WO2019004173A1 - 車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム - Google Patents

車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019004173A1
WO2019004173A1 PCT/JP2018/024123 JP2018024123W WO2019004173A1 WO 2019004173 A1 WO2019004173 A1 WO 2019004173A1 JP 2018024123 W JP2018024123 W JP 2018024123W WO 2019004173 A1 WO2019004173 A1 WO 2019004173A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
vehicle
update
program
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛史 紺谷
梶田 治
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社, トヨタ自動車株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2019004173A1 publication Critical patent/WO2019004173A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle communication system in which an in-vehicle relay device relays communication between a plurality of in-vehicle control devices, and an in-vehicle relay device and a relay program used in the system.
  • a large number of on-vehicle control devices such as ECUs (Electronic Control Units) are mounted on a vehicle, and these devices are connected via a communication line, and cooperate by exchanging messages by transmitting and receiving messages.
  • ECUs Electronic Control Units
  • the number of control devices mounted in a vehicle increases, there is an upper limit to the number of devices that can be connected to one communication line, so a plurality of communication lines are provided in the vehicle, and a plurality of communication lines are used as gateways. And so on, and the in-vehicle relay device is often configured to relay messages between communication lines.
  • the on-vehicle control device various processing is performed when a processing unit such as a central processing unit (CPU) or a micro-processing unit (MPU) executes a program.
  • the program may need to be updated due to a version upgrade of the program or a defect correction.
  • the update device storing the update program is connected to a connector provided in the vehicle, the update device transmits the update program to the on-vehicle relay device, and the on-vehicle relay device is an update target
  • the program for updating is transmitted to the in-vehicle control device, and the in-vehicle control device receiving the program rewrites the program stored in its own memory or the like.
  • Patent Document 1 in a network configuration in which a rewrite device and a plurality of rewrite target ECUs are connected by the same bus, the rewrite device simultaneously uses the specific ID defined in advance to simultaneously write data to all rewrite target ECUs.
  • a program rewriting method has been proposed which rewrites the program in parallel by transmitting the data and shortens the rewriting time.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an in-vehicle communication system, an in-vehicle relay device, and a relay program capable of reducing the processing load of the in-vehicle relay device. .
  • the on-vehicle communication system includes a plurality of on-vehicle relay devices connected to a plurality of communication branch lines to which one or a plurality of on-vehicle control devices are respectively connected and relaying communication between the plurality of communication branch lines
  • a plurality of in-vehicle relay devices are connected via one or a plurality of communication trunk lines, each of the plurality of in-vehicle relay devices has a message transmission processing unit, and the message transmission processing unit uses its own communication branch line If the message received from the in-vehicle control device is a message to be transmitted to an in-vehicle control device connected to a communication branch other than its own communication branch line, another in-vehicle control device connected to the in-vehicle control device The message may be transmitted to the relay device via the communication trunk line.
  • the in-vehicle communication system is provided in a vehicle, and the in-vehicle control device stores data through a data exchange unit that exchanges data with devices outside the vehicle, and the data exchange unit. And an updating device for transmitting a program or data for updating the existing program or data to the in-vehicle relay device, wherein the in-vehicle relay device is configured to update the in-vehicle program or data received from the updating device. And an update program transmission processing unit that transmits the update program.
  • the data transfer unit is a connector to which the update device is detachably connected in a wired manner.
  • the data transfer unit is a wireless communication device that performs wireless communication with the updating device.
  • the on-vehicle communication system includes a communication line connecting the data transfer unit and the plurality of on-vehicle relay devices, and the update unit is configured to connect the plurality of units via the data transfer unit and the communication line.
  • a program or data for updating is transmitted to the on-vehicle relay device.
  • the update program transmission processing unit of each on-vehicle relay device updates the update program or data for updating the on-vehicle control device connected to its communication branch line.
  • the received update program or data is transmitted to the on-vehicle control device to be updated, and other than the on-vehicle control device connected to its own communication branch line
  • the received update program or data is discarded.
  • the on-vehicle relay device in the on-vehicle relay device relaying communication between a plurality of communication lines, the program or data for updating the program or data stored in the on-vehicle control device is received from the updating device And an update program transmission processing unit for transmitting the update program or data received by the reception unit to the on-vehicle control device to be updated via the communication line, the update program transmission processing
  • the receiving unit receives an update program or data for updating the on-vehicle control device connected to the communication line
  • the unit transmits the received update program or data to the on-vehicle control device to be updated
  • the received update when it receives an update program or data that is to be transmitted and is other than the on-vehicle control device connected to the communication line. Characterized by discarding programs or data.
  • the in-vehicle relay device for relaying communication between the plurality of communication lines receives the program or data for updating the program or data stored in the in-vehicle control device from the update device. And receiving the update program or data for updating the on-vehicle control device connected to the communication line, transmitting the received update program or data to the on-vehicle control device to be updated, the communication line
  • a process of discarding the received update program or data is executed.
  • the in-vehicle communication system includes a plurality of in-vehicle relay devices.
  • the plurality of in-vehicle relay devices are connected via one or more communication trunk lines, a plurality of communication branch lines are connected to each in-vehicle relay device, and one or more in-vehicle control devices are connected to each communication branch line.
  • the in-vehicle relay device should receive a message from the in-vehicle control device on one communication branch connected to itself, and transmit the received message to the in-vehicle control device connected to another communication branch connected to itself Relay the message to another communication branch line.
  • the on-vehicle relay device receives a message from the on-vehicle control device via one communication branch connected to itself, and the received message is a communication branch other than the communication branch connected to itself (ie, another on-vehicle relay device If the message is to be transmitted to the on-vehicle control device connected to the communication branch line connected to (1), this message is transmitted to another on-vehicle relay device via the communication trunk line.
  • the processing load concerning message relay can be distributed to a plurality of in-vehicle relay devices, and the processing load of each in-vehicle relay device can be reduced.
  • the vehicle is provided with a data transfer unit for transferring data with a device outside the vehicle, and the update device having the program or data for updating the on-vehicle control device is mounted on the vehicle via the data transfer unit.
  • the data transfer unit may be, for example, a connector for connecting the update device by wire, or a wireless communication device that performs wireless communication with the update device.
  • the on-vehicle relay device that has received the update program or data from the update device performs the update process by transmitting the program or data to the on-vehicle control device to be updated.
  • the in-vehicle control device can update the program or data by receiving the program or data for updating from the in-vehicle relay device and rewriting the storage content of the memory.
  • the on-vehicle control device to be updated is directly connected to the one in-vehicle relay device connected to the data transfer unit. If not connected via the communication branch line, one on-vehicle relay device needs to relay the program or data for updating to another on-vehicle relay device to which the on-vehicle control device to be updated is connected.
  • the time required for the update process may increase as the number of in-vehicle relay devices interposed between the update device and the on-vehicle control device to be updated increases.
  • a communication line connecting the data transfer unit and the plurality of in-vehicle relay devices is provided.
  • the update program or data transmitted from the update device is directly provided to the plurality of on-vehicle relay devices via the data transfer unit and the communication line. Even if the on-board control device to be updated is connected to any on-vehicle relay device, the on-board control device to be updated is given the update program or data directly from the update device to the on-vehicle relay device.
  • the number of intervening devices can be reduced, and an increase in the time for updating can be prevented.
  • the in-vehicle relay device when the in-vehicle relay device receives the program or data for update from the update device via the data transfer unit and the communication line, the program or data for update is connected to the communication branch line connected to itself. It is determined whether the connected on-board control device is to be updated. When the on-vehicle control device connected to its own communication branch line is to be updated, the on-vehicle relay device transmits the update program or data received from the update device to the on-vehicle control device to be updated via the communication branch line. .
  • the on-vehicle relay device when the on-vehicle control device connected to a communication branch other than its own communication branch (that is, a communication branch connected to another on-vehicle relay device) is to be updated, the on-vehicle relay device has an update program. Or discard the data without transmitting the other on-vehicle relay device.
  • each in-vehicle relay device only needs to consider only the in-vehicle control device connected to its own communication branch line as the target of the update process, so that the load for the update process can be reduced.
  • a plurality of in-vehicle relay devices are provided, and transmission and reception of messages between in-vehicle control devices are performed via the plurality of in-vehicle relay devices, whereby the processing load related to message relay is performed in the plurality of in-vehicle relays.
  • the processing load of each on-vehicle relay device can be reduced.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the structure of the vehicle-mounted communication system which concerns on this Embodiment. It is a block diagram showing composition of a gateway. It is a block diagram showing composition of ECU. It is a flowchart which shows the procedure of the relay process which a gateway performs. It is a flowchart which shows the procedure of the update process which a gateway performs. It is a schematic diagram which shows the structure of the vehicle-mounted communication system which concerns on a modification. It is a schematic diagram which shows the structure of the vehicle-mounted communication system which concerns on the modification 2. FIG. It is a schematic diagram which shows the structure of the vehicle-mounted communication system which concerns on the modification 3. FIG.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of an on-vehicle communication system according to the present embodiment.
  • the on-vehicle communication system according to the present embodiment is configured such that a plurality of ECUs 2 mounted on the vehicle 1 transmit and receive messages via the communication trunk line 1a, the communication branch line 1b and the gateway 4.
  • two gateways 4 are mounted on the vehicle 1, and the two gateways 4 are connected via the communication trunk line 1a, and can transmit and receive messages mutually.
  • Three communication branch lines 1b are connected to each of the gateways 4, and a plurality of ECUs 2 are connected to each communication branch line 1b.
  • Each ECU 2 can transmit and receive a message directly via the communication branch line 1b with another ECU 2 connected to the common communication branch line 1b. Further, the ECU 2 can perform indirect message transmission / reception via the gateway 4 with another ECU 2 which is not connected to the common communication branch line 1 b and is connected to another communication branch line 1 b.
