JP2021195170A - パレット - Google Patents

パレット Download PDF

Info

Publication number
JP2021195170A
JP2021195170A JP2020105214A JP2020105214A JP2021195170A JP 2021195170 A JP2021195170 A JP 2021195170A JP 2020105214 A JP2020105214 A JP 2020105214A JP 2020105214 A JP2020105214 A JP 2020105214A JP 2021195170 A JP2021195170 A JP 2021195170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
winding
box
opening
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020105214A
Other languages
English (en)
Inventor
将尚 藤川
Masanao Fujikawa
英夫 近藤
Hideo Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyopackaging Co Ltd
Original Assignee
Sankyopackaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyopackaging Co Ltd filed Critical Sankyopackaging Co Ltd
Priority to JP2020105214A priority Critical patent/JP2021195170A/ja
Publication of JP2021195170A publication Critical patent/JP2021195170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】利便性を確保できるパレットを提供すること。【解決手段】桁ボックス20が天板10の縦方向および横方向に分散して配置されるので、4方差しのパレットとでき、利便性を確保できる。また、巻き桁30が桁ボックス20に収納されていない状態では、桁ボックス20を折りたたむことができる。桁ボックス20から取り出された巻き桁30も折りたたむことができる。よって、未使用時のパレット1の容積を小さくできる。更に、巻き桁30は、角筒の一方の開口が天板10の下面を向く姿勢で桁ボックス20に収納されるので、天板10に載置される積み荷の荷重で変形され難くできる。その結果、耐荷重を高めることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、パレットに関し、特に、利便性を確保できるパレットに関するものである。
素材に段ボールを使用することで、パレットを軽量で安価に構成する技術が知られている(特許文献1)。また、プラスチック段ボールを使用することで、パレットの耐水性を確保する技術も知られている(特許文献2)。
一方、これら特許文献1,2の技術では、未使用時のパレットの保管スペースが嵩むのに対し、パレットを折りたたみ式として、未使用時のパレットの容積を小さくする技術も知られている(特許文献3)。
特開2016−097988号公報 特開2004−203482号公報 特開2003−200928号公報
しかしながら、上述した従来の折りたたみ式のパレットでは、2方差しのパレットであるため、4方差しのパレットと比較して、利便性が低いという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、利便性を確保できるパレットを提供することを目的としている。
この目的を達成するために本発明のパレットは、上面が積み荷を載置する面となる天板と、その天板の下面に配設される桁ボックスと、その桁ボックスに収納される巻き桁と、を備え、前記桁ボックスは、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成され、一の側壁の外面が前記天板の下面に接合され、前記巻き桁は、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成され、角筒の一方の開口が前記天板の下面を向く姿勢で前記桁ボックスに収納され、前記天板が、段ボール、プラスチック段ボール、紙板、プラスチック板、木製の板のいずれかから構成され、前記桁ボックス及び巻き桁が、段ボール、プラスチック段ボール、紙板、プラスチック板のいずれかからそれぞれ構成され、複数の前記桁ボックスが前記天板の縦方向および横方向にそれぞれ間隔を隔てて分散して配置される。
