JP2021155320A - ガラス板及びその製造方法 - Google Patents
ガラス板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021155320A JP2021155320A JP2020208670A JP2020208670A JP2021155320A JP 2021155320 A JP2021155320 A JP 2021155320A JP 2020208670 A JP2020208670 A JP 2020208670A JP 2020208670 A JP2020208670 A JP 2020208670A JP 2021155320 A JP2021155320 A JP 2021155320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- main surface
- glass
- surf
- sior
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 258
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 62
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 60
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 37
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 30
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 11
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 claims description 10
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910020175 SiOH Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 6
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100072790 Mus musculus Irf4 gene Proteins 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002438 flame photometric detection Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001420 photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B31/00—Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B7/00—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
- B24B7/20—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
- B24B7/22—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
- B24B7/24—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
- B24B7/242—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass for plate glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C23/00—Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
- C03C23/0075—Cleaning of glass
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/301—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/673—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
具体的な例として液晶ディスプレイでは、ガラス板上に透明電極、TFT(Thin Film Transistor)、カラーフィルタ(Color Filter)等が形成される。
また、特許文献2では、研磨材である酸化セリウムを用いて研磨することにより、第1の表面における最大谷深さRv(JIS B 0601−2013)が3.0nm<Rv<5.0nmであるガラス板が開示されている。
[1] 第1の主表面と、前記第1の主表面と対向する第2の主表面とを有し、前記第2の主表面は電子部材が形成される側であるガラス板であって、
下記算出方法を用いて導出される、前記第1の主表面における表面Si−OH基密度が、8.7×1014(個/cm2)以下、0(個/cm2)以上であり、
ガラス組成が酸化物基準の質量%表示で、SiO2:35〜73%、Al2O3:5〜35%、B2O3:0〜30%、MgO:0〜20%、CaO:0〜30%、SrO:0〜30%、BaO:0〜40%、並びに、MgO、CaO、SrO及びBaOの合計:1〜55%を含み、かつアルカリ金属酸化物を実質的に含有しない、ガラス板。
<算出方法>
