JP2021179598A - 中赤外線を放出可能なレンズ及びその製造方法 - Google Patents

中赤外線を放出可能なレンズ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021179598A
JP2021179598A JP2021034956A JP2021034956A JP2021179598A JP 2021179598 A JP2021179598 A JP 2021179598A JP 2021034956 A JP2021034956 A JP 2021034956A JP 2021034956 A JP2021034956 A JP 2021034956A JP 2021179598 A JP2021179598 A JP 2021179598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film layer
lens
refractive index
far
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021034956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154333B2 (ja
Inventor
袁啓洲
Chi-Chou Yuan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jp Optical Pte Ltd
Original Assignee
Jp Optical Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jp Optical Pte Ltd filed Critical Jp Optical Pte Ltd
Publication of JP2021179598A publication Critical patent/JP2021179598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154333B2 publication Critical patent/JP7154333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/104Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having spectral characteristics for purposes other than sun-protection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • B05D1/38Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment with intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0218Pretreatment, e.g. heating the substrate
    • B05D3/0227Pretreatment, e.g. heating the substrate with IR heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0263After-treatment with IR heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/062Pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/577Three layers or more the last layer being a clear coat some layers being coated "wet-on-wet", the others not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0018Reflow, i.e. characterized by the step of melting microstructures to form curved surfaces, e.g. manufacturing of moulds and surfaces for transfer etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】中赤外線を放出可能なレンズの製造方法の提供。【解決手段】本発明の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法は、レンズを遠赤外線放射源内に置き、該レンズに遠赤外線を接受させる工程と、該レンズを硬化液中に浸漬し、該硬化液で該レンズ上をコーティングし、該硬化液がシリコンとイソプロパノールの混合液または該シリコンとメタノールの混合液であり、かつ遠赤外線材料または遠赤外線複合材料が添加される工程と、該硬化液でコーティングされた該レンズを熱乾燥空間内に置いて熱乾燥し、該硬化液を乾燥硬化させて該レンズの表面に硬化層を形成し、そのうち該熱乾燥空間の温度が摂氏80〜120度の間であり、熱乾燥の時間が1〜10時間の間である工程と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は中赤外線を放出可能なレンズ及びその製造方法に関する。
