JP2021170673A - 端面発光型のレーザバー - Google Patents

端面発光型のレーザバー Download PDF

Info

Publication number
JP2021170673A
JP2021170673A JP2021123132A JP2021123132A JP2021170673A JP 2021170673 A JP2021170673 A JP 2021170673A JP 2021123132 A JP2021123132 A JP 2021123132A JP 2021123132 A JP2021123132 A JP 2021123132A JP 2021170673 A JP2021170673 A JP 2021170673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
cooling
laser bar
region
semiconductor laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021123132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7220751B2 (ja
Inventor
アルフレート レル
Lell Alfred
ムハンマド アリ
Muhammad Ali
ベルンハルト シュトイェッツ
Stojetz Bernhard
ハーラルト ケーニヒ
Koenig Harald
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Oled GmbH
Original Assignee
Osram Oled GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Oled GmbH filed Critical Osram Oled GmbH
Publication of JP2021170673A publication Critical patent/JP2021170673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220751B2 publication Critical patent/JP7220751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02461Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • H01S5/02484Sapphire or diamond heat spreaders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】青色レーザ放射の放出のための故障率の低い端面発光型のレーザバーを特定する。【解決手段】コンタクト面10とレーザ放射を発生するための活性層11とを有するAlInGaN系半導体積層体1を含む端面発光型のレーザバー100であり、面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間した複数の個別発光体2を含む。コンタクト素子20は、個別発光体に割り当てられて、コンタクト面10において接触するコンタクト領域12を介して半導体積層体と電気伝導的に結合される。レーザバーは、二つの隣接する個別発光体の間の領域において、サーマル・デカップリング構造3を含む。デカップリング構造は、コンタクト面の接触する冷却領域13を完全に覆う、コンタクト面に実装された冷却素子30を含む。冷却素子は、冷却領域に沿って半導体積層体から電気的に隔離され、冷却領域に沿って半導体積層体に熱的に結合される。【選択図】図1A

