JP2021166335A - 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

車載中継装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021166335A
JP2021166335A JP2020068553A JP2020068553A JP2021166335A JP 2021166335 A JP2021166335 A JP 2021166335A JP 2020068553 A JP2020068553 A JP 2020068553A JP 2020068553 A JP2020068553 A JP 2020068553A JP 2021166335 A JP2021166335 A JP 2021166335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
relay
communication unit
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020068553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7328928B2 (ja
Inventor
ダルマワン 呉
Darumawan Kure
英樹 前田
Hideki Maeda
剛志 萩原
Tsuyoshi Hagiwara
洋祐 清水
Yosuke Shimizu
達也 泉
Tatsuya Izumi
博史 浦山
Hiroshi Urayama
将志 雨皿
Masashi Amesara
久史 古川
Hisashi Furukawa
秀 石塚
Shu Ishizuka
英樹 後藤
Hideki Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2020068553A priority Critical patent/JP7328928B2/ja
Priority to PCT/JP2021/010411 priority patent/WO2021205819A1/ja
Priority to US17/995,502 priority patent/US20230179659A1/en
Priority to CN202180024736.0A priority patent/CN115336233B/zh
Publication of JP2021166335A publication Critical patent/JP2021166335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328928B2 publication Critical patent/JP7328928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks

Abstract

【課題】自装置に接続される車載ECUに対する保守処理に関する情報の中継を効率的に実施することができる車載中継装置を提供する。
【解決手段】車載中継装置の複数の通信部は、外部サーバと通信するための車外通信装置が接続されるリモート通信部と、ダイアグ装置が接続されるローカル通信部とを含み、車載中継装置の制御部は、通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを行い、ローカル通信部及びリモート通信部を介して、複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、上位層側制御にて複数の保守処理による競合に対する調停処理を行う。
【選択図】図1

Description

本技術は、車載中継装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
車両には、エンジン制御等のパワー・トレーン系、エアコン制御等のボディ系等の車載機器を制御するための車載ECU(Electronic Control Unit)が搭載されている。車載ECUは、MPU等の演算処理部、RAM等の書き換え可能な不揮発性の記憶部、及び他の車載ECUと通信するための通信部を含み、記憶部に記憶した制御プログラムを読み込んで実行することにより、車載機器の制御を行う。更に車両には、無線通信の機能を備えた中継装置が実装されており、中継装置を介して、車外のネットワークに接続されているプログラム提供装置と通信し、当該プログラム提供装置から車載ECUの制御プログラムをダウンロード(受信)し、当該車載ECUの制御プログラムを更新することができる(例えば特許文献1参照)。
特開2017−97851号公報
しかしながら、特許文献1の中継装置は、自装置に接続される車載ECUに対する更新等の保守処理が、複数の異なる通信部に接続された装置から行われた場合の対応に関する事項は考慮されていないため、当該車載ECUに対する保守処理を効率的に実施できないことが懸念される。
本開示の目的は、自装置に接続される車載ECUに対する保守処理に関する情報の中継を効率的に実施することができる車載中継装置を提供することである。
本開示の一態様に係る車載中継装置は、車両に搭載される車載中継装置であって、
前記車両に搭載された複数の車載ECU及び前記車両外の外部装置と通信するための複数の通信部と、
前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する制御を行う制御部とを備え、
前記外部装置は、外部サーバと、ダイアグ装置とを含み、
前記複数の通信部は、前記外部サーバと通信するための車外通信装置が接続されるリモート通信部と、前記ダイアグ装置が接続されるローカル通信部とを含み、
前記制御部は、
通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを行い、
前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合に対する調停処理を行う。
本開示の一態様によれば、自装置に接続される車載ECUに対する保守処理に関する情報の中継を効率的に実施する車載中継装置等を提供することができる。
実施形態1に係る車載中継装置を含む車載システムの構成を例示する模式図である。 車載中継装置等の構成を例示するブロック図である。 中継制御情報に含まれる層制御決定テーブルの一態様を例示する説明図である。 車載中継装置による中継処理の一態様を例示する説明図である。 本実施の形態に係る車載中継装置の制御部の処理を例示するフローチャートである。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本開示の一態様に係る車載中継装置は、車両に搭載される車載中継装置であって、
前記車両に搭載された複数の車載ECU及び前記車両外の外部装置と通信するための複数の通信部と、
前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する制御を行う制御部とを備え、
前記外部装置は、外部サーバと、ダイアグ装置とを含み、
前記複数の通信部は、前記外部サーバと通信するための車外通信装置が接続されるリモート通信部と、前記ダイアグ装置が接続されるローカル通信部とを含み、
前記制御部は、
通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを行い、
前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合に対する調停処理を行う。
