JP2021148110A - オートテンショナの取付構造 - Google Patents

オートテンショナの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021148110A
JP2021148110A JP2020051488A JP2020051488A JP2021148110A JP 2021148110 A JP2021148110 A JP 2021148110A JP 2020051488 A JP2020051488 A JP 2020051488A JP 2020051488 A JP2020051488 A JP 2020051488A JP 2021148110 A JP2021148110 A JP 2021148110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
auto tensioner
bracket
mounting structure
hydraulic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020051488A
Other languages
English (en)
Inventor
宏明 長縄
Hiroaki Osanawa
宏明 長縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Power Technology Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Power Technology Co Ltd filed Critical Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority to JP2020051488A priority Critical patent/JP2021148110A/ja
Priority to EP21774205.5A priority patent/EP4130449A4/en
Priority to KR1020227004613A priority patent/KR20220155976A/ko
Priority to CN202180005870.6A priority patent/CN115244288A/zh
Priority to US17/913,732 priority patent/US20230111557A1/en
Priority to PCT/JP2021/005835 priority patent/WO2021192741A1/ja
Publication of JP2021148110A publication Critical patent/JP2021148110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1281Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • F16H7/0836Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means of the fluid and restriction type, e.g. dashpot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • B60K2025/022Auxiliary drives directly from an engine shaft by a mechanical transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner
    • F16H2007/0844Mounting elements essentially within boundaries of final output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0846Means for varying tension of belts, ropes, or chains comprising a mechanical stopper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0861Means for varying tension of belts, ropes, or chains comprising means for sensing tensioner position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0865Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0876Control or adjustment of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0897External to internal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】油圧式アクチュエータのダンピング特性の変化を抑制するオートテンショナの取付構造の提供。【解決手段】オートテンショナ10は、シリンダブロック1の一側面(前壁部1aの外面)にブラケット20を介して支持されている。オートテンショナ10は、ベルト7に押圧されるテンションプーリ11と、このテンションプーリ11を回転自在に支持しかつブラケット20に揺動可能に支持されるアーム12と、アーム12の所定位置を支点としてベルト7に対するテンションプーリ11の押圧力を調整するようにアーム12とブラケット20とに支持される油圧式アクチュエータ13と、を備えている。油圧式アクチュエータ13は、シリンダブロック1の前壁部1aにおいてウォータポンプ8より外側に配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンに装備されるオートテンショナの取付構造に関する。
例えば特許文献1には、エンジンのクランクシャフトの回転動力を補機に伝達する動力伝達ユニットとして、クランクプーリと、補機プーリと、前記両プーリに巻き掛けられた駆動ベルトと、この駆動ベルトの張力を自動的に調整するベルトテンショナと、を備える構成が記載されている。
