JP2021509229A - Fpcbボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法 - Google Patents

Fpcbボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509229A
JP2021509229A JP2020541494A JP2020541494A JP2021509229A JP 2021509229 A JP2021509229 A JP 2021509229A JP 2020541494 A JP2020541494 A JP 2020541494A JP 2020541494 A JP2020541494 A JP 2020541494A JP 2021509229 A JP2021509229 A JP 2021509229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
fpcb board
smart card
fpcb
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020541494A
Other languages
English (en)
Inventor
柳章 ▲陳▼
柳章 ▲陳▼
Original Assignee
エクセルセク・データ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクセルセク・データ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド filed Critical エクセルセク・データ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2021509229A publication Critical patent/JP2021509229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/091Locally and permanently deformed areas including dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

FPCBボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法であって、そのうち、前記FPCBボード(4)には第一素子(5)および第二素子(6)が設けられ、かつ前記FPCBボード(4)上の第二素子(6)の箇所に貫通スロット(41)が開設され、前記貫通スロット(41)は、前記FPCBボード(4)が第二素子(6)と第一素子(5)を上部基板(1)に位置決めするときに変形空間を提供するために使用される。この変形により、前記2つの素子の間の加工誤差を調整して前記FPCBボード(4)上の前記2つの素子を位置決めして固定し、これによって、製造加工誤差による前記2つの素子の位置ずれが発生して外観や機能が不良になる現象が回避され、さらにスマートカード(100)に搭載された素子の外観や機能の要求が確保され、スマートカード(100)の製造の歩留まりが向上する。

Description

本発明は、スマートカードの技術分野に関し、特に、FPCBボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法に関する。
現在、製造されているスマートカードには、通常、電子表示画面とキャリアテープユニットが付けられ、キャリアテープユニットと表示画面の相対的な位置は一定しており、両者の位置がずれると、外観に影響を与え、その結果、カード全体が廃棄され、しかし、実際の製造と加工の過程において、キャリアテープユニットと表示画面の双方に加工誤差が生じることで両者の位置がずれてしまい、正確な位置決めができないため、外観や機能が不良になり、スマートカードの拒否率が高くなる。
本発明の主な目的は、スマートカードを構成する少なくとも2つの素子が加工により相対的な位置ずれが発生し、外観や機能が不良になり、拒否率が高くなるという問題を解決するFPCBボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、上部基板を含むスマートカードに適用されるFPCBボードであって、前記FPCBボードには第一素子および第二素子が設けられ、かつ前記FPCBボード上の第二素子の箇所に貫通スロットが開設され、前記貫通スロットは、前記FPCBボードが第二素子および第一素子を上部基板に位置決めするときに変形空間を提供するために使用されるFPCBボードを提供する。
好ましくは、前記貫通スロットは、前記第二素子を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されない。
好ましくは、前記第二素子は、前記第一素子に面する第一側と、前記第一側に隣接する2つの第二側と、前記第一側に対向する第三側とを有し、
前記貫通スロットは、前記第三側で前記FPCBボードの他の部分に連なっている前記FPCBボード上の第二素子の実装領域を形成するために、前記第二素子の第一側および2つの第二側を取り囲むように設けられ、前記第二素子は、前記第二素子の実装領域に設けられ、
前記貫通スロットの両端部は、前記貫通スロットの両端部が前記キャリアテープユニットの第三側に位置するように、互いに対向して延びる。
好ましくは、前記第一素子および第二素子は、前記スマートカードの表面に見える素子である。
好ましくは、前記第一素子は表示画面であり、第二素子はキャリアテープユニットである。
また、上記目的を達成するために、本発明は、