Description

端面発光型のレーザバーが特定される。
解決されるべき一つの課題は、青色レーザ放射の放出のための故障率の低い端面発光型のレーザバーを特定することである。
この課題は、独立特許請求項の対象によって解決される。有利な実施形態およびさらなる発展形が従属特許請求項の主題である。
少なくとも一つの実施形態によれば、レーザバーは、コンタクト面とレーザ放射を発生するための活性層とを有するAlInGaN系半導体積層体を含む。半導体積層体の半導体材料は、例えばAlIn1−n−mGaN、ここで0≦n≦1、0≦m≦1かつm+n≦1、である。半導体積層体は、ドーパント並びに追加成分を含むことがある。しかし、簡単にするために、たとえ部分的に少量の他の物質で置き換えられ、および/または補われるとしても半導体積層体の結晶格子の必須成分、すなわちAl、Ga、InおよびNだけが示される。
半導体積層体の活性層は、意図される動作時に例えば黄色、緑色、青色または紫外領域の電磁放射を発生することができる。
レーザバーの半導体積層体のコンタクト面は、半導体積層体の上面または外面を形成し、半導体積層体の材料からなる。コンタクト面は、好ましくは基本的に活性層に平行になっている。
以後、レーザバーは、別個に取り扱うことができ、かつ電気的に接触することができる素子と理解される。レーザバーは、詳しくはウェハ複合材料からの分離によって創出される。レーザバーは、好ましくはウェハ複合材料中に成長した半導体積層体の正確に一つの元々接触している区域を含む。レーザバーの半導体積層体は、好ましくは連続形成される。レーザバーの活性層は、連続であっても区分されていてもよい。活性層の主延在面に平行に測定したレーザバーの面積は、活性層の面積より例えば最大1%または最大5%大きい。
レーザバーの半導体積層体は、例えばGaN成長基板上に成長するかまたはエピタキシャル堆積される。レーザバーは、優先的に成長基板も含む。成長基板は、詳しくは半導体積層体のコンタクト面と反対側に配置される。実装構成において、コンタクト面は、半導体積層体の対向コンタクト面または下面を形成することがある。
活性層は、発光のために例えば従来のpn接合部、ダブルヘテロ構造、単一量子井戸構造(SQW構造)または多重量子井戸構造(MQW構造)を有することがある。活性層に加えて、半導体積層体は、さらなる機能層および機能区域、例えばp−またはn−ドープされた電荷キャリア輸送層、すなわち電子輸送層またはホール輸送層、ドープされていないかまたはp‐もしくはn−ドープされた閉じ込め部、クラッド層または導波路層、障壁層、平坦化層、バッファ層、保護層および/または電極ならびにそれらの組み合せを含むことができる。さらに、半導体積層体の成長方向に垂直に、例えば半導体積層体の周りに、すなわち半導体積層体の側面に追加の層、例えばバッファ層、障壁層および/または保護層も配置することができる。
活性層と成長基板との間に、半導体積層体は、好ましくは一層以上のn−ドープ層を含む。活性層とコンタクト面との間に、半導体積層体は、好ましくは一層以上のp−ドープ層を含む。あるいは、活性層とコンタクト面との間に一層以上のn−ドープ層が配置されることがある。
少なくとも一つの実施形態によれば、端面発光型のレーザバーは、面内横方向(a lateral transverse direction)で互いに隣に配置され互いに離間し、意図される動作時にそれぞれがレーザ放射を放出するいくつかの個別発光体を含む。レーザバーの個別発光体は、個別にかつ互いに独立に動作することがある。レーザバーの個別発光体は、レーザダイオードと呼ばれることが多い。個別発光体は、レーザ放射が発生するレーザバーの離間領域である。各個別発光体は、半導体積層体の部分領域を含む。面内横方向に平行に測定した個別発光体の幅は、例えば個別発光体の正常な動作時にレーザ放射が発生する活性層の領域によって画定される。レーザバーの意図される動作において、例えば個別発光体は、同時かつ並行に制御される。好ましくは、個別発光体は、そのときすべてがレーザ放射を同時に発生する。レーザ放射は、面内横方向に沿って取り出されレーザバーから出射する。この目的で、レーザバーは、好ましくは、面内縦方向(a lateral longitudinal direction)で互いに対向する2つのファセットを含む。これらのファセットは、共振器のミラーを形成する。
面内横方向は、活性層の主延在面に平行な方向である。面内縦方向は、活性層の主延在面に平行かつ面内横方向に垂直な方向である。
少なくとも一つの実施形態によれば、レーザバーは、コンタクト面において面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間したいくつかのコンタクト素子を含む。コンタクト素子は、個別発光体の電気的接触のために用いられる。コンタクト素子は、好ましくは互いに接続されず、コンタクト面において互いに分離された電気伝導性構造である。個別発光体は、コンタクト素子にエネルギーを供給することによって制御することができる。この目的で好ましくは各個別発光体にコンタクト素子が割り当てられ、詳しくは、一対一に割り当てられる。レーザバーの非実装構成において、コンタクト素子は、好ましくは露出されるかまたは自由にアクセス可能である。詳しくは、コンタクト素子は、それぞれが金属、金属合金もしくは金属混合物または酸化インジウムスズ(ITO)などの透明導電性酸化物を有するか、あるいはそれらでできていることがある。例えば、コンタクト素子は、様々なコンタクト材料のいくつかの層を有する。例えば、第一層は、Pd、Pt、ITO、NiおよびRhから選ばれる一種類以上の材料を含有するか、またはからなることがある。例えば、第二層は、Pd、Pt、ITO、Ni、Rh、Ti、Pt、Au、Cr、(Ti)WN、Ag、Al、Zn、Snおよびそれらの合金から選ばれる一種類以上の材料を含有するか、またはからなることがある。例えば、第三層または接合層は、Ti、Pt、Au、Cr、(Ti)WN、Ag、AlおよびITOから選ばれる一種類以上の材料を含むか、またはで構成されることがあり、それによって接合層は、材料の選択に応じて第二層も形成することがある。例えば、接合層は、様々な材料のいくつかの層を有する積層体、例えばTi、PtおよびAuの層を有する積層体も有することができる。各コンタクト素子は、例えばそのような第一層とそのような第二層と接合層とを有する。これらの層は、この順で互いの上に積層される。コンタクト素子の第一層は、コンタクト面と直に境を接することができる。
コンタクト素子は、好ましくは縦長または棒状または条片状である。例えば、縦軸に沿って測定した各コンタクト素子の長さは、縦軸に垂直に測定した幅の少なくとも2倍または少なくとも5倍または少なくとも10倍である。コンタクト素子の幅は、例えば1μm以上から200μm以下の間の範囲にある。詳しくは、縦長のコンタクト素子は、互いに平行にコンタクト面に配置される。このことは、コンタクト素子の縦軸が基本的に互いに平行であることを意味する。コンタクト素子の縦軸は、好ましくは面内縦方向に沿って揃えられる。
面内横方向において、例えば二つのコンタクト素子は、互いに少なくとも20μmまたは少なくとも50μmまたは少なくとも100μmまたは少なくとも200μm離間している。あるいはまたはさらに、二つの隣接するコンタクト素子の間の距離は、例えば最大1mmまたは最大600μmまたは最大400μmである。
少なくとも一つの実施形態によれば、各コンタクト素子は、半導体積層体とコンタクト素子との間の電流の流れがコンタクト領域を介して可能になるように、コンタクト面の接触するコンタクト領域を介して半導体積層体と電気伝導的に結合される。コンタクト面の各コンタクト領域は、コンタクト面の接触型、好ましくは単純接続領域であり、従って半導体積層体の半導体材料から形成される。各個別発光体は、好ましくは正確に一つのコンタクト領域を含む。しかし、各個別発光体が二つのコンタクト領域、例えば平行になっているコンタクト領域を有することも可能である。これらの領域は、例えば30μmの最大距離離れている。
例えば、各コンタクト素子は、割り当てられたコンタクト領域を完全に覆う。コンタクト領域は、コンタクト素子に一対一に割り当てることができる。コンタクト領域において、コンタクト素子は、半導体積層体と機械的および電気的に直に接触することができる。
コンタクト面のコンタクト領域は、好ましくは縦長または条片状である。面内横方向で測定したコンタクト領域の長さは、例えば面内横方向に平行に測定したそれらの幅の少なくとも2倍または少なくとも5倍または少なくとも10倍の大きさである。例えば、コンタクト領域の幅は、0.5μm以上から200μm以下の間、好ましくは2μmから100μmである。
少なくとも一つの実施形態によれば、レーザバーは、二つの隣接する個別発光体の間の領域において、サーマル・デカップリング構造を有する。サーマル・デカップリング構造は、二つの隣接する個別発光体の間の熱交換に対抗する。「二つの隣接する個別発光体の間の領域に」は、詳しくは、デカップリング構造が隣接する個別発光体を通り活性層に垂直な二つの面の間に配置されることを意味する。サーマル・デカップリング構造は、詳しくは、面内横方向で二つの隣接する個別発光体の間に配置される。二つの隣接する個別発光体の間にそれ以外の個別発光体は配置されない。