請求項1記載のパレットによれば、上面が積み荷を載置する面となる天板と、その天板の下面に配設される桁ボックスと、その桁ボックスに収納される巻き桁と、を備え、複数の桁ボックスが天板の縦方向および横方向にそれぞれ間隔を隔てて分散して配置されるので、4方差しのパレットとして構成することができる。その結果、利便性を確保できる。
この場合、桁ボックスは、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成され、一の側壁の外面が天板の下面に接合されるので、巻き桁を桁ボックスに収納する前の状態または巻き桁を桁ボックスから取り外した状態では、桁ボックスを折りたたむことができる。同様に、巻き桁も、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成されるので、折りたたむことができる。その結果、未使用時のパレットの容積を小さくできる。
また、巻き桁は、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成され、角筒の一方の開口が天板の下面を向く姿勢で桁ボックスに収納されるので、天板に載置される積み荷の荷重で巻き桁が変形されることを抑制できる。その結果、耐荷重を高めることができる。
請求項2記載のパレットによれば、請求項1記載のパレットの奏する効果に加え、桁ボックスは、巻き桁の内側に折り返し可能に形成されるフラップを備えるので、フラップを巻き桁の内側に折り返しておくことで、パレットの使用中に巻き桁が桁ボックスから脱落することを抑制できる。一方、巻き桁の内側に折り返されているフラップを戻すことで、巻き桁を桁ボックスから容易に取り外すことができる。
また、フラップは、一の側壁と対向する他の側壁に入れられた切り込みにより形成されるので、巻き桁の内側に折り返されているフラップを戻すことで、フラップを他の側壁と平行な姿勢として(即ち、他の側壁をフラップも含めて1枚の板状として)、桁ボックスを折りたたむことができる。その結果、未使用時のパレットの容積を小さくできる。
請求項3記載のパレットによれば、請求項2記載のパレットの奏する効果に加え、巻き桁は、その巻き桁の内側へ折り返されたフラップが係合される被係合部を備えるので、フラップと被係合部との係合により、フラップが巻き桁の内側に折り返された状態を維持しやすくできる。その結果、パレットの使用中に巻き桁が桁ボックスから脱落することを抑制できる。
請求項4記載のパレットによれば、請求項3記載のパレットの奏する効果に加え、フラップは、外縁から突出して形成される突出部を備え、被係合部は、巻き桁の素材に開口形成される開口により形成されるので、フラップ(突出部)と係合するための部位を、素材の形状(素材の切り込み)のみにより構成することができ、別部材の付加を不要とできる。その結果、製品コストを削減できる。
請求項5記載のパレットによれば、請求項4記載のパレットの奏する効果に加え、巻き桁は、少なくとも開口が開口形成される領域の外側には開口が非形成とされる領域が重なるように、平板状の素材の複数箇所を折り曲げて角筒状に形成されるので、開口が開口形成されて弱くなる領域を、開口が非形成の領域で補うことができる。よって、天板に載置される積み荷の荷重で巻き桁が変形されることを抑制できる。その結果、耐荷重を高めることができる。
請求項6記載のパレットによれば、請求項4記載のパレットの奏する効果に加え、巻き桁の第1の側壁は、桁ボックスの角筒の開口よりも小さな外形の長方形状に形成され、巻き桁の第2の側壁は、桁ボックスの角筒の開口よりも大きな外形の長方形状に形成されるので、第1の側壁側からは、巻き桁を桁ボックスの開口へ挿入できる一方、第2の側壁側からは、巻き桁を桁ボックスの開口へ挿入することを禁止できる。即ち、桁ボックスの開口へ巻き桁を挿入する際の挿入方向に方向性を付与できる。
これにより、桁ボックスに収納される巻き桁の向き(姿勢)を規定でき、間違った向き(フラップの突出部が被係合部に係合できない向き)で巻き桁が桁ボックスに収納されることを回避できる。その結果、フラップの突出部を被係合部に確実に係合させることができる。
請求項7記載のパレットによれば、請求項1から6のいずれかに記載のパレットの奏する効果に加え、桁ボックス及び巻き桁は、素材の長手方向一端から突出される差込片と、その差込片が差し込み可能に素材の長手方向の途中に開口形成される差込孔とを備えるので、桁ボックス及び巻き桁を角筒状に形成する作業を容易とできる。
