために使用した。
シルクフィブロイン溶液は、最終濃度5%(w/v)および50mMスクロース(シグマアルドリッチファインケミカルズ(Sigma Aldrich Fine Chemicals)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)に希釈した。溶液が透析後に5%(w/v)未満であった場合、50mMスクロースの最終濃度に到達するために、溶液は可能な限り少なく希釈した。各溶液の10ミリリットルを50mL円錐管に小分けし、−80℃で一晩冷凍し、その後使用まで−20℃で保存した。
実施例2.シルクフィブロインの単離および重量測定による調製
ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.02M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら100℃で煮沸した。紡ぎ糸を次に新規の沸騰している0.02M炭酸ナトリウム水溶液へ移し、撹拌しながら100℃で煮沸した。全体のデガミング時間は、分煮沸または「mb」で議論される。全体のデガミング時間は、480分または480mbであった。
あるいは、ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.5M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら85℃で煮沸した。全体のデガミング時間は、240分または240mbであった。あるいは、ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.5M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら90℃で煮沸した。全体の煮沸時間は、120分または120mbであった。
フィブロインは、各々20分間の3Lの70℃のDI水の3回の交換、およびそれぞれに続く各々20分間の3Lの室温(RT)のDI水の3回の交換で洗浄した。シルクフィブロインは一晩乾燥させ、計量し、60℃で5時間、臭化リチウムの9.3M水溶液(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)に20%(w/v)で溶解させた。結果として生じたフィブロイン溶液は、室温で48時間、3.5kDaまたは50kDaの再生セルロース透析チュービングで水(5Lの水に対して150mLのフィブロイン溶液)に対して透析し、過剰な塩を除去するために水を6回交換した。水の交換ごとに、デジタル式品質テスターによって伝導率を検査、記録した。伝導率が5ppm未満のとき、フィブロイン溶液は使用可能と判定された。
結果として生じた溶液は、不溶性粒子を除去するために、3,900RPMおよび4℃で20分間遠心分離した。上清を収集し、重量測定を通してシルクフィブロインの濃度を判定した。残存乾燥シルクフィブロインの重量を試料全量によって割算をして、溶液中のシルクフィブロインの濃度を判定した。予め風袋を計量した秤量容器の中に上清試料を加え、60℃で一晩乾燥させた。
シルクフィブロイン溶液は、10mMリン酸緩衝剤(シグマアルドリッチファインケミカルズ(Sigma Aldrich Fine Chemicals)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)pH7.4の中の3%(w/v)の最終濃度に、または50mMスクロースの中の5%(w/v)シルクフィブロインに希釈し、真空フィルターユニットを使用して0.2μmPESフィルターを通してそれらを濾過した。リン酸緩衝剤に希釈した溶液について、各溶液の10mLを50mL円錐管に小分けし、液体窒素の中で10分間急速冷凍し、−80℃に20分間移し、72時間凍結乾燥させた。スクロースに希釈した溶液については、各溶液の10mLを50mL円錐管に小分けし、−80℃で一晩冷凍し、その後−20℃で保存した。一部のアリコートは凍結乾燥させた。一部のアリコートは、−80℃で冷凍する前に2〜8℃で保存した。
実施例3.シルクフィブロイン単離および分子量判定
ジアンスソーホーインターナショナルグループ(Jiangsu SOHO International Group)から購入したシルク紡ぎ糸を、セリシンを除去するためにデガミングした。0.02M炭酸ナトリウムを含む3Lの脱イオン(DI)水の中で、30グラムの切断されたシルク紡ぎ糸を撹拌しながら100℃で煮沸した。紡ぎ糸を次に新規の沸騰している0.02M炭酸ナトリウム水溶液へ移し、撹拌しながら100℃で煮沸した。全体の煮沸時間またはデガミング時間は、分煮沸または「mb」で議論される。全体の煮沸時間は、30〜480mbの範囲内であった。フィブロインは一晩乾燥させ、計量し、60℃で5時間、臭化リチウムの9.3M水溶液(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)に20%(w/v)で溶解させた。結果として生じたフィブロイン溶液を、50kDaの再生セルロース透析チュービングの中の室温の水に対して48時間透析し、過剰な塩を除去するために水を6回交換した。水の交換ごとに、デジタル式品質テスターによって伝導率を検査、記録した。伝導率が5ppm未満のとき、フィブロイン溶液は使用可能と判定された。
結果として生じた溶液は、不溶性粒子を除去するために、3,900RPMおよび4℃で20分間遠心分離した。上清を収集し、重量測定を通してシルクフィブロインの濃度を判定した。予め風袋を計量した秤量容器の中に上清試料を加え、60℃で一晩乾燥させた。溶液中の濃度を判定するために、シルクフィブロインの乾燥重量を使用した。シルクフィブロイン溶液は、50mMスクロース中に5%(w/v)の最終濃度に希釈し、15mL円錐管に10mLアリコートで分離し、≦−20℃で冷凍した。
シルクフィブロイン分子量は、UPLC SEC方法を使用して判定した。Waters BEH 200Å 1.7μm、4.8×150cm UPLC SECカラムを備えたWaters Acquity H−Class UPLC(ウオーターズ(Waters)、米国マサチューセッツ州ミルフォード(Milford))を使用した。試料温度は、4℃に維持した。カラムからSFを溶出させるために、pH8.0の400mM過塩素酸ナトリウムを含む100mMトリス−HClの0.3mL/分の定組成流を使用した。溶出は、280nmでモニタリングした。分子量は、Waters BEH200 Protein Standardミックス(ウオーターズ(Waters)、米国マサチューセッツ州ミルフォード(Milford))を使用して計算した。480mbの一部の調製物は、30kDaの平均分子量を有した。他の調製物は、20kDa〜40kDaの分子量をもたらした。
収集した各バッチの分子量は、HPLC−SECによって判定した。Waters BEH 200Å 1.7mm、4.8×300cm UPLC SECカラム(ウオーターズ(Waters)、米国マサチューセッツ州ミルフォード(Milford))を備えたWaters Acquity H−Class UPLC(ウオーターズ(Waters)、米国マサチューセッツ州ミルフォード(Milford))を使用した。試料温度は、4℃に維持した。カラムからSFを溶出させるために、pH8.0の移動相(400mM過塩素酸ナトリウムを含む100mMトリス−HCl(アルファエーサー(Alfa Aesar)、米国マサチューセッツ州ワードヒル(Ward Hill))の0.3mL/分の定組成流を使用した。移動相は、12.1gのトリス塩基(VWR、米国ペンシルベニア州ピッツバーグ(Pittsburgh))および48.1gの過塩素酸ナトリウム(アルファエーサー(Alfa Aesar)、米国マサチューセッツ州ワードヒル(Ward Hill))を800mLのDI水に溶解することによって調製した。pHは、6N HClで8.0に調整した。DI水を、1Lの最終体積まで加えた。0.2μmポリエーテルスルホン膜フィルターを通して、溶液を滅菌濾過した。SECに流す前に、シルクフィブロインを解凍後移動相で1%(w/v)に希釈した。シルクフィブロイン溶出は、280nmでモニタリングした。Waters BEH 200Å Protein SEC Standardミックス(ウオーターズ(Waters)、米国マサチューセッツ州ミルフォード(Milford))から作成された標準曲線を使用して、分子量を計算した。表7は、分析した選ばれたバッチのこれらの分子量を列記する。
Figure 2021527121
各デガミング条件の下で、シルクフィブロイン分子量の低下が経時的に観察された。これは、塩基性の炭酸ナトリウム緩衝剤におけるデガミング過程の間に起こる加水分解の結果である。より長いデガミング時間は、平均シルクフィブロインMWの低下につながる。炭酸ナトリウム濃度の増加により、シルクフィブロイン分解も観察された。例えば、同じ温度(90℃)および時間(2時間)で、炭酸ナトリウム濃度を0.05Mから0.5Mに増加させることは、シルクフィブロインの平均分子量を122.52kDaから24.25kDaに低下させた。温度もシルクフィブロイン加水分解に影響を及ぼし、温度の上昇はより低い分子量につながった。この例は、0.5M炭酸ナトリウムで2時間デガミングされたシルクで示された。80℃の試料は、68.74kDaの分子量を示したが、温度を90℃に増加させることは、シルクフィブロインの分子量平均を24.35kDaに低下させた。これらの結果は、デガミング時間、炭酸ナトリウム濃度および温度を制御することによって、シルクフィブロインの加水分解を制御することが可能であることを示した。
実施例4.シルクフィブロイン溶液の製剤
溶液を調製するために、リン酸緩衝剤に凍結乾燥されていた指定されたmbの乾燥シルクフィブロインをリン酸緩衝生理食塩水で再構成して、30%および10%(w/v)のシルクフィブロイン溶液を与えた。30mbのシルクからの製剤は、スクロースで凍結乾燥されたシルクフィブロインから調製した。リン酸緩衝生理食塩水によるさらなる希釈を10%(w/v)シルクフィブロイン溶液で実行して、5%、2.5%、1%、0.5%および0.1%(w/v)のシルクフィブロインの溶液を得た。製剤は、表8に記載の通りに調製した。表8の試料は、各溶液を調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「30mb;sln;10%SFf;18%Suc」と命名された試料において、「30mb」は30分の煮沸でデガミングされたシルクを指し、「sln」は溶液としての試料の製剤を指し、「10%SFf」は10%(w/v)シルクフィブロインを含む製剤を指し、「18%Suc」は18%スクロース(w/v)を含む製剤を指す。
Figure 2021527121
表9の以下の溶液を調製するために、50mMスクロースに冷凍されていたかリン酸塩緩衝剤に4℃で保存されていた、指定されたmbのシルクフィブロインを使用した。10mMリン酸および125mM塩化ナトリウムの最終濃度に到達するために、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸カリウムおよび塩化ナトリウムを含有するリン酸緩衝生理食塩水ストック溶液を調製し、pH7.5に緩衝した。製剤は、表6に記載の通りに調製した。表9の試料は、各デガミングプロセスで各溶液を調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「2%SFf;sln;1.71%Suc;リン酸緩衝剤」と命名した試料では、「1%SFf」は1%(w/v)シルクフィブロインを含む製剤を指し、「sln」は溶液としての試料の製剤を指し、「1.71%Suc」は1.71%(w/v)または50mMのスクロースを含む製剤を指す。全ての製剤は、pH7.5の10mMリン酸および125mM塩化ナトリウムの最終濃度を含有するビヒクルを指す、「リン酸緩衝剤」の中にある。試料において異なる3つの変数は、炭酸塩濃度、温度および持続時間であることに注意する。これらの3つの変数を変更することによって、溶液を煮沸するかまたは溶液を高いかもしくは沸騰温度に丸8時間保つ必要無しに、類似した分子量を達成することができる。
Figure 2021527121
実施例5.凍結乾燥または冷凍融解されたシルクフィブロインによるシルクフィブロイン溶液の製剤
溶液を調製するために、シルクフィブロインを乾燥状態から再構成したか、冷凍状態から解凍した。リン酸緩衝剤またはスクロースに凍結乾燥されていた指定されたmbの乾燥シルクフィブロインをリン酸緩衝生理食塩水で再構成して、10%(w/v)のシルクフィブロイン溶液を与えた。完全に解凍されるまで冷凍シルクフィブロイン溶液を室温に放置し、次に使用前に静かに混合した。リン酸緩衝生理食塩水によるさらなる希釈を10%および5%(w/v)シルクフィブロイン溶液で実行して、5%、1%、0.5%、0.1%および0.05%(w/v)のシルクフィブロインの溶液を得た。製剤は、表10に記載の通りに調製した。表10の試料は、各溶液を調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「90mb;sln;5%SFf;1.7%Suc;冷凍」と命名された試料において、「90mb」は90分の煮沸でデガミングされたシルクを指し、「sln」は溶液としての試料の製剤を指し、「5%SFf」は5%(w/v)シルクフィブロインを含む製剤を指し、「1.7%Suc」は1.7%スクロース(w/v)を含む製剤を指し、「冷凍」は冷凍している出発シルクフィブロインストックを指し、「lyo」は凍結乾燥している出発シルクフィブロインストックを指す。
Figure 2021527121
実施例6.スクロース、界面活性剤およびホウ酸緩衝剤によるシルクフィブロイン溶液の製剤
溶液を調製するために、50mMスクロースに冷凍されていた、指定された480mbのシルクフィブロイン(実施例1または2の通りに調製される)を室温に解凍した。ホウ酸塩、塩化カリウム、塩化マグネシウムおよび塩化カルシウムを含有するホウ酸緩衝ストック溶液を調製し、pH7.3に緩衝した。10%(v/v)ポリソルベート80ストック溶液を調製した。製剤および対照(無シルクフィブロイン)は、表11に記載の通りに調製した。表11の試料は、各溶液を調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「480mb;sln;1%SFf;0.34%Suc;ホウ酸緩衝剤」と命名された試料において、「480mb」は480分の煮沸でデガミングされたシルクを指し、「sln」は溶液としての試料の製剤を指し、「1%SFf」は1%(w/v)シルクフィブロインを含む製剤を指し、「0.34%Suc」は0.34%(w/v)スクロースを含む製剤を指し、「0.2%T80」は0.2%(v/v)ポリソルベート80を含有する製剤を指す。全ての製剤は、99.3mMホウ酸塩、18.8mM塩化カリウム、0.6mM塩化マグネシウムおよび0.5mM塩化カルシウムの最終濃度を含有するビヒクルを指す、「ホウ酸緩衝剤」の中にある。
Figure 2021527121
実施例7.スクロース、界面活性剤およびホウ酸緩衝剤によるシルクフィブロイン溶液の追加の製剤
溶液を調製するために、50mMスクロースに冷凍されていた、指定された480mbのシルクフィブロイン(実施例1または2の通りに調製される)を室温に解凍した。ホウ酸塩、塩化カリウム、塩化マグネシウムおよび塩化カルシウムを含有するホウ酸緩衝ストック溶液を調製し、pH7.3に緩衝した。10%(v/v)ポリソルベート80ストック溶液を調製した。製剤および対照(無シルクフィブロイン)は、表12に記載の通りに調製した。表12の試料は、各溶液を調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「480mb;sln;1%SFf;0.34%Suc;ホウ酸緩衝剤」と命名された試料において、「480mb」は480分の煮沸でデガミングされたシルクを指し、「sln」は溶液としての試料の製剤を指し、「1%SFf」は1%(w/v)シルクフィブロインを含む製剤を指し、「0.34%Suc」は0.34%(w/v)スクロースを含む製剤を指す。全ての製剤は、99.3mMホウ酸塩、18.8mM塩化カリウム、0.6mM塩化マグネシウムおよび0.5mM塩化カルシウムの最終濃度を含有するビヒクルを指す、「ホウ酸緩衝剤」の中にある。
Figure 2021527121
実施例8.シルク溶液の流体力学的測定