ISO20473の分類によれば、近赤外線の波長は0.78〜3マイクロメートルの間、中赤外線の波長は3〜50マイクロメートルの間、遠赤外線の波長は50〜1000マイクロメートルの間である。そのうち、波長が4〜14マイクロメートルの間である中赤外線は人体の分子と共振を発生し、毛細血管の拡張を促進し、血液循環を円滑にして、新陳代謝を促進し、身体の免疫力を高めるため、この波長域の赤外線は「生育光線」と呼ばれている。現在遠赤外線効果を有するメガネフレームがいくつか市販されているが、フレームの遠赤外線を眼球に直接作用させることはできず、かつ遠赤外線の波長効果は中赤外線に及ばない。
台湾発明特許公告第I293287号の「遠赤外線放射レンズの製造方法」は、遠赤外線を放射するセラミック粉末と、分散剤と、可塑剤と、プラスチックエステル粒子等のプラスチック系高分子ポリマーを溶融状態下で相互に均一に撹拌して混練し、混練後の遠赤外線材質を含む液体混練物を金型に注入して、金型から離型した後レンズ完成品を製作し、この均一な混練と射出成型および離型を経た最終製品のレンズが、恒久的な遠赤外線放射機能を有することを開示している。
上述の特許出願は製作において遠赤外線放射効果を有するレンズを直接製作しているが、プロセスにおいてセラミック粉末とプラスチックエステル粒子の分散が不均一になると遠赤外線または中赤外線の放射効果が低下したり、レンズの透明度が低下したりする可能性がある。
台湾発明特許公告第I293287号明細書
本発明の目的は、中赤外線を放出可能なレンズの製造方法を提供することにある。
本発明の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法は、レンズと第1遠赤外線放射源を共に1つの作業空間内に置き、摂氏40〜115度の間の温度で加熱を行い、加熱時間が1〜3時間の間であり、該レンズに遠赤外線を接受させる工程と、該レンズを硬化液中に浸漬し、該硬化液により該レンズ上をコーティングするとともに、該硬化液のコーティング厚みを1〜3マイクロメートルの間に制御し、該硬化液がシリコンとイソプロパノールの混合液または該シリコンとメタノールの混合液であり、かつ該硬化液中に遠赤外線材料または遠赤外線複合材料が添加され、該遠赤外線複合材料が該遠赤外線材料と酸化亜鉛(ZnO)の混合物である工程と、該硬化液でコーティングされた該レンズを熱乾燥空間内に置いて熱乾燥を行い、該硬化液を乾燥・硬化させて該レンズの表面に硬化層を形成させ、そのうち、該熱乾燥空間の温度が摂氏80〜120度の間であり、熱乾燥の時間が1〜10時間の間である工程とを含む。
本発明はさらに上述の方法を使用して製造した中赤外線を放出可能なレンズを提供する。
さらに、該遠赤外線材料が、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化バリウム(BaO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、二酸化チタン(TiO)、三酸化二クロム(Cr)、二酸化マンガン(MnO)、三酸化二鉄(Fe)、三酸化二アルミニウム(Al)、炭化物、ケイ化物、ホウ化物、窒化物、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、銅(Cu)、金(Au)のいずれかであり、該硬化液のシリコンの重量固形分が19%〜35%の間である。
さらに、該レンズが該第1遠赤外線放射源の遠赤外線を接受する加熱工程は、段階的昇温を採用し、該段階的昇温が摂氏40〜115度の間及び加熱時間1〜3時間の間であり、低温から高温へ段階的に昇温し、昇温の各段階で一定時間維持する。
さらに、該レンズが該第1遠赤外線放射源の遠赤外線を接受する加熱工程は、直接昇温を採用し、該直接昇温が摂氏40〜115度の間及び加熱時間1〜3時間の間であり、低温から高温へ直接昇温し、かつ最高温度で一定時間維持する。
さらに、該作業空間内において複数の該第1遠赤外線放射源が該レンズ周囲に設置される。
さらに、該熱乾燥空間内に第2遠赤外線放射源が設置され、該レンズが熱乾燥過程で該第2遠赤外線放射源が放射する遠赤外線を接受する。
さらに、該硬化層上において蒸着工程が実施され、該蒸着工程が、第1屈折率薄膜層を蒸着する工程と、該第1屈折率薄膜層上に第2屈折率薄膜層を蒸着する工程と、該第1屈折率薄膜層を蒸着する操作と該第2屈折率薄膜層を蒸着する操作が順に1回または複数回実行される工程と、最後にさらに該第2屈折率薄膜層上に該第1屈折率薄膜層を蒸着する工程とを含み、そのうち、該第1屈折率薄膜層の屈折率が該第2屈折率薄膜層の屈折率より低い。
さらに、該第1屈折率薄膜層の屈折率が1.46〜1.98の間であり、該第2屈折率薄膜層の屈折率が2.15〜2.76の間である。
さらに、該第1屈折率薄膜層が、一酸化ケイ素薄膜層、二酸化ケイ素薄膜層、一酸化ケイ素と二酸化ケイ素の複合薄膜層のいずれかであり、該第2屈折率薄膜層が、二酸化ジルコニウム薄膜層、二酸化チタン薄膜層、三酸化二チタン薄膜層、五酸化三チタン薄膜層のいずれかである。
さらに、酸化インジウムスズ薄膜層が該第1屈折率薄膜層と該第2屈折率薄膜層の間に蒸着される。
さらに、該硬化層上に該第1屈折率薄膜層と該第2屈折率薄膜層を蒸着する前に、先に蒸着したターゲットと該第1遠赤外線放射源を共に該作業空間内に置き、摂氏40〜115度の間の温度で加熱を行い、加熱時間が1〜3時間の間であり、該ターゲットに該遠赤外線を接受させる。
さらに、該遠赤外線材料または該遠赤外線複合材料の該硬化液中における重量比が1%〜5%の間である。
さらに、該遠赤外線複合材料において、該酸化亜鉛(ZnO)の重量比が20%〜40%の間である。
上述の技術的特徴には次のような利点がある。
1、本発明はレンズを遠赤外線放射源中に置くことで、レンズに中赤外線を放出する機能を具備させ、レンズが中赤外線を放出することで目の血液循環を促進する。
2、本発明はレンズ上に硬化液をコーティングし、かつ硬化液中に遠赤外線材料または遠赤外線複合材料を添加することで、乾燥後の硬化層に遠赤外線材料を含有させ、レンズが中赤外線を放出する時間を延長する。
