JP2021513330A - ヒトインスリンアナログのコドン最適化前駆体遺伝子およびシグナルペプチド遺伝子 - Google Patents

ヒトインスリンアナログのコドン最適化前駆体遺伝子およびシグナルペプチド遺伝子 Download PDF

Info

Publication number
JP2021513330A
JP2021513330A JP2020541883A JP2020541883A JP2021513330A JP 2021513330 A JP2021513330 A JP 2021513330A JP 2020541883 A JP2020541883 A JP 2020541883A JP 2020541883 A JP2020541883 A JP 2020541883A JP 2021513330 A JP2021513330 A JP 2021513330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid molecule
seq
human insulin
molecule encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020541883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019154311A5 (ja
Inventor
菲菲 王
菲菲 王
磊 陳
磊 陳
宏偉 王
宏偉 王
Original Assignee
江蘇恒瑞医薬股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江蘇恒瑞医薬股▲ふん▼有限公司 filed Critical 江蘇恒瑞医薬股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2021513330A publication Critical patent/JP2021513330A/ja
Publication of JPWO2019154311A5 publication Critical patent/JPWO2019154311A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/84Pichia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

ヒトインスリンアナログのコドン最適化前駆体遺伝子およびシグナルペプチド遺伝子の核酸分子が提供される。核酸分子は、融合インスリンアナログの前駆体をコードする核酸分子、および酵母分泌シグナルペプチドα因子をコードする核酸分子を含む。核酸分子は、ピキア・パストリスにおけるインスリンアナログの前駆体の発現を改善し、ヒトインスリンアナログの生産コストを低減する。