4°/40mmコーンおよび0.5mmギャップによるプレート幾何構造を有するボーリンC−VOR 150で、流体力学的測定を実行した。試験全体を通して25℃の定常温度を維持したペルティエプレートシステムに、各試料の1.4mLをピペットで移した。4つの試験を次に実行した。最初の試験は、160秒(s)間にわたる1Hzでの0.1%から10%の歪みの歪み掃引を含み、50個の読取りをとった。これは、各試料の線形粘弾性領域(LVR)を判定するためであった。第2の試験は、145秒間の5%(または、LVRがより小さい場合は1%)および1Hzでの歪み保持を含み、15個の読取りをとった。第3の試験は、100秒間にわたる0.1l/秒から10l/秒のせん断速度掃引、および続く20秒間の10l/秒の保持を含み、70個の読取りをとった。最後に、135秒間の1l/秒でのせん断速度保持を実行し、15個の読取りをとった。1l/秒および10l/秒のせん断速度における平均せん断貯蔵弾性率(弾性率(G’))、せん断損失弾性率(粘性率(G”))、位相角および粘度を判定するために、データを次に分析した。流体力学測定の結果は、表13および表18に列記される。
Figure 2021527121
表14は、表13の流体力学測定の標準偏差を提供する
Figure 2021527121
全ての製剤は、スクロースまたはPBSによる対照(試料5B〜6)と比較して増加した粘度を実証することが観察された。市販されているドライアイ治療薬(Refresh Liquigel、SYSTANE(登録商標)潤滑性点眼液(Alcon)およびSYSTANE(登録商標)潤滑性点眼ゲル(Alcon))の粘度も、比較のポイントとして測定した。一般に、最も長い煮沸時間(480mb)および最も短い煮沸時間(30mb)によってシルクフィブロインから調製された溶液は、他の溶液より粘性だった。より高い濃度では、480mbおよび30mbによるシルクフィブロインは、他の製剤より高い粘度を実証した。濃度が1%(w/v)未満のシルクフィブロインの場合、より長い煮沸時間によってシルクフィブロインから調製された製剤は、より高い粘度を実証した。シルクフィブロインの煮沸時間に関係なく、シルクフィブロインの濃度と溶液の粘度の間の関係も観察された。シルクフィブロイン濃度が1〜30%(w/v)の間で変更されたとき、同じ煮沸時間でシルクフィブロインから調製された試料の間で粘度は一貫したままだった。シルクフィブロイン濃度が0.1〜0.5%の間にあったとき、溶液はそれらのより濃縮された対応物と比較して粘度の増加を実証した。さらに、貯蔵弾性率はより低い濃度のシルクフィブロインによる製剤でより高く、位相角は、より低い濃度のシルクフィブロインによる製剤でより低いことが測定された。製剤の全てはせん断で減粘し、より高いせん断速度でより低い粘度を実証した。
流体力学的分析のための溶液を調製するために、冷凍シルクフィブロイン溶液を室温で解凍し、使用前に静かに混合した。1500mgのホウ酸、213mgのホウ酸ナトリウム十水和物、350mgの塩化カリウム、850mgの塩化ナトリウム、32mgの塩化マグネシウム六水和物および20mgの塩化カルシウムを、最終50mLに到達するまでDI水に溶解することによって、ホウ酸緩衝剤を所望の最終濃度の5×で調製した。解凍後の各シルクフィブロイン溶液をDI水およびこの5×ホウ酸緩衝剤で希釈し、1×ホウ酸緩衝剤に最終1%のシルクフィブロイン(w/v)に到達した(これは、6mg/mLホウ酸、0.852mg/mLホウ酸ナトリウム十水和物、1.4mg/mL塩化カリウム、3.4mg/mL塩化ナトリウム、0.128mg/mL塩化マグネシウム六水和物および0.08mg/mL塩化カルシウム二水和物を示す。)4°/40mmコーンおよび0.15mmギャップによるプレート幾何構造を有するボーリンC−VOR 150で、流体力学的測定を実行した。試験全体を通して25℃の定常温度を維持したペルティエプレートシステムに、各試料の1.2mLをピペットで移した。1つの試験を、次に実行した。試験は、20秒間の1l/秒のプレせん断、および続く90秒間の1l/秒でのせん断速度保持を含み、30個の読取りをとった。平均粘度を判定するために、次にデータを分析した。流体力学測定の結果は、表15に列記される。
Figure 2021527121
シルクフィブロイン溶液の粘度は分子量の低下に伴って増加した。これは、デガミング時間の経過にわたって同じ条件(炭酸ナトリウム濃度および温度)の中で観察された。時間の増加および分子量の低下に従って、粘度は増加した。全体として、シルクフィブロイン溶液は、3つの範囲に入った。平均分子量≦34.04kDaの溶液は、78.72〜178.79センチポアズ(cP)の範囲内の最も高い粘度を示した。35.47〜60.74kDaの範囲内の平均分子量を有するシルクフィブロイン溶液は、39.00〜82.10cPの範囲内のわずかにより低い粘度を示した。最も低い粘度は、64.36〜122.52kDaの最も高い平均分子量を有する溶液において観察された。これらの溶液は、12.54〜30.89cPの粘度を示した。より高い粘度を示したより低い粘度のシルクフィブロイン溶液のこの影響は、おそらく空気水界面へのシルクフィブロインの界面分割によるものであろう。より低い分子量のシルクフィブロインタンパク質は、空気−水界面をより効率的に組織化し、より高い局所濃度および局所粘度の増加を可能にする可能性が高い。
実施例9.凍結乾燥または冷凍融解されたシルクフィブロインによるシルク溶液の流体力学的測定
4°/40mmコーンおよび0.15mmギャップによるプレート幾何構造を有するボーリンC−VOR 150で、流体力学的測定を実行した。試験全体を通して25℃の定常温度を維持したペルティエプレートシステムに、各試料の1.2mLをピペットで移した。3つの試験を、次に実行した。最初の試験は、130秒(s)間にわたる1Hzでの0.1%から10%の歪みの歪み掃引を含み、40個の読取りをとった。これは、各試料の線形粘弾性領域(LVR)を判定するためであった。第2の試験は、160秒間の5%(または、LVRがより小さい場合は1%)および1Hzでの歪み保持を含み、12個の読取りをとった。第3の試験は、30個の読取りをとった30秒間の1l/秒でのせん断速度保持、および続く30個の読取りをとった30秒間の10l/秒での保持を含んだ。1l/秒および10l/秒のせん断速度における平均せん断貯蔵弾性率(弾性率(G’))、せん断損失弾性率(粘性率(G”))、位相角および粘度を判定するために、データを次に分析した。流体力学測定の結果は、表16および表17に列記される。
Figure 2021527121
表17は、表16の流体力学測定の標準偏差を提供する。
Figure 2021527121
最も長い煮沸時間(480mb)によりシルクフィブロインから調製された溶液は、より短い煮沸時間で調製された溶液より粘性だった。より高い濃度(5%、1%および0.5%(w/v))では、480mbのシルクフィブロイン溶液は、より短い煮沸時間の製剤より高い粘度を実証した。しかし、シルクフィブロイン濃度が0.5%(w/v)未満の場合、より短い煮沸時間から調製された製剤は、より高い粘度を実証した。シルクフィブロインの濃度と溶液の粘度の間の関係も観察された。一般的な傾向は、5%(w/v)シルクフィブロインによる溶液の粘度が、1%(w/v)シルクフィブロインによる溶液より低いことを示した。シルクフィブロインの0.1%および0.05%(w/v)の濃度では、90mbおよび120mb試料の粘度は増加したが、480mb試料のそれは一定であった。これらの傾向は振動特性にも当てはまり、G’およびG”値は、粘度と同じ傾向を示す。位相角は粘度の増加によってより低い値を示し、より粘性の材料を示した。凍結乾燥シルクフィブロインで調製された480mb試料は、冷凍シルクフィブロインストックで調製された溶液よりわずかに低い粘度を5%、1%および0.5%(w/v)のシルクフィブロインで示した。0.1%および0.05%(w/v)では、凍結乾燥された液剤は冷凍されたシルクフィブロイン試料と対等であった。製剤の全てはせん断で減粘し、より高いせん断速度でより低い粘度を実証した。
実施例10.シルクフィブロイン溶液の界面粘度に関する流体力学測定
シルクフィブロイン液剤の粘度特性に及ぼす界面活性剤の添加の影響を調査した。界面活性剤と類似して、疎水性タンパク質は、空気−水境界に移動して、この界面で局所濃度の増加をもたらすことが示された。シルクフィブロインなどのタンパク質の局所濃度におけるこの増加は、見かけ粘度の増加に導くことができる。この影響は、「界面粘度」と呼ばれる。空気−水界面により良好におよびより効率的に結合できる分子である界面活性剤の組込みは、疎水性タンパク質結合をブロックし、境界におけるタンパク質蓄積のために粘度のいかなる増加も打ち消す。回転レオメーターを使用して、界面活性剤の存在下および非存在下で、我々はシルクフィブロイン製剤の粘度特性を調査した。
4°/40mmコーンおよび0.15mmギャップによるプレート幾何構造を有するボーリンC−VOR 150で、流体力学的測定を実行した。試験全体を通して25℃の定常温度を維持したペルティエプレートシステムに、各試料の1.2mLをピペットで移した。試験は、606秒間にわたる0.01l/秒〜1000l/秒の対数せん断速度掃引と100回の粘度読取りを含んだ。試験は、それらの調製の後にシルクフィブロイン製剤で実行した。試験した製剤は、前の実施例に記載される方法を使用して調製した。この大きなせん断範囲にわたる測定の精度を確保するために、標準の油(100cP)も評価した。粘度測定は、表18および表19に列記される。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
Figure 2021527121
結果は、界面活性剤無しのシルクフィブロイン製剤がせん断減粘化を示し、0.1l/秒で470cPの粘度に到達し、それは1l/秒で79cPに、および10l/秒で13cPに低減することを示した。せん断速度が50cPを超えて増加したとき、界面活性剤無しのシルクフィブロイン製剤は、緩衝剤対照(シルクフィブロイン無し)と類似した粘度を示した。界面活性剤をシルクフィブロイン製剤に加えたとき、それは、せん断速度の全範囲にわたって緩衝剤対照と同じせん断粘度プロファイルを示した。粘度は、0.13l/秒のせん断速度で45cPの最大値に到達し、それは、0.6l/秒以上のせん断速度で10cP未満に落ちた。対照(+/−ポリソルベート80)は、試験したせん断範囲にわたって粘度の同じ傾向を示した。界面活性剤(ポリソルベート80)の添加で低減されたシルクフィブロイン製剤の粘度におけるこの増加は、溶液中のシルクフィブロインが見かけ粘度の増加につながる界面特性を有することを示した。
実施例11.毛管流体力学を使用したシルクフィブロイン溶液の流体力学的測定
溶液中のシルクフィブロインの界面粘度流体力学効果をさらに理解するために、毛管流体力学を利用した。回転レオメーターと異なり、毛管レオメーターは、非常に低い空気−水界面を有する。これは、他の流体力学的方法(コーンおよびプレート回転流体力学)を使用して観察される界面粘度効果を、排除まではいかないが大いに低減する。試料は、2つの試験を使用して評価した。第1に、25℃でVROC(登録商標)microVISC(商標)毛管粘度計(Rheosense)を500l/秒のせん断速度で使用して試料を評価した。B05チップを使用したVROC(登録商標)Initium自動粘度計(Rheosense)で、試料を次に測定した。各試料の40μLのアリコートをインサートに入れ、次にベンチトップ遠心機を使用してそれらを8000rpmで20秒間遠心分離して、あらゆる気泡を除去した。試料の全量を含むインサートを次にキャップしたバイアルに入れ、Initium試料トレイの上に載せた。各試料について5セグメントでせん断速度掃引を実行するように、ソフトウェアを次にプログラムした。各試料のために選択されたせん断速度は、Initiumソフトウェアの論理によって決定された(3808、4760、6427、16150および19040l/秒)。全ての測定は、25℃でとられた。報告された各粘度値は、10個の反復測定の平均である。製剤は、実施例6などの前の実施例に記載の通りに調製した。
結果は、シルクフィブロイン液剤および緩衝剤対照が、界面活性剤の存在下または不在下において、500l/秒〜19040l/秒のせん断速度でニュートン粘性を示すことを示した。ホウ酸緩衝剤は、この範囲にわたって0.910cP〜1.00cPの粘度を示した。この緩衝剤へのポリソルベート80の添加は、粘度をわずかに増加させた(0.931〜1.07cP)。シルクフィブロイン製剤は、緩衝剤対照より高い粘度を同じ傾向で示した。界面活性剤無しのシルクフィブロインは、このせん断範囲にわたってポリソルベート80を含有する製剤よりわずかに低い粘度を有した。シルクフィブロイン製剤は、1.05cP〜1.19cPの粘度を示したが、界面活性剤の添加は、同じせん断範囲にわたって粘度を1.06cP〜1.31cPまで非常にわずかに増加させた(表20および表21)。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
毛管流体力学データは、全製剤について500l/秒以上のこれらのせん断速度で回転データと類似している。
実施例12.応力をかけたシルク溶液の流体力学的測定
製剤は、リン酸緩衝剤の中で凍結乾燥させた凍結乾燥シルクフィブロインを、リン酸緩衝生理食塩水に溶解することによって調製した。4°/40mmコーンおよび0.5mmギャップによるプレート幾何構造を有するボーリンC−VOR 150で、流体力学的測定を実行した。試験全体を通して25℃の定常温度を維持したペルティエプレートシステムに、各試料の1.4mLをピペットで移した。5つの試験を、次に実行した。最初の試験は、160秒間にわたる1Hzでの0.1%から10%の歪みの歪み掃引を含み、50個の読取りをとった。これは、各試料の線形粘弾性領域(LVR)を判定するためであった。第2の試験は、145秒間の5%(または、LVRがより小さい場合は1%)および1Hzでの歪み保持を含み、15個の読取りをとった。第3の試験は、100秒間にわたる0.1l/秒から10l/秒のせん断速度掃引、および続く20秒間の10l/秒の保持を含んだ。70個の読取りをとった。第4に、135秒間の1l/秒でのせん断速度保持を実行し、15個の読取りをとった。最後に、140秒間にわたって0.01l/秒〜1l/秒でせん断ランプを実行し、20個の読取りをとった。0.1l/秒、1l/秒および10l/秒のせん断速度における平均せん断貯蔵弾性率(G’)、せん断損失弾性率(G”)、位相角および粘度を判定するために、データを次に分析した。実験は、それらの調製の後にシルクフィブロイン製剤で実行した。製剤は60℃で一晩のインキュベーションによって次に応力をかけ、ゲル化しなかった試料は再試験した。製剤はオートクレーブによって次に応力をかけ、ゲル化しなかった試料は3回目の試験をした。長い保存期間および最終滅菌をシミュレーションし、タンパク質が流体力学的完全性を維持したかどうか見るために、製剤に応力をかけた。試験した製剤は表22に記載され、流体力学的測定は表23および表24に列記される。表中の試料は、各溶液を調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「480mb;sln;1%SFf;60℃;Auto」と命名された試料において、「480mb」は480分の煮沸でデガミングされたシルクを指し、「sln」は溶液としての試料の製剤を指し、「1%SFf」は1%(w/v)シルクフィブロインを含む製剤を指し、「60℃」は60℃で一晩のインキュベーションによって応力をかけられる調製物を指し、「Auto」は60℃で一晩のインキュベーションおよび続くオートクレーブによって応力をかけられる調製物を指す。表22は、応力をかけたシルクフィブロインを含有する製剤の特性を提供する。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
表23は、表22に記載される製剤の流体力学的データを提供する。
Figure 2021527121
表24は、表23に記載される流体力学的測定の標準偏差を提供する。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
表23の測定した製剤の全てはせん断で減粘し、より高いせん断速度でより低い粘度を実証した。観察されたせん断減粘化は、ドライアイのための市販治療薬REFRESH LIQUIGEL(登録商標)潤滑性点眼ゲル(アレルガン(Allergan))、SYSTANE(登録商標)潤滑性点眼液(アルコン(Alcon))、SYSTANE(登録商標)潤滑性点眼ゲル(アルコン(Alcon))を含む対応する実験対照におけるより、シルクフィブロイン製剤において顕著であった。より低いせん断速度(1l/秒)で、シルクフィブロイン製剤は、ゲル滴剤のそれと類似した粘度を示した。より高いせん断速度(10l/秒)で、シルクフィブロイン製剤は、液滴のそれと類似した粘度を示した。製剤の粘度は、シルクフィブロインのより低い濃度でより高いことが測定された。しかし、粘度は、製剤が0.1〜0.5%シルクフィブロインにあったときにピークに達した。シルクフィブロイン濃度が0.1%(w/v)以下であったとき、粘度は応力をかけたシルクの使用と共に低下した。