サーマル・デカップリング構造は、好ましくは面内横方向に沿う二つの隣接する個別発光体の間の領域におけるレーザバーの熱伝導率を低下させるように構成される。あるいはまたはさらに、サーマル・デカップリング構造は、二つの隣接する個別発光体の間の領域において熱を散逸するように設計される。
少なくとも一つの実施形態によれば、サーマル・デカップリング構造は、コンタクト面に施用された電気伝導性冷却素子を含む。電気伝導性冷却素子は、コンタクト面の接触型、好ましくは単純接続型の冷却領域を完全に覆う。冷却領域は、コンタクト面の領域であり、従って半導体積層体の半導体材料から形成される。冷却領域は、詳しくは二つの隣接する個別発光体の二つのコンタクト領域の間に形成される。
冷却素子は、好ましくは金属製である。例えば冷却素子は、以下の材料の一種類以上を含むか、またはからなる。Au、Pd、Pt、ITO、Ni、Rh、Ti、Pt、Au、Cr、(Ti)WN、Ag、Al、Zn、Sn、In、W、Ta、Cu、AlN、SiC、DLC。詳しくは、冷却素子は、コンタクト素子と同じ材料からなる。レーザバーの非実装構成において、冷却素子は、好ましくは露出され、すなわち自由にアクセス可能である。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子は、冷却領域に沿って半導体積層体から電気的に隔離される。詳しくは、意図される動作時に、電流が冷却領域を介して半導体積層体に注入されることも半導体積層体からデカップルされる(decoupled)こともない。「電気的に隔離される」は、従って、詳しくは冷却領域において、冷却素子と半導体積層体との間のコンタクト抵抗が、正常な動作時に加えられる電圧において冷却領域上に電流がまったく流れないかまたはほとんど流れないほど高いことを意味する。例えば、正常に加えられた電圧で、冷却領域上に流れる電流は、コンタクト領域上に流れる電流の少なくとも10分の1または100分の1または1000分の1の小ささである。
好ましくは、冷却素子は、冷却領域に沿って半導体積層体と熱的に結合される。例えば、冷却素子と冷却の領域との間の空間は、熱伝導率が少なくとも1W/(m・K)である材料で満たされる。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却領域の幅は、面内横方向に沿って測定してそれぞれのまたは少なくとも一つの隣接するコンタクト領域の少なくとも半分の幅または少なくともその幅または少なくとも1.5倍の幅または少なくとも2倍の幅または少なくとも3倍の幅または少なくとも4倍の幅である。詳しくは、冷却領域の面積は、それぞれのまたは少なくとも一つの隣接するコンタクト領域の少なくとも半分の面積または少なくともその面積または少なくとも1.5倍の面積または少なくとも2倍の面積または少なくとも3倍の面積または少なくとも4倍の面積である。コンタクト領域は、すべてが製造許容差の範囲内で同じ幅および/または面積を有する。隣接するコンタクト領域とは、冷却領域に最も近いコンタクト領域である。
冷却領域も、縦長であってよく、長さは、幅の少なくとも2倍または少なくとも5倍または少なくとも10倍である。冷却領域の長さは、コンタクト領域の個々の長さの80%以上から120%以下の間であってよい。
少なくとも一つの実施形態によれば、デカップリング構造は、活性層に直角な、またはそれぞれ面内横方向に直角かつ面内縦方向に直角な垂直方向で少なくとも部分的にレーザバーを通って延在するトレンチを含む。例えば、面内横方向に平行に測定したトレンチの幅は、少なくとも5μmまたは少なくとも10μmまたは少なくとも50μmである。あるいはまたはさらに、例えばトレンチの幅は、300μm以下または200μm以下または150μm以下または100μm以下または50μm以下または10μm以下である。例えば、面内縦方向に平行に測定したトレンチの長さは、トレンチの幅の少なくとも2倍または少なくとも5倍または少なくとも10倍である。例えば、トレンチの深さは、少なくとも100nmまたは少なくとも500nmまたは少なくとも1μmまたは少なくとも5μmまたは少なくとも10μmまたは少なくとも50μmまたは少なくとも100μmである。
サーマル・デカップリング構造は、関連付けられた冷却領域およびトレンチを有する冷却素子も備えることがある。
これまでのところ、一つのサーマル・デカップリング構造の記載しか行われていない。しかし、レーザバーは、例えば一対毎の隣接する個別発光体の間または一対おき毎の隣接する個別発光体の間に、いくつかのサーマル・デカップリング構造を有することができる。また、各デカップリング構造は、二つ以上の冷却素子を有し、各冷却素子がその冷却素子に関連付けられた冷却領域を完全に覆うことがある。各デカップリング構造は、トレンチも有することがある。従って、一つのデカップリング構造または一つの冷却素子または一つの冷却領域または一つのトレンチに関して以後示されるすべての情報は、レーザバーのすべてのデカップリング構造およびすべての冷却素子およびすべての冷却領域およびすべてのトレンチに相応に適用することができる。
一実施形態において、端面発光型のレーザバーは、コンタクト面とレーザ放射を発生させるための活性層とを有するAlInGaN系半導体積層体を含む。さらに、レーザバーは、面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間し、意図される動作時にそれぞれがレーザ放射を放出するいくつかの個別発光体を含む。コンタクト面においていくつかのコンタクト素子が面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間している。コンタクト素子は、個別発光体の電気的接触のために構成され、各コンタクト素子は、個別発光体に割り当てられている。各コンタクト素子は、半導体積層体とコンタクト素子との間の電流の流れがコンタクト領域を介して可能になるように、コンタクト面の接触するコンタクト領域を介して半導体積層体と電気伝導的に結合される。二つの隣接する個別発光体の間の領域において、レーザバーは、二つの隣接する個別発光体の間の熱交換に対抗するサーマル・デカップリング構造を含む。デカップリング構造は、コンタクト面の接触する冷却領域を完全に覆う、コンタクト面に施用された冷却素子を含む。冷却素子は、冷却領域に沿って半導体積層体から電気的に隔離され、冷却領域に沿って半導体積層体と熱的に結合される。冷却領域の幅は、面内横方向に沿って測定して、隣接するコンタクト領域の幅の少なくとも半分である。
別の実施形態において、端面発光型のレーザバーは、コンタクト面とレーザ放射を発生するための活性層とを有するAlInGaN系半導体積層体を含む。さらに、レーザバーは、面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間し、意図される動作時にそれぞれがレーザ放射を放出する複数の個別発光体を含む。コンタクト面においていくつかのコンタクト素子が面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間している。コンタクト素子は、個別発光体の電気的接触のために構成され、各コンタクト素子は、個別発光体に割り当てられる。各コンタクト素子は、半導体積層体とコンタクト素子との間の電流の流れがコンタクト領域を介して可能になるように、コンタクト面の接触するコンタクト領域を介して半導体積層体と電気伝導的に結合される。二つの隣接する個別発光体の間の領域において、レーザバーは、二つの隣接する個別発光体の間の熱交換に対抗するサーマル・デカップリング構造を含む。デカップリング構造は、少なくとも部分的にレーザバーを通って活性層に直角な垂直方向に延在するトレンチを含む。
本発明は、とりわけ以下の認識に基づく。
AlInGaN系レーザの高い光出力のためにいくつかの個別レーザダイオードを用いることができる。一つの不都合は、個別レーザダイオードを分離し、試験し、最後に実装するステップに含まれる高度の加工労力である。さらに、いくつかのレーザダイオードが共通サブマウントにはんだ付けされる場合、個別レーザダイオードのはんだ付け時に隣接するレーザダイオードで高い熱応力が発生し得る。いくつかの個別レーザダイオードを用いる別の不都合は、個別レーザダイオードを実装するときの不可避調整公差である。これは、隣接するレーザダイオード間の距離が変動する原因となる。このことは、集束光学部品を用いるとき高い調整労力を必要とし、イメージング損失につながる。
これと対比すると、開発状態がはるかに成熟しているGaAs系材料システムは、光出力を増加する複数の個別発光体または個別レーザダイオードを有する技術的に有利なレーザバーを有する。レーザバーにおいて、いくつかの等距離インデックスガイド型(例えばリッジレーザ)またはゲインガイド型(例えば酸化物ストリップレーザ)個別発光体が同時かつ並行にエネルギー供給され、従って総合性能の増加に貢献する。とりわけ不十分な歩留まりのせいでこの解決策をAlInGaN材料システムに移転することは、今のところできない。
以下の事実は、さらに重要である。これは、技術の成熟度のせいではなく、材料システムの直接的な結果である。世界的に、長年の努力にもかかわらず、AlInGaN材料システム用のフラットなアクセプタを見出すことに成功していない。従って、室温においてアクセプタの約1%しか活性化されない。より高い温度によって、増強された活性化を用いてAlInGanN系レーザダイオードのフラックス電圧の顕著な低下を達成することができる。