  • the gateway 4 determines whether or not relay of the received message is necessary based on, for example, a relay table stored in advance, and a message requiring relay is necessary. The relay destination is determined for. At the relay destination of the message, there may be one or more communication branch lines 1 b connected to itself and a communication trunk line 1 a connected between other gateways 4. When the received message is a message to be transmitted to the ECU 2 connected to its own communication branch 1b, the gateway 4 transmits a message to the communication branch 1b.
  • the gateway 4 transmits a message to the communication trunk line 1 a when it is a message to be transmitted to the ECU 2 connected to the communication branch 1 b of the other gateway 4.
  • the relay destination of the message by the gateway 4 does not have to be one, and the message may be transmitted to both the communication trunk line 1a and the communication branch line 1b.
  • a connector 6 for detachably connecting an external device is provided, for example, in the driver's seat of the vehicle compartment or in an appropriate place such as in the engine room.
  • the connector 6 can exchange data with an external device connected.
  • the connector 6 may be called, for example, a name such as a diagnostic connector.
  • the updating device 7 can be detachably connected to the connector 6 via, for example, the communication cable 7a.
  • the connector 6 is connected to the two gateways 4 via the update communication line 1c.
  • the ECU 2 can perform various processing such as travel control of the vehicle 1 by the processor executing a program stored in, for example, a flash memory or the like.
  • the program stored in the ECU 2 and the data associated therewith may need to be updated, for example, for the purpose of version upgrade or defect correction.
  • the update device 7 is a device for performing a process of updating a program or data stored in the ECU 2.
  • the updating device 7 is, for example, a device provided in a dealer or a maintenance factory of the vehicle 1 and can be carried by a worker who performs maintenance of the vehicle 1 and the like.
  • the update device 7 downloads and stores an update program or data (hereinafter, simply referred to as an update program) of the ECU 2 from, for example, a server device (not shown) or the like. After being connected through 7a, the stored update program is transmitted to the vehicle 1.
  • an update program or data (hereinafter, simply referred to as an update program) of the ECU 2 from, for example, a server device (not shown) or the like. After being connected through 7a, the stored update program is transmitted to the vehicle 1.
  • the update program transmitted from the update device 7 is received by the two gateways 4 via the communication cable 7a, the connector 6, and the update communication line 1c.
  • the gateway 4 determines whether the received update program is used to update the ECU 2 connected to the communication branch line 1b.
  • the updating device 7 transmits the identification program and the like of the ECU 2 that should perform the updating process using the updating program.
  • the gateway 4 stores, for example, identification information of all the ECUs 2 connected to its own communication branch line 1b, and stores identification information attached to the update program received from the updating device 7 in the stored identification information. It can be determined whether the received update program is to be used to update the ECU 2 connected to the communication branch line 1b according to whether there is a match.
  • the gateway 4 determines that the update program received from the update device 7 is to be used for updating the ECU 2 connected to the communication branch line 1b of itself, the update program to the communication branch line 1b to which the ECU 2 is connected Send The ECU 2 having received the update program from the gateway 4 updates the program by rewriting the program stored in its own memory to the received update program.
  • the gateway 4 determines that the update program received from the update device 7 is not used for updating the ECU 2 connected to the communication branch line 1b of the gateway 4, the gateway 4 discards the update program.
  • the plurality of ECUs 2 mounted on the vehicle 1 have different functions and perform different processes, and are different apparatuses in terms of both hardware and software.
  • the two gateways 4 mounted on the vehicle 1 may be identical devices in terms of hardware, and information related to the operation of the same device (for example, the relay destination of the message and the connected ECU 2 Information such as identification information can be appropriately set.
  • the two gateways 4 may adopt devices of different hardware configurations.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the gateway 4.
  • the gateway 4 includes a processing unit 41, a read only memory (ROM) 42, a random access memory (RAM) 43, a first communication unit 44, a second communication unit 45, an update communication unit 46, and the like. Is configured.
  • the processing unit (processor) 41 is configured using, for example, an arithmetic processing unit such as a CPU or an MPU, and performs various arithmetic processing and control processing by reading and executing a program stored in the ROM 42. Can.
  • the processing unit 41 reads and executes the relay program 42a stored in the ROM 42, thereby performing message relay processing, ECU 2 update processing, and the like.
  • the ROM (storage) 42 is configured using a data rewritable non-volatile memory element such as a flash memory or an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory).
  • the ROM 42 stores a program executed by the processing unit 41 and data and the like necessary for the execution of the program.
  • the ROM 42 sets a relay program 42 a executed by the processing unit 41, a relay table 42 b in which information necessary for relay processing by the processing unit 41 is set, and information necessary for update processing by the processing unit 41.
  • the stored ECU information 42c is stored.
  • the relay table 42b stores, for example, identification information attached to a message transmitted and received between the ECUs 2, and a communication line (communication trunk 1a and / or communication branch 1b) to which the message having the identification information is to be relayed. It is
  • the ECU information 42c stores the communication branch 1b connected to the gateway 4 and the identification information of the ECU 2 connected to the communication branch 1b in association with each other.
  • the ECU information 42c may further store, for example, version information of a program of the ECU 2.
  • the RAM 43 is configured using, for example, a data rewritable memory element such as a static random access memory (SRAM) or a dynamic random access memory (DRAM).
  • the processing unit 41 can temporarily store, for example, the message to be relayed received from the ECU 2 in the RAM 43. Further, the processing unit 41 can temporarily store the update program received from the update device 7 in the RAM 43.
  • the first communication unit 44 is connected to the communication trunk line 1 a and transmits and receives messages to and from another gateway 4.
  • the first communication unit 44 communicates with another gateway 4 according to a communication protocol such as CAN (Controller Area Network) or Ethernet (registered trademark), for example.
  • a communication protocol such as CAN (Controller Area Network) or Ethernet (registered trademark)
  • the first communication unit 44 can be configured using a transceiver IC (Integrated Circuit) such as a CAN controller.
  • the first communication unit 44 transmits a message by converting a message for transmission provided as digital data from the processing unit 41 into an electric signal and outputting the signal to the communication trunk line 1 a. Further, the first communication unit 44 receives a message by sampling and acquiring the potential of the communication trunk line 1 a, and gives the received message to the processing unit 41.
  • the second communication unit 45 is provided in the gateway 4 in plurality (three in the illustrated example).
  • the second communication unit 45 is connected to the communication branch 1b, and transmits and receives messages with one or more ECUs 2 connected to the communication branch 1b.
  • the second communication unit 45 communicates according to a communication protocol such as CAN or Ethernet, for example.
  • the second communication unit 45 transmits a message by converting a message for transmission provided as digital data from the processing unit 41 into an electric signal and outputting the signal to the communication branch 1 b. Further, the second communication unit 45 receives a message by sampling and acquiring the potential of the communication branch line 1 b, and gives the received message to the processing unit 41.
  • the update communication unit 46 is connected to the update communication line 1 c and transmits and receives messages with an external device such as the update device 7 connected to the connector 6.
  • the update communication unit 46 communicates with an external device according to a communication protocol such as CAN, Ethernet, or USB (Universal Serial Bus), for example.
  • the update communication unit 46 transmits a message by converting a transmission message supplied as digital data from the processing unit 41 into an electrical signal and outputting the signal to the update communication line 1 c. Further, the update communication unit 46 receives a message by sampling and acquiring the potential of the update communication line 1 c, and gives the received message to the processing unit 41.
  • the first communication unit 44, the second communication unit 45, and the update communication unit 46 may have the same configuration as long as the adopted communication protocol is the same, and they need not be distinguished. For example, if communication is all performed using the CAN communication protocol, all of the first communication unit 44, the second communication unit 45, and the update communication unit 46 can be configured using a CAN controller or the like. In the case of this configuration, the gateway 4 is equipped with five CAN controllers, which do not need to be distinguished; those to which the communication trunk line 1a is connected are regarded as the first communication unit 44, and those to which the communication branch line 1b is connected May be regarded as the second communication unit 45, and those to which the update communication line 1c is connected may be regarded as the update communication unit 46.
  • the processing unit 41 reads and executes the relay program 42a stored in the ROM 42, so that the relay processing unit 41a, the update processing unit 41b, and the like have software functions in the processing unit 41. It is realized as a block.
  • the relay processing unit 41 a performs processing of relaying message transmission and reception between the ECUs 2.
  • the relay processing unit 41a determines whether it is necessary to relay the received message, and determines the relay destination if relay is necessary. Do the process.
  • the relay processing unit 41a receives a message from another gateway 4 at the first communication unit 44 via the communication trunk line 1a, the relay processing unit 41a performs processing to determine the relay destination.
  • the relay processing unit 41a refers to the relay table 42b stored in the ROM 42 based on the identification information included in the received message.
  • the relay table 42b identification information attached to a message and the communication trunk line 1a and / or the communication branch line 1b to which the message having the identification information is to be transmitted are stored in association with each other.
  • the relay processing unit 41a can determine that relaying is unnecessary when, for example, identification information of the received message is not registered in the relay table 42b, and can determine that relaying is necessary when it is registered in the relay table 42b.
  • the relay processing unit 41a acquires, from the relay table 42b, the information of the communication trunk line 1a and / or the communication branch 1b of the relay destination associated with the identification information of the received message.
  • the relay processing unit 41a transmits this message by giving a reception message to the first communication unit 44 and / or the second communication unit 45 to which the communication trunk line 1a and / or the communication branch line 1b of the relay destination are connected, thereby transmitting the message Relay.
  • the update processing unit 41 b performs a process of updating the program of the ECU 2.