本態様にあたっては、車載中継装置の制御部は、車載ECU間における通信及び、車両外の外部装置と車載ECUとの通信を中継するにあたり、下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを行う。制御部は、外部装置から出力(送信)された保守処理に関する情報を、当該保守処理の対象となる車載ECUに中継する際、上位層側制御にて当該中継を行う。制御部は、ローカル通信部及びリモート通信部による異なる通信部を介して当該保守処理に関する情報が送信された場合、これら競合する保守処理の調停に関する処理(調停処理)についても、上位層側制御における処理として行う。従って、制御部が、例えばFPGA又はASCI等によるハードウェア処理部と、CPU又はマイコン等によるソフトウェア処理部とを含み、下位層側制御はハードウェア処理部が行い、上位層側制御はソフトウェア処理部が行う場合であっても、調停処理については、上位層側制御を担うソフトウェア処理部によって行われるものとなり、当該調停処理を確実に行うことができる。これにより、異なる通信部を介して複数の保守処理に関する情報が送信された場合であっても、これら複数の保守処理における調停を確実に行い、優先して行われる保守処理を効率的に実施することができる。
(2)本開示の一態様に係る車載中継装置は、前記保守処理は、前記車載ECUが実行するプログラムの更新処理、前記車載ECUに対する診断処理又は初期化処理を含む。
本態様にあたっては、保守処理は、車載ECUが実行するプログラムの更新処理、車載ECUに対する診断処理又は初期化処理を含むため、保守処理の対象となる車載ECUに対し異なる保守処理が競合した場合であっても当該保守処理を調停し、これらプログラムの更新処理、診断処理又は初期化処理による競合を確実に回避することができる。
(3)本開示の一態様に係る車載中継装置は、前記通信における階層は、OSI(Open Systems Interconnection)モデルに基づく階層であり、
前記下位側の階層プロトコルは、データリンク層又はネットワーク層のプロトコルであり、
前記上位側の階層プロトコルは、プレゼンテーション層又はアプリケーション層のプロトコルである。
本態様にあたっては、車載中継装置と、車載ECU及び外部装置とは、OSIモデルに基づく階層による通信を行うものであり、下位側の階層プロトコルは、データリンク層又はネットワーク層のプロトコルであり、上位側の階層プロトコルは、プレゼンテーション層又はアプリケーション層のプロトコルである。従って、車載中継装置は、レイヤ2又はレイヤ3スイッチとして機能すると共に、上位レイヤに対応した中継装置として機能する。これにより、保守処理に関する情報以外の情報に関する中継処理は、レイヤ2又はレイヤ3スイッチによって高速に処理し、保守処理に関する情報の中継及び当該保守処理の調停は、上位レイヤに対応した中継を行うアプリケーション等によって効率的に行うことができる。
(4)本開示の一態様に係る車載中継装置は、前記リモート通信部及び前記ローカル通信部を介して行われる前記外部装置との通信のプロトコルは、TCP/IPであり、
前記制御部は、TCP/IPにおけるポート番号に基づき、前記ダイアグ装置又は前記外部サーバとの通信を特定する。
本態様にあたっては、車載中継装置と、車載ECU及び外部装置とは、TCP/IPプロトコルによる通信を行うものであり、制御部は、TCP/IPにおけるTCPポート番号又はUDPポート番号等のポート番号に基づき、ダイアグ装置又は外部サーバとの通信を特定する。従って、制御部は、外部装置が接続される通信部を介して受信したIPパケットのヘッダ部等に格納されるポート番号を抽出し、当該ポート番号に基づき、外部装置から送信された保守処理に関する情報を容易に特定することができる。外部装置であるダイアグ装置及び外部サーバは、夫々が送信する保守処理に関する情報において、ポート番号が異なる場合は、当該ポート番号に基づき、制御部は、ダイアグ装置及び外部サーバのいずれかから送信された保守処理に関する情報であるかを容易に特定することができる。
(5)本開示の一態様に係る車載中継装置は、前記制御部は、前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する保守処理に関する情報が入力された場合、前記いずれかの車載ECUとの間にて、先にコネクションが確立した外部装置から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行う。
本態様にあたっては、制御部は、ローカル通信部及びリモート通信部を介して、複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する保守処理に関する情報が入力された場合、すなわち保守処理の競合が発生した場合、先にTCPコネクションが確立した外部装置から入力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行う。従って、いずれかの車載ECUに対し複数の保守処理の競合が発生した場合であっても、先に当該車載ECUとのTCPコネクションが確立した外部装置との通信を中断又は遮断することなく継続させ、当該外部装置から送信された保守処理を確実に実行することができる。
(6)本開示の一態様に係る車載中継装置は、前記リモート通信部及び前記ローカル通信部を介して行われる前記外部装置との通信のプロトコルは、UDS(Unified Diagnostic Services)に基づくものであり、
前記制御部は、前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する保守処理に関する情報が入力された場合、前記UDSにおけるサービスIDに基づき調停処理を行う。
本態様にあたっては、車載中継装置と、車載ECU及び外部装置とは、ISO14229−1に基づくUDSプロトコル(UDSonIP)による通信を行うものであり、制御部は、保守処理の競合が発生した場合、UDSにおけるサービスIDに基づき調停処理を行う。
UDSにおけるサービスID(SID)は、診断と通信の管理、データ転送等の機能グループに分類されており、制御部は、当該サービスIDの対応する機能の重要性、車両に対する影響度等に基づき、競合する複数の保守処理における調停を行うことができる。
(7)本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータに、
通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを実行し、
ダイアグ装置と通信するためのローカル通信部及び、外部サーバと通信するためのリモート通信部を介して、いずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合を調停する
処理を実行させる。
本態様にあたっては、コンピュータにより、自装置に接続される車載ECUに対する保守処理に関する情報の中継を効率的に実施する情報処理方法を提供することができる。
(8)本開示の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、
通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを実行し、
ダイアグ装置と通信するためのローカル通信部及び、外部サーバと通信するためのリモート通信部を介して、いずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合を調停する
処理を実行させる。
本態様にあたっては、コンピュータを、自装置に接続される車載ECUに対する保守処理に関する情報の中継を効率的に実施する車載中継装置として用いることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の実施形態に係る車載中継装置2の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。
(実施形態1)
以下、実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る車載中継装置2を含む車載システムの構成を例示する模式図である。図2は、車載中継装置2等の構成を例示するブロック図である。車載システムは、車両Cに搭載された車外通信装置1及び車載中継装置2を含み、車載中継装置2は、車外通信装置1を介して外部サーバ100と通信する。車載中継装置2は、自装置に直接接続されるダイアグ装置5と通信する。