(i)試料となるガラス板の前記第1の主表面に対し、試料と検出器の成す検出角度を15°としたX線光電子分光法を用いて、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度(at%)を測定し、下記式(1)により、Siの原子濃度で規格化した表面Si−O−R結合数(SiORsurf)を算出する。RはMg、Ca、Sr、Ba、Al及びBを指す。
SiORsurf=2×(SMg+SCa+SSr+SBa)+3×(SAl+SB)・・・(1)
式中、SMg、SCa、SSr、SBa、SAl及びSBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
(ii)次いで、前記第1の主表面に対し、C60イオンスパッタリングを用いて前記ガラス板を深さ方向に削りガラス板内部を露出させ、前記ガラス板内部に対し、検出角度を75°としたX線光電子分光法を用いて、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を測定し、下記式(2)により、Siの原子濃度で規格化した内部Si−O−R結合数(SiORbulk)を算出する。
SiORbulk=2×(BMg+BCa+BSr+BBa)+3×(BAl+BB)・・・(2)
式中、BMg、BCa、BSr、BBa、BAl及びBBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
(iii)ガラス密度、ガラス板中のSi濃度、前記(i)で算出される前記表面Si−O−R結合数(SiORsurf)、及び前記(ii)で算出される前記内部Si−O−R結合数(SiORbulk)を用いて、下記式(3)〜(5)により、前記第1の主表面における表面Si−OH基密度(SiOHsurf)(個/cm2)を算出する。
DSi=(D×Simass%×6.02×1023)/(100×28.09)・・・(3)
DSi−surf=(DSi)2/3・・・(4)
SiOHsurf=(SiORbulk−SiORsurf)×DSi−surf・・・(5)
式中、DSiはガラス板中のSi原子密度(個/cm3)、Dはガラス密度(g/cm3)、Simass%はガラス板中のSi濃度(質量%)、DSi−surfは表面Si原子密度(個/cm2)をそれぞれ意味する。
[3] 前記表面Si−OH基密度が、6.1×1014(個/cm2)以下である、前記[1]又は[2]に記載のガラス板。
[4] 前記第1の主表面の最大谷深さRvの絶対値が3.0nm以下である、前記[1]〜[3]のいずれか1に記載のガラス板。
[5] 板厚が0.1〜1.0mmである、前記[1]〜[4]のいずれか1に記載のガラス板。
[6] 少なくとも一辺の長さが2500mm以上の矩形状である、前記[1]〜[5]のいずれか1に記載のガラス板。
[7] 電子デバイス用基板として用いられる、前記[1]〜[6]のいずれか1に記載のガラス板。
[8] ディスプレイ用基板として用いられる、前記[1]〜[7]のいずれか1に記載のガラス板。
[9] フレキシブルディスプレイ製造用キャリア基板として用いられる、前記[1]〜[7]のいずれか1に記載のガラス板。
[10] 半導体パッケージング用キャリア基板として用いられる、前記[1]〜[7]のいずれか1に記載のガラス板。
電子部材が形成される側である第2の主表面と対向する第1の主表面に対し、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いて、1nm以上研磨する工程を含む、ガラス板の製造方法。
[12] 前記第1の主表面に対する前記研磨する工程の後に、アルカリ性溶液を用いて前記第1の主表面の洗浄を行う、前記[11]に記載のガラス板の製造方法。
ガラス組成を示す各成分の含有量は、特に断らない限り、酸化物基準の質量%表示である。
本実施形態に係るガラス板は、第1の主表面と、前記第1の主表面と対向する第2の主表面とを有し、第1の主表面における表面Si−OH基密度が、8.7×1014(個/cm2)以下、0(個/cm2)以上である。
ガラス板が電子デバイス用基板である場合、ガラス板の第1の主表面側を吸着ステージに接触、吸着させた状態で、第2の主表面上に配線等の電子部材を形成する。その後、ガラス板を吸着ステージから剥離して、電子デバイスの次の製造工程に供する。すなわち、ガラス板を電子デバイス用基板に用いる場合、第1の主表面が吸着ステージと接する側であり、第2の主表面が電子部材が形成される側である。電子デバイスが液晶ディスプレイである場合には、第1の主表面が偏光板側であり、第2の主表面がTFT側である。
さらに、摩擦帯電列によれば、ガラス板は極めて正(プラス)に帯電しやすい材料である。従って、摩擦帯電列を考慮しても、第1の主表面は正(プラス)に帯電し、ステンレススチール(SUS)製である吸着ステージは負(マイナス)に帯電していたと推測される。
<算出方法>
(i)試料となるガラス板の第1の主表面に対し、試料と検出器の成す検出角度を15°としたX線光電子分光法を用いて、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度(at%)を測定し、下記式(1)により、Siの原子濃度で規格化した表面Si−O−R結合数(SiORsurf)を算出する。RはMg、Ca、Sr、Ba、Al及びBを指す。
SiORsurf=2×(SMg+SCa+SSr+SBa)+3×(SAl+SB)・・・(1)
式中、SMg、SCa、SSr、SBa、SAl及びSBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