  • the update processor 41b communicates with the update device 7 in the update communication unit 46, and the update device 7 is a valid device. It performs an authentication process or the like to determine whether or not it is.
  • the update processing unit 41b receives the update program transmitted by the update device 7 at the update communication unit 46, and temporarily receives the received update program in the RAM 43.
  • the update device 7 transmits, to the gateway 4, identification information and the like of the ECU 2 whose program should be updated using the update program, together with the update program.
  • the identification information of the ECU 2 can be, for example, information such as the model number or manufacturing number of the ECU 2, and it does not have to be identification information uniquely assigned to each ECU 2. The same value is set to the same device It may be information.
  • the ECU information 42c stored in the ROM 42 of the gateway 4 for the ECU 2 connected to the communication branch 1b connected to the gateway 4, identification information of the ECU 2 and to which communication branch 1b this ECU 2 is connected Information is stored in association with each other.
  • the update processing unit 41b refers to the ECU information 42c of the ROM 42 based on the identification information of the update target ECU 2 given together with the update program, and determines the transmission destination of the update program.
  • the update processing unit 41b reads the update program from the RAM 43, and gives the update program to the second communication unit 45 connected to the communication branch 1b to which the ECU 2 to be updated is connected. As a result, the update program is sent to the ECU 2 to be updated by the second communication unit 45, and the ECU 2 that receives this updates the program by replacing the program stored in its own memory with the received update program. Do.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the ECU 2.
  • the ECU 2 includes a processing unit 21, a flash memory 22, a RAM 23, a communication unit 24, and the like.
  • the processing unit 21 is configured using an arithmetic processing unit such as a CPU or an MPU, and performs various arithmetic processing, control processing, and the like by reading and executing the program 22a stored in the flash memory 22.
  • the flash memory 22 is a non-volatile memory element capable of data rewriting, and stores a program 22a executed by the processing unit 21 and data (not shown) necessary for executing the program 22a.
  • the program 22a is a program that causes the processing unit 21 to perform control processing and the like specific to each ECU 2, and may need to be updated, for example, by version upgrade or defect correction.
  • the RAM 23 is configured using a data rewritable memory element such as an SRAM or a DRAM, and temporarily stores data and the like generated in the process of the processing unit 21.
  • the communication branch line 1 b is connected to the communication unit 24, and the communication unit 24 transmits and receives messages to and from another ECU 2 or the gateway 4 via the communication branch line 1 b.
  • the processing unit 21 is provided with the update processing unit 21a.
  • the update processing unit 21a may be either a software functional block or a hardware functional block. However, when the update processing unit 21a is a software function block, the processing is performed by the processing unit 21 executing a program different from the program 22a.
  • the update processing unit 21 a uses the update program received by the communication unit 24 to rewrite the program 22 a stored in the flash memory 22.
  • the update processing unit 21a temporarily stores, in the RAM 23, the update program received by the communication unit 24 via the communication branch line 1b, transmitted by the update device 7 and relayed by the gateway 4. After completing the reception of the update program, the update processing unit 21a replaces the program 22a with the update program by overwriting the program 22a stored in the flash memory 22 with the update program stored in the RAM 23. . After the writing of the update program to the flash memory 22 is completed, the update processing unit 21 a causes the processing unit 21 to execute the program 22 a written to the flash memory 22 by performing processing such as restarting the ECU 2.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the relay process performed by the gateway 4.
  • the relay processing unit 41a of the processing unit 41 of the gateway 4 determines whether a message has been received by the first communication unit 44 or the second communication unit 45 (step S1). When the message has not been received (S1: NO), the relay processing unit 41a stands by until the message is received. When the message is received (S1: YES), the relay processing unit 41a acquires identification information included in the message (step S2). The relay processing unit 41a refers to the relay table 42b stored in the ROM 42 based on the acquired identification information (step S3), and checks the necessity of relay of the received message and the relay destination.
  • the relay processing unit 41a needs to relay the received message to one or more ECUs 2 connected to its own area, ie, the communication branch 1b connected to itself. Is determined (step S4).
  • the relay processing unit 41a gives the received message to the second communication unit 45 to which the communication branch line 1b of the relay destination is connected, This message is transmitted from the second communication unit 45 (step S5), and the process proceeds to step S6.
  • the relay processing unit 41a advances the process to step S6.
  • the relay processing unit 41a determines whether the received message needs to be relayed to another range, that is, to one or more ECUs 2 connected to the communication branch 1b connected to the other gateway 4 ( Step S6). If it is determined that the received message needs to be relayed to another range (S6: YES), the relay processing unit 41a transmits the received message from the first communication unit 44 by giving the received message to the first communication unit 44. (Step S7), and the process ends. When it is determined that the received message does not need to be relayed to another range (S6: NO), the relay processing unit 41a ends the processing.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the update process performed by the gateway 4.
  • the update processing unit 41b of the processing unit 41 of the gateway 4 determines whether or not the update program has been received from the update device 7 connected to the connector 6 by the update communication unit 46 (step S11). When the update program has not been received (S11: NO), the update processing unit 41b waits until the update program is received. If the update program has been received (S11: YES), the update processing unit 41b stores the update program in the RAM 43 (step S12). Next, the update processing unit 41b acquires information on the update target received from the update device 7 together with the update program, that is, information such as identification information of the ECU 2 to which the update program is to be written (step S13). The update processing unit 41b refers to the ECU information 42c stored in the ROM 42 based on the acquired update target information (step S14), and checks the transmission destination of the received update program.
  • step S15 determines whether or not it is (step S15).
  • the update processing unit 41b sends the update program to the second communication unit 45 to which the communication branch line 1b of the transmission destination is connected.
  • the update program is transmitted from the second communication unit 45 (step S16), and the process is ended.
  • the update processing unit 41b discards the update program stored in the RAM 43 without performing the update process (step S17), the process ends.
  • the on-vehicle communication system includes two gateways 4 for relaying messages between the communication branch lines 1b.
  • the two gateways 4 are connected via the communication trunk line 1a, a plurality of communication branch lines 1b are connected to each gateway 4, and one or more ECUs 2 are connected to each communication branch line 1b.
  • the gateway 4 receives a message from the ECU 2 by one communication branch 1b connected to itself, and the received message is to be transmitted to the ECU 2 connected to another communication branch 1b connected to itself , Relay this message to another communication branch 1b.
  • the gateway 4 When the gateway 4 is to transmit the received message to the ECU 2 connected to the communication branch 1 b other than the communication branch 1 b connected to itself (ie, the communication branch 1 b connected to another gateway 4), This message is sent to the other gateway 4 via the communication trunk line 1a. Thereby, the processing load concerning message relay can be distributed to a plurality of gateways 4, and the processing load of each gateway 4 can be reduced.
  • the update device 7 having the update program for the ECU 2 is connected to the connector 6 of the vehicle 1 and the update device 7 transmits the update program to the gateway 4 via the connector 6 .
  • the gateway 4 having received the update program from the update device 7 transmits the program to the ECU 2 to be updated to perform the update process.
  • the ECU 2 can update the program 22 a by receiving the update program from the gateway 4 and rewriting the program 22 a of the flash memory 22.
  • the ECU 2 to be updated is directly connected to the one gateway 4 connected to the connector 6 via the communication branch 1b. If not connected, one gateway 4 needs to relay the update program to the other gateway 4 to which the ECU 2 to be updated is connected. As the number of gateways 4 intervening from the updating device 7 to the ECU 2 to be updated increases, the time required for the updating process may increase.
  • the update communication line 1c connecting the connector 6 and the two gateways 4 is provided.
  • the update program transmitted from the update device 7 connected to the connector 6 is directly provided to the two gateways 4 via the connector 6 and the update communication line 1c. Even if the ECU 2 to be updated is connected to any of the gateways 4, since the update program is directly given to the gateway 4 from the update device 7, the gateway 4 intervening from the update device 7 to the ECU 2 to be updated
  • the number can be one, and it is possible to prevent the update processing time from increasing.
  • the update program updates the ECU 2 connected to the communication branch 1b connected to itself. It is determined whether it is a target.
  • the gateway 4 transmits the update program received from the update device 7 to the update target ECU 2 via the communication branch 1b.
  • the gateway 4 updates the update program. Discard without transmitting to another gateway 4. Since each gateway 4 should just make only ECU2 connected to the communication branch line 1b of self the object of an update process by these, the load which concerns on an update process can be reduced.
  • the on-vehicle communication system includes the two gateways 4 and the three communication branch lines 1b are connected to each gateway 4 as an example.
  • the system configuration of is an example and is not limited thereto.
  • the on-vehicle communication system may include two or more gateways 4. At least one communication branch line 1 b may be connected to the gateway 4.
  • the vehicle-mounted control apparatus connected to the communication branch line 1b was made into ECU2, it may not restrict to this and apparatuses other than ECU2 may be used.
  • the gateway 4 and the ECU 2 communicate according to the CAN communication protocol, the present invention is not limited to this.
  • the communication may be performed according to a protocol such as FlexRay or Ethernet.
  • the configuration of the in-vehicle communication system according to the present embodiment may be changed as appropriate.
  • the connector 6 is a diagnostic connector, the present invention is not limited to this, and may be a connector conforming to another protocol such as USB (Universal Serial Bus).
  • the connector 6 and the update communication line 1c connecting the two gateways 4 may be shared with the communication trunk line 1a as long as it is configured as a bus-type communication line. That is, the connector 6 may be connected to the communication trunk line 1a.
  • FIG. 6 is a schematic view showing the configuration of an on-vehicle communication system according to a modification.
  • the in-vehicle communication system according to the modification includes four gateways 4.