前記ベルトテンショナは、前記駆動ベルトに圧接されるテンションプーリと、このテンションプーリを回転自在に支持しかつ前記エンジンに固定された揺動ピン回りに揺動自在に支持されたアームと、このアームを一方向に押圧する油圧式アクチュエータであるオートテンショナと、を備えている。
前記油圧式アクチュエータであるオートテンショナは、エンジンの前面のチェーンカバーの近傍に配置されている。
特許第5807731号(特開2016−176436号)公報
上記特許文献1では、前記油圧式アクチュエータであるオートテンショナがエンジンのチェーンカバーの近傍に配置されているために、当該オートテンショナがエンジンの熱の影響によりダンピング特性が変化しやすくなるおそれがある。
このような事情に鑑み、本発明は、油圧式アクチュエータのダンピング特性の変化を抑制するオートテンショナの取付構造の提供を目的としている。
本発明は、エンジンのシリンダブロックの一側面に設けられるクランクプーリと補機プーリとに巻き掛けられるベルトの張力を自動的に調整するオートテンショナの取付構造であって、前記オートテンショナは、前記シリンダブロックの一側面にブラケットを介して支持されており、前記オートテンショナは、前記ベルトに押圧されるテンションプーリと、前記テンションプーリを回転自在に支持しかつ前記ブラケットに揺動可能に支持されるアームと、前記アームの所定位置を支点として前記ベルトに対する前記テンションプーリの押圧力を調整するように前記アームと前記ブラケットとに支持される油圧式アクチュエータと、を備え、前記油圧式アクチュエータは、前記シリンダブロックの一側面においてウォータポンプより外側に配置されていることを特徴としている。
この構成によれば、前記油圧式アクチュエータを前記シリンダブロックの一側面に前記ブラケットを介して支持させるようにしているので、前記シリンダブロックからの輻射熱が前記ブラケットで遮られることになって、前記油圧式アクチュエータに伝わることが抑制されるようになる。
また、前記油圧式アクチュエータを前記シリンダブロックの一側面において前記ウォータポンプの近傍に配置させるようにしているから、前記シリンダブロックにおいて高温となる部分の熱が前記油圧式アクチュエータに伝達されにくくなる。
これらのことから、前記油圧式アクチュエータのダンピング特性の変化を抑制できるようになるので、オートテンショナの信頼性が向上する。
ところで、上記オートテンショナの取付構造において、前記油圧式アクチュエータは、直動シリンダとされており、前記アームの長手方向の一端側には、前記テンションプーリが支持されており、前記アームの長手方向の他端側には、前記油圧式アクチュエータの伸縮方向の一端側が支持されており、前記アームの長手方向の中間部位は、前記ブラケットに支軸を介して揺動可能に支持されており、前記油圧式アクチュエータの伸縮方向の他端側が前記ブラケットの所定部位に支持されていることが好ましい。
ここでは、前記油圧式アクチュエータおよび前記アームの動作が明確になるように実施形態を具体化している。
また、上記オートテンショナの取付構造において、前記ブラケットには、前記油圧式アクチュエータの所定以上の伸びを制限するためのストッパが設けられていることが好ましい。
この構成によれば、前記油圧式アクチュエータの万一の破損を回避するうえで有利になる。
また、上記オートテンショナの取付構造において、前記ブラケットと前記アームとには、前記アームの揺動角度を示す目盛と、当該目盛を指し示す指示部とが振り分けて設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、前記ベルトが経時的に伸びるような場合において、当該ベルトの伸びが前記目盛と前記指示部とによって目視確認できるようになる。これにより、前記ベルトの交換時期を比較的容易に把握できるようになる。
また、上記オートテンショナの取付構造において、前記ブラケットには、前記アームの揺動角度を制限するための支え具が挿入される作業用孔が設けられており、前記アームには、前記支え具に当接される当接部が設けられていることが好ましい。
この構成によれば、前記ベルトのメインテナンスを行う際に、前記アームを一方向に所定角度回転させることによって前記ベルトを緩めるように前記テンションプーリを動かし、その後、前記支え具を前記作業用孔に差し入れて当該支え具に前記のように動かしたアームの当接部を当接させるようにすれば、前記アームを所定の揺動角度で不動とするように支えることができるようになる。これにより、前記ベルトのメインテナンス性が向上するようになる。
本発明に係るオートテンショナの取付構造では、エンジンの熱の影響で油圧式アクチュエータのダンピング特性が変化することを抑制できる。これにより、本発明に係るオートテンショナの信頼性が向上する。
本発明に係るオートテンショナの取付構造の一実施形態を示す正面図である。 図1の(2)−(2)線断面を矢印方向から見た図で、模式的に示している。 オートテンショナを拡大して示す斜視図である。 オートテンショナのブラケット単体を示す斜視図である。 オートテンショナを分解した状態を示す正面図である。 ベルトのメインテナンスを行う際の初期動作を示す正面図である。 図6に続く動作を示す正面図である。
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1から図7に本発明の一実施形態を示している。図1に示すように、エンジンのシリンダブロック1の一側面(例えば前壁部1aの外面)には、不図示のクランクシャフトの回転動力を補機(ウォータポンプ、ファンモータ、オルタネータ等)に伝達する動力伝達ユニットが設置されている。
この動力伝達ユニットは、クランクプーリ2と、補機プーリ(ウォータポンププーリ3、ファンプーリ4、オルタネータプーリ5等)と、アイドラプーリ6A,6Bと、前記各プーリに巻き掛けられたベルト7と、このベルト7の張力を自動的に調整するオートテンショナ10と、を含んだ構成である。
前記エンジンは、そのシリンダヘッド(図示省略)やシリンダブロック1を冷却水で冷却する水冷式エンジンである。
ベルト7は、クランクプーリ2の角速度の変化や不図示の補機の負荷の変動に起因して張力が変動することがあるので、ベルト7の張力をオートテンショナ10により自動的に調整するようになっている。