外部サーバ100及びダイアグ装置5は、車載ECU3のプログラムの更新等、車載ECU3に対する保守に関する処理(保守処理)を行う外部装置に相当する。保守処理は、車載ECU3に対するプログラムの更新(リプロ)に限定されず、例えば、車載ECU3に対する診断処理、初期化処理及び再起動処理等を含むものであってもよい。また、これら外部装置によって行われる保守処理は、例えば、UDS(Unified Diagnostic Services)にて定義されている診断通信プロトコルに基づくものであってもよい。
車載中継装置2は、これら外部サーバ100及びダイアグ装置5から、保守対象となる車載ECU3の更新プログラムを取得、又は当該保守対象となる車載ECU3への初期化処理の要求信号等の保守処理に関する情報を取得し、取得した更新プログラム、初期化処理の要求信号等の保守処理に関する情報を、当該保守対象となる車載ECU3に中継する。車載中継装置2は、外部サーバ100及びダイアグ装置5から、自装置に接続される車載ECU3のプログラム等を取得し、取得したプログラム等を更新対象(リプロ対象)の車載ECU3に出力(送信)し、当該車載ECU3のプログラムの更新処理(リプロ処理)を行うリプロマスタとして機能するものであってもよい。
外部サーバ100は、例えばインターネット又は公衆回線網等の車外ネットワークNに接続されているサーバ等のコンピュータであり、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)又はハードディスク等による記憶部101を備える。記憶部101には、車載ECU3の製造メーカ等によって作成された当該車載ECU3を制御するためのプログラム又はデータが保存されている。当該プログラム又はデータは、更新プログラムとして、車両Cに送信され、車両Cに搭載されている車載ECU3のプログラムを更新するために用いられる。このように構成された外部サーバ100は、OTA(Over The Air)サーバとも称される。
ダイアグ装置5は、車載中継装置2又は車載ECU3の保守作業等、車両Cの整備を担う正規ディーラ等を含む車両整備業者によって用いられる装置(ダイアグツール)であり、例えばパソコン、タブレットPC又はスマートホン等の汎用情報端末に専用アプリケーションをインストールした装置、又はハードウェアを含み専用情報端末として構成された装置である。ダイアグ装置5は、後述する車載ECU3と同様にCPU又はMPUにより制御部(図示せず)、記憶部(図示せず)及び車内通信部23(図示せず)を含む。ダイアグ装置5は、車内通信部23(ローカル通信部)を介して車載中継装置2と通信する。ダイアグ装置5の記憶部は、外部サーバ100と同様に、車載ECU3の製造メーカ等によって作成された当該車載ECU3を制御するためのプログラム又はデータが保存されている。ダイアグ装置5に保存されているプログラム又はデータは、外部サーバ100の場合と同様に、更新プログラムとして車両Cに送信され、車両Cに搭載されている車載ECU3のプログラムを更新するために用いられる。
車両Cには、車外通信装置1、車載中継装置2、表示装置7、及び種々の車載機器を制御するための複数の車載ECU3が搭載されている。車外通信装置1と車載中継装置2とは、例えばイーサネット(Ethernet/登録商標)等の通信プロトコルに対応した通信線41(イーサネットケーブル)によって通信可能に接続されている。車載中継装置2及び車載ECU3は、イーサネット等の通信プロトコルに対応した通信線41及び車内LAN4によって通信可能に接続されている。車載中継装置2及び車載ECU3の接続は、イーサネットに限定されず、例えばCAN(Control Area Network/登録商標)等の通信プロトコルに対応したCANバスによるものであってもよい。
車外通信装置1は、車外通信部11及び車内通信部12を含む。車内通信部12は、例えば、100BASE−T1又は1000BASE−T1等のイーサネットケーブルによる通信線41にて伝送されるTCP/IPのパケットに対応するイーサネットPHY部である。車外通信装置1は、車内通信部12及び、イーサネットケーブル等の通信線41を介して、車載中継装置2と通信可能に接続されている。
車外通信部11は、3G、LTE、4G、5G、WiFi等の移動体通信のプロトコルを用いて無線通信をするための通信装置であり、車外通信部11に接続されたアンテナ13を介して外部サーバ100とデータの送受信を行う。車外通信装置1と外部サーバ100との通信は、例えば公衆回線網又はインターネット等の車外ネットワークNを介して行われる。
本実施形態では、車外通信装置1は、車載中継装置2と別装置とし、車内通信部12等によってこれら装置を通信可能に接続しているが、これに限定されない。車外通信装置1は、車載中継装置2の一構成部位として、車載中継装置2に内蔵されるものであってもよい。
車載中継装置2は、図2に示す如く、制御部20、記憶部21、入出力I/F22、車内通信部23などを含む。車載中継装置2は、例えば、制御系の車載ECU3、安全系の車載ECU3及び、ボディ系の車載ECU3等の複数の通信線41による系統のセグメントを統括し、これらセグメント間での車載ECU3同士の通信を中継する。車載中継装置2は、例えばゲートウェイ又はイーサスイッチであり、レイヤ2スイッチ、レイヤ3スイッチ及びCANゲートウェイとして機能するものであってもよい。車載中継装置2は、例えば車両C全体をコントロールするボディECU、自動運転を制御する自動運転ECU等の一機能部として構成されるものであってもよい。車載中継装置2は、通信に関する中継に加え、蓄電装置(図示せず)から出力された電力を分配及び中継し、自装置に接続される車載ECU3に供給する電力分配装置としても機能するPLB(Power Lan Box)であってもよい。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)等により構成されている。制御部20は、記憶部21に予め記憶された各プログラム及びデータを読み出して実行することにより、種々の制御処理及び演算処理等を行う。なお以下において"プログラム"との記載には、プログラムと、当該プログラムの実行に必要なデータとを含み得る。
制御部20は、プログラムを読み込み、ソフトウェア処理を実行するCPU又はマイコン等のソフトウェア処理部に限定されず、FPGA又はASCI等によるハードウェア処理を実行するハードウェア処理部を含むものであってもってよい。詳細は後述するが、制御部20は、例えばOSI7階層参照モデルにおける上位層での中継制御に関する処理(上位層側制御)を行う上位層中継部201と、下位層での中継制御に関する処理(下位層側制御)を行う下位層中継部202とを含む。制御部20がCPU等によるソフトウェア処理部と、FPGA等によるハードウェア処理部とを備える場合、CPU等によるソフトウェア処理部が上位層側制御を担い、FPGA等によるハードウェア処理部が下位層側制御を担うものであってもよい。
記憶部21は、RAM(Random Access Memory)等の揮発性のメモリ素子又は、ROM(Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)若しくはフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子により構成してある。記憶部21には、制御部20が中継制御を行うために参照する中継制御情報が、例えばテーブル形式で記憶されている。詳細は後述するが、中継制御情報は、例えば、下位層側制御にて用いられる経路情報テーブル、上位層側制御にて用いられる優先情報テーブル及び、取得したデータをいずれの層制御とするか決定するための層制御決定テーブルを含む。記憶部21は、車載中継装置2が車載ECU3間にて送受信されるデータを中継するにあたり、当該データを一時的に保存するネットワークバッファ領域として用いられるものであってもよい。更に、記憶部21には、車載中継装置2及び車両Cに搭載される全ての車載ECU3の車両構成情報が記憶されるものであってもよい。当該車両構成情報には、例えば、車両CのVIN(Vehicle Identification Number)、車載中継装置2及び車載ECU3の型式、実装されているプログラムの名称及びバージョン番号等が含まれているものであってもよい。