3、本発明は硬化層上に第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層及び酸化インジウムスズ薄膜層を蒸着し、複数の薄膜層によりブルーライト、赤外線等の有害光線を遮断するとともに、反射光の紫外線を吸収することで、使用者の目を保護することができる。
本発明の中赤外線を放出可能なレンズ製造方法のフローチャートである。 本発明の中赤外線を放出可能なレンズの硬化層の第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層蒸着を示す構造の概略図である。 本発明の中赤外線を放出可能なレンズの硬化層の第1屈折率薄膜層、酸化インジウムスズ薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層蒸着を示す構造の概略図である。 本発明の中赤外線を放出可能なレンズの硬化層の第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、酸化インジウムスズ薄膜層、第1屈折率薄膜層蒸着を示す構造の概略図である。 本発明の中赤外線を放出可能なレンズの硬化層の第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層蒸着を示す構造の概略図である。 本発明の中赤外線を放出可能なレンズの硬化層の第1屈折率薄膜層、酸化インジウムスズ薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層蒸着を示す構造の概略図である。 本発明の中赤外線を放出可能なレンズの硬化層の第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、酸化インジウムスズ薄膜層、第1屈折率薄膜層、第2屈折率薄膜層、第1屈折率薄膜層蒸着を示す構造の概略図である。 本発明の製造方法において、作業空間内にレンズを囲むように複数の遠赤外線放射源を設置した状態を示す概略図である。 本発明の中赤外線を放出するレンズの使用を示す概略図である。 本発明の中赤外線を放出するレンズの可視光透過率曲線図である。
図1と図2に示すように、中赤外線を放出可能なレンズの製造方法及び該中赤外線を放出可能なレンズの製造方法で製作した中赤外線を放出可能なレンズ1は、該中赤外線を放出可能なレンズ1の製造方法が次のとおりである。レンズ2と第1遠赤外線放射源Aを共に作業空間内に置き、摂氏40〜115度の間の温度で加熱を行い、加熱時間が1〜3時間の間であり、該レンズ2に遠赤外線を接受させる。該レンズ2を該作業空間に繰り返しおいて加熱を行い、該レンズ2に該遠赤外線を繰り返し接受させてもよい。本実施例は該作業空間内において該レンズ2を囲むように複数の遠赤外線放射源Aを設置している(図8参照)。その後該レンズ2を硬化液中に浸漬し、該硬化液で該レンズ2上をコーティングし、該硬化液が、重量部19〜33の間のシリコンと重量部62〜76の間のイソプロパノールの混合液または重量部19〜33の間のシリコンと重量部62〜76の間のメタノールの混合液であり、かつ該硬化液中に遠赤外線材料または遠赤外線複合材料が添加され、該遠赤外線複合材料が該遠赤外線材料と酸化亜鉛(ZnO)の混合物であり、該遠赤外線材料または該遠赤外線複合材料の該硬化液中における重量比が1%〜5%の間であり、該遠赤外線複合材料の該酸化亜鉛(ZnO)の重量比が20%〜40%の間(例えば30%)であり、該遠赤外線材料が、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化バリウム(BaO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、二酸化チタン(TiO)、三酸化二クロム(Cr)、二酸化マンガン(MnO)、三酸化二鉄(Fe)、三酸化二アルミニウム(Al)、炭化物、ケイ化物、ホウ化物、窒化物、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、銅(Cu)、金(Au)のいずれかであり、該硬化液のシリコンの重量固形分が19%〜35%の間であり、該硬化液でコーティングされた該レンズ2を熱乾燥空間内において熱乾燥を行い、該硬化液を乾燥・硬化させて該レンズ2の表面に硬化層3を形成させ、そのうち、該熱乾燥空間の温度が摂氏80〜120度の間であり、熱乾燥の時間が1〜10時間の間であり、該硬化層3の厚みが1〜3マイクロメートルの間であり、これにより該中赤外線を放出可能なレンズ1を製造し、そのうち該熱乾燥空間内に第2遠赤外線放射源を設置することができる。
該レンズ1が該第1遠赤外線放射源Aの遠赤外線を接受する加熱工程は、摂氏40〜115度の間、加熱時間1〜3時間の間で、低温から高温へ段階的に昇温し、昇温の各段階で温度を一定時間維持する段階的昇温、または低温から高温へ直接昇温し、最高温度で一定時間維持する直接昇温の2つの方式がある。段階的昇温は、例えば昇温温度が115度のとき、10度昇温するごとに10分間温度を維持して115度まで到達させる。直接昇温は、例えば昇温温度が115度のとき、115度まで直接昇温させ、115度の温度を1〜3時間維持する。上述の2つの昇温の実施例は、単に本発明の最良の実施例として挙げたものであり、これを以て本発明の実施の範囲を限定することはできず、即ち、本発明の特許請求の範囲及び明細書の内容に基づいた簡単な同等効果の変化や修飾はすべて本発明の範囲内に含まれる。