上記元素のうち、例えば2価のMgにおけるガラス中での一つの存在状態としては、−Si−O−Mg−O−Si−というような2つのOを介してSiと結合している状態が挙げられる。同様に、Ca、Sr及びBaも2価であり、2つのOを介してSiと結合している状態が挙げられる。また、Al及びBは3価であり、便宜上、3つのOを介してSiと結合している状態として取り扱える。これらの価数を、それぞれ規格化された各原子濃度に対して乗じ、それらの値の総和が、式(1)で算出される表面Si−O−R結合数(SiORsurf)である。
SiORbulk=2×(BMg+BCa+BSr+BBa)+3×(BAl+BB)・・・(2)
式中、BMg、BCa、BSr、BBa、BAl及びBBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
具体的には、C60イオンスパッタリングを行いながら、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を複数回測定する。そして、測定される各原子濃度の値が深さ方向に対して一定となることを確認する。
DSi=(D×Simass%×6.02×1023)/(100×28.09)・・・(3)
DSi−surf=(DSi)2/3・・・(4)
SiOHsurf=(SiORbulk−SiORsurf)×DSi−surf・・・(5)
式中、DSiはガラス板中のSi原子密度(個/cm3)、Dはガラス密度(g/cm3)、Simass%はガラス板中のSi濃度(質量%)、DSi−surfは表面Si原子密度(個/cm2)をそれぞれ意味する。なお、ガラス板中のSi濃度とは、原子基準の質量%表示の値である。
上記式(3)では、ガラス密度(D)にガラス板中のSi濃度/100(Simass%/100)とアボガドロ数を乗じ、Siの原子量28.09(g/mol)で除することにより、ガラス板中のSi原子密度(DSi)(個/cm3)が算出される。
ガラス板の主表面で−Si−O−Mg−O−Si−なる状態から、1つのMg2+と2つのH+がイオン交換反応することにより、−Si−OH+Mg2++HO−Si−となった際に生成される表面Si−OH基の個数を求めることに相当する。また、この表面Si−OH基の個数は、Si原子の個数に対する値として与えられる。
各元素の上記個数の総和に対し、表面Si原子密度(DSi−surf)(個/cm2)を乗じることにより、ガラス板の主表面における、単位面積当たりのSi−OH基の個数、すなわち表面Si−OH基密度(個/cm2)が算出される。
第1の主表面の最大谷深さRvの絶対値は3.0nm以下が好ましく、2.0nm未満がより好ましい。また絶対値の下限は特に限定されないが、通常0.5nm以上である。なお、本明細書における最大谷深さRvとは、JIS B 0601:2013年に準拠して測定される値である。
穴の平均開口面積の上限および合計開口面積の下限は特に限定されないが、それぞれ通常1.00×103(nm2)以下、1.00×106(nm2/25μm2)以上である。なお、本明細書における穴の平均開口面積および合計開口面積とは、原子間力顕微鏡を用いて第1の主表面の形状像を取得した後に、ナノスケール3次元画像処理ソフトウェア(イメージメトロロジー社製SPIP)を用いて傾き補正処理、フィルタリング処理、及び粒子・穴解析を実施することで算出される値である。
また、ソーダライムガラスに代表される、アルカリ金属酸化物を含有するガラス板の場合、H+と第1の主表面に存在するアルカリ金属元素のイオンとのイオン交換反応が起こりやすい。そのため、アルカリ金属酸化物を含有するガラス板の製造において、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いて、1nm以上研磨する工程を含んだとしても、表面Si−OH基密度を低下させることは困難である。
ガラス板の大きさも特に限定されないが、ガラス板が矩形状である場合には、少なくとも一辺の長さが1000mm以上が好ましく、1400mm以上がより好ましく、2500mm以上がさらに好ましい。上限も特に限定されないが、通常、一辺の長さが5000mm以下である。
ガラス板が円形状の場合、ノッチ等の位置決め部を有する形状であることが好ましい。直径は200mm以上が好ましく、300mm以上がより好ましい。上限も特に限定されないが、通常、直径は450mm以下である。
ガラス板が矩形状の場合、少なくとも一辺の長さが500mm以上が好ましく、1200mm以上がより好ましく、1400mm以上がさらに好ましい。上限も特に限定されないが、通常、一辺の長さは3300mm以下であり、2800mm以下が好ましく、2000mm以下がより好ましい。
本実施形態に係るガラス板の製造方法の一例を以下に示すが、第1の主表面の表面Si−OH基密度が低ければ特に限定されない。
ガラス板の製造方法は、ガラス板の、電子部材が形成される側である第2の主表面と対向する第1の主表面に対し、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いて、1nm以上研磨する工程を含む。
(研磨工程)
研磨工程では、ガラス板の第1の主表面に対して、炭酸カルシウムを含むスラリー(以下、炭酸カルシウムスラリーと称する場合がある。)を供給しながら、第1の主表面を1nm以上研磨する。研磨は前記条件を満たす方法で適宜行えばよく、特に限定されないが、研磨によるガラス板表層の除去厚みを十分としやすい点から研磨パッドを用いた研磨が好ましい。