入出力I/F22は、例えばシリアル通信するための通信インターフェイスである。入出力I/F22を介して、車載中継装置2は、ディスプレイ等の表示装置7及び、車両の起動及び停止を行うIGスイッチ6と通信可能に接続される。
車内通信部23は、例えばイーサネットの通信プロトコルを用いたイーサネットPHY部により構成される入出力インターフェイスであり、制御部20は、車内通信部23を介して車内LAN4に接続されている車載ECU3、車外通信装置1及び他の中継装置等の車載機器、又はダイアグ装置5と相互に通信する。又は、車内通信部23は、イーサネットPHY部に限定されず、例えばCAN等の通信プロトコルを用いたCANトランシーバであってもよい。
車内通信部23は、複数、設けられており、車内通信部23夫々に、車内LAN4を構成する通信線41が接続されている。このように車内通信部23を複数、設けることにより、車内LAN4は複数個のセグメントに分け、各セグメントに車載ECU3を、当該車載ECU3の機能(制御系機能、安全系機能、ボディ系機能)に応じて接続する。
車内通信部23には、更にダイアグ装置5、外部サーバ100と通信するための車外通信装置1が接続され、当該車内通信部23を介して、これらダイアグ装置5及び外部サーバ100等の外部装置との通信が行われる。すなわち、ダイアグ装置5又は車外通信装置1が接続される車内通信部23が、保守処理に関する情報を出力する外部装置と通信するための外部装置用通信部に相当する。従って、ダイアグ装置5が接続される車内通信部23は、ローカル通信部に相当する。外部サーバ100と通信するための車外通信装置1が接続される車内通信部23は、リモート通信部に相当する。
車載ECU3は、制御部30、記憶部31及び車内通信部32を含む。記憶部31は、RAM(Random Access Memory)等の揮発性のメモリ素子又は、ROM(Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)若しくはフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子により構成してあり、車載ECU3のプログラム又はデータが記憶されている。制御部30は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)等により構成してあり、記憶部31に記憶されたプログラム及びデータを読み出し実行して制御処理等を行い、当該車載ECU3を含む車載機器又はアクチュエータ等を制御する。
車載中継装置2の入出力I/F22には、シリアルケーブル等のワイヤーハーネスにより、車両Cの起動又は停止を行うIGスイッチ6(イグニッションスイッチ)が通信可能に接続されている。IGスイッチ6がオン又はオフにされた場合、IGスイッチ6から出力(送信)された信号を、車載中継装置2の制御部20は、入出力I/F22を介して取得(受信)する。
表示装置7は、例えばカーナビゲーションのディスプレイ等のHMI(Human Machine Interface)装置である。表示装置7は、車載中継装置2の入出力I/F22とシリアルケーブル等のハーネスにより通信可能に接続されている。表示装置7には、車載中継装置2の制御部20から入出力I/F22を介して出力されたデータ又は情報が表示される。
上述のとおり、車載中継装置2の記憶部21には、制御部20が中継制御を行うために参照する中継制御情報が、例えばテーブル形式にて記憶されている。当該中継制御情報は、例えば、下位層側制御にて用いられる経路情報テーブル、上位層側制御にて用いられる優先情報テーブル及び、取得したデータを中継するにあたり、いずれの層制御とするかを決定するための層制御決定テーブルを含む。
下位層側制御にて用いられる経路情報テーブルは、例えば、各車内通信部23に接続される車載ECU3、車外通信装置1及びダイアグ装置5のMACアドレス又はIPアドレスと、これら車内通信部23の物理ポート番号とが関連付けられたルーティングテーブルである。車載ECU3等のMACアドレスと当該車載ECU3等が接続される車内通信部23の物理ポート番号とが関連付けられたルーティングテーブルは、レイヤ2による中継(L2スイッチ)における制御にて用いられる。車載ECU3等のIPアドレスと当該車載ECU3等が接続される車内通信部23の物理ポート番号とが関連付けられたルーティングテーブルは、レイヤ3による中継(L3スイッチ)における制御にて用いられる。
上位層側制御にて用いられる優先情報テーブルは、例えば、UDSにて定義される診断通信プロトコルにて用いられる要求SID(サービスID)における優先順位に関する情報が格納されている。又は、当該優先情報テーブルには、QoS(Quality of Service)にて用いられる優先順位に関する情報が格納されているものであってもよい。
図3は、中継制御情報に含まれる層制御決定テーブルの一態様を例示する説明図である。取得したデータをいずれの層制御とするか決定するための層制御決定テーブルは、管理項目(フィールド)として例えば、IPパケット等のデータに含まれるTCPポート番号又はUDPポート番号等のポート番号と、当該ポート番号を含むデータを中継する際の階層(中継レイヤ)を含む。
ポート番号のフィールドには、車内通信部23を介して制御部20が取得したIPパケット等のデータに含まれるポート番号が格納される。当該ポート番号のフィールドに格納されるポート番号は、単一のポート番号に限定されず、当該ポート番号の範囲(レンジ)を示すものであってもよい。
中継する際の階層(中継レイヤ)のフィールドには、対応するポート番号(同一のレコードに格納されるポート番号)を含むIPパケット等のデータを、どの中継レイヤにて中継するかを示す情報が格納されており、当該中継レイヤを示す情報として、例えば、制御部20に含まれる処理部である上位層中継部201又は、下位層中継部202が格納される。本実施形態においては、下位層中継部202は、レイヤ3中継部2021及びレイヤ2中継部2022を含むものであり、図示において対応するポート番号夫々に対し、レイヤ3中継部2021又はレイヤ2中継部2022が関連付けられて格納されている。
詳細は後述するが、ダイアグ装置5又は外部サーバ100から出力(送信)された保守処理に関する情報(データ)は、車両Cに搭載される車載ECU3間にて送受信されるデータとは、異なるポート番号を用いて通信される。従って、制御部20は、取得したIPパケット等のデータに含まれるに基づき、層制御決定テーブルを参照することにより、当該データを、どの階層にて中継すべき、すなわち上位層中継部201又は下位層中継部202(レイヤ3中継部2021、レイヤ2中継部2022)のいずれの中継部にて中継するかを効率的に決定することができる。
本実施形態において、ポート番号を用いて中継制御を行う階層を決定するとしたが、これに限定されない。制御部20は、例えば、データの送信元のIPアドレス(ソースアドレス)に基づき、車外ネットワークN又はダイアグ装置5等の外部装置を特定し、中継制御を行う階層を決定してもよい。又は、車内通信部23がCANプロトコルを用いる場合、制御部20は、CAN−IDに基づき、車外ネットワークN又はダイアグ装置5等の外部装置から出力されたCANメッセージを特定し、中継制御を行う階層を決定してもよい。この場合、層制御決定テーブルには、これらIPアドレス又はCAN−IDと、いずれの階層にて中継を行うかを示す情報とが、関連付けられて格納されている。
図4は、車載中継装置2による中継処理の一態様を例示する説明図である。上述のとおり、車載中継装置2の制御部20は、上位層中継部201及び下位層中継部202を含む。本実施形態においては、下位層中継部202は、レイヤ3中継部2021及びレイヤ2中継部2022を含む。
レイヤ2中継部2022は、例えば、OSI7階層参照モデルのデータリンク層における中継処理を行うものであり、レイヤ2スイッチとして機能する。レイヤ3中継部2021は、例えば、OSI7階層参照モデルのネットワーク層における中継処理を行うものであり、レイヤ3スイッチとして機能する。