オートテンショナ10は、テンションプーリ11、アーム12、油圧式アクチュエータ13等を備えており、シリンダブロック1の一側面(前壁部1aの外面)にブラケット20を介して取り付けられている。
テンションプーリ11は、ベルト7に押し付けられるものであって、アーム12の長手方向の一端(左端)側に不図示のベアリングを介して回転自在に支持されている。
このテンションプーリ11の中心孔(図示省略)に中心軸ボルト31が挿通されていて、この中心軸ボルト31がアーム12の左端側に設けられている雌ねじ孔12aに螺合されている。
アーム12は、板材からなり、その長手方向の中間部位を支点として揺動可能となるようにブラケット20に支持されている。
このアーム12の長手方向の中間部位には、円筒形状の支点用ボス部12bが設けられている。
この支点用ボス部12bの中心孔12cには、支軸としての支軸ボルト32が不図示のカラーを介して挿通されていて、この支軸ボルト32がブラケット20の雌ねじ孔21aに螺合されている。
ちなみに、図1において、ベルト7の張力が低下するときまたはベルト7が伸びるときはアーム12が支軸ボルト32を支点として時計回りに所定角度回転させられる一方、ベルト7の張力が増加するときはアーム12が支軸ボルト32を支点として反時計回りに所定角度回転されられる。
このように、アーム12が支軸ボルト32を支点として一方向および反対方向に所定角度回転することを「揺動」と表現している。
油圧式アクチュエータ13は、詳細に図示していないが、例えば公知の直動シリンダとされている。
この油圧式アクチュエータ13は、ベルト7の張力変動あるいは経時的な伸び等に伴いテンションプーリ11に作用する外力に応じて、アーム12を揺動させるように伸縮することにより、ベルト7の張力を自動的に調整する。
油圧式アクチュエータ13の伸縮方向の一端(ハウジング13aの下端)側は、アーム12の長手方向の他端(右端)側に第1ボルト(ヘックスボルト)33を介して支持されている。この第1ボルト33は、アーム12の右端側に設けられている雌ねじ孔12dに螺合されている。
また、油圧式アクチュエータ13の伸縮方向の他端(ピストン13bの上端)側は、ブラケット20の棒状部22における取付片23に第2ボルト34を介して支持されている。この第2ボルト34は、ブラケット20の取付片23に設けられている雌ねじ孔23aに螺合されている。
この油圧式アクチュエータ13は、図1に示すように、シリンダブロック1の前壁部1aにおいてウォータポンプ8の設置領域の外側にブラケット20を介して配置されている。なお、ウォータポンプ8は、シリンダブロック1内の水路1bと連通されている。
ブラケット20は、板状部21と、棒状部22とを有しており、シリンダブロック1に例えば第3、第4、第5ボルト35,36,37(図1参照)により固定されている。
具体的に、板状部21の先端側には、アーム12の支軸ボルト32が螺合される雌ねじ孔21aが設けられており、板状部21の基端(棒状部22との連接部位)側には、円筒形状の取付用ボス部21bが設けられている。
また、棒状部22の上端には、取付片23が設けられている。この取付片23の先端側には、雌ねじ孔23aが設けられている。
取付用ボス部21bの中心孔21cと、板状部21において取付用ボス部21bの近傍に設けられている挿通孔21dと、棒状部22の上端に設けられている挿通孔22aとに、第3、第4、第5ボルト35,36,37が挿通されていて、これら第3、第4、第5ボルト35,36,37がシリンダブロック1の前壁部1aに螺合されている。
このブラケット20の所定位置には、アイドラプーリ6Bが回転自在に支持されている。このアイドラプーリ6Bは、ブラケット20の取付用ボス部21bの中心孔21cに挿通される第3ボルト35に対して回転自在に支持されている。
また、ブラケット20の板状部21には、油圧式アクチュエータ13の所定以上の伸びを制限するためのストッパ21eが設けられている。
この実施形態のストッパ21eは、図4および図5に示すように、ブラケット20の板状部21に対する棒状部22の連接部位に設けられている厚肉部分の凸状曲面である。
このストッパ21eは、例えばメインテナンス時に油圧式アクチュエータ13の所定以上の伸びを制限するために、アーム12の右端側の斜面12gを受けることにより、アーム12の一方向(時計回り方向)の揺動(回転)角度を制限する。
さらに、ブラケット20とアーム12とには、アーム12の揺動角度を示す第1、第2の目盛24a,24bと、第1、第2の目盛24a,24bを指し示す指示部12eと、が振り分けて設けられている。
この実施形態では、ブラケット20側に第1、第2の目盛24a,24bが設けられており、アーム12側に指示部12eが設けられている。
第1、第2の目盛24a,24bは、共に直線状の溝とされていて、ブラケット20の板状部21の正面の所定位置、つまり前記正面においてアーム12の右端が配置される位置に設けられている。
第1の目盛24aはベルト7が伸びていない正常時期を示すものである一方、第2の目盛24bはベルト7が所定以上伸びた交換時期を示すものである。
また、指示部12eは、例えばV字形の突起とされていて、アーム12の右端側の斜面12gにおいて先端角部寄りに設けられている。
ブラケット20の第1、第2の目盛24a,24bが不動であるのに対し、指示部12eが設けられているアーム12がベルト7の伸び具合に応じて所定方向に向けて所定角度回転するようになるので、ベルト7の経時的な伸びに伴い、アーム12の指示部12eの先端が第1の目盛24a側から第2の目盛24b側へ向けて徐々に移動することになる。
これにより、ベルト7の伸び具合を目視確認できるようになる等、ベルト7の交換時期を比較的容易に把握できるようになる。
ところで、ベルト7等のメインテナンスを行う際には、油圧式アクチュエータ13の付勢力に抗してベルト7の張力を低減する方向にテンションプーリ11およびアーム12を強制的に動かすための作業工具40と、前記した作業工具40で動かしたアーム12の揺動角度を制限するための支え具50と、を用いることによって、メインテナンス性を向上させることが可能になっている。
具体的に、作業工具40は、例えばメガネレンチやラチェットレンチ等とされ、また、支え具50は、例えばねじ回し工具あるいは棒状部材等とされる。
アーム12の長手方向中間領域において支点用ボス部12bの近傍には、前記した作業工具40が係止される係止部12fが設けられている。