表23に見られるように、平均せん断貯蔵弾性率(G’)は、シルクフィブロインの濃度がより低い製剤でより高いことが測定された。シルクフィブロイン濃度が0.1%(w/v)以下であったとき、せん断貯蔵弾性率は、応力をかけなかったものより応力をかけたシルクフィブロインから調製された製剤で低かった。平均位相角も、シルクフィブロインの濃度がより低い製剤でより低いことが測定された。応力をかけていない製剤および熱応力をかけた製剤(60℃で一晩)について、平均せん断損失弾性率(G”)は、シルクフィブロインの濃度がより低い製剤でより高いことが測定された。シルクフィブロイン濃度が0.1%(w/v)未満であったとき、平均せん断損失弾性率は、応力をかけなかったシルクフィブロインから調製された製剤より、応力をかけたシルクフィブロインから調製された製剤で低かった。
実施例13.フルオレセインイソチオシアネート(FITC)標識シルクフィブロイン(FITC−SF)溶液の調製
本明細書の実施例に記載される滞留時間研究のために、シルクフィブロイン(SF)をフルオレセインイソチオシアネート(FITC)で標識した。420mgの重炭酸ナトリウムを、9mLの脱イオン(DI)水に溶解した。1N水酸化ナトリウムおよび1N塩酸を使用して、pHを9.0に調整した。総量を10mLにするのに十分なDI水の量を加えて、0.5M重炭酸ナトリウム溶液を調製した。
2.0mLの水に262mgのヒドロキシルアミンを溶解することによって、1.5Mヒドロキシルアミンを調製した。10N水酸化ナトリウムを使用してpHを8.5に調整し、総量を2.5mLにするのに十分なDI水の量を加えた。
標識化反応を実行する直前に、FITC(3つの10mgバイアル、ThermoFisher)を0.5mLのジメチルスルホキシド(DMSO;Sigma)に溶解し、DMSO中のFITCの20mg/mL溶液をもたらした。
シルクフィブロイン溶液およびDMSO溶液中のFITCを除いて、全ての緩衝剤および溶液は、無菌条件下で0.2μmフィルターを通して濾過した。
50mMスクロースを含有する5%(w/v)シルクフィブロイン溶液(480mb;Batch88)を解凍した。解凍した5%(w/v)シルクフィブロイン溶液の4mLを含有するバイアルに、1mLの0.5M重炭酸ナトリウム緩衝剤を加えた。必要な場合、1N水酸化ナトリウムを使用してpHを8.5〜9.0に調整した。シルクフィブロイン溶液の試料は、対照として保持した。
DMSO中の1.44mLのFITCをシルクフィブロイン溶液の4.5mLに加えることによって、標識化反応を実行した。バイアルは、ロッカーの上で室温(RT)で2時間光から保護し、FITC標識シルクフィブロイン(FITC−SF)をもたらした。
シルクフィブロイン溶液の対照試料は、1.4mLのDMSOを解凍した5%(w/v)シルクフィブロイン溶液の4.5mLに加えることによって調製した。混合液は、光から保護したロッカーの上で、室温で2時間インキュベートした。
2時間のインキュベーションの後、0.6mLのヒドロキシルアミン溶液を各反応に加え、混合液は室温で1時間ロッカーに置いた。次に1N塩酸を使用して、pHを7.0に調整した。各溶液は、別個の20kDa透析カセットに移した。各溶液を光から保護する間、4℃で72時間にわたって4.5Lの水に対して透析し、その間、4回完全に交換した。透析した溶液は、無菌条件下で0.2μmポリエーテルスルホン(PES)フィルターユニットを通して濾過した。最終溶液は、使用まで4℃で無菌容器に保存した。
実施例14.シルクフィブロインへのFITCのコンジュゲーションの確認
FITC標識シルクフィブロイン(FITC−SF)溶液においてコンジュゲーションが良好であることを確認するために、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用した。WatersのX架橋タンパク質BEH SEC、200Å、3.5μmカラムを備えている、Agilent 1260 BioInert HPLCシステムを使用した。分析物を溶出するために、0.86mL/分の移動相(400mM過塩素酸ナトリウムを有する100mMトリス−HCl、pH8.5)の定組成流を使用した。SFの良好なFITC標識は、490nmで励起の後、280nmでのタンパク質吸光度および525nmでのFITC放出をモニタリングすることによって判定した。注入の前に、試料を1%(w/v)に希釈した。データは、シルクフィブロインおよびFITC−SFの重複するUVおよび蛍光プロファイルを示し、それは、良好なコンジュゲーションを表すだろうが、その理由は、非コンジュゲートFITCの分子量はシルクフィブロインより小さく(それぞれ、400Da対>6kDa)、この分析の間にかなり遅く溶出するからである。
実施例15.FITC−SFの製剤の調製
様々な百分率のFITC−SFを含有するシルクフィブロイン溶液を調製した。FITC−SFは、実施例13に記載の通りに調製した。これらの製剤の調製のために、水の中の5%(w/v)シルクフィブロイン溶液(5%SF)の冷凍ストックを解凍した。
5×ホウ酸緩衝剤、1×ホウ酸緩衝剤および水の中のFITC−SFの0.86%(w/v)溶液を含む、ストック溶液を調製した。5×ホウ酸緩衝剤は、以下を組み合わせることによって調製した:1.5gホウ酸、213.1mgホウ酸ナトリウム十水和物、350mg塩化カリウム、32mg塩化マグネシウム六水和物、20mg塩化カルシウム二水和物および40mLのDI水。1N塩酸および1N水酸化ナトリウムを使用して、pHを7.3に調整した。総量を50mLにするのに十分な脱イオン(DI)水の量を加えた。1×ホウ酸緩衝剤(150mOsm/L)は、5×ホウ酸緩衝剤の4mLを12mLのDI水と合わせることによって調製した。1N塩酸および1N水酸化ナトリウムを使用して、pHを7.3に調整した。総量を20mLにするのに十分なDI水の量を加えた。実施例13に記載されるFITC−SF溶液は、透析後に0.86%(w/v)の濃度に水で希釈した。
溶液中の様々な百分率のシルクフィブロインがFITC−SFであった、1%(w/v)シルクフィブロイン溶液を調製した。これらの製剤は、下記の溶液の量を合わせることによって調製した。表25は、結果として生じる1%(w/v)シルクフィブロイン溶液(150mOsm/L)の各製剤の中の構成成分の量を示す。
Figure 2021527121
全ての製剤について、水酸化ナトリウムおよび塩酸を使用してpHを7.3に調整し、総量を4mLにするのに十分なDI水を加えた。最終生成物は、0.2μmシリンジフィルターによる濾過を通して得られた。
実施例16.シルクフィブロイン製剤の粘度に及ぼすFITCコンジュゲーションの影響
25℃および0.15mmのギャップで流体力学特性を測定するために、4°/40mmコーンおよびプレートを備えたBholin C−VOR 150レオメーター(マルベルン(Malvern))を使用した。
各製剤の複合粘度を分析するために、30個の試料を5%の歪み保持に置き、各々は5秒の遅延時間、1秒の組込み時間および4秒の待ち時間を有していた。表26は、振動結果を提供する。本明細書で使用されるように、用語「複合粘度」は、歪みパーセントおよび周波数に依存する振動条件の下で測定される粘度を指す。「G’」(「Gプライム」)は貯蔵弾性率を表し、「G”」(「G二重プライム」)は損失弾性率を表す。
Figure 2021527121
せん断粘度に及ぼすFITCのシルクフィブロインへのコンジュゲーションの影響も分析した。15個の試料を1l/秒のせん断速度に保持した。本明細書で使用されるように、用語「せん断粘度」または「粘度」は、せん断応力とせん断速度の間の比を指す。せん断粘度はせん断条件下で測定され、その意味は、同じ方向の定常、単純なせん断が試料に加えられることを意味する。結果は、表27に示す。
Figure 2021527121
製剤中のFITC−SFのより高い百分率は、複合粘度を低下させることが観察された。30%のFITC−SFを有する試料の複合粘度、G’、G”およびせん断粘度は、対照シルクフィブロイン溶液のそれらと最も類似していると判定された。その結果、将来の研究ではシルクフィブロイン溶液は30%FITC−SFを含む。10%FITC−SF配分比は弱い標識をもたらす可能性があるので、有効な標識化と粘度の維持のバランスをとるために、30%FITC−SFが選択された。
実施例17.ウサギにおける被刺激性分析のためのシルクフィブロイン製剤の調製
ウサギの眼における被刺激性を、シルクフィブロインの異なる濃度および分子量を有するシルクフィブロイン製剤について比較した。製剤で使用された材料を、表28に示す。
Figure 2021527121
表29は、この実施例で分析した製剤を記載した。それらは、粘度および表面張力に基づいて選択された。
Figure 2021527121
DED緩衝剤(ビヒクル)は、190mLのDI水を含有する250mLビーカーの中で、1.2gホウ酸、170.5mgホウ酸ナトリウム十水和物、680mg塩化ナトリウム、280mg塩化カリウム、25.6mg塩化マグネシウム六水和物および15.9mg塩化カルシウム二水和物を溶解することによって調製した。1N水酸化ナトリウムおよび1N塩酸を使用して、pHを最終7.3に調整した。総量を200mLにするのに十分なDI水の量を加えた。
5.7mLのDED緩衝剤を加えることによって300mgの480mbのシルクフィブロインを5%(w/v)に再構成することによって、DED緩衝剤中の1%480mb(シルクフィブロイン−LMW)製剤を調製した。30分の間または透明になるまで、シルクフィブロインを溶解させた。24mLのDED緩衝剤を加えることによって、溶液を1%(w/v)シルクフィブロインに希釈した。
5.7mLのDED緩衝剤を加えることによって300mgの120mbのシルクフィブロインを5%(w/v)に再構成することによって、DED緩衝剤中の1%120mb(シルクフィブロイン−HMW)製剤を調製した。30分の間または透明になるまで、シルクフィブロインを溶解させた。24mLのDED緩衝剤を加えることによって、溶液を1%(w/v)シルクフィブロインに希釈した。
1%プロピレングリコールを有するDED緩衝剤中の1%480mb(賦形剤を有するシルクフィブロイン−LMW)製剤を、以下の通りに調製した。プロピレングリコールは、緩和剤として作用することができる。DED緩衝剤中の1.25%プロピレングリコールは、0.375mLのプロピレングリコールを29.625mLのDED緩衝剤と混合することによって調製した。5.7mLのDED緩衝剤を加えることによって、1チューブ(300mg)の480mbのシルクフィブロインを5%(w/v)に再構成した。30分の間または透明になるまで、シルクフィブロインを溶解させた。DED緩衝剤中の24mLの1.25%プロピレングリコールを加えることによって、溶液を1%(w/v)SFおよび1%プロピレングリコールに希釈した。
最終製剤は、ポリエーテルスルホン膜を備えた0.2μm濾過ユニットを通して濾過し、4℃で保存した。各製剤について、1.75mLの10アリコートを別個の無菌2mLポリプロピレンEppendorf(登録商標)チューブ(1チューブ/日+余分の3個)に入れた。全ての試料を、4℃で保存した。
実施例18.被刺激性研究のためのシルクフィブロイン製剤の流体力学的研究
シルクフィブロイン製剤は、実施例17に記載のプロトコールから調製した。シルクフィブロイン製剤は、水またはリン酸塩緩衝剤(PB)の中で凍結乾燥されたシルクフィブロインから調製した。試験した製剤は、表30に提示した。一部の製剤は、ポリプロピレングリコール(PG)で調製した。全ての製剤は、ドライアイ疾患(DED)緩衝剤、6mg/mLホウ酸、0.45mg/mLホウ酸ナトリウム、3.4mg/mL塩化ナトリウム、1.4mg/mL塩化カリウム、0.06mg/mL塩化マグネシウムおよび0.06mg/mL塩化カルシウムを含むホウ酸緩衝剤、pH7.3、で調製した。
Figure 2021527121
シルクフィブロイン製剤の流体力学的性質を、次に分析した。4°/40mmコーンおよびプレート幾何構造、0.15mmギャップサイズ、および25℃の温度により、ボーリンC−VOR 150回転レオメーターで実験を行った。最初の試験は、160秒間にわたる1Hzでの0.1%から10%の歪みの歪み掃引を含み、50個の読取りをとった。これは、各試料の線形粘弾性領域(LVR)を判定するためであった。第2の試験は、145秒間の5%(または、LVRがより小さい場合は1%)および1Hzでの歪み保持を含み、15個の読取りをとった。第3の試験は、100秒間にわたる0.1l/秒から10l/秒のせん断ランプ、および続く20秒間のせん断保持を含み、合計時間は120秒であり、70個の試料をとった。第4の試験も、1l/秒のせん断速度、135秒の時間および15試料で実行した。流体力学的実験からのデータは、表31に提示する。
Figure 2021527121
製剤の全ては、せん断減粘化の証拠を示した;粘度は、より高いせん断速度でより低いことが測定された。より低い分子量のシルクフィブロイン(480mb)による製剤は、より高い分子量のシルクフィブロイン(120mb)による製剤より粘性だった。PB中で凍結乾燥させたシルクフィブロインからの調製は、製剤の粘度に影響を及ぼさなかった。PGによる製剤は、この賦形剤の無い製剤より粘性だった。より高い分子量のシルクフィブロインによる製剤では、G’およびG”はより低いことが測定された。さらに、PB中で凍結乾燥させたシルクフィブロインまたはPGによる製剤からの調製によって、G’およびG”は増加した。より高い分子量のシルクフィブロインによる製剤では、位相角がより高かった。
実施例19.ウサギにおけるシルクフィブロイン製剤の被刺激性の分析
非GLP眼被刺激性/耐容性は、ニュージランドホワイト種(NZW)のウサギにおいて本明細書に記載されるシルクフィブロイン製剤の外用投与の影響を測定することによって評価した。動物は、試験物品またはビヒクルの1日4回(QID)の外用投与(両側性)を7日間受け、ベースライン時、1日目の第1の投与の後、1日目の最後の投与の後、4日目の最後の投与の後、および8日目の最後の投与の後に完全な眼科検査を受けた。
ウサギは、処置室の控え綱底ケージング内に個々に収容した。ウサギ食餌5P25(実験動物用食餌により特別処方された実験用食餌)は、米国農務省(USDA)ガイドラインに従って提供された。濾過した水道水または泉水を、無制限に動物に提供した。50±20%の相対湿度で16〜22℃(61〜72°F)の温度を維持するように、環境制御を設定した。12時間明/12時間暗の周期を維持した。試験全体で、必要に応じてスタッフ獣医の助けが利用可能だった。試験開始の前に、獣医は隔離から動物を放出した。
動物は、ベースラインの眼の検査の後に投与群に割り付けた。表32は、試験のために選択された16匹の動物の群割り付けを提供する。
Figure 2021527121
40μLの試験物品またはビヒクル(両側性)を、較正されたマイクロピペットを使用してウサギの眼表面に投与した。いかなる投与もウサギの眼から落ちないことを確実にするように、注意を払った。QID投与は、概ね午前8時、午前11時、午後2時および午後4時に起きた。全時間は、±60分である。
各動物の体重は、1日目および8日目に測定した。値は、0.1kgで四捨五入した。完全な眼科検査を、ベースライン時、1日目に2回(第1の投与の後および第4の投与の後)、4日目および8日目に実行した。全ての動物に投与した後、特に眼に重点を置いて各動物についてケージの側から観察した。眼の疼痛の適応症が観察された場合(目を細める、目を前足でたたく、または他の苦痛の徴候)、技術者は動物を取り出し、目の肉眼検査を実行した。肉眼検査では、目の一般的な外観を観察した(充血、分泌、腫脹、目を細めること等があるかどうか)。全ての検査は、投与の15分後であった。
前部の異常を調査するために、手持ち式のスリットランプを使用した。耐容性の問題が生じた場合、間接的な検眼鏡を使用して眼底を観察した。後部の検査の前に、動物は、散瞳薬(トロピカミド)で拡張した。
動物は、正面全体の目検査およびスリットランプを通した速い硝子体スキャンを受けた。エンドポイントには、充血、結膜水腫、分泌、房水フレア、水細胞、角膜裏面沈降物の提示、および硝子体炎(スリットランプを通して気づく)が含まれた。研究全体で、動物は、眼の不快または疼痛のいかなる徴候も示さず、大半のエンドポイントはゼロに評価された。
結果は、シルクフィブロイン製剤およびビヒクルがニュージランドホワイト種ウサギの目において良く許容されることを示す。結果は、シルクフィブロインの溶液の外用投与が、試験期間全体で良く許容されたことを示す。全試験を通して、エンドポイントの観察および臨床評価はベースラインレベルを維持した。この試験物品の濃度は、それが外用投与されるのに安全であることを示す。充血および分泌の評価において有意なエンドポイント変化がなく、残りのエンドポイントは、全ての評価にわたってゼロのスコアを維持した。動物は、全ての投与時点を通して眼の疼痛または不快の徴候も示さなかった。