上位層中継部201は、例えば、OSI7階層参照モデルのプレゼンテーション層又はアプリケーション層における中継処理を行うものであり、QoSに基づく優先処理、UDSにて定義される要求SID又は応答SIDに基づく優先処理を含めた中継処理を行う。又は、上位層中継部201は、取得したデータの正当性を検証し正当なデータのみを中継するセキュリティに関する処理を行うものであってもよい。車内通信部23がイーサネット及びCAN等の異なるプロトコルを用いるものが混在する場合、上位層中継部201は、イーサネット及びCAN等の異なるプロトコル間にてプロトコル変換を行うことにより中継するものであってもよい。また、上位層中継部201は、いずれかの車載ECU3に対する複数の保守処理による競合が発生した場合、当該複数の保守処理における調停処理を行う。
上述のとおり、車載中継装置2の制御部20は、ソフトウェア処理を行うCPU等によるソフトウェア処理部と、ハードウェア処理を行うFPGA等のハードウェア処理部とを含むものであってもよい。この場合、CPU等のソフトウェア処理部が、上位層中継部201として機能し、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御を行うものであってもよい。そして、FPGA等のハードウェア処理部が、下位層中継部202(レイヤ3中継部2021、レイヤ2中継部2022)として機能し、下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御を行うものであってもよい。このような構成とすることにより、レイヤ2中継又はレイヤ3中継の比較的単純な中継処理は、FPGA等を用いた下位層中継部202により高速に処理することができる。その上で、上述の調停処理を要する中継処理は、CPU等を用いた上位層中継部201により効率的に行うことができる。
制御部20に含まれる上位層中継部201、下位層中継部202(レイヤ3中継部2021、レイヤ2中継部2022)は、車内通信部23である物理層を最下層とし、レイヤ2中継部2022、レイヤ3中継部2021及び上位層中継部201の順に積層して構成されている。
車内通信部23を介して取得したデータは、まずはレイヤ2中継部2022で処理される。レイヤ2中継部2022は、例えば層制御決定テーブルにて定められるポート番号に応じて、レイヤ2にて中継するデータを特定し、当該データを中継する。レイヤ2中継部2022は、レイヤ3以上で中継するデータを、レイヤ3中継部2021にフォワードする。レイヤ3中継部2021は、レイヤ2中継部2022からフォワードされたデータに対し、例えば層制御決定テーブルにて定められるポート番号に応じてレイヤ3にて中継するデータを特定し、当該データを中継する。レイヤ3中継部2021は、上位層で中継するデータを、上位層中継部201にフォワードする。上位層中継部201は、レイヤ3中継部2021からフォワードされたデータに対し、当該データに含まれる値又は内容に基づき、例えばQoSに基づく優先順位の決定又は、複数のデータによる競合の検知及び当該競合に対する調整処理を行った後、当該データを中継する。
本実施形態の図示による一例において、保守対象となるいずれかの車載ECU3に対し、車外通信装置1を介して外部サーバ100から出力された保守処理に関する情報と、ダイアグ装置5から出力された保守処理に関する情報とが、略同時に送信されることにより、これら複数の保守処理による競合が発生している。上位層中継部201は、保守対象となるいずれかの車載ECU3に対し、複数の保守処理に関する情報が送信されることにより競合が発生した場合、これら複数の保守処理の要求に対する調停処理を行い、当該競合を解消する。
複数の保守処理に関する情報が送信されることにより競合が発生した場合、上位層中継部201は、例えば、当該保守処理の対象の車載ECU3との間にて、先にTCPコネクションが確立した外部装置から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行うものであってもよい。すなわち、外部サーバ100又はダイアグ装置5のいずれかの外部装置から、保守処理の対象の車載ECU3に保守処理に関する情報が送信され、車載中継装置2による中継を介して、当該いずれかの外部装置と、車載ECU3との間にてTCP/IPにおけるTCPコネクションが、確立される。当該TCPコネクションが消滅又は切断されるまでに間に、他の外部装置から当該車載ECU3に対し保守処理に関する情報が送信された場合であっても、上位層中継部201は、先に確立されたTCPコネクションを維持し、いずれかの外部装置と車載ECU3との間の通信を継続し、他の外部装置から送信された保守処理に関する情報を、例えば記憶部21に記憶(バッファリング)する。上位層中継部201は、いずれかの外部装置と車載ECU3との間の通信が正常に終了し、TCPコネクションが消滅した後、記憶部21に記憶(バッファリング)した他の外部装置から送信された保守処理に関する情報を、当該車載ECU3に中継する。
又は、上位層中継部201は、既にいずれかの外部装置と車載ECU3との間にて、保守処理に関する情報の送信が開始された場合であっても、当該保守処理に関する情報よりも緊急度の高い保守処理に関する情報を他の外部装置から出力された場合、当該他の外部装置からの通信を優先して、当該車載ECU3に中継するものであってもよい。この場合、上位層中継部201は、先に送信を開始したいずれかの外部装置から出力される情報(保守処理に関する情報)を記憶部21に記憶(バッファリング)し、当該情報を車載ECU3に中継する処理を中断又は保留する。そして、優先された他の外部装置からの通信が終了した後、上位層中継部201は、中断又は保留していた中継処理を再開するものであってもよい。
上位層中継部201は、ローカル通信部及びリモート通信部を介して外部装置から、いずれかの車載ECU3に対する保守処理に関する情報が出力され、競合が発生した場合、ローカル通信部に接続されるダイアグ装置5から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行うものであってもよい。リモート通信部及び車外通信装置1を介して接続される外部サーバ100よりも、ローカル通信部に接続されるダイアグ装置5から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行うことにより、比較的に通信品質を確保し易いローカル通信部に接続されるダイアグ装置5からの保守処理の要求に確実に対応することができる。
上位層中継部201は、ローカル通信部及びリモート通信部を介して外部装置から、いずれかの車載ECU3に対する保守処理に関する情報が出力され、競合が発生した場合、リモート通信部に接続される車外通信装置1を介して接続される外部サーバ100から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行うものであってもよい。ローカル通信部に接続されるダイアグ装置5よりも、外部サーバ100から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行うことにより、外部サーバ100にて保持されている最新の情報を優先することができ、情報鮮度が高い保守処理の要求に確実に対応することができる。
上位層中継部201は、競合が発生した場合、優先して中継されなかった外部装置から送信された保守処理に関する情報を、例えば記憶部21に記憶(バッファリング)するとしてが、これに限定されない。上位層中継部201は、競合が発生した場合、優先して中継されなかった外部装置、すなわち調停結果にて優先度が低いと判定された外部装置に対し、保守処理に関する情報の送信(出力)の中断又は保留を要求するサスペンド要求信号を出力するものであってもよい。そして、優先された他の外部装置からの通信が終了した後、上位層中継部201は、当該優先度が低いと判定された外部装置に対し、保守処理に関する情報の送信(出力)の開始又は再開を要求するリジューム要求信号を出力するものであってもよい。
図5は、本実施の形態に係る車載中継装置2の制御部20の処理を例示するフローチャートである。車載中継装置2の制御部20は、例えば車両CCが起動状態(IGスイッチ6がオン)又は停止状態(IGスイッチ6がオフ)において、定常的に以下の処理を行う。