炭酸カルシウムは、ガラスの研磨に一般的に用いられる酸化セリウムに比べて硬度が非常に低い。そのため、従来の研磨とは異なり、ガラス板の主表面上に深い研磨傷がつくことはない。したがって、例えば、第1の主表面の最大谷深さRvの絶対値は3.0nm以下となる。第1の主表面の最大谷深さRvの絶対値は、3.0nm以下が好ましく、2.0mm未満がより好ましい。
また、砥粒を用いずに純水のみを供給して研磨を行うと、研磨速度が極めて遅く、純水のH+とガラス表面のMg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Al3+及びB3+とがイオン交換反応を起こし、表面Si−OH基密度を増加させるおそれがある。
これに対して、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いた研磨を行うと、機械的な作用のみであり、純水のH+とガラス表面のMg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Al3+及びB3+とによるイオン交換反応の速度よりも研磨速度の方が速いため、表面Si−OH基密度を低下させることが可能になると推測される。
上記炭酸カルシウムを含むスラリーを用いて第1の主表面を研磨した後、第1の主表面の洗浄を行う。洗浄は高圧シャワー、炭酸カルシウムスラリー、洗剤及び純水からなる群より選ばれる少なくとも一種を用いて行う。炭酸カルシウムスラリー、洗剤や純水を用いた洗浄の場合、ディスクブラシやロールブラシを用いて第1の主表面をブラシ掛けすることが好ましい。
洗浄に用いるアルカリ性溶液は、付着物の再付着防止のため、界面活性剤を含有することが好ましい。また、金属成分の溶出を防ぐため、キレート材は含有しないことが好ましい。
洗浄工程後、純水による濯ぎを経て、乾燥する工程を行うことが好ましい。乾燥工程は、従来公知の方法を適用できる。例えば、フィルターを通した圧縮空気をブローする、すなわちエアーナイフを用いた方法が、作業性・設備の簡易さの点で好ましい。
また、圧縮空気による乾燥以外に、IPA(イソプロピルアルコール)を用いた洗浄、乾燥や、スピン乾燥、マランゴニ乾燥を行ってもよい。
本実施形態に係るガラス板は、電子デバイス用基板として用いることが好ましく、中でもディスプレイ用基板として用いることがより好ましく、液晶ディスプレイの基板として用いることがさらに好ましく、a−Si(Amorphous Silicon) TFTの基板として用いることが最も好ましい。
また、フレキシブルディスプレイ製造用キャリア基板や半導体パッケージング用キャリア基板として用いることもより好ましい。中でも、フレキシブルディスプレイ製造用キャリア基板として用いることがさらに好ましい。
なお、電子デバイスにおけるガラス板の好ましい態様は、上記[ガラス板]に記載の好ましい態様と同様である。また、ガラス板以外の構成は、従来公知のものを使用できる。
520mm×410mmで厚さ0.5mmの電子デバイス用無アルカリガラス板(ガラスA)を用い、第1の主表面となる一方の主表面に対し、炭酸カルシウムを純水に分散させたスラリーを供給しながら、発泡ポリウレタン製の研磨パッドを用いて研磨を行った。スラリー中の炭酸カルシウム濃度は8質量%とした。ガラス搬送速度130(cm/分)、回転数386rpm、研磨圧力0.204MPaで約30秒研磨する工程を、研磨回数1回とカウントし、1回研磨を行った。
次いで、pH12に調整したアルカリ性溶液(パーカーコーポレーション社製、PK−LCG213(製品名))を用いて、処理速度330(cm/分)、回転数300rpmの条件で、枚葉式の洗浄装置であるディスクブラシによる薬液洗浄を行った。薬液洗浄後、エアーナイフにより乾燥を行い、ガラス板を得た。研磨する工程の前、及びエアーナイフによる乾燥後の重量測定により見積もった、ガラス板表層の除去厚みは約2nmであった。
なお、ガラスAの酸化物基準の質量%表示での組成は表1に示すとおりである。
研磨回数を2回とした以外は例1と同様にして、ガラス板を得た。ガラス板表層の除去厚みは約4nmであった。
研磨回数を5回とした以外は例1と同様にして、ガラス板を得た。ガラス板表層の除去厚みは約10nmであった。
電子デバイス用無アルカリガラス板をガラスBに変更した以外は例3と同様にして、ガラス板を得た。ガラス板表層の除去厚みは約10nmであった。
なお、ガラスBの酸化物基準の質量%表示での組成は表1に示すとおりである。
電子デバイス用無アルカリガラス板をガラスCに変更し、かつ研磨回数を7回とした以外は例1と同様にして、ガラス板を得た。ガラス板表層の除去厚みは約14nmであった。
なお、ガラスCの酸化物基準の質量%表示での組成は表1に示すとおりである。
研磨を行わずに、アルカリ性溶液を用いた薬液洗浄とエアーナイフによる乾燥のみ行った以外は、例1と同様にして、ガラス板を得た。アルカリ性溶液を用いた薬液洗浄前及びエアーナイフによる乾燥後に重量測定を実施したが、有意な重量減少は確認できなかった。つまり、アルカリ性溶液を用いた薬液洗浄のみによるガラス板表層の除去厚みは0nmと見なせる。
研磨に代えて、例1と同じスラリーを用いたスラリー洗浄を行った以外は、例1と同様にして、ガラス板を得た。スラリー洗浄は、炭酸カルシウムを純水に分散させたスラリーを吐出して、回転数300rpm、ガラス搬送速度330(cm/分)の条件で、枚葉式の洗浄装置であるディスクブラシにより行った。スラリー洗浄前及びエアーナイフによる乾燥後の重量測定により見積もった、スラリー洗浄によるガラス板表層除去厚みは約0.2nmであった。
(表面Si−OH基密度)
ガラス板の第1の主表面について、下記方法により、表面Si−OH基密度の算出を行った。