その結果、AlInGaN系レーザバーの個別発光体は、GaAs系レーザバーの個別発光体と全く異なる挙動をする。GaAs系レーザバーにおいては、不良または低発光の個別発光体は、発熱につながる。このことは、隣接する個別発光体において増加したしきい値電流および小さくなった勾配を生じる一方で、電圧はわずかしか変化しない。その結果、近傍の個別発光体も効率が低下する。このことは、レーザバーを介して相応に継続する。全体として、GaAs系レーザバーの全出力が相応に減少する。
AlInGaN系レーザバーでは、不良または低発光の個別発光体は、発熱につながる。このことは、主に隣接する個別発光体の動作電圧の低下につながる。このことが、今度は、これら隣接する個別発光体がレーザバーの並列接続において増加した電流強度を供給され、従って増加した光出力を放出することにつながる。レーザバーは、通常、個別発光体の出力限界近くで動作するので、上記に記載した電流増加は、ファセット損傷(破滅的光損傷、略してCOD)に起因する隣接する個別発光体の不良につながり得る。その結果、上記に記載したように、隣接する個別発光体の発熱のせいで、レーザバー全体に損傷が広がり得る。
この知識に基づき、本発明者らは、レーザバーが過熱することを防ぐことができるAlInGaN系レーザバーのための新規な解決策を見出した。詳しくは、この解決策は、二つの個別発光体の間のサーマル・デカップリング構造の配置を提供する。サーマル・デカップリング構造は、隣接する個別発光体の間の熱交換に対抗する。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子は、デカップリング構造に隣接する個別発光体のコンタクト素子によって形成される。このことは、コンタクト素子の一つが関連付けられたコンタクト領域と隣接する冷却領域との両方を覆うことを意味する。この場合、コンタクト領域においてコンタクト素子は、半導体積層体に電気伝導的に接続され、冷却領域においてコンタクト素子は、半導体積層体から電気的に隔離される。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却領域において冷却素子は、分離層によって半導体積層体のコンタクト面から離間している。例えば、分離層は、冷却素子および/または半導体積層体と直に境を接することができる。分離層は、冷却領域全体を覆うことができる。
分離層は、好ましくは意図される動作のために冷却素子と半導体積層体との間の電気的絶縁を提供するように構成される。この目的で、分離層は、電気的絶縁材料でできていることがある。しかし、分離層は、例えば金属製であってもよい。この場合、分離層は、半導体積層体および/または冷却素子への接触抵抗が、意図される動作時に発生する電圧において冷却素子と半導体積層体との間の分離層を電流が流れないほど高くなるように選択される。
少なくとも一つの実施形態によれば、分離層の熱伝導率は、少なくとも50W/(m・K)または少なくとも75W/(m・K)または少なくとも100W/(m・K)または少なくとも150W/(m・K)または少なくとも200W/(m・K)または少なくとも500W/(m・K)である。コンタクト素子からコンタクト面に向かって測定した分離層の厚さは、例えば少なくとも5nmまたは少なくとも10nmまたは少なくとも50nmまたは少なくとも100nmである。あるいはまたはさらに、分離層の厚さは、1μm以下または500nm以下である。
少なくとも一つの実施形態によれば、分離層は、以下の材料の一つを含むか、またはからなる。SiC、DLC(Diamond-like Carbon)(ダイヤモンドライクカーボン)、AlN、銅。
少なくとも一つの実施形態によれば、それぞれが冷却素子を有するデカップリング構造が個別発光体の両側に提供される。「両側に」とは、詳しくは、面内横方向に沿って見たとき個別発光体の各側、すなわち左右にデカップリング構造が配置されることを意味する。詳しくは、個別発光体の両側にさらなる個別発光体が配置される。このとき、それぞれの場合に、個別発光体と隣接する個別発光体との間にデカップリング構造が提供される。
少なくとも一つの実施形態によれば、個別発光体の両側に配置された二つのデカップリング構造の冷却素子は、個別発光体のコンタクト素子によって形成される。言い換えると、個別発光体のコンタクト素子は、両側でコンタクト領域を超えて隣接する冷却領域に延在し、これらの冷却領域を覆う。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子は、コンタクト素子とは別個の素子であり、面内横方向でコンタクト素子から離間している。この場合、冷却素子は、コンタクト素子に接続されない。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子は、半導体積層体から完全に電気的に隔離される。詳しくは、意図される動作時に半導体積層体から冷却素子にまたはその逆方向に電荷キャリアを注入することができない。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子の材料組成は、コンタクト素子と同じである。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子は、製造公差の範囲内で個別コンタクト素子と同じ面内寸法(lateral dimensions)を有する。好ましくは、冷却素子の厚さは、製造公差の範囲内でコンタクト素子の厚さと等しい。詳しくは、冷却素子とコンタクト素子とは、共通のプロセスステップにおいて半導体積層体に施用することができる。コンタクト面の平面図において、冷却素子は、例えばコンタクト素子と区別することができない。
少なくとも一つの実施形態によれば、半導体積層体は、コンタクト面において面内横方向で離間する複数の平行なリブ、別名リッジを有する。リブは、半導体積層体の材料から形成される。面内縦方向に沿った各リブの縦の長さは、例えば、面内横方向に沿って測定したリブの幅の少なくとも2倍または少なくとも5倍または少なくとも10倍の大きさである。例えば、リブの幅は、1μm以上から200μm以下の間である。面内縦方向に直角かつ面内横方向に直角に測定したリブの高さは、例えば100nm以上から2000nm以下の間、好ましくは200nm以上から1000nm以下の間である。
少なくとも一つの実施形態によれば、各個別発光体は、リブを含む。コンタクト領域は、個別発光体の動作のために関連付けられたコンタクト素子から関連付けられたリブを介して電荷キャリアが活性層に注入されるように、リブの領域中に形成される。各個別発光体は、例えば一対一にリブを割り当てられる。個別発光体のコンタクト素子は、それぞれのリブを部分的に、例えば少なくとも80%まで覆い留め置くことができる。詳しくは、個別発光体は、いわゆるインデックスガイド型レーザダイオードまたはリッジレーザダイオードとして設計される。
少なくとも一つの実施形態によれば、冷却素子または冷却領域は、二つの隣接するリブの間に形成される。例えば、冷却領域において、半導体積層体のコンタクト面は、製造公差の範囲内で平らである。この場合、例えば各リブは、コンタクト素子によって覆われる。
少なくとも一つの実施形態によれば、デカップリング構造は、リブを含む。詳しくは、意図される動作時にサーマル・デカップリング構造のリブを介して半導体積層体にまたは半導体積層体から電流は流れない。
少なくとも一つの実施形態によれば、デカップリング構造の冷却領域は、デカップリング構造に関連付けられたリブの少なくとも80%または少なくとも90%を越えて延在する。例えば、冷却素子は、リブを留め置く。
少なくとも一つの実施形態によれば、デカップリング構造は、面内横方向で互いに離間し、接続されていない二つの電気伝導性冷却素子を含む。このことは、二つの隣接する個別発光体の間に二つの冷却素子が配置されていることを意味する。これら冷却素子のそれぞれは、最も近いコンタクト素子と異なる素子であってよい。あるいは、これら冷却素子のそれぞれは、デカップリング構造に隣接する個別発光体のコンタクト素子によって形成されてもよい。
少なくとも一つの実施形態によれば、レーザバーの個別発光体は、ゲインガイド型レーザダイオードである。
少なくとも一つの実施形態によれば、レーザバーのすべてのコンタクト素子は、互いに等距離に配置される。このことは、面内横方向で測定したコンタクト素子の間の距離が製造公差の範囲内で常に同じであることを意味する。しかし、コンタクト素子は、対としても配置することができ、対同士の距離は、各対の二つのコンタクト素子より大きい。
少なくとも一つの実施形態によれば、二つの個別発光体の間の区域に一つ以上の冷却素子が配置される。例えば、冷却素子は、コンタクト素子と異なり、すなわちコンタクト素子と接続されない。
少なくとも一つの実施形態によれば、一つのコンタクト素子とそのコンタクト素子の両側に配置された二つの最も近い冷却素子との間の距離は、同じである。このことは、各コンタクト素子から左手側にある最も近い冷却素子までの距離が、右手側にある最も近い冷却素子までの距離と製造公差の範囲内で一致することを意味する。
少なくとも一つの実施形態によれば、各コンタクト素子とそのコンタクト素子の両側に配置された二つの最も近い冷却素子との間の距離は、異なる。例えば、二つの距離のうち大きい方は、二つの距離のうち小さい方の少なくとも1.5倍または少なくとも2倍または少なくとも3倍の大きさである。