車載中継装置2の制御部20は、車内通信部23を介してデータを取得する(S101)。夫々の車内通信部23には、車載ECU3、ダイアグ装置5及び車外通信装置1が接続されており、制御部20は、車載ECU3、ダイアグ装置5、及び車外通信装置1を介して接続される外部サーバ100から出力(送信)されたデータを夫々の車内通信部23から取得(受信)する。
車載中継装置2の制御部20は、取得したデータが保守処理に関する情報か否かを判定する(S102)。制御部20は、例えばIPパケット等、取得したデータに含まれるポート番号に基づき、層制御決定テーブルを参照して当該データが保守処理に関する情報か否かを判定する。上述のとおり、層制御決定テーブルには、ポート番号と、当該ポート番号が含まれるデータを中継処理する中継部とが関連付けられた情報が格納されている。制御部20は、上位層中継部201にて処理されるポート番号を含むデータを、保守処理に関する情報として特定することにより、取得したデータが保守処理に関する情報か否かを判定するものであってもよい。
取得したデータが保守処理に関する情報でない場合(S102:NO)、車載中継装置2の制御部20は、取得したデータを下位層側制御にて中継処理を行う(S1021)。取得したデータが保守処理に関する情報でない場合、制御部20は、例えば、取得したデータに含まれるポート番号又は、送信先を示すMACアドレス又はIPに基づき、層制御決定テーブルを参照して中継する階層を決定し、レイヤ3又はレイヤ2における下位層側制御にて中継処理を行う。すなわち、制御部20は、L3スイッチ又はL2スイッチとして機能する。
取得したデータが保守処理に関する情報である場合(S102:YES)、車載中継装置2の制御部20は、取得したデータを下位層側制御にて中継処理行うことなく、当該データを保守処理に関する情報として上位層制御における処理を開始する(S103)。取得したデータが、外部装置である外部サーバ100又はダイアグ装置5から送信された保守処理に関する情報である場合、制御部20は、取得したデータを下位層側制御にて中継処理行うことなく、当該データを保守処理に関する情報として上位層制御における処理を開始する。すなわち、当該保守処理に関する情報は、制御部20にて実行されるプログラム(アプリケーション)の入力データとして取り扱われ、当該アプリケーションの機能により処理される。
車載中継装置2の制御部20は、保守処理の対象となる車載ECU3を特定する(S104)。制御部20は、取得したデータ(保守処理に関する情報)に含まれる送信先アドレスを抽出し、当該送信先アドレスに基づき保守処理の対象となる車載ECU3を特定する。
車載中継装置2の制御部20は、特定した車載ECU3に対し、複数の保守処理による競合が発生しているか否かを判定する(S105)。制御部20は、特定した車載ECU3に対し、別の外部装置から送信されたデータ(保守処理に関する情報)の中継を実行中であるかを確認し、当該特定した車載ECU3に対する複数の保守処理による競合が発生しているか否かを判定する。制御部20は、上位層制御における中継処理を行うにあたり、これら中継処理ごとに例えばセッションIDを付与し、これらセッションIDを記憶部21に記憶している。当該セッションIDには、送信元アドレス、送信先アドレス及ぶポート番号等の属性情報が付与、又は関連付けられている。従って、制御部20は、現時点において記憶部21に記憶されているセッションIDに関する情報を参照することにより、特定した車載ECU3に対し、既に別の外部装置からのデータ(保守処理に関する情報)が送信されている状況であるか否かを判定することができる。
特定した車載ECU3への保守処理の競合が発生していない場合(S105:NO)、車載中継装置2の制御部20は、保守処理に関する情報を、当該保守処理の対象の車載ECU3に中継する(S1051)。特定した車載ECU3への保守処理の競合が発生していない場合、調停処理を行う必要がないため、制御部20は、調停処理を行うことなく、保守処理に関する情報を当該保守処理の対象の車載ECU3に中継する。
特定した車載ECU3への保守処理の競合が発生している場合(S105:YES)、車載中継装置2の制御部20は、競合する複数の保守処理における調停処理を行う(S106)。特定した車載ECU3への保守処理の競合が発生している場合、制御部20は、例えば、先にTCPセッションが確立している外部装置との通信を優先することにより、競合する複数の保守処理における調停処理を行う。又は、制御部20は、例えば、競合する複数の保守処理の情報に含まれる要求SIDに応じて、これら情報の優先順位を決定することにより、競合する複数の保守処理における調停処理を行うものであってもよい。
車載中継装置2の制御部20は、調停処理結果に基づき優先する保守処理に関する情報を、当該保守処理の対象の車載ECU3へ中継する(S107)。制御部20は、競合する複数の保守処理において、調停処理結果に基づき優先する保守処理に関する情報を、当該保守処理の対象の車載ECU3へ中継する。
車載中継装置2の制御部20は、競合する複数の保守処理において、優先する保守処理以外の保守処理(他の保守処理)に関する情報を記憶部21に記憶する(S108)。制御部20は、競合する複数の保守処理において、優先する保守処理以外の保守処理(他の保守処理)に関する情報を、当該保守処理の対象となる車載ECU3に中継することなく、又は既に開始している中継を中断又は保留すると共に、当該他の保守処理に関する情報を記憶部21に記憶(バッファリング)する。制御部20は、S107の中継処理と、S108の記憶処理とを、例えば複数プロセス又はスレッドによる並行処理にて行うものであってもよい。
車載中継装置2の制御部20は、優先した保守処理に関する情報を当該保守処理の対象の車載ECU3へ中継した後、記憶部21に記憶した他の保守処理(優先した保守処理以外の保守処理)に関する情報を当該保守処理の対象の車載ECU3へ中継する(S109)。制御部20は、優先した保守処理に関する情報を当該保守処理の対象の車載ECU3へ中継した後、すなわち優先した外部装置から出力された保守処理に関する情報の中継が正常終了して完了した後、保留又は中断した他の外部装置から出力された保守処理に関する情報の中継を開始又は再開する。
制御部20は、これら複数の保守処理に関する情報による競合の発生、当該競合に対する調停処理の結果に関する事項を、例えば、表示装置7、外部サーバ100又はダイアグ装置5に出力するものであってもよい。これら競合の発生及び調停処理の結果に関する事項を、表示装置7、外部サーバ100又はダイアグ装置5に出力することにより、車両Cの操作者、外部サーバ100の管理者、又はダイアグ装置5の操作者に対し、当該事項を報知することができる。
本実施形態によれば、車載中継装置2は、例えば、L2スイッチ又はL3スイッチ等の下位層での中継制御を行うと共に、アプリケーション層等の上位層での中継制御を行うにあたり、外部サーバ100又はダイアグ装置5等の外部装置から車載ECU3に送信される保守処理に関する情報は、上位層での中継制御にて処理する。従って、ダイアグ装置5及び外部サーバ100から、いずれかの車載ECU3に対し複数の保守処理に関する情報が重複して送信され、これら複数の保守処理による競合が発生した場合であっても、上位層での中継制御(上位層中継部201)にて、これら複数の保守処理における調停を確実に行い、優先して行われる保守処理を効率的に実施することができる。
本実施形態によれば、外部サーバ100又はダイアグ装置5等の外部装置から車載ECU3に送信される保守処理に関する情報は、当該保守処理の対象となる車載ECU3に対するプログラムの更新処理、診断処理又は初期化処理を要求するための情報を含むものであり、例えば、UDSにて定義される診断通信プロトコルに基づくものである。従って、車両Cに搭載される車載ECU3が、当該UDSに準拠した制御を行うものであり、複数の診断通信プロトコルによる競合が発生した場合であっても、調停処理を行うことにより、当該競合を効率的に解消することができる。