図2から図4に示すように、該中赤外線を放出可能なレンズ1表面の硬化層3上にさらに蒸着工程を実施し、複数の薄膜層を蒸着する。該複数の薄膜層が、第1屈折率薄膜層4と、第2屈折率薄膜層5を含み、そのうち、該第1屈折率薄膜層4の屈折率が該第2屈折率薄膜層の屈折率より低い。該第1屈折率薄膜層4のターゲットは、一酸化ケイ素薄膜層、二酸化ケイ素薄膜層、一酸化ケイ素と二酸化ケイ素の複合薄膜層のいずれかであり、該第1屈折率薄膜層4の屈折率が1.46〜1.98の間である。該第2屈折率薄膜層5のターゲットは、二酸化ジルコニウム薄膜層、二酸化チタン薄膜層、三酸化二チタン薄膜層、五酸化三チタン薄膜層のいずれかであり、該第2屈折率薄膜層5の屈折率が2.15〜2.76の間である。
3層の薄膜層の蒸着を例とすると、該硬化層3上にまず第1屈折率薄膜層4を蒸着し、その後該第1屈折率薄膜層4に第2屈折率薄膜層5を蒸着して、最後に第2屈折率薄膜層5上に第1屈折率薄膜層4を蒸着する。5層の薄膜層の蒸着を例とすると、該硬化層3に、第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5、第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5を順に蒸着し、最後に該第2屈折率薄膜層5上に該第1屈折率薄膜層4を蒸着する。7層の薄膜層の蒸着を例とすると、該硬化層3に、第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5、第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5、第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5を順に蒸着し、最後に該第2屈折率薄膜層5上に第1屈折率薄膜層4を蒸着する。つまり、最後の1回の第1屈折率薄膜層4蒸着の前に、該第1屈折率薄膜層4と該第2屈折率薄膜層5の蒸着は1回または複数回実行することができる。このほか、該第1屈折率薄膜層4と該第2屈折率薄膜層5の間に酸化インジウムスズ薄膜層6を蒸着してもよい。
上述の蒸着工程を行う前に、ターゲットは直接蒸着に用いることができるが、先にターゲットと該第1遠赤外線放射源Aを共に該作業空間内に置き、摂氏40〜115度の間の温度で加熱を行い、加熱時間が1〜3時間の間であり、これにより該ターゲットに該遠赤外線を接受させた後、ターゲットを蒸着に用いてもよい。
図2に示すように、該レンズ2の硬化層3上に該第1屈折率薄膜層4、該第2屈折率薄膜層5、該第1屈折率薄膜層4を順に蒸着する。図3と図4に示すように、該第1屈折率薄膜層4と該第2屈折率薄膜層5の間または該第2屈折率薄膜層5と該第1屈折率薄膜層4の間に該酸化インジウム薄膜層6を蒸着する。
図5に示すように、該レンズ2の硬化層3上に第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5、第1屈折率薄膜層4、第2屈折率薄膜層5、該第1屈折率薄膜層4を順に蒸着する。図6と図7に示すように、該第1屈折率薄膜層4と該第2屈折率薄膜層5の間または該第2屈折率薄膜層5と該第1屈折率薄膜層4の間に該酸化インジウム薄膜層6を蒸着した後、該第2屈折率薄膜層5と該第1屈折率薄膜層4を繰り返し蒸着する。
図9に示すように、使用者はメガネフレームを装着し、該メガネフレームには該中赤外線を放出可能なレンズ1が取り付けられており、該レンズ2内の複数の薄膜層により、該中赤外線を放出可能なレンズ1にブルーライトと赤外線を遮断し、反射光の紫外線等有害光線を吸収させることで、使用者の目を保護し、使用の目に対するブルーライト、赤外線及び反射光の紫外線等有害光線によるダメージを回避するとともに、中赤外線の放出により目の血液循環と新陳代謝を促進することができる。
該中赤外線を放出可能なレンズ1を工業技術研究院に送り放射スペクトル8〜14umの間の平均放射率測定を実施した。測定原理はASTM−E1933−99a規格のとおりであり、測定データを表1に示す。
Figure 2021179598
中赤外線を放出可能なレンズの放射スペクトル8〜14umの間における平均放射率測定データ
測定時は、本発明の開示する方法に従って製造された試験片を眼鏡のレンズの形態に成形し、該試験片は凸面と凹面を備え、そのうち、凸面が上述の眼鏡レンズの外側表面であり、凹面が上述の眼鏡レンズの内側表面である。分光器を使用して反射波長試験を実施したため、試験時は試験片の凹面を黒塗りして、分光器の発生する光源を反射した。黒塗りはマジックペンを使用した。試験によれば、放射スペクトル8〜14umの間における試験片の放射率は0.99(99%)であり、本発明の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法は確実に高放射率のレンズを製造できることが証明された。
図10に示すように、本発明の中赤外線を放出可能なレンズの透明なレンズで可視光透過率実験を実施したところ、波長が400ナノメートル〜780ナノメートルの間の可視光は透過率がいずれも90%以上であり、充分高い透明度を具備できることが分かった。
上述の実施例の説明を総合すると、本発明の操作、使用及び本発明の効果について充分に理解することができる。以上の実施例は、本発明の最良の実施例に基づくものであり、これらを以って本発明の実施の範囲を限定することはできず、本発明の特許請求の範囲及び明細書の内容に基づいた同等効果の簡単な変化や修飾はすべて本発明の範囲内に含まれる。
1 中赤外線を放出可能なレンズ
2 レンズ
3 硬化層
4 第1屈折率薄膜層
5 第2屈折率薄膜層
6 酸化インジウム薄膜層
A 遠赤外線放射源

Claims (14)

  1. 中赤外線を放出可能なレンズの製造方法であって、
    レンズと第1遠赤外線放射源を共に1つの作業空間内に置き、摂氏40〜115度の間の温度、加熱時間1〜3時間の間で加熱を行い、該レンズに遠赤外線を接受させる工程と、
