JP2021504440A - ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法 - Google Patents

ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504440A
JP2021504440A JP2020529736A JP2020529736A JP2021504440A JP 2021504440 A JP2021504440 A JP 2021504440A JP 2020529736 A JP2020529736 A JP 2020529736A JP 2020529736 A JP2020529736 A JP 2020529736A JP 2021504440 A JP2021504440 A JP 2021504440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
alkyl
reaction mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020529736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504440A5 (ja
Inventor
アマルナス レディ レッカラ
アマルナス レディ レッカラ
リラカール ジャイディープクマール ダヒャバイ
リラカール ジャイディープクマール ダヒャバイ
モハンマド アーシーフ
モハンマド アーシーフ
レハニ ラジーヴ ブドゥデヴ
レハニ ラジーヴ ブドゥデヴ
セカール ムナスワミー ナリヤム
セカール ムナスワミー ナリヤム
ラケシュワール バンディチョール
ラケシュワール バンディチョール
シャラッド サントゥ パチョア
シャラッド サントゥ パチョア
ソマ ラニ サルカール
ソマ ラニ サルカール
バブ イレニ
バブ イレニ
ディープ マラ
ディープ マラ
キラン クマール ドニパルティ
キラン クマール ドニパルティ
ベンカタ クリシュナ ラオ バダーラ
ベンカタ クリシュナ ラオ バダーラ
Original Assignee
ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド
ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド, ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2021504440A publication Critical patent/JP2021504440A/ja
Publication of JP2021504440A5 publication Critical patent/JP2021504440A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法を提供する。本発明の別の態様は、式(X)のエチル−5−(2−ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレートの調製方法及びロキサデュスタットの調製におけるその使用を提供する。本発明の別の態様は、式(XIII)のエチル−4−ヒドロキシ−l−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製方法及びロキサデュスタットの調製におけるその使用を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法を提供する。本発明の別の態様は、式(X)のエチル−5−(2−ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレートの調製方法及びロキサデュスタットの調製におけるその使用を提供する。本発明の別の態様は、式(XIII)のエチル−4−ヒドロキシ−l−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製方法及びロキサデュスタットの調製におけるその使用を提供する。
ロキサデュスタット(I)又はFG−4592は、化学的には[(4−ヒドロキシ−l−メチル−7−フェノキシ−イソキノリン−3−カルボニル)−アミノ]酢酸として知られている。ロキサデュスタットはHIFプロリン水酸化酵素(HIF−PH)の経口の小分子阻害剤であり、慢性腎疾患(CKD)、虚血及び低酸素症における貧血を含む、HIFに関連した疾患の治療及び予防のための第3相臨床開発の段階にある。
Figure 2021504440
ロキサデュスタットの製品特許(米国特許第7323475(B2)号)明細書には、実施例D−81においてロキサデュスタットの調製方法が開示されている。
ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法の幾つかは、国際公開第2014014834(A1)号パンフレット、米国特許第9206134(B2)号明細書、国際公開第2018072662(A1)号パンフレットで開示されている。
慢性腎疾患における貧血を含むHIFに関連した疾患の治療及び予防の重要さという観点から、そのような薬剤及びその中間体を費用対効果高く且つ新規な方法で製造することは常に関心の的である。本発明は、ロキサデュスタット(I)及びその中間体を調製するための、コスト及び収率の改善された方法を提供する。
本願では、式(I)のロキサデュスタット及びその関連する中間体を得るための合成方法を提供する。
本発明の第1の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(II)の化合物を式(III)の化合物に変換し、
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、
(b)任意で式(III)の化合物を精製し、
(c)式(III)の化合物をアルキル2−イソシアノアセテート(IV)で処理して式(V)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、R1はH、C2−C6アルキルであり、
(d)式(V)の化合物を変換して式(VI)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、R1はH、C2−C6アルキルであり、
(e)式(VI)の化合物のハロゲン化により式(VII)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
式中、R1はH、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、Iであり、
(f)式(VII)の化合物を式(VIII)の化合物に変換し、
Figure 2021504440
式中、R1はH、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、Iであり、
(g)式(VIII)の化合物をグリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成することを含む。
本発明の第2の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(II)の化合物を式(IX)の化合物に変換し、
Figure 2021504440
(b)任意で式(IX)の化合物を精製し、
(c)式(IX)の化合物をエチル2−イソシアノアセテートで処理して式(X)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
(d)式(X)の化合物を変換して式(XI)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
(e)式(XI)の化合物のハロゲン化により式(XII)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
(f)式(XII)の化合物を式(XIII)の化合物に変換し、
Figure 2021504440
(g)式(XIII)の化合物をグリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成することを含む。
本発明の第3の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(III)の化合物を式(IIIa)の化合物に変換し、
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、
(b)式(IIIa)の化合物をアルキル2−イソシアノアセテート(IV)で処理して式(V)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、R1はH、C2−C6アルキルであり、
(c)式(V)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換することを含む。
本発明の第4の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(IX)の化合物を式(IIIb)の化合物に変換し、
Figure 2021504440
(b)式(IIIb)の化合物をエチル2−イソシアノアセテートで処理して式(X)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
(c)式(X)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換することを含む。
本発明の第5の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(VII)の化合物を触媒の存在下、メチル化剤で処理して式(VIII)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
式中、R1はH、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、I、OTfであり、
(b)式(VIII)の化合物をグリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成することを含む。
本発明の第6の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(XII)の化合物をトリス(アセチルアセトナト)鉄(III)の存在下、メチル化剤で処理して式(XIII)の化合物を生成し、
Figure 2021504440
式中、XはCl、Br、I、OTfであり、
(b)式(XIII)の化合物をグリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成することを含む。
本発明の第7の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(a)式(VIII)の化合物を酸(HA)で処理して式(VIIIa)の化合物の酸付加塩を生成し、
Figure 2021504440
式中、R1はH、C2−C6アルキルであり、
(b)式(VIIIa)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換することを含む。
本発明の第8の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供し、この方法は、
(c)式(XIII)の化合物を酸(HA)で処理して式(XIIIa)の化合物の酸付加塩を生成し、
Figure 2021504440
(d)式(XIIIa)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換することを含む。
本発明の第9の実施形態において、式(III)、(V)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(IlIa)、(IIIb)、(VIIIa)及び(XIIIa)の化合物を提供し、
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、R1はH、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、Iである。