少なくとも一つの実施形態によれば、サーマル・デカップリング構造のトレンチは、少なくとも部分的に半導体積層体を通って延在する。例えば、トレンチは、コンタクト面から半導体積層体中に延在することができる。トレンチは、次いで、活性層より前で終るかまたは活性層に入り込むことができる。例えば、トレンチは、コンタクト面から半導体積層体のp−導電性領域を通り、活性層を通って半導体積層体のn−導電性領域中に延在する。トレンチは、半導体積層体のn−伝導領域中で終ることができる。あるいは、トレンチが半導体積層体のn−導電性領域を通ってさらに成長基板中に延在し、成長基板中で終ることも可能である。しかし、トレンチがコンタクト面と反対の成長基板の側から成長基板中に延在し、例えば成長基板中で終ることも可能である。
さらに、オプトエレクトロニクス部品が特定される。オプトエレクトロニクス部品は、本明細書に記載したレーザバーを含む。従って、レーザバーに関連して開示されるすべての特徴は、オプトエレクトロニクス部品についても明らかにされ、逆も成立する。
少なくとも一つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス部品は、ヒートシンクを含む。レーザバーは、ヒートシンクに実装され、好ましくはヒートシンクを介して電気的に接続される。例えば、ヒートシンクは、レーザバーを安定化する部品を形成する。ヒートシンクは、自己支持性であってよい。詳しくは、ヒートシンクは、SiC、BN、AlN、CuW、ダイヤモンドを含むか、またはからなることがある。
オプトエレクトロニクス部品の少なくとも一つの実施形態によれば、コンタクト素子および冷却素子は、それぞれはんだ材料または接着剤によってヒートシンクに接続される。このことは、レーザバーがヒートシンクにはんだ付けされることを意味する。ヒートシンクへのはんだ付け接続または接着剤接続は、コンタクト素子と冷却素子との両方を介して行われる。意図される動作時に、コンタクト素子と冷却素子との両方を介して熱をヒートシンクに散逸することができる。
以下において、例示的な実施形態に基づき、図面を参照して、本明細書に記載したオプトエレクトロニクス部品ならびに本明細書に記載したレーザバーがさらに詳細に説明される。個々の図において、同じ参照符号は、同じ素子を示す。しかし、含まれるサイズ比は、一定比率ではなく、個々の素子は、より良い理解のために誇張されたサイズで図示されることがある。
レーザバー100の例示的な実施形態を断面図および平面図で示す。 レーザバー100の例示的な実施形態を断面図および平面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 レーザバーの例示的な実施形態を断面図で示す。 オプトエレクトロニクス部品の例示的な実施形態を断面図で示す。
図1Aは、レーザバー100の例示的な実施形態を断面図で示す。レーザバー100は、成長基板14に成長した半導体積層体1を含む。半導体積層体1は、AlInGaN系である。成長基板14は、例えばGaN基板である。半導体積層体1は、活性層11を含む。活性層11は、例えばpn接合部または量子井戸構造を有し、意図される動作時に活性層11中で電荷キャリアの再結合によってレーザ放射が発生される。
半導体積層体1は、半導体積層体1によって形成されるコンタクト面10を含む。コンタクト面10と反対側の成長基板14の面は、対向コンタクト面16を形成する。コンタクト面10にコンタクト素子20が施用される。コンタクト素子20は、面内横方向Xで互いに隣に配置され離間している。面内横方向Xは、活性層11の主延在面に平行になっている。
各コンタクト素子20は、コンタクト領域12において半導体積層体1と電気的に結合され、その結果、半導体積層体1とコンタクト素子20との間の電流の流れがコンタクト領域12を介して可能になる。対向コンタクト面16に対向コンタクト素子26が配置される。
意図されるレーザバー100の動作時に、コンタクト素子20および対向コンタクト素子26を介して電荷キャリアを注入することによって、電荷キャリアが半導体積層体1、詳しくは活性層11に注入され、そこで、次に再結合する。コンタクト素子20のどれを介して電荷キャリアが注入されるかに応じて、コンタクト素子20の上の活性層11のある領域がレーザ放射を発生する。このようにして、いくつかの個別発光体2またはレーザダイオード2(点線楕円参照)が画定される。これら個別発光体2は、面内横方向Xで互いに離間し互いに隣に配置され、動作時にレーザ放射を発生し放出する。面内横方向Xに沿って測定した各個別発光体2の幅は、例えば個別発光体2の動作時にレーザ放射を発生する活性層11の領域の幅によって決定される。
図1Aの例示的な実施形態において、各個別発光体2は、インデックスガイド型レーザダイオードとして設計される。この目的で、各個別発光体2は、コンタクト面10においてリブ15を備える。リブ15は、半導体積層体1から形成される。コンタクト領域12は、それぞれの場合に、リブ15の活性層11とは反対の側に形成される。活性層11に垂直に延在するリブ15の側壁は、電気絶縁層21で覆われている。コンタクト素子20は、リブ15を留め置き、コンタクト領域12の区域において半導体積層体1と電気伝導的に接続される。リブ15の側壁の区域において、コンタクト素子20は、電気絶縁層21によって半導体積層体1から電気的に隔離される。例えば、電気絶縁層21は、SiO、Si、Al、Ta、TiO、ZrOを含むか、またはからなる。
二つの隣接する個別発光体2の間の領域において、デカップリング構造3(点線)が設けられる。デカップリング構造3は、レーザバー100の動作時にこれら二つの隣接する個別発光体2の間の熱交換に対抗する。
図1Aに示した例示的な実施形態において、デカップリング構造3は、コンタクト面10の冷却領域13を完全に覆う冷却素子30を含む。冷却領域13に沿って、冷却素子30は、半導体積層体1から電気的に隔離され、半導体積層体1と熱的に結合される。この目的で、冷却素子30は、分離層31によって冷却領域13から分離され電気的に絶縁される。図1Aの例示的な実施形態において、分離層31は、電気絶縁層21によって形成される。電気絶縁層21は、冷却領域13の上に描かれている。
面内横方向Xに沿って測定した冷却領域13の幅は、同じく面内横方向Xに沿って測定したコンタクト領域12の幅より大きい。
図1Aにおいて、デカップリング構造3は、冷却素子30が実装され、冷却素子30を留め置くリブ15を備える。
図1Aは、さらに、各コンタクト素子20が、面内横方向Xで左側に配置された冷却素子30と面内横方向Xで右側に配置された冷却素子30とから同じ距離にあることを示す。コンタクト素子20と冷却素子30とは、互いに等距離に配置される。
図1Aのレーザバー100は、ヒートシンク上にはんだ付けすることができる。コンタクト素子20と冷却素子30との両方は、はんだ付け材料または接着剤を用いてヒートシンクにはんだ付けまたは接着することができる。そうすると、レーザバー100の動作時に二つの隣接する個別発光体2の間の領域中の熱は、半導体積層体1から冷却素子30を介してヒートシンクに効率的に散逸させることができる。
図1Bは、図1Aのレーザバー100をコンタクト面10の平面図で示す。コンタクト素子20と冷却素子30との両方が縦長または条片状であることが分る。コンタクト素子20および冷却素子30の縦軸に沿った長さは、それぞれの場合にそれらの幅より数倍大きい。コンタクト素子20と冷却素子30とは、面内横方向Xで互いに距離を置いて配置され、それによって冷却素子30とコンタクト素子20との縦軸は、それぞれ互いに平行になる。さらに、コンタクト素子20および冷却素子30は、縦軸をレーザバー100の面内横方向Yに沿わせて延在する。面内縦方向Yにおいて、各個別発光体2によって発生したレーザ放射もレーザバー100からデカップルされる(図1Bの矢印参照)。この目的で、面内縦方向Yで互いに対向するレーザバー100の面は、ファセット17を形成する。
図2は、レーザバー100の例示的な実施形態を断面図で示す。図2においては、図1Aと異なり、二つの隣接する個別発光体2の間に配置されたデカップリング構造3は、一つだけでなく二つの冷却素子30も有する。二つの冷却素子のそれぞれは、コンタクト面10の冷却領域13を完全に覆う。このことは、デカップリング構造3のサーマル・デカップリング効果をさらに強力にする。
図3は、レーザバー100の例示的な実施形態を断面図で示す。レーザバー100は、図1Aのレーザバー100と同様に設計されている。図1Aと対比すると、冷却素子30が、コンタクト素子20と異なっている別個の素子ではない。各コンタクト素子20が同時に冷却素子30も形成する。従って、コンタクト領域12と隣接する冷却領域13とが、一体として形成された共通の接触するコンタクト素子20によって覆われる。接触するコンタクト素子20は、冷却素子30も形成する。そのような設計は、デカップリング構造3の熱散逸特性に対して好ましい効果を及ぼす。
図1Aの例示的な実施形態と対比すると、図4のレーザバー100の例示的な実施形態において、コンタクト素子20の左手側および右手側に配置された冷却素子30のコンタクト素子20からの距離が同じでない。コンタクト素子20の右側に配置された冷却素子30の方がコンタクト素子20の左側に配置された冷却素子30よりコンタクト素子20に近い。この非対称配置は、レーザバー100の製造プロセス時に歪みの低下が達成されることを可能にする。さらに、このようにしてファセット品質を改善することができる。