Description

本発明は、コドン最適化ヒトインスリンアナログ前駆体遺伝子およびコドン最適化α因子シグナルペプチド遺伝子に関し、ヒトインスリンアナログ前駆体遺伝子を発現する方法を提供する。
ヒトインスリンは、51アミノ酸からなるポリペプチドで、A鎖およびB鎖の2つの鎖を含む。インスリンの主な作用は、グルコース代謝を調節することである。糖尿病の治療法の1つまたは糖尿病の補助的治療法として、インスリン治療介入は最も直接的かつ効果的な方法である。インスリンはまた、脂肪合成の促進、脂肪分解の抑制、およびケトン体生成の低減の作用を示し、それによって、インスリンが関連するケトーシスおよびアシドーシスのさまざまな症状を改善するために用いられる。
インスリンは過去にはブタ、ウシおよび他の動物の膵臓から抽出されたが、そのような産物はヒトインスリンとは構造的に異なり、したがって免疫原性を有する。1980年代初期および中期にヒトインスリン生産のための遺伝子組換え技術がEli Lilly & Co. USAおよびNovo Nordisk Denmarkによって相次いで開発されたので、ヒトインスリンおよびそのアナログを遺伝子発現させることが、産業上の主要な手段となっている。しかしながら、これは、インスリンの効果持続が短時間であるゆえに、ヒトインスリンの注射を頻繁に受ける必要のある患者にとって非常に不便である。したがって、ヒトにおいて長時間効果を持続するインスリンアナログおよび誘導体を得る努力がなされている。なかでも、ヒトインスリンまたはそのアナログのアシル化基による改変は、その半減期を延長するのに有効な方法である。ヒトインスリンアナログがWO2018024186に開示され、ここでは、位置B29が長鎖脂肪酸で置換され、位置B30のアミノ酸が欠失しており、ヒトインスリンアナログの構造および生物学的活性が開示されている。位置29に14−アシル側鎖が結合し、位置B30のアミノ酸を欠失するインスリンアナログ、およびその製造が、WO9507931に開示されている。位置B29がグルタミン酸および長鎖脂肪酸で置換され、位置B30のアミノ酸を欠失するヒトインスリンアナログが、WO2005012347に開示されている。ヒトインスリンおよびそのアナログの発現のために現在最も一般的に用いられる発現系は、大腸菌、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces Cerevisiae)およびピキア・パストリス(Pichia Pastoris)であり、そのなかで、大腸菌においてヒトインスリンおよびそのアナログは包接体の形態で発現され、包接体の分解および復元が必要であり、そのため方法は煩瑣で収率も低い;サッカロミセス・セレビシエおよびピキア・パストリスは、取り扱いの容易さ、培養の容易さ、異種タンパク質の改変、分泌発現能を有すること等の理由で都合がよい。しかしながら、サッカロミセス・セレビシエの分泌効率は低く、発現用の株は安定でない。これに対し、ピキア・パストリスは、組換えタンパク質の工業生産に、より広く用いられている発現系である。工業的に、製造方法過程の発酵収率は、生産コスト調節における重要な因子である。商業的なインスリンの需要は大きいので、主要な生産者であるNovo Nordiskにおいては、酵母発現系における生産のためのタンクの規模は数十トンに及び、その設備および装置が満たすべき条件は高度であり、結果としてコストが高くなる。したがって、ヒトインスリンおよびそのアナログの工業生産における発酵収率を高めることには大きな意義がある。
遺伝子コドンは、メッセンジャーリボ核酸(mRNA)において隣接する3塩基からなるトリプレット暗号である。64種類の遺伝子コドンが存在する。しかしながら、コドンの使用頻度は生物によって異なり、同じ生物でもタンパク質コード遺伝子によって異なり、すなわち、コドンの選択性が存在する。異種遺伝子のコドンは主に翻訳レベルで遺伝子発現に影響する。ピキア・パストリスにおける異種タンパク質発現の増加に対して、コドン最適化が顕著に影響することを示す文献が数多く存在する。ピキア・パストリスにおいて外来遺伝子は、細胞内発現および分泌発現の形態で発現される。後者の場合、外来遺伝子により発現された産物が分泌されるためには、シグナルペプチドが必要とされる。現在最も一般的に用いられるシグナルペプチドは、サッカロミセス・セレビシエのα因子シグナルペプチドに由来するものであり、そのヌクレオチド配列もサッカロミセス・セレビシエに由来する。ピキア・パストリスに対して最適化されたα因子シグナルペプチドヌクレオチド配列は、これまでに報告されていない。インスリン前駆体のコドン最適化に関する関連文献は数多く存在し、例えば、最適化されたヒトインスリン前駆体遺伝子配列およびピキア・パストリスにおけるその発現がGurramkondaら(Gurramkonda et al. Application of simple fed-batch technique to high-level secretory production of insulin precursor using Pichia pastoris with subsequent purification and conversion to human insulin. Microbial Cell Factories, 2010, 9:31)によって開示され、特許文献WO1998028429には、ヒトインスリンアナログ前駆体を発現する遺伝子配列が開示され、遺伝子によりコードされるインスリン前駆体アミノ酸配列はEEGEPK−B(1−29)−AAK−A(1−21)であり、ここで、EEGEPKは、スペーサーペプチドまたはリーダーペプチドと称される、インスリン前駆体のN末端伸長であり、これはインスリン前駆体のN末端を酵母プロテアーゼによる加水分解から保護することができ、また、インスリン前駆体の発現効率を改善することができ;B(1−29)は、B30スレオニンを欠失するヒトインスリンB鎖であり;A(1−21)は、ヒトインスリンA鎖のアミノ酸配列であり:AAKは、B鎖とA鎖を連結するリンカーペプチドであり、Cペプチドとも称される。
ヒトインスリンおよびそのアナログ前駆体の収量をさらに高めるために、本発明者は、インスリンアナログ前駆体遺伝子およびα因子シグナルペプチド遺伝子を、ピキア・パストリスにおける分泌発現のためにピキア・パストリスにおけるコドン選択性にしたがって最適化した。得られた結果は、本発明によるコドン最適化遺伝子発現によってヒトインスリンアナログ前駆体の収量が、当分野で知られるヒトインスリンアナログ前駆体遺伝子(対照)と比較して、ほぼ2倍に増加したことを示す。ヒトインスリンおよびそのアナログの工業生産にかかるコストは後期段階において大幅に低減されうる。
本発明のいくつかの態様において、式:
5’−(PS)−(SP)−(LS)−GE−(P’S)−3’
[式中、
PSはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、aは0または1であり;
SPはシグナルペプチドをコードする核酸分子であり、bは0または1であり;
LSはスペーサーペプチドをコードする核酸分子であり、cは0または1であり;
GEは関心のポリペプチドをコードする核酸分子であり;
P’Sはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、dは0または1である]
の構造を含む核酸分子が提供される。
いくつかの態様において、式:
5’−(PS)−(SP)−(LS)−GE−(P’S)−3’
[式中、
PSはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、aは0または1であり;
SPはシグナルペプチドをコードする核酸分子であり、bは1であり;
LSはスペーサーペプチドをコードする核酸分子であり、cは1であり;
GEは関心のポリペプチドをコードする核酸分子であり;
P’Sはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、dは0または1である]
の構造を含む核酸分子が提供される。
いくつかの態様において、シグナルペプチドをコードする核酸分子は、配列番号1で示される配列を含む。
いくつかの態様において、関心のポリペプチドはヒトインスリンアナログ前駆体ポリペプチドであり、ヒトインスリンアナログ前駆体ポリペプチドをコードする核酸分子は、配列番号3で示される配列を含む。
いくつかの態様において、シグナルペプチドをコードする核酸分子(SP)の核酸配列は配列番号1で示され、そのアミノ酸配列は配列番号2で示される。
Figure 2021513330