  • the four gateways 4 are connected in series via three communication trunks 1a. That is, the first gateway 4 and the second gateway 4 are connected via one communication trunk line 1a, the second gateway 4 and the third gateway 4 are connected via one communication trunk line 1a, and Gateway 4 and the fourth gateway 4 are connected via one communication trunk line 1a.
  • four gateways 4 may be bus-connected to one communication trunk line 1a.
  • Three communication branch lines 1b are connected to each gateway 4, and one or more ECUs 2 (not shown in FIG. 6) are connected to each communication branch line 1b.
  • the connector 6 provided on the vehicle 1 and the four gateways 4 are connected via the update communication line 1c.
  • the update communication line 1 c is provided as a bus-type communication line, and for example, one end is connected to the connector 6 and the other end is branched into four and connected to the gateway 4.
  • the update program transmitted from the update device 7 connected to the connector 6 via the communication cable 7 a is received by the four gateways 4 respectively.
  • the gateway 4 transmits the update program from one of the communication branches 1b to the ECU 2 to be updated.
  • FIG. 7 is a schematic view showing the configuration of the in-vehicle communication system according to the second modification.
  • the on-vehicle communication system according to the second modification is not a communication protocol using a bus-type communication line such as CAN for communication between the updating device 7 connected to the connector 6 and the gateway 4 mounted on the vehicle 1. Communication protocol using a star-type communication line. For this reason, in the on-vehicle communication system according to the second modification, the HUB 1 d is interposed between the connector 6 and the two gateways 4.
  • the first gateway 4 is connected to the HUB 1 d via the first update communication line 1 c
  • the second gateway 4 is connected to the HUB 1 d via the second update communication line 1 c
  • the connector 6 is It is connected to the HUB 1 d through the third update communication line 1 c.
  • the HUB 1 d has a function of relaying a message between the update communication lines 1 c, and transmits a message received by one update communication line 1 c from another update communication line 1 c.
  • the update program transmitted from the update device 7 connected to the connector 6 is received by the two gateways 4 via the connector 6 and the HUB 1 d.
  • FIG. 8 is a schematic view showing the configuration of the in-vehicle communication system according to the third modification.
  • the on-vehicle communication system according to the third modification has a configuration in which a wireless communication device 106 is provided to the vehicle 1 instead of the connector 6 of the on-vehicle communication system shown in FIG. Further, the update device 107 of the in-vehicle communication system according to the third modification exchanges data with the wireless communication device 106 of the vehicle 1 by performing wireless communication instead of performing wired communication via the communication cable 7a. .
  • the wireless communication device 106 communicates with another device such as the update device 107 existing inside or outside the vehicle 1 via a wireless network such as a cellular phone communication network, a wireless LAN (Local Area Network) or Bluetooth (registered trademark), for example. It is an apparatus which performs communication via a wireless signal between each other.
  • the wireless communication device 106 is connected to the two gateways 4 via the update communication line 1c.
  • the wireless communication device 106 transmits the update program received from the update device 107 by wireless communication to the two gateways 4 via the update communication line 1 c.
  • the gateway 4 that has received the update program from the update device 107 via the wireless communication device 106 determines that this update program is to be used to update the ECU 2 connected to its own communication branch line 1b, this ECU 2 Transmits the update program to the communication branch line 1b to which is connected.
  • the gateway 4 determines that the update program received from the update device 107 is not used for updating the ECU 2 connected to the communication branch line 1 b of the gateway 4, the gateway 4 discards the update program.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

車載中継装置の処理負荷を低減し得る車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラムを提供する。 本実施の形態に係る車載通信システムは、通信支線間の通信を中継する複数の車載中継装置と、複数の車載中継装置を接続する一又は複数の通信幹線と、車載中継装置に接続された複数の通信支線と、通信支線に接続された一又は複数の車載制御装置とを備え、各車載中継装置は、自身の通信支線にて車載制御装置から受信したメッセージが、自身の通信支線以外の通信支線に接続された車載制御装置へ送信すべきメッセージである場合に、通信幹線を介してメッセージを他の車載中継装置へ送信する。また車載中継装置は、車両のコネクタに接続された更新装置から受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信する。

Description

車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム
 本発明は、複数の車載制御装置間の通信を車載中継装置が中継する車載通信システム、並びに、このシステムに用いられる車載中継装置及び中継プログラムに関する。
 車両にはECU(Electronic Control Unit)などの車載制御装置が多数搭載されており、これらの装置が通信線を介して接続され、メッセージを送受信して情報交換を行うことで協調動作している。車両に搭載される制御装置の数が増大すると、1つの通信線に接続可能な装置数には上限があるため、車両に複数の通信線を配設し、複数の通信線をゲートウェイ(Gateway)などの車載中継装置に接続して、この車載中継装置が通信線間のメッセージを中継する構成とされることが多い。
 また、車載制御装置はCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro-Processing Unit)等の処理部がプログラムを実行することにより、種々の処理を行っている。例えばプログラムのバージョンアップ又は不具合修正等により、プログラムを更新する必要が生じる場合がある。プログラムの更新は、例えば更新用のプログラムを記憶している更新装置を車両に設けられたコネクタに接続し、更新装置から車載中継装置へ更新用のプログラムを送信し、車載中継装置が更新対象の車載制御装置へ更新用のプログラムを送信し、これを受信した車載制御装置が自身のメモリなどに記憶されたプログラムを書き換えることで行われる。
 特許文献1においては、書換装置と複数の書換対象ECUとが同一バスで接続されたネットワーク構成において、書換装置が予め定められた特定のIDを使用して書換対象ECU全てに対して同時にデータを送信することで、並行でプログラムの書き換えを行い、書換時間を短縮するプログラム書換方法が提案されている。
特開2014-194688号公報
 近年では車両に搭載される車載制御装置の数が更に増加しており、車載中継装置によるメッセージ中継の処理負荷が増大するという問題がある。また車載制御装置のプログラムの書き換えを行う際には、車載中継装置の処理負荷が更に増大し、プログラムの書換処理に長い時間を要する虞がある。