さらに、図4のレーザバー100は、それぞれの場合に、コンタクト領域12の区域にコンタクト層23を有する。コンタクト層23は、コンタクト素子20と半導体積層体との間の電気的接触を確保する。コンタクト層23は、半導体積層体1の一部である。このコンタクト層23は、デカップリング構造3の領域中には存在しない。そこでは、例えば、コンタクト層23は、製造プロセス時にエッチング除去された。冷却素子30は、欠けているコンタクト層23に起因して冷却領域13から電気的に隔離される。コンタクト層23は、例えばGaNまたはInGaNで作られ、例えば高濃度ドープされる。冷却素子30とコンタクト領域12との間で絶縁のために絶縁層が用いられていないので、冷却素子30を介する熱散逸がさらに改善される。
ここまでの例示的な実施形態と対比すると、図5のレーザバー100の例示的な実施形態は、デカップリング構造3の領域のリブ15を備えていない。個別発光体が二つのリブ15を有するだけである。二つの隣接するリブ15の間の領域において、半導体積層体1のコンタクト面10に冷却素子30が施用される。デカップリング構造3の領域中にリブ15がないため、デカップリング構造3の領域における望ましくないリーク電流のリスクが低下する。
図6のレーザバー100の例示的な実施形態は、図5の例示的な実施形態と似ている。図5と異なり、図6においては各デカップリング構造3の冷却素子30は、隣接する個別発光体2のコンタクト素子20によって形成される。従って、それぞれの場合に、冷却素子30がコンタクト素子20に接続され、コンタクト素子20と一体として形成される。さらに、ここまでの例示的な実施形態中と異なり、冷却素子30と冷却領域13との間の分離層31は、絶縁層21ではなく、少なくとも50W/(m・K)の熱伝導率を有する高熱伝導性材料によって形成される。分離層31は、例えばSiCまたはAlNまたはDLCからなる。そのような高熱伝導性分離層31は、二つの隣接する個別発光体2のサーマル・デカップリングをさらに増加することができる。
図6の例示的な実施形態と対比すると、図7のレーザバー100の例示的な実施形態において、個別発光体2の各コンタクト素子20は、一つの隣接するデカップリング構造3の冷却素子30だけでなく二つのデカップリング構造3の冷却素子30も形成する。二つのデカップリング構造3の冷却素子30は、面内横方向で見たとき両側、すなわち個別発光体2の左右に配置されている。このことは、コンタクト素子20/冷却素子30を介する効率的な熱散逸という結果を生む。
図8のレーザバー100の例示的な実施形態は、基本的に図1Aの例示的な実施形態に一致する。しかし、図8の例示的な実施形態において、コンタクト素子20の両側に隣接する冷却素子30のコンタクト素子20からの距離は、異なっている。結果として生まれる利点は、上述したように、製造プロセス時の応力の低下および改善されたファセット品質である。
図9は、レーザバー100の例示的な実施形態を示す。レーザバー100は、詳しくは様々な個別発光体2がもはやインデックスガイド型レーザダイオードではなく、ゲインガイド型レーザダイオードであるという点で、図1から8のレーザバー100と異なる。詳しくは、コンタクト面10における半導体積層体1は、面の広さ全体にわたって製造公差の範囲内で平らであり、リブを持たない。コンタクト領域12の領域において、それぞれの場合に、図4の例示的な実施形態と同様に、コンタクト素子20と半導体積層体1との間の電気的接触のためのコンタクト層23が設けられる。冷却領域13のそれぞれにおいてもそのようなコンタクト層23が設けられる。しかし、そこでは、コンタクト層23は、分離層31によって冷却素子30から電気的に隔離される。
図10のレーザバー100の例示的な実施形態は、冷却素子30と、関連付けられた冷却領域13との間に分離層31が設けられないという点で、図9の例示的な実施形態と異なる。その代り、デカップリング構造3のコンタクト層23はエッチング除去され、その結果、冷却素子30は、半導体積層体1から電気的に隔離される。
図11のレーザバー100の例示的な実施形態は、基本的に図9の例示的な実施形態と一致する。しかし、図11の例示的な実施形態においては、コンタクト素子20と半導体積層体1との間の電気絶縁層21として、かつ冷却素子30とコンタクト領域12との間の分離層31として、高熱伝導性材料、例えば上述した材料のうちの一種類が用いられる。このことは、コンタクト素子20および冷却素子30を介する熱散逸を増加する。
図12は、レーザバー100の例示的な実施形態を示す。レーザバー100は、基本的に図3の例示的な実施形態と一致する。さらに、図12のサーマル・デカップリング構造3は、それぞれがコンタクト面10から始まり、半導体積層体1を通って完全に、すなわち活性層11も通って成長基板14中まで延在するトレンチ35を有する。トレンチ35は、成長基板14中に50%強入り込む。トレンチ35は、隣接する個別発光体2の間の熱交換を減らす。
図13のレーザバー100の例示的な実施形態において、トレンチ35の深さは、図12の例示的な実施形態におけるより少ない。詳しくは、トレンチ35は、成長基板14に50%弱入り込む。このことは、図12の例示的な実施形態と比較してサーマル・デカップリングをわずかに減らすが、製造プロセスにおけるファセット破損品質の低下が少ない。
図14のレーザバー100の例示的な実施形態において、トレンチ35は、コンタクト面10から始まってもはや半導体積層体に完全に入り込まず、活性層11と成長基板14との間に配置された半導体積層体1のn−導電性領域中で終る。
図15のレーザバー100の例示的な実施形態において、トレンチ35の深さは、図14におけるよりさらに浅くなり、コンタクト面10から始まって半導体積層体1のp−導電性領域に部分的に入り込み、活性層11の前面で終る。従って、活性層11は、トレンチ35が入り込まず、単純に繋がっている。
図16のレーザバー100の例示的な実施形態において、トレンチ35は、コンタクト面10から半導体積層体1中にではなく、成長基板14のコンタクト面10と反対の側から成長基板14中に延在する。その結果、製造プロセス時のファセット破損品質に対するトレンチ35の影響をさらに低下させることができる。
図17は、レーザバー100の例示的な実施形態を示す。実施形態は、基本的に図12の例示的な実施形態と一致する。しかし、図17において、トレンチ35は、さらに熱伝導性材料で満たされている。熱伝導性材料は、AlN、SiC、DLCあるいはAu、Pt、Pd、Rh、Ti、Cr、Sn、Ni、Al、Cu、Ag、In、Zn、W、Taなどの金属またはこれらの材料の組み合わせであってよい。
図17において、トレンチ35中に満たされる熱伝導性材料は、絶縁層21によって冷却素子30/コンタクト素子20の材料から電気的に絶縁される。
図18のレーザバー100の例示的な実施形態において、トレンチ35中の熱伝導性材料と冷却素子30/コンタクト素子20との間のこの絶縁が省かれる。特に、トレンチ35中の熱伝導性材料は、冷却素子30/コンタクト素子20に電気的に接続される。このことは、トレンチ35の熱伝導性材料を介してコンタクト面10の方に運ばれる熱もコンタクト面10における大きな面積にわたってコンタクト素子20/冷却素子30に分配することができ、そのことが冷却効率をさらに増加することを意味する。
図12から18の例示的な実施形態において、トレンチ35の幅は、面内横方向Xに沿って測定して例えば10μmから200μmの間である。面内縦方向Yに沿って測定したトレンチ35の長さは、好ましくは幅より何倍も大きい。
さらに、図12から18の例示的な実施形態において、デカップリング構造3が常に示される。デカップリング構造3は、冷却素子30とトレンチ35との両方を含む。しかし、デカップリング構造3が冷却素子30なしで示されるトレンチ35だけを含むことも可能である。
図19は、オプトエレクトロニクス部品1000の例示的な実施形態を示す。オプトエレクトロニクス部品1000は、図3に記載したレーザバー100を含む。レーザバー100は、ヒートシンク200上にはんだ付けされる。ヒートシンク200は、コンタクト素子20と接触するための電気接続キャリアとしても作用する。ヒートシンク200は、活性層に垂直に延在するトレンチも含む。これらのトレンチは、面内横方向Xに沿ったヒートシンク200内の熱輸送を減らす。
本特許出願は、参照によって開示内容が本明細書に組み込まれる独国特許出願第10 2017 119 664.1号の優先権を主張する。
本明細書に記載した発明は、例示的な実施形態に関連する記載によって限定されない。本発明は、あらゆる新規な特徴ならびに、特に特許請求項中の特徴のあらゆる組み合わせを含む特徴のあらゆる組み合わせを、たとえ前記特徴または前記組み合わせ自体は、特許請求項または例示的な実施形態において明示的に説明されていなくても、含む。
1 半導体積層体
2 個別発光体
3 サーマル・デカップリング構造
10 半導体積層体1のコンタクト面
11 活性層
12 コンタクト面10のコンタクト領域
13 コンタクト面10の冷却領域
14 成長基板
15 リブ
16 対向コンタクト面
17 ファセット
20 コンタクト素子
21 電気絶縁層
23 コンタクト層
26 対向コンタクト素子
30 冷却素子
31 分離層
35 トレンチ
100 レーザバー
200 ヒートシンク
1000 オプトエレクトロニクス部品
X 面内横方向
Y 面内縦方向