(a)は、本発明の一実施形態におけるパレットの上面斜視図であり、(b)は、パレットの下面斜視図である。 (a)は、素材の展開斜視図であり、(b)は、素材の一部を拡大して示す部分拡大正面図であり、(c)及び(d)は、組み立て中の素材の斜視図であり、(d)は、組み立てられた桁ボックスの斜視図である。 (a)は、素材の展開斜視図である(b)は、組み立て中の素材の斜視図である。 (a)及び(b)は、組み立て中の素材の斜視図であり、(c)は、組み立てられた巻き桁の斜視図である。 (a)から(d)は、パレットの部分拡大下面斜視図であり、(e)は、パレットの部分拡大断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して、パレット1の全体構成について説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態におけるパレット1の上面斜視図であり、図1(b)は、パレット1の下面斜視図である。
図1に示すように、パレット1は、上面(図1(a)上側の面)が積み荷を載置する面となる天板10と、その天板の下面(図1(b)上側の面)に配設される複数(本実施形態では9個)の桁ボックス20と、それら桁ボックス20のそれぞれに収納される複数の巻き桁30とを備える。
天板10は、本実施形態では、上下のプラスチック製の段ボール(プラスチック段ボール、以下「プラ段」と称す)の間に複数(本実施形態では2枚)の紙製の段ボール(以下「段ボール」と称す)を挟んだ積層構造とされ、正面視略正方形に形成される。
なお、上下のプラ段は、互いの目方向が略90度の角度で交差され、同様に、複数の段ボールも、互いの目方向が略90度の角度で交差される。これにより、天板10全体の強度が確保される。
桁ボックス20は、天板10を嵩上げして、天板10の下方にフォークリフトの爪を挿入する空間を形成するための部材であり、巻き桁30は、天板10に載置される積み荷の荷重を支えるための部材である。本実施形態では、桁ボックス20及び巻き桁30がプラ段から構成される。
複数の桁ボックス20は、天板10の縦方向および横方向にそれぞれ間隔を隔てて分散して配置される。即ち、本実施形態では、桁ボックス20が3行×3列の格子状に配列される。よって、パレット1を4方差しとして構成でき、利便性を確保できる。
この場合、パレット1は、後述するように、巻き桁30を桁ボックス20に収納する前の状態または巻き桁30を桁ボックス20から取り外した状態では、桁ボックス20を折りたたむことができる。その結果、未使用時のパレット1の容積を小さくできる(図5(a)参照)。
また、パレット1は、後述するように、角筒状に形成される巻き桁30が、その角筒の一方の開口が天板10の下面を向く姿勢で桁ボックス20に収納されるので(図5(b)参照)、天板10に載置される積み荷の荷重で巻き桁30が変形されることを抑制できる。その結果、耐荷重を高めることができる。
次いで、図2(a)及び図2(b)を参照して、桁ボックス20を構成する素材S20について説明する。図2(a)は、素材S20の展開斜視図であり、図2(b)は、素材S20の一部(領域23)を拡大して示す部分拡大正面図である。なお、折り曲げ線L20a〜L20d,L23a,L23bは、素材S20の折り曲げ位置の理解を容易とするために仮想的に付した仮想線である。
図2(a)及び図2(b)に示すように、素材S20は、プラ段から長尺の平板状に形成され、目方向が幅方向(長手方向に直交する方向)となるように形成される。なお、幅方向に沿う4箇所の折り曲げ線L20a〜L20dにより区画される5箇所をそれぞれ領域21〜25と称す。
素材S20は、長手方向一端(領域21の折り曲げ線L20aと反対側の外縁)から突出される差込片21aと、その差込片21aが差し込み可能な大きさで長手方向の途中(領域24の折り曲げ線L20d側の外縁)に開口形成される差込孔24aと、長手方向の途中(領域23)に形成されるフラップ23aとを備える。
差込孔24aの幅寸法は、素材S20の厚み寸法と同等または若干小さな寸法に設定され、差込片21aの抜き差しに若干の抵抗が生じるように構成される。
フラップ23aは、領域23に折り曲げ線L23a,L23bを残して入れられた切り込み(厚み方向に素材S20を切断する切断線)により向い合せとなる位置に一対が形成され、フラップ23aの先端側(折り曲げ線L23a,L23bと反対側)には、側方へ突出する突出部23a1が形成される。