 本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、車載中継装置の処理負荷を低減し得る車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラムを提供することにある。
 本発明に係る車載通信システムは、一又は複数の車載制御装置がそれぞれに接続された複数の通信支線が接続され、前記複数の通信支線間の通信を中継する複数の車載中継装置を備え、前記複数の車載中継装置は、一又は複数の通信幹線を介して接続され、前記複数の車載中継装置の各々は、メッセージ送信処理部を有し、前記メッセージ送信処理部は、自身の通信支線にて車載制御装置から受信したメッセージが、自身の通信支線以外の通信支線に接続された車載制御装置へ送信すべきメッセージである場合に、当該メッセージを受信すべき車載制御装置が接続された他の車載中継装置へ、前記通信幹線を介して前記メッセージを送信することを特徴とする。
 また、本発明に係る車載通信システムは、車両に設けられ、車両外の装置との間でデータの授受を行うデータ授受部と、前記データ授受部を介して、前記車載制御装置が記憶しているプログラム又はデータに対する更新用のプログラム又はデータを前記車載中継装置へ送信する更新装置とを備え、前記車載中継装置は、前記更新装置から受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信する更新用プログラム送信処理部を有することを特徴とする。
 また、本発明に係る車載通信システムは、前記データ授受部が、前記更新装置が着脱可能に有線接続されるコネクタであることを特徴とする。
 また、本発明に係る車載通信システムは、前記データ授受部が、前記更新装置との間で無線通信を行う無線通信装置であることを特徴とする。
 また、本発明に係る車載通信システムは、前記データ授受部と前記複数の車載中継装置とを接続する通信線を備え、前記更新装置は、前記データ授受部及び前記通信線を介して前記複数の車載中継装置へ更新用のプログラム又はデータを送信することを特徴とする。
 また、本発明に係る車載通信システムは、各車載中継装置の前記更新用プログラム送信処理部は、自身の通信支線に接続された車載制御装置を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを前記更新装置から前記データ授受部及び前記通信線を介して受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信し、自身の通信支線に接続された車載制御装置以外を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを破棄することを特徴とする。
 また、本発明に係る車載中継装置は、複数の通信線の間の通信を中継する車載中継装置において、車載制御装置が記憶しているプログラム又はデータに対する更新用のプログラム又はデータを更新装置から受信する受信部と、前記受信部が受信した更新用のプログラム又はデータを、前記通信線を介して更新対象の車載制御装置へ送信する更新用プログラム送信処理部とを備え、前記更新用プログラム送信処理部は、前記通信線に接続された車載制御装置を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを前記受信部が受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信し、前記通信線に接続された車載制御装置以外を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを破棄することを特徴とする。
 また、本発明に係る中継プログラムは、複数の通信線の間の通信を中継する車載中継装置に、車載制御装置が記憶しているプログラム又はデータに対する更新用のプログラム又はデータを更新装置から受信し、前記通信線に接続された車載制御装置を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信し、前記通信線に接続された車載制御装置以外を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを破棄する処理を実行させることを特徴とする。
 本発明において車載通信システムは、複数の車載中継装置を備える。複数の車載中継装置は、一又は複数の通信幹線を介して接続され、各車載中継装置には複数の通信支線が接続され、各通信支線には一又は複数の車載制御装置が接続される。車載中継装置は、自身に接続された一の通信支線にて車載制御装置からのメッセージを受信し、受信したメッセージが自身に接続された他の通信支線に接続された車載制御装置へ送信すべきものである場合、このメッセージを他の通信支線へ中継する。また車載中継装置は、自身に接続された一の通信支線にて車載制御装置からのメッセージを受信し、受信したメッセージが自身に接続された通信支線以外の通信支線(即ち、他の車載中継装置に接続された通信支線)に接続された車載制御装置へ送信すべきものである場合、通信幹線を介してこのメッセージを他の車載中継装置へ送信する。これにより、メッセージ中継に係る処理負荷を複数の車載中継装置に分散することができ、各車載中継装置の処理負荷を低減することができる。
 また本発明においては、車両外の装置との間でデータを授受するためのデータ授受部を車両に設け、車載制御装置の更新用のプログラム又はデータを有する更新装置がデータ授受部を介して車載中継装置へ更新用のプログラム又はデータを送信する。データ授受部は、例えば更新装置を有線接続するコネクタ、又は、更新装置との無線通信を行う無線通信装置等とすることができる。
 更新装置から更新用のプログラム又はデータを受信した車載中継装置は、これを更新対象の車載制御装置へ送信することにより更新処理を行う。これにより車載制御装置は、車載中継装置から更新用のプログラム又はデータを受信してメモリの記憶内容を書き換えることで、プログラム又はデータを更新することができる。
 データ授受部と複数の車載中継装置のいずれか1つとを通信線で接続する構成とした場合、データ授受部に接続された一の車載中継装置に対して更新対象の車載制御装置が直接的に通信支線を介して接続されていなければ、一の車載中継装置は更新対象の車載制御装置が接続された他の車載中継装置へ更新用のプログラム又はデータを中継する必要がある。更新装置から更新対象の車載制御装置までに介在する車載中継装置の数が増加するほど、更新処理に要する時間が増大する虞がある。
 そこで、車載中継装置を複数備える本発明の車載通信システムにおいては、データ授受部と複数の車載中継装置とを接続する通信線を設ける。更新装置から送信された更新用のプログラム又はデータは、データ授受部及び通信線を介して、複数の車載中継装置へ直接的に与えられる。更新対象の車載制御装置がいずれの車載中継装置に接続されていても、この車載中継装置へ更新装置から直接的に更新用のプログラム又はデータが与えられるため、更新装置から更新対象の車載制御装置までに介在する装置の数を低減でき、更新処理の時間が増大することを防止できる。
 また本発明において車載中継装置は、データ授受部及び通信線を介して更新装置からの更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、この更新用のプログラム又はデータが自身に接続された通信支線に接続された車載制御装置を更新対象とするものであるか否かを判定する。自身の通信支線に接続された車載制御装置を更新対象とする場合、車載中継装置は、更新装置から受信した更新用のプログラム又はデータを、通信支線を介して更新対象の車載制御装置へ送信する。これに対して自身の通信支線以外の通信支線(即ち、他の車載中継装置に接続された通信支線)に接続された車載制御装置を更新対象とする場合、車載中継装置は、更新用のプログラム又はデータを他の車載中継装置を送信することなく、破棄する。これらにより各車載中継装置は、自身の通信支線に接続された車載制御装置のみを更新処理の対象とすればよいため、更新処理に係る負荷を低減することができる。
 本発明による場合は、複数の車載中継装置を備えて、車載制御装置間のメッセージの送受信を複数の車載中継装置を介して行う構成とすることにより、メッセージ中継に係る処理負荷を複数の車載中継装置に分散することができ、各車載中継装置の処理負荷を低減することができる。
本実施の形態に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。 ゲートウェイの構成を示すブロック図である。 ECUの構成を示すブロック図である。 ゲートウェイが行う中継処理の手順を示すフローチャートである。 ゲートウェイが行う更新処理の手順を示すフローチャートである。 変形例に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。 変形例2に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。 変形例3に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。
<システム概要>
 図1は、本実施の形態に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。本実施の形態に係る車載通信システムは、車両1に搭載された複数のECU2が、通信幹線1a、通信支線1b及びゲートウェイ4を介してメッセージの送受信を行う構成である。詳しくは、車両1には2つのゲートウェイ4が搭載されており、この2つのゲートウェイ4は通信幹線1aを介して接続され、相互にメッセージの送受信を行うことができる。各ゲートウェイ4にはそれぞれ3つの通信支線1bが接続されており、各通信支線1bには複数のECU2がそれぞれ接続されている。各ECU2は、共通の通信支線1bに接続された他のECU2との間で、通信支線1bを介してメッセージを直接的に送受信することができる。またECU2は、共通の通信支線1bに接続されておらず且つ他の通信支線1bに接続された他のECU2との間で、ゲートウェイ4を介した間接的なメッセージ送受信を行うことができる。
 ゲートウェイ4は、自身に接続された通信支線1bにてECU2からのメッセージを受信した場合、例えば予め記憶した中継テーブルなどに基づいて受信メッセージの中継の要否を判定すると共に、中継が必要なメッセージについては中継先を決定する。メッセージの中継先には、自身に接続された一又は複数の通信支線1bと、他のゲートウェイ4との間に接続された通信幹線1aとがあり得る。ゲートウェイ4は、受信メッセージが自身の通信支線1bに接続されたECU2に送信すべきメッセージである場合、当該通信支線1bへメッセージを送信する。またゲートウェイ4は、他のゲートウェイ4の通信支線1bに接続されたECU2に送信すべきメッセージである場合、通信幹線1aへメッセージを送信する。なおゲートウェイ4によるメッセージの中継先は1つである必要はなく、通信幹線1a及び通信支線1bの両方にメッセージを送信してもよい。
 また本実施の形態に係る車両1には、例えば車室の運転席近傍又はエンジンルーム内等の適所に、外部の装置を着脱可能に接続するためのコネクタ6が設けられている。コネクタ6は、接続された外部の装置との間でデータの授受を行うことができる。コネクタ6は、例えばダイアグコネクタなどの名称で呼ばれ得るものである。コネクタ6には、例えば通信ケーブル7aを介して更新装置7を着脱可能に接続することができる。また車両1内においてコネクタ6は、2つのゲートウェイ4にそれぞれ更新用通信線1cを介して接続されている。これによりコネクタに更新装置7が接続された場合、更新装置7が送信したメッセージは、コネクタ6及び更新用通信線1cを介して2つのゲートウェイ4にそれぞれ受信される。
 本実施の形態においてECU2は、例えばフラッシュメモリなどに記憶したプログラムをプロセッサが実行することによって、車両1の走行制御などの種々の処理を行うことができる。ECU2が記憶しているプログラム及びこれに伴うデータ等は、例えばバージョンアップ又は不具合修正等を目的として、更新を行う必要が生じる場合がある。更新装置7は、ECU2が記憶しているプログラム又はデータを更新する処理を行うための装置である。更新装置7は、例えば車両1のディーラ又は整備工場等に備えられる装置であり、車両1の整備などを行う作業者が持ち運ぶことが可能な装置である。更新装置7は、例えばサーバ装置(図示は省略する)などからECU2の更新用のプログラム又はデータ(以下、単に更新用プログラムという)をダウンロードして記憶しており、車両1のコネクタ6に通信ケーブル7aを介して接続された後、記憶した更新用プログラムを車両1へ送信する。
 更新装置7から送信された更新用プログラムは、通信ケーブル7a、コネクタ6及び更新用通信線1cを介して2つのゲートウェイ4にて受信される。ゲートウェイ4は、受信した更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2の更新に用いるものであるか否かを判定する。例えば更新装置7は更新用プログラムと共にこれを用いて更新処理を行うべきECU2の識別情報等を送信する。ゲートウェイ4は、例えば自身の通信支線1bに接続されている全てのECU2の識別情報を記憶しており、記憶した識別情報の中に更新装置7から受信した更新用プログラムに付された識別情報と一致するものが存在するか否かに応じて、受信した更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2の更新に用いるものであるか否かを判定することができる。