実施例20.眼のシルクフィブロイン滞留
製剤調製
目におけるシルクフィブロイン(SF)製剤の滞留を追跡するために、SF製剤を蛍光色素FITCで標識した。上記の通りデガミングされた5%(w/v)SF、(480mb)を、水および50mMスクロースで調製した。この溶液は5mLアリコートに分離し、−80℃に冷凍し、必要に応じて解凍した。FITC標識シルクフィブロイン(FITC−SF)は、実施例13に記載の通りに調製した。ホウ酸(DED)緩衝剤の5×ストックは、以下の構成成分を組み合わせることによって調製した:1.5gホウ酸、213.1mgホウ酸ナトリウム十水和物、350mg塩化カリウム、32mg塩化マグネシウム六水和物、20mg塩化カルシウム二水和物および40mLの脱イオン(DI)水。1N塩酸および1N水酸化ナトリウムを使用してpHを7.3に調整し、DI水を加えて50mLにした。FITC−SFおよび非標識のシルクフィブロインの最終溶液が1×DED緩衝剤中にあるように、5×ストックを調製し、その内容は、前の実施例に記載されている。30%FITC−SF製剤を調製するために、水中の0.86%(w/v)FITC−SFを使用した。150mOsm/Lのモル浸透圧濃度を有するDEDの中の1%SFの試料を、20mL円錐チューブの中で、水中の3mLの5%SF、3mLの5×ホウ酸緩衝剤、および9mLのDI水を合わせることによって調製した。1N塩酸および1N水酸化ナトリウムを使用してpHを7.3に調整し、DI水を加えて15mLにした。第2の試料、30%FITC−SF製剤(150mOsm/LのDEDの中の1%SFを含有する)も調製した。5.201mLの0.86%(w/v)FITC−SFを、水中の2.1mLの5%(w/v)SF、3.0mLの5×ホウ酸緩衝剤および4.699mLのDI水と合わせた。1N塩酸および1N水酸化ナトリウムを使用して溶液のpHを7.3に調整し、DI水を加えて15mLにした。結果として生じた溶液は、FITC標識SFおよび非標識SDを3:7の比で有する。両方の製剤は、0.2μmシリンジフィルターで濾過した。
製剤の流体力学
滞留時間について試験される製剤の複合粘度、弾性率(G’)、粘性率(G”)、位相角およびせん断粘度を測定した。流体力学的性質は、4°/40mmコーンおよびプレート幾何構造、0.15mmギャップサイズ、25℃の温度、1Hzの周波数、および10秒間の平衡化による10秒間の1l/秒のプレせん断条件により、ボーリンC−VOR 150回転レオメーターで測定した。実験は、2つの試験からなった。第1の試験は、30個の試料による5%の歪み保持を含み、各々は5秒の遅延時間、1秒の組込み時間および4秒の待ち時間を有していた。第2の試験は、15個の試料についての1l/秒のせん断速度での保持を使用した。実験の結果は、表33に提示する。
Figure 2021527121
これらの結果は、シルクフィブロイン液剤へのFITC−SFの組込みが、類似した性質を有する製剤をもたらすことを示唆した。
眼の滞留時間
製剤の蛍光強度は、in vitroで確立された。FITC−SF製剤は、食塩水に10×、50×および100×で希釈した。製剤の15μLをウイッキングストリップの末端にピペットで移した。利用した製剤には、未希釈のFITC−SFならびに食塩水中のFITC−SF溶液の10×、50×および100×希釈液が含まれる。コバルトブルー光を使用した照明によりオレンジ色フィルターを通してウイッキングストリップの各々の像をとり、Fiji画像ソフトウェアを使用して蛍光輝度を分析し、定量化した。像のバックグラウンド輝度を正規化するために、ウイッキングストリップの末端に直近の像のセグメントを使用した。輝度補正の後、ウイッキングストリップの末端を包含するように円を描いた。ウイッキングストリップの輝度強度を次に記録した。各試料の2つの像を分析し、平均して、各動物からの各時点の値を生成した。各時点につき6匹の動物があった。結果を、表34に示す。
Figure 2021527121
製剤中のFITC−SFの濃度が低下するのに従って、蛍光強度も低下した。得られたR二乗値は0.935であって、FITCの濃度と測定された蛍光輝度の間の強力な相関を示唆する。
FITC−SF製剤の眼滞留時間を測定するために、FITC−SF製剤の40μLを各ウサギの左下まぶたに投与した。第1のサンプリング(T0)の前に、目を手動で2〜3回まばたきをさせた。ウイッキングストリップをウサギの下まぶたに5秒間入れ、≦5μLの涙を収集することによってサンプリングを実行した。上記の通り、ウイッキングストリップの像をとり、蛍光を定量化した。サンプリングは、T0、15分後、30分後、1時間後、2時間後および24時間後に実行した。サンプリングの直前に蛍光強度(FI)スケールを使用して、目を蛍光の存在についても臨床評価した。コバルトブルー光を使用した照明により、オレンジ色フィルターを通して目の像をとった。
表35は、涙湖の円蓋から収集した涙の蛍光強度(FI)スケールを示す。
Figure 2021527121
表35のFIスケールに基づき、各時点の臨床蛍光スコアは、表36に示すように計算された。
Figure 2021527121
臨床蛍光スコアは経時的に低下し、FITC−SFが涙湖から経時的に消去されることを示している。臨床蛍光スコアは2時間後までに1未満に低下し、目におけるFITC−SF製剤の滞留時間が≦2時間であることを示した。臨床蛍光スコアの経時的低減は、0.97のR二乗値と強く相関していた。
ウサギから涙を収集するために使用したウイッキングストリップの像は、表37に示す通りに定量化した。上記のように、像はFiji画像ソフトウェアを使用して分析した。像の輝度を正規化するために、ウイッキングストリップの末端に直近の像のセグメントを使用した。輝度補正の後、ウイッキングストリップの末端を包含するように円を描いた。ウイッキングストリップの輝度強度を次に記録した。各試料の2つの像を分析し、平均して、各動物からの時点の値を生成した。各時点につき、合計6匹の動物があった。
Figure 2021527121
臨床蛍光スコアと類似して、定量化された蛍光は経時的に低下した。定量化された蛍光の急減は、0.5時間後までに観察され、それは、次の1時間にわたって徐々にプラトーになり、2時間後までに検出下限(86.3)の近くの値に到達した。検出下限は蛍光強度の希釈研究から判定され、最初の製剤の概ね2%(50×希釈)であった。
実施例21.シルクフィブロインの摩擦分析
この試験では、試験試料の層を基質に加え、規定の負荷の下でいくつかの速度で上部幾何構造をそれに対して強制的に滑らせることによって、シルクフィブロイン溶液をそれらの滑性について分析した。柔軟な下部基質を有するカスタム仕様のスリー−ボールズ−オン−プレート(3−balls−on−plate)セットアップが取り付けられた研究レオメーター(DHR2、ティーエーインスツルメンツ(TA Instruments)を使用して試験を実行した。その上に試料が撒かれている柔軟な下部基質に対して1Nの規定の負荷の下で滑る、3つのガラス球の幾何構造を含んだ摩擦アセンブリーが用いられた。回転角速度は、10ごとに8ポイントの0.05rad/秒から20rad/秒までの傾斜をつけられ、各ポイントは、最終15秒で平均される摩擦係数に20秒間維持される。下部表面は、分析全体を通して25℃を保持させた。この試験は、各試料について3反復で実行した。試験は、シルクフィブロイン製剤480mb;1%SFf;sln;0.34%Suc;ホウ酸緩衝剤で実行した。試験した製剤は、上の実施例に記載の通りに調製した。シルクフィブロイン溶液は、全ての滑り速度にわたって明確な「スティックスリップ」挙動を示した。スティックスリップ挙動は、2つの物体がお互いの上を滑る間に起こることがある自発的なぐいと動く動作である。
実施例22.動態分析を使用したシルクフィブロイン溶液の表面張力測定
シルクフィブロイン溶液の延展性を判定するために、表面張力が用いられた。試験は、その液体の表面張力を計算するために、針の末端からぶら下がる液滴の量、密度および形状の間の関係を分析した。それは、ペンダントドロップモジュールが取り付けられたドロップ形アナライザー(DSA30R、クルースサイエンティフィック(Kruss Scientific))で実行した。試験の直前に、各試料のアリコートを25℃に平衡させた。蒸発を最小にするために、ペンダントドロップは飽和大気を有するキュベットの中で形成された。このドロップを画像化し、表面張力を600秒間にわたって毎秒測定した。この試験は、各試料について3反復で実行した。試験は、それらの調製の後にシルクフィブロイン製剤で実行した。脱イオン水は、対照の役目をした。試験した製剤は、上の実施例に記載の通りに調製した。実験の結果は、表38に提示される。
Figure 2021527121
シルクフィブロイン濃度を増加させることは、計算された表面張力の減少につながる。0.05%(w/v)シルクフィブロインの存在は、表面張力を49.99mN/mに減少させた。これは、71.41mN/mの表面張力を提示した水からの大きな減少である。試料中のシルク濃度の増加に従って、表面張力はさらに低下して5%(w/v)シルクフィブロイン試料で42.24mN/mの低さに到達した(表38)。
実施例23.ヒトにおけるドライアイ疾患の処置
安全性および耐容性を実証し、製剤または用量を最適化し、プラセボと比較して有効性を示すために、以下の研究がヒトおよび動物で実行される。一施設非盲検プラセボ対照安全性研究、および多施設無作為化二重盲検並行群プラセボまたはビヒクル対照有効性研究の両方が、約30対象および最高150人の患者でそれぞれ実行される。標準化された組入れおよび除外基準が、登録のために使用される。対象は、ウォッシュアウトまたは2週間のビヒクルランイン期間の後に処置群に無作為化される。
処置群は、プラセボ群(患者は彼ら自身のプラセボの役目をする)と比較した、1日に4回(QID)、1日に2回(BID)または1日に1回(QD)投与されるシルク製剤であり、1群につき8〜10対象を含む。処置期間は、1か月である。一次エンドポイントは、視力、眼圧(IOP)のスリットランプ生体鏡検査法、眼底検査および有害事象クエリーによって測定される安全性になる。二次エンドポイントは、角膜フルオレセイン染色、角膜の個々の領域(例えば、下位、中心、上位、鼻部、および側頭部)の染色、結膜染色、涙膜崩壊時間、シルマー試験および結膜発赤によって測定される有効性になる。全ての結果は、ベースラインから変化することが予想される。結果を特徴付けるために、乾燥、砂っぽさ、灼熱、ヒリヒリ感等の眼の不快、および眼表面疾患指数(OSDI)を使用することもできる。
実施例24.シルクフィブロイン製剤の安定性
4℃で3週間、室温で3週間または40℃で1週間の保存の後に、複数のシルクフィブロイン製剤の安定性を比較することができる。シルクフィブロイン溶液は、10mMリン酸緩衝剤(pH7.5)または10mMホウ酸緩衝剤(pH7.5)による0.5%、1%または3%(w/v)の濃度のシルクフィブロインで製剤化され、150mOsm/Lまたは290mOsm/Lのモル浸透圧濃度をもたらした。全ての製剤についておよび全ての条件の下で、凝集は0.1%未満であることが観察された。シルクフィブロイン製剤は、保存の後にもそれらのシルクフィブロイン濃度、物理的性質および流体力学的性質を維持する。
実施例25.SBPハイドロゲル製剤の調製
90分または480分の煮沸(90mbおよび480mb)を使用してシルクをデガミングし、実施例1に記載の通りに加工し、10mMリン酸緩衝剤(PB)中で凍結乾燥させた。凍結乾燥シルクフィブロインを、Tween−80を含有する超純水に溶解させ、0.4%Tween−80を有する10、20および30%(w/v)シルクフィブロインを得た。ゲル化剤(例えばPEG 4kDa)と混合することによって、ハイドロゲルを形成した。シルク溶液の2.5mLを、以下の賦形剤の1つの2.5mLと混合した:(i)20% P188、(ii)80% PEG 4kDa、または(iii)80%グリセロール。80% PEG 4kDaを含有する製剤に1N塩酸を加え、15mMの最終濃度の塩酸を与えた。全ての製剤の最終pHは、概ね7.4+/−0.1と推定された。SBPハイドロゲル製剤は、下の表39に要約される。表39の試料は、各ハイドロゲルを調製し、製剤化するために使用したプロセスによって命名される。例えば、「90mb;hyd;10%st;5%SFf;10%P188f」と命名された試料は、シルクが90分煮沸(90mb)でデガミングされた製剤を指し、「hyd」はハイドロゲルとしての試料の製剤を指し、「10%st」はシルクフィブロインのストック溶液の%(w/v)濃度を指し、「5%SFf」は5%(w/v)の最終シルクフィブロイン濃度の製剤を指し、「10%P188f」は10%P188を有する製剤を指す。
Figure 2021527121
実施例26.様々なシルクフィブロイン濃度および緩衝剤による冷凍融解研究
今日まで、シルクフィブロインの長期保存のために凍結乾燥が利用されてきた。しかし、これは製品の製造が高コストであり、時間がかかる可能性がある。この研究では、タンパク品質を変更せずにシルクフィブロインを冷凍することの実現可能性を試験するために、様々なシルクフィブロイン濃度および緩衝剤条件を調べた。粘度および弾性率のために流体力学を使用して、分子量および凝集のためにサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用して試料を評価した。
この研究は、プロピレングリコールの有る無しの、リン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤またはリン酸緩衝生理食塩水の中の1%および3%(w/v)に変化させたシルクフィブロイン濃度を有する製剤の性質を評価した。各試料における製剤は、表40に記載される。表で、「PB」はリン酸カリウム緩衝剤(シグマアルドリッチファインケミカルズ(Sigma Aldrich Fine Chemicals)、米国ミズーリ州セントルイス(St.Louis)から)、pH7.4であり;「PBS」は、1×リン酸緩衝生理食塩水であり;「DED」は、実施例15に記載される1×ホウ酸緩衝剤であり;「PG」はプロピレングリコールである。−80℃で冷凍する前に、「ベースライン」測定を行った。
ホウ酸緩衝ストック溶液(5×)は、DI水に3000mgホウ酸、426.25mgホウ酸ナトリウム十水和物、1700mg塩化ナトリウム、700mg塩化カリウム、64mg塩化マグネシウム六水和物および40mg塩化カルシウム二水和物を溶解し、1N水酸化ナトリウムおよび1N塩酸を使用してpHを最終7.3に調整し、DI水によって100mLまで満たすことによって調製した。ホウ酸緩衝剤は、使用前に0.2μmポリエーテルスルホン膜濾過ユニットを通して濾過した。最終製剤は、1×のこの緩衝剤(6mg/mLホウ酸、0.45mg/mLホウ酸ナトリウム、3.4mg/mL塩化ナトリウム、1.4mg/mL塩化カリウム、0.06mg/mL塩化マグネシウムおよび0.06mg/mL塩化カルシウム、pH7.3)を含有した。
Figure 2021527121
溶液の流体力学結果およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)結果は、それぞれ表41および表42に提示され、そこでは、粘度、弾性率(G’)、粘性率(G”)および位相角が判定されている。G’、G”および位相角は、ボーリンC−VOR 150回転レオメーターを使用して測定した。温度はペルティエプレートシステムにより25℃に一定に保ち、ギャップは0.15mmに保持した。1番目に、1Hzの一定周波数の0.0014から5%までの歪みの歪みランプを加え、30個の試料をとり、各々は9秒の遅延時間および1秒の組入れ時間を有した。次に、0.00014から1l/秒の対数せん断ランプを加え、0.00014、0.001、0.01、0.1および1l/秒で保持された。全体として、プロピレングリコールを有するホウ酸緩衝剤中の1%(w/v)シルクフィブロインを例外にして、流体力学的性質は冷凍後有意に変化しなかった。SECによって測定された分子量は、冷凍融解後に変化せず、全ピーク面積も変化しなかった。ホウ酸緩衝剤を含有する全ての溶液で凝集の増加が観察され、凝集の最大の増加はプロピレングリコールの添加で起こった。これらの結果を考慮すると、冷凍融解の後、リン酸緩衝剤はホウ酸緩衝剤より優れた性能を発揮した。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
実施例27.様々な凍結保護剤による冷凍融解研究