フラップ23aは、折り曲げ線L23a,L23bで折り曲げることで、巻き桁30の内側に折り返し可能とされ、フラップ23aが折り返された状態では、突出部23a1の外縁が巻き桁30の開口32b,34bの内縁に係合される(図5(d)及び図5(e)参照)。
なお、領域23には、切り込みにより、一対のフラップ23aの対向部分の略中央に正面視略円形の開口が、一対のフラップ23aの対向部分の両端部に正面視略三角形の開口が、それぞれ形成される。前者の開口によりフラップ23aに手指をかけやすくでき、折り返されたフラップ23aを戻すやすくできる。後者の開口により突出部23a1に傾斜した辺を形成でき、フラップ23aを折り返した際に突出部23a1を開口32b,34bの内部へ嵌め込みやすくできる。
次いで、図2(c)から図2(e)を参照して、素材S20による桁ボックス20の組み立てについて説明する。図2(c)及び図2(d)は、組み立て中の素材S20の斜視図であり、図2(d)は、組み立てられた桁ボックス20の斜視図である。
図2(c)から図2(e)に示すように、素材S20を折り曲げ線L20a〜L20dで折り曲げ、差込片21aを差込孔24aに差し込んだ後、領域25を領域21の外面に重ね合わせ、最後に領域21,25を結合する。これにより、桁ボックス20が角筒状に組み立てられる。なお、本実施形態では、領域21,25が溶着により結合される。
組み立てられた桁ボックス20は、領域25の外面が天板10の下面に結合される(図5(b)参照)。なお、本実施形態では、桁ボックス20が天板10に接着剤により結合される。
本実施形態では、素材S20が差込片21a及び差込孔24aを備え、差込片21aを差込孔24aに差し込むことで、素材S20を所定の形状に仮固定できる。よって、領域25を領域21へ重ね合わせる作業や、重ね合わせた領域21,25を結合する作業において、その作業性を向上できる。その結果、桁ボックス20を角筒状に形成する作業を容易とできる。
次いで、図3(a)を参照して、巻き桁30を構成する素材S30について説明する。図3(a)は、素材S30の展開斜視図である。なお、折り曲げ線L30a〜L30gは、素材S30の折り曲げ位置の理解を容易とするために仮想的に付した仮想線である。
図3(a)に示すように、素材S30は、プラ段から長尺の平板状に形成され、目方向が幅方向(長手方向に直交する方向)となるように形成される。なお、幅方向に沿う7箇所の折り曲げ線L30a〜L30gにより区画される8箇所をそれぞれ領域31〜38と称す。
素材S30は、長手方向一端(領域31の折り曲げ線L30aと反対側の外縁)から突出される差込片31aと、その差込片31aが差し込み可能な大きさで長手方向の途中(領域34の折り曲げ線L30d側の外縁)に開口形成される差込孔34aと、長手方向の途中(領域32及び領域34)に開口形成される開口32b及び開口34bとを備える。
差込孔34aの幅寸法は、素材S30の厚み寸法と同等または若干小さな寸法に設定され、差込片31aの抜き差しに若干の抵抗が生じるように構成される。
上述したように、開口32b,34bの内縁には、フラップ23aが巻き桁30の内側に折り返されることで、突出部23a1の外縁が係合される(図5(d)及び図5(e)参照)。
次いで、図3(b)、図4(a)から図4(c)を参照して、素材S30による巻き桁30の組み立てについて説明する。図3(b)、図4(a)及び図4(b)は、組み立て中の素材S30の斜視図であり、図4(c)は、組み立てられた巻き桁30の斜視図である。
図3(b)、図4(a)から図4(c)に示すように、素材S30を折り曲げ線L20a〜L20dで折り曲げ、差込片31aを差込孔34aに差し込んだ後、領域31〜34の外面に領域35〜38を順に重ね合わせ、最後に領域34,38を結合する。これにより、巻き桁30が角筒状に組み立てられる。なお、本実施形態では、領域34,38が溶着により結合される。
本実施形態では、素材S30が差込片31a及び差込孔34aを備え、差込片31aを差込孔34aに差し込むことで、素材S30を所定の形状に仮固定できる。よって、領域31〜34の外面に領域35〜38を順に重ね合わせる作業や、重ね合わせた領域34,38を結合する作業において、その作業性を向上できる。その結果、巻き桁30を角筒状に形成する作業を容易とできる。
また、本実施形態では、開口32b,34bが形成される領域32,34の外側には、開口が非形成とされる領域36,38が重なるように、素材S30を角筒状に折り曲げて巻き桁30が組み立てられるので、開口32b,34bが開口形成された分、強度が下がる領域32,34の強度を、開口が非形成とされる領域36,38で補うことができる。よって、天板10に載置される積み荷の荷重で巻き桁30が変形されることを抑制できる。その結果、耐荷重を高めることができる。