(i)ガラス板の第1の主表面に対し、下記測定条件のX線光電子分光法を用いて、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を測定した。得られたMg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度をSiの原子濃度で除することにより、SMg、SCa、SSr、SBa、SAl及びSBで表されるSiの原子濃度で規格化された各原子濃度を算出した。これらを用いて、下記式(1)により、Siの原子濃度で規格化した表面Si−O−R結合数(SiORsurf)を算出した。
なお、Baはガラス板の母組成中に含まれているとしても、X線光電子分光法の検出限界以下の微量であることから、モニターしていない。また、各原子濃度の算出に用いる各ピークの相対感度係数(RSF)には、解析ソフトが与えるデフォルトの補正相対感度係数(Corrected RSF)を用いた。各ピークのCorrected RSFは、それぞれ19.327(B1s)、30.796(Mg2s)、23.675(Al2p)、34.619(Si2p)、62.711(Ca2s)、123.306(Sr3p3/2)であった。
SiORsurf=2×(SMg+SCa+SSr+SBa)+3×(SAl+SB)・・・(1)
装置:アルバック・ファイ社製、ESCA5500
X線:単色化されたAlKα線
パスエネルギー:117.4(eV)
エネルギーステップ:0.5(eV/step)
モニターピーク:B1s、Mg2s、Al2p、Si2p、Ca2s、Sr3p3/2
検出角度(試料表面と検出器の成す角度):15°
解析ソフト:MultiPak Version9.3.0.3
ピークのバックグラウンド除去法:Shirley法
SiORbulk=2×(BMg+BCa+BSr+BBa)+3×(BAl+BB)・・・(2)
式中、BMg、BCa、BSr、BBa、BAl及びBBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
ガラス密度は、JIS Z 8807(液中で秤量する測定方法)に準拠して測定した。ガラス板中のSi濃度(Simass%)(質量%)は、JIS R 3105(凝集・重量吸光光度併用法)に準拠して測定した。
DSi=(D×Simass%×6.02×1023)/(100×28.09)・・・(3)
DSi−surf=(DSi)2/3・・・(4)
SiOHsurf=(SiORbulk−SiORsurf)×DSi−surf・・・(5)
式中、DSiはガラス板中のSi原子密度(個/cm3)、Dはガラス密度(g/cm3)、Simass%はガラス板中のSi濃度(質量%)、DSi−surfは表面Si原子密度(個/cm2)をそれぞれ意味する。
ステンレススチール(SUS)304製の吸着ステージ上に、第1の主表面が吸着ステージに接するようにガラス板を載置し、真空吸着により固定した。ガラス板の第2の主表面の上方には表面電位計(トレック・ジャパン製、MODEL 542A(製品名))が設置されている。
真空状態から解放し、吸着ステージに備えられた昇降ピンを用いて、ガラス板を吸着ステージから剥離した。ガラス板が吸着ステージから離れて80mm上昇するまでの表面電位の変化を表面電位計で測定した。測定結果のうち、絶対値が最も大きい表面電位を、剥離時の第2の主表面の帯電電位(V)とした。
帯電電位測定は、作製したすべてのガラス板について、3日間に分けて実施した。1日目に例1、2、6、7のガラス板を、2日目に例4、5、7のガラス板を、3日目に例1、3、7のガラス板を測定した。測定日毎に、比較例である例7のガラス板の帯電電位と各ガラス板の帯電電位の差を求め、これをΔ帯電電位(V)とした。Δ帯電電位(V)を算出したのは、測定時の温度や湿度といった環境の違いにより帯電電位が変動する影響を極力排除するためである。例1〜例7のいずれのガラス板においても、表面電位計の表面電位は負(マイナス)の値を示しており、第2の主表面は負(マイナス)に帯電していた。そのため、例1〜例6の各ガラス板の帯電電位が比較例である例7よりも0に近ければ、Δ帯電電位は負(マイナス)の値を示す。一方、帯電電位が比較例である例7よりも0から遠ければ、Δ帯電電位は正(プラス)の値を示す。従って、Δ帯電電位(V)の負の値が大きいほど、剥離帯電の発生が抑制できるガラス板であると判断できる。
ガラス板の第1の主表面の最大谷深さRvの絶対値を、光干渉を用いた非接触表面形状計測装置(三菱ケミカルシステム社製、VertScan R5500HML−A150(製品名))を用いて、JIS B 0601:2013年に準拠して測定した。これは、ガラス板の表面粗さを、低コヒーレンス干渉の原理を利用して非接触で精密に測定する装置である。具体的には、低コヒーレンス光源から放射されるスペクトル波長が広い白色光を、測定光と参照光とに分割し、測定光をガラス板の表面に照射して、反射した測定光と参照光とを干渉させることにより、ガラス板の表面における粗さを測定するものである。
第1の主表面に対し、少なくとも10mm以上離れた任意の5箇所について最大谷深さRvを測定し、そのうち最大値と最小値を除く3箇所の最大谷深さRvの平均値をガラス板の第1の主表面の最大谷深さRvとした。
原子間力顕微鏡(AFM)によって、ガラス板の第1の主表面の形状像を取得した。その後、ナノスケール3次元画像処理ソフトウェア(イメージメトロロジー社製SPIP6.7.8)を用いたグレイン解析により、穴の平均開口面積および合計開口面積を算出した。
AFMによる形状像の測定条件は以下とした。
原子間力顕微鏡:Digital Instruments社製、NanoscopeIII
測定モード:Tappingモード
プローブ:NCH10
Samples/Line:256