凍結乾燥が不要な場合、シルクフィブロイン処理はより効率的でより安価になる。乾燥条件を除くことは、シルクフィブロイン溶液が冷凍融解過程を通して安定していることを必要とする。これは、シルクフィブロインの無菌調製および製造拠点から充てん/完成施設への輸送を可能にする。この研究は、冷凍融解安定性シルクフィブロインに及ぼすシルクフィブロイン濃度ならびに凍結保護剤(スクロースおよびトレハロース)の影響を調査した。
10mMリン酸緩衝剤中でシルクフィブロイン濃度を0.5%から5%(w/v)まで変化させ、各凍結保護剤の濃度は10から150mMまで変化させた。各試料中の製剤は、表43に記載される。全ての製剤はpH7.4の10mMリン酸緩衝剤を含有し、−80℃で冷凍する前に、ベースライン測定を行った。各群について、別個の15cc円錐チューブの中で5反復の5mLを調製した。表で、「SF」はシルクフィブロインを指す。
Figure 2021527121
シルクバッチ番号83は、UV−可視光調査を使用して判定された、透析されたシルクフィブロインの5.9%の濃度を有した。リン酸ストック緩衝剤(100mM)は、20mLの100mMリン酸二水素カリウムおよび80mLの100mM二塩基性リン酸カリウムを合わせ、100mMの一または二塩基性リン酸溶液を使用してpHを7.4に調整することによって調製した。1Mスクロース、67mMリン酸ストックは、3.42gスクロースを6.7mLの100mMリン酸緩衝剤に溶解し、DI水によって10mLまで満たすことによって調製した。0.67Mスクロース、67mMリン酸ストックは、2.29gスクロースを6.7mLの100mMリン酸緩衝剤に溶解し、DI水によって10mLまで満たすことによって調製した。1Mスクロースストックは、3.42gのスクロースを6.7mLのDI水に溶解し、DI水によって10mLまで満たすことによって調製した。1Mトレハロース、67mMリン酸ストックは、3.42gのトレハロースを6.7mLの100mMリン酸緩衝剤に溶解し、DI水によって10mLまで満たすことによって調製した。0.67Mトレハロース、67mMリン酸ストックは、3.42gのトレハロースを6.7mLの100mMリン酸緩衝剤に溶解し、DI水によって10mLまで満たすことによって調製した。1Mトレハロースストックは、3.42gのトレハロースを6mLのDI水に溶解し、DI水によって10mLまで満たすことによって調製した。
各製剤は、以下の通りに調製した。試料83−1(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の0.5%SF)は、50cc円錐チューブの中に2.54mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、および24.46mLのDI水を加えることによって調製した。試料83−2(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の1%SF)は、50cc円錐チューブの中に5.08mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、および21.92mLのDI水を加えることによって調製した。試料83−3(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の2.5%SF)は、50cc円錐チューブの中に12.7mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、および14.3mLのDI水を加えることによって調製した。試料83−4(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、および1.6mLのDI水を加えることによって調製した。試料83−5(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、10mMスクロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、300μLの1Mスクロース、および1.3mLのDI水を加えることによって調製した。試料83−6(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、50mMスクロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、1.5mLの1Mスクロース、および100μLのDI水を加えることによって調製した。試料83−7(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、100mMスクロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、4.5mLの0.67Mスクロース、67mMのリン酸緩衝剤および100μLのDI水を加えることによって調製した。試料83−8(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、150mMスクロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、4.5mLの1Mスクロース、67mMのリン酸緩衝剤および100μLのDI水を加えることによって調製した。試料83−9(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、10mMトレハロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、300μLの1Mトレハロース、および1.3mLのDI水を加えることによって調製した。試料83−10(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、50mMトレハロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、3mLの100mMリン酸塩、pH7.4、1.5mLの1Mトレハロース、および100μLのDI水を加えることによって調製した。試料83−11(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、100mMトレハロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、4.5mLの0.67Mトレハロース、67mMのリン酸緩衝剤および100μLのDI水を加えることによって調製した。試料83−12(10mMリン酸塩、pH7.4、の中の5%SF、150mMトレハロース)は、50cc円錐チューブの中に25.4mLの5.9%シルクフィブロインストック、4.5mLの1Mトレハロース、67mMのリン酸緩衝剤および100μLのDI水を加えることによって調製した。
流体力学結果およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)結果は、それぞれ表44および表45に提示される。全ての条件で、シルクフィブロイン溶液の流体力学的性質は、冷凍融解の後も同じままだったかわずかな増加を示した。しかし、SECによる分子量は冷凍融解後に変化せず、凝集の非常にわずかな増加が全ての試料で観察された。スクロースまたはトレハロースが賦形剤として使用されたとき、5%(w/v)で対照(凍結保護剤無し)と比較して凝集が同じままであるか減少することが示された。
Figure 2021527121
Figure 2021527121
同等物および範囲
当業者は、単にルーチンの実験操作を使用して、本明細書に記載される開示による具体的な実施形態の多くの同等物を認識するかまたは確認することができる。本開示の範囲は、上の記載に限定されるものではなく、むしろ添付の請求項に示される通りである。
請求項において、「a」、「an」および「the」などの冠詞は、それとは反対に指示されないか、さもなければ文脈から明白でない限り、1つまたは複数を意味することができる。群の1つまたは複数のメンバー間で「または」を含む請求項または記載は、それとは反対に指示されないか、さもなければ文脈から明白でない限り、群のメンバーの1つ、複数または全てが、所与の製品またはプロセスに存在するか、用いられるか、さもなければ関連する場合、満たされるとみなされる。本開示は、群の正確に1つのメンバーが所与の製品またはプロセスに存在するか、用いられるか、さもなければ関連する実施形態を含む。本開示は、複数または全体の群メンバーが所与の製品またはプロセスに存在するか、用いられるか、さもなければ関連する実施形態を含む。
用語「含む」はオープンであるものとされ、追加の要素または工程が含まれることを許すがそのことを要求するものではない点にも注意する。用語「含む」が本明細書で使用される場合、用語「からなる」もしたがって包含され、開示される。
範囲が与えられる場合は、端点が含まれる。さらに、別途指示されない限り、さもなければ文脈および当業者の理解から明白でない限り、範囲で表される値は、文脈が明らかに他を指示しない限り、本開示の異なる実施形態において、その範囲の下限の単位の10分の1まで、明記される範囲内の任意の具体的な値またはサブレンジをとることができることを理解すべきである。
さらに、先行技術に入る本開示の任意の特定の実施形態は、請求項の任意の1つまたは複数から明示的に除外することができることを理解すべきである。そのような実施形態は当業者に公知であると考えられるので、その除外が本明細書で明示的に示されなくともそれらを除外することができる。本開示の組成物の任意の特定の実施形態(例えば、任意の抗生物質、治療的または活性原料成分;生産の任意の方法;任意の使用方法;等)は、先行技術の存在に関係するか否かを問わず、任意の理由で任意の1つまたは複数の請求項から除外することができる。
使用されている単語は限定ではなく記載の単語であること、ならびにそのより広い態様において本開示の真の範囲および精神を逸脱しない範囲で添付の請求項の本文の中に変更を加えることができることを理解すべきである。
本開示は、いくつかの記載された実施形態に関してある程度、および多少の詳細で記載されたが、それは、そのような詳細または実施形態または任意の特定の実施形態に限定されるべきものでないが、それは、先行技術に照らしてそのような請求項の可能な限り広い解釈を提供し、したがって、本開示の意図された範囲を効果的に包含するように、添付の請求項との関連で解釈すべきである。本開示は、以下の非限定的実施例でさらに例示される。

Claims (74)

  1. 加工シルク、および任意選択で少なくとも1つの眼治療剤を含む、眼潤滑用のシルクベース製造物(SBP)。
  2. 前記加工シルクがシルクフィブロインである、請求項1に記載のSBP。
  3. 約0.0001%〜約35%(w/v)のシルクフィブロインを含む、請求項2に記載のSBP。
  4. 約0.01%〜約30%(w/v)のシルクフィブロインを含む、請求項3に記載のSBP。
  5. 約1%〜約5%(w/v)のシルクフィブロインを含む、請求項4に記載のSBP。
  6. 前記シルクフィブロインが、30分の煮沸、60分の煮沸、90分の煮沸、120分の煮沸、および480分の煮沸からなる群から選択される時間にわたるデガミングにより調製される、請求項2〜5のいずれか一項に記載のSBP。
  7. 約30mN/m〜60mN/nの表面張力を有する、請求項6に記載のSBP。
  8. 約40mN/m〜50mN/mの表面張力を有する、請求項7に記載のSBP。
  9. 30〜400cPの粘度を有する、請求項7または8に記載のSBP。
  10. 応力をかけられている、請求項9に記載のSBP。
  11. 前記SBPを60℃に加熱する工程および前記SBPをオートクレーブする工程を含む1つまたは複数の方法により応力をかけられている、請求項5に記載のSBP。
  12. 1つまたは複数の賦形剤を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のSBP。
  13. 前記1つまたは複数の賦形剤が、スクロース、ラクトース、リン酸塩、塩化ナトリウム、一塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸カリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、ポリソルベート80、リン酸緩衝剤、リン酸緩衝生理食塩水、水酸化ナトリウム、ソルビトール、マンニトール、ラクトースUSP、スターチ1500、微結晶セルロース、塩化カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、Avicel、二塩基性リン酸カルシウム脱水物、酒石酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、塩酸、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのコポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、アカシア、トレハロース、ならびにカルボキシメチルセルロースナトリウムのうちの1つまたは複数を含む、請求項12に記載のSBP。
  14. 前記賦形剤のうちの1つまたは複数がリン酸緩衝剤である、請求項13に記載のSBP。
  15. 前記賦形剤のうちの1つまたは複数がリン酸緩衝生理食塩水である、請求項13または14に記載のSBP。
  16. 前記賦形剤のうちの1つまたは複数がスクロースである、請求項13〜15のいずれか一項に記載のSBP。
  17. 前記賦形剤が、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム十水和物、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム二水和物、水酸化ナトリウム、および塩酸を含む、13〜16のいずれか一項に記載のSBP。
  18. ソルビトール、トリエチルアミン、2−ピロリドン、アルファ−シクロデキストリン、ベンジルアルコール、ベータ−シクロデキストリン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド、エタノール、ガンマ−シクロデキストリン、グリセロール、グリセロールホルマール、ヒドロキシプロピルベータ−シクロデキストリン、kolliphor 124、kolliphor 181、kolliphor 188、kolliphor 407、kolliphor EL(cremophor EL)、cremophor RH 40、cremophor RH 60、dアルファ−トコフェロール、コハク酸PEG 1000、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ソルトールHS 15、モノオレイン酸ソルビタン、ポロキサマー−407、ポロキサマー−188、Labrafil M−1944CS、Labrafil M−2125CS、Labrasol、Gellucire 44/14、Softigen 767、PEG 300、PEG 400、またはPEG 1750のモノおよびジ脂肪酸エステル、kolliphor RH60、N−メチル−2−ピロリドン、ヒマシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、水添植物油、水添ダイズ油、ココナッツ油の中鎖トリグリセリド、パーム種子油の中鎖トリグリセリド、ミツロウ、d−アルファ−トコフェロール、オレイン酸、中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、アルファ−シクロデキストリン、ベータシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、スルホ−ブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、水添ダイズホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルグリセロール、L−アルファジミリストイルホスファチジルコリン、L−アルファ−ジミリストイルホスファチジルグリセロール、PEG 300、PEG 300カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Softigen 767)、PEG 300リノール酸グリセリド(Labrafil M−2125CS)、PEG 300オレイン酸グリセリド(Labrafil M−1944CS)、PEG 400、PEG 400カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Labrasol)、ステアリン酸ポリオキシル40(モノステアリン酸PEG 1750)、ステアリン酸ポリオキシル8(モノステアリン酸PEG 400)、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ポリビニルピロリドン、炭酸プロピレン、プロピレングリコール、ソルトールHS15、モノオレイン酸ソルビタン(Span 20)、スルホブチルエーテル−ベータ−シクロデキストリン、トランスクトール、トリアセチン、l−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、カプロラクタム、ヒマシ油、綿実油、酢酸エチル、中鎖トリグリセリド、酢酸メチル、オレイン酸、サフラワー油、ゴマ油、ダイズ油、テトラヒドロフラン、グリセリン、ならびにPEG 4kDaからなる群の1つまたは複数のメンバーから選択される少なくとも1つの賦形剤を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のSBP。