次いで、図5を参照して、パレット1の使用方法について説明する。図5(a)から図5(d)は、パレット1の部分拡大下面斜視図である。また、図5(e)は、突出部23a1と開口32bとの係合部分を部分的に拡大して模式的に図示したパレット1の部分拡大断面図である。
図5(a)に示すように、桁ボックス20は、角筒状に形成されるので、巻き桁30を桁ボックス20に収納する前の状態または巻き桁30を桁ボックス20から取り外した状態では、桁ボックス20を折りたたむことができる。同様に、巻き桁30も、角筒状に形成されるので、折りたたむことができる。よって、未使用時のパレット1の容積を小さくでき、パレット1のみを輸送する場合やパレット1を保管する場合に必要なスペースを抑制できる。
図5(b)から図5(e)に示すように、パレット1の組み立ては、桁ボックス20を起立させ、その桁ボックス20に巻き桁30を収納し、桁ボックス20のフラップ23aを巻き桁30の内部に折り返すことで行われる。
巻き桁30は、角筒状に形成され、一方の開口が天板10の下面を向く姿勢(一方の開口と他方の開口とを結ぶ方向が上下方向となる姿勢)で桁ボックス20に収納されるので、天板10に載置される積み荷の荷重で変形され難くできる。その結果、耐荷重を高めることができる。
桁ボックス20は、フラップ23aを備え、フラップ23aは、巻き桁30の内側に折り返し可能に形成されるので、フラップ23aを巻き桁30の内側に折り返しておくことで、パレット1の使用中に巻き桁30が桁ボックス20から脱落する(抜け出る)ことを抑制できる。一方、巻き桁30の内側に折り返されているフラップ23aを戻すことで、巻き桁30を桁ボックス20から容易に取り外すことができる。
また、フラップ23aは、領域23に入れられた切り込み(厚み方向に素材S20を切断する切断線)により形成されるので、巻き桁30の内側に折り返されているフラップ23aを戻すことで、フラップ23aを領域23と平行な姿勢として(即ち、領域23をフラップ23aも含めて1枚の板状として、領域23とフラップ23aとが厚み方向に重ならない状態とでき)、桁ボックス20を折りたたむことができるので、未使用時のパレットの容積を小さくできる。
巻き桁30には、折り返されたフラップ23aが係合される被係合部(開口32b,34b)を備えるので、フラップ23aと被係合部との係合により、フラップ23aが巻き桁30の内側に折り返された状態を維持しやすくできる。その結果、パレット1の使用中に巻き桁30が桁ボックス20から脱落することを抑制できる。
ここで、巻き桁30の内面に別部材を付加(例えば、板状の小片を貼付)して、その小片(被係合部)の外縁に、フラップ23aの突出部23a1の外縁を係合させることも考えられる。しかし、この場合には、小片を別途貼付する手間が生じる。また、巻き桁30を折りたたんだ際には、小片の厚みの分、巻き桁30の容積が嵩む。
これに対し、本実施形態では、巻き桁30の被係合部は、素材S30に開口形成される開口32b,34bにより形成されるので、フラップ23a(突出部23a1)と係合するための部位を、素材の形状(素材の切り込み(切断))のみにより構成することができ、別部材の付加(例えば、小片の貼付)を不要とできる。その結果、製品コストを削減できる。また、折りたたんだ際の巻き桁30の容積を小さくできる。
巻き桁30の第1の側壁(領域32,36又は領域34,38)は、桁ボックス20の角筒の開口よりも小さな外形の長方形状に形成され(第1の側壁の長方形の長辺が開口の長方形の長辺よりも小さくされ)、巻き桁30の第2の側壁(領域31,35又は領域33,37)は、桁ボックス20の角筒の開口よりも大きな外形の長方形状に形成される(第2の側壁の長方形の長辺が開口の長方形の長辺よりも大きくされる)。なお、第1の側壁および第2の側壁の長方形の短辺は、開口の長方形の短辺よりも小さくされる。
詳細には、桁ボックス20の角筒の開口(領域22,24の対向間隔)は、幅寸法W21に設定される。これに対し、巻き桁30は、第1の側壁(領域32,36又は領域34,38、即ち、開口32b,34bが内面に形成される側壁)の幅寸法W31が、幅寸法W21よりも小さな寸法に設定される一方、第2の側壁(領域31,35又は領域33,37)の幅寸法W32が、幅寸法W21よりも大きな寸法に設定される(W31<W21<W32)。
これにより、第1の側壁側(領域36又は領域38の外面側)からは、巻き桁30を桁ボックス20の角筒の開口へ挿入できる一方、第2の側壁側(領域35又は領域37の外面側)からは、巻き桁30を桁ボックス20の開口へ挿入することを禁止できる。即ち、桁ボックス20の角筒の開口へ巻き桁30を挿入する際の挿入方向に方向性を付与できる。
よって、桁ボックス20に収納される巻き桁30の向き(姿勢)を規定でき、間違った向き(フラップ23aの突出部23a1が開口32b、34bに係合できない向き)で巻き桁30が桁ボックス20に収納されることを回避できる。その結果、フラップ23aの突出部23a1を開口32b,34bに確実に係合させることができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
上記実施形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。例えば、素材S20,S30の折り曲げ回数(折り曲げ線L20a〜L20d,L30a〜L30gの本数)は、任意である。同様に、各構成の配設数は任意である。例えば、桁ボックス20の配設数を8個以下としても良く、10個以上としても良い。例えば、天板10の段ボールおよびプラ段の積層枚数は、3枚以下でも良く、5枚以上でも良い。例えば、1の桁ボックス20(巻き桁30)におけるフラップ23a(開口32b,34b)の配設数は1個のみでも良い。
上記実施形態では、段ボール及びプラ段を使用する場合を説明したが、他の材料を使用しても良い。他の材料としては、紙板(紙製の平板)、プラスチック板(合成樹脂製の平板)が例示される。また、天板10については、紙板、プラスチック板の他に、木製の板(例えば、無垢板、べニア板、べニア合板、集積材(集成材)など)を使用しても良く、これらを組み合わせて(積層して)使用しても良い。無垢材は、乾燥したものであっても良く、生木であっても良い。
なお、プラスチック板を桁ボックス20又は巻き桁30に使用する場合には、素材S20,S30の折り曲げる部位(例えば、折り曲げ線L20a〜L20に沿う部位)の厚み寸法を他の部位と比較して小さい寸法(薄肉)とすることが好ましい。
上記実施形態では、天板10に複数種類の材料(段ボール及びプラ段)を使用する場合を説明したが、天板10を1種類の材料(例えば、プラ段)のみで構成しても良い。一方、桁ボックス20及び巻き桁30に同じ種類の材料(プラ段)を使用する場合を説明したが、互いに異なる種類の材料を使用しても良い。即ち、天板10、桁ボックス20及び巻き桁30の一部または全部が、同じ種類の材料であっても良く、異なる種類の材料であっても良い。
上記実施形態では、天板10へ桁ボックス20を接着剤により結合し、桁ボックス20の領域21,25及び巻き桁30の領域34,38をそれぞれ溶着により結合する場合を説明したが、前者を溶着により、後者を接着剤により、それぞれ結合しても良い。或いは、他の結合手段を採用しても良い。他の結合手段としては、両面テープ、面ファスナー、鋲やリベットによるカシメ、ねじとナットによる締結などが例示される。
1 パレット
10 天板
20 桁ボックス
21a 差込片
23 領域(他の側壁)
23a フラップ
23a1 突出部
24a 差込孔
25 領域(一の側壁)
30 巻き桁
31a 差込片
34a 差込孔
32,34 領域(開口が形成される領域)
32b,34b 開口(被係合部)
36,38 領域(開口が非形成とされる領域)
32,36 領域(第1の側壁)
34,38 領域(第1の側壁)
31,35 領域(第2の側壁)
33,37 領域(第2の側壁)

Claims (7)

  1. 上面が積み荷を載置する面となる天板と、
    その天板の下面に配設される桁ボックスと、
    その桁ボックスに収納される巻き桁と、を備え、
    前記桁ボックスは、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成され、一の側壁の外面が前記天板の下面に接合され、
    前記巻き桁は、平板状の素材の複数箇所を折り曲げることで角筒状に形成され、角筒の一方の開口が前記天板の下面を向く姿勢で前記桁ボックスに収納され、
    前記天板が、段ボール、プラスチック段ボール、紙板、プラスチック板、木製の板のいずれかから構成され、
    前記桁ボックス及び巻き桁が、段ボール、プラスチック段ボール、紙板、プラスチック板のいずれかからそれぞれ構成され、
    複数の前記桁ボックスが前記天板の縦方向および横方向にそれぞれ間隔を隔てて分散して配置されることを特徴とするパレット。
  2. 前記桁ボックスは、前記巻き桁の内側に折り返し可能に形成されるフラップを備え、