前記FPCBボードには第一素子および第二素子が設けられ、かつ前記FPCBボード上の第二素子の箇所に貫通スロットが開設され、前記貫通スロットは、前記FPCBボードが第二素子および第一素子を上部基板に位置決めするときに変形空間を提供するために使用される、上記のようなFPCBボードと、
前記第二素子を組み立て固定するための貫通孔が設けられている上部基板と、
前記上部基板の下側に設けられた下部基板と、
前記上部基板と前記下部基板との間に挟まれ、前記上部基板および前記下部基板とともに前記FPCBボードを収容するための内側チャンバーを形成する中間フレームと、を含むスマートカードをさらに提供する。
また、上記目的を達成するために、本発明は、以下のステップ、すなわち、
FPCBボードを提供するステップであって、前記FPCBボードには第一素子および第二素子が設けられ、かつ、前記FPCBボードが前記第二素子および前記第一素子を位置決めするときに変形空間を提供するために使用される貫通スロットが前記FPCBボード上の前記第二素子の箇所に開設される、ステップと、
上部基板を提供するステップであって、前記上部基板には、前記第二素子を組み立て固定するための貫通孔が設けられ、前記第一素子を前記上部基板に位置決めして固定し、前記貫通スロットを介して前記FPCBボードを変形させて前記第二素子を前記貫通孔に組み立て固定する、ステップと、
中間フレームを提供するステップであって、前記中間フレームと前記上部基板を位置決めして固定し、中間フレーム内に接着剤を充填する、ステップと、
下部基板を提供するステップであって、前記下部基板と前記中間フレームを位置決めして固定し、ラミネートおよび打ち抜きにより前記スマートカードを得る、ステップと、
を含むスマートカードのパッケージング方法をさらに提供する。
好ましくは、貫通スロットが前記FPCBボード上の前記第二素子の箇所に開設されるステップは、
前記貫通スロットが、前記第二素子を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されないことを含む。
好ましくは、前記貫通スロットが前記第二素子を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されないステップは、
前記第二素子は、前記第一素子に面する第一側と、前記第一側に隣接する2つの第二側と、前記第一側に対向する第三側とを有するように設けられることと、
前記貫通スロットは、前記第三側で前記FPCBボードの他の部分に連なている前記FPCBボード上の第二素子の実装領域を形成するために、前記第二素子の第一側および2つの第二側を取り囲むように設けられ、前記第二素子は、前記第二素子の実装領域に設けられることと、
前記貫通スロットの両端部は、前記貫通スロットの両端部が前記キャリアテープユニットの第三側に位置するように、互いに対向して延びることと、を含む。
好ましくは、前記第一素子および第二素子は、前記スマートカードの表面に見える素子であり、前記第一素子は表示画面であり、第二素子はキャリアテープユニットである。
本発明によって提供される技術的解決手段では、FPCBボードに貫通スロットを設けることにより、貫通スロットは、貫通スロットの内側に位置し、第二素子が設けられる第一領域、貫通スロットの外側に位置する第二領域、および第一領域と第二領域を接続する第三領域に分割され、第三領域は、製造と加工の過程において第二素子と第一素子との間の位置に誤差が生じた場合に変形することができ、この変形により、第一領域に位置する第二素子が第一素子に対して正しい位置に調整され、前記2つの素子がスマートカードの正しい位置に位置決めして固定され、これによって、製造加工誤差による前記2つの素子の位置ずれが発生してスマートカードの外観や機能が不良になる現象が回避され、さらにスマートカードに搭載された素子の外観や機能の要求が確保され、前記スマートカードの製造の歩留まりが向上する。
本発明の実施例または従来技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下、実施例または従来技術の説明で使用される図面を簡単に紹介する。当然のことながら、以下の説明における図面は、本発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労働を要することなく、これらの図面に示された構造に基づく他の図面を得ることもできる。
本発明によって提供されるFPCBボードの構造を示す模式図である。 図1のFPCBボードに第一素子および第二素子が溶接されている構造を示す模式図である。 本発明によって提供されるスマートカードのラミネートおよび打ち抜き後の構造を示す模式図である。 図3のスマートカードの模式断面図である。 図3のスマートカードがラミネートされる前の上部基板の模式背面図である。 図2のFPCBボードが図5の上部基板の裏側に位置決めして固定される構造を示す模式図である。 図6の上部基板の裏側に中間フレームが位置決めして固定される構造を示す模式図である。
実施例に合わせて図面を参照して、本発明の目的の実現、その機能的特徴および利点についてより詳細に説明する。
以下、本発明の実施例における図面に合わせて、本発明の実施例における技術的解決手段を明確かつ完全に説明し、当然のことながら、説明される実施例は、本発明の実施例の一部に過ぎず、すべての実施例ではない。本発明の実施例に基づいて、創造的な労働を要することなく当業者によって得られる他のすべての実施例は、本発明の保護範囲内に含まれる。
なお、本発明の実施例において方向指示(例えば、上、下、左、右、前、後など)がある場合、当該方向指示は、ある特定の姿勢(図面に示すように)における各部材の間の相対的な位置関係、運動状況などを解釈するためにのみ使用され、当該特定の姿勢が変化すると、それに応じて当該方向指示も変化する。
また、本発明の実施例において「第一」、「第二」などの記載がある場合、「第一」、「第二」などの記載は、説明するためのものに過ぎず、その相対的な重要性を指示や示唆するもの、或いは指示される技術的特徴の数を暗示的に表示するものとして理解できない。そこで、「第一」、「第二」に限定される特徴は、少なくとも1つの当該特徴を明示的にや暗示的に含むことができる。また、各実施例の間の技術的解決手段は、互いに組み合わせてもよいが、その組み合わせは、当業者によって実施され得るという根拠に基づいてのみ可能であり、技術的解決手段の組み合わせが互いに矛盾するか、または達成できない場合、そのような技術的解決手段の組み合わせは存在せず、本発明によって請求される保護範囲内にないことを考慮すべきである。
本発明は、スマートカードに適用されるFPCBボードを提供し、図1および図2は、本発明によって提供されるFPCBボードの一実施例であり、このスマートカードは、上部基板を含む。
図1および図2を参照し、前記FPCBボード4には第一素子5および第二素子6が設けられ、かつ前記FPCBボード4上の第二素子6の箇所に貫通スロット41が開設され、前記貫通スロット41は、前記FPCBボード4が第二素子6および第一素子5を上部基板1に位置決めするときに変形空間を提供するために使用される。
本発明によって提供される技術的解決手段では、FPCBボード4に貫通スロット41を設けることにより、貫通スロット41は、FPCBボード4を、貫通スロット41の内側に位置し第二素子6が設けられる第一領域、貫通スロット41の外側に位置する第二領域、および第一領域と第二領域を接続する第三領域に分割し、第三領域は、製造過程において第二素子6と第一素子5との間の位置に誤差が生じた場合に変形することができ、この変形により、第一領域に位置する前記第二素子6が前記第一素子5に対して正しい位置に調整され、前記2つの素子がスマートカードの正しい位置に位置決めして固定され、これによって、製造加工誤差による前記2つの素子の位置ずれが発生してスマートカードの外観や機能が不良になる現象が回避され、さらにスマートカードに搭載された素子の外観や機能の要求が確保され、前記スマートカードの製造の歩留まりが向上する。
前記貫通スロット41の具体的な構造は、本明細書において限定されることなく、前記第二素子6の近くにある前記FPCBボード4の一部が変形され得、それにより前記第二素子6が第一素子5に対して正しい位置に位置決めして固定される限り、様々な設定を有してもよく、具体的には、本実施例において、図1を参照し、前記貫通スロット41は、前記第二素子6を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されない。この設定された前記貫通スロット41は、配線の電気的接続するように片側(つまり、FPCBボード4の第三領域)のみを残し、この側に配線さらたFPCBは、第二素子6の近くにある前記FPCBボード4の一部を変形させやすく、前記第二素子6と前記第一素子5との間の加工誤差を調整できるように、できるだけ狭くすることが望ましい。
さらに、より具体的には、前記第二素子6は、前記第一素子5に面する第一側と、前記第一側に隣接する2つの第二側と、前記第一側に対向する第三側とを有し、前記貫通スロット41は、前記第三側で前記FPCBボード4の他の部分に連なている前記FPCBボード4上の第二素子6の実装領域を形成するために、前記第二素子6の第一側および2つの第二側を取り囲むように設けられ、前記第二素子6は、前記第二素子6の実装領域に設けられ、前記貫通スロット41の両端部は、前記貫通スロット41の両端部が前記キャリアテープユニット6aの第三側に位置するように、互いに対向して延びる。
前記貫通スロット41は、前記第二素子6の外周の大部分を取り囲むように設けられ、それにより、前記FPCBボード4には、貫通スロット41の内側に位置し第二素子6が設けられる第一領域、貫通スロット41の外側に位置する第二領域、および第一領域と第二領域を接続する前記第二素子6の第三側に残された第三領域を形成し、前記第二素子6とスマートカード100の電子モジュールとの配線接続を容易にする。
さらに、前記貫通スロット41の両端部は、前記FPCBボード4上の第三領域を可能な限り狭く、かつ容易に変形可能にするために、互いに対向して延び、それによって、前記第二素子6と前記第一素子5との間の加工誤差を調整しやすく、さらに、前記第二素子6は、第一素子5に対して正しい位置に位置決めして固定される。当然のことながら、前記貫通スロット41は、本明細書において限定されることなく、前記キャリアテープユニット6aを所定の位置に位置決めするために、前記キャリアテープユニット6aでの前記FPCBボード4を変形させることを達成できれば、他の構造に設定されてもよい。
前記第一素子5および第二素子6は、前記スマートカード100の内側の素子であってもよいし、前記スマートカード100の表面に見える素子であってもよい。具体的には、本実施例において、前記第一素子5および第二素子6は、前記スマートカード100の表面に見える素子である。
さらに、より具体的には、前記第一素子5は表示画面5aであり、第二素子6はキャリアテープユニット6aである。スマートカード100には、通常、電子表示画面5aおよびキャリアテープユニット6aが付けられ、電子表示画面5aおよびキャリアテープユニット6aはFPCBボード4に設けられ、かつキャリアテープユニット6aと表示画面5aの相対的な位置は一定しており、両者の位置がずれると、外観に影響を与え、その結果、カード全体が廃棄され、しかし、実際の製造と加工の過程において、キャリアテープユニット6aと表示画面5aの双方に加工誤差が生じることで両者の位置がずれてしまい、FPCBボード4上のキャリアテープユニット6aの周囲に貫通スロット41を設けることにより、前記FPCBボード4は、前記キャリアテープユニット6aの第三側で第一領域と第二領域を接続する第三領域に変形し、それにより、前記キャリアテープユニット6aおよび前記表示画面5aの加工誤差が調整され、スマートカードに搭載された前記キャリアテープユニット6aおよび前記表示画面5aの外観や機能の要求が確保され、さらにスマートカード100の製造の歩留まりが向上する。
本発明は、スマートカードを提供し、図1乃至図7は、本発明によって提供されるスマートカードの一実施例である。
図1乃至図7を参照し、前記スマートカード100は、FPCBボード4、上部基板1、中間フレーム3および下部基板2を含み、前記FPCBボード4には、第一素子5および第二素子6が設けられ、かつ前記FPCBボード4上の第二素子6の箇所に貫通スロット41が開設され、前記貫通スロット41は、前記FPCBボード4が第二素子6および第一素子5を上部基板1に位置決めするときに変形空間を提供するために使用され、前記上部基板1には、前記第二素子6を組み立て固定するための貫通孔12が設けられ、下部基板2は、前記上部基板1の下側に設けられ、前記中間フレーム3は、前記上部基板1と前記下部基板2との間に挟まれ、前記中間フレーム3は前記上部基板1および前記下部基板2とともに前記FPCBボード4を収容するための内側チャンバー7を形成する。
さらに、貫通スロット41は、第二素子6を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されない。そのうち、第一素子5および第二素子6は、スマートカードの表面に見える素子であり、本実施例において、スマートカード100は、視認可能なスマートカードであり、そのうち、第一素子5は表示画面5aであり、第二素子6はキャリアテープユニット6aである。上部基板1には、表示画面5aに対応する透明窓がさらに設けられ、視認可能なスマートカードが製造される。
本発明によって提供される技術的解決手段では、FPCBボード4に貫通スロット41を設けることにより、貫通スロット41は、FPCBボード4を、貫通スロット41の内側に位置し第二素子6が設けられる第一領域、貫通スロット41の外側に位置する第二領域、および第一領域と第二領域を接続する第三領域に分割し、第三領域は、製造過程において第二素子6と第一素子5との間の位置に誤差が生じた場合に変形することができ、この変形により、前記2つの素子の間の加工誤差を調整して第一領域に位置する前記第二素子6が前記第一素子5に対して正しい位置に調整され、本実施例において、つまり、前記第二素子6を前記上部基板1の貫通孔12内に正確に組み立て固定し、これによって、製造加工誤差による前記2つの素子の位置ずれが発生して外観や機能が不良になる現象が回避され、さらにスマートカードに搭載された素子の外観や機能の要求が確保され、スマートカード100の製造の歩留まりが向上する。
本発明は、スマートカードのパッケージング方法をさらに提供し、図1乃至図7は、本発明によって提供されるスマートカードのパッケージング方法の一実施例であり、前記スマートカードのパッケージング方法は、以下のステップ、すなわち、
FPCBボード4を提供するステップと、前記FPCBボード4には第一素子5および第二素子6が設けられ、かつ前記FPCBボード4上の前記第二素子6の箇所に貫通スロット41が開設され、前記貫通スロット41は、前記FPCBボード4が前記第二素子6および前記第一素子5を上部基板に位置決めするときに変形空間を提供するために使用され、
上部基板1を提供するステップと、前記上部基板1には、前記第二素子6を組み立て固定するための貫通孔12が設けられ、前記第一素子5を前記上部基板1に位置決めして固定し、前記貫通スロット41を介して前記FPCBボード4を変形させて前記第二素子6を前記貫通孔12に組み立て固定し、
中間フレーム3を提供するステップと、前記中間フレーム3と前記上部基板1を位置決めして固定し、中間フレーム3内に接着剤を充填し、
下部基板2を提供するステップと、前記下部基板2と前記中間フレーム3を位置決めして固定し、ラミネートおよび打ち抜きにより前記スマートカード100を得て、を含む。
本実施例において、図1および図2を参照し、FPCBボード4に貫通スロット41を設けることにより、貫通スロット41は、FPCBボード4を、貫通スロット41の内側に位置し第二素子6が設けられる第一領域、貫通スロット41の外側に位置する第二領域、および第一領域と第二領域を接続する第三領域に分割し、第三領域は、製造過程において第二素子6と第一素子5との間の位置に誤差が生じた場合に変形することができ、この変形により、前記2つの素子の間の加工誤差を調整して第一領域に位置する前記第二素子6が前記第一素子5に対して正しい位置に調整され、前記2つの素子を位置決めして固定し、これによって、製造加工誤差による前記2つの素子の位置ずれが発生してスマートカードの外観や機能が不良になる現象が回避され、さらにスマートカードに搭載された素子の外観や機能の要求が確保され、さらに前記スマートカードの製造の歩留まりが向上する。
前記貫通スロット41の具体的な構造は、本明細書において限定されることなく、前記第二素子6の近くにある前記FPCBボード4の一部が変形され得、それにより前記第二素子6が第一素子5に対して正しい位置に位置決めして固定される限り、様々な設定を有してもよい。具体的には、本実施例において、図1および図2を参照し、前記FPCBボード4上の前記第二素子6の箇所に貫通スロット41が開設されるステップは、前記貫通スロット41が前記第二素子6を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されないことを含む。
さらに、前記第二素子6は、前記第一素子5に面する第一側と、前記第一側に隣接する2つの第二側と、前記第一側に対向する第三側とを有するように設けられ、前記貫通スロット41は、前記第三側で前記FPCBボード4の他の部分に連なている前記FPCBボード4上の第二素子6の実装領域を形成するために、前記第二素子6の第一側および2つの第二側を取り囲むように設けられ、前記第二素子6は、前記第二素子6の実装領域に設けられ、前記貫通スロット41の両端部は、前記貫通スロット41の両端部が前記キャリアテープユニット6aの第三側に位置するように、互いに対向して延びる。
この前記貫通スロット41の構造設置は、前記貫通スロット41が前記第二素子6の外周の大部分を取り囲むように設けられ、それにより、前記FPCBボード4には、貫通スロット41の内側に位置し第二素子6が設けられる第一領域、貫通スロット41の外側に位置する第二領域、および第一領域と第二領域を接続する前記第二素子6の第三側に残された第三領域を形成し、前記第二素子6とスマートカード100の電子モジュールとの配線接続を容易にする。
さらに、前記貫通スロット41の両端部は、前記FPCBボード4上の第三領域を可能な限り狭く、かつ容易に変形可能にするために、互いに対向して延び、それによって、前記第二素子6と前記第一素子5との間の加工誤差を調整しやすく、さらに、前記第二素子6は、第一素子5に対して正しい位置に位置決めして固定される。当然のことながら、前記貫通スロット41は、本明細書において限定されることなく、前記キャリアテープユニット6aを所定の位置に位置決めするために、前記キャリアテープユニット6aでの前記FPCBボード4を変形させることを達成できれば、他の構造に設定されてもよい。
前記第一素子5および第二素子6は、前記スマートカード100の内側の素子であってもよいし、前記スマートカード100の表面に見える素子であってもよい。本実施例において、前記スマートカード100は、視認可能なスマートカードであり、この視認可能なスマートカード100には、通常、電子表示画面5aおよびキャリアテープユニット6aが設けられ、かつ前記キャリアテープユニット6aおよび前記表示画面5aの相対的な位置は一定しており、かつ上部基板1における表示画面に対応する箇所に透明窓(図示せず)が設けられ、上部基板1の裏側には、透明窓に対応して表示画面5aの位置決めフレームがスクリーン印刷により位置決めして固定される。本実施例において、図3を参照し、前記第一素子5および第二素子6は、前記スマートカード100の表面に見える素子であり、前記第一素子5は表示画面5aであり、第二素子6はキャリアテープユニット6aである。
前記FPCBボード4に第一素子5および第二素子6が設けられる上記のステップは、図1および図2を参照し、前記FPCBボード4に前記表示画面の実装領域42および前記キャリアテープユニットの実装領域43が設けられることを含み、前記表示画面5aおよび前記キャリアテープユニット6aが前記表示画面の実装領域42および前記キャリアテープユニットの実装領域43に設けられる具体的な接続方法は、様々な設定があり、ここでは限定されない。
前記第一素子5を前記上部基板1の下表面に位置決めして固定し、前記貫通スロット41を介して前記FPCBボード4を変形させて前記第二素子6を前記貫通孔12に組み立て固定する上記のステップは、図5および図6を参照し、前記上部基板1における表示画面に対応する箇所に透明窓(図示せず)が設けられ、前記上部基板1の裏側には、前記透明窓に対応して前記表示画面5aの位置決めフレーム11がスクリーン印刷により位置決めして固定され、前記上部基板1の裏側には、前記表示画面5aの位置を位置決めするために、接着剤が一層印刷され、かつ前記表示画面5aが前記位置決めフレーム11に位置決めして固定されることと、前記上部基板1には、前記キャリアテープユニット6aの位置を位置決めするために、前記キャリアテープユニット6aを組み立て固定するための貫通孔12が設けられ、かつ前記貫通スロット41を介して前記FPCBボード4を変形させて前記キャリアテープユニット6aを前記貫通孔12に組み立て固定し、それにより、前記FPCBボード4上の前記表示画面5aおよびキャリアテープユニット6aと前記上部基板1との組み立ておよび固定が完了することと、を含む。
なお、上記のステップにおいて、FPCBボード4を提供するステップ、および上部基板1を提供するステップの順序は一定ではなく、上部基板1を先に提供してもよいし、FPCBボード4を先に提供してもよいが、ここでは限定されない。
同様に、上記のステップにおいて、表示画面5aの位置決めフレーム11を設けるステップ、およびキャリアテープユニット6aの貫通孔12を設けるステップの順序は一定ではなく、表示画面5aの位置決めフレーム11を先に設けてもよいし、キャリアテープユニット6aの貫通孔12を先に設けてもよいが、ここでは限定されない。
前記スマートカード100をパッケージングするための具体的な操作ステップは、以下のとおりである。図1乃至図7を参照し、前記FPCBボード4には、表示画面5aおよびキャリアテープユニット6aが設けられ、かつ前記FPCBボード4上の前記キャリアテープユニット6aの箇所に貫通スロット41が開設られる;前記上部基板1の裏側には、前記表示画面5aの位置決めフレーム11がスクリーン印刷により位置決めして固定され、前記上部基板1には、前記キャリアテープユニット6aを組み立て固定するための貫通孔12が設けられ、かつ前記表示画面5aを前記位置決めフレーム11に位置決めして固定し、および前記貫通スロット41を介して前記FPCBボード4を変形させて前記キャリアテープユニット6aを前記貫通孔12に組み立て固定し、表示画面5aおよびキャリアテープユニット6aが設けられた前記FPCBボード4を前記上部基板1に組み立て固定する;さらに前記中間フレーム3を前記上部基板1に位置決めして固定し、中間フレーム3内に接着剤を充填する;前記下部基板2を前記中間フレーム3に位置決めして固定し、ラミネートおよび打ち抜きにより前記スマートカード100が得られ、それによって、スマートカード100のパッケージングが完了する。
上記は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の特許範囲を限定するものではなく、本発明の発明思想の下で、本発明の明細書および図面の内容を用いて行われた、または他の関連技術分野に直接/間接的に適用された等価な構造変換は、すべて本発明の特許保護の範囲に含まれる。
1 上部基板
2 下部基板
3 中間フレーム
4 FPCBボード
5 第一素子
5a 表示画面
6 第二素子
6a キャリアテープユニット
7 内側チャンバー
11 位置決めフレーム
12 貫通孔
41 貫通スロット
42 表示画面の実装領域
43 キャリアテープユニットの実装領域
100 スマートカード

Claims (10)

  1. 上部基板を含むスマートカードに適用されるFPCBボードであって、前記FPCBボードには第一素子および第二素子が設けられ、かつ前記FPCBボード上の第二素子の箇所に貫通スロットが開設され、前記貫通スロットは、前記FPCBボードが第二素子および第一素子を上部基板に位置決めするときに変形空間を提供するために使用される、ことを特徴とするFPCBボード。
  2. 前記貫通スロットは、前記第二素子を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されない、ことを特徴とする請求項1に記載のFPCBボード。
  3. 前記第二素子は、前記第一素子に面する第一側と、前記第一側に隣接する2つの第二側と、前記第一側に対向する第三側とを有し、
    前記貫通スロットは、前記第三側で前記FPCBボードの他の部分に連なている前記FPCBボード上の第二素子の実装領域を形成するために、前記第二素子の第一側および2つの第二側を取り囲むように設けられ、前記第二素子は、前記第二素子の実装領域に設けられ、
    前記貫通スロットの両端部は、前記貫通スロットの両端部が前記キャリアテープユニットの第三側に位置するように、互いに対向して延びる、ことを特徴とする請求項2に記載のFPCBボード。
  4. 前記第一素子および第二素子は、前記スマートカードの表面に見える素子である、ことを特徴とする請求項1に記載のFPCBボード。
  5. 前記第一素子は表示画面であり、第二素子はキャリアテープユニットである、ことを特徴とする請求項1に記載のFPCBボード。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のFPCBボードと、
    前記第二素子を組み立て固定するための貫通孔が設けられる上部基板と、
    前記上部基板の下側に設けられた下部基板と、
    前記上部基板と前記下部基板との間に挟まれ、前記上部基板および前記下部基板とともに前記FPCBボードを収容するための内側チャンバーを形成する中間フレームと、を含むことを特徴とするスマートカード。
  7. スマートカードのパッケージング方法において、
    FPCBボードを提供するステップであって、前記FPCBボードには第一素子および第二素子が設けられ、かつ、前記FPCBボードが前記第二素子および前記第一素子を位置決めするときに変形空間を提供するために使用される貫通スロットが前記FPCBボード上の前記第二素子の箇所に開設される、ステップと、
    上部基板を提供するステップであって、前記上部基板には、前記第二素子を組み立て固定するための貫通孔が設けられ、前記第一素子を前記上部基板に位置決めして固定し、前記貫通スロットを介して前記FPCBボードを変形させて前記第二素子を前記貫通孔に組み立て固定する、ステップと、
    中間フレームを提供するステップであって、前記中間フレームと前記FPCBボードを前記上部基板に位置決めして固定し、中間フレーム内に接着剤を充填する、ステップと、
    下部基板を提供するステップであって、前記下部基板を前記中間フレームに位置決めして固定し、ラミネートおよび打ち抜きにより前記スマートカードを得る、ステップと、
    を含むことを特徴とするスマートカードのパッケージング方法。
  8. 貫通スロットが前記FPCBボード上の前記第二素子の箇所に開設されるステップは、
    前記貫通スロットが、前記第二素子を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されないこと、を含むことを特徴とする請求項7に記載のスマートカードのパッケージング方法。
  9. 前記貫通スロットが前記第二素子を取り囲むように設けられ、かつ両端部が連通されないステップは、
    前記第二素子は、前記第一素子に面する第一側と、前記第一側に隣接する2つの第二側と、前記第一側に対向する第三側とを有するように設けられることと、
    前記貫通スロットは、前記第三側で前記FPCBボードの他の部分に連なっている前記FPCBボード上の第二素子の実装領域を形成するために、前記第二素子の第一側および2つの第二側を取り囲むように設けられ、前記第二素子は、前記第二素子の実装領域に設けられることと、
    前記貫通スロットの両端部は、前記貫通スロットの両端部が前記キャリアテープユニットの第三側に位置するように、互いに対向して延びることと、を含むことを特徴とする請求項8に記載のスマートカードのパッケージング方法。
  10. 前記第一素子および第二素子は、前記スマートカードの表面に見える素子であり、前記第一素子は表示画面であり、第二素子はキャリアテープユニットである、ことを特徴とする請求項7に記載のスマートカードのパッケージング方法。
JP2020541494A 2018-03-12 2019-01-24 Fpcbボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法 Pending JP2021509229A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810199686.XA CN108282958B (zh) 2018-03-12 2018-03-12 一种fpcb板、智能卡及其封装方法
CN201810199686.X 2018-03-12
PCT/CN2019/072994 WO2019174412A1 (zh) 2018-03-12 2019-01-24 一种fpcb板、智能卡及其封装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509229A true JP2021509229A (ja) 2021-03-18

Family

ID=62809469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541494A Pending JP2021509229A (ja) 2018-03-12 2019-01-24 Fpcbボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3761765A4 (ja)
JP (1) JP2021509229A (ja)
CN (1) CN108282958B (ja)
WO (1) WO2019174412A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108282958B (zh) * 2018-03-12 2024-05-14 深圳市文鼎创数据科技有限公司 一种fpcb板、智能卡及其封装方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995076A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Hitachi Maxell Ltd Icカード
JP2000082868A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Sony Corp フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント回路板とその製造方法
JP2003044816A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toppan Forms Co Ltd Icカード
JP2005301794A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Seiko Epson Corp Icカード及び製造方法
JP2007053248A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Tdk Corp フレキシブル基板、実装構造、表示ユニット、及び携帯用電子機器
JP2007250815A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板及びそれを用いた電子部品実装回路
JP2010506409A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 ティーアイアール テクノロジー エルピー 局所的可撓性を備える回路基板
JP2014192393A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nidec Sankyo Corp 実装基板
CN204069487U (zh) * 2014-08-19 2014-12-31 中兴通讯股份有限公司 一种印刷电路板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10316091A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-28 Giesecke & Devrient Gmbh Kartenkörper für tragbare Datenträger
CN101658077A (zh) * 2007-03-23 2010-02-24 因诺瓦蒂尔公司 阶梯式卡及用于制作阶梯式卡的方法
WO2010094790A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Hid Global Gmbh Method for manufacturing a functional laminate, functional laminate and its use for security documents
WO2015196340A1 (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 华为技术有限公司 一种芯片散热结构和终端设备
CN104881701B (zh) * 2015-06-11 2018-11-23 飞天诚信科技股份有限公司 一种智能卡及其制造方法
KR101760675B1 (ko) * 2016-11-09 2017-07-24 주식회사 마늘랩 미들 패드를 포함하는 스마트 카드 및 그 제조 방법
CN208402218U (zh) * 2018-03-12 2019-01-18 深圳市文鼎创数据科技有限公司 一种fpcb板及智能卡
CN108282958B (zh) * 2018-03-12 2024-05-14 深圳市文鼎创数据科技有限公司 一种fpcb板、智能卡及其封装方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995076A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Hitachi Maxell Ltd Icカード
JP2000082868A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Sony Corp フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント回路板とその製造方法
JP2003044816A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toppan Forms Co Ltd Icカード
JP2005301794A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Seiko Epson Corp Icカード及び製造方法
JP2007053248A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Tdk Corp フレキシブル基板、実装構造、表示ユニット、及び携帯用電子機器
JP2007250815A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板及びそれを用いた電子部品実装回路
JP2010506409A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 ティーアイアール テクノロジー エルピー 局所的可撓性を備える回路基板
JP2014192393A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nidec Sankyo Corp 実装基板
CN204069487U (zh) * 2014-08-19 2014-12-31 中兴通讯股份有限公司 一种印刷电路板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019174412A1 (zh) 2019-09-19
EP3761765A1 (en) 2021-01-06
EP3761765A4 (en) 2021-04-28
CN108282958A (zh) 2018-07-13
CN108282958B (zh) 2024-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11442564B2 (en) Touch display device and preparation method thereof, and terminal equipment
US20190004624A1 (en) Touch substrate and manufacturing method thereof, touch panel and touch display device
EP3683650B1 (en) Display screen assembly and mobile terminal
US9345131B2 (en) Flexible electronic device
JP2708666B2 (ja) Icカードおよびその製造方法
JP5800507B2 (ja) 液晶表示装置
US20210104594A1 (en) Display panel, preparation method thereof and display device
US20070277998A1 (en) Printed wiring board, its manufacturing method, and electronic equipment
JP3833425B2 (ja) プリント配線板どうしの接続方法およびプリント基板
US20070277419A1 (en) Structure of one-piece-form bezel and manufacturing method thereof
CN104995906A (zh) 摄像头模块的制造方法
US20150264806A1 (en) Printed wiring board
JP2021509229A (ja) Fpcbボード、スマートカードおよびそのパッケージング方法
US20080151479A1 (en) Structure of one-piece-form 3-dimensional bezel and manufacturing method thereof
US20090295741A1 (en) Electro-optical apparatus and display module
KR101842065B1 (ko) 연성 회로 기판
CN111651096A (zh) 一种显示装置
JP2014045042A (ja) 実装構造および電子機器
EP2455800B1 (en) Liquid crystal display device
JPH09123652A (ja) Icカード
TWI520673B (zh) 顯示模組
CN208402218U (zh) 一种fpcb板及智能卡
CN210899828U (zh) 柔性电路基板以及显示装置
EP2393345A1 (en) Circuit carrier with recess for receiving electronic components being contacted by a circuit board
JP2011198889A (ja) リードフレームおよび電子装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200729

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200729

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210719