 ゲートウェイ4は、更新装置7から受信した更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2の更新に用いるものであると判定した場合、このECU2が接続されている通信支線1bに更新用プログラムを送信する。ゲートウェイ4から更新用プログラムを受信したECU2は、自身のメモリに記憶されたプログラムを、受信した更新用プログラムに書き換えることにより、プログラムを更新する。またゲートウェイ4は、更新装置7から受信した更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2の更新に用いるものでないと判定した場合、この更新用プログラムを破棄する。
 なお本実施の形態において、車両1に搭載された複数のECU2は、それぞれ異なる機能を有し、異なる処理を行うものであって、ハードウェア的にもソフトウェア的にも異なる装置である。これに対して車両1に搭載された2つのゲートウェイ4は、ハードウェア的に全く同じ装置であってよく、同じ装置に対して動作に係る情報(例えばメッセージの中継先及び接続されているECU2の識別情報等の情報)を適宜に設定したものとすることができる。ただし2つのゲートウェイ4は、異なるハードウェア構成の装置を採用してもよい。
<装置構成>
 図2は、ゲートウェイ4の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るゲートウェイ4は、処理部41、ROM(Read Only Memory)42、RAM(Random Access Memory)43、第1通信部44、第2通信部45及び更新用通信部46等を備えて構成されている。処理部(プロセッサ)41は、例えばCPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成されており、ROM42に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、種々の演算処理及び制御処理等を行うことができる。本実施の形態において処理部41は、ROM42に記憶された中継プログラム42aを読み出して実行することにより、メッセージの中継処理及びECU2の更新処理等を行う。
 ROM(ストレージ)42は、例えばフラッシュメモリ又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等のデータ書換可能な不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。ROM42は、処理部41が実行するプログラム及びこのプログラムの実行に必要なデータ等を記憶する。本実施の形態においてROM42は、処理部41が実行する中継プログラム42aと、処理部41の中継処理に必要な情報が設定された中継テーブル42bと、処理部41の更新処理に必要な情報が設定されたECU情報42cとを記憶している。中継テーブル42bは、例えばECU2間で送受信されるメッセージに付される識別情報と、この識別情報を有するメッセージを中継すべき通信線(通信幹線1a及び/又は通信支線1b)とを対応付けて記憶したものである。ECU情報42cは、このゲートウェイ4に接続された通信支線1bと、通信支線1bに接続されたECU2の識別情報とを対応付けて記憶したものである。ECU情報42cには、例えばECU2のプログラムのバージョン情報などを更に記憶してもよい。
 RAM43は、例えばSRAM(Static Random Access Memory)又はDRAM(Dynamic Random Access Memory)等のデータ書換可能なメモリ素子を用いて構成されている。処理部41は、例えばECU2から受信した中継すべきメッセージをRAM43に一時的に記憶することができる。また処理部41は、更新装置7から受信した更新用プログラムをRAM43に一時的に記憶することができる。
 第1通信部44は、通信幹線1aが接続され、他のゲートウェイ4との間でメッセージの送受信を行う。第1通信部44は、例えばCAN(Controller Area Network)又はイーサネット(登録商標)等の通信プロトコルに従って、他のゲートウェイ4との間で通信を行う。例えばCANの通信プロトコルが採用されている場合、第1通信部44はCANコントローラなどのトランシーバIC(Integrated Circuit)を用いて構成され得る。第1通信部44は、処理部41からデジタルデータとして与えられる送信用のメッセージを電気信号に変換して通信幹線1aへ出力することによりメッセージを送信する。また第1通信部44は、通信幹線1aの電位をサンプリングして取得することによりメッセージを受信し、受信したメッセージを処理部41へ与える。
 第2通信部45は、ゲートウェイ4に複数(図示の例では3つ)備えられている。第2通信部45は、それぞれ通信支線1bに接続され、通信支線1bに接続された一又は複数のECU2との間でメッセージの送受信を行う。第2通信部45は、例えばCAN又はイーサネット等の通信プロトコルに従って通信を行う。第2通信部45は、処理部41からデジタルデータとして与えられる送信用のメッセージを電気信号に変換して通信支線1bへ出力することによりメッセージを送信する。また第2通信部45は、通信支線1bの電位をサンプリングして取得することによりメッセージを受信し、受信したメッセージを処理部41へ与える。
 更新用通信部46は、更新用通信線1cが接続され、コネクタ6に接続された更新装置7などの外部装置との間でメッセージの送受信を行う。更新用通信部46は、例えばCAN、イーサネット又はUSB(Universal Serial Bus)等の通信プロトコルに従って、外部装置との間で通信を行う。更新用通信部46は、処理部41からデジタルデータとして与えられる送信用のメッセージを電気信号に変換して更新用通信線1cへ出力することによりメッセージを送信する。また更新用通信部46は、更新用通信線1cの電位をサンプリングして取得することによりメッセージを受信し、受信したメッセージを処理部41へ与える。
 なお、第1通信部44、第2通信部45及び更新用通信部46は、採用する通信プロトコルが同じであれば、同じ構成であってよく、区別される必要はない。例えば全てCANの通信プロトコルで通信を行うのであれば、第1通信部44、第2通信部45及び更新用通信部46は、いずれもCANコントローラなどを用いて構成され得る。この構成の場合、ゲートウェイ4は5つのCANコントローラが搭載され、これらは区別される必要はなく、通信幹線1aが接続されたものを第1通信部44とみなし、通信支線1bが接続されたものを第2通信部45とみなし、更新用通信線1cが接続されたものを更新用通信部46とみなせばよい。
 また本実施の形態に係るゲートウェイ4は、ROM42に記憶された中継プログラム42aを処理部41が読み出して実行することにより、中継処理部41a及び更新処理部41b等が処理部41にソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。中継処理部41aは、ECU2の間のメッセージ送受信を中継する処理を行う。中継処理部41aは、通信支線1bを介して第2通信部45にてECU2からのメッセージを受信した場合、受信メッセージの中継の要否を判定すると共に、中継が必要であれば中継先を決定する処理を行う。また中継処理部41aは、通信幹線1aを介して第1通信部44にて他のゲートウェイ4からのメッセージを受信した場合、中継先を決定する処理を行う。
 このときに中継処理部41aは、受信メッセージに含まれる識別情報に基づいてROM42に記憶された中継テーブル42bを参照する。中継テーブル42bには、メッセージに付される識別情報と、この識別情報を有するメッセージの送信先となる通信幹線1a及び/又は通信支線1bとが対応付けて記憶されている。中継処理部41aは、例えば受信メッセージの識別情報が中継テーブル42bに登録されていない場合に中継が不要と判定し、中継テーブル42bに登録されている場合に中継が必要と判定することができる。受信メッセージの中継が必要である場合、中継処理部41aは、受信メッセージの識別情報に対応付けられた中継先の通信幹線1a及び/又は通信支線1bの情報を中継テーブル42bから取得する。中継処理部41aは、中継先の通信幹線1a及び/又は通信支線1bが接続された第1通信部44及び/又は第2通信部45へ受信メッセージを与えることによりこのメッセージを送信し、メッセージを中継する。
 更新処理部41bは、ECU2のプログラムを更新する処理を行う。更新処理部41bは、コネクタ6に通信ケーブル7aを介して更新装置7が接続された場合に、更新用通信部46にて更新装置7との通信を行い、更新装置7が正当な装置であるか否かを判断するための認証処理などを行う。更新装置7が正当な装置であると判断した後、更新処理部41bは、更新装置7が送信する更新用プログラムを更新用通信部46にて受信し、受信した更新用プログラムをRAM43に一時的に記憶する。またこのときに更新装置7は、更新用プログラムと共に、この更新用プログラムを用いてプログラムを更新すべきECU2の識別情報などをゲートウェイ4へ送信する。ECU2の識別情報は、例えばECU2の型番又は製造番号等の情報とすることができ、必ずしもECU2毎に一意的に付される識別情報である必要はなく、同じ装置には同じ値が設定される情報であってよい。ゲートウェイ4のROM42に記憶されるECU情報42cには、ゲートウェイ4に接続された通信支線1bに接続されたECU2について、ECU2の識別情報と、このECU2がいずれの通信支線1bに接続されているかの情報とが対応付けて記憶されている。更新処理部41bは、更新用プログラムと共に与えられた更新対象のECU2の識別情報に基づいてROM42のECU情報42cを参照し、更新用プログラムの送信先を決定する。更新処理部41bは、RAM43から更新用プログラムを読み出して、更新対象のECU2が接続された通信支線1bに接続された第2通信部45へ更新用プログラムを与える。これにより更新用プログラムは第2通信部45にて更新対象のECU2へ送信され、これを受信したECU2は自身のメモリに記憶されたプログラムを、受信した更新用プログラムに置き換えることによって、プログラムを更新する。
 図3は、ECU2の構成を示すブロック図である。なお本図においては、車両1に搭載された複数のECU2に共通する通信機能及びプログラム更新機能に関する機能ブロックを抜き出して図示しており、各ECU2に個別の制御機能などに関する機能ブロックについては図示を省略してある。本実施の形態に係るECU2は、処理部21、フラッシュメモリ22、RAM23及び通信部24等を備えて構成されている。処理部21は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成されており、フラッシュメモリ22に記憶されたプログラム22aを読み出して実行することにより、種々の演算処理及び制御処理等を行う。
 フラッシュメモリ22は、データ書換可能な不揮発性のメモリ素子であり、処理部21が実行するプログラム22a及びこのプログラム22aの実行に必要なデータ(図示は省略する)等を記憶している。プログラム22aは、ECU2毎に特有の制御処理などを処理部21に行わせるプログラムであり、例えばバージョンアップ又は不具合修正等により更新が必要となる場合がある。RAM23は、SRAM又はDRAM等のデータ書換可能なメモリ素子を用いて構成されており、処理部21の処理過程で発生したデータなどを一時的に記憶する。通信部24は、通信支線1bが接続されており、通信支線1bを介して他のECU2又はゲートウェイ4等との間でメッセージの送受信を行う。
 また本実施の形態に係るECU2は、処理部21に更新処理部21aが設けられている。更新処理部21aは、ソフトウェア的な機能ブロック又はハードウェア的な機能ブロックのいずれであってもよい。ただし更新処理部21aは、ソフトウェア的な機能ブロックである場合、プログラム22aとは別のプログラムを処理部21が実行することにより実現される。更新処理部21aは、通信部24にて受信した更新用プログラムを用いて、フラッシュメモリ22に記憶されたプログラム22aを書き換える処理を行う。
 更新処理部21aは、更新装置7が送信し、ゲートウェイ4が中継することによって、通信支線1bを介して通信部24にて受信された更新用プログラムを、RAM23に一時的に記憶する。更新用プログラムの受信を完了した後、更新処理部21aは、RAM23に記憶した更新用プログラムを、フラッシュメモリ22に記憶されたプログラム22aに対して上書きすることによって、プログラム22aを更新用プログラムに置き換える。フラッシュメモリ22に対する更新用プログラムの書き込みが終了した後、更新処理部21aは、ECU2を再起動するなどの処理を行うことにより、フラッシュメモリ22に書き込んだプログラム22aを処理部21に実行させる。
<処理手順>
 図4は、ゲートウェイ4が行う中継処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るゲートウェイ4の処理部41の中継処理部41aは、第1通信部44又は第2通信部45にてメッセージを受信したか否かを判定する(ステップS1)。メッセージを受信していない場合(S1:NO)、中継処理部41aは、メッセージを受信するまで待機する。メッセージを受信した場合(S1:YES)、中継処理部41aは、メッセージに含まれる識別情報を取得する(ステップS2)。中継処理部41aは、取得した識別情報に基づいて、ROM42に記憶された中継テーブル42bを参照し(ステップS3)、この受信メッセージの中継の要否及び中継先を調べる。