  19. 前記SBPが製剤化されており、前記製剤がハイドロゲルおよび溶液からなる群から選択される、請求項1〜18のいずれか一項に記載のSBP。
  20. 前記製剤がハイドロゲルを含む、請求項19に記載のSBP。
  21. 前記製剤が溶液を含む、請求項19に記載のSBP。
  22. 前記溶液中のシルクフィブロイン濃度が1%〜3%(w/v)である、請求項21に記載のSBP。
  23. 応力をかけられている、請求項21または22に記載のSBP。
  24. 応力をかけられている、請求項20に記載のSBP。
  25. 前記溶液がせん断減粘化を起こす、請求項19〜24のいずれか一項に記載のSBP。
  26. 前記溶液が、より低いせん断速度においてゲルの粘度を有する、請求項19〜25のいずれか一項に記載のSBP。
  27. 前記溶液が、より高いせん断速度において流体の粘度を有する、請求項19〜26のいずれか一項に記載のSBP。
  28. 前記眼治療剤が非ステロイド性抗炎症性薬物(NSAID)またはタンパク質である、請求項1〜27のいずれか一項に記載のSBP。
  29. 外用投与のために製剤化されている、請求項1〜28のいずれか一項に記載のSBP。
  30. 眼投与のために製剤化されている、請求項29に記載のSBP。
  31. 生体適合性である、請求項30に記載のSBP。
  32. 表1〜41のいずれかに列記される任意のものからなる群から選択される試料の組成物を含む、請求項1〜31のいずれか一項に記載のSBP。
  33. 対象の眼科適応症を処置する方法であって、請求項1〜32のいずれか一項に記載のSBPのいずれかを前記対象に投与する工程を含む方法。
  34. 前記眼科適応症がドライアイ疾患である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記SBPが目に投与される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記SBPが外用投与を介して投与される、請求項35に記載の方法。
  37. SBPの前記外用投与が液滴またはスプレーとしてのものである、請求項36に記載の方法。
  38. 前記SBPがせん断減粘化を起こす、請求項33〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記SBPのせん断減粘化または表面張力が目の中での滞留時間をチューニングする、請求項38に記載の方法。
  40. 前記SBPの前記滞留時間が増加する、請求項39に記載の方法。
  41. 加工シルクおよび少なくとも1つの賦形剤を含むシルクベース製造物(SBP)製剤であって、前記加工シルクが1つまたは複数の物品を含みまたはそれに由来し、前記1つまたは複数の物品が、ローシルク、シルクファイバー、シルクフィブロイン、およびシルクフィブロイン断片からなる群から選択される、SBP製剤。
  42. (a)治療剤、
    (b)カーゴ、
    (c)微生物、および
    (d)生物学的システム
    からなる群から選択される1つまたは複数のメンバーを含むまたはそれと組み合わせられている、請求項41に記載のSBP製剤。
  43. 前記加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)が、約0.0001%〜約0.001%、約0.001%〜約0.01%、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、約2%〜約10%、約4%〜約16%、約5%〜約20%、約8%〜約24%、約10%〜約30%、約12%〜約32%、約14%〜約34%、約16%〜約36%、約18%〜約38%、約20%〜約40%、約22%〜約42%、約24%〜約44%、約26%〜約46%、約28%〜約48%、約30%〜約50%、約35%〜約55%、約40%〜約60%、約45%〜約65%、約50%〜約70%、約55%〜約75%、約60%〜約80%、約65%〜約85%、約70%〜約90%、約75%〜約95%、約80%〜約96%、約85%〜約97%、約90%〜約98%、約95%〜約99%、約96%〜約99.2%、約97%〜約99.5%、約98%〜約99.8%、約99%〜約99.9%、または99.9%より高い濃度(重量、体積、または濃度による)においてSBP製剤中に存在する、請求項41または請求項42に記載のSBP製剤。
  44. 前記加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)が、約0.01pg/mL〜約1pg/mL、約0.05pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約16pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約24pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約12pg/mL〜約32pg/mL、約14pg/mL〜約34pg/mL、約16pg/mL〜約36pg/mL、約18pg/mL〜約38pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約22pg/mL〜約42pg/mL、約24pg/mL〜約44pg/mL、約26pg/mL〜約46pg/mL、約28pg/mL〜約48pg/mL、約30pg/mL〜約50pg/mL、約35pg/mL〜約55pg/mL、約40pg/mL〜約60pg/mL、約45pg/mL〜約65pg/mL、約50pg/mL〜約75pg/mL、約60pg/mL〜約240pg/mL、約70pg/mL〜約350pg/mL、約80pg/mL〜約400pg/mL、約90pg/mL〜約450pg/mL、約100pg/mL〜約500pg/mL、約0.01ng/mL〜約1ng/mL、約0.05ng/mL〜約2ng/mL、約1ng/mL〜約5ng/mL、約2ng/mL〜約10ng/mL、約4ng/mL〜約16ng/mL、約5ng/mL〜約20ng/mL、約8ng/mL〜約24ng/mL、約10ng/mL〜約30ng/mL、約12ng/mL〜約32ng/mL、約14ng/mL〜約34ng/mL、約16ng/mL〜約36ng/mL、約18ng/mL〜約38ng/mL、約20ng/mL〜約40ng/mL、約22ng/mL〜約42ng/mL、約24ng/mL〜約44ng/mL、約26ng/mL〜約46ng/mL、約28ng/mL〜約48ng/mL、約30ng/mL〜約50ng/mL、約35ng/mL〜約55ng/mL、約40ng/mL〜約60ng/mL、約45ng/mL〜約65ng/mL、約50ng/mL〜約75ng/mL、約60ng/mL〜約240ng/mL、約70ng/mL〜約350ng/mL、約80ng/mL〜約400ng/mL、約90ng/mL〜約450ng/mL、約100ng/mL〜約500ng/mL、約0.01μg/mL〜約1μg/mL、約0.05μg/mL〜約2μg/mL、約1μg/mL〜約5μg/mL、約2μg/mL〜約10μg/mL、約4μg/mL〜約16μg/mL、約5μg/mL〜約20μg/mL、約8μg/mL〜約24μg/mL、約10μg/mL〜約30μg/mL、約12μg/mL〜約32μg/mL、約14μg/mL〜約34μg/mL、約16μg/mL〜約36μg/mL、約18μg/mL〜約38μg/mL、約20μg/mL〜約40μg/mL、約22μg/mL〜約42μg/mL、約24μg/mL〜約44μg/mL、約26μg/mL〜約46μg/mL、約28μg/mL〜約48μg/mL、約30μg/mL〜約50μg/mL、約35μg/mL〜約55μg/mL、約40μg/mL〜約60μg/mL、約45μg/mL〜約65μg/mL、約50μg/mL〜約75μg/mL、約60μg/mL〜約240μg/mL、約70μg/mL〜約350μg/mL、約80μg/mL〜約400μg/mL、約90μg/mL〜約450μg/mL、約100μg/mL〜約500μg/mL、約0.01mg/mL〜約1mg/mL、約0.05mg/mL〜約2mg/mL、約1mg/mL〜約5mg/mL、約2mg/mL〜約10mg/mL、約4mg/mL〜約16mg/mL、約5mg/mL〜約20mg/mL、約8mg/mL〜約24mg/mL、約10mg/mL〜約30mg/mL、約12mg/mL〜約32mg/mL、約14mg/mL〜約34mg/mL、約16mg/mL〜約36mg/mL、約18mg/mL〜約38mg/mL、約20mg/mL〜約40mg/mL、約22mg/mL〜約42mg/mL、約24mg/mL〜約44mg/mL、約26mg/mL〜約46mg/mL、約28mg/mL〜約48mg/mL、約30mg/mL〜約50mg/mL、約35mg/mL〜約55mg/mL、約40mg/mL〜約60mg/mL、約45mg/mL〜約65mg/mL、約50mg/mL〜約75mg/mL、約60mg/mL〜約240mg/mL、約70mg/mL〜約350mg/mL、約80mg/mL〜約400mg/mL、約90mg/mL〜約450mg/mL、約100mg/mL〜約500mg/mL、約0.01g/mL〜約1g/mL、約0.05g/mL〜約2g/mL、約1g/mL〜約5g/mL、約2g/mL〜約10g/mL、約4g/mL〜約16g/mL、または約5g/mL〜約20g/mLの濃度においてSBP中に存在する、請求項41〜43のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  45. 前記加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)が、約0.01pg/kg〜約1pg/kg、約0.05pg/kg〜約2pg/kg、約1pg/kg〜約5pg/kg、約2pg/kg〜約10pg/kg、約4pg/kg〜約16pg/kg、約5pg/kg〜約20pg/kg、約8pg/kg〜約24pg/kg、約10pg/kg〜約30pg/kg、約12pg/kg〜約32pg/kg、約14pg/kg〜約34pg/kg、約16pg/kg〜約36pg/kg、約18pg/kg〜約38pg/kg、約20pg/kg〜約40pg/kg、約22pg/kg〜約42pg/kg、約24pg/kg〜約44pg/kg、約26pg/kg〜約46pg/kg、約28pg/kg〜約48pg/kg、約30pg/kg〜約50pg/kg、約35pg/kg〜約55pg/kg、約40pg/kg〜約60pg/kg、約45pg/kg〜約65pg/kg、約50pg/kg〜約75pg/kg、約60pg/kg〜約240pg/kg、約70pg/kg〜約350pg/kg、約80pg/kg〜約400pg/kg、約90pg/kg〜約450pg/kg、約100pg/kg〜約500pg/kg、約0.01ng/kg〜約1ng/kg、約0.05ng/kg〜約2ng/kg、約1ng/kg〜約5ng/kg、約2ng/kg〜約10ng/kg、約4ng/kg〜約16ng/kg、約5ng/kg〜約20ng/kg、約8ng/kg〜約24ng/kg、約10ng/kg〜約30ng/kg、約12ng/kg〜約32ng/kg、約14ng/kg〜約34ng/kg、約16ng/kg〜約36ng/kg、約18ng/kg〜約38ng/kg、約20ng/kg〜約40ng/kg、約22ng/kg〜約42ng/kg、約24ng/kg〜約44ng/kg、約26ng/kg〜約46ng/kg、約28ng/kg〜約48ng/kg、約30ng/kg〜約50ng/kg、約35ng/kg〜約55ng/kg、約40ng/kg〜約60ng/kg、約45ng/kg〜約65ng/kg、約50ng/kg〜約75ng/kg、約60ng/kg〜約240ng/kg、約70ng/kg〜約350ng/kg、約80ng/kg〜約400ng/kg、約90ng/kg〜約450ng/kg、約100ng/kg〜約500ng/kg、約0.01μg/kg〜約1μg/kg、約0.05μg/kg〜約2μg/kg、約1μg/kg〜約5μg/kg、約2μg/kg〜約10μg/kg、約4μg/kg〜約16μg/kg、約5μg/kg〜約20μg/kg、約8μg/kg〜約24μg/kg、約10μg/kg〜約30μg/kg、約12μg/kg〜約32μg/kg、約14μg/kg〜約34μg/kg、約16μg/kg〜約36μg/kg、約18μg/kg〜約38μg/kg、約20μg/kg〜約40μg/kg、約22μg/kg〜約42μg/kg、約24μg/kg〜約44μg/kg、約26μg/kg〜約46μg/kg、約28μg/kg〜約48μg/kg、約30μg/kg〜約50μg/kg、約35μg/kg〜約55μg/kg、約40μg/kg〜約60μg/kg、約45μg/kg〜約65μg/kg、約50μg/kg〜約75μg/kg、約60μg/kg〜約240μg/kg、約70μg/kg〜約350μg/kg、約80μg/kg〜約400μg/kg、約90μg/kg〜約450μg/kg、約100μg/kg〜約500μg/kg、約0.01mg/kg〜約1mg/kg、約0.05mg/kg〜約2mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、約2mg/kg〜約10mg/kg、約4mg/kg〜約16mg/kg、約5mg/kg〜約20mg/kg、約8mg/kg〜約24mg/kg、約10mg/kg〜約30mg/kg、約12mg/kg〜約32mg/kg、約14mg/kg〜約34mg/kg、約16mg/kg〜約36mg/kg、約18mg/kg〜約38mg/kg、約20mg/kg〜約40mg/kg、約22mg/kg〜約42mg/kg、約24mg/kg〜約44mg/kg、約26mg/kg〜約46mg/kg、約28mg/kg〜約48mg/kg、約30mg/kg〜約50mg/kg、約35mg/kg〜約55mg/kg、約40mg/kg〜約60mg/kg、約45mg/kg〜約65mg/kg、約50mg/kg〜約75mg/kg、約60mg/kg〜約240mg/kg、約70mg/kg〜約350mg/kg、約80mg/kg〜約400mg/kg、約90mg/kg〜約450mg/kg、約100mg/kg〜約500mg/kg、約0.01g/kg〜約1g/kg、約0.05g/kg〜約2g/kg、約1g/kg〜約5g/kg、約2g/kg〜約10g/kg、約4g/kg〜約16g/kg、または約5g/kg〜約20g/kg、約10g/kg〜約50g/kg、約15g/kg〜約100g/kg、約20g/kg〜約150g/kg、約25g/kg〜約200g/kg、約30g/kg〜約250g/kg、約35g/kg〜約300g/kg、約40g/kg〜約350g/kg、約45g/kg〜約400g/kg、約50g/kg〜約450g/kg、約55g/kg〜約500g/kg、約60g/kg〜約550g/kg、約65g/kg〜約600g/kg、約70g/kg〜約650g/kg、約75g/kg〜約700g/kg、約80g/kg〜約750g/kg、約85g/kg〜約800g/kg、約90g/kg〜約850g/kg、約95g/kg〜約900g/kg、約100g/kg〜約950g/kg、または約200g/kg〜約1000g/kgの濃度においてSBP中に存在する、請求項41〜44のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  46. 