この係止部12fは、外周面が六角形状の凸部とされている。但し、この係止部12fは、例えば先端面にヘックスローブ(六角星型)穴を有する凸部とすることが可能であり、その場合には、作業工具40をヘックスローブレンチ(商標名トルクスレンチ等)とする必要がある。
また、ブラケット20の板状部21において第1、第2の目盛24a,24bの近傍(油圧式アクチュエータ13の下端固定部位の近傍)には、前記した支え具50としてのねじ回し工具の軸部または棒状部材等が挿入される作業用孔25が設けられている。この作業用孔25は、円形孔とされている。
具体的に、例えばベルト7のメインテナンスを行う際に、ベルト7が所定以上伸びた交換時期になっているとすると、作業工具40を係止部12fに係止した状態において、当該作業工具40でもってアーム12を一方向(図6の白抜き矢印参照)に所定角度回転させることによってベルト7を緩めるようにテンションプーリ11を動かすことにより、図6ではアーム12で隠されていた作業用孔25を図7に示すように露呈させる。
その後、図7に示すように、作業用孔25に支え具50を差し入れて当該支え具50に前記のように動かしたアーム12の斜面12g(当接部に相当)を当接させるようにすれば、アーム12を不動とするように支えることができる。これにより、ベルト7のメインテナンス性が向上するようになる。
以上説明したように、本発明を適用した実施形態では、油圧式アクチュエータ13をシリンダブロック1の前壁部1aの外側にブラケット20を介して支持させるようにしているので、シリンダブロック1からの輻射熱がブラケット20で遮られることになって、油圧式アクチュエータ13に伝わることが抑制されるようになる。
また、油圧式アクチュエータ13をシリンダブロック1の前壁部1aの外側においてウォータポンプ8の近傍に配置させるようにしているから、シリンダブロック1において高温となる部分の熱が油圧式アクチュエータ13に伝達されにくくなる。
これらのことから、油圧式アクチュエータ13のダンピング特性の変化を抑制できるようになるので、オートテンショナ10の信頼性が向上する。
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲内で適宜に変更することが可能である。
(1)上記実施形態では、ブラケット20に第1、第2の目盛24a,24bと作業用孔25とを設けた例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば図示していないが、第1、第2の目盛24a,24bおよび作業用孔25の少なくともいずれかを設けていないブラケット20を用いたオートテンショナ10についても本発明に含まれる。
(2)上記実施形態では、アーム12に係止部12fと斜面12gとを設けた例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば図示していないが、係止部12fおよび斜面12gの少なくともいずれかを設けていないアーム12を用いたオートテンショナ10についても本発明に含まれる。
(3)上記実施形態では、第1、第2の目盛24a,24bを直線状の溝とした例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば図示していないが、第1、第2の目盛24a,24bを直線状の突条部とすることが可能である。
本発明は、例えば水冷式エンジンのクランクシャフトの回転動力を補機に伝達するベルトの張力を自動的に調整するオートテンショナの取付構造に好適に利用することが可能である。
1 エンジンのシリンダブロック
1a 前壁部
1b 水路
2 クランクプーリ
3 ウォータポンププーリ
4 ファンプーリ
5 オルタネータプーリ
6A,6B アイドラプーリ
7 ベルト
8 ウォータポンプ
10 オートテンショナ
11 テンションプーリ
12 アーム
12a 雌ねじ孔
12b 支点用ボス部
12c 中心孔
12d 雌ねじ孔
12e 指示部
12f 係止部
12g 斜面(当接部)
13 油圧式アクチュエータ
13a ハウジング
13b ピストン
20 ブラケット
21 板状部
21a 雌ねじ孔
21b 取付用ボス部
21c 中心孔
21d 挿通孔
21e ストッパ
22 棒状部
22a 挿通孔
23 取付片
23a 雌ねじ孔
24a 第1の目盛
24b 第2の目盛
25 作業用孔
31 中心軸ボルト
32 支軸ボルト

Claims (5)

  1. エンジンのシリンダブロックの一側面に設けられるクランクプーリと補機プーリとに巻き掛けられるベルトの張力を自動的に調整するオートテンショナの取付構造であって、
    前記オートテンショナは、前記シリンダブロックの一側面にブラケットを介して取り付けられており、
    前記オートテンショナは、前記ベルトに押圧されるテンションプーリと、前記テンションプーリを回転自在に支持しかつ前記ブラケットに揺動可能に支持されるアームと、前記アームの所定位置を支点として前記ベルトに対する前記テンションプーリの押圧力を調整するように前記アームと前記ブラケットとに支持される油圧式アクチュエータと、を備え、
    前記油圧式アクチュエータは、前記シリンダブロックの一側面においてウォータポンプより外側に配置されていることを特徴とするオートテンショナの取付構造。
  2. 請求項1に記載のオートテンショナの取付構造において、
    前記油圧式アクチュエータは、直動シリンダとされており、
    前記アームの長手方向の一端側には、前記テンションプーリが支持されており、
    前記アームの長手方向の他端側には、前記油圧式アクチュエータの伸縮方向の一端側が支持されており、
    前記アームの長手方向の中間部位は、前記ブラケットに支軸を介して揺動可能に支持されており、
    前記油圧式アクチュエータの伸縮方向の他端側が前記ブラケットの所定部位に支持されていることを特徴とするオートテンショナの取付構造。
  3. 請求項1または2に記載のオートテンショナの取付構造において、
    前記ブラケットには、前記油圧式アクチュエータの所定以上の伸びを制限するためのストッパが設けられていることを特徴とするオートテンショナの取付構造。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のオートテンショナの取付構造において、