Scan Rate:1.0Hz
観察視野:5μm×5μm
手順1:傾き補正処理として下記を行った。
「ラインごとのレベリング」および「全体面のレベリング」を実行する。その後、画像を90°回転させ、再度、「ラインごとのレベリング」および「全体面のレベリング」を実行する。
手順2:フィルタリング処理1として下記を行った。
フィルタリングのツールから、中央値(メジアン)のウィンドウより、無指向性ノイズ、高低値、置換する割合:2、ウィンドウサイズ:5を選択あるいは入力し、“境界を含む”を有効にし、適用する。
手順3:フィルタリング処理2として下記を行った。
フィルタリングのツールから、コンボリューションのウィンドウより、スムージング、ガウス分布、標準偏差:1を選択あるいは入力し、“X=Y”および“自動サイズ”を有効にし、適用する。
手順4:粒子・穴解析として下記を行った。
初めに、検出のウィンドウより、分岐線−分散した形状、孔検出、分類のプラトー範囲:±0.50、最小形状幅:2.00ピクセルを選択あるいは入力する。次に、後処理のウィンドウより、“形状のホールを保存”、“ピクセルノイズの抑制”、“イメージ端の形状を含む”を有効にする。最後に検出をクリックし、孔の平均表面積および合計表面積を求める。
また、例1〜例7のガラス板について、表面Si−OH基密度とΔ帯電電位との関係を図2のグラフに示す。なお図2中、例1−1とは例1の1日目の結果を示し、例1−2とは例1の3日目の結果を示す。また、例7−1〜例7−3については、それぞれ例7の1〜3日目の結果を示す。
例1〜例6の結果より、表面Si−OH基密度は、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いた研磨により低くできることが分かった。一方で、例6及び例7の結果より、研磨を行わず、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いたディスクブラシによるスラリー洗浄のみでは、表面Si−OH基密度を低くする効果は極めて低いことが分かった。
また、第1の主表面における最大谷深さRvが浅いことから、仮に第2の主表面の少なくとも周縁部に、研磨に用いるスラリーが回り込んだとしても、第2の主表面の平滑性が失われるおそれはない。そのため、第2の主表面上に形成される電子部材をはじめとしたデバイス形成や動作に関し、第1の主表面に対する研磨による悪影響を防げることが示唆された。
1a 第1の主表面
1b 第2の主表面
2 吸着ステージ
Claims (12)
- 第1の主表面と、前記第1の主表面と対向する第2の主表面とを有し、前記第2の主表面は電子部材が形成される側であるガラス板であって、
下記算出方法を用いて導出される、前記第1の主表面における表面Si−OH基密度が、8.7×1014(個/cm2)以下、0(個/cm2)以上であり、
ガラス組成が酸化物基準の質量%表示で、
SiO2:35〜73%、
Al2O3:5〜35%、
B2O3:0〜30%、
MgO:0〜20%、
CaO:0〜30%、
SrO:0〜30%、
BaO:0〜40%、並びに
MgO、CaO、SrO及びBaOの合計:1〜55%を含み、かつ
アルカリ金属酸化物を実質的に含有しない、ガラス板。
<算出方法>
(i)試料となるガラス板の前記第1の主表面に対し、試料と検出器の成す検出角度を15°としたX線光電子分光法を用いて、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度(at%)を測定し、下記式(1)により、Siの原子濃度で規格化した表面Si−O−R結合数(SiORsurf)を算出する。RはMg、Ca、Sr、Ba、Al及びBを指す。
SiORsurf=2×(SMg+SCa+SSr+SBa)+3×(SAl+SB)・・・(1)
式中、SMg、SCa、SSr、SBa、SAl及びSBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
(ii)次いで、前記第1の主表面に対し、C60イオンスパッタリングを用いて前記ガラス板を深さ方向に削りガラス板内部を露出させ、前記ガラス板内部に対し、検出角度を75°としたX線光電子分光法を用いて、Si、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を測定し、下記式(2)により、Siの原子濃度で規格化した内部Si−O−R結合数(SiORbulk)を算出する。
SiORbulk=2×(BMg+BCa+BSr+BBa)+3×(BAl+BB)・・・(2)
式中、BMg、BCa、BSr、BBa、BAl及びBBとは、それぞれ、Mg、Ca、Sr、Ba、Al及びBの各原子濃度を、Siの原子濃度で規格化した値を意味する。
(iii)ガラス密度、ガラス板中のSi濃度、前記(i)で算出される前記表面Si−O−R結合数(SiORsurf)、及び前記(ii)で算出される前記内部Si−O−R結合数(SiORbulk)を用いて、下記式(3)〜(5)により、前記第1の主表面における表面Si−OH基密度(SiOHsurf)(個/cm2)を算出する。
DSi=(D×Simass%×6.02×1023)/(100×28.09)・・・(3)
DSi−surf=(DSi)2/3・・・(4)
SiOHsurf=(SiORbulk−SiORsurf)×DSi−surf・・・(5)
式中、DSiはガラス板中のSi原子密度(個/cm3)、Dはガラス密度(g/cm3)、Simass%はガラス板中のSi濃度(質量%)、DSi−surfは表面Si原子密度(個/cm2)をそれぞれ意味する。 - 前記表面Si−OH基密度が、7.6×1014(個/cm2)以下である、請求項1に記載のガラス板。