Claims (12)

  1. コンタクト面(10)とレーザ放射を発生するための活性層(11)とを有するAlInGaN系の半導体積層体(1)と、
    面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間し、それぞれが意図される動作時にレーザ放射を放出する複数の個別発光体(2)と、
    前記個別発光体(2)と電気的接触をするために前記コンタクト面(10)において前記面内横方向で互いに隣に配置され互いに離間している複数のコンタクト素子(20)であって、各コンタクト素子(20)が個別発光体(2)に割り当てられている複数のコンタクト素子(20)と、を含む端面発光型のレーザバー(100)であって、
    各コンタクト素子(20)は、前記コンタクト面(10)の接触するコンタクト領域(12)を介して前記半導体積層体(1)と電気伝導的に結合され、その結果、前記半導体積層体(1)と前記コンタクト素子(20)との間の電流の流れが前記コンタクト領域(12)を介して可能になり、
    前記レーザバー(100)は、二つの隣接する個別発光体(2)の間の領域において、前記二つの隣接する個別発光体(2)の間の熱交換に対抗するサーマル・デカップリング構造(3)を有し、
    前記デカップリング構造(3)は、前記コンタクト面(10)に施用され前記コンタクト面(10)の接触する冷却領域(13)を完全に覆う電気伝導性の冷却素子(30)を含み、
    前記冷却素子(30)は、前記冷却領域(13)に沿って前記半導体積層体(1)から電気的に隔離され、前記冷却領域(13)に沿って前記半導体積層体(1)と熱的に結合し、
    前記冷却領域(13)の幅は、前記面内横方向に沿って測定して、隣接するコンタクト領域(12)の幅の少なくとも半分であり、
    すべてのコンタクト素子(20)は、互いに等距離に配置され、一個以上の冷却素子(30)がそれぞれの二つの個別発光体(2)の間の領域に配置され、それぞれの場合に前記コンタクト素子(20)と異なる素子であり、各コンタクト素子(20)の、前記コンタクト素子(20)の両側に配置された二つの最も近い冷却素子(30)からの距離は、同じである、かまたは、
    すべてのコンタクト素子(20)は、互いに等距離に配置され、一つ以上の冷却素子(30)がそれぞれの二つの個別発光体(2)の間の領域に配置され、それぞれの場合に前記コンタクト素子(20)と異なる素子であり、各コンタクト素子(20)と前記コンタクト素子(20)の両側に配置された二つの最も近い冷却素子(30)との間の距離は、異なる、
    端面発光型のレーザバー(100)。
  2. 前記コンタクト素子(20)は、互いに離れ互いに接続されない、請求項1に記載のレーザバー(100)。
  3. 前記冷却素子(30)は、前記デカップリング構造(3)に隣接する個別発光体(2)のコンタクト素子(20)によって形成される、請求項1または2に記載のレーザバー(100)。
  4. 分離層(31)は、以下の材料、SiC、DLC、AlNのうち一種類を含むか、またはからなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のレーザバー(100)。
  5. 個別発光体(2)の両側に、それぞれが冷却素子(30)を有するデカップリング構造(3)が設けられ、
    両側に配置された前記二つのデカップリング構造(3)の冷却素子(30)は、前記個別発光体(2)のコンタクト素子(20)によって形成される、
    請求項3に記載の、または請求項3に従属する請求項4に記載のレーザバー(100)。
  6. 前記冷却素子(30)は、前記コンタクト素子(20)とは別個の素子であり、前記面内横方向で前記コンタクト素子(20)から離間し、
    前記冷却素子(30)は、前記半導体積層体(1)から完全に電気的に隔離されている、
    請求項1、2、および4のいずれか一項に記載のレーザバー(100)。
  7. 前記冷却素子(30)の材料組成は、前記コンタクト素子(20)と同じであり、
    前記冷却素子(30)の面内寸法は、製造公差の範囲内で個別の前記コンタクト素子(20)と同じである、請求項6に記載のレーザバー(100)。
  8. 前記半導体積層体(1)は、前記コンタクト面(10)において、前記面内横方向で離間している複数の平行なリブ(15)を含み、
    各個別発光体(2)は、リブ(15)、前記リブ(15)の領域中に形成された前記コンタクト領域(12)をそれぞれ含み、その結果、前記個別発光体(2)の動作のために関連付けられた前記コンタクト素子(20)から関連付けられた前記リブ(15)を介して前記活性層(11)に電荷キャリアが注入される、
    請求項1から7のいずれか一項に記載のレーザバー(100)。
  9. 前記デカップリング構造(3)は、リブ(15)を含み、
    前記デカップリング構造(3)の前記冷却領域(13)は、前記デカップリング構造(3)に関連付けられた前記リブ(15)の少なくとも80%にわたって延在する、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のレーザバー(100)。
  10. 前記デカップリング構造(3)は、前記面内横方向で互いに離間し接続されない二つの電気伝導性冷却素子(30)を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のレーザバー(100)。
  11. 前記個別発光体(2)は、ゲインガイド型レーザダイオードである、請求項1から7のいずれか一項に記載のレーザバー(100)。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載のレーザバー(100)と、
    ヒートシンク(200)と、
    を含み、
    前記コンタクト素子(20)および前記冷却素子(30)は、はんだ材料または接着剤を介して前記ヒートシンク(200)に接続されている、
    オプトエレクトロニクス部品(1000)。
JP2021123132A 2017-08-28 2021-07-28 端面発光型のレーザバー Active JP7220751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017119664.1 2017-08-28
DE102017119664.1A DE102017119664A1 (de) 2017-08-28 2017-08-28 Kantenemittierender Laserbarren
JP2020508334A JP6922074B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-21 端面発光型のレーザバー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508334A Division JP6922074B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-21 端面発光型のレーザバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021170673A true JP2021170673A (ja) 2021-10-28
JP7220751B2 JP7220751B2 (ja) 2023-02-10