 ステップS3の処理結果に基づいて中継処理部41aは、受信したメッセージを自範囲、即ち自らに接続された通信支線1bに接続された一又は複数のECU2に対して中継する必要があるか否かを判定する(ステップS4)。受信メッセージを自範囲に中継する必要があると判定した場合(S4:YES)、中継処理部41aは、中継先の通信支線1bが接続された第2通信部45へ受信メッセージを与えることにより、このメッセージを第2通信部45から送信し(ステップS5)、ステップS6へ処理を進める。受信メッセージを自範囲に中継する必要がないと判定した場合(S4:NO)、中継処理部41aは、ステップS6へ処理を進める。
 次いで中継処理部41aは、受信したメッセージを他範囲、即ち他のゲートウェイ4に接続された通信支線1bに接続された一又は複数のECU2に対して中継する必要があるか否かを判定する(ステップS6)。受信メッセージを他範囲に中継する必要があると判定した場合(S6:YES)、中継処理部41aは、第1通信部44へ受信メッセージを与えることにより、このメッセージを第1通信部44から送信し(ステップS7)、処理を終了する。受信メッセージを他範囲に中継する必要がないと判定した場合(S6:NO)、中継処理部41aは、処理を終了する。
 図5は、ゲートウェイ4が行う更新処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るゲートウェイ4の処理部41の更新処理部41bは、更新用通信部46にてコネクタ6に接続された更新装置7から更新用プログラムを受信したか否かを判定する(ステップS11)。更新用プログラムを受信していない場合(S11:NO)、更新処理部41bは、更新用プログラムを受信するまで待機する。更新用プログラムを受信した場合(S11:YES)、更新処理部41bは、更新用プログラムをRAM43に記憶する(ステップS12)。次いで更新処理部41bは、更新用プログラムと共に更新装置7から受信した更新対象に関する情報、即ちこの更新用プログラムを書き込むべきECU2の識別情報などの情報を取得する(ステップS13)。更新処理部41bは、取得した更新対象の情報に基づいて、ROM42に記憶されたECU情報42cを参照し(ステップS14)、受信した更新用プログラムの送信先を調べる。
 ステップS14の処理結果に基づいて更新処理部41bは、受信した更新用プログラムを自範囲、即ち自らに接続された通信支線1bに接続されたECU2に対して更新用プログラムを送信する必要があるか否かを判定する(ステップS15)。更新用プログラムを自範囲のECU2へ送信する必要があると判定した場合(S15:YES)、更新処理部41bは、送信先の通信支線1bが接続された第2通信部45へ更新用プログラムを与えることにより、この更新用プログラムを第2通信部45から送信し(ステップS16)、処理を終了する。また更新用プログラムを自範囲のECU2へ送信する必要がないと判定した場合(S15:NO)、更新処理部41bは、更新処理を行うことなく、RAM43に記憶した更新用プログラムを破棄し(ステップS17)、処理を終了する。
<まとめ>
 以上の構成の本実施の形態に係る車載通信システムは、通信支線1b間のメッセージを中継するゲートウェイ4を2つ備える。2つのゲートウェイ4は通信幹線1aを介して接続され、各ゲートウェイ4には複数の通信支線1bが接続され、各通信支線1bには一又は複数のECU2が接続される。ゲートウェイ4は、自身に接続された一の通信支線1bにてECU2からのメッセージを受信し、受信したメッセージが自身に接続された他の通信支線1bに接続されたECU2へ送信すべきものである場合、このメッセージを他の通信支線1bへ中継する。またゲートウェイ4は、受信したメッセージが自身に接続された通信支線1b以外の通信支線1b(即ち、他のゲートウェイ4に接続された通信支線1b)に接続されたECU2へ送信すべきものである場合、通信幹線1aを介してこのメッセージを他のゲートウェイ4へ送信する。これにより、メッセージ中継に係る処理負荷を複数のゲートウェイ4に分散することができ、各ゲートウェイ4の処理負荷を低減することができる。
 また本実施の形態に係る車載通信システムは、ECU2の更新用プログラムを有する更新装置7を車両1のコネクタ6に接続し、更新装置7からコネクタ6を介してゲートウェイ4へ更新用プログラムを送信する。更新装置7から更新用プログラムを受信したゲートウェイ4は、これを更新対象のECU2へ送信することにより更新処理を行う。これによりECU2は、ゲートウェイ4から更新用プログラムを受信してフラッシュメモリ22のプログラム22aを書き換えることで、プログラム22aを更新することができる。
 例えばコネクタ6と2つのゲートウェイ4のいずれか一方とを更新用通信線で接続する構成とした場合、コネクタ6に接続された一方のゲートウェイ4に更新対象のECU2が直接的に通信支線1bを介して接続されていなければ、一方のゲートウェイ4は更新対象のECU2が接続された他方のゲートウェイ4へ更新用プログラムを中継する必要がある。更新装置7から更新対象のECU2までに介在するゲートウェイ4の数が増加するほど、更新処理に要する時間が増大する虞がある。
 そこで本実施の形態に係る車載通信システムでは、コネクタ6と2つのゲートウェイ4とを接続する更新用通信線1cを設ける。コネクタ6に接続された更新装置7から送信された更新用プログラムは、コネクタ6及び更新用通信線1cを介して2つのゲートウェイ4へそれぞれ直接的に与えられる。更新対象のECU2がいずれのゲートウェイ4に接続されていても、このゲートウェイ4へ更新装置7から直接的に更新用プログラムが与えられるため、更新装置7から更新対象のECU2までに介在するゲートウェイ4の数を1つとすることができ、更新処理の時間が増大することを防止できる。
 またゲートウェイ4は、コネクタ6及び更新用通信線1cを介して更新装置7からの更新用プログラムを受信した場合に、この更新用プログラムが自身に接続された通信支線1bに接続されたECU2を更新対象とするものであるか否かを判定する。自身の通信支線1bに接続されたECU2を更新対象とする場合、ゲートウェイ4は、更新装置7から受信した更新用プログラムを、通信支線1bを介して更新対象のECU2へ送信する。これに対して、自身の通信支線1b以外の通信支線1b(即ち、他のゲートウェイ4に接続された通信支線1b)に接続されたECU2を更新対象とする場合、ゲートウェイ4は、更新用プログラムを他のゲートウェイ4へ送信することなく、破棄する。これらにより各ゲートウェイ4は、自身の通信支線1bに接続されたECU2のみを更新処理の対象とすればよいため、更新処理に係る負荷を低減することができる。
 なお本実施の形態においては、図1に示すように、車載通信システムが2つのゲートウェイ4を備え、各ゲートウェイ4に3つの通信支線1bが接続された構成を例に説明を行ったが、これらのシステム構成は一例であって、これに限るものではない。車載通信システムは、2つ以上のゲートウェイ4を備えていればよい。ゲートウェイ4には少なくとも1つの通信支線1bが接続されていればよい。また通信支線1bに接続される車載制御装置をECU2としたが、これに限るものではなく、ECU2以外の装置であってもよい。またゲートウェイ4及びECU2がCANの通信プロトコルに従って通信を行う構成としたが、これに限るものではなく、例えばFlexRay又はイーサネット等のプロトコルに従って通信を行う構成としてよく、バス型ではない通信プロトコルを採用する場合には、本実施の形態に係る車載通信システムの構成を適宜に変更してよい。
 またコネクタ6は、ダイアグコネクタとしたが、これに限るものではなく、例えばUSB(Universal Serial Bus)などの他のプロトコルに応じたコネクタであってよい。またコネクタ6及び2つのゲートウェイ4を接続する更新用通信線1cは、バス型の通信線として構成されるのであれば、通信幹線1aと共通化してもよい。即ちコネクタ6を通信幹線1aに接続する構成としてもよい。
 (変形例1)
 図6は、変形例に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。変形例に係る車載通信システムは4つのゲートウェイ4を備えている。4つのゲートウェイ4は、3つの通信幹線1aを介して直列的に接続されている。即ち、第1のゲートウェイ4及び第2のゲートウェイ4が1つの通信幹線1aを介して接続され、第2のゲートウェイ4及び第3のゲートウェイ4が1つの通信幹線1aを介して接続され、第3のゲートウェイ4及び第4のゲートウェイ4が1つの通信幹線1aを介して接続されている。ただし4つのゲートウェイ4を1つの通信幹線1aにバス接続する構成としてもよい。各ゲートウェイ4には3つの通信支線1bがそれぞれ接続されており、各通信支線1bには一又は複数のECU2(図6において図示は省略する)が接続される。
 車両1に設けられたコネクタ6と、4つのゲートウェイ4とは、更新用通信線1cを介して接続されている。更新用通信線1cは、バス型の通信線として設けられており、例えば一端がコネクタ6に接続され、他端が4つに分岐してゲートウェイ4にそれぞれ接続されている。これによりコネクタ6に通信ケーブル7aを介して接続された更新装置7から送信された更新用プログラムは、4つのゲートウェイ4にてそれぞれ受信される。ゲートウェイ4は、受信した更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2のためのものである場合に、この更新用プログラムをいずれかの通信支線1bから更新対象のECU2へ送信する。
 (変形例2)
 図7は、変形例2に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。変形例2に係る車載通信システムは、コネクタ6に接続された更新装置7と車両1に搭載されたゲートウェイ4との通信に、CANなどのバス型の通信線を用いる通信プロトコルではなく、例えばイーサネットなどのスター型の通信線を用いる通信プロトコルを採用した構成である。このため変形例2に係る車載通信システムでは、コネクタ6及び2つのゲートウェイ4の間に、HUB1dが介在する。即ち、第1のゲートウェイ4は第1の更新用通信線1cを介してHUB1dに接続され、第2のゲートウェイ4は第2の更新用通信線1cを介してHUB1dに接続され、コネクタ6は第3の更新用通信線1cを介してHUB1dに接続されている。
 HUB1dは、更新用通信線1c間のメッセージを中継する機能を有しており、一の更新用通信線1cにて受信したメッセージを、他の更新用通信線1cから送信する。これによりコネクタ6に接続された更新装置7から送信された更新用プログラムは、コネクタ6及びHUB1dを経て2つのゲートウェイ4にてそれぞれ受信される。
 (変形例3)
 図8は、変形例3に係る車載通信システムの構成を示す模式図である。変形例3に係る車載通信システムは、図1に示す車載通信システムのコネクタ6に代えて、無線通信装置106を車両1に設けた構成である。また変形例3に係る車載通信システムの更新装置107は、通信ケーブル7aを介した有線通信を行うのではなく、無線通信を行うことによって車両1の無線通信装置106との間でデータを授受する。
 無線通信装置106は、例えば携帯電話通信網、無線LAN(Local Area Network)又はBluetooth(登録商標)等の無線ネットワークを介して、車両1の内外に存在する更新装置107などの他の装置との間で無線信号を介した通信を行う装置である。無線通信装置106は、更新用通信線1cを介して2つのゲートウェイ4に接続されている。無線通信装置106は、更新装置107から無線通信により受信した更新用プログラムを、更新用通信線1cを介して2つのゲートウェイ4へ送信する。
 無線通信装置106を介して更新装置107から更新用プログラムを受信したゲートウェイ4は、この更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2の更新に用いるものであると判定した場合、このECU2が接続されている通信支線1bに更新用プログラムを送信する。またゲートウェイ4は、更新装置107から受信した更新用プログラムが自身の通信支線1bに接続されたECU2の更新に用いるものでないと判定した場合、この更新用プログラムを破棄する。
 1 車両
 1a 通信幹線
 1b 通信支線
 1c 更新用通信線
 1d HUB
 2 ECU(車載制御装置)
 4 ゲートウェイ(車載中継装置)
 6 コネクタ(データ授受部)
 7 更新装置
 7a 通信ケーブル
 21 処理部
 21a 更新処理部
 22 フラッシュメモリ
 22a プログラム
 23 RAM
 24 通信部
 41 処理部
 41a 中継処理部(メッセージ送信処理部)
 41b 更新処理部(更新用プログラム送信処理部)
 42 ROM
 42a 中継プログラム
 42b 中継テーブル
 42c ECU情報
 43 RAM
 44 第1通信部
 45 第2通信部
 46 更新用通信部(受信部)
 106 無線通信装置(データ授受部)
 107 更新装置
 

Claims (8)

  1.  一又は複数の車載制御装置がそれぞれに接続された複数の通信支線が接続され、前記複数の通信支線間の通信を中継する複数の車載中継装置を備え、