Figure 2021513330
いくつかの態様において、関心のポリペプチドをコードする核酸分子(GE)は、ヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子であり得、ヒトインスリンアナログ前駆体は、位置B30のスレオニンを欠失するヒトインスリンであり得る。ヒトインスリンアナログ前駆体の核酸分子配列は配列番号3で示され、そのアミノ酸配列は配列番号4で示される。
Figure 2021513330

Figure 2021513330
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子の位置88〜96(すなわち、GCTGCTAAG)は、リンカーペプチド(Cペプチドとも称される)をコードする核酸分子を表し、これはGCCGCTAAG、GCTGCCAAG、GCTGCTAAA、GCCGCCAAGを包含するがそれに限定されない配列で置換されうる。
いくつかの態様において、スペーサーペプチドをコードする核酸分子(LS)の配列は、配列番号5で示される。
Figure 2021513330
いくつかの態様において、PSおよび/またはP’Sは、制限酵素部位をコードする核酸分子である。
好ましくは、PSは、EcoR I制限酵素部位をコードする核酸分子であり、および/またはP’Sは、Not I制限酵素部位をコードする核酸分子である。
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体を発現することのできる核酸分子が提供され、該核酸分子は、スペーサーペプチドをコードする核酸分子、およびヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子を含み、シグナルペプチドを含むベクターとの組換えによってヒトインスリンアナログ前駆体を発現することができる。
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体核酸分子によりコードされるヒトインスリンアナログ前駆体のアミノ酸配列は、次のとおりである:
EEGEPK−B(1−29)−AAK−A(1−21)
[ここで「EEGEPK(配列番号16)は、スペーサーペプチドまたはリーダーペプチドと称される、インスリン前駆体のN末端伸長であり得;「B(1−29)」は、位置B30のスレオニンを欠失するヒトインスリンB鎖であり得;「A(1−21)」は、ヒトインスリンA鎖のアミノ酸配列であり得;「AAK」は、Cペプチドとも称される、B鎖とA鎖を連結するリンカーペプチドである]。
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体核酸分子の配列は配列番号6で示され得、そのアミノ酸配列は配列番号7で示され得る。
Figure 2021513330
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体をコードする別の核酸分子が提供される。核酸分子配列は、シグナルペプチド配列、スペーサーペプチド配列、およびヒトインスリンアナログ前駆体をコードする配列を含み、該核酸分子は、シグナルペプチドを含まないベクターとの組換えによってヒトインスリンアナログ前駆体を発現することができる。
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体を発現する核酸分子の核酸配列は配列番号8で示され、コードされるアミノ酸配列は配列番号9で示される。
Figure 2021513330
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログ前駆体を発現する核酸分子は制限酵素部位をも含み得、好ましくは、制限酵素部位はEcoR I制限酵素部位および/またはNot I酵素制限部位である。
いくつかの態様において、原核生物または真核生物細胞においてヒトインスリンアナログ前駆体を分泌発現によって発現することができる、真核生物または原核生物細胞において発現可能なベクターが提供される。
いくつかの態様において、宿主細胞が提供される。宿主細胞は、好ましくは酵母、より好ましくはピキア(Pichia)であり、ヒトインスリンアナログ前駆体を分泌発現によって発現することができる。
いくつかの態様において、前記の核酸分子、ベクターおよび/または宿主細胞を使用することを含む、ヒトインスリンアナログを調製する方法が提供される。
該方法は、
1)真核生物細胞においてヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子によりヒトインスリンアナログ前駆体を発現させるステップ;
2)ヒトインスリンアナログ前駆体の酵素分解により、ヒトインスリンアナログを得るステップ
