JP2021502284A - 印刷装置用のスクリーンユニットおよび印刷システム - Google Patents

印刷装置用のスクリーンユニットおよび印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021502284A
JP2021502284A JP2020544133A JP2020544133A JP2021502284A JP 2021502284 A JP2021502284 A JP 2021502284A JP 2020544133 A JP2020544133 A JP 2020544133A JP 2020544133 A JP2020544133 A JP 2020544133A JP 2021502284 A JP2021502284 A JP 2021502284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
printing
squeegee
screen unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7179074B2 (ja
Inventor
バシック,スルダン
エンゲル,マルクス
プラッチー,フランツ
ラインスキ,ヒューバート
Original Assignee
エクセンティス グループ アーゲー
エクセンティス グループ アーゲー
エクラ オートマチシエラングシステマ ゲーエムベーハー
エクラ オートマチシエラングシステマ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクセンティス グループ アーゲー, エクセンティス グループ アーゲー, エクラ オートマチシエラングシステマ ゲーエムベーハー, エクラ オートマチシエラングシステマ ゲーエムベーハー filed Critical エクセンティス グループ アーゲー
Publication of JP2021502284A publication Critical patent/JP2021502284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179074B2 publication Critical patent/JP7179074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/379Handling of additively manufactured objects, e.g. using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/44Squeegees or doctors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

特に基板、プリント基板、ウェハ、太陽電池、キャリア基板、印刷テーブル、キャリアプレート、焼結プレート等に3次元に成形される構造体を印刷するための印刷装置(2)用のスクリーンユニット(19)であって、このスクリーンユニット(19)が、少なくとも1つの印刷スクリーン(11)を支持するフレーム(18)を有していて、印刷装置(2)のスクリーン収容部(10)内に配置されて、印刷用コンパウンドが補充され、印刷工程を実施するためにスキージ(21)により押圧されるように構成されている、スクリーンユニット。スクリーンユニット(19)が、フレーム(18)内にまたはフレーム(18)において、交換スキージとして形成されたスキージ(21)のための少なくとも1つの保持装置(20)を有していることが規定されている。【選択図】図2B

Description

本発明は、特に基板、特にプリント基板、ウェハ、太陽電池、キャリア基板、印刷テーブル、キャリアプレート、焼結プレート等に3次元に成形される構造体を印刷するための印刷装置、特に3Dスクリーン印刷装置用のスクリーンユニットであって、このスクリーンユニットが、少なくとも1つの印刷スクリーンを支持するフレームを有していて、印刷装置のスクリーン収容部内に配置されて、印刷用コンパウンドが補充され、印刷工程を実施するためにスキージにより押圧されるように構成されている、スクリーンユニットに関する。
さらに本発明は、特に基板、特にプリント基板、ウェハ、太陽電池、キャリア基板、印刷テーブル、キャリアプレート、焼結プレート等に3次元に成形される構造体を印刷するための少なくとも1つの印刷装置を備えた印刷システムであって、印刷装置が、スキージで作業する印刷ヘッドと、この印刷ヘッドに対応配置された、少なくとも1つのスクリーンユニットを収容するためのスクリーン収容部とを有している、印刷システムに関する。
冒頭で述べた形式のスクリーンユニットおよび印刷システムは、先行技術から知られている。スクリーン印刷装置により印刷工程を実施するためには、印刷すべき構造体に対応するスクリーンマスクを有する印刷スクリーン上に、印刷用コンパウンドが被着させられ、この印刷用コンパウンドが、印刷ヘッドのスキージによりスクリーンを通って、たとえばキャリア基板上に押し出される。このような印刷システムは、たとえば、プリント配線板等に電気的な導体路を製造する場合に使用される。基本的には、このような印刷装置は、種々異なる材料で作業し、1つの印刷スクリーンおよび/または1つの材料に制限されていない。しかし、種々異なる材料を用いた複数の印刷工程を相前後して実施すべき場合、これは、次に続く印刷工程時に材料が混ざることを阻止するために、印刷装置も印刷スクリーンも手間をかけてクリーニングしなければならないという問題をもたらす。