     前記複数の車載中継装置は、一又は複数の通信幹線を介して接続され、
     前記複数の車載中継装置の各々は、メッセージ送信処理部を有し、
     前記メッセージ送信処理部は、自身の通信支線にて車載制御装置から受信したメッセージが、自身の通信支線以外の通信支線に接続された車載制御装置へ送信すべきメッセージである場合に、当該メッセージを受信すべき車載制御装置が接続された他の車載中継装置へ、前記通信幹線を介して前記メッセージを送信すること
     を特徴とする車載通信システム。
  2.  車両に設けられ、車両外の装置との間でデータの授受を行うデータ授受部と、
     前記データ授受部を介して、前記車載制御装置が記憶しているプログラム又はデータに対する更新用のプログラム又はデータを前記車載中継装置へ送信する更新装置と
     を備え、
     前記車載中継装置は、前記更新装置から受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信する更新用プログラム送信処理部を有すること
     を特徴とする請求項1に記載の車載通信システム。
  3.  前記データ授受部は、前記更新装置が着脱可能に有線接続されるコネクタであること
     を特徴とする請求項2に記載の車載通信システム。
  4.  前記データ授受部は、前記更新装置との間で無線通信を行う無線通信装置であること
     を特徴とする請求項2に記載の車載通信システム。
  5.  前記データ授受部と前記複数の車載中継装置とを接続する通信線を備え、
     前記更新装置は、前記データ授受部及び前記通信線を介して前記複数の車載中継装置へ更新用のプログラム又はデータを送信すること
     を特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1つに記載の車載通信システム。
  6.  各車載中継装置の前記更新用プログラム送信処理部は、
     自身の通信支線に接続された車載制御装置を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを前記更新装置から前記データ授受部及び前記通信線を介して受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信し、
     自身の通信支線に接続された車載制御装置以外を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを破棄すること
     を特徴とする請求項5に記載の車載通信システム。
  7.  複数の通信線の間の通信を中継する車載中継装置において、
     車載制御装置が記憶しているプログラム又はデータに対する更新用のプログラム又はデータを更新装置から受信する受信部と、
     前記受信部が受信した更新用のプログラム又はデータを、前記通信線を介して更新対象の車載制御装置へ送信する更新用プログラム送信処理部と
     を備え、
     前記更新用プログラム送信処理部は、
     前記通信線に接続された車載制御装置を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを前記受信部が受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信し、
     前記通信線に接続された車載制御装置以外を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを破棄すること
     を特徴とする車載中継装置。
  8.  複数の通信線の間の通信を中継する車載中継装置に、
     車載制御装置が記憶しているプログラム又はデータに対する更新用のプログラム又はデータを更新装置から受信し、
     前記通信線に接続された車載制御装置を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを更新対象の車載制御装置へ送信し、
     前記通信線に接続された車載制御装置以外を更新対象とする更新用のプログラム又はデータを受信した場合に、受信した更新用のプログラム又はデータを破棄する処理を実行させることを特徴とする中継プログラム。
     
PCT/JP2018/024123 2017-06-26 2018-06-26 車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム WO2019004173A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124148A JP2019009639A (ja) 2017-06-26 2017-06-26 車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム
JP2017-124148 2017-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019004173A1 true WO2019004173A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64743000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024123 WO2019004173A1 (ja) 2017-06-26 2018-06-26 車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019009639A (ja)
WO (1) WO2019004173A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195066A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム、車載中継装置及び車載制御装置
CN112583691A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 丰田自动车株式会社 中继装置及外部装置
CN113377037A (zh) * 2020-03-10 2021-09-10 本田技研工业株式会社 通信控制系统
CN115051975A (zh) * 2021-02-26 2022-09-13 威马智慧出行科技(上海)股份有限公司 一种基于车载以太网的ecu远程升级方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162176B2 (ja) * 2019-10-24 2022-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導加熱調理器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046536A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denso Corp 車両用中継装置、及び、車内通信システム
JP2015162876A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP2016163244A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社デンソー サービス提供システム、ecu、及び、外部装置
JP2017028523A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社デンソー 中継装置、ecu、及び、車載システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046536A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denso Corp 車両用中継装置、及び、車内通信システム
JP2015162876A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP2016163244A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社デンソー サービス提供システム、ecu、及び、外部装置
JP2017028523A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社デンソー 中継装置、ecu、及び、車載システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195066A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム、車載中継装置及び車載制御装置
JP2020157994A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム、車載中継装置及び車載制御装置
JP7230636B2 (ja) 2019-03-27 2023-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム及び車載中継装置
US11697423B2 (en) 2019-03-27 2023-07-11 Autonetworks Technologies, Ltd. In-vehicle communication system, in-vehicle relay apparatus, and in-vehicle control apparatus
CN112583691A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 丰田自动车株式会社 中继装置及外部装置
US11340888B2 (en) 2019-09-30 2022-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Relay device and external device
CN113377037A (zh) * 2020-03-10 2021-09-10 本田技研工业株式会社 通信控制系统
CN115051975A (zh) * 2021-02-26 2022-09-13 威马智慧出行科技(上海)股份有限公司 一种基于车载以太网的ecu远程升级方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019009639A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019004173A1 (ja) 車載通信システム、車載中継装置及び中継プログラム
US10929120B2 (en) Vehicle-mounted device validity determination system and information collecting device
CN112020456B (zh) 车载更新装置、更新处理方法及更新处理程序
WO2014148003A1 (ja) 車載電子制御装置のプログラム書換システム及び車載中継装置
JP5500153B2 (ja) 車両用通信装置及びその車両用通信装置を用いた車両用データ通信システム
JP4910182B2 (ja) 車載用通信システム
JP7192415B2 (ja) プログラム更新システム及び更新処理プログラム
US20160359545A1 (en) Vehicle-mounted control device
JP5672275B2 (ja) ネットワークシステム
JP4621837B2 (ja) 中継装置、通信システム及び通信方法
WO2018088505A1 (ja) 車載更新システム、車載更新装置及びゲートウェイ
CN110574344B (zh) 网络交换机
CN115336233B (zh) 车载中继装置、信息处理方法及程序
US20170187567A1 (en) Electronic control apparatus
JP7310570B2 (ja) 車載更新装置、プログラム及び、プログラムの更新方法
WO2014007067A1 (ja) 通信システム、中継装置及び通信装置
WO2019221058A1 (ja) 車載中継装置、通信システム、バス決定方法及びコンピュータプログラム
JP2019202605A (ja) 車載通信装置及び通信方法
JP5692345B2 (ja) ゲートウェイ装置
CN114128222A (zh) 中继装置系统
JP4033040B2 (ja) データ中継装置および多重通信システム
JP6900254B2 (ja) 車載ネットワーク中継装置および中継方法
US11977503B2 (en) Control device, onboard system, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
US11388133B2 (en) Network switch

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18823217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18823217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1