本発明の第10の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製における式(III)、(V)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(IIIa)、(IIIb)、(VIlla)及び(XIIIa)の化合物の使用を提供する。
本発明の第11の実施形態において、スキーム(IX)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、XはCl、Br及びIである。
本発明の第12の実施形態において、スキーム(X)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
本発明の第13の実施形態において、スキーム(XI)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
本願では、式(I)のロキサデュスタット及びその関連する中間体を得るための合成方法を提供する。
本発明の第1の実施形態において、スキーム(I)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440

式中、RはC1−C6アルキルであり、R1はH、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、Iである。
工程(a)で使用する適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、1−プロパノール等が含まれる。
式(III)の化合物の単離及び精製を伴う工程(b)は、必要に応じて、適切な分離又は精製手順、例えば濾過、遠心分離、抽出、酸塩基処理、結晶化、慣用の単離及び精製手段、例えば濃縮、減圧下での濃縮、溶媒抽出、結晶化、相移動クロマトグラフィ、カラムクロマトグラフィにより行い得る。
工程(b)で使用する適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、1−プロパノール等、水、エステル溶媒、例えばエチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、メチルプロパノエート、エチルプロパノエート、メチルブタノエート、エチルブタノエート等;極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、メチルアセトアミド、N−メチルピロリジン(NMP)、ホルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ジメチルスルホキシド等又はこれらの混合物が含まれる。
工程(c)は、1種以上の適切な塩基の存在下で行い得る。工程(c)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCO等が含まれる。
工程(c)は、1種以上の適切な試薬の存在下で行い得る。工程(c)で使用し得る適切な試薬には、以下に限定するものではないが、塩化チオニル、塩化オキサリル、エチルクロロホルメート、メチルクロロホルメート、ブチルクロロホルメート、カルボニルジイミダゾール(CDI)、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)等が含まれる。
工程(d)は、1種以上の適切な酸の存在下で行い得る。工程(d)で使用し得る適切な酸には、以下に限定するものではないが、塩酸、硫酸、臭化水素酸、酢酸、オルトリン酸、ルイス酸、AlCl3、FeCl3、ブレンステッド酸、クエン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸又は任意の他の適切な酸が含まれる。
工程(e)で使用する適切なハロゲン化剤には、以下に限定するものではないが、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、塩素、五塩化リン、塩化チオニル、液体臭素、臭素、n−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ化メチル、臭化メチル又は任意の他のハロゲン化剤が含まれる。
工程(f)は、1種以上の適切な試薬の存在下で行い得る。工程(f)で使用し得る適切な試薬には、以下に限定するものではないが、トリフェニルホスフィンパラジウム、トリメチルボロキシン、塩化メチルマグネシウム、臭化メチルマグネシウム、メチルリチウム、ブチルリチウム、Me3SiX(XはCl、Br、OTf)、トリス(アセチルアセトナト)鉄(III)、鉄錯体、Fe(ClO4)3、9H2O、ニッケル錯体、銅錯体、CuI、MnX2.xH2O(XはCl、Br、Iであり、xは0−4である)、FeCl3、NiX2.xH2O(XはCl、Br、Iであり、xは0−6である)、Ni(acac)2、Ni(COD)2、コバルト錯体、CoX2(DPPH)(XはCl、Brである)、CoCl2又はこれらの混合物が含まれる。
工程(f)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、DBU、DABCO、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、l,l,3,3−テトラメチルグアニジン、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム等が含まれる。
式(VIII)の化合物を、塩基の存在下、グリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を得た。
工程(g)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、セシウムメトキシド、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、DBU、DABCO炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、l,l,3,3−テトラメチルグアニジン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム等が含まれる。
工程(c)、工程(d)、工程(e)、工程(f)及び工程(g)は、1種以上の適切な溶媒中で行い得る。工程(c)及び/又は(d)及び/又は工程(e)及び/又は工程(f)及び/又は工程(g)で使用し得る適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、ケトン溶媒、例えばアセトン、エチルメチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、C3−C6ケトン等;芳香族炭化水素溶媒、例えばトルエン、キシレン、クロロベンゼン、テトラリン等;ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、クロロホルム等;アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等;脂肪族炭化水素溶媒、例えばn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等;エーテル溶媒、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、アニソール、1,4−ジオキサン等;ニトリル溶媒、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、C2−C6ニトリル等;エステル溶媒、例えばエチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、メチルプロパノエート、エチルプロパノエート、メチルブタノエート、エチルブタノエート等;極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン(NMP)、ホルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ジメチルスルホキシド等、水又はこれらの混合物が含まれる。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約−30℃−約200℃、好ましくは約0℃−約150℃、最も好ましくは約0℃−約100である。
本発明で得られた中間体は、単離して又は単離することなく、次の工程で直接使用し得て、あるいは、単離する場合、更に精製して生成物の純度を改善し得る。
ロキサデュスタット(I)の単離は、必要ならば、いずれの適切な分離又は精製手順、例えば濾過、遠心分離、抽出、酸塩基処理、結晶化、慣用の単離及び精製手段、例えば濃縮、減圧下での濃縮、溶媒抽出、結晶化、相移動クロマトグラフィ、カラムクロマトグラフィ又はこれらの手順の組み合わせにより行い得る。
本発明の第2の実施形態において、スキーム(II)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、XはCl、Br、Iである。
工程(a)−(g)のための試薬、溶媒及び反応条件は、本発明の第1の実施形態の工程に記載の1種以上の適切な試薬、溶媒及び工程条件から選択し得る。
本発明の第3の実施形態において、スキームIIIで示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、RはC1−C6アルキルであり、R1はC2−C6アルキルである。
工程(a)で使用し得る適切な試薬には、以下に限定するものではないが、カルボニルジイミダゾール等が含まれる。
工程(b)は1種以上の適切な塩基の存在下で行い得る。工程(b)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、2,2−ビピリジン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCO等が含まれる。
工程(a)及び工程(b)は1種以上の適切な溶媒の存在下で行い得る。工程(a)及び/又は工程(b)で使用し得る適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、ケトン溶媒、例えばアセトン、エチルメチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、C3−C6ケトン等;芳香族炭化水素溶媒、例えばトルエン、キシレン、クロロベンゼン、テトラリン等;ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、クロロホルム等;アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等;脂肪族炭化水素溶媒、例えばn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等;エーテル溶媒、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、アニソール、1,4−ジオキサン等;ニトリル溶媒、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、C2−C6ニトリル等;エステル溶媒、例えばエチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、メチルプロパノエート、エチルプロパノエート、メチルブタノエート、エチルブタノエート等;極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン(NMP)、ホルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ジメチルスルホキシド等、水又はこれらの混合物が含まれる。
式(V)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩へと当該分野で既知の方法により変換する。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約−30℃−約200℃、好ましくは約0℃−約150℃、最も好ましくは約0℃−約100℃である。