    前記フラップは、前記一の側壁と対向する他の側壁に入れられた切り込みにより形成されることを特徴とする請求項1記載のパレット。
  3. 前記巻き桁は、その巻き桁の内側へ折り返された前記フラップと係合可能に形成される被係合部を備えることを特徴とする請求項2記載のパレット。
  4. 前記フラップは、外縁から突出して形成される突出部を備え、
    前記被係合部は、前記巻き桁の素材に開口形成される開口により形成されることを特徴とする請求項3記載のパレット。
  5. 前記巻き桁は、少なくとも前記開口が開口形成される部分の外側には前記開口が非形成とされる部分が重なるように、前記平板状の素材の複数箇所を折り曲げて角筒状に形成されることを特徴とする請求項4記載のパレット。
  6. 前記桁ボックスの角筒の開口は、長方形状に形成され、
    前記巻き桁の第1の側壁は、前記桁ボックスの角筒の開口よりも小さな外形の長方形状に形成され、
    前記巻き桁の第2の側壁は、前記桁ボックスの角筒の開口よりも大きな外形の長方形状に形成されることを特徴とする請求項4記載のパレット。
  7. 前記桁ボックス及び前記巻き桁は、前記素材の長手方向一端から突出される差込片と、その差込片が差し込み可能に前記素材の長手方向の途中に開口形成される差込孔とを備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のパレット。
JP2020105214A 2020-06-18 2020-06-18 パレット Pending JP2021195170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105214A JP2021195170A (ja) 2020-06-18 2020-06-18 パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105214A JP2021195170A (ja) 2020-06-18 2020-06-18 パレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021195170A true JP2021195170A (ja) 2021-12-27

Family

ID=79197023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105214A Pending JP2021195170A (ja) 2020-06-18 2020-06-18 パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021195170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130198B2 (ja) 段ボール製包装箱
JP2000118529A (ja) 合成樹脂製組立式トレー
KR100781612B1 (ko) 종이 포장상자
JP5588313B2 (ja) 折りたたみ可能な組立式箱
JP2009249022A (ja) パレット及びパレット用桁部芯材並びにその組立方法
JP2021195170A (ja) パレット
KR20080006523U (ko) 조립식 포장상자
JPH0940023A (ja) 紙製防水箱
JPH06239346A (ja) 段ボール製パレット
JP5312106B2 (ja) パネル梱包体
US20150225114A1 (en) Collapsible box
JP6358729B2 (ja) 輸送用梱包容器
JP3588623B2 (ja) 組立式箱
JP2018047952A (ja) ダンボールパレット及びその組立方法
KR20180121465A (ko) 농산물용 접이식 골판지 상자 및 그것의 조립방법
KR101525785B1 (ko) 접이식 발포수지 상자
JPH11321846A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JP2006298484A (ja) 組立パレット
JP7113993B1 (ja) 箱用シート
JPS6034630Y2 (ja) コンテナ
JP3118919U (ja) 段ボール製パレットおよび段ボール製桁体
JP3437112B2 (ja) 包装用紙箱
JPH0977047A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JPH0811883A (ja) 組立式箱型シートパレット
JP3183342U (ja) 紙製の組立式収納箱