したがって、本発明の根底を成す課題は、手間のかかるクリーニングを回避し、ひいては、別種の材料を用いた印刷のために印刷装置を適時切り替える可能性を提供するスクリーンユニットを提供することにある。
本発明の根底を成す課題は、請求項1に記載の特徴を有するスクリーンユニットにより解決される。このスクリーンユニットは、スクリーンユニットが、印刷装置内での材料交換を特に簡単にするという利点を有している。なぜならば、スクリーンユニットは、単に交換可能であるだけではなく、印刷工程にとって重要である、材料とも接触する印刷装置のエレメントを連行するので、スクリーンユニットによって、印刷装置には印刷スクリーンだけではなく、印刷工程を実施するための工具も供給可能であるからである。このためには、本発明によれば、スクリーンユニットのフレーム内にまたはフレームにおいて、交換スキージとして形成されたスキージのための少なくとも1つの保持装置が配置されている。つまり本発明は、スクリーンユニットにおいて、印刷工程のためのスキージが連行可能であるか、または連行されることを規定している。保持装置により、スキージは、スクリーンユニットにおいて確実に保持され、スクリーンユニットと一緒に連行可能であるので、印刷スクリーンとスキージとから成るユニットを常に一緒に取り扱うことができる。このための前提条件は、スキージが交換スキージとして形成されていて、ひいては印刷ヘッドもしくは印刷ヘッドのスキージ装置において簡単に交換可能であることである。好適には、スキージは、スクリーンユニットの構成部分を形成する。
さらに、有利には、保持装置が、スキージを配置することができるスキージ収容部を有していることが規定されている。スキージ収容部により、スキージは、確実に印刷スクリーンにおいて連行可能であり、特に配向可能であるので、印刷装置によるスキージの簡単な把持が保証されている。
さらに、有利には、スキージが、保持区分およびスキージ区分を有していて、保持装置が、スキージを単に保持区分において保持するように構成されていることが規定されている。これにより、スキージをフレームに保持している機構が、スキージ区分自体から離れているので、印刷用コンパウンドによる機構の汚染は確実に回避される。
さらに、好適には、保持装置が、切欠きを有していて、この切欠きに、スキージ区分が特に接触しないように配置可能であることが規定されている。スキージ区分を特に接触しないように配置することにより、スキージ区分は、印刷スクリーンに負荷なしに配置可能であり、この印刷スクリーンと連行可能である。これによってさらに、スキージに残っている印刷用コンパウンドが、スクリーンユニットのフレームにかつ/または保持装置に接触して、これらを長期にわたって汚染し、特に保持装置の機能を長期にわたって損なうことが回避される。さらに、好適には、切欠きが、フレームに凹設部または貫通部として形成されていることが規定されている。これにより、切欠きの特に廉価な提供と、フレームにおけるスキージの簡単な保持とが保証されている。
代替的または付加的には、保持装置が少なくとも1つの永久磁石を有していて、この永久磁石が、フレーム内またはフレームにおいて配置されていて、スキージ、特にスキージの保持区分と磁気的に協働するように構成されている。したがって、磁力によってフレームにスキージを拘束することが保証される。これは、スキージをフレームに支持するために、フレームにおいて材料弱化および/または変形を行う必要がないという利点を有している。永久磁石による保持装置は、ユーザにとって必ずしも明確ではないので、この場合に、フレームは、好適には1つまたは複数のマークを有している。このマークは、どの位置においてスキージがフレームに磁気的に拘束可能であるかを視覚的に認識させる。合理的には、このために、マークが、1つまたは複数の永久磁石に対応配置されている。
さらに、好適には、スキージが、印刷装置用の交換接続部を有していることが規定されている。特に、スキージの保持区分には、交換接続部が形成されているか、または配置されており、これにより印刷装置における簡単なスキージ交換を、特に自動的に実施することができる。
このためには、交換接続部が、たとえば、印刷装置の印刷ヘッドにスキージを係止するための少なくとも1つの係止手段を有している。交換接続部は、たとえばバヨネットファスナ、ねじファスナ、差込みファスナまたは係止ファスナとして形成されていてよい。
請求項9に記載の特徴を有する本発明に係る印刷システムは、本発明に係るスクリーンユニットの点で優れている。印刷ヘッドは、スクリーンユニットのスキージ用の交換接続部を有している。これにより、印刷装置が、印刷スクリーンと一緒に連行されるスキージを受け取り、印刷工程のために使用できることが保証されている。特に、スクリーンユニットにおける保持装置の位置が既知である場合、自動的にスキージの位置へと接近し、スキージを保持装置から外し、これにより印刷工程を実施することは、印刷装置にとって簡単に可能である。特に、印刷ヘッドの交換接続部は、上述のようにスキージの交換接続部と協働するように構成されている。
さらに、好適には、印刷ヘッドが、保持装置からスキージを取り外すかもしくは保持装置内にスキージを置くための、かつ印刷工程を実施するための装置を有していることが規定されている。このためには、装置が、たとえば1つまたは複数のグリッパを有している。グリッパは、空気圧式に、磁気式に、液圧式に、または電気モータ式にスキージを保持区分において、もしくは交換接続部において把持しかつ運動させる。
好適には、印刷システムが、複数の本発明に係るスクリーンユニットを有している。特に、それぞれの印刷パターンのために、もしくはそれぞれの印刷構造体のために、かつそのために使用すべき材料のために、固有のスクリーンユニットが存在しており、これにより、迅速なスクリーン交換、ひいては多層の3次元の印刷工程を実施するための印刷装置の高速運転を可能にすることができる。
さらに、好適には、印刷システムが、スクリーンマガジンを有していて、このスクリーンマガジンが、それぞれ1つのスクリーンユニットを収容するための複数のスクリーン貯蔵部を有していて、スクリーンユニットが、スクリーンマガジン内に貯蔵されているか、または貯蔵可能であることが規定されている。スクリーンマガジンは、印刷スクリーンを整頓し、特に印刷スクリーンを、たとえば材料および/または印刷構造体に依存して仕分けることを支援する。
さらに、好適には、スクリーンマガジンが、スクリーンマガジン内の雰囲気を調整または維持するためのコンディショニング装置を有していて、このコンディショニング装置により、スクリーンユニット上に残っている印刷用コンパウンドの乾燥が阻止されることが規定されている。コンディショニング装置により、比較的長時間にわたってスクリーンマガジン内に位置し、まだ残りの印刷用コンパウンドを有している印刷スクリーンを再び使用することができることが確保されていることが達成される。この場合、印刷スクリーンをまずクリーニングし、印刷用コンパウンドを完全に新たに補充することは必要ない。これにより、材料消費が減じられ、かつ加工時間も短縮される。
さらに、好適には、印刷システムが、選択された1つのスクリーンユニットをスクリーンマガジンから取り出し、印刷装置のスクリーン収容部内に配置し、スクリーン収容部から取り出し、スクリーンマガジン内に配置するように構成されている搬送装置を有していることが規定されている。これにより、特に種々異なる材料による3次元の構造体の印刷をさらに加速させかつ簡略化する自動的なスクリーン交換が保証されている。
以下に本発明を図面につき詳しく説明する。
有利な印刷システムを示す簡略化された側面図である。 印刷システム用の有利なスクリーンユニットの実施例を示す簡略化された斜視図である。 印刷システム用の有利なスクリーンユニットの別の実施例を示す簡略化された斜視図である。
図1は、簡略化された側面図で印刷システム1を示している。この印刷システム1は、印刷装置2と、スクリーンマガジン3と、搬送装置4とを有している。
印刷装置2は、印刷テーブル5を有している。この印刷テーブル5は、昇降装置6によって、双方向矢印7により示されているように、高さ調節可能である。印刷テーブル5には、スキージ装置9を有している印刷ヘッド8が対応配置されている。スキージ装置9は、スキージ(図示せず)に対して付加的にスクリーン収容部10を有している。スクリーン収容部10内には、印刷スクリーン11が配置可能である。このためには、スクリーン収容部10が、たとえば、図1に示されているように、印刷スクリーン11を差し込むことができる差込み収容部として、特に側方からもしくは水平方向で押し込むことができる差込み収容部として構成されている。代替的には、スクリーン収容部10は、印刷スクリーン11をこのスクリーン収容部10内に搭載することができるように構成されている。任意には、スクリーン収容部10は、制御可能な緊締エレメント12を有している。この緊締エレメント12により、印刷スクリーン11がスクリーン収容部10内で緊締可能であるので、スキージ装置9のスキージが印刷スクリーン11上で運動させられる印刷工程時に、印刷スクリーン11の配向および位置が不変となる。
スクリーンマガジン3は、ケーシング13を有していて、印刷装置2に対して離隔して配置されている。ケーシング13内には、複数のスクリーン貯蔵部14が互いに上下に位置して、もしくは互いに上下に重なって配置されている。スクリーン貯蔵部14は、たとえば、スクリーン収容部10のように構成されていて、任意で同様に緊締エレメント12を有している。各スクリーン貯蔵部14内には、1つの印刷スクリーン11が配置可能である。ケーシング13は、実質的に閉じられて形成されているが、特に印刷装置2に面した側に取出し開口15を有している。この取出し開口15を通じて、印刷スクリーン11をケーシング13内に取り込むか、またはケーシング13から取り出すことができる。
印刷スクリーン11を移動させるために、搬送装置4が形成されている。この搬送装置4は、図示の実施例によれば、多関節の搬送アーム16を有している。この搬送アーム16は、その自由端においてグリッパ17を支持している。グリッパ17は、たとえばニューマチック式または機械式に作業するように構成されていて、これにより個別の印刷スクリーン11を把持することができる。搬送装置4は、搬送アーム16が、取出し開口15に対応配置された印刷スクリーン11にも、スクリーン収容部10内に格納された印刷スクリーン11にも到達することができるように、印刷装置2とスクリーンマガジン3との間に配置されている。図示の実施例によれば、取出し開口15は、ほぼスクリーンマガジン3の全高にわたって延びている。搬送アーム16は、この搬送アーム16が、各スクリーン貯蔵部14もしくは各スクリーン貯蔵部14内に位置する印刷スクリーンに到達することができるように構成されている。このためには、搬送装置4に固有の昇降装置18が任意に装備されていて、これにより、グリッパ17の運動自由度を高めることができる。スクリーンマガジン3と一緒に、搬送装置4は、印刷装置2のためのスクリーン供給システムを形成する。
有利な印刷システム1の機能は、以下の通りである。3次元に成形される構造体を印刷するために、搬送装置4が、まず、特定の印刷スクリーン11をスクリーンマガジン3から取り出し、スクリーン収容部10に供給するように制御される。印刷スクリーン11は、スクリーン収容部10内で緊締手段12によりロックされる。次いで、印刷スクリーン11に、選択された材料から成る印刷用コンパウンド、特に印刷用ペーストが供給され、スキージ装置9のスキージが、印刷スクリーン11にわたってスライドさせられ、これにより、印刷用コンパウンドが印刷スクリーン11を通って印刷テーブル上に印刷される。印刷用コンパウンドを印刷テーブル5上に直接に被着させるか、または印刷テーブル5上に配置された、たとえばキャリア基板またはプリント基板、ウェハ等として形成されていてよい基板19上に被着させることも可能である。このためには、印刷スクリーン11が、部分的に複数のスクリーン開口を有している。これらのスクリーン開口は、印刷すべき構造体の所望の第1の層に対応している。このような多くの構造が印刷スクリーン11内に加工されていてよいので、複数の部品もしくは構造体エレメント/構造体を、同時に1回の印刷工程において基板19上にかつ/または印刷テーブル5上に相並んで位置するように製造することができる。
第1の印刷層が形成された後に、印刷テーブル7は、昇降装置6によって、たとえば下方に移動させられ、第1の印刷層と同一の構造を有する後続の印刷層を形成するために、同一の印刷スクリーン11が使用される後続の印刷工程が実施される。任意には、同一の印刷スクリーン11の代わりに、別の印刷スクリーン11のうちの1つの印刷スクリーンが使用される。このためには、搬送アーム16が、スクリーン収容部10内に位置する印刷スクリーン11をスクリーンマガジン3内、つまりスクリーンマガジン3内で空いている1つのスクリーン貯蔵部14内へと運ぶ。次いで、搬送アーム16は、別の1つの印刷貯蔵部14から別の1つのスクリーン11を取り出し、この印刷スクリーン11を印刷装置2のスクリーン収容部10へと供給する。次いで、これに続く印刷工程において、たとえば、前の印刷層とは形状が異なる印刷層が形成される。この原理により、互いに異なる複数の印刷層を互いに重ねて製造することができ、これにより、複雑な3次元の構造体も製造することができる。各印刷工程が行われた後には、印刷テーブル5が少しだけ降下させられるか、または代替的には印刷ヘッド9が少しだけ上昇させられる。
各印刷スクリーン11は、スクリーンフレーム18により取り囲まれている。スクリーンフレーム18は、印刷スクリーン11が張設されて搬送可能であることを確保する。
これに関して、図2Aは、簡略化された斜視図で印刷システムのスクリーンユニット19を示している。このスクリーンユニット19は、方形のスクリーンフレーム18と、このスクリーンフレーム18により保持された印刷スクリーン11と、印刷装置2のスキージ装置9用のスキージ21とを有している。スクリーンフレーム18には、さらにスキージ21を保持するための保持装置20が配置されている。保持装置20は、たとえば、図2Aに示されているように、フレーム18のそれぞれ1つの辺部に永久磁石22を有している。永久磁石は、スキージ21の保持区分23と磁気的に協働し、これによりスキージ21を磁力によりスクリーンフレーム18に取り付け、もしくは拘束することができる。このためには、スキージ21の保持区分23が、合理的には、永久磁石22と磁気的に協働する材料から製造されている。図2Aに示されているように、保持区分23は、印刷スクリーン11を越えて側方に突出するように延びているので、保持区分23を、スクリーンフレーム18上に載置し、このスクリーンフレーム18に磁気的に保持することができる。
図2Bは、スクリーンユニット19の別の実施例を示している。この実施例は、上述の実施例とは、以下の点で異なっている。すなわち、保持装置20が、磁力によって、または磁力だけによって提供されているのではなく、スキージ21の形状結合式の保持部も提供している。このためには、図2Bに示した実施例によれば、スクリーンフレーム18が、スキージ収容部24を有している。このスキージ収容部24内に、スキージ21の保持区分23を収容することができる。スキージ収容部24は、スクリーンフレーム18の切欠き25または凹設部により直接に提供されていてよく、または図2Bにおいて破線によって別のオプションとして示されているように、スクリーンフレーム18の、スキージ21に面した上面に設けられた、互いに離隔して配置された2つの凸設部25’により提供されていてよい。
いずれの場合にも、スキージ21は、保持区分23の他に、スキージ区分26を有している。このスキージ区分26により、印刷スクリーン11は、印刷工程時に擦過され、もしくは押圧される。これにより印刷ペーストを印刷スクリーン11を通して基板29上に押し出すことができる。
さらに、スキージ21は、交換接続部27を有している。この交換接続部27は、印刷装置2もしくはスキージ装置9の交換接続部28と協働し、これによりスキージ21を着脱可能にスキージ装置9に取り付けることができる。スキージ装置9は、図1に示すように、交換接続部28を有する、スキージ21を把持しかつ運動させるための装置30を有している。交換接続部27は、たとえば着脱可能な結合を可能にするバヨネットファスナ、係止ファスナ等であってよい。保持装置20の位置は、基本的に既知であり、かつ特に印刷システム1の既存のスクリーンユニット19の各スクリーンフレーム18において同一であるので、印刷装置2は、印刷工程の開始時にスキージ装置9の交換接続部28がまずスキージ21の位置に接近し、交換接続部27,28を互いに結合させることによってスキージ21を把持し、次いで印刷工程を実施するように、簡単にプログラミング可能である。印刷工程の終了時には、スキージ装置9が、相応してスキージ21を保持装置20の既知の位置に置き、スクリーンユニット19、つまり印刷スクリーン11とスキージ21とが一緒に印刷装置2から取り出され、たとえばスクリーンマガジン3へと戻されてよい。
特に種々異なる印刷スクリーン11を有していて、種々異なる材料が予め補充されているか、または種々異なる材料を補充することができる複数のスクリーンユニット19が設けられていることによって、3次元に成形される構造体のより迅速な印刷が廉価かつ資源節約的に保証されている。このために、合理的には、印刷システム1の印刷スクリーン11が、それぞれ上述のようなスクリーンユニット19として構成されているので、それぞれ固有のスキージを有するスクリーンユニット19は、搬送装置4により搬送されるか、もしくは印刷装置2に自動的に供給され、印刷スクリーン11に関連して説明したように、スクリーンマガジン3内に、それぞれ対応するスキージ21と一緒に貯蔵される。

Claims (13)

  1. 特に基板、プリント基板、ウェハ、太陽電池、キャリア基板、印刷テーブル、キャリアプレート、焼結プレート等に3次元に成形される構造体を印刷するための印刷装置(2)用のスクリーンユニット(19)であって、該スクリーンユニット(19)が、少なくとも1つの印刷スクリーン(11)を支持するフレーム(18)を有していて、前記印刷装置(2)のスクリーン収容部(10)内に配置されて、印刷用コンパウンドが補充され、印刷工程を実施するためにスキージ(21)により押圧されるように構成されている、スクリーンユニット(19)において、
    前記スクリーンユニット(19)が、前記フレーム(18)内にまたは前記フレーム(18)において、交換スキージとして形成された前記スキージ(21)のための少なくとも1つの保持装置(20)を有していることを特徴とする、スクリーンユニット(19)。
  2. 前記保持装置(20)が、前記スキージ(21)を配置することができるスキージ収容部(24)を有している、請求項1に記載のスクリーンユニット。
  3. 前記スキージ(21)が、保持区分(23)およびスキージ区分(26)を有していて、前記保持装置(20)が、前記スキージ(21)を単に前記保持区分(23)においてのみ保持するように構成されている、請求項1または請求項2に記載のスクリーンユニット。
  4. 前記保持装置(20)が、切欠き(25)を有していて、該切欠き(25)に、前記スキージ区分(26)が特に接触しないように配置可能である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のスクリーンユニット。
  5. 前記切欠き(25)が、前記フレーム(18)に凹設部または貫通部として形成されている、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のスクリーンユニット。
  6. 前記スキージ(21)が、前記印刷装置(2)用の交換接続部(27)を有している、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のスクリーンユニット。
  7. 前記交換接続部(27)が、前記印刷装置の印刷ヘッドに前記スキージを係止するための少なくとも1つの係止手段を有している、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のスクリーンユニット。
  8. 特に基板、プリント基板、ウェハ、太陽電池、キャリア基板、印刷テーブル、キャリアプレート、焼結プレート等に3次元に成形される構造体を印刷するための少なくとも1つの印刷装置(2)を備えた印刷システム(1)であって、前記印刷装置(2)が、スキージ(21)を対応配置することができるスキージ装置(9)を備えた印刷ヘッド(8)と、少なくとも1つのスクリーンユニット(19)を収容するためのスクリーン収容部(10)とを有している、印刷システム(1)において、
    前記スクリーンユニット(19)が、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のように構成されていて、前記スキージ装置(9)用の交換接続部(27)を備えたスキージ(21)を有していることを特徴とする、印刷システム(1)。
  9. 前記スキージ装置(9)が、前記保持装置(20)から前記スキージを取り外すかもしくは前記保持装置(20)内に前記スキージを置くための、かつ印刷工程を実施するための装置(30)を有している、請求項8に記載の印刷システム。
  10. 複数のスクリーンユニット(19)が存在している、請求項8または請求項9に記載の印刷システム。
  11. スクリーンマガジン(3)が設けられていて、該スクリーンマガジン(3)が、それぞれ1つのスクリーンユニット(19)を収容するための複数のスクリーン貯蔵部(14)を有していて、前記スクリーンユニット(19)が、前記スクリーンマガジン(3)内に貯蔵されている、請求項8から請求項10のいずれか一項に記載の印刷システム。
  12. 前記スクリーンマガジン(3)が、前記スクリーンマガジン(3)内の雰囲気を調整しかつ維持するためのコンディショニング装置(23)を有していて、該コンディショニング装置(23)により、スクリーンユニット(19)上に残っている印刷用コンパウンドの乾燥が阻止されている、請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の印刷システム。
  13. 選択された1つのスクリーンユニット(19)を前記スクリーンマガジン(3)から取り出し、前記印刷装置(2)の前記スクリーン収容部(10)内に配置し、前記スクリーン収容部(10)から取り出し、前記スクリーンマガジン(3)内に配置するように構成されている搬送装置(4)が設けられている、請求項8から請求項12のいずれか一項に記載の印刷システム。
JP2020544133A 2017-11-10 2018-11-09 印刷装置用のスクリーンユニットおよび印刷システム Active JP7179074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17201060.5A EP3482935B1 (de) 2017-11-10 2017-11-10 Siebeinheit für eine druckvorrichtung
EP17201060.5 2017-11-10
PCT/EP2018/080797 WO2019092195A1 (de) 2017-11-10 2018-11-09 Siebeinheit für eine druckvorrichtung und ein drucksystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502284A true JP2021502284A (ja) 2021-01-28
JP7179074B2 JP7179074B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=60301897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544133A Active JP7179074B2 (ja) 2017-11-10 2018-11-09 印刷装置用のスクリーンユニットおよび印刷システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11396131B2 (ja)
EP (1) EP3482935B1 (ja)
JP (1) JP7179074B2 (ja)
KR (1) KR102619445B1 (ja)
CN (1) CN111601713B (ja)
SG (1) SG11202004346RA (ja)
TW (1) TWI779128B (ja)
WO (1) WO2019092195A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3482939B1 (de) 2017-11-10 2020-05-20 Exentis Group AG Siebbereitstellungssystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107146A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
DE10344022A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-14 Thieme Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Siebdrucken und Siebdruckverfahren
JP2006035840A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yoichi Kamata スクリーン印刷用スキージ保持装置
WO2018105017A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社Fuji 印刷装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2610577A (en) 1948-10-05 1952-09-16 Teximpex Ab Screen printing machine
DE2643226C2 (de) 1976-09-25 1982-07-29 Mathias 4815 Schloss Holte Mitter Vorrichtung zum absatzweisen Bedrucken von Druckgut, insbesondere Warenbahnen mittels mehrerer bewegbarer ebener Schablonen
DE2722060C2 (de) 1977-05-16 1982-10-07 Mathias 4815 Schloss Holte Mitter Rahmen für ebene Siebschablonen zur übereinander gestapelten Anordnung mehrerer Schablonen in einer Siebdruckmaschine
EP0270485B1 (de) * 1986-10-29 1991-01-16 Jürg Holderegger Vorrichtung für einen Siebdruck mit ebenen, flexiblen Drucksieben
DE4226502C2 (de) * 1992-08-11 1995-01-05 Kammann Maschf Werner Rahmenanordnung für Siebdruckschablonen
US6152031A (en) * 1999-02-10 2000-11-28 Decruz; Rudolf R. STS dayloader system
DE19936572B4 (de) * 1999-08-03 2005-05-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Klimaschrank
DE60012767T2 (de) 1999-10-19 2005-08-25 Chim 92 Reinigungsmittel, verfahren zur reinigung von siebdruckschablonen und vorrichtung zur reinigung
GB2360014A (en) 2000-03-08 2001-09-12 Dek Printing Machines Ltd Screen printing device with movable screen and print head
JP4893056B2 (ja) * 2006-03-28 2012-03-07 株式会社日立プラントテクノロジー スクリーン印刷装置
US8070473B2 (en) 2008-01-08 2011-12-06 Stratasys, Inc. System for building three-dimensional objects containing embedded inserts, and method of use thereof
US8699177B2 (en) * 2011-08-11 2014-04-15 Spectra Logic Corporation System for and method of properly positioning a magazine media adapted for library storage
JP5629298B2 (ja) * 2012-10-26 2014-11-19 ヤマハ発動機株式会社 粘性材供給装置および粘性材印刷装置
US9656289B2 (en) 2013-03-13 2017-05-23 Nike, Inc. Automatic painting on pliable items
DE202013004745U1 (de) 2013-05-23 2014-08-26 Exentis-Knowledge Ag Anlage zur Herstellung von dreidimensionalen Siebdrucken
WO2015175651A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Massachusetts Institute Of Technology Systems, devices, and methods for three-dimensional printing
WO2016095059A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Hirschberg Engineering Verfahren und vorrichtung zu schichtweisen aufbau von formkörpern
US11084278B2 (en) * 2016-11-24 2021-08-10 Fuji Corporation Screen printing machine having movable collection member for collecting viscous fluid
EP3482939B1 (de) 2017-11-10 2020-05-20 Exentis Group AG Siebbereitstellungssystem
EP3482934B1 (de) 2017-11-10 2021-06-30 Exentis Group AG 3d-siebdrucksystem zum drucken dreidimensional geformter strukturen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107146A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
DE10344022A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-14 Thieme Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Siebdrucken und Siebdruckverfahren
US20080229944A1 (en) * 2003-09-16 2008-09-25 Thieme Gmbh & Co. Kg Device and Method for Screen-Process Printing
JP2006035840A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yoichi Kamata スクリーン印刷用スキージ保持装置
WO2018105017A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社Fuji 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201936412A (zh) 2019-09-16
JP7179074B2 (ja) 2022-11-28
CN111601713B (zh) 2022-10-28
SG11202004346RA (en) 2020-06-29
EP3482935A1 (de) 2019-05-15
US11396131B2 (en) 2022-07-26
CN111601713A (zh) 2020-08-28
US20210170683A1 (en) 2021-06-10
KR20200079308A (ko) 2020-07-02
EP3482935B1 (de) 2022-07-13
KR102619445B1 (ko) 2023-12-28
TWI779128B (zh) 2022-10-01
WO2019092195A1 (de) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11032958B2 (en) Mounting work machine
CN111601712B (zh) 用于印刷三维成形结构的3d丝网印刷系统
CN104512094B (zh) 丝网印刷机、元件安装线和丝网印刷方法
JP6577965B2 (ja) 部品供給装置、および保持具決定方法
CN107006142B (zh) 作业机及收纳方法
US9763335B2 (en) Ball mounting method and working machine for board
JP2021502284A (ja) 印刷装置用のスクリーンユニットおよび印刷システム
JP7012890B2 (ja) 部品実装機
CN108136595B (zh) 元件供给系统及分散元件的拾取装置
CN112789959B (zh) 作业机
JP6857767B2 (ja) 散在部品のピッキング装置、および部品保持具の交換方法
JP6706709B2 (ja) 部品保持装置、および保持具決定方法
JP7014854B2 (ja) 散在部品のピッキング装置、および散在部品のピッキング方法
JP2015159330A (ja) 電子回路部品装着方法および電子回路部品装着システム
WO2019130422A1 (ja) 作業機
KR101197889B1 (ko) 인쇄회로기판의 국부솔더링 장치
JP5997927B2 (ja) 装着作業機
JPWO2019163018A1 (ja) 部品実装システム及び、部品保持方法
JPS63232400A (ja) 電気部品のマウント装置
JPS6336600A (ja) 基板供給取出方法及びその装置
JP2004335765A (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150