Family

ID=63407195

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508334A Active JP6922074B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-21 端面発光型のレーザバー
JP2021123132A Active JP7220751B2 (ja) 2017-08-28 2021-07-28 端面発光型のレーザバー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508334A Active JP6922074B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-21 端面発光型のレーザバー

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11411375B2 (ja)
JP (2) JP6922074B2 (ja)
CN (2) CN111108655B (ja)
DE (1) DE102017119664A1 (ja)
WO (1) WO2019042827A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017119664A1 (de) * 2017-08-28 2019-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Laserbarren
DE102017121480B4 (de) 2017-09-15 2024-04-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lichtemittierendes Halbleiterbauteil
DE102018127977A1 (de) * 2018-11-08 2020-05-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Diodenlaser und verfahren zum betreiben eines diodenlasers
DE102019106536A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterlaserdiode
DE102021124129A1 (de) * 2021-09-17 2023-03-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches halbleiterbauelement und optoelektronisches modul

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233877A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Nec Corp アレイ型レーザダイオード
JP2011166068A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Sony Corp 光装置および光機器
WO2012101686A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 パナソニック株式会社 半導体発光素子及び発光装置
JP2015041730A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体レーザ素子、及び半導体レーザ装置
JP2015135911A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 日本オクラロ株式会社 半導体光素子及び光モジュール
US20170054271A1 (en) * 2014-04-11 2017-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor Strip Laser and Semiconductor Component

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302002A (ja) 1993-04-12 1994-10-28 Rohm Co Ltd 半導体レーザ装置
US20020028390A1 (en) 1997-09-22 2002-03-07 Mohammad A. Mazed Techniques for fabricating and packaging multi-wavelength semiconductor laser array devices (chips) and their applications in system architectures
US6816528B1 (en) 1998-12-30 2004-11-09 Xerox Corporation Method and structure for nitride based laser diode arrays on a conducting substrate
JP2003069152A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Sony Corp マルチビーム半導体レーザ素子
JP4845132B2 (ja) * 2007-05-25 2011-12-28 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法並びに光半導体装置の製造方法
CN101188345A (zh) * 2007-11-30 2008-05-28 张丹心 半导体激光器阵列及其制作方法
JP2010226078A (ja) 2009-02-24 2010-10-07 Sony Corp 発光装置およびその製造方法
DE102009054564A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Laserdiodenanordnung
DE102010020625B4 (de) * 2010-05-14 2024-02-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines kantenemittierenden Halbleiterlasers
US9025635B2 (en) * 2011-01-24 2015-05-05 Soraa Laser Diode, Inc. Laser package having multiple emitters configured on a support member
RU2610339C2 (ru) 2011-10-10 2017-02-09 Конинклейке Филипс Н.В. Способ монтажа кристаллов vcsel на кристаллодержателе
DE102012002703B3 (de) * 2012-03-07 2013-07-04 Roland Berger Laserdiode mit innerer Luftkühlung
CN102709808A (zh) * 2012-05-29 2012-10-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 微透镜集成垂直腔面发射激光器的相干控制阵列结构
CN103326244B (zh) 2013-06-19 2015-06-10 中国科学院半导体研究所 一种实现高亮度水平远场单瓣分布的光子晶体激光器阵列
JP2015026640A (ja) 2013-07-24 2015-02-05 株式会社リコー 面発光レーザアレイ及びその製造方法
DE102013111496A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen von optoelektronischen Halbleiterbauelementen und optoelektronisches Halbleiterbauelement
DE102015116970A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterlasers
DE102017119664A1 (de) * 2017-08-28 2019-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Laserbarren

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233877A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Nec Corp アレイ型レーザダイオード
JP2011166068A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Sony Corp 光装置および光機器
WO2012101686A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 パナソニック株式会社 半導体発光素子及び発光装置
JP2015041730A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体レーザ素子、及び半導体レーザ装置
JP2015135911A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 日本オクラロ株式会社 半導体光素子及び光モジュール
US20170054271A1 (en) * 2014-04-11 2017-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor Strip Laser and Semiconductor Component

Also Published As

Publication number Publication date
CN113540966A (zh) 2021-10-22
US20240146034A1 (en) 2024-05-02
US20200295534A1 (en) 2020-09-17
US11411375B2 (en) 2022-08-09
JP2020532100A (ja) 2020-11-05
WO2019042827A1 (de) 2019-03-07
CN111108655A (zh) 2020-05-05
JP7220751B2 (ja) 2023-02-10
CN111108655B (zh) 2021-07-27
US11923662B2 (en) 2024-03-05
JP6922074B2 (ja) 2021-08-18
DE102017119664A1 (de) 2019-02-28
US20220311219A1 (en) 2022-09-29
CN113540966B (zh) 2024-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6922074B2 (ja) 端面発光型のレーザバー
JP4352337B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザ装置
JP5368957B2 (ja) 半導体レーザチップの製造方法
JP6926205B2 (ja) 半導体レーザーダイオード
JP2013191787A (ja) 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置
JP4966283B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2006313907A (ja) 放熱構造体及びこれを具備した発光素子組立体
JP7332623B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP5103008B2 (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
US8711892B2 (en) Nitride semiconductor laser device
US9692204B2 (en) Semiconductor laser element and method of making semiconductor laser device
US7653110B2 (en) Semiconductor laser apparatus and method for mounting semiconductor laser apparatus
US20230155346A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP4697488B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ
JP2006318970A (ja) 半導体レーザ素子
JP2013179210A (ja) アレイ型半導体レーザ装置およびその製造方法
KR101789175B1 (ko) 방열성이 우수한 레이저 다이오드 바 모듈
JP2010098001A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
KR102402257B1 (ko) 라이트 유닛
JP2008130664A (ja) 半導体発光素子および発光装置
JP2013179209A (ja) アレイ型半導体レーザ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150