前記加工シルクおよび/または他のSBP成分(賦形剤、治療剤、微小生物、カーゴ、および/または生物学的システム)が、約0.1pM〜約1pM、約1pM〜約10pM、約2pM〜約20pM、約3pM〜約30pM、約4pM〜約40pM、約5pM〜約50pM、約6pM〜約60pM、約7pM〜約70pM、約8pM〜約80pM、約9pM〜約90pM、約10pM〜約100pM、約11pM〜約110pM、約12pM〜約120pM、約13pM〜約130pM、約14pM〜約140pM、約15pM〜約150pM、約16pM〜約160pM、約17pM〜約170pM、約18pM〜約180pM、約19pM〜約190pM、約20pM〜約200pM、約21pM〜約210pM、約22pM〜約220pM、約23pM〜約230pM、約24pM〜約240pM、約25pM〜約250pM、約26pM〜約260pM、約27pM〜約270pM、約28pM〜約280pM、約29pM〜約290pM、約30pM〜約300pM、約31pM〜約310pM、約32pM〜約320pM、約33pM〜約330pM、約34pM〜約340pM、約35pM〜約350pM、約36pM〜約360pM、約37pM〜約370pM、約38pM〜約380pM、約39pM〜約390pM、約40pM〜約400pM、約41pM〜約410pM、約42pM〜約420pM、約43pM〜約430pM、約44pM〜約440pM、約45pM〜約450pM、約46pM〜約460pM、約47pM〜約470pM、約48pM〜約480pM、約49pM〜約490pM、約50pM〜約500pM、約51pM〜約510pM、約52pM〜約520pM、約53pM〜約530pM、約54pM〜約540pM、約55pM〜約550pM、約56pM〜約560pM、約57pM〜約570pM、約58pM〜約580pM、約59pM〜約590pM、約60pM〜約600pM、約61pM〜約610pM、約62pM〜約620pM、約63pM〜約630pM、約64pM〜約640pM、約65pM〜約650pM、約66pM〜約660pM、約67pM〜約670pM、約68pM〜約680pM、約69pM〜約690pM、約70pM〜約700pM、約71pM〜約710pM、約72pM〜約720pM、約73pM〜約730pM、約74pM〜約740pM、約75pM〜約750pM、約76pM〜約760pM、約77pM〜約770pM、約78pM〜約780pM、約79pM〜約790pM、約80pM〜約800pM、約81pM〜約810pM、約82pM〜約820pM、約83pM〜約830pM、約84pM〜約840pM、約85pM〜約850pM、約86pM〜約860pM、約87pM〜約870pM、約88pM〜約880pM、約89pM〜約890pM、約90pM〜約900pM、約91pM〜約910pM、約92pM〜約920pM、約93pM〜約930pM、約94pM〜約940pM、約95pM〜約950pM、約96pM〜約960pM、約97pM〜約970pM、約98pM〜約980pM、約99pM〜約990pM、約100pM〜約1nM、約0.1nM〜約1nM、約1nM〜約10nM、約2nM〜約20nM、約3nM〜約30nM、約4nM〜約40nM、約5nM〜約50nM、約6nM〜約60nM、約7nM〜約70nM、約8nM〜約80nM、約9nM〜約90nM、約10nM〜約100nM、約11nM〜約110nM、約12nM〜約120nM、約13nM〜約130nM、約14nM〜約140nM、約15nM〜約150nM、約16nM〜約160nM、約17nM〜約170nM、約18nM〜約180nM、約19nM〜約190nM、約20nM〜約200nM、約21nM〜約210nM、約22nM〜約220nM、約23nM〜約230nM、約24nM〜約240nM、約25nM〜約250nM、約26nM〜約260nM、約27nM〜約270nM、約28nM〜約280nM、約29nM〜約290nM、約30nM〜約300nM、約31nM〜約310nM、約32nM〜約320nM、約33nM〜約330nM、約34nM〜約340nM、約35nM〜約350nM、約36nM〜約360nM、約37nM〜約370nM、約38nM〜約380nM、約39nM〜約390nM、約40nM〜約400nM、約41nM〜約410nM、約42nM〜約420nM、約43nM〜約430nM、約44nM〜約440nM、約45nM〜約450nM、約46nM〜約460nM、約47nM〜約470nM、約48nM〜約480nM、約49nM〜約490nM、約50nM〜約500nM、約51nM〜約510nM、約52nM〜約520nM、約53nM〜約530nM、約54nM〜約540nM、約55nM〜約550nM、約56nM〜約560nM、約57nM〜約570nM、約58nM〜約580nM、約59nM〜約590nM、約60nM〜約600nM、約61nM〜約610nM、約62nM〜約620nM、約63nM〜約630nM、約64nM〜約640nM、約65nM〜約650nM、約66nM〜約660nM、約67nM〜約670nM、約68nM〜約680nM、約69nM〜約690nM、約70nM〜約700nM、約71nM〜約710nM、約72nM〜約720nM、約73nM〜約730nM、約74nM〜約740nM、約75nM〜約750nM、約76nM〜約760nM、約77nM〜約770nM、約78nM〜約780nM、約79nM〜約790nM、約80nM〜約800nM、約81nM〜約810nM、約82nM〜約820nM、約83nM〜約830nM、約84nM〜約840nM、約85nM〜約850nM、約86nM〜約860nM、約87nM〜約870nM、約88nM〜約880nM、約89nM〜約890nM、約90nM〜約900nM、約91nM〜約910nM、約92nM〜約920nM、約93nM〜約930nM、約94nM〜約940nM、約95nM〜約950nM、約96nM〜約960nM、約97nM〜約970nM、約98nM〜約980nM、約99nM〜約990nM、約100nM〜約1μM、約0.1μM〜約1μM、約1μM〜約10μM、約2μM〜約20μM、約3μM〜約30μM、約4μM〜約40μM、約5μM〜約50μM、約6μM〜約60μM、約7μM〜約70μM、約8μM〜約80μM、約9μM〜約90μM、約10μM〜約100μM、約11μM〜約110μM、約12μM〜約120μM、約13μM〜約130μM、約14μM〜約140μM、約15μM〜約150μM、約16μM〜約160μM、約17μM〜約170μM、約18μM〜約180μM、約19μM〜約190μM、約20μM〜約200μM、約21μM〜約210μM、約22μM〜約220μM、約23μM〜約230μM、約24μM〜約240μM、約25μM〜約250μM、約26μM〜約260μM、約27μM〜約270μM、約28μM〜約280μM、約29μM〜約290μM、約30μM〜約300μM、約31μM〜約310μM、約32μM〜約320μM、約33μM〜約330μM、約34μM〜約340μM、約35μM〜約350μM、約36μM〜約360μM、約37μM〜約370μM、約38μM〜約380μM、約39μM〜約390μM、約40μM〜約400μM、約41μM〜約410μM、約42μM〜約420μM、約43μM〜約430μM、約44μM〜約440μM、約45μM〜約450μM、約46μM〜約460μM、約47μM〜約470μM、約48μM〜約480μM、約49μM〜約490μM、約50μM〜約500μM、約51μM〜約510μM、約52μM〜約520μM、約53μM〜約530μM、約54μM〜約540μM、約55μM〜約550μM、約56μM〜約560μM、約57μM〜約570μM、約58μM〜約580μM、約59μM〜約590μM、約60μM〜約600μM、約61μM〜約610μM、約62μM〜約620μM、約63μM〜約630μM、約64μM〜約640μM、約65μM〜約650μM、約66μM〜約660μM、約67μM〜約670μM、約68μM〜約680μM、約69μM〜約690μM、約70μM〜約700μM、約71μM〜約710μM、約72μM〜約720μM、約73μM〜約730μM、約74μM〜約740μM、約75μM〜約750μM、約76μM〜約760μM、約77μM〜約770μM、約78μM〜約780μM、約79μM〜約790μM、約80μM〜約800μM、約81μM〜約810μM、約82μM〜約820μM、約83μM〜約830μM、約84μM〜約840μM、約85μM〜約850μM、約86μM〜約860μM、約87μM〜約870μM、約88μM〜約880μM、約89μM〜約890μM、約90μM〜約900μM、約91μM〜約910μM、約92μM〜約920μM、約93μM〜約930μM、約94μM〜約940μM、約95μM〜約950μM、約96μM〜約960μM、約97μM〜約970μM、約98μM〜約980μM、約99μM〜約990μM、約100μM〜約1mM、約0.1mM〜約1mM、約1mM〜約10mM、約2mM〜約20mM、約3mM〜約30mM、約4mM〜約40mM、約5mM〜約50mM、約6mM〜約60mM、約7mM〜約70mM、約8mM〜約80mM、約9mM〜約90mM、約10mM〜約100mM、約11mM〜約110mM、約12mM〜約120mM、約13mM〜約130mM、約14mM〜約140mM、約15mM〜約150mM、約16mM〜約160mM、約17mM〜約170mM、約18mM〜約180mM、約19mM〜約190mM、約20mM〜約200mM、約21mM〜約210mM、約22mM〜約220mM、約23mM〜約230mM、約24mM〜約240mM、約25mM〜約250mM、約26mM〜約260mM、約27mM〜約270mM、約28mM〜約280mM、約29mM〜約290mM、約30mM〜約300mM、約31mM〜約310mM、約32mM〜約320mM、約33mM〜約330mM、約34mM〜約340mM、約35mM〜約350mM、約36mM〜約360mM、約37mM〜約370mM、約38mM〜約380mM、約39mM〜約390mM、約40mM〜約400mM、約41mM〜約410mM、約42mM〜約420mM、約43mM〜約430mM、約44mM〜約440mM、約45mM〜約450mM、約46mM〜約460mM、約47mM〜約470mM、約48mM〜約480mM、約49mM〜約490mM、約50mM〜約500mM、約51mM〜約510mM、約52mM〜約520mM、約53mM〜約530mM、約54mM〜約540mM、約55mM〜約550mM、約56mM〜約560mM、約57mM〜約570mM、約58mM〜約580mM、約59mM〜約590mM、約60mM〜約600mM、約61mM〜約610mM、約62mM〜約620mM、約63mM〜約630mM、約64mM〜約640mM、約65mM〜約650mM、約66mM〜約660mM、約67mM〜約670mM、約68mM〜約680mM、約69mM〜約690mM、約70mM〜約700mM、約71mM〜約710mM、約72mM〜約720mM、約73mM〜約730mM、約74mM〜約740mM、約75mM〜約750mM、約76mM〜約760mM、約77mM〜約770mM、約78mM〜約780mM、約79mM〜約790mM、約80mM〜約800mM、約81mM〜約810mM、約82mM〜約820mM、約83mM〜約830mM、約84mM〜約840mM、約85mM〜約850mM、約86mM〜約860mM、約87mM〜約870mM、約88mM〜約880mM、約89mM〜約890mM、約90mM〜約900mM、約91mM〜約910mM、約92mM〜約
    920mM、約93mM〜約930mM、約94mM〜約940mM、約95mM〜約950mM、約96mM〜約960mM、約97mM〜約970mM、約98mM〜約980mM、約99mM〜約990mM、約100mM〜約1M、約1M〜約10M、約2M〜約20M、約3M〜約30M、約4M〜約40M、約5M〜約50M、約6M〜約60M、約7M〜約70M、約8M〜約80M、約9M〜約90M、約10M〜約100M、約11M〜約110M、約12M〜約120M、約13M〜約130M、約14M〜約140M、約15M〜約150M、約16M〜約160M、約17M〜約170M、約18M〜約180M、約19M〜約190M、約20M〜約200M、約21M〜約210M、約22M〜約220M、約23M〜約230M、約24M〜約240M、約25M〜約250M、約26M〜約260M、約27M〜約270M、約28M〜約280M、約29M〜約290M、約30M〜約300M、約31M〜約310M、約32M〜約320M、約33M〜約330M、約34M〜約340M、約35M〜約350M、約36M〜約360M、約37M〜約370M、約38M〜約380M、約39M〜約390M、約40M〜約400M、約41M〜約410M、約42M〜約420M、約43M〜約430M、約44M〜約440M、約45M〜約450M、約46M〜約460M、約47M〜約470M、約48M〜約480M、約49M〜約490M、または約50M〜約500Mの濃度においてSBP中に存在する、請求項41〜45のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  47. 前記加工シルクがシルクフィブロインを含み、前記シルクフィブロインが、ベータシート、アルファヘリックス、コイルドコイル、および/またはランダムコイルを含む、請求項41〜46のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  48. 前記加工シルクがシルクフィブロインを含み、前記シルクフィブロインが、シルクフィブロインポリマー、シルクフィブロインモノマー、および/またはシルクフィブロイン断片を含む、請求項41〜47のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  49. 前記加工シルクがシルクフィブロイン断片を含み、前記シルクフィブロイン断片がシルクフィブロイン重鎖断片および/またはシルクフィブロイン軽鎖断片を含む、請求項48に記載のSBP製剤。
  50. 前記加工シルクがシルクフィブロインを含み、前記シルクフィブロインが複数のシルクフィブロイン断片を含む、請求項41〜49のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  51. 前記複数のシルクフィブロイン断片のそれぞれが約1kDa〜約350kDaの分子量を含む、請求項50に記載のSBP製剤。
  52. 前記SBPが、粘着剤、カプセル、ケーキ、コーティング、繭、櫛、円錐体、円柱、ディスク、エマルション、繊維、フィルム、泡、ゲル、グラフト、ハイドロゲル、インプラント、マット、膜、マイクロスフェア、ナノファイバー、ナノ粒子、ナノスフェア、ネット、オルガノゲル、粒子、パッチ、粉末、棒、スキャフォールド、シート、固体、溶液、スポンジ、スプレー、スパン、懸濁液、錠剤、糸、チューブ、蒸気、および紡ぎ糸からなる群から選択される1つまたは複数のフォーマットを含む、請求項41〜50のいずれか一項に記載のSBP製剤。
  53. 前記フォーマットが溶液である、請求項52に記載のSBP製剤。
  54. 前記フォーマットがハイドロゲルである、請求項52に記載のSBP製剤。
  55. 前記フォーマットがケーキである、請求項52に記載のSBP製剤。
  56. 前記フォーマットが粉末である、請求項52に記載のSBP製剤。
  57. 前記フォーマットがフィルムである、請求項52に記載のSBP製剤。
  58. 前記加工シルクがシルクフィブロインであり、前記シルクフィブロインが0.5%〜5%の濃度において存在する、請求項43に記載のSBP製剤。
  59. 前記シルクフィブロインが0.5%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  60. 前記シルクフィブロインが1%〜2%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  61. 前記シルクフィブロインが2.5%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  62. 前記シルクフィブロインが3%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  63. 前記シルクフィブロインが4%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  64. 前記シルクフィブロインが5%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  65. 前記シルクフィブロインが6%の濃度において存在する、請求項58に記載のSBP製剤。
  66. 前記シルクフィブロインが、リン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、およびリン酸緩衝生理食塩水からなる群から選択される溶液中にある、請求項58に記載のSBP製剤。
  67. 前記溶液がプロピレングリコールをさらに含む、請求項66に記載のSBP製剤。
  68. 前記溶液が1%の濃度においてプロピレングリコールを含む、請求項67に記載のSBP製剤。
  69. 前記溶液がスクロースをさらに含む、請求項66に記載のSBP製剤。
  70. 前記溶液が、10mM、50mM、100mMおよび150mMからなる群から選択される濃度においてスクロースを含む、請求項69に記載のSBP製剤。
  71. 前記溶液がトレハロースをさらに含む、請求項66に記載のSBP製剤。
  72. 前記溶液が、10mM、50mM、100mMおよび150mMからなる群から選択される濃度においてトレハロースを含む、請求項71に記載のSBP製剤。
  73. 前記溶液がリン酸緩衝剤であり、10mMの濃度におけるリン酸カリウム緩衝剤である、請求項66または67に記載のSBP製剤。
  74. (a)加工シルクを調製する工程であって、前記加工シルクが、ローシルク、シルクファイバー、シルクフィブロイン、およびシルクフィブロイン断片からなる群から選択される1つまたは複数の物品を含むまたはそれに由来する、工程、ならびに
    (b)前記加工シルクを使用してSBP製剤を調製する工程
    を含む、請求項41〜73のいずれか一項に記載のSBP製剤を調製する方法。
JP2021518028A 2018-06-04 2019-06-04 シルクベース製造物製剤および使用方法 Pending JP2021527121A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862680376P 2018-06-04 2018-06-04
US62/680,376 2018-06-04
US201862717025P 2018-08-10 2018-08-10
US62/717,025 2018-08-10
US201862757995P 2018-11-09 2018-11-09
US201862757984P 2018-11-09 2018-11-09
US62/757,995 2018-11-09
US62/757,984 2018-11-09
PCT/US2019/035306 WO2019236525A1 (en) 2018-06-04 2019-06-04 Silk-based product formulations and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021527121A true JP2021527121A (ja) 2021-10-11

Family

ID=68770591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518028A Pending JP2021527121A (ja) 2018-06-04 2019-06-04 シルクベース製造物製剤および使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11633455B2 (ja)
EP (1) EP3801625A4 (ja)
JP (1) JP2021527121A (ja)
CN (1) CN112533626A (ja)
CA (1) CA3102837A1 (ja)
WO (1) WO2019236525A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112961807A (zh) * 2021-03-30 2021-06-15 中国科学院成都生物研究所 一种微生物组合物及在促进青稞种子发芽和生长上的应用
KR102509832B1 (ko) * 2022-02-23 2023-03-14 주식회사 지씨에스 상이한 구조를 이루는 다분산 펩타이드 기반의 최소 침습 임플란트가 가능한 하이드로겔 조성물 및 그의 용도

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020107760A1 (zh) * 2018-11-30 2020-06-04 江苏大学 中度嗜盐菌及利用其发酵鱼肉酱的方法
CN110938577A (zh) * 2019-11-01 2020-03-31 四川农业大学 鸭疫里默氏杆菌CH-1株fur基因缺失弱毒疫苗候选株、构建方法与应用
JP2023535404A (ja) * 2020-07-23 2023-08-17 ボルト スレッズ インコーポレイテッド 組換えシルク組成物及びその製造方法
CN112641661B (zh) * 2020-09-17 2022-11-29 广西科技大学 一种丝素肽精华液及其制备方法
KR102430704B1 (ko) * 2020-10-05 2022-08-09 김재훈 망체를 포함한 의료용 실의 제조 방법
CN114586984B (zh) * 2020-12-07 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 一种连续化制备维生素a微胶囊的方法
CN112522115B (zh) * 2020-12-09 2022-09-02 云南大学 副氧化微杆菌在诱导少孢节丛孢产生捕食器官中的应用及方法
CN114213517A (zh) * 2021-02-08 2022-03-22 复向丝泰医疗科技(苏州)有限公司 利用切向流超滤技术制备可控高浓度丝素蛋白溶液的方法
CN113336308B (zh) * 2021-04-28 2022-05-31 昆明理工大学 一种抗生素废水降解并资源化的方法
WO2023064294A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Strategia Project Management, LLC, an Illinois Limited Liability Company Method and composition for providing an engineered silica-based crystalline-like pathogen barrier on plants and produce
CN114018684B (zh) * 2021-10-28 2023-03-10 华中科技大学 一种仿生三维层级微纳结构集成微装置及制备与应用
CN113881713B (zh) * 2021-11-04 2024-02-09 重庆大学 强化气体发酵产乙醇的光催化微生物耦合体系构建方法
CN114129504B (zh) * 2021-11-30 2023-07-25 烟台大学 一种瑞林类药物的双层复合微针植入剂及其制备方法
CN114164152B (zh) * 2021-12-08 2023-11-14 海南省农业科学院植物保护研究所(海南省农业科学院农产品质量安全与标准研究中心) 一种枯草芽孢杆菌Yb-1及其分离方法与应用
WO2023122288A2 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 C-Combinator, A Public Benefit Corporation Methods for extracting alginate biomass and related compositions
CN114504061A (zh) * 2022-03-17 2022-05-17 嘉应学院 一种鸡饲料添加剂及其制备方法和用途
EP4257080A1 (en) * 2022-04-04 2023-10-11 Consejo Superior de Investigaciones Cientificas Ocular bandage
CN115490903B (zh) * 2022-04-21 2023-07-21 重庆大学 一种多功能丝素蛋白彩色隐形眼镜及其制备方法
WO2023215264A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Cocoon Biotech Inc. Methods for reducing impurities in silk fibroin preparations
CN114806556B (zh) * 2022-06-01 2023-07-25 郑州大学 一种用于pH比率测定的红色荧光碳量子及其制备方法
CN115463257B (zh) * 2022-09-13 2023-12-29 娜斯嘉生物科技(嘉兴)有限公司 一种复合增强型巩膜补片及其制备方法
CN115636934A (zh) * 2022-11-11 2023-01-24 陕西慧康生物科技有限责任公司 一类大分子防晒剂及其制备方法
CN116650471B (zh) * 2023-06-21 2023-09-22 成都自然素生物科技有限公司 桑色素的新用途、及其自乳化给药系统和制备方法
CN116891649B (zh) * 2023-09-11 2023-12-01 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 二氧化钒复合功能化粉体、薄膜及其制备方法
CN117447931B (zh) * 2023-10-25 2024-04-26 江苏泰得医疗科技有限公司 一种吸汗抗菌运动绷带及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070297981A1 (en) * 2006-01-25 2007-12-27 Ousler George W Iii Formulations and methods for treating dry eye
WO2010123945A2 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Allergan, Inc. Silk fibroin hydrogels and uses thereof
WO2014127007A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Seryx Biomedical, Inc. Ophthalmic formulation derived from silk protein
EP3049068A1 (en) 2013-09-27 2016-08-03 Tufts University Synthesis of silk fibroin micro- and submicron spheres using a co-flow method
HUE048702T2 (hu) 2014-08-20 2020-07-28 Silk Tech Ltd Fibroinból származó fehérjekészítmény
KR20170062028A (ko) 2015-11-27 2017-06-07 인제대학교 산학협력단 실크 피브로인을 유효성분으로 함유하는 안구 표면 질환 치료용 조성물
EP3413889A1 (en) 2016-02-10 2018-12-19 Cocoon Biotech Inc. Compositions including benzenesulfonamide-containing non-steroidal anti-inflammatory drugs silk fibroin and a gelling agent and uses thereof
WO2019094702A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 Cocoon Biotech Inc. Ocular applications of silk-based products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112961807A (zh) * 2021-03-30 2021-06-15 中国科学院成都生物研究所 一种微生物组合物及在促进青稞种子发芽和生长上的应用
KR102509832B1 (ko) * 2022-02-23 2023-03-14 주식회사 지씨에스 상이한 구조를 이루는 다분산 펩타이드 기반의 최소 침습 임플란트가 가능한 하이드로겔 조성물 및 그의 용도
WO2023163289A1 (ko) * 2022-02-23 2023-08-31 주식회사 지씨에스 상이한 구조를 이루는 다분산 펩타이드 기반의 최소 침습 임플란트가 가능한 하이드로겔 조성물 및 그의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
CN112533626A (zh) 2021-03-19
CA3102837A1 (en) 2019-12-12
EP3801625A4 (en) 2022-04-27
WO2019236525A1 (en) 2019-12-12
US20210228684A1 (en) 2021-07-29
EP3801625A1 (en) 2021-04-14
US20230263859A1 (en) 2023-08-24
US11633455B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021527121A (ja) シルクベース製造物製剤および使用方法
US20210138071A1 (en) Silk-based products and methods of use
WO2020247594A1 (en) Silk-based products, formulations, and methods of use
US11318088B2 (en) Compositions and methods utilizing poly(vinyl alcohol) and/or other polymers that aid particle transport in mucus
US11771769B2 (en) Ocular applications of silk-based products
CN107405336A (zh) 作为免疫调节剂的1,3,4‑噁二唑和噻二唑化合物
CN104080458A (zh) 用于组织创伤的愈合的产品
CN104822366A (zh) 在丝纤蛋白生物材料中香料和/或调味剂的包封
CN104684540A (zh) 在丝纤蛋白生物材料中对不相混溶的相的包封
HU230338B1 (hu) Gyógyászati hatóanyagokat tartalmazó új készítmények, eljárás ilyen készítmények előállítására és alkalmazására
CN102395378A (zh) 用于眼科和其他外用或局部应用的双功能共聚物
CN108699160A (zh) 用于治疗耳部病况的TrkB或TrkC激动剂组合物和方法
CN110072391A (zh) 抗微生物组合物
CN109069520A (zh) 保护空气传播的病原体和刺激物的组合物和方法
US20220168341A1 (en) Compositions and methods of treating dry eye syndrome and other traumatized non-keratinized epithelial surfaces
EP3600243A1 (de) Extrudierte depotform zur anhaltenden wirkstofffreisetzung
US20220153789A1 (en) Novel antimicrobial peptide derived from pseudin-2 peptide and uses thereof
Wary et al. Chitosan gallic acid microsphere incorporated collagen matrix for chronic wounds: Biophysical and biochemical characterization
WO2022221482A1 (en) Methods of making stable silk fibroin formulations
KR20200052191A (ko) 후각수용체 특이적 리간드 및 그 용도
Kadlecová et al. Liposomes Affect Protein Release and Stability of ITA-Modified PLGA–PEG-PLGA Hydrogel Carriers for Controlled Drug Delivery
US20210113476A1 (en) Orally ingestible delivery system
Sabu Mathew et al. Waste to Wealth: Exploring the Versatile Prospects of Discarded Silk Sericin
CN117582545A (zh) 一种宫腔修复材料及其制备方法和应用
CN112043818A (zh) 一种用于皮肤创伤的药物及其制备方法和应用