    該レンズを硬化液中に浸漬し、該硬化液により該レンズ上をコーティングするとともに、該硬化液のコーティング厚みを1〜3マイクロメートルの間に制御し、該硬化液がシリコンとイソプロパノールの混合液または該シリコンとメタノールの混合液であり、かつ該硬化液中に遠赤外線材料または遠赤外線複合材料が添加され、該遠赤外線複合材料が該遠赤外線材料と酸化亜鉛(ZnO)の混合物である工程と、
    該硬化液でコーティングされた該レンズを熱乾燥空間内に置いて熱乾燥を行い、該硬化液を乾燥・硬化させて該レンズの表面に硬化層を形成させ、そのうち、該熱乾燥空間の温度が摂氏80〜120度の間であり、熱乾燥の時間が1〜10時間の間である工程と、
    を含むことを特徴とする、中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  2. 前記遠赤外線材料が、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化バリウム(BaO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、二酸化チタン(TiO)、三酸化二クロム(Cr)、二酸化マンガン(MnO)、三酸化二鉄(Fe)、三酸化二アルミニウム(Al)、炭化物、ケイ化物、ホウ化物、窒化物、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、銅(Cu)、金(Au)のいずれかであり、該硬化液のシリコンの重量固形分が19%〜35%の間である、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  3. 前記レンズが該第1遠赤外線放射源の遠赤外線を接受する加熱工程が、段階的昇温を採用し、該段階的昇温が摂氏40〜115度の間及び加熱時間1〜3時間の間であり、低温から高温へ段階的に昇温し、昇温の各段階で一定時間維持する、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  4. 前記レンズが該第1遠赤外線放射源の遠赤外線を接受する加熱工程が、直接昇温を採用し、該直接昇温が摂氏40〜115度の間及び加熱時間1〜3時間の間であり、低温から高温へ直接昇温し、かつ最高温度で一定時間維持する、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  5. 前記作業空間内において該レンズ周囲に複数の該第1遠赤外線放射源を設置したことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  6. 前記熱乾燥空間内に第2遠赤外線放射源が設置され、該レンズが熱乾燥過程で該第2遠赤外線放射源が放射する遠赤外線を接受する、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  7. 前記硬化層上に蒸着を行う工程を含み、該蒸着工程が、
    第1屈折率薄膜層を蒸着する工程と、
    該第1屈折率薄膜層上に第2屈折率薄膜層を蒸着する工程と、
    第1屈折率薄膜層を蒸着する操作と第2屈折率薄膜層を蒸着する操作が順に1回または複数回実行される工程と、
    最後にさらに該第2屈折率薄膜層上に該第1屈折率薄膜層を蒸着する工程と、
    を含み、そのうち、該第1屈折率薄膜層の屈折率が該第2屈折率薄膜層の屈折率より低い、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  8. 前記第1屈折率薄膜層の屈折率が1.46〜1.98の間であり、該第2屈折率薄膜層の屈折率が2.15〜2.76の間である、ことを特徴とする、請求項7に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  9. 前記第1屈折率薄膜層が、一酸化ケイ素薄膜層、二酸化ケイ素薄膜層、一酸化ケイ素と二酸化ケイ素の複合薄膜層のいずれかであり、該第2屈折率薄膜層が、二酸化ジルコニウム薄膜層、二酸化チタン薄膜層、三酸化二チタン薄膜層、五酸化三チタン薄膜層のいずれかである、ことを特徴とする、請求項7に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  10. 前記第1屈折率薄膜層と該第2屈折率薄膜層の間に酸化インジウムスズ薄膜層が蒸着される、ことを特徴とする、請求項7に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  11. 前記硬化層上に該第1屈折率薄膜層と該第2屈折率薄膜層を蒸着する前に、先に蒸着したターゲットと該第1遠赤外線放射源を共に該作業空間内に置き、摂氏40〜115度の間の温度で加熱を行い、加熱時間が1〜3時間の間であり、該ターゲットに該遠赤外線を接受させる、ことを特徴とする、請求項7に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  12. 中赤外線を放出可能なレンズであって、請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の前記中赤外線を放出可能なレンズの製造方法で製造されたことを特徴とする、中赤外線を放出可能なレンズ。
  13. 前記遠赤外線材料または該遠赤外線複合材料の該硬化液中における重量比が1%〜5%の間である、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
  14. 前記遠赤外線複合材料において、該酸化亜鉛(ZnO)の重量比が20%〜40%の間である、ことを特徴とする、請求項1に記載の中赤外線を放出可能なレンズの製造方法。