    前記ブラケットと前記アームとには、前記アームの揺動角度を示す目盛と、当該目盛を指し示す指示部とが振り分けて設けられていることを特徴とするオートテンショナの取付構造。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のオートテンショナの取付構造において、
    前記ブラケットには、前記アームの揺動角度を制限するための支え具が挿入される作業用孔が設けられており、
    前記アームには、前記支え具に当接される当接部が設けられていることを特徴とするオートテンショナの取付構造。
JP2020051488A 2020-03-23 2020-03-23 オートテンショナの取付構造 Pending JP2021148110A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051488A JP2021148110A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 オートテンショナの取付構造
EP21774205.5A EP4130449A4 (en) 2020-03-23 2021-02-17 MOUNTING STRUCTURE FOR AN AUTOMATIC TENSIONER
KR1020227004613A KR20220155976A (ko) 2020-03-23 2021-02-17 오토 텐셔너의 장착 구조
CN202180005870.6A CN115244288A (zh) 2020-03-23 2021-02-17 自动张紧器的安装构造
US17/913,732 US20230111557A1 (en) 2020-03-23 2021-02-17 Attachment structure of auto tensioner
PCT/JP2021/005835 WO2021192741A1 (ja) 2020-03-23 2021-02-17 オートテンショナの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051488A JP2021148110A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 オートテンショナの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021148110A true JP2021148110A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77848030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051488A Pending JP2021148110A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 オートテンショナの取付構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230111557A1 (ja)
EP (1) EP4130449A4 (ja)
JP (1) JP2021148110A (ja)
KR (1) KR20220155976A (ja)
CN (1) CN115244288A (ja)
WO (1) WO2021192741A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09137851A (ja) * 1995-11-01 1997-05-27 Gates Corp:The パワー・トランスミッション・ベルトのための調整ストッパ付きテンショナーとそのシステム
JP2003262258A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Honda Motor Co Ltd 油圧式オートテンショナ
JP2005214121A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Bando Chem Ind Ltd オートテンショナの制御装置
JP2005221036A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンのベルト張力調整装置
US20080207367A1 (en) * 2006-07-07 2008-08-28 Schaeffler Kg Tensioning device for a belt drive
JP2013189945A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Mitsubishi Motors Corp オートテンショナーの取り付け構造
JP2015147454A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 伝動システム
JP2019044941A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 Ntn株式会社 補機ベルト用テンショナユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587731B2 (ja) 1974-01-17 1983-02-12 オオタ ケイイチ ダイロツトチヨウゴウソウチ
US4277240A (en) * 1979-08-06 1981-07-07 Dyneer Corporation Hydraulic belt tensioner construction
BR0211368B1 (pt) * 2001-07-31 2011-09-20 tracionador de correia para tracionar uma correia de acionamento ou correia de temporização de um sistema de acionamento por correia, e, método de instalar um tracionador de correia em um sistema de acionamento por correia de veìculo motorizado.