をさらに含み得、ヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子は配列番号6で示され得、インスリンアナログ前駆体は当業者に知られる方法で酵素分解され得る。
いくつかの態様において、ステップ1)は、ヒトインスリンアナログ前駆体を、シグナルペプチド配列を含む発現ベクターによって発現させることを含み、シグナルペプチド配列は配列番号1で示される。
いくつかの態様において、ヒトインスリンアナログは、B30を欠失するヒトインスリンであり、ヒトインスリンアナログはさらにアシル化基で置換される。
いくつかの態様において、前記のB30を欠失するヒトインスリンにおいて、位置B29のリジンがアシル化基で置換される。
好ましくは、前記置換によって得られる生成物は、リジンB29(Nε−(Nα−ヘキサデカン脂肪二酸−L−リジン−Nε−オキソブチリル))デス(B30)ヒトインスリンである。
略号および用語
「コドン最適化」とは、宿主細胞のコドン選択性のルールにしたがって、低頻度のコドンまたは稀なコドンの代わりに選択性の高いコドンで遺伝子が合成されることをいう。
「対照1」は、下記配列番号10で示され、これは、「EEGEPK」をコードする核酸分子(GAAGAAGGTGAACCAAAG、二重下線部)が、WO1998028429に記載されるインスリン前駆体遺伝子をコードする核酸分子と連結されたものである。
Figure 2021513330
「対照2」は、下記配列番号11で示され、これは、「EEGEPK」をコードする核酸分子(二重下線部)が、Gurramkondaら(Microbial Cell Factories, 2010, 9:31)により開示された最適化インスリン前駆体遺伝子をコードする核酸分子と連結されたものである。
Figure 2021513330
「IP−S」は、コドン最適化後のインスリン前駆体遺伝子に対応する核酸分子である。
「α因子」は、Invitrogenにより提供されるサッカロミセス・セレビシエ由来のpPIC9K発現ベクターに含まれるα因子シグナルペプチド遺伝子に対応する核酸分子である。
「α因子−S」は、コドン最適化したα因子シグナルペプチド遺伝子に対応する核酸分子である。
「ベクター」は、それと連結する別の核酸を運ぶことができる核酸分子を包含し、プラスミドおよびウイルスベクターを包含するがそれに限定されない。いくつかのベクターは、導入された宿主細胞内で自律的に複製することができ、他のいくつかのベクターは、宿主細胞への導入後に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それによって宿主ゲノムと一緒に複製されることができる。さらに、いくつかのベクターは、それに作動可能に連結された遺伝子の発現を制御することができ、そのようなベクターを本書において、「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)と称する。従来のベクターは、当分野において知られている。
「関心のポリペプチド」とは、酵素、抗体、インターフェロン、インスリン、インターロイキン等、およびそのバリアント、前駆体、中間体を包含するがそれに限定されない、酵母において発現可能なポリペプチドである。例えば、関心のポリペプチドは、インスリン前駆体でありうる。
用語「細胞」および「宿主細胞」は、互換的に用いられうる。
用語「ポリヌクレオチド分子」、「核酸分子」は、互換的に用いられ得、その配列はDNA配列でありうる。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するためのものであって、本発明の範囲の限定を意図するものではない。
本発明の実施例において用いたベクター、宿主細菌および培養培地は、Invitrogenから購入した。ピキア・パストリス発現ベクターpPIC9Kは、メタノールによって誘導されうるアルコールオキシダーゼAOX1プロモーターを含み、該ベクターはまた、α因子シグナルペプチド配列を含み、異種タンパク質を分泌発現により発現することができる。別のピキア・パストリス発現ベクターpPIC3.5Kは、メタノールによって誘導されうるアルコールオキシダーゼAOX1プロモーターを含み、該ベクターは、α因子シグナルペプチド配列を含まない。ピキア・パストリスGS115株を宿主細菌として用いた。培養培地の処方は、ピキア・パストリス・マニュアルにより提供された。
インスリン前駆体の組換え発現ベクターの作製
Nanjing Kingsray Biotech Co., Ltd.によって、それぞれ対照1(配列番号10)、対照2(配列番号11)およびIP−S(配列番号6)の5’および3’末端に、EcoR IおよびNot I制限酵素部位を付加し、合成した。合成した核酸分子の配列をTベクターにライゲートした。
Figure 2021513330

Figure 2021513330

Figure 2021513330
インスリン前駆体核酸分子を有するTベクター、および発現ベクターpPIC9Kを、EcoR IおよびNot Iの両方で消化し、次いで、標的フラグメントおよびベクターフラグメントをゲル回収キットによって個別に回収した。消化されたフラグメントの精製後、標的フラグメントをベクターpPIC9KにT4リガーゼによってライゲートした。
上記ライゲーション液を大腸菌TOP10コンピテントセルに導入し、アンピシリン耐性でプレートに播種した。培養後、細菌コロニーを採り、プラスミドを抽出し、両制限酵素による消化によって確認した。対照1、対照2およびIP−S配列をそれぞれ含む3種の組換え発現ベクターを最終的に得た。
ピキア・パストリス組換え株によるインスリン前駆体の発現
実施例1において作製した3種の組換え発現ベクターをそれぞれピキア・パストリスGS115に導入した。対照1および対照2を発現する株を対照株として用い、IP−Sを発現する組換え株を試験株として用いた。
3種の組換え細菌のコロニーを、5mlのYPD培地に接種し、250rpmで振盪しながら30℃の一定温度で、OD600値が約10となるまで(16〜18時間)培養した。細胞を採取し、50mlのBMGY培地に再懸濁し、250rpmで振盪しながら30℃の一定温度で、OD600値が約30となるまで一晩培養した。細胞を1500rpmで5分間遠心分離することにより採取し、25mlのBMMY培地に再懸濁した。1/200体積のメタノール(終濃度0.5%)を培地に加え、24時間毎に1/200体積のメタノールを補充しながら、250rpmで振盪しながら30℃の一定温度で96時間培養した。発現の終了後、10000rpmで遠心分離することにより上清を得た。上清に含まれるインスリン前駆体の収量をHPLCにより測定し、対照株により発現されたインスリン前駆体の発現量に対するパーセンテージに変換した。インスリン前駆体発現レベルのパーセンテージを表1に示す。
Figure 2021513330
表1のデータは、最適化インスリン前駆体遺伝子により発現されたインスリン前駆体の量は、2つの対照群と比較して1.8〜2.25倍であったことを示している。最適化インスリン前駆体遺伝子はより高い発現効率を有し、発現されるインスリン前駆体の量を顕著に改善しうることがわかる。
異なるα因子と融合されたインスリン前駆体遺伝子を含む組換え発現ベクターの作製
α因子(配列番号12)およびα因子−S(配列番号1)が個別に、IP−Sの上流部位に融合されている、配列番号13および配列番号8で示される核酸分子を合成した。EcoR IおよびNot I制限酵素部位も、合成核酸分子の5’および3’両末端に組み込んだ。合成核酸分子をTベクターにライゲートした。
Figure 2021513330

Figure 2021513330
Figure 2021513330

Figure 2021513330
α因子(配列番号12)およびα因子−S(配列番号1)が個別に、対照1の上流部位に融合されている、配列番号14および配列番号15で示される核酸分子を合成した。EcoR IおよびNot I制限酵素部位も、合成核酸分子の5’および3’両末端に組み込んだ。合成核酸分子をTベクターにライゲートした。
Figure 2021513330

Figure 2021513330
前記Tベクターおよび発現ベクターpPIC3.5Kを両エンドヌクレアーゼEcoR IおよびNot Iの両エンドヌクレアーゼで消化し、次いで、標的フラグメントおよびベクターフラグメントをゲル回収キットによって個別に回収した。消化されたフラグメントの精製後、標的フラグメントをベクターpPIC3.5KにT4リガーゼによってライゲートした。
上記ライゲーション液を大腸菌TOP10コンピテントセルに導入し、アンピシリン耐性でプレートに播種した。培養後、細菌コロニーを採り、プラスミドを抽出し、両制限酵素による消化によって確認した。異なるヌクレオチド配列を有するインスリン前駆体遺伝子の発現のためのα因子またはα因子−Sシグナルペプチドを個別に組み込んだ4種の組換え発現ベクターを最終的に得た。
最適化の前と後の、ピキア・パストリス組換え株によるインスリン前駆体の発現
実施例3において作製した組換え発現ベクターを個別にピキア・パストリスGS115に導入した。
組換え細菌コロニーを、5mlのYPD培地に接種し、250rpmで振盪しながら30℃の一定温度で、OD600値が約10となるまで(16〜18時間)培養した。細胞を採取し、50mlのBMGY培地に再懸濁し、250rpmで振盪しながら30℃の一定温度で、OD600値が約30となるまで一晩培養した。細胞を1500rpmで5分間遠心分離することにより採取し、25mlのBMMY培地に再懸濁した。1/200体積のメタノール(終濃度0.5%)を培地に加え、24時間毎に1/200体積のメタノールを補充しながら、250rpmで振盪しながら30℃の一定温度で96時間培養した。発現の終了後、10000rpmで遠心分離することにより上清を得た。上清に含まれるインスリン前駆体の収量をHPLCにより測定した。
α因子に融合された対照1遺伝子を発現する組換え細菌を、対照細菌として用いた。表2に示すように、他の株によるインスリン前駆体の量を、対照株により発現されたインスリン前駆体の量に対するパーセンテージに変換した。
Figure 2021513330
表2のデータは、インスリン前駆体の収量は、核酸分子中のシグナルペプチドのみの最適化によって1.5倍に増加し、インスリン前駆体遺伝子のみの最適化によって2.25倍に増加したことを示している。一方、インスリン前駆体の収量は、シグナルペプチドおよびインスリン前駆体遺伝子の両方を最適化した場合には2.75倍に増加した。したがって、コドン最適化によって、インスリン前駆体の発現レベルを1.5〜2.75倍に増加することができる。