JP2021034956A 2020-05-13 2021-03-05 中赤外線を放出可能なレンズ及びその製造方法 Active JP7154333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109115893A TWI733447B (zh) 2020-05-13 2020-05-13 可釋放中紅外線鏡片及其製造方法
TW109115893 2020-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021179598A true JP2021179598A (ja) 2021-11-18
JP7154333B2 JP7154333B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=77911455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021034956A Active JP7154333B2 (ja) 2020-05-13 2021-03-05 中赤外線を放出可能なレンズ及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11703615B2 (ja)
JP (1) JP7154333B2 (ja)
KR (1) KR102502214B1 (ja)
CN (1) CN113671726B (ja)
AU (1) AU2021201887A1 (ja)
DE (1) DE102021108403A1 (ja)
FR (1) FR3110157A1 (ja)
SG (1) SG10202104061QA (ja)
TW (1) TWI733447B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866063A (zh) * 2010-06-02 2010-10-20 温州医学院 一种具有抗红外作用的树脂镜片及其制备方法
JP2012021066A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kaneka Corp 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材
US20160116718A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Roger Wen Yi Hsu Methods and System for Manufacturing Infrared (IR) Absorbing Lens
US20170135860A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Wei-Xian Lai Goggle lens

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242823B1 (ko) * 1998-03-20 2000-03-02 이한수 원적외선항균 안경렌즈의 제조방법
TW392855U (en) * 1999-06-23 2000-06-01 Penglin Jin Shia Eyeglass lenses with anti-electrostatic and IR reflection antibacterial
JP3712103B2 (ja) * 1999-11-15 2005-11-02 Hoya株式会社 プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ
JP3717846B2 (ja) * 2001-12-25 2005-11-16 Hoya株式会社 反射防止膜を有するプラスチックレンズの製造方法
TW200610745A (en) * 2004-09-24 2006-04-01 Nano Win Tech Co Ltd Lens having far infrared emission and manufacturing method thereof
TWI250034B (en) * 2004-10-20 2006-03-01 Hsi-Liang Lin Heat-resistant silica gel piece containing inorganic ceramic hollow microsphere
TWI348997B (en) * 2008-06-26 2011-09-21 Jen Zen Chen Method of manufacturing molded glass articles
JP5489604B2 (ja) * 2009-01-14 2014-05-14 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク 光学物品の製造方法
CN101614880A (zh) * 2009-07-24 2009-12-30 厦门立扬光学科技有限公司 远红外线能量镜片的加工方法
TW201130776A (en) * 2010-03-02 2011-09-16 Chun-Ming Yu Production method of energy ceramic decoration accessories with functions of emitting negative ions and far infrared ray and products thereof
TWM435851U (en) * 2011-12-23 2012-08-21 Artificer Life Corp Raw materials structure for energy product
JP2013174787A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Panasonic Corp 光学部材
JPWO2013151136A1 (ja) * 2012-04-05 2015-12-17 コニカミノルタ株式会社 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体
CN105077941B (zh) * 2015-07-20 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种移动设备保护套、移动设备
JP6473281B1 (ja) * 2017-09-29 2019-02-20 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズおよび眼鏡
JP6530125B1 (ja) * 2018-04-27 2019-06-12 住友化学株式会社 光学フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866063A (zh) * 2010-06-02 2010-10-20 温州医学院 一种具有抗红外作用的树脂镜片及其制备方法
JP2012021066A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kaneka Corp 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材
US20160116718A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Roger Wen Yi Hsu Methods and System for Manufacturing Infrared (IR) Absorbing Lens
US20170135860A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Wei-Xian Lai Goggle lens

Also Published As

Publication number Publication date
FR3110157A1 (fr) 2021-11-19
CN113671726A (zh) 2021-11-19
KR20210141336A (ko) 2021-11-23
AU2021201887A1 (en) 2021-12-02
TWI733447B (zh) 2021-07-11
US11703615B2 (en) 2023-07-18
KR102502214B1 (ko) 2023-02-20
JP7154333B2 (ja) 2022-10-17
SG10202104061QA (en) 2021-12-30
TW202142895A (zh) 2021-11-16
DE102021108403A1 (de) 2021-11-18
CN113671726B (zh) 2023-10-03
US20210356630A1 (en) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buskens et al. Antireflective coatings for glass and transparent polymers
CN104950358B (zh) 具有防雾与电磁屏蔽功能的树脂镜片的制作方法
CN103984120B (zh) 一种防蓝光光学镜片的制造方法
JPS6262321B2 (ja)
CN110003779B (zh) 一种超加硬树脂镜片镀膜材料及其制备方法
CN103992672B (zh) 一种防蓝光薄膜及制作方法
CN110596911A (zh) 一种变色镜片及其制备方法和应用
EP4171932B1 (en) Method for manufacturing a coated lens
CN105572770B (zh) 一种防蓝光眼镜片中使用的减反射膜
Park et al. The effect of plasma on shear bond strength between resin cement and colored zirconia
JP2021179598A (ja) 中赤外線を放出可能なレンズ及びその製造方法
KR20200098346A (ko) 결정화 유리를 포함하는 치과용 복합체
CN109946848A (zh) 一种相变储热防雾眼镜片及其制作方法
KR102323720B1 (ko) 근적외선 차단용 반사 방지층을 갖는 안경렌즈
CN203535249U (zh) 一种一点五六折射率低反射率膜层树脂镜片
JP2021004929A (ja) 偏光サングラスレンズ
JP5659601B2 (ja) 透明導電性フィルム
TWM599914U (zh) 可釋放中紅外線鏡片
CN104203527A (zh) 眼镜用塑料透镜的制造方法
TW202017987A (zh) 以仿生結構製作抗紫外線之生物分解性透明薄膜及其製法
KR102184978B1 (ko) 콘택트렌즈 제조방법
TWI290634B (en) Manufacturing method of crystallined optical film with nano-sols
JP4042498B2 (ja) 透明導電性シートの透明導電体の耐慴動性向上方法、並びにそれにより得られた透明導電性シートおよびそれを用いたタッチパネル
CN114716246B (zh) 红外线反射材料、其制造方法及红外线反射结构
KR20240001675A (ko) 콘택트렌즈가 원적외선을 방출하게 하는 방법, 콘택트렌즈 용기 및 콘택트렌즈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150