- 前記表面Si−OH基密度が、6.1×1014(個/cm2)以下である、請求項1又は2に記載のガラス板。
- 前記第1の主表面の最大谷深さRvの絶対値が3.0nm以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガラス板。
- 板厚が0.1〜1.0mmである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のガラス板。
- 少なくとも一辺の長さが2500mm以上の矩形状である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のガラス板。
- 電子デバイス用基板として用いられる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のガラス板。
- ディスプレイ用基板として用いられる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス板。
- フレキシブルディスプレイ製造用キャリア基板として用いられる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス板。
- 半導体パッケージング用キャリア基板として用いられる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス板。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載のガラス板を製造する方法であって、
電子部材が形成される側である第2の主表面と対向する第1の主表面に対し、炭酸カルシウムを含むスラリーを用いて、1nm以上研磨する工程を含む、ガラス板の製造方法。 - 前記研磨する工程の後に、アルカリ性溶液を用いて前記第1の主表面の洗浄を行う、請求項11に記載のガラス板の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020210039266A KR20210120894A (ko) | 2020-03-27 | 2021-03-26 | 유리판 및 그의 제조 방법 |
CN202110324192.1A CN113443830B (zh) | 2020-03-27 | 2021-03-26 | 玻璃板及其制造方法 |
TW110111035A TW202140393A (zh) | 2020-03-27 | 2021-03-26 | 玻璃板及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058106 | 2020-03-27 | ||
JP2020058106 | 2020-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021155320A true JP2021155320A (ja) | 2021-10-07 |
JP7230899B2 JP7230899B2 (ja) | 2023-03-01 |
Family
ID=77919056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020208670A Active JP7230899B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-12-16 | ガラス板及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7230899B2 (ja) |
KR (1) | KR20210120894A (ja) |
TW (1) | TW202140393A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102446673A (zh) * | 2010-09-30 | 2012-05-09 | 旭硝子株式会社 | 显示器用玻璃基板及其制造方法 |
JP2014201446A (ja) * | 2013-03-31 | 2014-10-27 | AvanStrate株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法、並びにディスプレイ用パネルの製造方法 |
WO2017065138A1 (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 旭硝子株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板およびその製造方法 |
WO2017073580A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | 旭硝子株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板、及びディスプレイ用ガラス基板の製造方法 |
JP2018135226A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | Agc株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板、及びディスプレイ用ガラス基板の製造方法 |
JP2019108241A (ja) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | Agc株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6383981B2 (ja) | 2013-12-11 | 2018-09-05 | Agc株式会社 | ガラス板及びガラス板の製造装置並びにガラス板の製造方法 |