JP2007239818A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Ntn Corp 補機駆動用ベルトの張力調整装置
JP2007239902A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ntn Corp ベルト張力調整装置
US8057334B2 (en) * 2009-09-23 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Accessory drive tensioner assembly
JP2013241962A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd ベルトテンション調整機構
JP2015010639A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のオートテンショナ
JP5807731B1 (ja) 2015-03-20 2015-11-10 スズキ株式会社 エンジンのベルト張力調整装置
FR3039874B1 (fr) * 2015-08-03 2017-08-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble comprenant un accessoire moteur, un tendeur de courroie, un support de fixation et des moyens de serrage communs entre eux
JP2017141903A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日野自動車株式会社 オートテンショナ
JP6795427B2 (ja) * 2017-02-28 2020-12-02 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09137851A (ja) * 1995-11-01 1997-05-27 Gates Corp:The パワー・トランスミッション・ベルトのための調整ストッパ付きテンショナーとそのシステム
JP2003262258A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Honda Motor Co Ltd 油圧式オートテンショナ
JP2005214121A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Bando Chem Ind Ltd オートテンショナの制御装置
JP2005221036A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンのベルト張力調整装置
US20080207367A1 (en) * 2006-07-07 2008-08-28 Schaeffler Kg Tensioning device for a belt drive
JP2013189945A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Mitsubishi Motors Corp オートテンショナーの取り付け構造
JP2015147454A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 伝動システム
JP2019044941A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 Ntn株式会社 補機ベルト用テンショナユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP4130449A4 (en) 2024-03-06
CN115244288A (zh) 2022-10-25
US20230111557A1 (en) 2023-04-13
EP4130449A1 (en) 2023-02-08
WO2021192741A1 (ja) 2021-09-30
KR20220155976A (ko) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511272B2 (en) Accessory mounting structure
RU2304241C2 (ru) Натяжное устройство механической ременной передачи, механический привод, а также способ натяжения приводного ремня
US4557709A (en) Belt tensioner system
USRE34543E (en) Belt tensioner with releasable belt load damping
JP4866178B2 (ja) オートテンショナ
ATE197498T1 (de) Riemenspannvorrichtung, insbesondere für kraftfahrzeuge
CN111212992A (zh) 张紧器和方法
KR20170110652A (ko) 이중 아암 텐셔너
JP2005509117A (ja) 有限行程直動式ベルトテンショナ
JP2020515788A (ja) 移動調節機構を備えたテンショニング装置およびテンショニング装置のトルクを調節する方法
JP2016176436A (ja) エンジンのベルト張力調整装置
JP2018066301A (ja) エンジンの補機支持構造
CN107687503B (zh) 用于增加内燃发动机的传动带张紧器的张力的外部弹簧
US4966571A (en) Internal combustion engine
US20070161444A1 (en) Traction mechanism drive, in particular for an internal combustion engine
JP6304188B2 (ja) ベルトテンショナ
WO2021192741A1 (ja) オートテンショナの取付構造
JP2005221036A (ja) エンジンのベルト張力調整装置
US3829176A (en) Stretcher-pulleys
JP2006500524A (ja) ベルトテンショナ
US20140213400A1 (en) Belt drive system
JP2004225794A (ja) ベルト張力調整装置
JP2008064172A (ja) ベルト張力調整装置
JP2006292017A (ja) プーリアームの支持装置
CN201531574U (zh) 一种简易张紧器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131