本発明で得られた中間体は、単離して又は単離することなく、次の工程で直接使用し得て、あるいは、単離する場合、更に精製して生成物の純度を改善し得る。
本発明の第4の実施形態において、スキームIVに示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式(IX)の化合物を、ジメチルホルムアミドの存在下、カルボニルジイミダゾール(CDI)で処理して式(IIIb)の化合物を生成し、続いてエチル−2−イソシアノアセテートで処理して式(X)の化合物を生成する。
工程(a)−(c)のための試薬、溶媒及び反応条件は、本発明の第3の実施形態の工程に記載の1種以上の適切な試薬、溶媒及び工程条件から選択し得る。
本発明の第5の実施形態において、スキームVで示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、R1はH、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、I、OTfである。
工程(a)で使用し得る適切なメチル化剤には、以下に限定するものではないが、トリメチルボロキシン、塩化メチルマグネシウム、臭化メチルマグネシウム、メチルリチウム、トリメチルシリルハライド、ヨウ化メチル、硫酸ジメチル又は任意の他のメチル化剤が含まれる。
工程(a)で使用し得る触媒には、以下に限定するものではないが、トリフェニルホスフィンパラジウム、トリス(アセチルアセトナト)鉄(III)、鉄錯体、Fe(ClO43.9H2O、ニッケル錯体、銅錯体、CuI、MnX2.xH2O(XはCl、Br、Iであり、xは0−4である)、FeCl3、NiX2.xH2O(XはCl、Br、Iであり、xは0−6である)、Ni(acac)2、Ni(COD)2、コバルト錯体、CoX2(DPPH)(XはCl、Brである)、CoCl2又は任意の他の触媒が含まれる。
工程(a)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、DBU、DABCO、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム等が含まれる。
工程(a)は、1種以上の適切な溶媒において行い得る。工程(a)で使用し得る適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、ケトン溶媒、例えばアセトン、エチルメチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、C3−C6ケトン等;芳香族炭化水素溶媒、例えばトルエン、キシレン、クロロベンゼン、テトラリン等;ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等;アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等;脂肪族炭化水素溶媒、例えばn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等;エーテル溶媒、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、アニソール、1,4−ジオキサン等;ニトリル溶媒、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、C2−C6ニトリル等;エステル溶媒、例えばエチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、メチルプロパノエート、エチルプロパノエート、メチルブタノエート、エチルブタノエート等;極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン(NMP)、ホルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ジメチルスルホキシド等、水又はこれらの混合物が含まれる。
当該分野で既知の方法により、式(VIII)の化合物を、塩基の存在下、グリシンで処理すると、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩が得られる。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約−60℃−約200℃、好ましくは約−60℃−約150℃、最も好ましくは約−30℃−約100℃である。
本発明の第6の実施形態において、スキームVIで示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、XはCl、Br、I、OTfである。
式(XII)の化合物を、テトラヒドロフラン及びn−メチル−ピロリジン(NMP)、塩化メチルマグネシウム/臭化メチルマグネシウムの存在下、トリス(アセチルアセトナト)鉄(III)で処理して式(XIII)の化合物を生成する。当該分野で既知の方法により、式(XIII)の化合物を塩基の存在下、グリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成した。
工程(a)及び(b)のための試薬、溶媒及び反応条件は、本発明の第5の実施形態の工程に記載の1種以上の適切な試薬、溶媒及び工程条件から選択し得る。
本発明の第7の実施形態において、スキームVIIで示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、R1はH、C2−C6アルキルである。
工程(a)で使用し得る適切な酸には、以下に限定するものではないが、塩酸、酢酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸又は任意の他の適切な酸が含まれる。
工程(a)は1種以上の適切な溶媒中で行い得る。工程(a)で使用し得る適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、ケトン溶媒、例えばアセトン、エチルメチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、C3−C6ケトン等;芳香族炭化水素溶媒、例えばトルエン、キシレン、クロロベンゼン、テトラリン等;ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等;アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等;脂肪族炭化水素溶媒、例えばn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等;エーテル溶媒、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、アニソール、1,4−ジオキサン等;ニトリル溶媒、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、C2−C6ニトリル等;エステル溶媒、例えばエチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、メチルプロパノエート、エチルプロパノエート、メチルブタノエート、エチルブタノエート等;極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン(NMP)、ホルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ジメチルスルホキシド等、水又はこれらの混合物が含まれる。
当該分野で既知の方法により、式(VIIIa)の化合物を、塩基の存在下、グリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成した。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約0℃−約100℃、好ましくは約0℃−約80℃、最も好ましくは約10℃−約50℃である。
本発明の第8の実施形態において、スキームVIIIで示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
工程(a)−(c)のための試薬、溶媒及び反応条件は、本発明の第7の実施形態の工程に記載の1種以上の適切な試薬、溶媒及び工程条件から選択し得る。
本発明の第9の実施形態において、式(III)、(V)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(IIIa)、(IIIb)、(VIIIa)及び(XIIIa)の化合物を提供する。
本発明の第10の実施形態において、ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製における式(III)、(V)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(IIIa)、(IIIb)、(VIIIa)及び(XIIIa)の化合物の使用を提供する。
本発明の第11の実施形態において、スキームIXで示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
式中、XはCl、Br及びIである。
工程(a)で使用し得る適切なハロゲン化剤には、以下に限定するものではないが、三臭化リン、三臭化アルミニウム、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、N−クロロスクシンイミド、臭素、塩素(chloridne)、三塩化リン、五塩化リン、五臭化リン又は任意の他のハロゲン化剤が含まれる。
式(XII)の化合物を、塩基の存在下、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム及びトリメチルボロキシンと反応させて式(XIII)の化合物を生成する。
工程(b)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、DBU、DABCO炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム等が含まれる。
式(XIII)の化合物を、塩基の存在下、グリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を得た。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約0℃−約200℃、好ましくは約0℃−約150℃、最も好ましくは約0℃−約100℃である。
本発明の第12の実施形態において、スキーム(X)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
工程(a)は、1種以上の適切な塩基の存在下で行い得る。工程(a)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCO等が含まれる。
式(XI)の化合物の単離及び精製を伴う工程(b)は、必要に応じて、適切な分離又は精製手順、例えば濾過、遠心分離、抽出、酸塩基処理、結晶化、慣用の単離及び精製手段、例えば濃縮、減圧下での濃縮、溶媒抽出、結晶化、相移動クロマトグラフィ、カラムクロマトグラフィ又はこれらの手順の組み合わせにより行い得る。
工程(b)で使用する適切な溶媒には、以下に限定するものではないが、アルコール系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、1−プロパノール等、水、エステル溶媒、例えばエチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、メチルプロパノエート、エチルプロパノエート、メチルブタノエート、エチルブタノエート等;極性非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、メチルアセトアミド、N−メチルピロリジン(NMP)、ホルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ジメチルスルホキシド等又はこれらの混合物が含まれる。
工程(c)は、1種以上の適切な酸の存在下で行い得る。工程(d)で使用し得る適切な酸には、以下に限定するものではないが、塩酸、硫酸、臭化水素酸、酢酸又は任意の他の適切な酸が含まれる。
式(XVI)の化合物は、文献で既知の方法によりロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換し得る。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約0℃−約200℃、好ましくは約0℃−約150℃、最も好ましくは約0℃−約100℃である。
本発明の第13の実施形態において、スキーム(XI)で示すロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法を提供する。
Figure 2021504440
工程(a)は1種以上の適切な塩基の存在下で行い得る。工程(a)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCO等;炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、、炭酸水素カリウム、ヨウ化カリウム、金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム又はこれらの混合物が含まれる。
工程(b)で使用し得る適切な試薬には、以下に限定するものではないが、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン又は任意の他のハロゲン化剤が含まれる。
工程(c)で使用し得るリチウム塩には、以下に限定するものではないが、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウムが含まれる。工程(c)及び工程(d)で使用し得る適切な塩基には、以下に限定するものではないが、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCO、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム及び水酸化マグネシウム又はこれらの混合物が含まれる。
上記の工程を行い得る温度は、特定の工程で使用する溶媒又は溶媒混合物をベースとして、約0℃−約200℃、好ましくは約0℃−約150℃、最も好ましくは約0℃−約100℃である。
各ステージにおいて、本願の全ての実施形態の化合物は反応混合物から単離され、溶媒の除去、冷却、急速冷却(crash cooling)、塊の濃縮、蒸発、フラッシュ蒸発、単純蒸発、迅速な溶媒蒸発、回転による乾燥、噴霧乾燥、薄膜乾燥、撹拌薄膜乾燥、撹拌ヌッチェフィルタ乾燥、加圧ヌッチェフィルタ乾燥、凍結乾燥、回転真空パドル乾燥機、抗溶媒剤の添加等を含む方法を伴い得る。攪拌又は他の代わりとなる方法、例えば振盪、かき混ぜ等も単離に用い得る。
本発明の方法は扱いやすく、環境に優しく、必要な純度の生成物をより良い収率で得ることができ、また工業規模で実践し得る。
本発明の特定の具体的な態様及び実施形態について、以下の実施例を参照しながらより詳細に説明する。これらの実施例は例証を目的としたものであり、本発明の範囲をいかなる形でも限定すると解釈すべきではない。
実施例1:2−(メトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸の調製
4−フェノキシフタル酸(50g)、酢酸(525mL)及び無水酢酸(546mL)を丸底フラスコに28℃で投入した。反応混合物を120℃まで加熱し、3−4時間にわたって維持した。反応混合物を28℃まで冷却した。メタノール(250mL)を反応塊に28℃で添加し、3時間にわたって撹拌した。チャコール(5g)を反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。反応塊の溶媒を真空下で蒸留した。n−ヘプタン(250mL)を反応塊に28℃で添加した。反応塊を濾別し、n−ヘプタン(100mL)で洗浄し、55℃で5−6時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:80.63%
実施例2:2−(メトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸の精製
2−(メトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸、2−(メトキシカルボニル)−5−フェノキシ安息香酸(5g)、メタノール(45mL)及び水(5mL)の混合物を丸底フラスコに27℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。反応混合物を65℃まで加熱し、60分間にわたって維持した。反応塊を27℃まで冷却し、4時間にわたって維持した。反応塊を濾別し、メタノール(5mL)で洗浄した。湿潤した生成物、メタノール(13.5mL)、水(1.5mL)を再度丸底フラスコに27℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。反応混合物を60℃まで加熱し、30分間にわたって維持した。反応塊を27℃まで冷却し、3−4時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、メタノール(1.5mL)で洗浄し、57℃で4時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例3:エチル5−(2−(メトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレートの調製
2−(メトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸(0.2g)、ジクロロメタン(1mL)、塩化オキサリル(0.653g)、DMF(10μL)を丸底フラスコに27℃で投入し、60分間にわたって維持した。反応混合物を50℃まで加熱した。反応塊の溶媒を真空下で完全に蒸発させた。THF(0.2mL)を反応塊に28℃で添加した。得られた反応塊を、エチル2−イソシアノアセテート(0.1g)、トリエチルアミン(0.245g)及びTHF(0.2mL)を含有する溶液に0℃で添加した。反応塊を25−30℃に加熱し、60分間にわたって維持した。反応塊を更に65℃まで加熱し、2時間にわたって維持した。水(0.1mL)及び酢酸エチル(0.1mL)を反応塊に27℃で添加し、層が分離した。有機層を50℃で完全に蒸留させるとタイトル化合物が得られた。収率:37.17
実施例4:エチル4−ヒドロキシ−1−オキソ−7−フェノキシ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル5−(2−(メトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレート(0.05g)、メタノール(0.25mL)及び濃塩酸(0.050mL)を28℃で投入した。反応温度を55−60℃まで上昇させ、4−5時間にわたって維持した。反応塊を25−35℃に冷却し、2時間にわたって攪拌した。得られた固形物を濾別し、メタノール(0.05mL)で洗浄し、50℃で60分間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:25%
実施例5:エチル1−クロロ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−オキソ−7−フェノキシ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレート(6.3g)、POCl3(63mL)を28℃で投入した。反応混合物を90℃まで加熱し、3−4時間にわたって維持した。反応塊を27℃まで冷却し、30分間にわたって撹拌した。反応塊を水(400mL)に投入し、10−20分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、水(31.5mL)で洗浄し、50℃で3−4時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:75.19%
実施例6:エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル−1−クロロ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(1.5g)、ジオキサン(15mL)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.555g)を28℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。トリメチルボロキシン(0.822g)を反応混合物に28℃で添加した。反応混合物を80℃まで加熱し、4時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却した。水(7.5mL)及び酢酸エチル(15mL)を反応塊に添加し、層が分離した。有機層の溶媒を50℃で蒸留すると粗化合物が得られた。粗化合物をヘキサン(20mL)中の20%酢酸エチルに投入し、5分間にわたって撹拌した。反応塊の溶媒を真空下、50℃で濃縮するとタイトル化合物が得られた。
実施例7:ロキサデュスタットの調製
エチル−4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(1.2g)、ナトリウムメトキシド(54g)、メタノール(6mL)及びグリシン(75.07g)を28℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。反応混合物を100℃まで加熱し、12−14時間にわたって維持した。反応混合物を28℃まで冷却した。反応混合物の溶媒を真空下、28℃で濃縮した。水(12mL)及び酢酸エチル(12mL)を反応塊に28℃で投入し、層が分離した。水層を酢酸エチル(6mL)で洗浄した。水層をゆっくりと、酢酸(3.6mL)を用いてpH3−3.5に調節した。得られた固形物を濾別し、水(6mL)で洗浄し、50℃で2時間にわたって乾燥させた。得られた生成物をアセトン(6mL)中でスラリー化し、20分間にわたって撹拌し、固形物を濾別し、アセトン(6mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。
実施例8:2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸の調製
4−フェノキシフタル酸(258.2g)、酢酸(105mL)及び無水酢酸(102.09mL)を丸底フラスコに28℃で投入した。反応混合物を120℃まで加熱し、3−4時間にわたって維持した。反応混合物を真空下、65℃で濃縮した。反応混合物を28℃に冷却した。n−ブタノール(500mL)を反応塊に28℃で添加し、5−6時間にわたって撹拌した。チャコール(5g)を反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、n−ブタノール(250mL)で洗浄し、65℃で4−5時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
NMRデータ:0.88−0.86(3H、トリプレット)、1.36−1.29(2H、マルチプレット)、1.61−1.57(2H、マルチプレット)、4.14−4.12(2H、トリプレット)、6.89(1H、シングレット)、7.04−7.03(1H、ダブレット)、7.10−7.08(2H、ダブレット)、7.22−7.20(1H、ダブレット)、7.45−7.42(2H、トリプレット)、7.77−7.76(1H、ダブレット)。質量m/z:313.01(M−1)
実施例9:エチル−5−(2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレート
2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸(0.5g)、ジクロロメタン(12.5mL)、塩化オキサリル(3.03g)、DMF(0.050mL)を丸底フラスコに27℃で投入し、1−2時間にわたって維持した。反応混合物を50℃まで加熱した。反応塊の溶媒を真空化で完全に蒸発させた。THF(1mL)を反応塊に28℃で添加した。エチル2−イソシアノアセテート(0.216g)、トリエチルアミン(0.530g)及びTHF(1mL)の溶液を反応塊に28℃で添加し、1−2時間にわたって維持した。水(0.5mL)及び酢酸エチル(0.5mL)を反応塊に27℃で添加し、層が分離した。有機層を50℃で完全に蒸留させるとタイトル化合物が得られた。
実施例10:エチル4−ヒドロキシ−1−オキソ−7−フェノキシ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル5−(2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレート(1g)、メタノール(7mL)及び濃塩酸(1.4mL)を28℃で投入した。反応温度を60℃まで上昇させ、8−9時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却し、60分間にわたって撹拌した。反応塊の溶媒を真空下、50℃で濃縮した。メタノール(2.1mL)を反応塊に27℃で添加した。得られた固形物を濾別し、メタノール(0.7mL)で洗浄し、50℃で1−2時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例11:5−ブロモ−2−(4−(エトキシカルボニル)オキサゾール−5−イル)安息香酸の調製
DBU(33.5gm)及びTHF(250mL)を28℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。5−ブロモイソベンゾフラン−1,3−ジオン(50gm)、エチル2−イソシアノアセテート(27.4gm)及びTHF(500mL)の溶液を反応混合物にゆっくりと室温で添加し、約3時間にわたって維持した。反応混合物をDM水(250mL)でクエンチし、溶媒を真空下で濃縮した。濃塩酸(25mL)及びDM水(250mL)を反応混合物に添加してpHを調節した。酢酸エチル(500mL)を投入し、15分間にわたって室温で撹拌した。層が分離し、有機層をDM水(250ml)で洗浄し、溶媒を真空下で濃縮した。イソプロピルアルコール(250ml)をフラスコに投入し、約15時間にわたって室温で維持した。固形物を濾別し、固形物をイソプロピルアルコール(50ml)で洗浄し、真空下、55℃で乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例12:5−ブロモ−2−(4−(エトキシカルボニル)オキサゾール−5−イル)安息香酸の精製
5−ブロモ−2−(4−(エトキシカルボニル)オキサゾール−5−イル)安息香酸(5gm)、イソプロピルアルコール(50mL)を丸底フラスコに投入し、50℃まで加熱した。反応塊を室温まで冷却し、一晩維持し、固形物を真空下、約4時間かけて55℃で濾別するとタイトル化合物が得られた。
実施例13:エチル7−ブロモ−4−ヒドロキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
5−ブロモ−2−(4−(エトキシカルボニル)オキサゾール−5−イル)安息香酸(5g)、濃塩酸(5mL)及びメタノール(25mL)を28℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。反応混合物温度を50℃まで上昇させ、3−4時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却し、30分間にわたって撹拌した。固形物を濾別し、メタノール(5mL)で洗浄した。メタノール(25mL)を得られた固形物に添加し、55℃まで加熱し、60分間にわたって維持した。固形物を濾別し、メタノール(5mL)で洗浄し、真空下、50℃で乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例14:ジエチル2−アセトアミド−2−(4−フェノキシベンジル)マロネートの調製
1−(クロロメチル)−4−フェノキシベンゼン(40g)、ジエチル2−アセトアミドマロネート(43.7g)及びアセトニトリル(400mL)を丸底フラスコに27℃で投入した。炭酸カリウム(50.6)及びヨウ化カリウム(30.4)を反応混合物に27℃で添加した。反応混合物を90℃まで加熱し、5−6時間にわたって維持した。反応塊を真空下、54℃で濃縮した。酢酸エチル(400mL)及び水(400mL)を反応塊に28℃で添加し、層が分離した。水層を酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を合わせ、有機層を水(400mL)及び10%NaCl溶液(400mL)で洗浄し、層が分離した。有機層の溶媒を真空下、52℃で濃縮し、n−ヘプタン(200mL)でチェースした。酢酸エチル(40mL)を反応塊に添加し、52℃まで加熱し、30分間にわたって維持した。N−ヘプタン(120mL)を反応塊に添加し、52℃まで加熱し、30−60分間にわたって維持した。反応塊を26℃まで冷却した。得られた固形物を濾別し、n−ヘプタン(40mL)で洗浄し、55℃で10−12時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例15:ジエチル1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3,3(4H)−ジカルボキシレートの調製
ジエチル2−アセトアミド−2−(4−フェノキシベンジル)マロネート(25g)及びPOCl3(250mL)を丸底フラスコに28℃で投入した。反応混合物を103℃まで加熱し、4時間にわたって維持した。反応混合物を50℃まで冷却し、真空下、50℃で濃縮した。酢酸エチル(1000mL)、20%炭酸ナトリウム溶液を反応塊に2℃で添加し、層が分離した。有機層をブライン溶液で洗浄し、真空下、50℃で濃縮した。更に、得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィで精製するとタイトル化合物が得られた。
実施例16:エチル1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
ジエチル1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3,3(4H)−ジカルボキシレート(1g)、LiCl(0.167g)、DMSO(10mL)を丸底フラスコに27℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応混合物を150℃まで加熱し、6時間にわたって維持した。反応混合物を95℃まで冷却し、12時間にわたって維持した。酢酸エチル(30mL)及び炭酸水素ナトリウム溶液を反応塊に27℃で添加し、層が分離した。有機層を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、有機層を50℃で濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製するとタイトル化合物が得られた。
実施例17:エチル−4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(0.2g)及び氷酢酸(0.195g)を27℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。30%過酸化水素(0.066g)を反応混合物に27℃で添加し、5分間にわたって撹拌した。反応混合物を70℃まで加熱した。30%過酸化水素(0.044g)及び氷酢酸(0.156)をゆっくりと反応塊に70℃で添加し、7−10時間にわたって維持した。反応塊を50℃に冷却した。反応塊を50℃で濃縮し、エタノールでチェースし(2X0.5mL)、真空下、完全に蒸留した。ジクロロメタン(25mL)及び5%炭酸水素ナトリウム溶液(0.5mL中0.05g)を反応塊に添加し、層が分離した。有機層を硫酸ナトリウム(1g)で乾燥させた。P−トルエンスルホニルクロリド(0.248g)を有機層に添加し、38℃まで加熱し、3−4時間にわたって維持した。反応塊の溶媒を45℃で完全に蒸留し、メタノールでチェースし、10分間にわたって撹拌した。固形物を濾別し、50℃で乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例18:エチル−1−ブロモ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(5g)、N−ブロモスクシンイミド(3.02g)、過酸化ベンゾイル(0.196g)及び四塩化炭素(50mL)を26℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応混合物を80℃まで加熱し、6−7時間にわたって維持した。反応塊を真空下、50℃で完全に蒸留した。酢酸エチル(15mL)及び水(15mL)を上記の粗生成物に添加し、20分間にわたって撹拌した。層が分離し、有機層を水で洗浄した(2X10mL)。有機層の溶媒を真空下、40℃で濃縮した。ジクロロメタン(0.6mL)及びヘキサン(3mL)を上記の粗生成物に26℃で添加し、60分間にわたって維持した。固形物を濾別し、ヘキサン(3mL)で洗浄し、45℃で3時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例19:エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル−1−ブロモ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(2g)、ジオキサン(20mL)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.655g)及び炭酸カリウム(2.133g)を28℃で投入し、5分間にわたって撹拌した。トリメチルボロキシン(0.970g)をゆっくりと反応混合物に28℃で添加した。反応混合物を80℃まで加熱し、4時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却した。水(10mL)及び酢酸エチル(20mL)を反応塊に添加し、層が分離した。有機層の溶媒を50℃で蒸留すると粗化合物が得られた。メタノール(10mL)を上で得られた粗化合物に添加し、3時間にわたって維持した。固形物を濾別し、メタノール(2mL)で洗浄し、50℃で5時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例20:エチル5−(2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレートの調製
2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸(1.0g)及びDMF(3mL)を丸底フラスコに27℃で投入し、5−10分間にわたって撹拌した。ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(0.645g)を27℃で反応混合物に添加し、5−10分間にわたって撹拌した。エチル−2−イソシアノアセテート(0.540g)、トリエチルアミン(0.966g)及びDMF(2mL)の溶液を反応塊に27℃で添加し、10−20分間にわたって撹拌した。反応混合物を74℃まで加熱し、10時間にわたって維持した。水(10mL)及び酢酸エチル(20mL)を反応塊に28℃で添加し、層が分離した。水層を酢酸エチル(10mL)で洗浄した。有機層を合わせ、真空下、50℃で完全に蒸留し、続いて粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製するとタイトル化合物が得られた。収率:69.1%
実施例21:エチル5−(2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレートの調製
2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸(1200g)及びTHF(6mL)を反応器に投入し、5−10分間にわたって撹拌した。ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(929g)を反応混合物に添加し、5−10分間にわたって撹拌した。反応塊を45−50℃まで加熱し、3−4時間にわたって45−50℃で維持した。反応塊を5−10℃に冷却した。エチル−2−イソシアノアセテート(648g)を反応塊に添加し、5−10分間にわたって撹拌した。DBU(1162g)をゆっくりと反応塊に添加し、5−10分間にわたって撹拌した。反応塊を20−30℃まで加熱し、12時間にわたって維持した。トルエン(3L)及びDM水(6L)を反応塊に投入し、5−10分間にわたって撹拌した。層が分離し、水層をトルエン(3L)で抽出し、5−10分間にわたって撹拌した。有機層を合わせ、DM水で洗浄した(2X4L)。有機層を真空下、60℃未満で完全に蒸留した。反応塊を25−30℃まで冷却した。イソプロピルアルコール(2L)を反応塊に添加し、60℃未満で蒸留した。イソプロピルアルコール(4.8L)を反応塊に添加し、30℃未満に冷却した。塩酸(32%;1.3L)をゆっくりと反応塊に30℃未満で添加した。反応塊を50−55℃まで加熱し、12時間にわたって維持した。反応塊を35−40℃まで冷却し、反応塊を濾別し、イソプロピルアルコール(3.4L)で洗浄し、55−60℃で6−8時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:59.27%
実施例22:エチル5−(2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレートの調製
トリフェニルホスフィン(6.03g)及びジクロロメタン(30mL)を28℃で投入した。トリエチルアミン(4.65g)及びエチル2−イソシアノアセテート(2g)を反応混合物に28℃で添加した。反応混合物を2℃まで冷却した。四塩化炭素(3.54g)を反応塊に2℃で添加し、10−12時間にわたって維持した。反応塊の溶媒を完全に蒸留し、カラムクロマトグラフィで精製するとイソシアニド化合物が得られた。
得られたイソシアニド化合物及びジクロロメタン(2mL)を24℃で投入した。ジクロロメタン(2mL)中の2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸(5.56g)の溶液を上記の溶液に24℃で添加し、8−10時間にわたって維持した。反応塊の溶媒を完全に蒸留し、カラムクロマトグラフィで精製するとタイトル化合物が得られた。
実施例23:エチル4−ヒドロキシ−1−オキソ−7−フェノキシ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル5−(2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシフェニル)オキサゾール−4−カルボキシレート(1g)、メタノール(5mL)及び濃塩酸(1mL)を28℃で投入した。反応温度を65−67℃まで上昇させ、3−4時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却し、5−10分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、メタノール(3mL)で洗浄し、64℃で90分間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:78%
実施例24:エチル−4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル−1−ブロモ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(1g)、Fe(acac)3(0.364g)を30℃で投入した。N−メチルピロリジン(NMP;2.8mL)、THF(20mL)を反応混合物に30℃で添加し、5−10分間にわたって撹拌した。反応塊を−60℃まで冷却し、塩化メチルマグネシウム(0.867g)をゆっくりと反応塊に−60℃で15−20分間かけて添加し、3−4時間にわたって維持した。反応混合物を酢酸エチル(40mL)、希塩酸(40mL)でクエンチし、5−10分間にわたって攪拌した。層が分離し、真空下、有機層を45℃で蒸留した。アセトン(5mL)を得られた残留物に添加し、5−10分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、アセトン(1mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。変換HPLC:84%
実施例25:エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの精製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(2g)及びアセトン(12mL)を28℃で投入し、5−10分間にわたって撹拌した。反応混合物を50−55℃まで加熱し、30分間にわたって維持した。反応塊を25−35℃まで冷却し、60分間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、アセトン(2mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。純度:99.39%
実施例26:ロキサデュスタットの精製
アセトン(5mL)及びロキサデュスタット(0.5mg)を28℃で投入し、5−10分間にわたって撹拌した。反応混合物を50−55℃まで加熱し、30分間にわたって維持した。反応塊を25−35℃まで冷却し、30分間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、アセトン(1mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。純度:99.59%
実施例27:4−フェノキシフタル酸の調製
4−ニトロ−フタロニトリル(25g)、トルエン(150mL)、DMSO(25mL)、フェノール(16.31g)、炭酸カリウム(31.9g)及びDMSO(14.83g)を丸底フラスコに25−35℃で投入した。反応混合物を80−90℃まで加熱し、6−7時間にわたって維持した。DM水(125mL)を反応塊に添加し、10分間にわたって攪拌した。層が分離した。水層を25−35℃まで冷却した。DM水(150mL)及びKOH(40.4g)を水層に添加した。反応混合物を80−90℃まで加熱し、10−15時間にわたって維持した。反応混合物を25−35℃まで冷却した。層が分離した。DM水(100mL)を水層に添加し、10−20℃まで冷却した。濃塩酸(約50mL)をゆっくりと反応塊に添加してpHを2未満に調節し、反応塊を1−2時間にわたって25−35℃で撹拌した。得られた固形物を濾別し、DM水(100mL)で洗浄し、50−60℃で5−6時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:88.5%
実施例28:2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸の調製
4−フェノキシフタル酸(25g)、トルエン(50mL)、KOH(0.542g)、酢酸(5mL)及び無水酢酸(14.83g)を丸底フラスコに25−35℃で投入した。反応混合物を80−90℃まで加熱し、3−4時間にわたって維持した。反応混合物を25−35℃まで冷却した。n−ブタノール(21.53g)を反応塊に25−35℃で添加し、12−14時間にわたって撹拌した。DM水(125mL)を反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。層が分離し、有機層をDM水(125mL)で洗浄した。n−ヘプタン(500mL)を有機層に添加し、50−60℃まで加熱し、反応塊を55℃で30分間にわたって維持した。反応塊を0−5℃まで冷却し、2−3時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、n−ヘプタン(50mL)で洗浄し、45−50℃で5−6時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:61%
実施例29:エチル4−ヒドロキシ−1−オキソ−7−フェノキシ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
2−(ブトキシカルボニル)−4−フェノキシ安息香酸(50g)、DMF(200mL)を26℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(37.4g)を反応混合物に26℃で添加し、36℃まで加熱し、6−8時間にわたって維持した。反応塊を5℃まで冷却した。DMF(50mL)中のエチル2−シアノアセテート(30.5g)及び2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン(36.3g)を反応塊に6℃で添加し、6−8時間にわたって維持した。トルエン(250mL)及び水(60mL)を反応塊に投入し、10分間にわたって撹拌した。層が分離し、水層をトルエン(100mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(120mL)で洗浄した。有機層の溶媒を65℃で蒸留して残留化合物を得た。得られた残留物をイソプロピルアルコール(600mL)に溶解させ、10分間にわたって撹拌した。リン酸(101g)を反応混合物に26℃で添加した。反応混合物を78℃まで加熱し、8−10時間にわたって維持した。反応塊を濾別し、イソプロピルアルコール(2X40mL)及び水(40mL)で洗浄し、60℃で2−4時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:74%
実施例30:エチル1−クロロ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−オキソ−7−フェノキシ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレート(75g)、クロロベンゼン(750mL)及びDMF(7.5mL)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。POCl3(42.4g)を反応混合物に28℃で添加した。反応混合物を99℃まで加熱し、5−6時間にわたって維持した。反応塊を真空下、60℃で蒸留した。クロロベンゼン(150mL)を反応塊に添加し、再度真空下、60℃で蒸留した。アセトニトリル(375mL)をゆっくりと反応塊に50℃で添加し、反応塊温度を30℃にした。水(150mL)を反応塊に添加し、1−2時間にわたって攪拌した。固形物を濾別し、水(375mL)で洗浄し、更にアセトニトリル:水(300mL(1:1))の混合物で洗浄し、真空下、65℃で5−6時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:90%
実施例31:エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートの調製
エチル1−クロロ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(5g)、Fe(acac)3(3.08g)、THF(15mL)及びn−メチルピロリジン(35mL)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を−2℃まで冷却し、THF(15mL)中の塩化メチルマグネシウム(4.90g)をゆっくりと反応塊に−2℃で1時間かけて添加し、3−4時間にわたって維持した。酢酸エチル(50mL)を反応塊に4℃で添加し、10分間にわたって撹拌し、希塩酸(50mL)も反応塊に添加した。層が分離し、有機層をEDTA四ナトリウム塩溶液(100mL)及び水(50mL)で洗浄した。有機層を無水MgSO4(3g)と共に投入し、10分間にわたって撹拌した。得られた有機層を濾別した。酢酸エチル(30mL)を水層に添加し、水(20mL)で洗浄した。有機層を合わせ、真空下、48℃で蒸留すると粗生成物が得られた。アセトン(20mL)を得られた粗生成物に添加し、10分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、アセトン(5mL)で洗浄し、60℃で5−6時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:63%
実施例32:エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートHClの調製
エチル1−クロロ−4−ヒドロキシ−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(20g)、n−メチルピロリジン(240mL)を28℃で投入した。Fe(acac)3(12.33g)、THF(80mL)を反応塊に28℃で投入し、15分間にわたって撹拌した。反応塊を7℃まで冷却し、塩化メチルマグネシウム(19.58g)をゆっくりと反応塊に7℃で2時間かけて添加し、1−2時間にわたって維持した。反応塊温度を−2℃まで下げ、水(40mL)をゆっくりと反応塊に添加した。20%塩酸水溶液(200mL)を反応塊に2℃で添加した。反応塊温度を29℃まで上昇させ、2−3時間にわたって維持した。トルエン(200mL)を反応塊に28℃で添加し、10分間にわたって撹拌した。層が分離し、水層をトルエン(2x100mL)で洗浄した。有機層を塩酸水溶液(100mL)で洗浄した。再度、有機層を水(100mL)で洗浄した。有機層を真空下、55℃で蒸留した。トルエン(40mL)を得られた粗生成物に添加し、60℃まで加熱した。反応塊を28℃まで冷却した。アセトン(40mL)、IPA.HCl(12.5mL)をゆっくりと反応塊に添加し、2時間にわたって維持した。反応塊を5℃まで冷却した。得られた固形物を濾別し、アセトン(40mL)で洗浄し、62℃で3−4時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例33:エチル−4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートHClの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(20g)、THF(50mL)及び濃塩酸(5mL)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を2−3時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、55℃で4−5時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:52.5%
実施例34:エチル−4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート4−メチルベンゼンスルホネートの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(1g)、1,4−ジオキサン(10mL)及びPTSAモノハイドレート(1.175g)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を2−3時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、50℃で4−5時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。収率:90%
実施例35:エチル−4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートサルフェートの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(1g)、1,4−ジオキサン(10mL)及びH2SO4(0.606g)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を1−2時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、50℃で4−5時間にわたって乾燥させるとタイトル化合物が得られた。
実施例36:ロキサデュスタットの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレート(30g)、ジメチルホルムアミド(90mL)、グリシン(10.5g)及びDBU(21.19g)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を73℃まで加熱し、3−4時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却した。水(120mL)を反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。層が分離し、水層をトルエン(2X150mL)で洗浄した。アセトニトリル(150mL)を水層に添加し、10分間にわたって撹拌した。反応塊をpH3−4に10%塩酸水溶液(165mL)で調節し、2−3時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、水(150mL)及びアセトニトリル(60mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。収率:93%
実施例37:ロキサデュスタットの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(5g)、ジメチルホルムアミド(15mL)、グリシン(3.13g)及びDBU(10.58g)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を76℃まで加熱し、4−5時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却した。水(20mL)及びトルエン(25mL)を反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。層が分離し、水層をトルエン(25mL)で洗浄した。再度、層が分離した。アセトニトリル(50mL)を水層に添加し、10分間にわたって撹拌した。水(5mL)及び濃塩酸(20mL)をゆっくりと反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、水(25mL)で洗浄すると、湿潤した化合物が得られた。得られた湿潤した化合物及びDMF(10mL)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を47℃まで加熱した。アセトニトリル(50mL)を反応塊に46℃で添加した。反応塊を30℃まで冷却し、2−3時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、アセトニトリル(5mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。収率:65%
実施例38:ロキサデュスタットの調製
エチル4−ヒドロキシ−1−メチル−7−フェノキシイソキノリン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(5g)、ジメチルホルムアミド(15mL)、グリシン(3.13g)及び1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(8g)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を57℃まで加熱し、5−6時間にわたって維持した。反応塊を28℃まで冷却した。水(20mL)及びトルエン(25mL)を反応塊に添加し、10分間にわたって撹拌した。層が分離し、水層をトルエン(5mL)で洗浄した。再度、層が分離した。アセトニトリル(25mL)を水層に添加し、10分間にわたって撹拌した。水(25mL)及び濃塩酸(15mL)をゆっくりと反応塊に添加し、60分間にわたって撹拌した。得られた固形物を濾別し、水(25mL)及びアセトニトリル(10mL)で洗浄すると、湿潤した化合物が得られた。得られた湿潤した化合物及びDMF(10mL)を28℃で投入し、10分間にわたって撹拌した。反応塊を48℃まで加熱した。アセトニトリル(50mL)を反応塊に46℃で添加した。反応塊を30℃まで冷却し、2−3時間にわたって維持した。得られた固形物を濾別し、アセトニトリル(5mL)で洗浄するとタイトル化合物が得られた。収率:70%

Claims (12)

  1. ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法であって、以下の工程、
    (a)式(II)の化合物を式(III)の化合物に変換する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、Rは、C1−C6アルキルである。)
    (b)任意で式(III)の化合物を精製する工程、
    (c)式(III)の化合物をアルキル2−イソシアノアセテート(IV)で処理して式(V)の化合物を生成する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、Rは、C1−C6アルキルであり、R1は、H、C2−C6アルキルである。)
    (d)式(V)の化合物を変換して式(VI)の化合物を生成する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、Rは、C1−C6アルキルであり、R1は、H、C2−C6アルキルである。)
    (e)式(VI)の化合物のハロゲン化により式(VII)の化合物を生成する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、R1は、H、C2−C6アルキルであり、XはCl、Br、Iである。)
    (f)式(VII)の化合物を式(VIII)の化合物に変換する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、R1は、H、C2−C6アルキルであり、Xは、Cl、Br、Iである。)
    (g)式(VIII)の化合物をグリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 工程(c)で使用する前記塩基が、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCOから選択される塩基の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(d)で使用する前記酸が、塩酸、硫酸、臭化水素酸、オルトリン酸、ルイス酸、AlCl3、FeCl3、酢酸、クエン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸から選択される酸の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  4. ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法であって、以下の工程、
    (a)式(III)の化合物を式(IIIa)の化合物に変換する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、Rは、C1−C6アルキルである。)
    (b)式(IIIa)の化合物をアルキル2−イソシアノアセテート(IV)で処理して式(V)の化合物を生成する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、Rは、C1−C6アルキルであり、R1は、H、C2−C6アルキルである。)
    (c)式(V)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 工程(b)で使用する前記塩基が、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルアミン、2,2−ビピリジン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、DBU、DABCOから選択される塩基の存在下で行われる、請求項4に記載の方法。
  6. ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法であって、以下の工程、
    (a)式(VII)の化合物を触媒の存在下、メチル化剤で処理して式(VIII)の化合物を生成する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、R1は、H、C2−C6アルキルであり、Xは、Cl、Br、I、OTfである。)
    (b)式(VIII)の化合物をグリシンで処理してロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩を生成する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 工程(a)で使用する前記メチル化剤が、トリメチルボロキシン、塩化メチルマグネシウム、臭化メチルマグネシウム、メチルリチウム、トリメチルシリルハライドから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 工程(a)で使用する前記触媒が、トリス(アセチルアセトナト)鉄(III)、トリフェニルホスフィンパラジウム、CuI、ハロゲン化マンガン、FeCl3、ハロゲン化ニッケル、Ni(acac)2、Ni(COD)2、ハロゲン化コバルトから選択される、請求項6に記載の方法。
  9. 工程(a)で使用する前記塩基が、ピリジン、ピペリジン、ピリミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、DBU、DABCO、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウムから選択される塩基の存在下で行われる、請求項6に記載の方法。
  10. ロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩の調製方法であって、以下の工程、
    (a)式(VIII)の化合物を酸(HA)で処理して式(VIIIa)の化合物の酸付加塩を生成する工程、
    Figure 2021504440
    (式中、R1は、H、C2−C6アルキルである。)
    (b)式(VIIIa)の化合物をロキサデュスタット(I)又はその医薬的に許容可能な塩に変換する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 工程(a)で使用する酸が、塩酸、硫酸、酢酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 式(III)、(V)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(IlIa)、(IIIb)、(VIIIa)及び(XIIIa):
    Figure 2021504440
    であって、式中、Rが、C1−C6アルキルであり、R1が、H、C2−C6アルキルであり、Xが、Cl、Br及びIであることを特徴とする化合物。
JP2020529736A 2017-12-01 2018-11-30 ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法 Pending JP2021504440A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201741043126 2017-12-01
IN201741043126 2017-12-01
IN201841019627 2018-05-25
IN201841019627 2018-05-25
PCT/IB2018/059504 WO2019106621A1 (en) 2017-12-01 2018-11-30 Process for the preparation of roxadustat and its intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504440A true JP2021504440A (ja) 2021-02-15
JP2021504440A5 JP2021504440A5 (ja) 2022-01-06

Family

ID=66664380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529736A Pending JP2021504440A (ja) 2017-12-01 2018-11-30 ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200299242A1 (ja)
EP (1) EP3717456A4 (ja)
JP (1) JP2021504440A (ja)
CN (1) CN111566090A (ja)
BR (1) BR112020011040A2 (ja)
CA (1) CA3083672A1 (ja)
RU (1) RU2020121746A (ja)
WO (1) WO2019106621A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2709493C1 (ru) * 2019-08-01 2019-12-18 Марат Феликсович Фазылов Способ получения роксадустата
EP4010318A1 (en) 2019-08-07 2022-06-15 Teva Pharmaceuticals International GmbH Processes for the preparation of roxadustat and intermediates thereof
CN115144480B (zh) * 2021-03-31 2023-11-28 成都倍特药业股份有限公司 一种从罗沙司他中间体中检测吗啉和/或四甲基甲烷二胺的方法
CN113248432B (zh) * 2021-04-25 2022-12-13 南京正济医药研究有限公司 高收率制备罗沙司他中间体的新方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527200A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ファイブロゲン インコーポレイティッド 窒素含有ヘテロアリール化合物および内因性エリトロポエチンを増加させる際のそれらの使用方法
JP2014524920A (ja) * 2011-07-22 2014-09-25 ベイジン ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー, リミテッド プロリルヒドロキシラーゼ阻害剤としての化合物の多形体、およびその使用
JP2015524409A (ja) * 2012-07-16 2015-08-24 フィブロジェン インコーポレイテッド イソキノリン化合物を作製する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104892509B (zh) * 2015-06-04 2018-03-09 苏州明锐医药科技有限公司 诺得司他的制备方法
CN106478504B (zh) * 2016-09-29 2020-04-21 上海勋和医药科技有限公司 制备Roxadustat中间体的方法
CN108383787A (zh) * 2017-11-05 2018-08-10 王兆举 诺得司他的制备方法
CN108424388B (zh) * 2018-04-19 2020-08-21 杭州科巢生物科技有限公司 一种慢性贫血药物的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527200A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ファイブロゲン インコーポレイティッド 窒素含有ヘテロアリール化合物および内因性エリトロポエチンを増加させる際のそれらの使用方法
JP2014524920A (ja) * 2011-07-22 2014-09-25 ベイジン ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー, リミテッド プロリルヒドロキシラーゼ阻害剤としての化合物の多形体、およびその使用
JP2015524409A (ja) * 2012-07-16 2015-08-24 フィブロジェン インコーポレイテッド イソキノリン化合物を作製する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人日本化学会, 新実験化学講座14 有機化合物の合成と反応V, JPN6022044589, 1978, pages 2535 - 2543, ISSN: 0005066589 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3717456A1 (en) 2020-10-07
CA3083672A1 (en) 2019-06-06
WO2019106621A1 (en) 2019-06-06
CN111566090A (zh) 2020-08-21
EP3717456A4 (en) 2021-09-15
US20200299242A1 (en) 2020-09-24
RU2020121746A (ru) 2022-01-04
BR112020011040A2 (pt) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021504440A (ja) ロキサデュスタット及びその中間体の調製方法
JP6181168B2 (ja) ある種の2−(ピリジン−3−イル)チアゾール類の製造方法
US20200385355A1 (en) Method for synthesis of roxadustat and intermediate compounds thereof
WO2016180033A1 (zh) 一种前列环素受体激动剂的制备方法
JP2018518489A (ja) アプレミラスト及びその中間体の調製方法
KR20110036055A (ko) 고순도의 수니티닙 및 이의 약학적으로 허용가능한 염의 개선된 제조 방법
JP5102002B2 (ja) アセナピン合成中間体の製造方法
US9376410B2 (en) (2R)-2-deoxy-2,2-disubstituted-ribono-1,4-lactone and preparation method and use thereof
EP1497255A2 (fr) Procedes de preparation de combretastatines
JPH038350B2 (ja)
CN105968040B (zh) 一种雷迪帕韦中间体的制备方法
JP6533798B2 (ja) ジヒドロイソオキサゾール誘導体の製造方法
JP4022070B2 (ja) 新規チアゾール化合物およびその製造方法
WO1998057923A1 (fr) Nouveau procede de preparation
BR112020004825B1 (pt) Processo aperfeiçoado para a preparação de trifloxistrobina
WO2012062109A1 (zh) 阿利克仑的药物中间体的制备方法
TWI330642B (en) Method for producing triterpene
WO2016158716A1 (ja) 3-ハロゲン化アルキルピラゾール誘導体の製造方法
KR101463933B1 (ko) 5-치환된 또는 2,5-치환된 3-푸르알데히드 유도체의 제조방법
JPH08511790A (ja) 2−置換ピリジンとのパラジウム触媒化ビニル置換反応
CN106631867A (zh) 一种合成2‑苯甲酰胺‑3‑芳基丙烯酸酯的方法
JPS584698B2 (ja) 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP5137576B2 (ja) 1,2−ベンズイソキサゾール−3−酢酸のスルホン化法
JPH0665245A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230525