-
2020
- 2020-12-16 JP JP2020208670A patent/JP7230899B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-26 TW TW110111035A patent/TW202140393A/zh unknown
- 2021-03-26 KR KR1020210039266A patent/KR20210120894A/ko unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102446673A (zh) * | 2010-09-30 | 2012-05-09 | 旭硝子株式会社 | 显示器用玻璃基板及其制造方法 |
JP2014201446A (ja) * | 2013-03-31 | 2014-10-27 | AvanStrate株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法、並びにディスプレイ用パネルの製造方法 |
WO2017065138A1 (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 旭硝子株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板およびその製造方法 |
WO2017073580A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | 旭硝子株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板、及びディスプレイ用ガラス基板の製造方法 |
JP2018135226A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | Agc株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板、及びディスプレイ用ガラス基板の製造方法 |
JP2019108241A (ja) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | Agc株式会社 | ディスプレイ用ガラス基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7230899B2 (ja) | 2023-03-01 |
TW202140393A (zh) | 2021-11-01 |
KR20210120894A (ko) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI571924B (zh) | 拋光裝置及拋光工具 | |
TWI781999B (zh) | 洗淨液組成物及電子元件的製造方法 | |
JP2004059419A (ja) | ガラス基材の製造方法及びその製造方法で得られたガラス基材 | |
JP4005153B2 (ja) | ケイ酸塩ガラスに金属フイルムを付着させる方法 | |
JP2005255478A (ja) | ガラス基板 | |
TW201938506A (zh) | 用於減少靜電帶電之紋理化玻璃表面 | |
JP2014065303A (ja) | 透明導電膜付き基板,透明導電膜付き基板を用いた表示素子及び透明導電膜付き基板を用いた太陽電池 | |
JP5572196B2 (ja) | ガラス基板、および、ガラス基板の製造方法 | |
JP2021155320A (ja) | ガラス板及びその製造方法 | |
JP6263534B2 (ja) | ガラス基板の製造方法、ガラス基板、および、ディスプレイ用パネル | |
CN113443830B (zh) | 玻璃板及其制造方法 | |
TWI731884B (zh) | 顯示器用玻璃基板及其製造方法 | |
KR102297566B1 (ko) | 유리 기판, 유리 기판의 제조 방법 및 블랙 매트릭스 기판 | |
JP2017182057A (ja) | 基板の製造方法、多層反射膜付き基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、及び転写用マスクの製造方法 | |
TWI390593B (zh) | 評估黏合式晶圓的方法 | |
JP2006244747A (ja) | ディスプレーパネル用基板及びその製造方法 | |
KR20140042639A (ko) | 글래스 기판 및 글래스 기판의 제조 방법 | |
CN104364847A (zh) | 用于制造硬盘基片的方法 | |
JP5680846B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
KR102453625B1 (ko) | 디스플레이용 유리 기판 | |
KR20240047383A (ko) | 실리콘 웨이퍼의 세정방법 및 제조방법 | |
JP2006260819A (ja) | 基板の研磨方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220905 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7230899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |