JP2021513457A - 塩含有プロセス水の後処理および再使用のためのプロセス - Google Patents

塩含有プロセス水の後処理および再使用のためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2021513457A
JP2021513457A JP2020543220A JP2020543220A JP2021513457A JP 2021513457 A JP2021513457 A JP 2021513457A JP 2020543220 A JP2020543220 A JP 2020543220A JP 2020543220 A JP2020543220 A JP 2020543220A JP 2021513457 A JP2021513457 A JP 2021513457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
alkali metal
salt
process water
metal chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020543220A
Other languages
English (en)
Inventor
シーサー,ユリヤ
ヴェルナー,クヌート
ブラン,アンドレアス
Original Assignee
コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー filed Critical コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー
Publication of JP2021513457A publication Critical patent/JP2021513457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/04Chlorides
    • C01D3/06Preparation by working up brines; seawater or spent lyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/78Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton from carbonyl compounds, e.g. from formaldehyde, and amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings, with formation of methylene-diarylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/02Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from phosgene or haloformates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/08Purification; Separation; Stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/50Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/081Supplying products to non-electrochemical reactors that are combined with the electrochemical cell, e.g. Sabatier reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/083Separating products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/085Removing impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4604Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods for desalination of seawater or brackish water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F1/46114Electrodes in particulate form or with conductive and/or non conductive particles between them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F2001/5218Crystallization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • C02F2101/345Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/38Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/36Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the manufacture of organic compounds
    • C02F2103/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop

Abstract

製造プロセス(Ia、Ib、Ic)から、特に、アルカリ金属塩化物、好ましくは塩化ナトリウムを少なくとも4重量%の濃度で塩として含有し、有機または無機および有機不純物を含有する、化学製造プロセスから、塩含有プロセス水(1a、1b、1c)を、後処理および再使用するためのプロセス。【選択図】図1

Description

本発明は、クロルアルカリ(CA)電気分解におけるプロセス水から得られた塩を利用する目的で、特に化学的製造プロセスからの塩含有プロセス水、例えば、メチレンジ(フェニルイソシアネート)(MDI)、溶液重合プロセス(SPC)によるポリカーボネート、または、ジフェニルカーボネート(DPC)、の準備からのプロセス水、の後処理のためのプロセスに関する。
MDIはポリウレタン化学における重要な材料であり、通常、ジフェニルメタンシリーズの対応するポリアミンのホスゲン化によって工業的に得られる。メチレンジ(フェニルアミン)シリーズのポリアミン(以下、略してMDAとも呼ぶ)の調製は、多くの特許および刊行物に記載されている。MDAの調製は、通常、酸触媒の存在下でアニリンとホルムアルデヒドとを反応させることによって行われる。塩酸は通常、酸触媒として使用され、酸触媒は従来技術に従って、中和され、したがって、プロセスの最後および最終後処理工程、例えば、蒸留による過剰なアニリンの除去の前に、塩基、典型的には水性水酸化ナトリウムの添加によって消費される。一般に、中和剤は、得られた中和混合物を、MDAシリーズのポリアミンおよび過剰なアニリンを含有する有機相、ならびに有機成分の残渣と共に塩化ナトリウムを含有する水相(MDAプロセス水)に分離することができるように添加される。このタイプの手順は例えば、EP2096102A1に記載されている。
溶液重合法(SPC)によるポリカーボネートの製造は、通常、連続法によって、まずホスゲンの製造、続いてアルカリ金属水酸化物および窒素触媒の存在下でのビスフェノールおよびホスゲンの反応、水性−アルカリ相および有機溶媒相の混合物中の相界面での連鎖停止剤、および、場合により鎖分岐剤、によって実施される。
ジアリールカーボネート(DPC)の準備は、通常、ホスゲンの調製、およびその後の、アルカリ金属水酸化物および塩基性窒素触媒の存在下、不活性溶媒中の界面でのモノフェノールおよびホスゲンの反応による連続プロセスによって実施される。
両方のプロセス(SPC、DPC製造)において、有機、ポリカーボネート含有相は、通常、反応後にNaCl含有反応水から分離され、水性液体(洗浄水)で洗浄され、各洗浄操作後に可能な限り水相から分離される。残留有機物で汚染された得られたNaCl含有反応水は、別々にまたは洗浄水との混合物中で、例えば、水蒸気によってストリップされることができ、SPCまたはDPCプロセス水として考慮されることができる。これは、例としてEP 2229343A1に記載されている。
水相(MDA、SPCまたはDPC製造からのプロセス水)は、典型的には、5〜20重量%の範囲の塩化ナトリウム含有量(プロセス水)を有し、それらが、製造関連材料によって汚染されない場合、原則として、クロルアルカリ電解(CA電解)においてさらに使用され得る。
堆積物または化学プロセスによる膜または電極への損傷を防止するために、CA電解におけるこのプロセス水の使用が、プロセス水中の有機および無機不純物についての特定の限界値に従うことが必要であることが見出された。塩素アルカリ電解(以下、略してCA電解とも呼ぶ)においてプロセス水を確実に使用できるようにするためには、これらの不純物の割合を減少させなければならない。特に、電解槽の前のブライン中の有機不純物(TOC、全有機炭素)の濃度は可能であれば、5mg/lの値を超えてはならないことが見出された。無機不純物(Ca、Mg、Si、Mn、Niなど)はCA電解において電位の上昇を招き、同様にできるだけ除去すべきである。
従って、プロセス水は精製後に、CA電気分解からのアノード希釈ブラインと混合され、必要な電気分解エントリー濃度(例えば、NaCl廃水の場合、約310g/lのNaCl)に追加の固体アルカリ金属塩化物塩を添加することによって構成され、電気分解に供給され得る。しかしながら、公知の製造方法では、比較的低いNaCl濃度を有する大量のプロセス水流が一般に得られ、その結果、さもなければ多すぎる水がCA電解に導入されるので、多くの場合、全廃水流の一部のみがこの方法で再循環され得る。精製されたプロセス水を典型的な電解入口濃度(例えば、約310g/lのNaCl)に単純に濃縮すると、より多くのプロセス水がリサイクル可能になるが、これと同時に、濃縮物中の精製後に残存する有機および無機不純物の蓄積をもたらし、したがって、CA電解のための品質を達成するためにはさらなる精製工程が必要である。
塩含有プロセス水を処理するためのプロセスは、多くの特許に記載されている。
特許文献CN100506783Cは、塩含有溶液からポリメチレンポリフェニルポリアミンを抽出するための2段階プロセスを開示している。この方法の欠点は、処理後の塩溶液中のポリメチレンポリフェニルポリアミンの高い最終濃度(高いTOCおよびTN値)にあり、したがって、この方法によって処理されたプロセス水は、CA膜電気分解に使用することができない。
12〜14の範囲のpHで酸化し、続いて活性炭で処理することによる、MDI製造からのプロセス水のTOC値の還元は、CN100534931CおよびEP2479149B1に記載されている。このプロセスにより、TOC値を6〜8mg/lに低下させることができた。しかしながら、この方法の欠点は活性炭処理にある。活性炭からの無機イオン(Ca、Mg、Siなど)の可能な浸出はブライン品質を再び低下させ、その結果、無機イオンはブラインから複雑な様式で再び除去されなければならない。
EP2096102A1では、MDAプロセス水の考えられうる治療法、及び、電気分解での利用、について取り上げられている。処理はここではpHを8以下に設定し、プロセス水を水蒸気でストリッピングし、続いて活性炭で処理し、固形塩(NaCl)を、20質量%を超えるNaCl含量によって溶液を濃縮または補給することによって行われる。このプロセスは、今日の知識によれば、CA電気分解に必要とされる有機および無機不純物に関して、プロセス水の純度を達成することを可能にしない。さらに、CA膜電気分解は限られた量の追加の水しか吸収できないので、一般に大容量のプロセス水流の完全な再循環は不可能である。
ポリカーボネート製造からのプロセス水の処理も同様に何度も記載されている。ここで、目的は、ストリッピング、活性炭および浸透蒸留(WO2017/001513 A1参照)または接触酸化および接触蒸発(US6340736B1参照)によって、有機不純物の工程水の除去および飽和までの濃度を達成することである。いずれの処理プロセスも、大量のプロセス水流をCA膜電気分解に完全に再循環させることができるという上述の問題を解決しない。
多くの特許は、塩含有溶液中の有機および無機不純物の還元のための蒸発および/または結晶化プロセスを記載している。ここでは、無機不純物の除去(US20060144715A1)、塩酸の添加(US9169131B1)、または赤外線の使用(EP0541114A2)に焦点を当てた。第1の刊行物EP2565159A1は、再結晶によって有機および無機不純物の工業的塩含有溶液を遊離させる方法を記載している。二重結晶化工程のために、この方法は水の二重蒸発のために、特に不利であり、エネルギーを消費する。US2010219372A1は、種々の工程の組合せによる、とりわけ結晶化工程の任意の利用による、塩水の精製を記載している。種々の工程のこの組み合わせの目的は、<10ppmのTOC含量を有する塩溶液を得ること、および、この溶液を任意の化学プロセスにおいて使用することである。しかしながら、このTOC含量は、塩素アルカリ膜電気分解における塩溶液の使用にはるかに高すぎる。
US6340736はとりわけ、US3655333を引用し、そこでは、凍結結晶化が塩含有溶液を精製するために使用される。ここで、汚染塩溶液は固体塩の添加により飽和(約26.3重量%のNaCl)され、次いで0〜−20℃に冷却され、飽和塩溶液は、固体NaCl二水和物(61.9重量%のNaCl)と、共晶組成を有する塩溶液(23.2重量%のNaCl)と、に分離する。不純物は共晶溶液中で濃縮される。二水和物を分離され、加熱される。これにより、固体塩および飽和塩溶液を形成する。
これらの組成から、飽和塩溶液から得られる二水和物の量が約8%以下であることがわかる。次の加熱工程では、それから固体塩として最大約48%しか得ることができず、すなわち、全収率は最大3.8%で極めて低い。従って、このような精製方法は工業的に確立されていない。
有機的に汚染された塩含有廃水を処理するためのさらなる方法が、CN203295308Uに開示されている。この処理は本質的に、ダイヤモンド電極による有機不純物の電気化学的酸化と、それに続く塩の結晶化とによって行われる。それにもかかわらず、処理された塩の品質は、99重量%の純度が後処理に十分であるとここに記載されているので、CA電解の要件を満たさない。上記の先行技術から出発して、本発明の目的は塩含有プロセス水が精製され、その含水量が上記のさらなる技術的欠点を伴わずに、特に電気分解の長期にわたる問題のない操作のために、問題なくクロルアルカリ電気分解に再循環され得る程度に低減されるプロセスを提供することである。
本発明は、アルカリ金属塩化物、好ましくは、塩化ナトリウム、を塩として、少なくとも4重量%の濃度で含有し、有機または無機および有機不純物を含有する、製造プロセス、特に、化学製造プロセス、からの塩含有プロセス水の後処理および再使用のためのプロセスを提供する。
a) プロセス水は、まず、有機不純物を除去するために、酸化的および/または吸着的精製にかけられる
b) 予備濃縮され、精製されたプロセス水は、水の除去によって、好ましくは1つ以上のプロセス:高圧逆浸透、電気透析、蒸発、膜蒸留または気化によって、精製されたプロセス水から任意に生成される
c) 4重量%〜26重量%、好ましくは7重量%〜26重量%の塩濃度を有する、工程a)またはb)からの精製されたプロセス水の部分量は任意に、塩素アルカリ電気分解のブライン回路に導入される
d) 工程a)または任意選択で工程b)からのプロセス水、または任意選択で工程c)から残っているプロセス水の残留量を、水の除去によってさらに濃縮する
e) アルカリ金属塩化物を晶出させ、
f) 母液から固体アルカリ金属塩化物として分離し、好ましくは洗浄液によって精製し、その結果、脱イオン純水に300g/lの濃度で溶解した後に分析した固体アルカリ金属塩化物は、1mg/l以下のTOC含量を有する
g) 工程f)からの固体の精製されたアルカリ金属塩化物は、塩素アルカリ電気分解のブライン流中に導入される
h) 工程g)の後のアルカリ金属塩化物電解から得られた生成物、および任意にc):塩素、アルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウム、および任意に水素を、所望により再び製造プロセスに再循環させる。
生成物である塩素、アルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウム、および場合により水素を所望に応じて再循環させることにより、これらの製品の各々を最初の化学的製造工程で独立して再使用することができることが手段される。代替として、それぞれの製品は、別の方法で利用される。
新規な方法は、好ましくは、ステップa)の前のプロセス水中の塩、特にアルカリ金属塩化物の濃度が少なくとも6重量%、好ましくは少なくとも8重量%、特に好ましくは少なくとも12重量%であるプロセス水に適用される。
新規な方法において、アルカリ金属塩化物は、好ましくは、塩化ナトリウムであり、アルカリ金属水酸化物は、好ましくは、水酸化ナトリウムである。
工程f)で使用される脱イオン水は、特に、0.01mg/l以下のTOCを有する。
新規な方法を実施するのに特に適しており、プロセス水を取り出す製造方法は、ポリカーボネートまたはポリカーボネート前駆体、特にジフェニルカーボネート、またはイソシアネート、特にメチレンジイソシアネート(MDI)、またはメチレンジ(フェニルアミン)(MDA)の製造方法である。
新規のプロセスを用いて後処理されたプロセス水が汚染される有機不純物は、特に、以下に記載されるように、アニリン、MDA、および、それらの前駆体、ホルムアルデヒド、メタノール、フェノール、または、他のものからなる群から選択される化合物である。
新規な方法を用いて後処理されるプロセス水が汚染される無機不純物は、特に、金属: Ca、Mg、Fe、Al、Si、B、Sc、Ba、Ti、Cr、Mn、NiおよびRuのカチオンの塩と、アニオン、特にCl-、Br-、F-、SiO4 2、SO4 2-からなる群から選択されるアニオンとからなる群から選択される化合物である。
有機不純物を除去するための工程a)における任意の酸化精製は、好ましくは少なくとも1に設定されるべきプロセス水の初期pHおよび少なくとも35℃、好ましくは少なくとも50℃の温度でオゾンでの処理によって実施される。
新規なプロセスの特に好ましい態様において、オゾンの量は、プロセス水1リットル当たり2g以下のオゾンである。
新規なプロセスのさらに好ましい変形は、工程a)における有機不純物を除去するための吸着浄化が活性炭、吸着樹脂またはゼオライトへの吸着によって行われることを特徴とする。
新規なプロセスの好ましい変形において、酸化的精製、すなわち工程a)におけるプロセス水からの有機不純物の除去は、任意に、別の酸化的精製に加えて、または単にダイヤモンド電極、好ましくはホウ素ドープダイヤモンド電極での電気化学的陽極反応によって実施される。
工程a)の後の予備精製における有機不純物の除去は、5mg/l以下のTOCの不純物の残留含有量まで行うことが特に好ましい。
新規なプロセスのさらに好ましい態様は、工程b)の後の任意の予備濃縮がプロセス水中のアルカリ金属塩化物の26重量%以下の濃度まで実施されることを特徴とする。
新規なプロセスの別の好ましい変形例は、任意の工程b)における予備濃縮で得られた水を、プロセス水が採取された化学的製造プロセス、特にポリカーボネート、ポリカーボネート前駆体またはMDAの製造プロセスのための、アルカリ金属水酸化物溶液、好ましくは水酸化ナトリウム溶液の希釈のために再使用することを特徴とする。
工程d)およびe)における濃縮および結晶化で得られた水は、新規なプロセスの別の好ましい変形において、化学的製造プロセス、特にポリカーボネート、ポリカーボネート前駆体またはMDAの製造方法のために、アルカリ金属水酸化物溶液、好ましくは水酸化ナトリウム溶液をさらに希釈するために使用することができる。
工程f)における結晶化において得られる固形アルカリ金属塩化物は、新規方法の特に好ましい実施態様において、脱イオン水および/または精製アルカリ金属塩化物溶液(TOC内容は好ましくは5mg/l以下)によって洗浄され、好ましくは向流で洗浄されて、さらなる使用の前に精製される。
新規方法のさらに特に好ましい態様において、工程a)で精製されたプロセス水および/または工程b)に従う任意の予備濃縮および/または工程d)またはe)に従う濃度で除去および得られる水のサブストリームからの精製アルカリ金属塩化物溶液を、工程f)における固体塩の任意の洗浄のために使用する。
別の好ましい実施形態では、工程b)および/またはd)の実施において除去され且つ得られる水中に精製アルカリ金属塩化物塩が溶解されるアルカリ金属塩化物溶液が工程f)における塩の洗浄のために使用される。これは、特に純粋なアルカリ金属塩化物溶液(例えば、<2mg/lのTOC含量を有する)が洗浄のために使用されるという利点を有する。
新規なプロセスのさらに好ましい実施態様では、工程f)においてアルカリ金属塩化物から分離された母液を2つの流れに分割し、一方のより大きな流れを工程d)において濃縮操作に再循環させ、分離された母液の5重量%以下に達する他方のより小さな副流を廃棄する。これは、循環される母液が常に不純物を蓄積し続けるので、特に連続運転モードにおいて必要である。
分離された100重量部のアルカリ金属塩化物に基づいて、5〜20重量部の洗浄液を、工程f)における固体アルカリ金属塩化物の任意の洗浄のために使用することを特徴とする方法も特に好ましい。
MDAの製造において得られるプロセス水は新規なプロセスによって処理することができ、塩素アルカリ膜電気分解に使用する前に、まだ存在する有機不純物を除去しなければならない。典型的な可能性のある不純物は特に、アニリン、MDAおよびその前駆体化合物、ホルムアルデヒド、メタノールおよび微量のフェノールであり、メタノールはホルムアルデヒドおよびフェノールの汚染物質としてプロセスに入ることができ、アニリンの汚染物質としてプロセスに入ることができる。さらに典型的な不純物は、ギ酸塩、アルコール、アミン、カルボン酸およびアルカンである。有機不純物の総濃度は、調製方法に応じて、特に50〜100mg/lのTOCで変化する。MDAプロセス水は通常、製造方法の関数として、12〜14の範囲のpHを有し、10重量%〜15重量%の範囲の典型的な塩化ナトリウム濃度を有する。温度は、40〜60℃の範囲であり得る。
新規なプロセスによって処理することができる、ポリカーボネート製造からのプロセス水中の考えられる主な不純物は、典型的にはフェノール、ビスフェノールA、フェノール誘導体および異なったアルキル置換基を有するベンゼン誘導体、ならびに好ましくはブチルフェノール、イソプロピルフェノール、トリクロロフェノール、ブロモフェノールおよびその脂肪族アミンおよび塩(トリメチルアミン、ブチルアミン、ジメチルベンジルアミン)からなるグループからのハロゲン化芳香族化合物、ならびにそのアンモニウム化合物およびアンモニウム塩、好ましくはトリメチルアミン、ブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、エチルピペリジンおよび第四級アンモニウム塩である。相界面法によるジフェニルカーボネート(DPC)およびポリカーボネート製造からのプロセス水(略してSPC製造と呼ばれる)は通常、製造方法の関数として、12〜14の範囲のpHを有し、5〜7重量%(SPCプロセスの場合)および14〜17重量%(DPCプロセスの場合)の範囲の塩化ナトリウムの典型的な濃度および約30℃の温度を有する。
フェノールおよびその誘導体、ビスフェノールA、および、さらに高分子量の有機化合物は、塩素アルカリ電気分解において塩素化され、AOX(吸着性有機ハロゲン化合物)を形成する。アンモニウム化合物およびその塩、ならびにすべてのアミンは、NCl3の生成、および塩素アルカリ電解電圧の電圧上昇をもたらす。アニリンおよびMDAはクロルアルカリ電気分解において容易に酸化可能であり、直ちにアニリンブラックの形成をもたらし、これは、膜および電極をブロックする。ギ酸塩は、CO2による塩素の汚染をもたらす。
したがって、新規な方法の特に好ましい変法は、有機不純物がアニリン、MDAおよびそれらの前駆体、ホルムアルデヒド、メタノール、フェノールまたはビスフェノールA、異なるアルキル置換を有するフェノール誘導体およびベンゼン誘導体、ならびにハロゲン化芳香族化合物(例えば、ブチルフェノール、イソプロピルフェノール、トリクロロフェノール、ジブロモフェノール)ならびに極性脂肪族アミンおよびそれらの塩(トリメチルアミン、ブチルアミン、ジメチルベンジルアミン)ならびにそれらのアンモニウム化合物および塩からなる群から選択される化合物であることを特徴とする。
新規プロセスにおける工程a)による予備精製の目的はプロセス水全体の廃棄を非常に大きく回避するために、塩含有プロセス水のリサイクルである。これは、塩素の製造のための電気分解におけるその利用の可能性を有するアルカリ金属塩化物塩に関して、および化学的製造におけるその再使用のための水に関しても適用される。プロセス水は上記に詳細に記載したように、除去すべき有機および無機不純物を含む。そうでなければ、再循環プロセスにおける不純物の蓄積は、生産プロセスの製品品質の低下および生産プラントへの損傷の可能性につながるであろう。理想的には、プロセス水中に存在する塩および水の両方がリサイクルプロセス中の再使用に必要な品質を獲得しなければならない。不純物の除去は、様々な方法で、プロセスの様々な時点で行うことができる。理想的には、処理されるべきプロセス水の通常不可避な量が可能な限り最小限に抑えられるべきである。プロセス水中の水および塩の両方は、再使用のための貴重な材料である。したがって、プロセス水の廃棄は経済的ではない。
MDAおよびアニリン(MDAプロセス水の成分)は、CA電気分解のための特に損傷物質として同定されている。これらの物質の蓄積を防止するために、例えばCA膜電気分解において、これらは、明白な様式で除去または破壊されるべきである。できるだけ多くの物質をCO2および水中に鉱化する目的での酸化が、最も適した方法であることが見出されている。第1に、アニリンおよびMDAがCA電気分解に入らないことを保証する。第2に、MDAプロセス水中に存在するさらなる有機不純物もまた、CO2および水に鉱化され、その結果、TOCの総量、したがって、廃棄されるべき量も最小限に抑えることができる。
使用されるMDAプロセスで得られるアルカリ金属塩化物含有溶液の精製は、別個に(反応水)、またはDE10 2008 012 037 A1に記載されているように、他の水流(洗浄水)と一緒に実施することができる。好ましくは、MDA製造で得られる水流が一緒に組み合わされ、精製される。
オゾン分解は、飲料水の滅菌および消毒のための広範な方法である。この方法はまた、医薬、作物保護剤または化粧品などの問題のある微量不純物の酸化のための廃水精製においてもますます使用されており、ここでの目的は、有機不純物を、その後に生物学的精製に渡すことができる程度にのみ酸化することである。
種々のpH値での有機物質の分解におけるオゾンの作用メカニズムは公知である。酸性および中性の範囲では、オゾン分子は主に二重結合上に添加され、その後の加水分解の後、分子は分解される。反応は、異なる分解速度で選択的に起こる。ここでは、通常、有機酸およびケトンが形成される。アルカリ性媒体中では、フリーOHラジカルの形成によって非常に迅速な酸化もたらされる。形成されたフリーOHラジカルは、強力な酸化剤として働くフリー外側電子を有する。この場合、反応は非特異的に起こる。したがって、アルカリ性媒体中での酸化は、有機不純物をCO2および水に無機化するために文献において推奨されている。アニリンの分解は例えば、pH 3での58%からpH 11での97%に増加するが、COD(化学的酸素要求量、水中に存在し、特定の条件下で酸化可能な全ての物質の合計の尺度としての全パラメータ)は31%〜80%の範囲で除去される(Journal of Chemistry、Volume 2015、Article ID 905921、6 pages、http://dx.doi.org/10.1155/2015/905921、Degradation Characteristics of Aniline with Ozonation and Subsequent Treatment Analysis)。フェノールは例えば、pH 9.4で100%の程度に分解され得るが、pH3で85%の程度にのみ分解され得る(S.Esplugas et al. / Water Research 36 (2002) 1034−1042、Comparison of different advanced oxidation processes for phenol degradation)。
オゾンは、汚染物質(例えば、AOX、吸着性有機結合ハロゲン)を酸化する。塩分含有量の高い水の場合、例えば、塩素イオンが酸化されて塩素となり、これらが有機化合物と反応してAOXを改めることが可能である。
オゾンの水溶性および半減期は、非常に大きく温度依存性であることが知られている。従って、45℃での水中のオゾンの溶解度は実質的にゼロである。他方、反応速度は、10℃の温度上昇で2から3倍増加する。一般に、約40℃のオゾン化水系における可能な最高温度が推奨され、これを超えると、オゾンの分解が極めて急速に起こる。
驚くべきことに、特に、酸化は8以下のpHおよび比較的高い温度(50〜75℃)(例えば、様々なpH値および様々なT)で、すべての有機不純物の実質的に完全な無機化をもたらしたことが見出された。好ましい方法では、塩酸または塩化水素によってpHを低下させる。
DPCおよびSPCプロセス水の予備精製は、特に、従来技術から原則として知られているように(例えば、EP2229343A1を参照)、8以下のpHにおいて活性炭で処理することによって行うことができる。代替として、他の吸着剤(ゼオライト、マクロポーラスおよびメソポーラス合成樹脂、ゼオライトなど)を使用することができる。
さらなる精製工程としての結晶化は、プロセス全体において重要なプロセスである。結晶化および新規な方法の実施において、以下の態様を考慮に入れることが好ましい:
1) 精製された塩の品質は、好ましくは電気分解に必要な5mg/l未満のTOC値を達成すべきである;
2) 残留TOC含量は、特に好ましくは電気分解に有害な物質を含まないべきである(これらはまた、電気分解回路中に蓄積し得る);
3) 新規な方法(工程b)またはd))において分離された水は好ましくは可能な限り、残留不純物(TOC、好ましくは2mg/l未満)を含まないべきである(例えば、機械的蒸気圧縮による蒸発において使用される圧縮機中のTOC成分の堆積の危険性のため、または、工程f)における洗浄の間の塩の汚染の危険性のため)。
特に、種々のポリマー製造プロセス(ここでは、例えば、MDAおよびDPC製造)からのプロセス水の予備精製が多くの理由のために必要であることが見出された。最初に、MDAの酸化およびアニリンブラックの形成による塩の黄色変色が、結晶化材料中のTOCの3.5mg/lの仕様値に達したにもかかわらず、濃MDAプロセス水の結晶化プロセス中に起こったことが見出された(実施例1)。さらに、DPC/SPC/MDAプロセス水からの留出相は、高い割合の有機不純物を有する(実施例1および2参照)。
本発明は図1の助けで、以下の例によってより詳細に説明されるが、これに限定されるものではない。
図1は、蒸発および結晶化による異なる供給源(MDA、SPCおよびDPC生成)からのプロセス水の濃縮を伴う本発明のプロセスを概略的に示す。
発明の詳細な説明
例:
様々な水源からのプロセス水の後処理および濃縮の一般的な説明
プロセス水の後処理および濃縮は、図1に示すスキームに従って、種々の予備精製されたプロセス水を別々にまたは一緒に蒸発および結晶化させることによって行うことができる。
図1は、蒸発および結晶化による異なる供給源(MDA、SPCおよびDPC生成)からのプロセス水の濃縮を伴う本発明のプロセスを概略的に示す。
SPC製造(Ia)では、まず、塩酸(HCl)を用いて8以下のpHに工程水1aを成形し、その後、活性炭(Ia)によって事前に浄化する。予備精製された流れ2aは場合により予備濃縮(III)されて流れ4を形成し、次いで混合プロセス水5中に導入されるか、または混合プロセス水5中に直接導入(2d)され得る。
DPC製造(Ib)では、プロセス水1bが形成され、塩酸(HCl)を用いて同様に8未満のpHにされ、次いで活性炭(IIb)によって予備精製され、流れ2bとして混合プロセス水5に導入される。
MDA製造(Ic)の場合、プロセス水1cが形成され、塩酸(HCl)を使用して適切なpH値にもたらされ、次いで酸化的に予備精製(IIc)され、流れ2cとして混合プロセス水5に導入される。
副流6を、混合プロセス水5から取り出し、電気分解VIIIのブライン回路に供給することができる。さらなるサブストリーム7を、塩洗浄のために固/液分離器VIIに任意に供給することができる。残りの混合されたプロセス水は次に、供給流8として熱交換器IVに導入され、そこで予熱されることができる。
蒸発段階V(流れ18)または結晶化VI(流れ17)からの高温留出物18または17は、好ましくはこの目的のために使用される。次の蒸発段階Vおよび結晶化段階VIにおいて、水は蒸発によって留出物17または18として取り出され、ブライン流9および10を形成する。蒸発する水の量は、供給流8中の不純物の濃度に依存する。一般に、95%を超える水を供給流8から取り出すことができる。供給流8の大きさに応じて、単一の装置(図示せず)で蒸発および結晶化を行うことも有用であり得る。
蒸発した水は、圧縮機によって圧縮され、蒸発(段階V)または結晶化(段階VI)を加熱するために使用される(機械的蒸気圧縮;ここには示されていない)。しかしながら、代替として、多段プロセス手順の場合、加熱を行うために、多段蒸発または結晶化プラントの次の段階に直接供給することができる(ここには示されていない)。水蒸気から形成された凝縮物17または18(留出物)は、熱交換器IVにおいて供給流8を予熱するために使用される。供給流8の予備精製のために、留出物17または18のTOC含量は5mg/l未満であるので、供給予熱後に、特定の純度を必要とするプロセス、例えば、クロルアルカリ膜電気分解VIII(流れ21)に使用することができる。
蒸発および結晶化VIは、固体塩とNaClで飽和した母液との混合物11を形成する。母液は、有機および無機不純物の大部分を含む。このため、結晶化後に残った母液の一部(流れ12、パージ)は、その中に存在する不純物の大部分と一緒に結晶化段階VIから排出され、廃棄される。
母液14の一部は、分離器VIIにおいて混合物11から分離され、結晶化工程VIに再循環される。
残留付着母液を有する固体塩は、ステージVIIの洗浄水として蒸留物(副流20)で洗浄され、清浄な塩13として得られる。段階VIIにおいて留出物(流れ20)を用いて向流洗浄を実施することが特に有利であり、特に純粋な流れ20は、固体塩のための第2の洗浄工程に使用される。段階VIIにおけるこの第2の洗浄工程において、流れ20は、固体塩の表面から残留不純物を取り込む。装填された洗浄水は、収集され、段階VIIの第1の洗浄ステップに使用される。ここで、それは、残留付着母液を置換し、さらなる不純物を取り込む。洗浄水にも塩が充填されるので、洗浄水は段階VIIでの洗浄後に、充填洗浄水15として結晶化VIに同様に再循環される。
代替として、段階VIIにおける塩の洗浄または向流洗浄を、蒸留物20の代わりに、新鮮な水、好ましくは、脱塩水または脱イオン水(流れ16)を用いて行うこともできる。
段階VIIの洗浄または向流洗浄では水に塩が充填されるので、図1に示すように、予備精製されたプロセス水(流れ7)も任意に使用することができる。これはすでに塩を含有しているので、洗浄での結晶化した塩の損失はより少ない。
電解入口濃度(流れ27)を有する塩溶液の使用は、この場合、実質的に結晶化塩が溶解しないので、特に有利である。
分離されたアルカリ金属塩化物100重量部に対して、洗浄液の量は10重量部である。
結晶化および向流洗浄の結果として、得られた塩は、CA電気分解VIIIに必要な純度で提供される。TOC値は、飽和溶液中で5mg/l以下であることが好ましい。
とりわけ、塩の一部は母液(流れ12)と一緒に排出され、廃棄されるので、CA電気分解からのプロセスIa〜Icのための十分な量の塩素を提供するために、部分的な量の塩をサプリメント(流れ24)として添加しなければならない(ステップVIII)。蒸発/結晶化工程に由来する塩の量(流れ13)およびこの補充物24は、流れ25としてCA電解VIIIに供給される。電気分解VIIIの要件に応じて、電気分解VIIIのための出発溶液28を生成するために、淡水(流れ26)を導入することが必要であり得る。
CA電気分解の水要求量をカバーするために、予備精製されたプロセス水の部分6を、代替として、電気分解VIIIに直接供給することができる。塩要求量は、外部から導入される結晶化塩13及び塩24によってカバーされる。流れを希釈ブライン29と混合して、約300g/lのNaClのブライン濃度を得る。混合物のTOC含量は5mg/lを超えてはならない。
電気分解で形成された塩素30は、製造プロセスSPC、DPC及びMDI(塩素流入流37a、37b、37c)に使用される。形成された水酸化ナトリウム31も同様にそこで使用される。形成される水酸化ナトリウムを超える必要性は必要ならば、外部の水酸化ナトリウム32の導入によって与えられる。
全水酸化ナトリウム流33は通常、製造プロセスIa、IbおよびIcにおける希薄供給流36a、36b、36cとして使用されるので、希薄アルカリ(流34、35)を生成するために、留出物19の副流23および予備濃縮からの透過物3を使用することができる。過剰の水22は、製造プロセスにおける他の目的のために使用することができる。
実施例1(比較例)
予備精製なしの結晶化、MDA製造からの塩水:
典型的なMDAプロセス水をシミュレートし、以下の組成を有する汚染塩化ナトリウム溶液(出発溶液): 135g/lのNaCl、132mg/lのギ酸塩、0.56mg/lのアニリン、11.6mg/lのMDA、30mg/lのフェノールを使用した。約1.155リットルの水(留出物)を、この溶液1.5リットルから、12ml/分の蒸発速度で、連続的に撹拌しながら取り出した。これは、出発溶液中の水の割合の約80%に相当する。固体を含有する残りの濃縮物を吸引フィルターで母液と固体塩(湿潤)に分離した。分離された固体塩を、続いて、吸引フィルター中で高純度ブライン(純浄ブライン)で洗浄し、回収した(洗浄ブライン)。洗浄した塩を乾燥オーブン中で約100℃で乾燥した。分析目的のために、30gの乾燥塩を、続いて、300g/lのNaCl濃度を有する溶液(ブライン)が形成されるまで、脱イオン純水中に取り込んだ。実施した分析からの測定値を表1にまとめる。表1からわかるように、TOC値は結晶化および洗浄手順の結果として、クロルアルカリ電解に必要な5mg/lの値未満であったが、乾燥手順後に得られた塩の黄色味の変色が観察された。黄色がかった変色は、MDAの酸化に起因する。このようにして得られた塩の使用のために、これは、CA電気分解がMDA酸化生成物によって経時的に損傷されることを意味する。さらに、有機不純物の一部は留出物(TOC 13mg/l)に入り、これは製造プロセスにおける留出物の直接再使用を妨げるであろう。
表1
Figure 2021513457
実施例2
製造された塩、DPC製造からの塩水の向流洗浄による前精製なしの単独結晶化および洗浄の例(比較):
中和後の3リットルのDPCプロセス水(pH 7.3)を初期チャージ(出発溶液)として使用した。約2.679リットルの水(留出物)を、連続的に撹拌しながら、12ml/分の蒸発速度で初期チャージ(DPCプロセス水)から取り出した。これは、最初のプロセス水中の水の割合の約95%に相当する。残りの濃縮物を吸引フィルターで母液と固体塩(湿潤)に分離された。次に、洗浄ブラインを用いて2段階向流洗浄を行った。
向流洗浄では、純粋な洗浄ブラインを、すでに1回洗浄された塩と接触させ、その結果、塩を2回目に洗浄する。次いで、純粋な洗浄ブラインから得られた濾液は、塩の最初の洗浄のために再使用される。
この原理的な手順は、次のように近似することができる:
分離された固体塩を2つのほぼ等しい部分量(塩S1および塩S2)に分割した。純粋な洗浄ブラインも同様に2つの等しい部分に分割した(純粋な洗浄ブラインRW1および純粋な洗浄ブラインRW2)。続いて、塩S1を、吸引フィルター上で純粋な洗浄ブラインRW1で洗浄した。濾液を洗浄ブラインWS1.1として集めた。したがって、ブラインWS1.1の洗浄は、塩の最初の洗浄に再使用される濾液の近似を表す。この理由から、塩S2を続いて洗浄ブラインWS1.1で洗浄し、濾液として洗浄ブラインWS1.2を得た。最後に、純粋な洗浄ブラインRW2を塩S2の新たな洗浄に使用し、洗浄ブラインWS2を形成した。1回洗浄された塩S1および2回洗浄された塩S2は、乾燥オーブン中で約100℃で乾燥された。分析のために、乾燥塩S1の30gおよび乾燥塩S2の30gを、それぞれの場合において、続いて脱イオン水に取り入れて、溶液100mlを得、その結果、300gのNaCl/Lを含有するブラインが形成された。種々の部分についての測定値を表2に要約する。生成されたブラインBr1およびBr2の品質は、比較的良好であることが見出された。それにもかかわらず、実験において、多量のTOCが留出物中に見出された(TOC負荷量の約80%)。この実験は、形成された塩の単独の結晶化および洗浄が図1のように、再使用を可能にするのに十分な品質を有する留出物を提供するのに十分ではないことを示した。
表2
Figure 2021513457
提示された実施例は、プロセス水の予備精製が必要であることを示す。不純物の化学的性質が異なるため、プロセス水から有機物を除去するためには、異なる精製方法を使用しなければならない。
実施例3(本発明による工程a)(工程IIc)による予備精製のための方法)
様々なpH値のオゾンを用いたMDAプロセス水の予備精製:
TOC含量が70mg/l(値については表3参照)程度の混合MDAプロセス水1c(反応水および洗浄水)を、種々のpH値でO3酸化IIcに供した。最初に、pH 13.1の初期pHを有する元のMDAプロセス水のオゾン分解を行った。さらに2つの検体をHClによって7と3.4のpHに持ち込み、オゾン化した。オゾン分解のために、連続的に撹拌しながら、二重壁ガラス反応器中で、各場合のプロセス水3.5リットルを最初に75℃の温度にした。オゾンの発生には、Anseros社のオゾン発生器COM−AD−01を使用した。オゾン発生器の設定は、全ての試験において一定に保たれた:入口100l/hでの酸素体積流量;発生器電力80%(1時間当たり約3.5gのオゾンに相当する)。オゾン/酸素混合物をガラス反応器に供給し、プロセス水と混合した。実験をモニターするために、サンプルを15分毎に採取し、TOCおよびpHの両方を測定した。重要なパラメータおよび結果を表3に要約する。
表3:
Figure 2021513457
実施例4(予備精製のための方法;本発明による段階IIc)
様々な気温でのO3を用いたMDAプロセス水の事前精製:
混合MDAプロセス水(反応および洗浄水)Icを、種々の温度(25℃、50℃および75℃)でO3酸化IIcに供した。オゾン分解は、初期pH7.7で行った。重要なパラメータおよび結果を表4に要約する。表4から分かるように、75℃でのTOC分解速度は、25℃での分解速度よりも約2の要素だけ良好である。
表4
Figure 2021513457
実施例5(本発明による段階VI)
MDAプロセス水の予備精製後の結晶化:オゾン分解IIc(オゾン分解後pH8.1)による予備精製後のMDAプロセス水2c(出発液)を使用した。3リットルのMDAプロセス水2cを、実施例2における手順(予備精製DPCなしの結晶化)と類似の方法で処理した。プロセス材料の測定値を以下の表5に要約する。実験では、少量のTOCが留出物中に見出された(約7.9%のTOC負荷量)。生成したブラインBr1およびBr2の品質は優れていることが見出された。
表5
Figure 2021513457
さらに、驚くべきことに、無機イオンもまた、ほとんどが母液中に残留するか、または塩洗浄によって除去され得ることが、実験において見出された(表6)。ここで、使用した出発溶液3リットル中のイオンの質量は出発溶液中で測定したイオン濃度から決定し、表に記入した。対応する二重洗浄後の塩S1および塩S2中に存在するイオンの質量を、ブラインBr2中の測定イオン濃度から計算した。この目的のために、塩S1+塩S2の量: 100ml /30g×(216g + 217g)=1.443mlに従って、ブラインBr2の体積を変換した。
表6
Figure 2021513457
実施例7(本発明による段階VI)
予備精製後のDPC製造からの塩水の結晶化:
活性炭(pH 7.5)による予備精製IIb後のDPCプロセス水Ib(出発液)を使用した。3リットルのDPCプロセス水2bを、実施例2における手順(DPCの予備精製なしの結晶化)と類似の方法で処理した。プロセス材料の測定値を表7に要約する。TOC (0.5mg/l未満の測定限界)は、実験において留出物中に見出されなかった。生成したブラインBr1およびBr2の品質は優れていることが見出された。
表7
Figure 2021513457
ここでも、実験では、無機イオンの大部分が母液中に残存するか、または塩洗浄によって除去できることが見出された。測定値を表8にまとめる。ここで、使用した出発溶液3リットル中のイオンの質量は上記表6のように出発溶液中で測定したイオン濃度から決定し、表に記入した。対応する二重洗浄後に固体塩中に存在するイオンの質量を、ブラインBr2中の測定イオン濃度から計算した。この目的のために、ブラインBr2の容量を固体塩の量に従って変換した: 100ml /30g×473g = 1.577ml。
表8
Figure 2021513457
実施例8(本発明による段階VI)
MDAプロセス水の前精製後の結晶化、脱イオン水による洗浄:
オゾン分解IIcによる予備精製後のMDAプロセス水2c(出発溶液)を使用し、実施例2における手順(DPC製造からの塩水の予備精製なしでの結晶化)と類似の方法で処理する:水の約94%を、連続的に撹拌しながら、最初のチャージ(MDAプロセス水)から留出物として引き出す。残りの濃縮物を吸引フィルターで母液と固体塩(湿潤)に分離する。次いで、最後の洗浄段階で脱イオン水を使用する2段階向流洗浄を実施する。
向流洗浄では、脱イオン水を、すでに1回洗浄された塩と接触させ、その結果、この塩を2回目に洗浄する。ここで、塩の一部は脱イオン水に溶解し、固体塩の損失をもたらす。次いで、脱イオン水から形成された塩含有濾液は、塩の最初の洗浄のために再使用される。この原則的な手順は、以下のように近似された:
分離された固体塩を、3つのほぼ等しい部分量(塩S1、塩S2および塩S3)に分割した。塩S3を吸引フィルター上で脱イオン水RW1で洗浄した。濾液を負荷洗浄水WW2として回収した。したがって、装填された洗浄水WW2は、塩の最初の洗浄のために再使用される濾液のおおよその量を表す。しかしながら、塩S3はまだ予備洗浄されていなかったので、この近似はあまり良好ではない。
このため、次に、塩S2を吸引フィルター上の装填洗浄水WW2で洗浄し、装填洗浄水WW3を濾液として得た。次に、このようにして予備洗浄した塩S2を、吸引フィルター上で脱イオン水RW4で洗浄し、濾液として負荷洗浄水WW5を得た。次いで、この負荷された洗浄水WW5は、予洗された塩S2を使用して製造されたので、塩の最初の洗浄に使用される濾液の有意により良好な近似値である。
最後に、濾液として負荷洗浄水WW6を与え、塩S1を吸引フィルター上の負荷洗浄水WW5で洗浄した。次に、濾液として負荷洗浄水WW8を与え、予備洗浄した塩S1を吸引フィルター上において脱イオン水RW7で洗浄した。
洗浄した塩S1、S2およびS3を乾燥オーブンの中で約100℃で乾燥させた。分析目的のために、乾燥した塩S1、S2およびS3の各々30gを、その後、各々の場合において、脱イオン水中に取り込み、100mlの溶液を得、その結果、300gのNaCl/lを含有するブラインBr1、Br2およびBr3が形成された。種々の部分についての測定値を表9に要約する。このようにして製造されたブラインBr1、Br2およびBr3の品質は、比較的非常に良好であった。本発明による予備精製のために、実験において、蒸留物中に少量のTOC(TOC負荷の約15%)のみが見出された。
表9
Figure 2021513457
実施例9(本発明による段階VI)
MDAおよびDPC製造からのプロセス水の混合物の結晶化:
活性炭による予備精製後のDPCプロセス水2b80%と、オゾン分解後のMDAプロセス水2c20%を用いた。3リットルの混合物を、実施例2における手順(精製DPCなしの結晶化)と類似の方法で処理した。プロセス材料の測定値を表9に要約する。結晶化および塩洗浄による有機および無機不純物の除去に関して、混合物は、個々のプロセス水の挙動に類似した様式で挙動する。有機不純物の90%が除去される。大部分の不純物は母液中に残り、残りの不純物は塩洗浄によって除去される。
表9
Figure 2021513457
Ia SPC生産
Ib DPC生産
Ic MDA生産
IIa 吸着予備精製
IIb 吸着予備精製
IIc 酸化的前精製
III 予備濃縮
IV 熱交換器
V 蒸発段階
VI 結晶化
VII 液体/固体分離器および塩洗浄
VIII クロルアルカリ膜電解
1a SPCプロセス水
1b DPCプロセス水
1c MDAプロセス水
2a、2d 予備精製されたSPCプロセス水
2b 予備精製されたDPCプロセス水
2c 予備精製されたMDAプロセス水
3 予備濃縮段階IIIからの脱イオンプロセス水
4 予備濃縮段階IIIからの予備濃縮プロセス水
5 2a、2b、2c、2d、4の混合プロセス水
6 予備精製プロセス水(サブストリーム)
7 予備精製プロセス水(サブストリーム)
8 供給流
9 予熱塩溶液
10 蒸発塩溶液
11 塩を含む濃塩溶液
12 母液(パージ)
13 塩
14 母液
15 負荷洗浄水
16 脱イオン水
17 結晶化VIからの留出物
18 蒸発Vからの留出物
19 留出物(熱交換器IVからの全流)
20 洗浄水として使用される留出物(副流)
21 留出物(副流)
22 留出物(残留流)
23 留出物(副流)
24 固体追加塩
25 濃塩流
26 水
27 塩溶液
28 完成した電解塩溶液
29 希釈ブライン
30 塩素
31 水酸化ナトリウム
32 水酸化ナトリウム(添加)
33 水酸化ナトリウム
34 希釈水酸化ナトリウム
35 希釈水酸化ナトリウム
36a、b、c SPC、DPCおよびMDA製造のための水酸化ナトリウムエントリーストリーム
37a、b、c SPC、DPCおよびMDA製造のための塩素エントリーストリーム

Claims (16)

  1. 製造プロセス(Ia、Ib、Ic)から、特に、アルカリ金属塩化物、好ましくは塩化ナトリウムを少なくとも4重量%の濃度で塩として含有し、有機または無機および有機不純物を含有する、化学製造プロセスから、塩含有プロセス水(1a、1b、1c)を、後処理および再使用するためのプロセスであって、
    a) 前記プロセス水(1a、1b、1c)は最初に、好ましい吸着剤として用いられる、活性炭、吸着樹脂およびゼオライトからなる群の1つ以上の吸着剤を用いて、有機不純物を除去するために酸化的および/または吸着的精製(IIa、IIb、IIc)にかけられ、
    b) 予備濃縮、精製プロセス水(4)は、水(3)を除去することによって、特に前記プロセス水中のアルカリ金属塩化物の26質量%以下の濃度まで、好ましくは1つ以上のプロセス:高圧逆浸透、電気透析、蒸発、膜蒸留または気化、によって所望に応じて、精製プロセス水(2a、2b、2c、2d)から任意に生成され、
    c) 工程a)またはb)からの、4重量%〜26重量%、好ましくは7重量%〜26重量%の塩濃度を有する前記精製プロセス水(2a、2b、2c、2d; 4)の部分量(6)を、塩素アルカリ電解(VIII)のブライン回路(29)に任意に導入し、
    d) 工程a)または任意に工程b)からの前記プロセス水(2a、2b、2c、2d; 4)または任意に工程c)から残っているプロセス水の残量を、水の除去(V)によってさらに濃縮し、
    e) 前記アルカリ金属塩化物は結晶化(VI)され、
    f) 母液から固体アルカリ金属塩化物として分離し、好ましくは、洗浄によって精製され(VII)、その結果、脱イオン純水に300g/lの濃度で溶解した後に分析した前記固体アルカリ金属塩化物(13)は、1mg/l以下のTOC含量を有し、
    g) 工程f)からの固体、精製アルカリ金属塩化物(13)を、前記塩素アルカリ電解(VIII)のブライン流(28)に導入し、
    h) 工程g)の後のアルカリ金属塩化物電解(VIII)から得られる製造物、および任意にc):塩素(30)、アルカリ金属水酸化物(31)、好ましくは水酸化ナトリウム、および任意に、水素を、所望に応じて前記製造プロセス(Ia、Ib、Ic)に再循環させる、
    プロセス。
  2. 有機不純物の除去のための工程a)における任意の酸化的精製(IIa、IIb、IIc)が、
    少なくとも1の前記プロセス水(1a、1b、1c)中に設定される初期pHおよび少なくとも35℃、好ましくは、少なくとも50℃の温度でオゾンでの処理によって実施され、
    前記オゾンの量が、好ましくは、プロセス水(1a、1b、1c)1リットル当たり2g以下である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 工程a)における前記プロセス水(1a、1b、1c)からの有機不純物の酸化的精製(IIc)が、
    任意選択で、別の酸化的精製に加えて、または、単にダイヤモンド電極、好ましくは、ホウ素ドープダイヤモンド電極での電気化学的反応によって実施される、
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のプロセス。
  4. 工程a)における有機不純物の精製が、
    5mg/l以下のTOCの不純物の残留含量まで実施される、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス。
  5. 工程a)の前の前記プロセス水(1a、1b、1c)中の塩、特にアルカリ金属塩化物、の濃度が、
    少なくとも6重量%、好ましくは、少なくとも8重量%、特に好ましくは少なくとも12重量%である、
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のプロセス。
  6. 前記任意の工程b)において前記予備濃縮で得られた前記水(3)が、
    アルカリ金属水酸化物溶液(33; 34)、好ましくは、前記製造プロセス(Ia、Ib、Ic)のために水酸化ナトリウム溶液、を希釈するために、特に、ポリカーボネート(Ia)、ポリカーボネート前駆体(Ib)、または、MDA(Ic)の準備のための処理のために、再使用される、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプロセス。
  7. 前記工程d)およびe)において濃縮および結晶化で得られた水(17、18、19、23)が、
    前記製造プロセス(Ia、Ib、Ic)のために、特にポリカーボネート、ポリカーボネート前駆体、または、MDAの準備のために、アルカリ金属水酸化物溶液(33)、好ましくは、水酸化ナトリウム溶液を希釈するために再使用される、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のプロセス。
  8. 工程f)の結晶化(VI)で得られる前記固体アルカリ金属塩化物(13)は、
    好ましくは、向流で、脱イオン水(16)および/または精製アルカリ金属塩化物水溶液(7)によって洗浄し、再使用前に精製する、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のプロセス。
  9. 前記プロセス水(1a、1b、1c)が取り出される前記製造プロセス(Ia、Ib、Ic)が、
    ポリカーボネートまたはポリカーボネート前駆体、特に、ジフェニルカーボネート、または、イソシアネート、特に、メチレンジイソシアネート、または、メチレンジ(フェニルアミン)(MDA)の準備プロセスである、
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のプロセス。
  10. 工程b)による前記任意の予備濃縮、および/または、工程d)またはe)による濃度、において除去され得られる水が、工程f)における固体塩(13)の任意の洗浄のために使用される、
    ことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のプロセス。
  11. 工程a)で精製されたプロセス水の副流(7)から、または工程b)で濃縮された前記精製プロセス水の副流からの精製アルカリ金属塩化物溶液を工程f)の前記洗浄(VII)に使用する、
    ことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のプロセス。
  12. 工程b)および/またはd)の実施において除去され及び得られる水に精製アルカリ金属塩化物塩が溶解されるアルカリ金属塩化物溶液が工程f)における前記洗浄(VII)のために使用される、
    ことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のプロセス。
  13. 工程f)において前記アルカリ金属塩化物(13)から分離された前記母液を2つの流れに分割し、
    一方の大きい方の流れを工程d)による濃度に再循環させ、
    分離された前記母液の5重量%以下になる他方の小さい方の副流(12)を廃棄する、
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のプロセス。
  14. 分離されたアルカリ金属塩化物100重量部に基づいて、
    5〜20重量部の洗浄液が、
    工程f)における前記固体アルカリ金属塩化物の任意の洗浄のために使用される、
    ことを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のプロセス。
  15. 前記有機不純物が、
    アニリン、MDA、および、その前駆体化合物:ホルムアルデヒド、メタノール、フェノールからなる群から;または、
    異なるアルキル置換を有するビスフェノールA、フェノールおよびベンゼン誘導体、ならびに、ハロゲン化芳香族化合物からなる群から、
    好ましくはブチルフェノール、イソプロピルフェノール、クロロフェノールおよびブロモフェノール、ならびに、その、脂肪族アミン、および、アンモニウム塩から、
    特に、トリメチルアミン、ブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、エチルピペリジン、および、その第四級アンモニウム塩から、
    選択される化合物である、
    ことを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載のプロセス。
  16. 前記無機不純物が、
    金属:Ca、Mg、Fe、Al、Si、B、Sc、Ba、Ti、Cr、Mn、NiおよびRuのカチオンと、アニオン、特に、Cl-、F-、Br-、SiO4 2-、SO4 2-からなる群から選択されるアニオン、と、の塩からなる群から選択される化合物である、
    ことを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載のプロセス。
JP2020543220A 2018-02-14 2019-02-11 塩含有プロセス水の後処理および再使用のためのプロセス Pending JP2021513457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18156606.8 2018-02-14
EP18156606.8A EP3527696A1 (de) 2018-02-14 2018-02-14 Verfahren zur aufarbeitung und wiederverwendung von salzhaltigem prozesswasser
PCT/EP2019/053261 WO2019158463A1 (en) 2018-02-14 2019-02-11 Process for the work-up and reuse of salt-containing process water

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021513457A true JP2021513457A (ja) 2021-05-27

Family

ID=61563092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543220A Pending JP2021513457A (ja) 2018-02-14 2019-02-11 塩含有プロセス水の後処理および再使用のためのプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210101815A1 (ja)
EP (2) EP3527696A1 (ja)
JP (1) JP2021513457A (ja)
KR (1) KR20200118849A (ja)
CN (1) CN111742080B (ja)
TW (1) TW201942073A (ja)
WO (1) WO2019158463A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018131060A1 (de) 2018-12-05 2020-06-10 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines automatischen Analysegeräts
RU2754256C1 (ru) * 2020-06-29 2021-08-31 Станислав Юрьевич Николаев Устройство для производства поваренной соли
CN112279441B (zh) * 2020-09-30 2023-01-17 万华化学集团股份有限公司 一种mda制备过程中产生的排盐水的处理方法
CN112588008B (zh) * 2020-12-04 2022-09-13 安徽华塑股份有限公司 一种全卤制碱用的卤水脱硝除铵一体化处理系统
CN112924439A (zh) * 2021-01-29 2021-06-08 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 一种测量水体中总有机碳含量的方法
CN113929596B (zh) * 2021-11-11 2023-09-19 万华化学集团股份有限公司 一种pmdi废水的综合利用工艺及稳定控制方法
CN114409157B (zh) * 2021-11-12 2023-10-13 重庆市映天辉氯碱化工有限公司 一种废盐水电解制氯碱资源化方法
CN116022965B (zh) * 2023-02-01 2023-06-02 深圳永清水务有限责任公司北京分公司 一种焦化废水零排放处理系统及工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284589A (en) * 1991-09-12 1994-02-08 Bayer Aktiengesellschaft Process for the treatment of effluent
JP2003502154A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 水中の有機化合物を分解する方法
JP2003514666A (ja) * 1999-11-29 2003-04-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ブラインをリサイクルしてポリカーボネートを製造する方法と装置
JP2010537799A (ja) * 2007-08-23 2010-12-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ブライン精製

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655333A (en) 1970-05-04 1972-04-11 Dow Chemical Co Process for producing anhydrous sodium chloride and purified saturated brine
GB2260975B (en) 1991-10-28 1995-07-12 Chang Shih Chang The process to recover salt from brine waste water
AUPM807194A0 (en) * 1994-09-09 1994-10-06 Ici Australia Operations Proprietary Limited Water treatment process
US7037481B2 (en) 2002-09-09 2006-05-02 United Brine Services Company, Llc Production of ultra pure salt
DE102006041465A1 (de) * 2006-09-02 2008-03-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonat
CN100506783C (zh) 2007-03-15 2009-07-01 宁波万华聚氨酯有限公司 一种连续从盐水中萃取多亚甲基多苯基多胺的方法
CN100534931C (zh) 2007-08-08 2009-09-02 宁波万华聚氨酯有限公司 Mdi生产过程中产生的废盐水的深度处理方法
CN101784481B (zh) * 2007-08-23 2013-05-01 陶氏环球技术公司 用于纯化工业盐水的方法和设备
DE102007058701A1 (de) 2007-12-06 2009-06-10 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonat
DE102008011473A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-03 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat
DE102008012037A1 (de) 2008-03-01 2009-09-03 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Methylen-diphenyl-diisocyanaten
WO2011032311A1 (zh) 2009-09-17 2011-03-24 宁波万华聚氨酯有限公司 一种二苯基甲烷二异氰酸酯(mdi)生产过程中产生的废盐水的处理方法
US9169131B1 (en) 2010-04-21 2015-10-27 Trinity Manufacturing, Inc. System and process for removing total organic carbons from a brine waste stream
EP2669305A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Solvay Sa Process for manufacturing an epoxy resin
CN203295308U (zh) 2013-03-25 2013-11-20 北京纬纶华业环保科技股份有限公司 一种有机含盐废水处理系统
EP3316994B1 (de) 2015-07-01 2019-08-07 Covestro Deutschland AG Osmotisches destillationsverfahren zum konzentrieren einer kochsalzhaltigen flüssigkeit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284589A (en) * 1991-09-12 1994-02-08 Bayer Aktiengesellschaft Process for the treatment of effluent
JP2003502154A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 水中の有機化合物を分解する方法
JP2003514666A (ja) * 1999-11-29 2003-04-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ブラインをリサイクルしてポリカーボネートを製造する方法と装置
JP2010537799A (ja) * 2007-08-23 2010-12-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ブライン精製

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527696A1 (de) 2019-08-21
WO2019158463A1 (en) 2019-08-22
CN111742080A (zh) 2020-10-02
CN111742080B (zh) 2023-07-18
EP3752661A1 (en) 2020-12-23
US20210101815A1 (en) 2021-04-08
KR20200118849A (ko) 2020-10-16
TW201942073A (zh) 2019-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111742080B (zh) 含盐生产用水的后处理和再使用方法
EP2867388B1 (en) Process and apparatus for generating or recovering hydrochloric acid from metal salt solutions
US6340736B1 (en) Method and apparatus for the production of polycarbonates with brine recycling
KR101150159B1 (ko) 니트로 화합물의 제조 과정에서 발생하는 폐수의 처리방법
JP2010537799A (ja) ブライン精製
CN105884108B (zh) 一种氨解废水的处理工艺
WO2010135561A2 (en) Method for treatment and purification of seawater to recover high purity sodium chloride for industrial usage
AT511354B1 (de) Verfahren zur aufbereitung von verunreinigten solelösungen für die chlor-alkali-elektrolyse
JP2010536559A (ja) 塩素化分解によるブライン中の全有機炭素(toc)の低減
KR101093972B1 (ko) 디니트로톨루엔의 제조에 있어서 2차 성분의 처리 방법
RU2509829C2 (ru) Способ производства хлора, каустической соды и водорода
NO312456B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av en spesielt ren glykolsyre
JP2007169129A (ja) 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の製造方法および水酸化ナトリウム水溶液の製造方法
US10337113B2 (en) Side stream removal of impurities in electrolysis systems
WO2017185117A1 (de) Verfahren zur oxidation von kohlenwasserstoffen und dgl. in wässrigen salz-lösungen
JP3259557B2 (ja) 有機物の除去方法
JP5838710B2 (ja) 塩水の精製方法
KR102512256B1 (ko) 고비점 유기물 및 저비점 유기물을 제거하기 위한 폐수의 처리 방법
JP2001113290A (ja) 有機物含有水の処理装置
JPH0449485B2 (ja)
Rabii et al. Evaluation of Oxidation Process in Recovery and Removal of Lead from Lead Octoate Dryer Wastewater
DE2051725A1 (de) Verfahren zur Quecksilberabtrennung aus bei der Quecksilberkathoden Chloral kalielektrolyse anfallenden Solen
JPH01153656A (ja) 塩素化廃液の処理法
JPH0488184A (ja) 塩化アルカリ水溶液中の塩素酸塩の蓄積防止法
KR20150097293A (ko) 방향족 유도체의 제조공정에서 발생하는 폐수의 처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606