本実施形態によれば、車載中継装置2は、上位層での中継制御(上位層中継部201)にて調停処理を行うにあたり、例えば、TCPコネクションが確立した順番に基づき、優先する外部装置を決定する。又は、車載中継装置2は、当該調停処理を行うにあたり、競合する複数の保守処理に関する情報に含まれるサービスID(UDS)に基づき調停処理を行う。従って、競合する複数の保守処理における調停処理を効率的に行うことができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
C 車両
N 車外ネットワーク
100 外部サーバ(外部装置)
101 記憶部
1 車外通信装置
11 車外通信部
12 車内通信部
13 アンテナ
2 車載中継装置
20 制御部
201 上位層中継部
202 下位層中継部
2021 レイヤ3中継部(L3スイッチ)
2022 レイヤ2中継部(L2スイッチ)
21 記憶部
2A 記録媒体
22 入出力I/F
23 車内通信部(通信部、リモート通信部、ローカル通信部)
3 車載ECU
30 制御部
31 記憶部
32 車内通信部
4 車内LAN
41 通信線
5 ダイアグ装置(外部装置)
6 IGスイッチ
7 表示装置

Claims (8)

  1. 車両に搭載される車載中継装置であって、
    前記車両に搭載された複数の車載ECU及び前記車両外の外部装置と通信するための複数の通信部と、
    前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する制御を行う制御部とを備え、
    前記外部装置は、外部サーバと、ダイアグ装置とを含み、
    前記複数の通信部は、前記外部サーバと通信するための車外通信装置が接続されるリモート通信部と、前記ダイアグ装置が接続されるローカル通信部とを含み、
    前記制御部は、
    通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを行い、
    前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合に対する調停処理を行う
    車載中継装置。
  2. 前記保守処理は、前記車載ECUが実行するプログラムの更新処理、前記車載ECUに対する診断処理又は初期化処理を含む
    請求項1に記載の車載中継装置。
  3. 前記通信における階層は、OSI(Open Systems Interconnection)モデルに基づく階層であり、
    前記下位側の階層プロトコルは、データリンク層又はネットワーク層のプロトコルであり、
    前記上位側の階層プロトコルは、プレゼンテーション層又はアプリケーション層のプロトコルである
    請求項1又は請求項2に記載の車載中継装置。
  4. 前記リモート通信部及び前記ローカル通信部を介して行われる前記外部装置との通信のプロトコルは、TCP/IPであり、
    前記制御部は、TCP/IPにおけるポート番号に基づき、前記ダイアグ装置又は前記外部サーバとの通信を特定する
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車載中継装置。
  5. 前記制御部は、前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する保守処理に関する情報が入力された場合、前記いずれかの車載ECUとの間にて、先にコネクションが確立した外部装置から出力された保守処理に関する情報を優先して、調停処理を行う
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車載中継装置。
  6. 前記リモート通信部及び前記ローカル通信部を介して行われる前記外部装置との通信のプロトコルは、UDS(Unified Diagnostic Services)に基づくものであり、
    前記制御部は、前記ローカル通信部及び前記リモート通信部を介して、前記複数の車載ECUのうちのいずれかの車載ECUに対する保守処理に関する情報が入力された場合、前記UDSにおけるサービスIDに基づき調停処理を行う
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車載中継装置。
  7. コンピュータに、
    通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを実行し、
    ダイアグ装置と通信するためのローカル通信部及び、外部サーバと通信するためのリモート通信部を介して、いずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合を調停する
    処理を実行させる情報処理方法。
  8. コンピュータに、
    通信における下位側の階層プロトコルに基づき中継する下位層側制御と、前記下位側の階層プロトコルよりも、上位側の階層プロトコルに基づき中継する上位層側制御とを実行し、
    ダイアグ装置と通信するためのローカル通信部及び、外部サーバと通信するためのリモート通信部を介して、いずれかの車載ECUに対する複数の保守処理に関する情報が入力された場合、前記上位層側制御にて前記複数の保守処理による競合を調停する
    処理を実行させるプログラム。
JP2020068553A 2020-04-06 2020-04-06 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム Active JP7328928B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068553A JP7328928B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム
PCT/JP2021/010411 WO2021205819A1 (ja) 2020-04-06 2021-03-15 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム
US17/995,502 US20230179659A1 (en) 2020-04-06 2021-03-15 On-board relay device, information processing method, and program
CN202180024736.0A CN115336233B (zh) 2020-04-06 2021-03-15 车载中继装置、信息处理方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068553A JP7328928B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021166335A true JP2021166335A (ja) 2021-10-14
JP7328928B2 JP7328928B2 (ja) 2023-08-17

Family

ID=78022298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068553A Active JP7328928B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230179659A1 (ja)
JP (1) JP7328928B2 (ja)
CN (1) CN115336233B (ja)
WO (1) WO2021205819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114415619A (zh) * 2021-11-29 2022-04-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种车辆诊断方法及存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230315440A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle software compatibility