Claims (13)

  1. 一般式:
    5’−(PS)−(SP)−(LS)−GE−(P’S)−3’
    [式中、
    PSはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、aは0または1であり;
    SPはシグナルペプチドをコードする核酸分子であり、bは0または1であり;
    LSはスペーサーペプチドをコードする核酸分子であり、cは0または1であり;
    GEは関心のポリペプチドをコードする核酸分子であり;
    P’Sはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、dは0または1であり:
    シグナルペプチドをコードする核酸分子は、配列番号1で示される配列を含む]
    で示される分子または構造を含む核酸分子。
  2. 一般式:
    5’−(PS)−(SP)−(LS)−GE−(P’S)−3’
    [式中、
    PSはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、aは0または1であり;
    SPはシグナルペプチドをコードする核酸分子であり、bは1であり;
    LSはスペーサーペプチドをコードする核酸分子であり、cは0または1であり;
    GEはヒトインスリンアナログ前駆体ポリペプチドをコードする核酸分子であり;
    P’Sはプロセシング部位をコードする核酸分子であり、dは0または1であり;
    ヒトインスリンアナログ前駆体ポリペプチドをコードする核酸分子は、配列番号3で示される配列を含む]
    で示される分子または構造を含む核酸分子。
  3. 関心のポリペプチドがヒトインスリンアナログ前駆体であり、ヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子が、配列番号4で示されるアミノ酸配列をコードする核酸分子を含み、好ましくは配列番号3で示される核酸配列を含む、請求項1に記載の核酸分子。
  4. シグナルペプチドをコードする核酸分子が、配列番号2で示されるアミノ酸配列をコードする核酸分子を含み、好ましくは配列番号1または配列番号12で示される核酸配列を含む、請求項2に記載の核酸分子。
  5. ヒトインスリンアナログ前駆体をコードする核酸分子が、配列番号3の位置88〜96において置換を含み、好ましくはGCCGCTAAG、GCTGCCAAG、GCTGCTAAAまたはGCCGCCAAGで置換されている、請求項2〜4のいずれかに記載の核酸分子。
  6. スペーサーペプチドのアミノ酸配列がEEGEPK(Glu−Glu−Gly−Glu−Pro−Lys)を含み、好ましくは、スペーサーペプチドをコードする核酸分子が配列番号5で示される配列を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の核酸分子。
  7. 配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号8、配列番号13および配列番号15からなる群から選択される任意の1つを含むか、配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号8、配列番号13および配列番号15からなる群から選択される任意の1つからなる、請求項1〜6のいずれかに記載の核酸分子。
  8. プロセシング部位が制限酵素部位であり、好ましくは、PSがEcoR I制限酵素部位をコードする核酸分子であり、および/またはP’SがNot I制限酵素部位をコードする核酸分子である、請求項1〜7のいずれかに記載の核酸分子。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の核酸分子を含む、好ましくは真核生物発現ベクターまたは原核生物発現ベクターである、ベクター。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載の核酸分子および/または請求項9に記載のベクターを含む、好ましくは酵母、より好ましくはピキア・パストリス(Pichia Pastoris)である、宿主細胞。
  11. 請求項1〜8のいずれかに記載の核酸分子、請求項9に記載のベクターおよび/または請求項10に記載の宿主細胞を使用することを含む、ヒトインスリンアナログを生産する方法。
  12. 1)ヒトインスリンアナログ前駆体を発現させるステップ;および
    2)ステップ1)で得たヒトインスリンアナログ前駆体を酵素分解することにより、ヒトインスリンアナログを得るステップ
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. ヒトインスリンアナログが、B30を欠失するヒトインスリンであり、および/またはヒトインスリンアナログがさらにアシル化基で置換され、好ましくは位置B29のリジンがアシル化基で置換され、より好ましくは置換による生成物が、リジンB29(Nε−(Nα−ヘキサデカン脂肪二酸−L−リジン−Nε−オキソブチリル))デス(B30)ヒトインスリンである、請求項11または12に記載の方法。
JP2020541883A 2018-02-09 2019-02-01 ヒトインスリンアナログのコドン最適化前駆体遺伝子およびシグナルペプチド遺伝子 Withdrawn JP2021513330A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810131794.3 2018-02-09
CN201810131794 2018-02-09
PCT/CN2019/074384 WO2019154311A1 (zh) 2018-02-09 2019-02-01 一种密码子优化的人胰岛素类似物前体基因和信号肽基因

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513330A true JP2021513330A (ja) 2021-05-27
JPWO2019154311A5 JPWO2019154311A5 (ja) 2022-02-07

Family

ID=67548783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541883A Withdrawn JP2021513330A (ja) 2018-02-09 2019-02-01 ヒトインスリンアナログのコドン最適化前駆体遺伝子およびシグナルペプチド遺伝子

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20210032307A1 (ja)
EP (1) EP3750998A4 (ja)
JP (1) JP2021513330A (ja)
KR (1) KR20200119237A (ja)
CN (1) CN111094572B (ja)
AU (1) AU2019218315A1 (ja)
BR (1) BR112020015238A2 (ja)
CA (1) CA3086618A1 (ja)
MX (1) MX2020007929A (ja)
RU (1) RU2020128190A (ja)
TW (1) TW201934752A (ja)
WO (1) WO2019154311A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115927360B (zh) * 2020-05-26 2023-07-14 北京惠之衡生物科技有限公司 密码子优化的门冬胰岛素前体基因、重组载体、基因工程菌及其应用
CN117384275B (zh) * 2023-12-13 2024-03-15 北京科为博生物科技有限公司 胰岛素样生长因子突变体igf1m及其应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340772C (en) * 1987-12-30 1999-09-28 Patricia Tekamp-Olson Expression and secretion of heterologous protiens in yeast employing truncated alpha-factor leader sequences
UA45321C2 (uk) 1993-09-17 2002-04-15 Ново Нордіск А/С Похідне інсуліну, фармацевтична композиція для лікування діабету та спосіб лікування діабету
US5639642A (en) * 1994-06-16 1997-06-17 Novo Nordisk A/S Synthetic leader peptide sequences
EP0946735B1 (en) * 1996-12-20 2006-02-08 Novo Nordisk A/S N-terminally extended proteins expressed in yeast
CN1302333A (zh) * 1998-01-23 2001-07-04 诺沃挪第克公司 在酵母中制备目的多肽的方法
AR025646A1 (es) * 2000-09-13 2002-12-04 Beta Lab Sa Cepa de levaduras metilotroficas recombinantes productoras de un precursor de insulina, construcciones de adn y metodo para obtener la cepa.
CN1836047B (zh) * 2003-06-17 2010-12-22 赛姆生物系统遗传公司 在植物中生产胰岛素的方法
PL2107069T3 (pl) 2003-08-05 2013-06-28 Novo Nordisk As Nowe pochodne insuliny
CN1873006A (zh) * 2005-05-30 2006-12-06 上海新生源医药研究有限公司 一种重组人胰岛素原的生产方法
AU2010223154B2 (en) * 2009-03-12 2014-10-09 Bigtec Private Limited A polynucleotide and polypeptide sequence and methods thereof
AR087433A1 (es) * 2011-08-08 2014-03-26 Merck Sharp & Dohme Analogos de insulina n-glicosilados
CN104788556A (zh) * 2011-12-15 2015-07-22 上海恒瑞医药有限公司 人胰岛素类似物及其酰化衍生物
TWI747929B (zh) 2016-08-02 2021-12-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 一種人胰島素或其類似物的醯化衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3750998A1 (en) 2020-12-16
AU2019218315A1 (en) 2020-07-09
CN111094572A (zh) 2020-05-01
KR20200119237A (ko) 2020-10-19
CN111094572B (zh) 2023-04-04
TW201934752A (zh) 2019-09-01
WO2019154311A1 (zh) 2019-08-15
MX2020007929A (es) 2020-10-01
RU2020128190A3 (ja) 2022-03-09
RU2020128190A (ru) 2022-03-09
BR112020015238A2 (pt) 2020-12-29
US20210032307A1 (en) 2021-02-04
CA3086618A1 (en) 2019-08-15
EP3750998A4 (en) 2022-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027812B2 (ja) トリプシンの変異体によるインスリン前駆体の切断
JP2766999B2 (ja) プロペプチド
US5330971A (en) Growth hormone fusion proteins, methods of production, and methods of treatment
CN113502296B (zh) 一种表达司美鲁肽前体的重组工程菌及其构建方法
JPH03500370A (ja) ペプチドおよびdna配列
JP5860413B2 (ja) タンパク質のグリコシル化を低下させる方法、その産生方法およびタンパク質
JP7014774B2 (ja) 組換えヒト血清アルブミンの高発現のための遺伝子工学操作された細菌の構築
WO2022012020A1 (zh) Glp-1类似物多肽的制备方法及在ⅱ型糖尿病中应用
EP0211047B1 (en) Arab promoters and method of producing polypeptides, includinn cecropins, by microbiological techniques
JP2799348B2 (ja) 発現分泌ベクター
JP2021513330A (ja) ヒトインスリンアナログのコドン最適化前駆体遺伝子およびシグナルペプチド遺伝子
JP3236284B2 (ja) プラスミド、その製造方法及びこれをプラスミノ―ゲンアクチベーターの収得に使用する方法
JP2546979B2 (ja) 組換えd−ヒダントイナーゼ、その生産方法および使用
RU2729353C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pF646, КОДИРУЮЩАЯ ГИБРИДНЫЙ ПОЛИПЕПТИД, СОДЕРЖАЩИЙ ПРОИНСУЛИН АСПАРТ, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО ПОЛИПЕПТИДА, СОДЕРЖАЩЕГО ПРОИНСУЛИН АСПАРТ
WO2020200414A1 (en) Protein production in mut-methylotrophic yeast
AU621277B2 (en) Shortened phosphoglycerate kinase promoter
CN114805544B (zh) 一种赖脯胰岛素前体、其重组基因工程菌及其构建方法
RU2729737C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pF882, КОДИРУЮЩАЯ ГИБРИДНЫЙ ПОЛИПЕПТИД, СОДЕРЖАЩИЙ В30-ДЕЗТРЕОНИН-ИНСУЛИН, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО ПОЛИПЕПТИДА, СОДЕРЖАЩЕГО В30-ДЕЗТРЕОНИН-ИНСУЛИН
KR100254063B1 (ko) 재조합대장균을이용한재조합단백질의제조방법
RU2729381C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pF644, КОДИРУЮЩАЯ ГИБРИДНЫЙ ПОЛИПЕПТИД, СОДЕРЖАЩИЙ ПРОИНСУЛИН ГЛАРГИН, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО ПОЛИПЕПТИДА, СОДЕРЖАЩЕГО ПРОИНСУЛИН ГЛАРГИН
RU2515061C1 (ru) РЕКОМБИНАТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК рНI03 КОДИРУЮЩАЯ, ГИБРИДНЫЙ БЕЛОК С ПРОИНСУЛИНОМ ЧЕЛОВЕКА, КЛЕТКА Escherichia coli, ТРАНСФОРМИРОВАННАЯ РЕКОМБИНАНТНОЙ ПЛАЗМИДНОЙ ДНК рНI03, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli JM109/pHI03-ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО БЕЛКА-ПРЕДШЕСТВЕННИКА ИНСУЛИНА ЧЕЛОВЕКА
US10273520B2 (en) Means and methods for hyper-production of authentic human basic fibroblast growth factor in Escherichia coli
JP2766651B2 (ja) 遺伝子の発現を高める方法
RU2515115C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pHIG05, КОДИРУЮЩАЯ ГИБРИДНЫЙ БЕЛОК С ПРОИНСУЛИНОМ Glargine ЧЕЛОВЕКА, КЛЕТКА Escherichia coli, ТРАНСФОРМИРОВАННАЯ РЕКОМБИНАНТНОЙ ПЛАЗМИДНОЙ ДНК pHIG05, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli JM109/pHIG05-ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО БЕЛКА С ПРОИНСУЛИНОМ Glargine ЧЕЛОВЕКА
RU2514578C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pHIASP03, КОДИРУЮЩАЯ ГИБРИДНЫЙ БЕЛОК С ПРОИНСУЛИНОМ Aspart ЧЕЛОВЕКА, КЛЕТКА Escherichia coli, ТРАНСФОРМИРОВАННАЯ РЕКОМБИНАНТНОЙ ПЛАЗМИДНОЙ ДНК pHIAsp03, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli JM109/pHIAsp03-ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО БЕЛКА С ПРОИНСУЛИНОМ Aspart ЧЕЛОВЕКА

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209