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050774A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 ゲートウェイ装置、および演算装置
JP2018156452A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社東芝 データ格納装置
JP2018206454A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社デンソー 記録制御装置
JP2019196158A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理方法及び更新処理プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288120A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 調停装置およびバスシステム
JP4635482B2 (ja) * 2004-06-16 2011-02-23 ソニー株式会社 調停装置、調停方法、調停方法のプログラム、調停方法のプログラムを記録した記録媒体及び電子スチルカメラ
JP4525973B2 (ja) * 2004-11-10 2010-08-18 Udトラックス株式会社 車両データ処理システム
JP4575219B2 (ja) * 2005-04-12 2010-11-04 株式会社東芝 セキュリティゲートウェイシステムとその方法およびプログラム
JP2008172362A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信システム、中継装置及び車載通信方法
US8438306B2 (en) * 2010-11-02 2013-05-07 Sonics, Inc. Apparatus and methods for on layer concurrency in an integrated circuit
CN102806850B (zh) * 2012-07-20 2016-03-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力车型的组合仪表
JP6523810B2 (ja) * 2015-06-16 2019-06-05 株式会社東芝 無線中継システム、無線中継システムの子機、及び、無線中継システムの復帰方法
JP6561811B2 (ja) * 2015-12-09 2019-08-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信装置、車載通信システム及び車両特定処理禁止方法
JP6668898B2 (ja) * 2016-04-05 2020-03-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム及び車載通信装置
WO2017209049A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 住友電気工業株式会社 プログラム配信システム、サーバ、プログラム配信方法、およびコンピュータプログラム
JP6536537B2 (ja) * 2016-11-04 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
CN108282502B (zh) * 2017-01-05 2020-07-10 上海竺程信息科技有限公司 基于动态优先级的车辆网络消息优化广播方法
JP6760199B2 (ja) * 2017-05-16 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム、車載中継装置及びメッセージ中継方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050774A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 ゲートウェイ装置、および演算装置
JP2018156452A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社東芝 データ格納装置
JP2018206454A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社デンソー 記録制御装置
JP2019196158A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理方法及び更新処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114415619A (zh) * 2021-11-29 2022-04-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种车辆诊断方法及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN115336233B (zh) 2024-02-23
US20230179659A1 (en) 2023-06-08
JP7328928B2 (ja) 2023-08-17
WO2021205819A1 (ja) 2021-10-14
CN115336233A (zh) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014057643A1 (ja) 中継装置
WO2021205819A1 (ja) 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム
JP4910182B2 (ja) 車載用通信システム
JP2014045421A (ja) ネットワークシステム
WO2019004173A1 (ja) 車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム
CN112673594B (zh) 中继装置
WO2021106568A1 (ja) 車載更新装置、プログラム及び、プログラムの更新方法
JP2009035210A (ja) 車載通信システム
JP2006023850A (ja) 車両用診断システム及びこれに用いる統合制御装置
WO2021205825A1 (ja) 車載装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP7375597B2 (ja) 車載ecu、情報処理方法及び車載システム
JP6493381B2 (ja) 車載通信システム
WO2021193252A1 (ja) 車載情報処理装置、情報処理方法及びクライアントプログラム
WO2014007067A1 (ja) 通信システム、中継装置及び通信装置
JP2019202605A (ja) 車載通信装置及び通信方法
CA2989567A1 (en) Vehicle communication system
CN114128222B (zh) 中继装置系统
JP7140011B2 (ja) ゲートウェイ装置
JP4361540B2 (ja) ゲートウェイ装置、データ転送方法及びプログラム
WO2020105657A1 (ja) 車載中継装置及び中継方法
WO2022163386A1 (ja) 車載装置、及び中継方法
WO2023063068A1 (ja) 車載装置、プログラム及び、プログラムの更新方法
WO2024004594A1 (ja) 中継装置、情報処理方法及び車載システム
US20230107783A1 (en) In-vehicle information processing apparatus, information processing method, and server program
WO2023189468A1 (ja) 車載装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150